全な生殖補助医療を含めて, それぞれの選択肢を示す必要がある. 3 種類の HIV 感染カップルの組み合わせとそれぞれの対応 1. 男性が HIV 陽性で女性が陰性の場合 体外受精この場合, もっとも考慮しなければいけないことは女性への感染予防である. 上記のように陽性である男性がすでに治療を受けて

Similar documents
体外受精についての同意書 ( 保管用 ) 卵管性 男性 免疫性 原因不明不妊のため 体外受精を施行します 体外受精の具体的な治療法については マニュアルをご参照ください 当施設での体外受精の妊娠率については別刷りの表をご参照ください 1) 現時点では体外受精により出生した児とそれ以外の児との先天異常

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

2016 年 12 月 7 日放送 HTLV-1 母子感染予防に関する最近の話題 富山大学産科婦人科教授齋藤滋はじめにヒト T リンパ向性ウイルスⅠ 型 (Human T-lymphotropic virus type 1) いわゆる HTLV-1 は T リンパ球に感染するレトロウイルスで 感染者

妊よう性とは 妊よう性とは 妊娠する力 のことを意味します がん治療の影響によって妊よう性が失われたり 低下することがあります 妊よう性を残す方法として 生殖補助医療を用いた妊よう性温存方法があります 目次 はじめにがん治療と妊よう性温存治療抗がん剤治療に伴う卵巣機能低下について妊娠の可能性を残す方

公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

【訂正版】出産・育児に関する実態調査2016」発表。約8割が「自然分娩」で出産し、約4人に1人は立ち会い出産を実施。若い人ほど立ち会い出産を経験する割合が高い。出産時の入院・分娩費用は平均42.5万円

Microsoft PowerPoint - H25表紙

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

系統看護学講座 クイックリファレンス 2013年7月作成

【1

児に対する母体の甲状腺機能低下症の影響を小さくするためにも 甲状腺機能低下症を甲状腺ホル モン薬の補充でしっかりとコントロールしておくのが無難と考えられます 3) 胎児 新生児の甲状腺機能低下症 胎児の甲状腺が生まれながらに ( 先天的に ) 欠損してしまう病気があります 通常 妊娠 8-10 週頃

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

はじめに 近年 がんに対する治療の進歩によって 多くの患者さんが がん を克服することができるようになっています しかし がん治療の内容によっては 造精機能 ( 精子をつくる機能のことです ) が低下し 妊娠しにくくなったり 妊娠できなくなることがあります また 手術の内容によっては術後に性交障害を

< HTLV 1 ウイルスについて > HTLV 1 ウイルスはヒト T 細胞白血病ウイルス 1 型と呼 ばれ 成人 T 細胞白血病などの原因であることが分かっています 日本は先進国の中でHTLV 1 抗体の陽性者が最も多く 100 万人を越えています 西日本に多くみられましたが 人口の移動とともに

日産婦誌58巻9号研修コーナー

します また 血小板減少症などの診断にもなります 血糖糖尿病が妊娠をきっかけに発見されたり 既に糖尿病に罹っていて 妊娠中に発見されることがあります 既に糖尿病と分かっていて妊娠された場合を糖尿病合併妊娠 妊娠中にはじめて対糖能低下 ( 糖尿病の傾向 ) が指摘された場合を妊娠糖尿病といいます 糖尿

染症であり ついで淋菌感染症となります 病状としては外尿道口からの排膿や排尿時痛を呈する尿道炎が最も多く 病名としてはクラミジア性尿道炎 淋菌性尿道炎となります また 淋菌もクラミジアも検出されない尿道炎 ( 非クラミジア性非淋菌性尿道炎とよびます ) が その次に頻度の高い疾患ということになります

その最初の日と最後の日を記入して下さい なお 他の施設で上記人工授精を施行し妊娠した方で 自施設で超音波断層法を用いて 妊娠週日を算出した場合は (1) の方法に準じて懐胎時期を推定して下さい (3)(1) にも (2) にも当てはまらない場合 1 会員各自が適切と考えられる方法を用いて各自の裁量の

2 注釈 1 精液検査とは? 射精した精液中の精子の数や運動性 形などを調べる検査で これらの結果を 精液所見 といい 治療方針が決められることが多い 精液検査の標準値として左図のWHOラボマニュアルに準拠している場合が多い 注釈 2 フーナーテストとは? 代表的な精子 - 子宮頸管粘液適合試験であ

AID 4 6 AID ; 4 : ; 4 : ; 44 : ; 45 : ; 46 :

