始前に出生したお子さんについては できるだけ早く 1 回目の接種を開始できるように 指導をお願いします スムーズに定期接種を進めるために定期接種といっても 予防接種をスムーズに進めるためには 保護者の理解が不可欠です しかし B 型肝炎ワクチンの接種効果は一生を左右する重要なものですが 逆にすぐに効

Similar documents
り感染し 麻薬注射や刺青なども原因になります 輸血の安全性や医療環境の改善によって 医原性の感染は例外的な場合になりました 日本では約 100 万人の B 型肝炎ウイルスキャリアがいます その大部分は成人で, 昔の母子感染を含む小児期の感染に由来します 1986 年から B 型肝炎ウイルスキャリアの

ロタウイルスワクチンは初回接種を1 価で始めた場合は 1 価の2 回接種 5 価で始めた場合は 5 価の3 回接種 となります 母子感染予防の場合のスケジュール案を示す 母子感染予防以外の目的で受ける場合は 4 週間の間隔をあけて2 回接種し 1 回目 の接種から20~24 週あけて3 回目を接種生

日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール

日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール 014 年 10 月 1 日版日本小児科学会 乳児期幼児期学童期 / 思春期 ワクチン 種類 直後 6 週 以上 インフルエンザ菌 b 型 ( ヒブ )

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

, , & 18

, , & 18

ヒブ ( インフルエンザ菌 b 型 ) 対象者 : 生後 2ヶ月から5 歳未満までのお子さん標準的な接種開始期間は 生後 2ヶ月から7ヶ月未満です 生後 2ヶ月を過ぎたら 早目に接種しましょう 接種方法 : 接種開始時の年齢により接種方法が異なります 接種開始が生後 2ヶ月から7ヶ月未満の場合 (

審査結果 平成 26 年 2 月 7 日 [ 販売名 ] 1 ヘプタバックス-Ⅱ 2 ビームゲン 同注 0.25mL 同注 0.5mL [ 一般名 ] 組換え沈降 B 型肝炎ワクチン ( 酵母由来 ) [ 申請者名 ] 1 MSD 株式会社 2 一般財団法人化学及血清療法研究所 [ 申請年月日 ]

Microsoft Word - 02 H28肝炎対策推進基本指針改訂(溶け込み)

都道府県単位での肝炎対策を推進するための計画を策定するなど 地域の実情に応じた肝炎対策を推進することが明記された さらに 近年の状況等を踏まえ 平成 28 年 6 月に基本指針の改正を行い 肝炎対策の全体的な施策目標を設定すること等が追記された 都は 肝炎をめぐる都内の状況や基本指針の改正を踏まえ

も 医療関連施設という集団の中での免疫の度合いを高めることを基本的な目標として 書かれています 医療関係者に対するワクチン接種の考え方 この後は 医療関係者に対するワクチン接種の基本的な考え方について ワクチン毎 に分けて述べていこうと思います 1)B 型肝炎ワクチンまず B 型肝炎ワクチンについて

1. ウイルス性肝炎とは ウイルス性肝炎とは 肝炎ウイルスに感染して 肝臓の細胞が壊れていく病気です ウイルスの中で特に肝臓に感染して肝臓の病気を起こすウイルスを肝炎ウイルスとよび 主な肝炎ウイルスには A 型 B 型 C 型 D 型 E 型の 5 種類があります これらのウイルスに感染すると肝細胞

目次 1. 肝臓の病気 2. 肝炎ウイルスとは 3. ウイルス性肝炎とは 4. 急性肝炎 5. 慢性肝炎 6. 肝硬変 7.A 型肝炎 8.B 型肝炎 9.C 型肝炎 10.B 型肝炎の治療 11.C 型肝炎の治療 12. 予防方法 13. 肝炎の医療費助成制度 14. おわりに 1

