-8-9 の性能と に付属したカメラを用いた計測でもよいのでデジタルカメラしょうか? の計測性能及び精度 の性能とデジタルカメラの計測性能及び精度 空中写真測量 ( 無人航空機 ) を用いた出来形要領 ( 土工編 )( 案 ) p71~ の説明によると 既知点の座標は 計測点群データ上の検証点の座標

Similar documents
ICT 活用工事 ( 土工 ) の流れ 1

ICT 活用工事の流れ 受注者 発注者 受注者 発注者 発注段階 発注 発注担当者 設計図書等の準備 積算 評価項目の設定 ( 総合評価落札方式の場合 ) 施工計画 準備段階 7.3 次元設計データの作成 3 次元設計データの作成 3 次元設計データの照査 監督事項 受注者による 3 次元設計データ

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 基準高 ±50 法長 l l<5m -200 l 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 箇所

i-Construction型工事の概要 (素案)

はじめに 情報化施工は 情報通信技術の適用により高効率 高精度な施工を実現するものであり 工事施工中においては 施工管理データの連続的な取得を可能とするものである そのため 施工管理においては従来よりも多くの点で品質管理が可能となり これまで以上の品質確保が期待される 施工者においては 実施する施工

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 法長 ç 基準高 ±50 ç<5m -200 ç 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 ヶ所

目次 i-construction 全般 これまでの情報化施工との違い P4 ICT 活用工事の対象工種拡大 P5 構造物への適用 P6 地方自治体への展開 P7 適用範囲の拡大 P8 効率の向上 P9 ICT 活用工事の発注方式 P10 適用工種 P11 対象工種 P12 水中部への適用( 河川土

PowerPoint プレゼンテーション

TS交換標準データ変換・確認プログラム操作ガイド

はじめに 情報化施工は 情報通信技術の適用により高効率 高精度な施工を実現するものであり 工事施工中においては 施工管理データの連続的な取得を可能とするものである そのため 施工管理においては従来よりも多くの点で品質管理が可能となり これまで以上の品質確保が期待される 施工者においては 実施する施工

1. 河川 道路関係 ICT の全面的な活用の推進に関する実施方針 ( 平成 31 年度 ) 要領名 U R L ICT の全面的な活用の推進に関する実施方針 ( 平成 31 年度 ) 別紙 (1から23) 一式ダ

5 H H H H 管理技術 (TS 出来形管理 ( 土工 )) 管理技術 (TS 施工技術 (TS 施工技術 (TS 土質形状が当初と違うものであった そのため 新たに設計データを作成し 土質の変化毎に TS による計測を実

はじめに 情報化施工は 情報通信技術の適用により高効率 高精度な施工を実現するものであり 工事施工中においては 施工管理データの連続的な取得を可能とするものである そのため 施工管理においては従来よりも多くの点で品質管理が可能となり これまで以上の品質確保が期待される 施工者においては 実施する施工

資料-4 i-Constructionについて(7月版)

地上型レーザースキャナーを用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) ( 案 ) 平成 30 年 3 月 国土交通省

Microsoft PowerPoint - CHIYODA_EXPO2017.pptx

<4D F736F F D F926E8FE38C5E838C815B B C B82F A282BD8F6F97888C608AC7979D977697CC

レーザースキャナーを用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) 平成 28 年 3 月 国土交通省

Microsoft PowerPoint - ICT活用工事手引き説明会③_ pptx

別紙 26 RTK-GNSS を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) ( 案 ) 平成 30 年 3 月 国土交通省

( 対象工事等 ) 第 3 条 (1) 設計業務等は 全件実施とする ただし 建物調査及び工損調査 ( 以下 建物調査等とする ) や現場技術業務委託等については 試行とする (2) 土木工事の写真については 当初設計金額が1,000 万円以上のものは 実施とする また 当初設計金額が1,000 万

目次 1. はじめに... 1 (1) 静岡市電子納品実施マニュアル入門編 工事 の位置づけ... 1 (2) 電子納品とは... 1 (3) 静岡市の電子納品導入計画 電子納品のフロー 準備... 2 (1) 電子納品の適用範囲... 2 (2) 対象となる電子成果

Trimble Business Center (出来形版) Ver.4.10 アップデート概要

5 H H H H 管理技術 (TS 出来形管理 ( 土工 )) 管理技術 (TS GNSS 盛土締固め管理技術 ) 施工技術 (TS GNSS 盛土締固め管理技術 ) 施工技術 (TS GNSS 盛土締固め管理技術 ) 土質

目次 1. はじめに... 1 (1) 静岡市電子納品実施マニュアル入門編 業務 の位置づけ... 1 (2) 電子納品とは... 1 (3) 静岡市の電子納品導入計画 電子納品のフロー 準備... 2 (1) 電子納品の適用範囲... 2 (2) 対象となる電子成果

