なお本研究は 東京大学 米国ウィスコンシン大学 国立感染症研究所 米国スクリプス研 究所 米国農務省 ニュージーランドオークランド大学 日本中央競馬会が共同で行ったもの です 本研究成果は 日本医療研究開発機構 (AMED) 新興 再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業 文部科学省新学術領

Similar documents
Microsoft Word - 【広報課確認】 _プレス原稿(最終版)_東大医科研 河岡先生_miClear

インフルエンザ、鳥インフルエンザと新型インフルエンザの違い

ルス薬の開発の基盤となる重要な発見です 本研究は 京都府立医科大学 大阪大学 エジプト国 Damanhour 大学 国際医療福祉 大学病院 中部大学と共同研究で行ったものです 2 研究内容 < 研究の背景と経緯 > H5N1 高病原性鳥インフルエンザウイルスは 1996 年頃中国で出現し 現在までに

スライド 1

Microsoft Word - 【最終】リリース様式別紙2_河岡エボラ _2 - ak-1-1-2

Slide 1

法医学問題「想定問答」(記者会見後:平成15年  月  日)

2017 年 2 月 1 日放送 ウイルス性肺炎の現状と治療戦略 国立病院機構沖縄病院統括診療部長比嘉太はじめに肺炎は実地臨床でよく遭遇するコモンディジーズの一つであると同時に 死亡率も高い重要な疾患です 肺炎の原因となる病原体は数多くあり 極めて多様な病態を呈します ウイルス感染症の診断法の進歩に

Microsoft Word 「ERATO河岡先生(東大)」原稿(確定版:解禁あり)-1


<4D F736F F D A838A815B C8EAE814095CA8E E A2B8D4C95F189DB8A6D944694C5202B544

スライド タイトルなし


Untitled

<4D F736F F D208DC58F498F4390B D4C95F189DB8A6D A A838A815B C8EAE814095CA8E86325F616B5F54492E646F63>

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

検査項目情報 インフルエンザウイルスB 型抗体 [HI] influenza virus type B, viral antibodies 連絡先 : 3764 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10) 5F410 分析物 インフルエン

研究の詳細な説明 1. 背景病原微生物は 様々なタンパク質を作ることにより宿主の生体防御システムに対抗しています その分子メカニズムの一つとして病原微生物のタンパク質分解酵素が宿主の抗体を切断 分解することが知られております 抗体が切断 分解されると宿主は病原微生物を排除することが出来なくなります

医院名 XFL-C-0007(V01) 審

<4D F736F F D208D B B835896F2938A975E82CC8D6C82A695FB2E646F63>

Microsoft Word - ③鈴木先生 完成.doc

3.2013/14シーズンのインフルエンザアップデート(12/25現在)

Untitled

2013 年 3 月 鳥インフルエンザ A(H7N9) が中国で発生し 2014 年 11 月 5 日時点で全部で 456 症例を引き起こし 172 名の命を奪っている このウイルスは家禽で低病原性 ( 感染した鳥で臨床症状は認められない ) だが 哺乳類においては種を越える事前の適応なしで致命的な

Microsoft Word - 【セット版PDF】131105_H25今冬のインフルエンザ総合対策.docx

別紙 < 研究の背景と経緯 > 自閉症は 全人口の約 2% が罹患する非常に頻度の高い神経発達障害です 近年 クロマチンリモデ リング因子 ( 5) である CHD8 が自閉症の原因遺伝子として同定され 大変注目を集めています ( 図 1) 本研究グループは これまでに CHD8 遺伝子変異を持つ

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

<4D F736F F F696E74202D B AB490F591CE8DF482AD947A957A8E9197BF816A2E >

なくて 脳以外の場所で起きている感染が 例えばサイトカインやケモカイン 酸化ストレスなどによって間接的に脳の障害を起こすもの これにはインフルエンザ脳症やH HV-6による脳症などが含まれます 三つ目には 例えば感染の後 自己免疫によって起きてくる 感染後の自己免疫性の脳症 脳炎がありますが これは