日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュールの主な変更点 2014 年 1 月 12 日 1)13 価結合型肺炎球菌ワクチンの追加接種についての記載を訂正 追加しました 2)B 型肝炎母子感染予防のためのワクチン接種時期が 生後 か月 から 生直後 1 6 か月 に変更と なりました (

生ワクチン 不活化ワクチン ジフテリア 百日咳 破傷風 不活化ポリオ混合ワクチン の接種から20~24 週あけて3 回目を接種 別の種類のワクチンを接種する場合は 中 27 日 ( いわゆる4 週間 ) 以上あけて受けます 別の種類のワクチンを接種する場合は 中 6 日 ( いわゆる1 週間 ) 以

2016 年 12 月 7 日放送 HTLV-1 母子感染予防に関する最近の話題 富山大学産科婦人科教授齋藤滋はじめにヒト T リンパ向性ウイルスⅠ 型 (Human T-lymphotropic virus type 1) いわゆる HTLV-1 は T リンパ球に感染するレトロウイルスで 感染者

1. 今回の変更に関する整理 効能 効果及び用法 用量 ( 添付文書より転載 ) 従来製剤 ( バイアル製剤 ) と製法変更製剤 ( シリンジ製剤 ) で変更はない 効能 効果 用法 容量 B 型肝炎の予防通常 0.5mL ずつ4 週間隔で2 回 更に 20~24 週を経過した後に1 回 0.5mL

H30_業務の概要18.予防接種

両面印刷推奨 <4 種ウイルス疾患 ( 麻疹 風疹 水痘 流行性耳下腺炎 ) フローチャート> 医療機関の記録または母子手帳でワクチンを接種したことが A B C 2 回確認できる 1 回確認できる 全く確認できない D または E のどちらかを選ぶ D E 前回接種より少なくとも 1 ヶ月以上あけ

00【議連提出資料】B型肝炎ワクチンの定期接種化について

B型平成28年ガイドライン[5].ppt

<B 型肝炎 (HBV)> ~ 平成 28 年 10 月 1 日から定期の予防接種になりました ~ このワクチンは B 型肝炎ウイルス (HBV) の感染を予防するためのワクチンです 乳幼児感染すると一過性感染あるいは持続性感染 ( キャリア ) を起こします そのうち約 10~15 パーセントは

小児用肺炎球菌ワクチン 対象者 : 生後 2カ月 ~5 歳未満の方接種費用 : 無料ただし 接種開始が2 歳以上の場合は自己負担あり (1100 円 ) 接種回数 : 接種開始年齢によって異なります 接種開始月 年齢接種回数 接種間隔接種費用 生後 2 月から 7 月未満 生後 7 月から 12 月


2)HBV の予防 (1)HBV ワクチンプログラム HBV のワクチンの接種歴がなく抗体価が低い職員は アレルギー等の接種するうえでの問題がない場合は HB ワクチンを接種することが推奨される HB ワクチンは 1 クールで 3 回 ( 初回 1 か月後 6 か月後 ) 接種する必要があり 病院の

9 予防接種

BA_kanen_QA_zenpan_kani_univers.indd

平成 24 年 7 月改定版 すべての予防接種につきましては 次のページに記載してあります 平成 24 年度予防接種日程表 ( 国の通知により 内容が変わる場合があります 毎月の 広報みなみちた でご確認ください 新 麻しん風しん混合 3 期 4 期 ( 個別 ) 対象 :3 期 ( 中学 1 年生

Microsoft Word - ③中牟田誠先生.docx

2. 定期接種ンの 接種方法等について ( 表 2) ンの 種類 1 歳未満 生 BCG MR 麻疹風疹 接種回数接種方法接種回数 1 回上腕外側のほぼ中央部に菅針を用いて2か所に圧刺 ( 経皮接種 ) 1 期は1 歳以上 2 歳未満 2 期は5 歳以上 7 歳未満で小学校入学前の 1 年間 ( 年

インフルエンザ(成人)