<819B81798CF68A4A94C5817A E7B8D488AC7979D8AEE8F EA959489FC92F9816A5F E786C7378>

i-construction ~ 建設現場の生産性革命 ~ 建設業は社会資本の整備の担い手であると同時に 社会の安全 安心の確保を担う 我が国の国土保全上必要不可欠な 地域の守り手 であることから 建設業の賃金水準の向上や休日の拡大等の働き方改革による生産性向上が必要不可欠 国土交通省では 平成 2

Microsoft PowerPoint - ネットワーク型RTK-GPS 利用方法.pptx

取り組みの背景目的計測点群処理の課題とポリゴン活 体制機能概要と本システムの特徴機能詳細システム構成問合せ先

*17

Microsoft PowerPoint - ③ 測量設計_受注者編_公表用(Ver1).pptx

<4D F736F F D C4816A93648E71945B956982C98AD682B782E9895E97708AEE8F80288C9A927A C582A982E C52E646F6378>

7 メールの送信先 情報共有 におけるメール送信先を以下に示す (1) 受注業者が発注機関に対し書類を送信する場合 宛先 は一般監督員とし CC により主任監督員にも送信することとするが 受発注者双方の 協議 により不要と判断した場合は この限りでない 主任監督員を置かない案件の場合は 担当チーフに

Microsoft PowerPoint - ② ICT活用工事(舗装工)の手引き_(Ver2906) pptx

はじめに 情報化施工は 調査 設計 施工 維持管理という建設生産プロセスのうち 施工 に注目し 各プロセスから得られる電子情報を活用し 高効率 高精度な施工を実現するものであり さらに 施工で得られる電子情報は 他のプロセスでも活用することによって 建設生産プロセス全体における生産性の向上や品質の確

BIM/CIM 活用における 段階モデル確認書 作成マニュアル 試行版 ( 案 ) 平成 31 年 3 月 国土交通省 大臣官房技術調査課

Microsoft Word 工事写真電子媒体納品運用ガイドライン(H28.4

7 メールの送信先 情報共有 におけるメール送信先を以下に示す (1) 受注業者が発注機関に対し書類を送信する場合 宛先 は一般監督員とし CC により主任監督員にも送信することとするが 受発注者双方の 協議 により不要と判断した場合は この限りでない 主任監督員を置かない案件の場合は 担当係長に読

【手引き】完了時の手続について

                            技管第  号

Microsoft Word - ICT土工手引き_ docx

土木工事書類スリム化ガイドの発行にあたり 関東地方整備局では 平成 20 年度の 土木工事書類作成マニュアル 策定を契機に 工事書類の簡素化に努めています また 平成 27 年度より 工事書類の提出方法を事前協議で明確にすることで 紙媒体の提出に加えて電子データを提出する二重提出の防止に向けて取り組

目次 1.CALS システム利用から完了までの流れ 2 2. 納品データの登録 書類の提出 決裁 納品物を作る 5 3. 納品情報の入力 案件基本情報 書類納品情報 写真 図面等の納品情報 電子納品媒体作成 一括

<4D F736F F D E B838B82F08A B582BD8FEE95F18BA4974C816988C4816A2E646F6378>

デジタル写真管理情報基準 ( 案 ) - 目次 - 1 適用 フォルダ構成 写真管理項目 ファイル形式 ファイル命名規則 写真編集等 有効画素数 撮影頻度と提出頻度の取り扱い その他留意事項...8 付属

<93648E71945B B8CFC82AF816A2E786C73>

Microsoft Word - 道路設計要領.doc

第三者による品質証明制度について 参考資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

CAD CAD

目 次 1. 京都府電子納品運用ガイドライン ( 建築工事及び建築設計業務等 ) について 1.1 位置づけ 適用する事業 本ガイドラインに関わる規定類の関係 電子納品の対象とする書類の考え方 2 2. 建築工事 ( または業務 ) における電子納品の流れ 3 3

ITS CALS Support Center

高分解能衛星データによる地形図作成手法に関する調査研究 ( 第 2 年次 ) 実施期間平成 18 年度 ~ 測図部測図技術開発室水田良幸小井土今朝巳田中宏明 佐藤壮紀大野裕幸 1. はじめに国土地理院では, 平成 18 年 1 月に打ち上げられた陸域観測技術衛星 ALOS に関して, 宇宙航空研究開

Microsoft PowerPoint - ICT活用工事手引き説明会②_ pptx

○19.デジタル写真管理情報基準

< F2D A C982E6>

12新旧対照表(工事完成図書の電子納品要領).docx

Microsoft Word - 12.法面保護工事

Microsoft Word 「前編目次」.DOC

工事施工記録写真作成方法 平成 31 年 4 月 名古屋市緑政土木局

tovp03

目 次 Ⅰ. 下水道土木工事施工管理基準及び規格値 1. 目的 1 2. 適用 1 3. 構成 1 4. 管理の実施 1 5. 管理項目及び方法 2 6. 規格値 2 7. その他 2 表 -1 出来形管理基準及び規格値 ( 管渠工事 ) 3 表 -2 出来形管理基準及び規格値 ( 処理場 ポンプ場