研究の背景 ヒトは他の動物に比べて脳が発達していることが特徴であり, 脳の発達のおかげでヒトは特有の能力の獲得が可能になったと考えられています この脳の発達に大きく関わりがあると考えられているのが, 本研究で扱っている大脳皮質の表面に存在するシワ = 脳回 です 大脳皮質は脳の中でも高次脳機能に関わ

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

Microsoft Word - 【要旨】_かぜ症候群の原因ウイルス


Research 2 Vol.81, No.12013

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

‚“’à-™ƒ›®Š²Œ¾.ec9

の感染が阻止されるという いわゆる 二度なし現象 の原理であり 予防接種 ( ワクチン ) を行う根拠でもあります 特定の抗原を認識する記憶 B 細胞は体内を循環していますがその数は非常に少なく その中で抗原に遭遇した僅かな記憶 B 細胞が著しく増殖し 効率良く形質細胞に分化することが 大量の抗体産

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

別紙 自閉症の発症メカニズムを解明 - 治療への応用を期待 < 研究の背景と経緯 > 近年 自閉症や注意欠陥 多動性障害 学習障害等の精神疾患である 発達障害 が大きな社会問題となっています 自閉症は他人の気持ちが理解できない等といった社会的相互作用 ( コミュニケーション ) の障害や 決まった手

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

2003 年後半から 新たな強毒型 H5N1 鳥インフルエンザの流行が東アジアから始まった その後 急速に 東南アジア 中国 韓国 日本 シベリア南部 中東 欧州 北アフリカへと拡大を続けている ウイルスは超強毒性で 家禽 野鳥 ネコ トラ イヌ ネズミなど多くの哺乳動物にも感染して 致死的な全身感

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

かなりの程度低く抑えられると想定される しかし 現在の地球人口は 74 億人 (4 倍 ) に増加しており 生活様式も大きく変化した 航空機等による高速大量輸送の発展によって 2009 年の H1N1 パンデミックにおいて経験されたように パンデミックは 2 カ月以内に世界中に波及し ほぼ全世界で同

さらに 職場における感染防止対策の検討を行うに当たっては 産業医等の助 言を受けることや 衛生委員会において対策を審議するなど 労働安全衛生法上 の安全衛生管理体制を活用し 実施していくことが望まれます Q2 発熱や呼吸器症状等のインフルエンザ様症状を呈した労働者にはどのような注意をすればよいですか

H


1

最近の動物インフルエンザの発生状況と検疫対応

Microsoft Word - 最終:【広報課】Dectin-2発表資料0519.doc

論文の内容の要旨

インフルエンザ定点以外の医療機関用 ( 別記様式 1) インフルエンザに伴う異常な行動に関する調査のお願い インフルエンザ定点以外の医療機関用 インフルエンザ様疾患罹患時及び抗インフルエンザ薬使用時に見られた異常な行動が 医学的にも社会的にも問題になっており 2007 年より調査をお願いしております

成人の肺炎球菌感染症とワクチン予防

博士学位論文審査報告書

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

PowerPoint プレゼンテーション

研究の背景 B 型肝炎ウイルスの持続感染者は日本国内で 万人と推定されています また, B 型肝炎ウイルスの持続感染は, 肝硬変, 肝がんへと進行していくことが懸念されます このウイルスは細胞へ感染後,cccDNA と呼ばれる環状二本鎖 DNA( 5) を作ります 感染細胞ではこの

2015/2016 シーズンのインフルエンザ流行状況 (2016 年 4 月 1 日現在 ) 公益社団法人日本小児科学会予防接種 感染症対策委員会インフルエンザ等対策ワーキンググループ 序文今シーズンのインフルエンザの流行は 立ち上がりが遅く 2015 年に入ってから本格的な流行期に入り 2 月をピ