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

第1 入間市の概要

生ワクチン乳幼児の予防接種スケジュール ( 例 : その 1) 同時接種を希望するが 1 回に受ける数は 2 種類以下を希望する場合 ( 受診回数 : インフルエンザを除いて 18 回回または 19 回 ) 0 歳 0カ月 カ月 カ月 1 歳 カ月 13 カ月 1 15 カ月 16 カ月 17 カ月

<4 種ウイルス疾患 ( 麻疹 風疹 水痘 流行性耳下腺炎 ) フローチャート> 医療機関の記録または母子手帳でワクチンを接種したことが A B C 2 回確認できる 1 回確認できる全く確認できない D E 前回接種より少なくとも 1 ヶ月以上あけて さらに 1 回ワクチン接種を受ける 抗体検査を

平成 24 年 ₇ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 555 号付録 ) 免疫血清部門 尿一般部門 病理部門 細胞診部門 血液一般部門 生化学部門 先天性代謝異常部門 細菌部門 B 型肝炎に関する最近の話題 ~ 免疫抑制によるB 型肝炎ウイルスの再活性化 を中心に~ 検査 1 科血清係 1

針刺し切創発生時の対応

<4D F736F F D208FAC8E A8B858BDB838F834E CC90DA8EED82F08E6E82DF82DC82B7312E646F6378>

子宮頸がん予防ワクチンとヘルスリテラシー

臨床研究の概要および研究計画

Microsoft Word - 過誤接種の種類と対策改訂2017.5

後などに慢性の下痢をおこしているケースでは ランブル鞭毛虫や赤痢アメーバなどの原虫が原因になっていることが多いようです 二番目に海外渡航者にリスクのある感染症は 蚊が媒介するデング熱やマラリアなどの疾患で この種の感染症は滞在する地域によりリスクが異なります たとえば デング熱は東南アジアや中南米で

報告風しん

事務連絡平成 28 年 2 月 5 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 御中 厚生労働省健康局健康課 厚生科学審議会予防接種 ワクチン分科会基本方針部会の審議について 本日開催された厚生科学審議会予防接種 ワクチン分科会基本方針部会における審議の結果 B 型肝炎ワクチンの定期接種化について 以下の

平成20 年9月平成 20 年 ₉ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 509 号付録 ) その結果がまとめられたことから 同月 17 日付けで 輸血療法の実施に関する指針 の一 部改正を行い通知しています 輸血前後の感染症マーカー検査の必要性 ( 指針改正箇所を抜粋 ) 本症は早ければ輸血

診療情報を利用した臨床研究について 虎の門病院肝臓内科では 以下の臨床研究を実施しております この研究は 通常の診療で得られた記録をまとめるものです この案内をお読みになり ご自身がこの研究の対象者にあたると思われる方の中で ご質問がある場合 またはこの研究に 自分の診療情報を使ってほしくない とお

Microsoft Word - ママたちのためのやさしいワクチン講座質問と回答.docx

会計 10 一般会計所管課健康推進課款 4 衛生費事業名インフルエンザ予防接種費項 1 保健衛生費目 2 予防費補助単独の別単独 前年度 要求段階 財政課長内示 総務部長 市長査定 最終調整 予算計上 増減 1 当初要求 2 追加要求等 3 4( 増減額 ) 5( 増減額 ) 6=

1

方法について教えてください A 妊娠中の接種に関する有効性および安全性が確立されていないため 3 回接種を完了する前に妊娠していることがわかった場合には一旦接種を中断し 出産後に残りの接種を行うようにしてください 接種が中断しても 最初から接種し直す必要はありません 具体的には 1 回目接種後に妊娠

生後 1 カ月 HB ワクチン 0.25ml 皮下注射生後 6 カ月 HB ワクチン 0.25ml 皮下注射 2013 年 11 月 1 日 日本産科婦人科学会周産期委員会未承認薬検討小委員会担当委員日本周産期 新生児医学会副理事長 社保委員会副委員長久保隆彦