設計用数値地形図データ ( 標準図式 ) 作成仕様 の電子納品運用ガイドライン ( 案 ) 平成 29 年 3 月 国土交通省大臣官房技術調査課


第 2 章測量業務標準歩掛 ( 参考資料 ) 第 2 章測量業務標準歩掛 ( 参考資料 ) 測量業務標準歩掛における, 各作業の直接人件費に対する機械経費, 通信運搬費等, 材料費の割合の構成を下表に示す なお, 下表に示す各資機材等の種類, は標準歩掛設定に用いた標準的なものであり, 契約ではない

DMtoJPGISVer1.0 操作説明書 平成 19 年 3 月 国土交通省国土地理院

Microsoft Word - データ保管サービス操作マニュアル(第二版).docx

北海道開発局 北海道開発技術研究発表会 新技術セッション UAV 測量による土工管理システム 前田建設工業 ( 株 ) 松尾健二 1 目次 1. 背景 2.UAV 土工管理システム 3. 適用事例 4. 精度検証 作業量比較 5. まとめ 2

<4D F736F F D F91E6368FCD89CD90EC93798D4882CC8C9F8DB82E646F63>

はじめに TS を用いた出来形管理技術 とは TS で取得した 3 次元の位置情報を 出来形値 ( 基準高 長さ 幅 ) 等に抽出 変換するとともに 設計データとの差分を算出 提供する技術である TS が計測位置へ誘導 ( 計測効率の向上 ) 計測と同時に設計値との差を表示 ( 技術者判断の早期化

<4D F736F F F696E74202D A957A A81798CBB8FEA8C9F8FD8826F A DB91B6817A2E505054>

北海道開発局における電子納品に関する手引き ( 案 ) 工事編 改訂案 項目現行改訂後 要領 ガイドラインの改訂 図表番号の挿入 要領 ガイドラインの改訂に伴い 該当項目を更新 地方整備局 ( 港湾空港関係 ) の事業における電子納品運用ガイドライン ( 案 ) 工事編 地方整備局 ( 港湾空港関係

BTXAV7バージョンアップガイド

RTK-GNSS を用いた出来形管理要領 ( 試行案 ) ( 土工編 ) 本要領は RTK-GNSS を用いた出来形管理 を確立し実用化すべく 試行工事で の利用を通じ内容の検証や不明確な点の修正等を行う試行版であり 実運用中の TS を用いた出来形管理要領 ( 土工編 ) を

<4D F736F F D F43494D C CA48F438AE989E62888C4816A7234>

Microsoft Word - 01 TS(土工)施工管理.docx

電子成果品及び工事帳票の作成における留意点 一般事項 監督職員へ納品する電子媒体作成の留意事項を次に示します ア ) ハードディスク上で電子媒体への格納イメージどおりに電子成果品及び工事帳票が整理されていることを確認します イ ) 管理ファイルを電子納品チェックシステムまたは市販の電子

Microsoft Word - UAVを用いた公共測量での数値地形図作成について

501_3次元設計データ作成(エレメント法)

加振装置の性能に関する検証方法 Verification Method of Vibratory Apparatus DC-X デジタルカメラの手ぶれ補正効果に関する測定方法および表記方法 ( 光学式 ) 発行 一般社団法人カメラ映像機器工業会 Camera & Imaging Pr

A B) km 1 0 0km 50km 50km (A)(B) 2,600 13,100 11,800 2,600 13,100 11,800 ( 2,476) (12,476) (11,238) 9,190 8,260 7,3

内容 ( 再確認 ) 請負工事に関連する道路施設について以下のデータを 作成する (1) 道路施設基本データ詳細情報 (2) イメージデータ : 道路施設一般図 (3) イメージデータ : 現況写真 (4) 道路施設基本データ位置図 (1) 道路施設基本データ詳細情報以下の詳細情報群 (CSV テ

代表改善項目 解説 頁 1 受注者 ID PASSの多機能化 1IDで複数の工事 役職兼務可 3 2 発注者 ID PASSの多機能化 役職兼務可 3 3 職位設定機能強化 工事毎に閲覧者設定可 ( 検査員設定 ) 4 4 工事選択機能強化 担当工事と他工事の分別 4 5 決裁者設定の自由度の向上

活用効果調査入力システム Ver3 システム操作説明書 平成 27 年 2 月

Microsoft PowerPoint - 工事の電子納品について(H21.9).ppt

Microsoft PowerPoint - 建設ICTとは?.ppt

1. 発注図読み込み 平面図や横断図 座標データなどから 3 次元の設計 データを作成し 出力しましょう 建設 CAD 起動後の画面からご説明しま 発注図を開きましょう メニューバーより ファイル 発注図を開くガイ ド を選択しま 用紙を決める を選択すると用紙サイズ設定画 面が表示されま 今回は