DVDを見た後で、次の問いに答えてください

2017 年 12 月 15 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科国立大学法人九州大学生体防御医学研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療 再生医療への貢献が期待 - 研究のポイント 注 胎盤幹細胞 (TS 細胞 ) 1 は

Microsoft Word - Program-1.doc

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

< F2D817988C482C682EA94C5817A895E97708E77906A2E6A7464>

研究の詳細な説明 1. 背景細菌 ウイルス ワクチンなどの抗原が人の体内に入るとリンパ組織の中で胚中心が形成されます メモリー B 細胞は胚中心に存在する胚中心 B 細胞から誘導されてくること知られています しかし その誘導の仕組みについてはよくわかっておらず その仕組みの解明は重要な課題として残っ

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

研究背景 糖尿病は 現在世界で4 億 2 千万人以上にものぼる患者がいますが その約 90% は 代表的な生活習慣病のひとつでもある 2 型糖尿病です 2 型糖尿病の治療薬の中でも 世界で最もよく処方されている経口投与薬メトホルミン ( 図 1) は 筋肉や脂肪組織への糖 ( グルコース ) の取り

スギ花粉の捕捉Ys ver7.00

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

報道発表資料 2002 年 10 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 頭にだけ脳ができるように制御している遺伝子を世界で初めて発見 - 再生医療につながる重要な基礎研究成果として期待 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は プラナリアを用いて 全能性幹細胞 ( 万能細胞 ) が頭部以外で脳

第 88 回日本感染症学会学術講演会第 62 回日本化学療法学会総会合同学会採択演題一覧 ( 一般演題ポスター ) 登録番号 発表形式 セッション名 日にち 時間 部屋名 NO. 発表順 一般演題 ( ポスター ) 尿路 骨盤 性器感染症 1 6 月 18 日 14:10-14:50 ア

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

Microsoft Word - 日薬連宛抗インフル薬通知(写).doc

<4D F736F F D D28F5782C982A082BD82C182C42E646F63>

スライド タイトルなし

05.pdf, page Preflight

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12

く 細胞傷害活性の無い CD4 + ヘルパー T 細胞が必須と判明した 吉田らは 1988 年 C57BL/6 マウスが腹腔内に移植した BALB/c マウス由来の Meth A 腫瘍細胞 (CTL 耐性細胞株 ) を拒絶すること 1991 年 同種異系移植によって誘導されるマクロファージ (AIM

Microsoft Word - 運動が自閉症様行動とシナプス変性を改善する

<4D F736F F D208DC58F4994C581798D4C95F189DB8A6D A C91E A838A838A815B83588CB48D EA F48D4189C88

pdf0_1ページ目

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

生物時計の安定性の秘密を解明

<95E58F578E968BC688EA BBB81458DC48BBB8AB490F58FC782C991CE82B782E98A E396F A4A94AD CA48B868E968BC6292E786C7378>

<4D F736F F D DC58F4994C5817A54524D5F8AB38ED28CFC88E396F B CF8945C8CF889CA92C789C1816A5F3294C52E646

研究成果報告書

平成 28 年 12 月 12 日 癌の転移の一種である胃癌腹膜播種 ( ふくまくはしゅ ) に特異的な新しい標的分子 synaptotagmin 8 の発見 ~ 革新的な分子標的治療薬とそのコンパニオン診断薬開発へ ~ 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 消化器外科学の小寺泰

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp

医療機関における診断のための検査ガイドライン

( 別添 ) インフルエンザに伴う異常な行動に関する報告基準 ( 報告基準 ) ( 重度調査 ) インフルエンザ様疾患と診断され かつ 重度の異常な行動を示した患者につき ご報告ください ( 軽度調査 ) インフルエンザ様疾患と診断され かつ 軽度の異常な行動を示した患者につき ご報告ください イン

