調査結果 子どものスマホ利用の実態 子どものファーストスマホ半数以上が Android を利用 2 割弱が 中古スマホ を利用 子どものファーストスマホ選択基準 自分と同じキャリア 端末代金が安い 月額利用料金が安い 小学 3 年生 ~ 中学 3 年生のスマートフォン ( 以下スマホ ) を保有して

Similar documents
Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

前問で 知っているが使っていない と回答した方に 今後格安スマホを利用したいと思うかについて聞いたところ 利用したい ( とても利用したい + どちらかというと利用したい ) は合わせて 33.3% 利用したくない( 全く利用したくない + どちらかというと利用したくない ) の合計が 32.% と

2013年1月25日

PP

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

表紙(A4)

スマホで動画を視聴する人の結果を表示男調査結果 News Release スマホ動画利用実態 スマホで動画を見ている 人は 7 割弱 10 代女性では 9 割半に スマホ動画視聴頻度見ている人の 4 人に 1 人は ほぼ毎日 10 代では ほぼ毎日 が 4 割半 1 日のスマホ動画視聴時間平均 41

家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用に関する調査結果報告書(概要版)

 

< このアンケートの中の言葉の意味 > 情報通信機器 携帯電話やスマートフォン パソコンなど他の人とメッセージのやりとりができるような機 器 インターネット世界中の情報通信機器をつなげてメッセージのやりとりができるようにした仕組み 例えば インターネットを利用して 次のようなことができます 友だちと

<4D F736F F D DC58F4996DF82B5817A8E718B9F8C6791D B28DB8838A838A815B83585F F DC48F4390B32E646F63>

 

目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか

(3-1) 事例の解説と気をつけること 子どもが保護者名義のクレジットカードを不正利用した事例 解説 インターネット上の多くの取引では クレジットカ-ド番号と有効期限を入力すれば 簡単に商品を購入することができます クレジットカードの会員規約には 盗難などは盗難保険などで支払いを免除する制度が定めら

 

問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある % たまにある % ほとんどない % 全くない 全

20代のワークルールに関する意識・認識調査

平成25年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(速報)

2 お子さんに携帯電話 スマートフォン等 ( 以下, 携帯 スマホ ) を持たせていますか 1 子ども専用の携帯 スマホを持たせている 2 子ども専用の携帯 スマホは持たせていないが 家族の携帯電話は自由に使える 3 携帯 スマホは持たせていない 小学校 選択肢持たせている家族で共用持たせていない

(1) デジタル情報機器について 子どもライフスタイル調査 2014 秋 株式会社 KADOKAWA アスキー メディアワークスブランドカンパニー株式会社角川アスキー総合研究所 自分で使っているもの 今後使いたいもの女子小学生の スマートフォン 使用率は 11% 今後使いたいのは スマートフォン 2

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

平成26年度調査研究活動報告書

46.0% が新型 iphone の購入意向あり! iphone 5s の人気が iphone 5c を大きく上回る Q1. 新型 iphone の購入意向をお答えください ( 単数回答 ) N=4500 新型 iphone の購入意向を聞いたところ 購入したい と答えた人は 13.4% やや購入し

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

アンケート調査の実施概要 1. 調査地域と対象全国の中学 3 年生までの子どもをもつ父親 母親およびその子どものうち小学 4 年生 ~ 中学 3 年生までの子 該当子が複数いる場合は最年長子のみ 2. サンプル数父親 母親 1,078 組子ども 567 名 3. 有効回収数 ( 率 ) 父親 927

報道関係各位 2012 年 1 月 25 日 株式会社ベネッセコーポレーション 代表取締役社長福島保 高校受験調査 ~ 高校 1 年生は自らの高校受験をどのように振り返っているのか ~ 高校受験を通じて やればできると自信がついた 71% 一方で もっと勉強しておけばよかった 65% 株式会社ベネッ

<4D F736F F D208DC590565F CC97B78D7382C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F6378>