会社紹介 UAV( ドローン ) とは? 機体紹介 (αuav) 業務概要 作業内容の紹介 精度検証の結果 結論 まとめ もくじ 2

<4D F736F F D A A838D837B D D81698D91918D8CA CA4816A2E646F63>

6 仕様書 5 5(5)4 定住促進サイトを作成とあるが ドメインは別ドメインの利用と考えていいか ドメインについては 町ホームページと同じドメイン また別ドメインのどちらを提案していただいても結構です 別ドメインを利用する場合のサイト構成のイメージや職員による更新作業が可能な範囲についてご説明をお

V 図面再利用版電子納品 工事編 V-1 目的 電子納品は 業務 工事の情報を電子データで保管することにより 後続フェーズ等での再利用が容易になり ライフサイクル全体としての効率化を実現することを目的としている 従って 後続フェーズ等での再利用が想定されているデータについては 再利用に適した納品形式

西宮市電子納品運用ガイドライン

<4D F736F F F696E74202D2089C18CC390EC8E CA48F E D828CA9816A2E B8CDD8AB B83685D>

<93798D488E7B8D488AC7979D977697CC E37817A2E786477>

工事施工中における受発注者間の情報共有システム機能要件 (Rev4.0) 平成 26 年 7 月版 ( 国土交通省国土技術政策総合研究所 )( 以下 機能要件 ) ( ただし データ連携機能を除く ) 工事帳票 確認 立会願 段階確認書 工事履行報告書 材料確認願 及び 工事打合せ簿 に

愛媛県電子納品チェックソフト Ver 機能改善項目 愛媛県電子納品チェックソフトバージョン より 下記の内容が変更されます XML のチェック DRAWING.XML DRAWINGS.XML DRAWINGF.XML 平面図 位置図以外の図面について

Microsoft PowerPoint - (修正4)電子納品の手引き案新旧対照表H30.4.1

<4D F736F F D FC92E881698AC48E8B8AAF816A89F090E B95B62E646F6378>

AutoCAD LT2000i

<4D F736F F D E71945B CC8CA992BC82B588C482C982C282A282C45F E392E395F2E646F63>

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

Transcription:

-1-2 1-1-5 施工計画書 1-1-5 施工計画書 ICT 活用工事では 起工測量や出来形などの計測の場面がありますが 地上型レーザースキャナーや空中写真測量を組み合わせて計測を実施してもよいのでしょうか? 提出書類の中に の保守点検記録表 ( 製造メーカー等による点検 年 1 回以上 ) がありますが 導入してまだ間もない機体の場合 メーカー点検を受けないと使用出来ないという事でしょうか 地上型レーザースキャナーを用いた出来形要領 ( 土工編 )( 案 ) や空中写真測量 ( 無人航空機 ) を用いた出来形要領 ( 土工編 )( 案 ) に従った計測であれば組み合わせて計測することが可能です 複数の計測手法を用いる場合は下記のように施工計画書に 施工段階と使用する機器がわかる内容を記載してください < 記載例 > 1 起工測量空中写真測量 ( 無人航空機 ) を用いた出来形要領 ( 土工編 )( 案 ) 2 岩線測量空中写真測量 ( 無人航空機 ) を用いた出来形要領 ( 土工編 )( 案 ) 3 出来形計測地上型レーザースキャナーを用いた出来形要領 ( 土工編 )( 案 ) 要領では明確に記載されてませんが 新品購入から 1 年未満の場合は 1 年に 1 回以上の保守点検を受けていないことも考えられるため 購入日を特定することができる証明書類をもって 保守点検記録に代えることができます -3-4 1-1-7 検査職員による検査の実施項目 1-1-7 検査職員による検査の実施項目 検査職員が任意に指定する箇所の出来形検査とはどのような検査なのでしょうか? 法面部にブロック 法枠 植生等の構造物が設置されるなどで検査時に土工面が露出していない場合は 土工の出来形基準及び規格値は使用せず 設置する工種の出来形基準及び規格値を使用するものと考えてよろしいでしょうか? TS GNSS ローバを用いて出来形計測を行い 3 次元設計データの設計面と実測値との標高差が規格値内であるかを確認する検査です 出来形の監督 検査要領 出来形計測に係わる実地検査 に記載されていますので参考にして下さい 検査時に土工面が露出していない場合であっても 土工の出来形基準及び規格値を使用し 書面により確認することが可能です -5 の性能とデジタルカメラの計測性能及び精度 国土地理院の を用いた公共測量マニュアルでは 使用するカメラについて レンズは単焦点とする と規定されていますが 出来形要領では ズームレンズの使用は可能と考えてよろしいでしょうか? 使用可能です 出来形要領 に記載されている計測性能および測定精度を満たす機器であれば構いません -6-7 の性能と撮影する画像の出力形式は RAWではなく デジタルカメラ JPEGでよろしいでしょうか? の計測性能及び精度 1 ファントム インスパイア の出来形への適 の性能と用出来るのでしょか?( 国土交通省の概要資料デジタルカメラにあるの写真が掲載されている ) の計測性能及 2 測定精度 ±5cmをクリアーすれば ファントムび精度で計測しても良いでしょうか 写真測量のモデルの生成のための写真については 出来形基準に記載の要件を満たせば良いため RAW JPEG 形式のどちらでも構いません 電子成果品については JPEG 形式での納品となります 1 のイメージを表しているもので の機種を指定しているものではありません 2 要領にある計測性能 ( 地上画素寸法 1cm/ 画素以内 ) および測定精度 (±5cm 以内 ) をクリアすれば否定はしません 出来形要領では計測機器については 施工者の責任となります 国土交通省は計測の方法として使用しても良いとしていますが 精度を保証しません また 写真枚数が多くなることで誤差が発生したり 処理の時間が長くなる恐れがあります