謔」閠・錐

妊娠・出産MyBook.indd

Ⅱ 症候性胎内 CMV 感染症 妊娠初期の CMV 初感染の場合 症候性胎内 CMV 感染症が発生するリスクが高い 再感染例でも異なる CMV 株に感染すると症候性胎内 CMV 感染症が発生する可能性 があると考えられている CMV が胎内で感染する頻度は 全出生の 0.4~1% であり そのうち

針刺し切創発生時の対応

り感染し 麻薬注射や刺青なども原因になります 輸血の安全性や医療環境の改善によって 医原性の感染は例外的な場合になりました 日本では約 100 万人の B 型肝炎ウイルスキャリアがいます その大部分は成人で, 昔の母子感染を含む小児期の感染に由来します 1986 年から B 型肝炎ウイルスキャリアの

<4D F736F F D208CFA90B6984A93AD8FC A CF8D5882C98C5782E BD90AC E82528C8E825593FA817A2E646F63>

手術や薬品などを用いて 人工的に胎児とその付属物を母体外に排出することです 実施が認められるのは 1 妊娠の継続又は分娩が 身体的又は経済的理由により母体の健康を著しく害する恐れがあるもの 2 暴行もしくは脅迫によって妊娠の場合母体保護法により母体保護法指定医だけが施行できます 妊娠 22 週 0

リプロダクション部門について

始前に出生したお子さんについては できるだけ早く 1 回目の接種を開始できるように 指導をお願いします スムーズに定期接種を進めるために定期接種といっても 予防接種をスムーズに進めるためには 保護者の理解が不可欠です しかし B 型肝炎ワクチンの接種効果は一生を左右する重要なものですが 逆にすぐに効

妊婦の推定感染経路 2 番目は 妊婦さんの推定感染経路です 2011 年は中国 ベトナムなど海外で感染した夫や本人です 海外からの感染に注意が必要でした ところが 2012 年は夫 同僚から妊婦さんへの感染が認められたので 同居家族 同僚のワクチン接種を勧めるよう喚起しました さらに 2013 年に


日本産科婦人科学会雑誌第68巻第8号

甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成

B型肝炎ウイルス検査

配偶子凍結終了時 妊孕能温存施設より直接 妊孕能温存支援施設 ( がん治療施設 ) へ連絡がん治療担当医の先生へ妊孕能温存施設より妊孕能温存治療の終了報告 治療内容をご連絡します 次回がん治療の為の患者受診日が未定の場合は受診日を御指示下さい 原疾患治療期間中 妊孕能温存施設より患者の方々へ連絡 定

BA_kanen_QA_zenpan_kani_univers.indd

胎児計測と胎児発育曲線について : 妊娠中の超音波検査には大きく分けて 5 種類の検査があります 1. 妊娠初期の超音波検査 : 妊娠初期に ( 異所性妊娠や流産ではない ) 正常な妊娠であることを診断し 分娩予定日を決定するための検査です 2. 胎児計測 : 妊娠中期から後期に胎児の発育が正常であ

PowerPoint プレゼンテーション

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

診療のガイドライン産科編2014(A4)/fujgs2014‐114(大扉)

群馬大学人を対象とする医学系研究倫理審査委員会 _ 情報公開 通知文書 人を対象とする医学系研究についての 情報公開文書 研究課題名 : がんサバイバーの出産の実際調査 はじめに近年 がん治療の進歩によりがん治療後に長期間生存できる いわゆる若年のがんサバイバーが増加しています これらのがんサバイバ

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

これらの検査は 月経周期の中で下記のような時期に行われます ( いつでも検査できるわけではありません ) 図中のグラフは基礎体温の変動を示し 印は月経を示します 月経周期における検査の時期 高温期 低温期 月経 月経 血液検査 LH FSH E2( エストラジオール ) AMH 精液検査 排卵日 血

一般内科

妊娠 出産 不妊に関する知識の普及啓発について 埼玉県参考資料 現状と課題 初婚の年齢は男女とも年々上昇している 第一子の出生時年齢も同時に上昇している 理想の子ども数を持たない理由として 欲しいけれどもできないから と回答する夫婦は年々上昇している 不妊を心配している夫婦の半数は病院へ行っていない

1) 専門研修基幹施設 藤田保健衛生大学病院 ( 総合型研修病院 ) 指導責任者 藤井多久磨 良性から悪性までの全ての婦人科疾患 母体 胎児救命を含む全ての周産期疾患 腹 腔鏡から体外受精まであらゆる生殖内分泌疾患 女性ヘルスケアなど非常に豊富な症 例をそれぞれの専門家による指導にて研修することがで