目次 第一部インフルエンザ定点サーベイランス インフルエンザ定点サーベイランスの概要 定点あたり報告数の 2013/14 シーズンの推移 警報 注意報システムの概要 警報 注意報の発生状況 インフルエンザ推計受診者数の概要 推計受診者数の推移 第二部インフルエンザ病原体サーベイランス 亜型別情報収集

日産婦誌58巻9号研修コーナー

Microsoft PowerPoint - 高城室長イイノホール(Revised Ver.)研修会

RNA Poly IC D-IPS-1 概要 自然免疫による病原体成分の認識は炎症反応の誘導や 獲得免疫の成立に重要な役割を果たす生体防御機構です 今回 私達はウイルス RNA を模倣する合成二本鎖 RNA アナログの Poly I:C を用いて 自然免疫応答メカニズムの解析を行いました その結果

Transcription:

平成 29 年 12 月 22 日 東京大学医科学研究所 ニューヨークのネコで流行した H7N2 インフルエンザウイルスの特性を解明 1. 発表者 : 河岡義裕 ( 東京大学医科学研究所感染 免疫部門ウイルス感染分野教授 ) 2. 発表のポイント : 2016 年 12 月から 2017 年 2 月にかけ 米国ニューヨーク市の動物保護シェルターで 500 匹以 上ものネコが H7N2 ネコインフルエンザウイルス ( 図 1 注 1) に感染した このネコから 分離された H7N2 ネコインフルエンザウイルスの性状を解明するため 哺乳類を用いて感染 実験および感染伝播実験を行った この H7N2 ネコインフルエンザウイルスは 1990 年代後半から 2000 年代初めにニューヨーク近辺のトリ市場で発生が報告されていた低病原性 H7N2 鳥インフルエンザウイルス ( 注 2) に由来することがわかった H7N2 ネコインフルエンザウイルスは 哺乳動物の呼吸器でよく増え また ネコ間で接触 および飛沫感染することが分かった また フェレット間でも 接触感染により伝播するこ とがわかった H7N2 ネコインフルエンザウイルスの性状が解明されたことで 鳥インフルエンザウイルス 由来のインフルエンザウイルスがネコに感染し ネコの間で保持されていたことが明らかと なった また 本ウイルスがネコを介してヒトやそのほかの動物に伝播する可能性が示唆さ れた 3. 発表概要 : 東京大学医科学研究所感染 免疫部門ウイルス感染分野の河岡義裕教授らの研究グループは 2016 年 12 月から 2017 年 2 月にかけて米国ニューヨーク市で発生した大規模なネコのインフル エンザ流行の原因ウイルスである H7N2 ネコインフルエンザウイルスの性状を明らかにしまし た 本研究グループは今回 米国ニューヨーク市の動物保護シェルターのネコから分離された H7N2 ネコインフルエンザウイルスに関する性状解析を行いました その結果 このウイルス は 感染哺乳動物に顕著な症状を引き起こさないにもかかわらず 哺乳動物の呼吸器でよく増 え また ネコ間で接触感染および飛沫感染することが分かりました また フェレット間に おいても接触感染することが明らかになりました 本研究成果は 新たなインフルエンザウイルス株あるいは鳥インフルエンザウイルスが ネ コを介して ヒトあるいは他の哺乳動物に伝播する可能性があることを示しており 今後のイ ンフルエンザ流行あるいは新型インフルエンザウイルスの対策計画を策定および実施する上で インフルエンザウイルスの中間宿主としてのネコの重要性を示しています 本研究成果は 米国科学雑誌 Emerging Infectious Diseases のオンライン速報版で公開され ました