-8-9 の性能と に付属したカメラを用いた計測でもよいのでデジタルカメラしょうか? の計測性能及び精度 の性能とデジタルカメラの計測性能及び精度 空中写真測量 ( 無人航空機 ) を用いた出来形要領 ( 土工編 )( 案 ) p71~ の説明によると 既知点の座標は 計測点群データ上の検証点の座標値 を確認するとあります 出来形の場合は A 計測点群データ は B 出来形計測データ や C 出来形評価用データ の元となるため B C の要求密度以上で計測すればよいと解釈されます 10.1m 0.1m に 1 点しかない点群で ±5cm の精度を確認できるでしょうか? 20.1m 0.1m に 1 点の点群では 必ずしも中心に点群が発生していないため 中心が特定できないのではないでしょうか? に付属するカメラの性能が 要領にある地上画素寸法 (1cm/ 画素以内 ) および測定精度 (± 5cm 以内 ) をクリアすれば 使用可能です ただし 出来形要領では 受注者の責任において計測機器を選定することになっており 出来形等の計測精度を保証しているものではありません 1 出来形における精度確認は計測点群データ (1cm 四方に 1 点 ) のモデルで確認を行ってください 21cm 四方に 1 点あれば 中心からずれていても計測誤差の範囲に収まると考えています -10 第 4 章 の性能とデジタルカメラの計測性能及び精度 空中写真測量 () の精度確認試験実施手順書および試験結果報告書 出来形計測と精度等が異なる起工測量 岩線測量 部分払い用出来高測量において 計測性能と精度をどのように実施する必要があるでしょうか? 計測性能については施工計画書に記載して下さい また 精度については検証点での要求精度が起工測量 岩線計測では 100mm 以内 部分払いでは 200mm 以内となります ( 出来形計測時は 50mm 以内 ) ので 精度確認試験を実施手順に記載のとおり 各空中写真測量ごとに実施ください -11-12 1-2-4 点群処理ソフトウェア 1-2-4 点群処理ソフトウェア 解説 1) の 2 点群密度の変更 に記載されている出来形計測データ (0.001m2 あたり 1 点 ) と 3 グリッドデータ化 に記載されている出来形評価用データは (1m2 あたり 1 点 ) 違うものでしょうか? 1 点群密度の変更 ( データの間引き ) について 点群処理ソフトウェアによっては 1m2 単位で設計値との標高較差が最も小さい計測点を出来形評価用データとして抽出する機能があります このように設計値との標高較差が最も小さい計測点を出来形評価用データとして提出することは 面的な出来形の規格値の考え方からすると不合理ではないでしょうか? 2 グリッドデータ化について 出来形評価用データを作成する作業において 点群密度の変更による方法の他に グリッドデータ化によって 1m2 あたり 1 点程度のデータにすることが認められていると思います グリッドデータ化の場合のみ内挿も認められると思いますが グリッドデータ化は出来形評価用データの採用の場合のみに使えるという認識でよろしいでしょうか? それとも起工測量計測時などにもこの手法を採用してよいのでしょうか? 出来形計測データは TIN を作成し数量算出のためのデータで 出来形評価用データは 出来形の評価と出来形資料のためのデータです 1 点群データの間引きについて 現在は規定しておりません そのためソフトウエア機能要求仕様規定で 整理させていただきます 21m2 に 1 点のグリッドデータ化は出来形評価用データ作成時のみに適用可能です その他データ作成時には この手法を採用することはできません