B型平成28年ガイドライン[5].ppt

平成 26 年度事業計画書 自平成 26 年 4 月 1 日 至平成 27 年 3 月 31 日 公益財団法人性の健康医学財団

はじめに このリーフレットは なかなか赤ちゃんできないな もしかして不妊? 病院にいったほうがいいかなぁ? でも病院って何をするのかな? 怖いな そういった不安を感じているあなたと そしてパートナーと 不妊医療機関を受診するか 受診しないか について考えていくために作成しました このリーフレットは以

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

B型肝炎ウイルス検査

不妊治療について Ⅰ 一般的な不妊治療 1 排卵誘発剤などの薬物療法 2 卵管疎通障害に対する卵管通気法 卵管形成術 3 精管機能障害に対する精管形成術 Ⅱ 生殖補助医療 1. 人工授精 2. 体外での受精 精液を注入器を用いて直接子宮腔に注入し 妊娠を図る方法 夫側の精液の異常 性交障害等の場合に

検査のタイミング ご自分の生理 ( 月経 ) 周期から換算して 次の生理 ( 月経 ) 開始予定日の 17 日前から検査を 開始してください 検査開始日から 1 日 1 回 毎日ほぼ同じ時間帯に検査してください ( 過去に検査してLHサージがうまく確認できなかった場合や 今回検査をしたところ陽性か陰

子宮頸がん死亡数 国立がん研究センターがん対策情報センターHPより

15 第1章妊娠出産子育てをめぐる妻の年齢要因

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

特定不妊治療費助成制度 の利用の手引き ( 申請案内 ) 平成 23 年 8 月 1 日から特定不妊治療に対する助成制度を創設しました 富田林市では 不妊治療の経済的負担の軽減を図るため 大阪府及びその他の都道府県 指定都市 中核市 ( 以下 大阪府等 という ) が実施する 特定不妊治療費助成制度

試 プロゲステロン IVF-プロゲステロン 低値の特異性が向上し 交差反応が低減される改良試薬へ変更いたします ( 試薬は販売中止となります ) 併せてプロゲステロンの基準値を再設定させていただきます (IVF- プロゲステロンは基準値を設定しており

Microsoft PowerPoint - komatsu 2

はじめての子どもが生まれる前に 赤ちゃんの世話をしたことがある割合 (25 年度と 20 年度の 比較 ) 利用ニーズ把握のための調査 ( 平成 20 年 ( 市民意識調査 ) 25 年 ( 未就学児 )) < 平成 20 年 > 無回答 2.9% < 平成 25 年 > 無回答 %

161013_pamph_hp

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

妊婦健診 第 1 回 第 2 回 第 3 回 第 3.5 回 ( 助産師外来 ) 第 4 回 第 5 回 第 6 回 時 期 妊娠 12 週前後 妊娠 16 週前後 妊娠 20 週前後 妊娠 22~23 週前後 妊娠 24 週前後 妊娠 26 週前後 妊娠 28 週前後 目 的 妊娠前期検査 基本健

2. 診断 どうなったら TTTS か? 以下の基準を満たすと TTTS と診断します (1) 一絨毛膜性双胎であること (2) 羊水過多と羊水過少が同時に存在すること a) 羊水過多 :( 尿が多すぎる ) b) 羊水過少 :( 尿が作られない ) 参考 ; 重症度分類 (Quintero 分類

, , & 18

少子化対策室

補足 : 妊娠 21 週までの分娩は 流産 と呼び 救命は不可能です 妊娠 22 週 36 週までの分娩は 早産 となりますが 特に妊娠 26 週まで の早産では 赤ちゃんの未熟性が強く 注意を要します 2. 診断 どうなったら TTTS か? (1) 一絨毛膜性双胎であること (2) 羊水過多と羊

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

<4D F736F F D208D B B835896F2938A975E82CC8D6C82A695FB2E646F63>

通知(写入)

ウ精子の事前採取から人工授精当日までの凍結保存料 ( 通常 人工授精施行当日に採取するが 夫の都合により人工授精当日に採取できない場合に限る ) エ精子の濃縮 精子の洗浄等に要する費用オ排卵誘発のためのHCG 注射に係る費用カ精子を子宮内に注入するために要する費用キ人工授精後 感染予防のため 服用す