スマートフォンを利用している女性は 43.2% スマートフォン利用率 マダガラ女子 56.8% スマホ利用者 43.2% 20 代 ~40 代の女性 507 名へインターネット調査を行い 現在使用している携帯電話について聞いたところ 43.2% の女性がスマートフォンを利用している結果であった 昨年

Q1. 電子メールと LINE や comm などのコミュニケーションアプリを使い分けていますか ( 単数回答 ) N=500 はい( 電子メールとコミュニケーションアプリを使い分けている ) を選んだ理由 上司には電子メールを今まで通り使っています (30 歳女性 ) アドレスや電話番号など個人情

<4D F736F F D A834190A291E382C982A882AF82E98C6791D CC B28DB C837C815B A2E646F63>

<4D F736F F D C815B918D8CA4836A B A81778E7182C782E E B92B28DB E81788C8B89CA82CC82A8926D82E782B E646F63>

========== 目次 ========== 1. 調査趣旨 P1 2. 調査概要 P1 3. 調査結果概要 P2 4. 調査結果詳細 P3 5. 調査結果の補足 P16 6. 効果的な取組についてのまとめ P17 ( 参考 ) 1 神奈川県 横浜市 川崎市 相模原市 子どもたちのインターネット

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

以下は 質問 4でお子さんにケータイを 使わせている と答えた方にお聞きします 質問 6 どのような理由からお子さんにケータイを使わせるようになりましたか あてはまるものすべてに をつけてください 1 連絡のため ( 塾や習い事の送迎など 2 GPS 機能がついているから ( 防犯上のため 3 子ど

バレンタインデーのプレゼントにかける予算は増加傾向 中でも 女性の友人 への予算の平均は 33 円増加バレンタインデーのプレゼントにかける予算について プレゼントを渡す相手別に見たところ パートナー 思いを寄せている相手 への予算は 2 が最も多い一方 配偶者以外の家族 会社 取引先や男性の友人など

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

<4D F736F F D205B46696E616C5D E815B836C F C F82C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F63>

受験期は子どものストレスが増す 95.3% 受験期の子どもとの接し方に不安 68.6% 保護者の 93.0% は 受験期は金銭的な負担が増える と不安視 小学生または中学生の子どもを持つ 20 代 ~50 代の男女に対し 受験期の不安や受験期の子どものサポートについて聞きました 全回答者 (1,00

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

PowerPoint プレゼンテーション

目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ によ

全体60 代女性50 代男性10 代20 代男性性男30 代40 代男性性男50 代60 代男性性女10 代20 代女性性女30 代40 代女性性女レポート VOL.3 ~ 贈り物購入シーンでの通販利用実態 ~ 性別 年代別の年代別の通販利用率は? 贈り物 の購入で通販を利用する人はどの程度いるので

PowerPoint プレゼンテーション

別紙 (1) スマホ家庭のルールづくり運動 生徒 保護者の皆さんへ 1 課題と目的スマートフォンやパソコンを使い,LINE や Twitter などの SNS 上での情報のやりとりが, 高校生においても頻繁に行われている状況があります これらのツールは非常に便利なものである一方, 不特定多数の者との

Microsoft PowerPoint - 3.ppt [互換モード]

スライド 1

調査レポート

パソコンの使い方

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

不要品を売買する頻度について 20 代は 3 カ月に一 他のは 数年に一 が最も高い結果に不要品 ( 中古品 を売買する頻度について聞いたところ 数年に (33.3% が高く 半年に (7.5% 3 カ月に (4.5% が続いた 30 代から 60 代では 数年に が最も高いのに対して 20 代のみ

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

報道関係各位

1.海外旅行中のインターネット接続で 最も多く利用されるのは 現地の公衆無料 Wi-Fi 海外旅行時 どのようにインターネットを利用することが多かったですか 当てはまるものを全て選択してください (N=360) 現地の公衆無料Wi-Fiを見つけて接続していた ポケットWi-Fiをレンタ

<4D F736F F D F93C78F9182C68E718B9F82CC C835B C98AD682B782E992B28DB88CB48D655F66696E616C2E646F63>

中国人ママの育児用品の購入に関する調査(2016)