-13 1-2-7 工事基準点の設置について ネットワーク型工事基準点の RTK-GNSSを用いて設置してよいのでしょうか? 設置 ネットワーク型 RTK-GNSS を用いて工事基準点を設置することは可能です 要領 ( 案 ) の記載のとおり 工事基準点の設置は 国土交通省公共測量作業規程 に基づいて実施することとなっており 作業規程にネットワーク型 RTK-GNSS の記載があります -14 1-3-1 起工測量 起工測量における の写真の地上画素寸法はどのくらいになりますか? 2cm/ 画素以内となります 公共測量マニュアルの第 57 条運用基準の 1 の表によります -15 1-3-1 起工測量 起工測量時の検証点の設置間隔は出来形計測時と同様に 200m 間隔で良いでしょうか? 起工測量時の計測方法については 計測密度 地上画素寸法 精度確認以外の項目については 空中写真測量 () による出来形計測を準用してください 上記より 起工測量時の検証点設置間隔は出来形計測時と同様に 200m 以内間隔で実施ください -16-17 -18 1-3-1 起工測量 1-3-2 岩線計測 1-3-2 岩線計測 1 起工測量の完了時に提出しなければならない資料 ( データ ) は何があるのでしょうか? 2 起工測量時に標定点 検証点の数はいくつ必要でしょうか? 1 起工測量時の計測点群データや起工測量データ 写真測量に使用したデジタル写真が必要となります その他に協議に必要とされたデータ等を必要に応じて提出してください 2 起工測量時の計測方法については 計測密度 地上画素寸法 精度確認以外の項目については 空中写真測量 () による出来形計測を準用してください 岩質の境界面を確定させるため 全ての横断面岩判定については今まで通りの方法となります 及び変化点毎にシュミットハンマなどによる岩判要領に示される0.25m2の計測密度は 設計変更定を立会も含めて実施しているが 面的に計測のための地形測量に必要な計測点の密度を表する場合の岩判定は 0.25m2 毎に実施するのしています でしょうか? による出来形を実施する場合 岩線計測も で実施するものとなるのでしょうか? TS でも可とする場合は 明記が必要と考えます 基本は で計測するものとします 現場状況により TS での計測可能です TS で実施する場合は施工計画書に記載してください -19 1-4-2 3 次元設計データの確認 3 次元表示した図とはどの様なものでしょうか? 中心線形データや横断形状データを 3 次元設計データ (TIN) に重ね合わせた資料となります 第 3 章 3 次元設計データの照査結果資料の一例 に 3 次元ビュー ( ソフトウェアによる表示あるいは印刷物 )( 例 ) の事例を示しているので参考にして下さい -20 標定点及び検証点の計測については 4 級基 準点及び3 級水準点と同等以上の精度が得ら空中写真測量れる計測方法をとる とあるが ネットワーク型 () による RTK-GNSSの単点観測法は精度が得られる出来形計測計測方法と判断されるでしょうか? 作業規程の準則 - 基準点測量 ( 観測の実施 ) に 単点計測法が記載されていないため 精度が得られる計測方法と判断できません なお RTK-GNSS の利用については次項を参照して下さい

RTK-GNSS を使用して計測可能です 精度の担保として 作業規程の準則 の TS 点の設置を準用することとします ( 公共測量における準則第 4 節第 1 款 (TS 点の設置 ) 第 93 94 条より RTK 法 ネットワーク RTK 法については 計測を 2 セット行い その較差の許容範囲は ΔN ΔE を 20mm ΔU を 30mm) -21 空中写真測量標定点 検証点の計測をRTK-GNSSで実施して () によるもよいでしょうか? 出来形計測 参考 標定点 検証点の設置方法 (TS 又は GNSS での測量 ) については 最終的には施工者の判断となります RTK-GNSS で行うときは 機器の性質上 1 日に広い範囲の標定点の設置を行うことに向いているといえます しかし GNSS を使用するため計測範囲を分割し日を変えて測量する場合には 計測精度が日々変わるため精度が必要です TS では 設置比較的狭い範囲において計測を行うことに向いていると言えます それは TS からミラーを直接視認するため計測精度が安定しているためですが しかし T S の盛換え設置が多く必要な現場では 盛換え設置の誤差が累積による誤差等があります どちらの測量方法も 適切な測量の精度を行うことで 精度の良い測量を行うことが可能です このため施工者が 機器の性質を十分に理解し 現場条件に適した測量方法を選択する必要があります -22 空中写真測量 () による出来形計測 評定点及び検証点の測量成果について 1 出来形要領には標定点及び検証点の測量成果について 工事基準点及び標定点データ (CSV,LandXML 等のポイントファイル ) を電子成果品として所定のフォルダに格納する旨記述がある 成果品としてはポイントファイルのみでよいか? 2 一方 公共測量マニュアル ( 案 )P.38 には 標定点及び検証点の成果表 標定点及び検証点の配置図 標定点及び検証点の測量簿及び同明細簿 精度表 その他の資料 を成果とする記述がある 工事基準点 評定点及び検証点の配置 精度表等は工事打合せにおいて確認作業等を行うため 打合せ簿の資料として 打合せ簿フォルダに納品することとなるか? 1 出来形要領のとおり 工事基準点及び標定点データ (CSV,LandXML 等のポイントファイル ) を成果品として提出して下さい 2 出来形要領で 1 以外 ( 公共測量マニュアルで記述の成果 ) を納品する必要はありません -23 空中写真計測に用いる標定点 検証点について空中写真測量は測量成果の提出は不要でしょうか?( 工事基 () による準点については 測量成果報告書 を提出して出来形計測います ) 標定点 検証点について測量成果 測量成果報告書 の提出は不要です 標定点については施工計画書に添付する撮影計画 電子成果品 ( 標定点データ ) 検証点については カメラキャリブレーションおよび精度確認試験結果報告書 を提出してください