Microsoft Word - 感染症の説明と調査2012.doc

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ


< HTLV 1 ウイルスについて > HTLV 1 ウイルスはヒト T 細胞白血病ウイルス 1 型と呼 ばれ 成人 T 細胞白血病などの原因であることが分かっています 日本は先進国の中でHTLV 1 抗体の陽性者が最も多く 100 万人を越えています 西日本に多くみられましたが 人口の移動とともに

DPT, MR等混合ワクチンの推進に関する要望書

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

予防接種のてびき こどもの命を守るために 釜石市

情報提供の例

第 4 章感染患者への対策マニュアル ウイルス性肝炎の定義と届け出基準 1) 定義ウイルス感染が原因と考えられる急性肝炎 (B 型肝炎,C 型肝炎, その他のウイルス性肝炎 ) である. 慢性肝疾患, 無症候性キャリア及びこれらの急性増悪例は含まない. したがって, 透析室では HBs

顎下腺 舌下腺 ) の腫脹と疼痛で発症し そのほか倦怠感や食欲低下などを訴えます 潜伏期間は一般的に 16~18 日で 唾液腺腫脹の 7 日前から腫脹後 8 日後まで唾液にウイルスが排泄され 分離できます これらの症状を認めない不顕性感染も約 30% に認めます 合併症は 表 1 に示すように 無菌

赤ちゃんが生まれたら 新生児 低体重児の家庭訪問 問 保健推進課 お子さんが生まれたら 母子健康手帳と一緒にお渡ししている 新生児出生通知書兼低体重児出生届出書 を 保健推進課に提出してください TEL

血液疾患治療における B 型肝炎ウイルス再活性化 = がん治療 = Hepatitis B virus : HBV HBV 再活性化とは HBVを有する患者に化学療法薬や免疫抑制薬での治療を施行すると これらが誘引となってHBVの増殖が生じること

とが知られています 神経合併症としては水痘脳炎 (1/50,000) 急性小脳失調症 (1/4,000) などがあり さらにインフルエンザ同様 ライ症候群への関与も指摘されています さらに 母体が妊娠 20 週までの初期に水痘に罹患しますと 生まれた子供の約 2% が 皮膚瘢痕 骨と筋肉の低形成 白

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

危機管理論 リスクとクライシスのマネジメント

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

AIDS IS NOT OVER -エイズはまだ終わっていない- 日本の HIV 流行の状況 2016 年の新規 HIV 感染者 エイズ患者報告数は 1,440 件で 過去 9 位となりました 2015 年と比べて 新規 HIV 感染者報告数はやや減少 新規エイズ患者報告数は増加しました 感染経路と

要旨 平成 30 年 2 月 21 日新潟県福祉保健部 インターフェロンフリー治療に係る診断書を作成する際の注意事項 インターフェロンフリー治療の助成対象は HCV-RNA 陽性の C 型慢性肝炎又は Child-Pugh 分類 A の C 型代償性肝硬変で 肝がんの合併のない患者です 助成対象とな

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

0 歳 0カ月 乳幼児の予防接種スケジュール ( 例 : その 1) 同時接種を希望するが 1 回に受ける数は 2 種類以下を希望する場合 ( 受診回数 : インフルエンザを除いて 18 回 ) 1 歳 カ月 日本小児科学会推奨案 ジフテリア 百日咳 破傷風混合ワクチン生ワクチン別の種類のワクチンを

医師が問診 検温および診察の結果から 接種できるかどうか判断します 次の人は このワクチンの接種を受けることはできません 明らかに発熱 ( 通常 37.5 以上 ) している人 重篤な急性疾患にかかっている人 過去にこのワクチンに含まれている成分でアナフィラキシーをおこしたことがある人 上記以外に医

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

3-2 全国と札幌市の定点あたり患者報告数の年平均値流行状況の年次推移を 全国的な状況と比較するため 全国と札幌市の定点あたり患者報告数の年平均値について解析した ( 図 2) 全国的には 調査期間の定点あたり患者報告数の年平均値は その年次推移にやや増減があるものの大きな変動は認められなかった 札