14山崎・原.indd

NEWS RELEASE 各位 2018 年 9 月 28 日 株式会社ゲオホールディングス ゲオ 2018 年 8 月度中古スマートフォン販売台数ランキング 総合ランキングでは iphone 6 iphone 6s が 1 位から 9 位を占める新型 iphone 発売にあわせた iphone に

<4D F736F F D A A B83608F4390B38DCF82DD817A81798A A838A815B CB48D65817A90A28A4582CC97B78D7390E

Press Release 2019 年 3 月 15 日 楽天インサイト株式会社 ファッションアイテムは ショッピングモール インターネット通販 が主な購入場所にファッション情報は女性 20 代の 6 割以上が SNS(Instagram) から ファッションに関する調査 URL:

アンケート総括インターネットを活用して新しい生命保険サービスを提供するライフネット生命保険株式会社 (URL: 本社 : 東京都千代田区 代表取締役社長出口治明 ) は 2012 年 12 月 19 日 ~12 月 22 日の 4 日間

tebiki_2005_4_12_4.indd

◎公表用資料

子どもの人生を守るためのフィルタリング活用法

資料1 団体ヒアリング資料(ベネッセ教育総合研究所)

❷ 学校の宿題をする時間 宿題に取り組む時間は すべての学年で増加した 第 1 回調査と比較すると すべての学年で宿題をする時間は増えている 宿題に取り組むはおよ そ 40~50 分で学年による変化は小さいが 宿題を しない 割合はになると増加し 学年が上がるに つれて宿題を長時間する生徒としない生

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

<4D F736F F D208E7182C782E082CC90B68A888EC091D492B28DB870302D70362E646F63>

spsafety_manual_sp_2_

本調査へのコメント ( 独立行政法人労働政策研究 研修機構労働政策研究所副所長荻野登氏 ) 無期転換ルールに基づく申し込み権が本格的に発生するまで一年を切るなか 連合調査によるとまだ半数の有期雇用労働者がこのルールを知らないままでいる まず この周知が残された期間での最大の課題になるのではないか 当

調査結果 ~~ 中の働き方 ~~ 中の 日の労働時間 約 8 時間 が最多 9 時間以上 は 割半 正社員 正職員では 9 時間以上 が 4 人に 人以上 9 時間以上 働くことが多かった早産した人では 4 人に 人 流産してしまった人では 5 人に 人の割合に 中の働き方 立ったままの仕事が多かっ

<4D F736F F D D5792B28DB8838C837C815B A81778E7182C782E E B92B28DB E81788C8B89CA82CC82A8926D82E782B E646F63>

Microsoft Word _jcom_プレス.docx

調査結果 外国人労働者の受入れについて 自分の職場に外国人労働者が いる 28% 情報通信業では 48% が いる と回答 全国の 20 歳 ~69 歳の働く男女 1,000 名 ( 全回答者 ) に 職場における外国人労働者の受入れ状況や外国人労働者の受入れに対する意識を聞きました まず 全回答者

報道関係者各位

2009年1月20日

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

目次 第 1 章調査の概要 調査の背景と目的 アンケート調査の概要 青少年対象アンケート調査 保護者対象アンケート調査...5 第 2 章青少年対象アンケート調査結果 回答者属性 青少年の属性 青

調査結果詳細 調査 1: 海外旅 時に携帯電話 ( スマートフォン ) で通話やデータ通信を う際 利 したサービスを教えてくださ い Wi-Fi ルーターのレンタル が全体の 35% ともっとも高い割合でした 男 別の割合で ると 男性で 26% 性 で 48% でした 男性よりも 性の方が 家族

[1-12].indd

2010年4月●日

ケー世代 73.0%) スマホ世代男性は社会との つながり を重視スマホ世代男性は 社会とのつながりを大事にしたい に対する同意率がガラケー世代男性よりも 8 ポイント高い 75.2% となり ガラケー世代 (67.2%) よりも 人とつながっていたい と考えている世代であることがわかりました 調査