-24-25 -26 空中写真測量標定点 検証点の設置方法について教えてくだ () によるさい 出来形計測 空中写真測量検証点の精度確認時に 標定点と検証点の入 () によるれ替えはしてもよいのでしょうか? 出来形計測 天端のない現場 ( 切土のみ ) において 標定点 空中写真測量検証点の設置はどのように配置すればよいで () によるしょうか? 出来形計測 出来形要領の適用範囲における使用においては 要領内の記載内容に従います 検証点は天端上に 200m 以内の間隔に設置 基本的に天端上のみに設置 外部検証点は求めてはおりません現場状況によりますが 幅が 50m 程度の盛り土のような場合は 道路を設置する天端といった精度を確保したいところに 検証点をもうけて下さい ただし 1000m 500m といった広域の整備の場合は 状況に合わせて検証点を設置して下さい ( 中心線上に設置するだけではなく幅広の現場状況も考慮して設置の必要があります ) 検証点配置例を参照ください リンク : 検証点配置例 標定点と検証点を入れ替えて処理し直しても構いません ただし標定点と検証点の設置間隔が適正である必要があります 天端がない場合は傾斜地に設置して下さい 補足 出来形要領 解説 2) に記載しているとおり 標定点と検証点を天端上に設置するという条件は を用いた公共測量マニュアル ( 案 ) における要求精度 ±50mm の規定を参考とした標準的な設置条件です -27-28 出来形要領には 実際のラップ率を確認空中写真測量する場合 最低 80パーセント以上とすること () によるとの記載があるが 具体的にはどんな確認方法出来形計測があるのでしょうか 空中写真測量 () による出来形計測 を用いて出来形計測における精度確認試験について現在お客様より を用いた出来形計測を行ってほしいと依頼を受けております 計測箇所については のり面部分のみ です 添付資料のような断面図のように のり面部分が計測対象の場合には精度確認試験用の検証点は必ずしものり面上に設置しなくてはならないのでしょうか? それとも計測対象外の小段の上や平場部分に検証点を設置してもよいのでしょうか? ご回答のほど よろしくお願い申し上げます 写真測量ソフトウェアによっては 進行方向のラップ率を算出可能なものがあるので それを使用してください それ以外では モデル化に利用した写真を重ね合わせて 実際にラップした枚数にて確認する方法が想定されますが 具体的な方法については発注者との協議をお願いいたします また これら以外の確認方法を実施する場合も 発注者への協議をお願いいたします 要領では のり面を含む盛土の場合に 天端上に検証点を設置する例を示しており 同時に 検証点はのり面上への設置を避けております そのため のり面だけが出来形の対象の場合であっても 計測範囲を工夫し小段 平場を含め計測することで 小段 平場部分に検証点を設置すれば のり面を計測範囲の一部として評価することができます ご質問の様に特別な理由で計測範囲をのり面だけとした場合 のり面が傷まない様に平場から設置しやすい位置に配置するなど配慮が必要です 受発注者間で最適な位置と個数を協議してください -29 1-5-2 数量算出 点群データ処理 数量算出等に用いるソフトウェアが を用いた出来形要領 に対応する機能を有しているかを確認するため 施工計画書にソフトウェアのカタログ ソフトウェア仕様書 等を添付するように要領には記載があるが 出来形要領対応 かはどのように確認すればよいか? カタログ等に明記されているものか? 各メーカのカタログ HP 又は取扱説明書に記載されると思われます なお 対応状況は国総研 HP で情報提供しています 対応ソフトウェア一覧を参照下さい リンク : i-construction 型出来形対応ソフトウェア