第 88 回日本感染症学会学術講演会第 62 回日本化学療法学会総会合同学会採択演題一覧 ( 一般演題ポスター ) 登録番号 発表形式 セッション名 日にち 時間 部屋名 NO. 発表順 一般演題 ( ポスター ) 尿路 骨盤 性器感染症 1 6 月 18 日 14:10-14:50 ア

会社名

妊婦甲状腺機能検査の実施成績 東京都予防医学協会母子保健検査部 はじめに て乾燥させたろ紙血液を検体とする 検体は本会の 妊婦の甲状腺機能異常による甲状腺ホルモンの 過不足は 妊娠の転帰に影響を与えるばかりでなく 代謝異常検査センターに郵送される 2 検査項目と検査目的および判定基準 生まれてくる子

B型肝炎ウイルスのキャリアで免疫抑制・化学療法を受ける患者さんへ

日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール

Microsoft Word - ③中牟田誠先生.docx

不妊外来を受診される方へ

2 参考 検体投入部遠心機開栓機感染症検査装置 感染症検査装置 (CL4800)

AIDS IS NOT OVER -エイズはまだ終わっていない- 日本の HIV 流行の状況 2016 年の新規 HIV 感染者 エイズ患者報告数は 1,440 件で 過去 9 位となりました 2015 年と比べて 新規 HIV 感染者報告数はやや減少 新規エイズ患者報告数は増加しました 感染経路と

<4D F736F F D20288E518D6C8E9197BF AA82F18C9F90668F64935F8EF390668AA98FA791CE8FDB8ED282CC90DD92E882C982C282A282C AD8F6F94C5817A2E646F6378>

, , & 18

2018 年 10 月 4 日放送 第 47 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 / 第 41 回皮膚脈管 膠原病研究会シンポジウム2-6 蕁麻疹の病態と新規治療法 ~ 抗 IgE 抗体療法 ~ 島根大学皮膚科 講師 千貫祐子 はじめに蕁麻疹は膨疹 つまり紅斑を伴う一過性 限局性の浮腫が病的に出没

説明文書 母体血中 cell-free DNA を用いた非侵襲的出生前遺伝学的検査の臨床研究 1. はじめにこの説明文書は 母体血中 cell-free DNA を用いた非侵襲的出生前遺伝学的検査の臨床研究 について内容を説明したものです この研究に参加するかどうかをお決めいただく際に 遺伝カウンセ

少子化対策室

その成果に関する報告はありますが 胎児治療に関する診療システムについて詳細に比較検討したものはありません これからの日本の胎児治療において 治療法の臨床応用推進と共に より充実した診療体制の構築と整備は非常に要請の高い課題であると思われます スライド 4 今回の目的です 海外の胎児治療の専門施設にお

PowerPoint プレゼンテーション

かけはし_049.indd

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

<4D F736F F D204E AB38ED2976C90E096BE A8C9F8DB88A B7982D1928D88D38E968D >

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

目的と方法 目的 大学生の性に関する意識と行動のアンケート調査を行い 大学生の性感染症予防教育の基礎とする 対象 千葉大学西千葉キャンパス ( メインキャンパス ) にて定期健康診断 ( 平成 21 年 4 月 2 日から 5 月 14 日までのべ 21 日間 ) を受診した学部学生 ( 留学生除く

1 卵胞期ホルモン検査 ホルモン分泌に関して卵巣や脳が正常に機能しているかを知る目的で測定します FSH; 卵胞刺激ホルモン脳の下垂体から分泌されて 卵子を含む卵胞を成長させる作用を持ちます 低いと卵胞の成長がおきませんが 卵巣の予備能力が低下している時には反応性に高くなります LH; 黄体化ホルモ

2)HBV の予防 (1)HBV ワクチンプログラム HBV のワクチンの接種歴がなく抗体価が低い職員は アレルギー等の接種するうえでの問題がない場合は HB ワクチンを接種することが推奨される HB ワクチンは 1 クールで 3 回 ( 初回 1 か月後 6 か月後 ) 接種する必要があり 病院の


長崎市告示第   号

2009年8月17日

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

Transcription:

HIV 感染者の妊娠と出産 山本政弘 Summary 挙児希望のある HIV 感染カップルにおいては, 十分なウイルス抑制が得られている場合, 通常の性交渉による挙児でも : 二次感染のリスクはかなり軽減されていることが明らかになってきているが, 100% 安全というわけではなく, より安全な方法 ( 生殖補助医療 ) も検討する必要がある. また, 母子感染も十分な準備や対応を行えばかなりの確率で予防が可能となっている. 長期予後が可能となった現在, 当然の権利として浮上してくる HIV 感染カップルにおける挙児希望に対して, 内科医としても十分に対応していく必要性が出てきている HIV 感染症においては, 抗 HIV 療法 (combination antiretroviral therapy: cart) の進歩に伴い, 長期生存が望めるようになってきているが, その予後改善とともに当然の権利として挙児を希望する患者およびカップルが増えてきている. また, HIV 感染妊娠も毎年 30~40 例が報告されているが, cart 併用などの予防対策により母子感染は 1% 以下にまで減少している. 現在においては, HIV 感染者およびカップルが妊娠, 出産し, 子供をもつことは決してめずらしいことではなくなってきている. 本稿ではこれら HIV 感染者における妊娠, 出産について解説する. HIV 感染カップルの挙児希望への対応 2010 年に HPTN052 という研究結果が発表された. これはserodiscordant ( 一方がHIV 陽性で他方が陰性 ) のカップルでは, HIV 陽性者が cart を受けていればカップル間での感染が劇的に減少することを証明したものである つまり治療を受けて血漿中のウイルス量が十分に抑制されていれば性交渉による感染リスクはきわめて少ないということになる このことから HIV 感染カップルでも性交渉による妊娠にて挙児という選択肢もありうることになるが, 血液中のウイルス量をいくら抑えても精液中にウイルスが残存していることもあり, 性交渉による二次感染確率は完全にはゼロにならないとされている. 血中ウイルス量が 400 copies/ml 以下でも 1000 回の性交渉で約 17%, 50 copies/ml 以下で約 8% の感染率とも推測されている 2~4) ( 表 1 ). このことからも挙児希望のカップルには, より安

全な生殖補助医療を含めて, それぞれの選択肢を示す必要がある. 3 種類の HIV 感染カップルの組み合わせとそれぞれの対応 1. 男性が HIV 陽性で女性が陰性の場合 体外受精この場合, もっとも考慮しなければいけないことは女性への感染予防である. 上記のように陽性である男性がすでに治療を受けており, 血液中のウイルス量が測定感度以下であれば, 性交渉でも女性への感染, ひいては新生児への感染はかなりの確率で防げるが, 100% 安全というわけではない. そこで, より安全な方法として体外受精が行われている この方法は 男性精液からウイルスを除去し 女性の卵巣剌激後, 排卵, 体外受精 顕微受精を行うものである 安全性理論上はほぼ 100% 安全な方法と考えられている. この方法は, 本邦では現在まで 200 組前後のカップルに施行されているが, もちろん二次感染の報告はない. 妊娠成立後は妊

婦の非感染を確認後, 一般の娠出産と同様に対応することとなる. 課題 問題点一般的に HIV 感染している男性側の精子の数や機能に問題があることが多く, 通常の不妊治療に比べれば格段に妊娠率は高いものの, それでもかなりの割合で妊娠できないこともある. また, 当然のことながら, 保険外診療であり, 施行施設への旅費や施行中の休業なども含めると, とくに地方の患者カップルにとってかなりの負担となる. これらの選択肢とその感染確率のデータを挙児希望カップルに十分説明したうえで, 挙児方法を選択してもらう必要がある. 2. 男性が HIV 陰性で女性が陽性の場合 人工授精女性の血中ウイルス量が低値の場合, 男性への一次感染の危険は低いため. 挙児のための排卵日の性交渉も選択肢となるが, 感染の危険性についてはあくまで自己責任となる. 男性から精子を採取して人工授精を行えば, 男性に感染することなくより安全に挙児が可能である. 妊婦が未治療の場合女性の血中ウイルス量が 1,000copies/mL 以上の場合は, 妊娠後の母子感染の危険性も考えて, cart による血中ウイルスの抑制を優先したほうがよいとされる. 妊娠成立後は下記に示すように通常の感染妊婦として母子感染の予防を行う. なお, HIV 陽性女性の場合, 卵巣機能障害や性感染症などによる卵管障害を合併して妊娠しにくい場合もあり, その場合は産婦人科との相談が必要である. 3. 男女ともに HIV 陽性の場合 この場合問題となるのは個人にとって不利となる型や耐性プロファイルをもつ相手方のウイルス株にさらに感染 (superinfection) する可能性である.