Microsoft Word - 海外渡航ワクチンの考え方と選択2018

スライド 1

広報みはま.indd

(Taro-09\221S\225\ \221S\225\266\217\274\226{.jtd)

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

IORRA32_P6_CS6.indd

海外勤務健康プラザ 大阪(OHAP-OSAKA)のご案内      2001

ように いわゆる渡航者 に推奨されているワクチン (Recommend vaccines) 次に黄熱ワクチンのように一部の国に入国する際 接種証明書の提示を要求されるワクチン (Required vaccines) そして麻しんや風しんワクチンのようにわが国で通常に接種されているワクチン (Rout

Microsoft Word - 予防接種マニュアル(H28.10)

娠中の母親に卵や牛乳などを食べないようにする群と制限しない群とで前向きに比較するランダム化比較試験が行われました その結果 食物制限をした群としなかった群では生まれてきた児の食物アレルゲン感作もアトピー性皮膚炎の発症率にも差はないという結果でした 授乳中の母親に食物制限をした場合も同様で 制限しなか

妊婦の推定感染経路 2 番目は 妊婦さんの推定感染経路です 2011 年は中国 ベトナムなど海外で感染した夫や本人です 海外からの感染に注意が必要でした ところが 2012 年は夫 同僚から妊婦さんへの感染が認められたので 同居家族 同僚のワクチン接種を勧めるよう喚起しました さらに 2013 年に

PowerPoint プレゼンテーション

B型肝炎

次の人は 医師が健康状態や体質に基づいて 接種の適否を判断します 心臓や血管 腎臓 肝臓 血液の障害や発育の障害などの基礎疾患がある人 他のワクチンの接種を受けて 2 日以内に発熱があった人や全身性の発疹などアレルギーが疑われる症状が出たことがある人 過去にけいれんをおこしたことがある人 過去に免疫

第 2 B 型肝炎とB 型肝炎ワクチンの概要 1 B 型肝炎について *1 (1) 病態 B 型肝炎は B 型肝炎ウイルス ( 以下 HBV という ) に感染したことにより発症する肝炎であるが その病態は一過性感染と持続感染に分類される 成人での初感染の場合 多くは一過性感染で自覚症状がないまま治

<4D F736F F F696E74202D2082AA82F CE8DF48CA48F4389EF ACC898A91CE8DF AD8D47205B8CDD8AB B83685D>

インフルエンザ、鳥インフルエンザと新型インフルエンザの違い

H25.9-P1(2稿).indd

胃腸炎による入院患者の管理胃腸炎患者の症状が重くて 入院することがあります 入院患者の管理をしなければいけないことが 病院小児科の特異的なところだと思いますので その点に重点を置いてこれからお話しします 胃腸炎の患者が入院しなければいけない時には多くの患者が脱水になっているため 適切な補液が最も重要

愛媛県肝炎治療特別促進事業実施要綱(改正案全文)

(Microsoft PowerPoint \217\254\216\231\227\\\226h\220\332\216\355\202\314\214\273\217\363.ppt)

子育て支援に関する行政評価・監視結果報告書-非常時における保育施設等の迅速かつ適切な臨時休園の判断の推進

はじめに 我が国の肝がん死亡者数は,2005 年頃を最多とし, その後はゆっくりと減少しつつあります しかし, いまだに年間死亡者数は 3 万人を超えており, 依然として対策が極めて重要な病気です 原因としては,C 型肝炎,B 型肝炎, 非アルコール性脂肪肝炎 (NASH: ナッシュ ) やアルコー

Transcription:

2016 年 11 月 30 日放送 B 型肝炎ワクチン定期接種化後の課題 筑波大学小児科教授須磨崎亮はじめに B 型肝炎ワクチン定期接種化後の課題 というテーマで解説いたします 本日は まず 定期接種の概要を確認し 次に日常診療で重要な 定期接種をスムーズに進めるためのポイント 母子感染予防との違い 任意接種の進め方について この順にお話しいたします 最後に長期的な課題 展望についても触れさせて頂きます 定期接種化の概要 2016 年 10 月 1 日から B 型肝炎ワクチン定期接種が開始されました 具体的には 今年の 4 月以降に出生した全出生児を対象に 標準的には生後 2 カ月 3 カ月 7~8 カ月の計 3 回の接種を行います 1 歳までに定期接種を受ければ 費用の自己負担なく B 型肝炎ワクチンの接種を完了できます 同居家族に B 型肝炎ウイルス感染者 すなわちキャリアの方がおられる場合には 生後 0 1 6 カ月に接種することが推奨されています 今年のみの問題ですが 今年の 4 月から 7 月に出生した児は 早くワクチン接種を開始しないと 3 回目の接種が 1 歳を超えてしまい 自費扱いの任意接種になってしまうことが心配されています 定期接種では 1 回目の接種から 3 回目までの間隔を 139 日以上あける ことになっています 3 回の接種は免疫獲得に重要であり 3 回目の接種もれを避けるためにも これらの定期接種開

始前に出生したお子さんについては できるだけ早く 1 回目の接種を開始できるように 指導をお願いします スムーズに定期接種を進めるために定期接種といっても 予防接種をスムーズに進めるためには 保護者の理解が不可欠です しかし B 型肝炎ワクチンの接種効果は一生を左右する重要なものですが 逆にすぐに効果が見えるものではないため 保護者の認知度が他のワクチンより低い傾向にあります B 型肝炎ウイルスに感染すると 長期間の経過で慢性肝炎から肝硬変 肝がんなど重篤な病気に進行する点が心配ですが 特に乳幼児期の低年齢で感染すると これらのリスクがとても高くなりますので B 型肝炎ワクチンの接種効果を長期的な視点からご説明いただくとよいと思います 近年 C 型肝炎に対しては ほとんどの人が治癒できる薬剤が開発されましたが B 型慢性肝炎については インターフェロンや長期の核酸アナログ製剤によっても 肝炎を鎮静化させるのみで 完全に治癒することは極めて困難です そういった意味からも B 型肝炎についてはワクチン接種による感染予防が最も大切です 一方 乳児に B 型肝炎ワクチンの接種を行うと 20 年以上 一部の研究では 30 年にわたり効果が持続することが報告されています また世界中ですでに長い間 新生児を含む多くの乳児にこのワクチンは接種されており 最も安全なワクチンの一つとして 評価は確立しています これらのことから 私は保護者の方に B

型肝炎ワクチン接種は一生の贈り物 だと説明しています 母子感染予防処置日本では 1986 年から母子感染予防防止事業が開始され 高い効果をあげてきました 定期接種が始まっても 母子感染予防は区別して きちんと行うことが大切です 特に 定期接種の児は標準的には生後 2か月から接種を開始するのに対して 母子感染予防のためには 出生後すぐから予防処置を開始する という違いに注意する必要があります 具体的には 妊婦さんが HBs 抗原陽性の場合には 出生児に生後 12 時間以内に抗 HBs ヒト免疫グロブリンの筋肉注射とB 型肝炎ワクチンの皮下接種を行います その後 生後 1か月 6か月にワクチンを接種します この母子感染予防処置は保険診療で行ない 定期接種と異なります さらに このような予防処置を確実に行い 母乳保育を含めた通常の育児が自信を持って行えるように キャリアの母親を勇気づけて頂けるようにお願いします また定期接種と異なり 感染リスクの高い母子感染予防の場合は その効果を確認する必要があります 定期接種の際には接種効果を調べる必要はありませんが 母子感染予防の場合は 生後 9か月から12か月に HBs 抗原と HBs 抗体を測定して 必要ならばワクチンの追加接種を行います このような違いをよくご理解いただき 保護者への指導をお願いします 任意接種の推進全出生児にワクチン接種が行えるようになったことは とても大きな進歩ですが 乳児 すなわち 1 歳未満の児のみでは不十分です B 型肝炎ウイルスは 感染力の強いウイルスであり 日本では若年成人を中心に 年間 5,000 人から1 万人程度が新たに感染していると推計されています また 少数ではありますが 日本でも保育園などで集団感染してしまった事例が