なお本研究は 東京大学 米国ウィスコンシン大学 国立感染症研究所 米国スクリプス研 究所 米国農務省 ニュージーランドオークランド大学 日本中央競馬会が共同で行ったもの です 本研究成果は 日本医療研究開発機構 (AMED) 新興 再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業 文部科学省新学術領域研究などの一環として得られました 4. 発表内容 : 1 研究の背景 先行研究における問題点 2016 年 12 月 米国ニューヨーク市にある動物保護シェルターで保護飼育されていたネコに おいて 咳や鼻水といった呼吸器症状を主とした大規模な流行が見られました 原因は 1990 年代後半から 2000 年代初めにかけて米国のトリ市場で発生が報告されていた低病原性 H7N2 鳥 インフルエンザウイルス ( 注 2) に由来する H7N2 ネコインフルエンザウイルスであることが明 らかとなりました この流行により 2017 年の 2 月までに約 500 匹ものネコがこのウイルスに 感染しました また これらのネコの治療に従事した獣医師のうちの一人が このウイルスに 感染し呼吸器症状を呈したことが報告されました この H7N2 ネコインフルエンザウイルスが哺 乳類に対してどのような病原性を持っているのか また哺乳類から哺乳類へと伝播する能力を持っているのかについては明らかにされていませんでした 今回の H7N2 ネコウイルスの性状解 明は 鳥インフルエンザウイルス由来のインフルエンザウイルスがネコに感染し ネコで効率 よく増殖できるように またさらにネコ間で効率よく伝播できるように変異していることを明 らかにしました また他の哺乳動物でも効率よく増殖でき フェレット間で接触伝播すること から ネコがヒトを含む他の哺乳動物に インフルエンザウイルスを媒介しうる中間宿主とな りうる可能性があることも示しています 2 研究内容 本研究グループは 米国ニューヨーク市の動物保護シェルターで飼育されていたネコから分 離された H7N2 ネコインフルエンザウイルスの in vitro( 試験管内の細胞 ) と in vivo( 生体内 ) における性状解析を行い 1999 年に米国のトリ市場で分離された低病原性 H7N2 鳥インフルエ ンザウイルスの性状と比較しました マウスを用いた実験では H7N2 ネコインフルエンザウイルスは肺よりも鼻で効率よく増殖し ていたのに対し H7N2 鳥インフルエンザウイルスは逆に鼻よりも肺で効率よく増殖しました H7N2 ネコインフルエンザウイルスに感染したマウスは体重減少を示さず病的症状を示すこと もありませんでした 次に インフルエンザ感染のモデル動物であるフェレットを用いて H7N2 ネコインフルエン ザウイルスの病原性および伝播力を調べる実験を行いました その結果 H7N2 ネコインフルエ ンザウイルスも H7N2 鳥インフルエンザウイルスも どちらも同じように鼻で良く増殖しました どちらのウイルスに感染したフェレットも病的症状を示しませんでした どちらのウイルスも 飛沫によるフェレット間の伝播は見られませんでしたが 感染したフェレットと接触すること によりウイルスが伝播しました 次に ネコを用いて H7N2 ネコインフルエンザウイルスの病原性および伝播力を調べる実験を 行いました H7N2 ネコインフルエンザウイルスは感染したネコの肺 気管 鼻で効率よく増殖しましたが H7N2 鳥インフルエンザウイルスは主に感染したネコの鼻でのみ増殖していました このことから H7N2 ネコインフルエンザウイルスはネコの呼吸器で効率よく増殖できるように変異したものと考えられます また H7N2 ネコインフルエンザウイルスに感染したネコの大部 分は感染マウスやフェレットと同様に特に著しい症状を示しませんでした さらに H7N2 ネコ 2