目次 1 サービス概要 3 安心アクセス for Android とは 4 動作環境 5 2 利用開始 7 サービスを開始する 8 3 設定変更 9 管理者を登録する 10 管理者画面を表示する 11 管理するスマートフォンに名前をつける 11 安心アクセスが正常に動作していない場合にメールで通知す

<4D F736F F D A834182CC49548FEE95F1925B969682C98AD682B782E B836792B28DB88C8B89CA F E646F63>

約 7 割が はい と回答しており ポイントやマイルの利用について利便性を求めていることがわかっ た 若年層において特にその意識が高くなっており 0 代が 8.7% で最も高く その後年代が高くなる につれて数値は低くなり 60 代では 60.% と 0 代と 60 代で.5 ポイントの差が出る結果

携帯電話 スマートフォンの利用状況 学年別 自分専用借りてその他利用していない不明 4 年生 年生 5 年生 年生 6 年生

調査結果 ~~ 就業規則について ~~ 勤め先の就業規則を把握していない 4 人に 1 人 勤め先に就業規則があるか ないかわからない 1 割 非正規労働者では 1 割半 会社で働く場合の労働時間の長さや休日等は 就業規則に定められています そこで 20 歳 ~59 歳の男女雇用労働者 ( 正規労働

Press Release 2018 年 6 月 29 日 楽天リサーチ株式会社 現金以外を利用する理由は ポイントが貯まるから がトップ 出かける際に所持する現金の平均金額は 5 年前より 1,151 円低い結果に - キャッシュレス決済に関する調査 - URL:

News Release 2019 年 4 月 5 日共働き世帯のおふろ掃除 調理などの 家事シェア 実態と意識調査女性が誰かに任せたいトップ 3 は おふろ掃除 食後の洗いもの 調理 25~34 歳ミレニアル世代男性のおふろ掃除率は 45~49 歳より 24.6 ホ イント高い ~IoT 家電を使

平成20年度携帯電話の利用についての実態把握町について【概要】

「大学生に対するクレジットカードに 関するアンケート(平成27年度) 〔マイナビ調査〕」結果

本調査へのコメント ( 独立行政法人労働政策研究 研修機構労働政策研究所副所長荻野登氏 ) 労働契約法第 18 条の無期転換ルールが本格的に実施された今年 4 月以降 直近の状況を知るうえで 貴重なデータを提供している それによると 転換申込権の対象者 (175 人 ) のうち 4 人に 1 人が

<4D F736F F D A834190A291E382C691B782C682CC8AD682ED82E882C98AD682B782E B C837C815B A2E646F63>

目次 1 サービス概要 3 あんしんフィルター for auとは 4 動作環境 5 2 利用開始 7 サービスを開始する 8 3 設定変更 9 管理者を登録する 10 管理者画面を表示する 11 管理するスマートフォンに名前をつける 11 あんしんフィルターが正常に動作していない場合にメールで通知す

利用者視点を踏まえた ICT サービスに係る諸問題に関する研究会 スマートフォンを経由した利用者情報の取扱いに関する WG 資料 4 スマートフォンアプリケーションに係る利用者の動向 株式会社日本総合研究所総合研究部門戦略コンサルティング部コンテンツ創発戦略クラスタークラスター

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

各位

Transcription:

2018 年 10 月 10 日小中学生のスマホ利用に関する親の意識調査 2018 株式会社ジュピターテレコム (J:COM 本社 : 東京都千代田区 代表取締役社長 : 井村公彦 ) は 小学 3 年生 ~ 中学 3 年生のスマートフォンを保有している子どもを持つ 全国の 20 歳 ~59 歳の男女を対象に 小中学生のスマホ利用に関する親の意識調査 2018 を 2018 年 8 月 23 日 ~8 月 24 日の 2 日間においてインターネットリサーチにより実施し 1,000 名 ( 男性 500 名 女性 500 名 ) の有効サンプルを集計いたしました ( 調査協力機関 : ネットエイジア株式会社 ) 子どものスマホ利用の実態子どものファーストスマホ半数以上が Android を利用 2 割弱が 中古スマホ を利用子どものファーストスマホ選択基準 自分と同じキャリア 端末代金が安い 月額利用料金が安い 中学生女子の親が定めるルール知らない人と繋がらない! 有害サイト閲覧禁止!SNS で誹謗中傷しない! スマホ利用のルールを破ったら 没収期間は? 最多回答は 7 日間 平均日数は 11 日間 子どものスマホ利用と家庭内トラブル子どものスマホ利用がきっかけで親子喧嘩勃発 6 割が経験中学生男子の親では 7 割子どものスマホ利用をめぐって起こる夫婦喧嘩 4 人に 1 人が経験ありパスワードを知っている? 子どものスマホのパスワードを知っている親は 4 割半 子どもが安全にスマホを利用するための対策子どもがスマホを安全に使うための機能 アプリ半数の親が 利用していない 使っている安全機能 アプリ 1 位 Web の一括フィルタリング INDEX 子どものスマホ利用の実態 P2-4 子どものファーストスマホ半数以上が Android を利用 2 割弱が 中古スマホ を利用 子どものファーストスマホ選択基準 自分と同じキャリア 端末代金が安い 月額利用料金が安い 子どものスマホに関する家庭ルール ルールあり は 8 割以上 スマホの三大家庭ルールは 夜遅くまで使わない 長時間使わない アプリやネット上でお金を使わない ルールを守らない場合は一定期間スマホを預かる 約 3 割の親がルール化中学生女子の親が定めるルール知らない人と繋がらない! 有害サイト閲覧禁止!SNS で誹謗中傷しない! スマホ利用のルールを破ったら 没収期間は? 最多回答は 7 日間 平均日数は 11 日間 子どものスマホ利用と家庭内トラブル P5-7 子どものスマホ利用がきっかけで親子喧嘩勃発 6 割が経験中学生男子の親では 7 割 スマホで親子喧嘩の原因 1 位は 長時間スマホ 男子では スマホでゲームばかり が 1 位に 子どものスマホ利用をめぐって起こる夫婦喧嘩 4 人に 1 人が経験あり理由の 1 位は 長時間使っていても注意しない 注意しすぎ 一緒にゲームに夢中 も上位にランクイン パスワードを知っている? 子どものスマホのパスワードを知っている親は 4 割半 子どもの Web の閲覧履歴 を知っているのは中学生の親では 1 割未満 子どものスマホで本当は知っておきたいこと TOP3 閲覧履歴 SNS 上の発言や会話 やり取りの相手 子どもが安全にスマホを利用するための対策 P8-10 子どもがスマホを安全に使うための機能 アプリ半数の親が 利用していない 利用している機能 アプリは? キャリア MVNO が提供するもの は 3 割半 無料アプリ は 2 割弱が利用 使っている安全機能 アプリ 1 位 Web の一括フィルタリング 2 位 アプリの一括フィルタリング 使いたい安全機能 アプリ 位置情報の確認 が 2 位にランクイン スマホを与える前にやっておけばよかったこと 1 位 事前にルール決め 2 位 ルール違反の罰則決め - 1 -