報告されています そのために 感染してしまった患者さんが差別を受けたり 保育園に入園することを断られたりと つらい思いをされている場合もあります ワクチン接種によってみんなが免疫を得られれば 自分を守ると同時に 感染してしまった人につらい思いをさせることもなくなります 特に 先程お話ししましたように 5 歳未満で感染すると 持続感染しやすいので 感染を防ぐことがとても重要です このことから 0 歳児に限らず 保育園や幼稚園など集団生活を行う乳幼児は是非 B 型肝炎ワクチンの任意接種を行うことが望まれます さらに 感染者の多い思春期から若年成人にも B 型肝炎ワクチンの接種を推進すべきです 少し特殊な事例ですが 同居家族に感染している人がいる場合も 年齢にかかわらず ワクチン接種を強くお勧めします 定期接種開始前の全国調査によれば B 型肝炎ワクチンの接種率は 1 歳 53% 2 歳 28% と 低年齢では比較的普及し始めています しかし それ以上の年齢層の接種率は数 % 未満であり 多くの人が B 型肝炎ウイルスに対して免疫を持っていません 世界ではいまだに 2 億 4,000 万人の B 型肝炎ウイルスキャリアが存在し 国際化の進展に伴い 私たちが海外にでかけるだけではなく キャリア率の高い国々からも多くの人々が来日するようになり 日本国内でも外国の方々と接触する機会が増加すると予想されます 実際に日本では 若年成人を中心に欧米で流行している遺伝子型 A の急性 B 型肝炎が広がっていることを考えると 多くの人が B 型肝炎ウイルスに対して免疫をもたない日本の現状はきわめて危険です この点からも定期接種に留まらず 任意接種の推進が必要と考えられます 長期的な課題今後の長期的な課題としては まず日本でも 6 種混合ワクチンを早く実用化して B 型肝炎ワクチン接種の負担を軽減することが挙げられます ワクチンで予防できる疾患はワクチン接種によって人々を守るという原則はとても重要です 一方 1 歳までに受けなければいけないワクチンの数は 15-16 本にものぼるなど 赤ちゃん 保護者 接種者の負担は大きくなっています 欧米ではすでに DPT と不活化ポリオの4 種混合ワ

クチンに加えて B 型肝炎と Hib ワクチンを合わせた 6 種混合ワクチンが実用化されています この 6 種混合ワクチンが定期接種として早く使用できるようになることが強く望まれます また その他に B 型肝炎ワクチンの定期接種化や任意接種の効果を確認するために 日本でどの程度の感染が起きているかを正確に把握できるような調査体制を整備すること ワクチンを接種しても十分な HBs 抗体を獲得できない人が一定数存在することが知られており これらの non-responder への対策をたてること 母子感染予防や医療従事者など 感染リスクの高い人に対してワクチンの追加接種をすべきかどうかなど このような人をどのように守るかを明らかにすることも重要な課題です 近年 医療従事者向けのワクチン接種ガイドラインが改訂され 患者さんに接触する医療従事者は 3 回のワクチン接種後に HBs 抗体価が 10mIU/mL に陽転化することを確認することが推奨されました また 3 回接種しても陽転化しない non-responder の方はさらに3 回の追加接種が求められています 是非 これを守って頂けるようにお願いします 最後に 今回の B 型肝炎ワクチンの定期接種化は B 型肝炎の患者さんに関わっているたくさんの人の悲願であり 多くの人の協力によって実現できた大きな成果です しかし 国際的には WHO の勧告にやっと達した水準であり 国民を B 型肝炎ウイルス感染による危険性から守るためには まだまだ努力が必要です ぜひ皆様のご理解と ご協力を頂きたいと考えています