インフルエンザウイルスはネコ間で飛沫感染と接触感染の両方により伝播することが明らかと なりました ( 図 2) 最後に既存の抗インフルエンザ薬 ( 注 3) に対する感受性を調べたところ H7N2 ネコインフルエンザウイルスは ノイラミニダーゼ阻害剤に対して感受性が高いことが明らかとなりまし た このことから H7N2 ネコインフルエンザウイルス感染には 既存のノイラミニダーゼ阻害剤 が有効であることが明らかとなりました 3 社会的意義 今回の研究から ニューヨークの動物保護シェルターで飼育されていたネコから分離された H7N2 ネコインフルエンザウイルスは 1) 低病原性 H7N2 鳥インフルエンザウイルス由来である こと 2) 哺乳類で良く増殖できる能力を持つこと 3) 感染したマウス フェレット および ネコは特に著しい症状を示さないこと 4) ネコおよびフェレット間で接触感染すること 5) ネコ間では飛沫感染もすること 6) 既存の抗インフルエンザ薬であるノイラミニダーゼ阻害剤 に対して感受性が高いことが明らかとなりました 本研究を通して得られた成果は ネコを介 して起こりうる新たなインフルエンザウイルスによる将来のパンデミック出現予測に役立つだけでなく 今後のインフルエンザ パンデミック対策計画を策定 実施する上で 重要な情報 となります また ネコは イヌとともに 我々人との生活と密接なつながりを持つコンパニ オンアニマルであるため 今後のインフルエンザ流行あるいは新型インフルエンザ流行の予測 をするうえで ネコのもつ役割の重要性を示しました 5. 発表雑誌 : 雑誌名 :Emerging Infectious Diseases(2018 年 1 月号オンライン版 日本時間 12 月 20 日 ) 論文タイトル :Characterization of a Feline Influenza A(H7N2) Virus 著者 : 河岡義裕 6. 問い合わせ先 : < 研究に関するお問い合わせ > 東京大学医科学研究所感染 免疫部門ウイルス感染分野 教授河岡義裕 ( カワオカヨシヒロ ) Tel:03-5449-5310 ( 海外出張中のため なるべくメールでお問い合わせください ) E-mail:kawaoka@ims.u-tokyo.ac.jp < 報道に関するお問い合わせ > 東京大学医科学研究所国際学術連携室 URA Tel:03-6409-2027 7. 用語解説 : 注 1) インフルエンザウイルス A 型 B 型 C 型 D 型と 4 種類に分かれるインフルエンザウイルスの中で ウイルスが変化しやすく過去に何度か世界的大流行 ( パンデミック ) を起こしてきた A 型インフルエンザウイルスは ウイルス表面にある 2 つの糖たんぱく質 ヘマグルチニン (HA) とノイラミニダー 3

ゼ (NA) の抗原性 ( 抗体物質と結合することができる性質 ) の違いにより さらに細かく亜型が分類されている 現在までに HA では 18 種類 (H1 から H18) NA では 11 種類 (N1 から N11) の亜型が報告されている H7N2 というのは H7 亜型 N2 亜型に分類される A 型インフルエンザウイルスのこと 注 2) 鳥インフルエンザウイルス鳥インフルエンザは A 型インフルエンザウイルスを原因として起こる鳥の病気である 鳥イ ンフルエンザウイルスは家禽に対する病原性を指標に 低病原性と高病原性の 2 つのカテゴリーに分類される 低病原性鳥ウイルスに感染した家禽は無症状か軽い呼吸器症状 下痢 産卵 率の低下を示す程度であるが 高病原性鳥ウイルスでは重篤な急性の全身症状を呈して ほぼ 100% の家禽が死亡する 今回 ネコより分離された H7N2 ネコインフルエンザウイルスはもと もとは 1990 年代後半から米国のトリ市場で発生が度々報告されていた低病原性 H7N2 鳥イン フルエンザウイルスがネコに感染し ネコの中で効率よく増殖するように またネコ間で効率 よく伝播するように変異したものと考えられる 注 3) 抗インフルエンザ薬インフルエンザウイルス粒子表面にある糖たんぱく質ノイラミニダーゼ (NA) の機能を阻害する薬剤のことで インフルエンザウイルスの増殖を抑制する ノイラミニダーゼ阻害剤には オセルタミビル ザナミビル ラニナミビル ペラミビルがある インフルエンザウイルスの RNA ポリメラーゼ活性を阻害する薬剤 ( ファビピラビル ) が 2014 年に認可されたが 副作用の問題から その使用はパンデミック発生時のみに限られている 4

8. 添付資料 : 5

6