-30 1-5-3 ICT 活用工事を対象とした出来形要領によ電子成果品のる納品物の容量はどの程度になりますか?( 施作成規定工延長 1,000mとした場合 ) 現場条件および計測状況により増減しますが 昨年度の検証実験では 延長 40m 幅 60m( 約 2400 m2 ( 天端 法面含む )) を対象に出来形を行った場合 約 900MB でした このため延長 1,000m 幅 60m では 20GB 程度と予想されますが 現場条件及び計測状況により増減します -31-32 1-5-3 電子成果品の作成規定 1-5-3 電子成果品の作成規定 1 ファイル命名規則について 整理番号は 0 の記載しかございませんが 固定でよろしいのでしょうか? 2 画像を格納する際は 撮影ごとに納品することとし ICON フォルダにサブフォルダを作成して jpg ファイルを格納する とありますがサブフォルダ名の命名規則は以下の解釈でよろしいでしょうか? 番号部分は撮影ごとのファイル番号の先頭を入力する ( 同一データ作成時に 2 回撮影を行い データの番号が 001~ と 005~ のファイル群に分かれる場合 サブフォルダは 0XX001PIC と 0XX005PIC の 2 つ作成するのでしょうか ) P42 に 欠測補間として他の計測機器で計測したデータを合成した場合は 主となる計測機器の名称を用いる と記載されています 例えば 主に 空中写真測量 ( 無人航空機 ) で計測し 欠測補間として RTK-GNSS で計測した場合は フォルダだけを作成し必要なデータを納品するという解釈でよろしいでしょうか? 1 整理番号は 0 で固定です 2 サブフォルダの命名規則は撮影ごとのファイル番号に関係なく オリジナルデータの末尾に PIC を付けたものとしてください また 撮影ごとに とは起工測量 出来高 出来形等の用途ごとを意味します 用途ごとに画像をまとめてサブフォルダを作成して下さい よって同じ用途であれば 2 回に分け撮影した場合もフォルダは 1 つとなります ICON フォルダ以下に フォルダを一つ作成してください 面を複数の計測機械で計測し合成した場合 同じフォルダに格納するようになります 例 0GR001.CSV 0GR002.CSV GNSS0GR001.CSV GNSS0GR002.CSV また ご指摘の通り 他の要領にも同じ記載がされていますが 同様に解釈して下さい -33-34 2-1-3 出来形計測箇所の中で 法肩 法尻から 2-1-4 水平方向にそれぞれ ±5cm 以内に存在する計 2-2-4 測点は評価から除外しても良い と記載がある出来形基が 2-1-4では 標高較差の評価から除く となっ準及び規格値ている 除外してもよい ( 計測してもよい ) のか 除外するのか どちらが正解か? 2-1-4 2-2-4 出来形基準及び規格値 1 表出来形基準及び規格値 の 注 4 で ~ 連続する一つの面とする ~ の意味を解説いただけますでしょうか 2 規格値がマイナスのみの場合 仮想上限を設定する必要があるでしょうか また 仮想上限を設定した場合には その範囲内で平均値 最大値 最小値を算出するのでしょうか? 面的の規格値 (2-1-4) としては除外しますが 出来形においては ±5cm の範囲の計測 評価は問いません 1 連続する一つの面 とは同一工種 ( 土工 ) で連続する施工範囲かつ同一な出来形基準の項目となります このため工区が離れているところや天端 法面など基準の項目が違うところは 分けて算出することとなります 2 出来形の規格値がマイナスのみの場合は 上限を設定しておりません このため出来形用データとして採用された点は 全て採用して算出します -35 第 4 章空中写真測量 () の精度精度確認試験においては 検証点は何点必要確認試験実施でしょうか? 手順書および試験結果報告書 表 4-1 精度確認試験での精度確認基準 備考欄記載の通り 設置された全ての検証点で実施しますので 空中写真測量 () による出来形計測 の解説 2) 標定点および検証点の設置 計測の留意点 に従って下さい

-36 第 4 章空中写真測量 () の精度施工計画書の提出時に カメラキャリブレーショ確認試験実施ンおよび精度確認試験結果報告書 ( 様式ー 2) 手順書およびの提出も必要でしょうか? 試験結果報告書 カメラキャリブレーションおよび精度確認試験の実施のタイミングは 撮影前や写真測量ソフトウェアでの処理時になりますので 必ずしも施工計画書作成時に提出する必要はありません なお 施工計画書の測定精度の記載内容については カメラキャリブレーションや精度確認試験の実施時期や確認方法 ( 様式ー 2 による ) を記載してください -37 第 4 章空中写真測量 () の精度確認試験実施手順書および試験結果報告書 カメラキャリブレーションの実施報告については 様式 カメラキャリブレーション及び精度確認試験結果報告書 のみで良いでしょうか? 報告書への記載内容は カメラキャリブレーションの実施年月日と作業期間 担当者 カメラの種類のみであるが 公共測量マニュアルにあるような 実施記録や カメラキャリブレーションデータファイルの提出は不要でしょうか? 出来形要領によりますので 様式 カメラキャリブレーション及び精度確認試験結果報告書 のみで良いです 公共測量マニュアルでは 実施記録又はこれに相当する資料となっていおります -38 第 4 章空中写真測量カメラキャリブレーションには事前にメーカーで () の精度実施する方式と計測後に実施する方式 ( セルフ確認試験実施キャリブレーション ) が存在するようですが どち手順書およびらでもよいでしょうか? 試験結果報告書 どちらでも良いです 計測に使用するソフトに合わせて行ってください -39-40 出来形要領の適応について 出来形要領の適応について 受注者が自主的に行う日常的な出来形 出来高についてもこの要領により実施する必要があるでしょうか? ICT 活用工事で による空中写真測量が完了し 成果資料を提出したいのですが 空中写真測量 ( 無人航空機 ) を用いた出来形要領 ( 土工編 )( 案 ) を用いた公共測量マニュアル ( 案 ) どちらの基準に従い作成 提出すればよろしいでしょうか? ( マニュアル第 4 編資料標準様式等に記載の資料は必要でしょうか?) 従来のとおり 受注者が自主的に行うについては 受注者の任意です 受注者の社内ルール等により実施してください なお この要領の使用を妨げるものではありません ICT 活用工事では 空中写真測量 ( 無人航空機 ) を用いた出来形要領 ( 土工編 )( 案 ) により 資料を提出してください