1 双方の HIV major sequence ( 薬剤耐性などに関与する HIV の主な遺伝子配列 ) が一致する場合ウイルスが十分に抑制されていない状況では通常の性交渉 ( 自己責任 ) による妊娠も選択肢のーつとなる 2 耐性プロファイルなどが異なる場合ウイルスが十分に抑制されていない状況では 前述の生殖補助医療の選択肢も考慮する必要がある. 一般には, 十分なウイルス抑制が優先されるため, 両者ともに十分なウイルス抑制が得られれば, やはり通常の性交渉 ( 自己責任 ) による妊娠も選択肢のーつとなる. どの男女の組み合わせにおいても, 事前のカウンセリングは重要であり, それぞれの挙児方法について感染リスクを含めた十分な情報提供が必要である. また, 当然のことながらカップル両者の意思確認も十分に行われる必要があり, 最終的な意思決定もカップルで行われるべきである. HIV 感染妊婦と出産 1995 年以降, 本邦における HIV 感染妊娠の報告数は毎年 30~40 例程度で大きな変化はないが, この 10 年では約半数が日本国籍であり日本人感染妊婦が増えているの. 母子感染への対策をまったく講じない場合, 母子感染の割合は 25~30% 程度とされているが, その一方,cART, 計画的帝王切開, 断乳, 新生児への予防措置などにて母子感染は劇的に減少している. とくに cart は母子感染予防の中心として考えられているが, 治療薬選択に関しては母子に対するリスクとベネフィットを, 患者や配偶者, 家族とともに考慮する必要がある. 本邦における母子感染予防に関しては, 厚生労働省研究班によりマニュアルが作成されているが妊娠可能または妊娠している HIV 感染女性に対する cart の基本的な考え方としては, 妊娠第一期は efavirenz(efv) などの催奇性のある薬剤は避け, 胎盤通過性の高い逆転者酵素阻害薬 (NRTI)(azidothymidine (AZT) など ) を l 剤以上含むレジメンを考慮することである. まず, 妊娠していないが妊娠可能年齢で治療適応のある HIV 感染女性の場合, 通常ガイドラインに準じた治療を行うが, 妊娠の希望があったり避妊が困難な場合は EFV など催奇

性のある薬剤は当初より極力使用しないほうが安全である. 次に cart 中に妊娠が判明した場合は, 第一期でも cart を継続し分娩中や出産後も継続が必要である. 未治療の HIV 感染妊婦では, 妊娠第一期も含めてできる限り早く治療開始する. たとえ母体に cart は必要ない場合でも, 母子感染予防の観点から必ず cart を開始するが, 分娩後は継続の必要性を再検討しでもよい 分娩時には周産期感染予防目的で, 母体に AZT の持続点滴を行うことが推奨されているが, HIV-RNA が 1,000copies/mL 以下に抑制されていれば必要ないとの考えもある. さらに陣痛 ( 子宮収縮 ) により母体血が胎児へ移行しやすく, また分娩中には産道にて HIV 曝露の可能性もあることから, 本邦では陣痛発来前の計画的帝王切開による分娩が推奨されている. しかしながら, 米固などでは HIV-RNA1.000copies/mL 以下に抑制されていれば必ずしも帝王切開による分娩が必要とはされていない. 新生児には母子感染予防目的にて AZT シロップなどが投与されるが, 貧血や頼粒球減少などの副作用も強く注意が必要である AZT の注射薬やシロップは厚生労働省エイズ治療薬研究班より入手できる. なお, 分娩前に cart の予防投与が行われていない妊婦から生まれた児には, nevirapine (NVP) 投与も考慮される. さらに, 母乳にはウイルスやウイルス感染細胞が含まれているため, 母乳晴育は行わない. 出生児の感染の有無に関しては, 生後 18 ヵ月までは母体由来の移行抗体が存在するため抗体検査でなく, ウイルス学的検査を行う. もし感染が確認された場合は, 小児 HIV 治療経験のある専門医に相談することが望ましい. おわりに 長期生存も可能となった HIV 患者は, 本邦ではすでに 25,000 人以上が報告されており, 決してめずらしい病気ではなくなってきているとともに, 挙児を希望する患者 カップルも増えてきている. 挙児を希望することは当然の権利ではあるが, 医療者としてはやはりできるだけ二次感染を予防できる選択肢を, そのリスクとともにきちんと説明したうえ, カップル両者の意思を尊重するようにしなければならない. 当院では 2016 年 2 月現在 3 例の HIV カップルの妊娠 出産を経験し いずれも児への非感染を確認している