調査結果 子どものスマホ利用の実態 子どものファーストスマホ半数以上が Android を利用 2 割弱が 中古スマホ を利用 子どものファーストスマホ選択基準 自分と同じキャリア 端末代金が安い 月額利用料金が安い 小学 3 年生 ~ 中学 3 年生のスマートフォン ( 以下スマホ ) を保有している子どもを持つ 全国の 20 歳 ~59 歳の男女 1,000 名 ( 全回答者 ) を対象に 子どものスマホ利用に関する質問を行いました まず 全回答者 (1,000 名 ) に 子どもに初めて与えたスマホの種類 (OS) を聞いたところ Android が 53.4% iphone が 39.6% となりました 子どものファーストスマホには Android スマホを選んだ人が多いようです 子どもに初めて与えたスマホの種類 (OS) [ 単一回答形式 ] 5 10 53.4 39.6 1.3 5.7 Android iphone その他わからない 次に 端末の入手方法を聞いたところ 新品を購入 が 75.3% となり 7 割半の人が新品端末を選んだようです 中古品を購入 は 4.5% 家族などの使用済み端末 は 13.2% で 中古端末 ( 計 ) ( 中古品を購入 と 家族などの使用済み端末 の合計 ) は 17.7% となりました 子どもに初めて与えたスマホ端末の入手方法 [ 単一回答形式 ] 5 10 中古端末 ( 計 ) 75.3 4.5 13.2 1.3 5.7 17.7 新品を購入中古品を購入家族などの使用済み端末その他わからない また 子ども用の初めてのスマホを選ぶとき どのような点を重視したか聞いたところ 親と同じキャリア ( 携帯電話会社 ) が 43.6% で最も多く 次いで 端末代金が安い (32.) 月額利用料金が安い ( 基本料 通信料など ) (29.7%) 周りの子どもたちが持っている (22.6%) 家族向けの料金プランがある (21.8%) となりました 自身と同じキャリアを選んだ人や 端末代金や月額利用料金などのコスト面を重視した人が多いようです 子ども用の初めてのスマホを選ぶとき どのような点を重視したか [ 複数回答形式 ] 上位 10 位までを表示 5 43.6 32.0 29.7 22.6 21.8 16.1 11.6 10.9 9.9 7.2 親と同じキャリア ( 携帯電話会社 ) 端末代金が安い 月額利用料金が安い ( 基本料 通信料など ) 周りの子どもたちが持っている 家族向けの料金プランがある フィルタリング機能が利用できる LINE などの SNS が使いやすい 位置情報の確認ができる 端末のメーカー 利用時間の制限ができる - 2 -

子どものスマホに関する家庭ルール ルールあり は 8 割以上 スマホの三大家庭ルールは 夜遅くまで使わない 長時間使わない アプリやネット上でお金を使わない ルールを守らない場合は一定期間スマホを預かる 約 3 割の親がルール化中学生女子の親が定めるルール知らない人と繋がらない! 有害サイト閲覧禁止!SNS で誹謗中傷しない! 全回答者 (1,000 名 ) に 子どものスマホの使い方に対して 家庭でルールを決めているかどうかを聞いたところ 決めている が 82.8% 決めていない が 17.2% と 多くの家庭がスマホ利用のルール決めに取り組んでいる実態が明らかとなりました 子どものスマホの使い方に対して ルールを決めているか 5 10 82.8 17.2 子の成長段階別 小学生 n=500 中学生 n=500 83.6 82.0 16.4 18.0 決めている 決めていない では どのような決まりや制限を設けているのでしょうか 子どものスマホの使い方に対してルールを決めている人 (828 名 ) に その内容を聞いたところ 夜遅くまで使わない ( 夜 時以降は使用禁止など ) が 58.5% で最も高く 次いで 長時間使わない (1 日 時間を過ぎたら使用禁止など ) (48.6%) アプリやネット上でお金を使わない (44.8%) 食事中は使わない (37.1%) 知らない人とやり取りをしない (32.5%) となりました 使いすぎ防止のために 夜遅くまでの使用を禁止している人が多いようです また ルールを守らない場合は一定期間スマホを預かる が 27.1% と ルール違反をした場合の罰則に関する項目も上位に挙がりました 子どもの男女 成長段階別にみると 中学生女子では 知らない人とやり取りをしない (44.3%) や 有害なサイトにアクセスしない (41.3%) SNS で人を傷つけるやり取りをしない (37.) が他の層と比べて高くなりました 中学生女子の親は 出会い系サイトや SNS などを通じて子どもが犯罪やトラブルに巻き込まれることを心配する傾向が高いようです 子どものスマホの使い方に対して決めているルール [ 複数回答形式 ] 上位 10 位までを表示対象 : 子どものスマホの使い方に対してルールを決めている人 10 5 58.5 48.6 44.8 37.1 32.5 32.4 32.1 32.1 全体 n=828 27.1 25.5 子の男女 成長段階別 夜遅くまで使わない ( 夜 時以降は使用禁止など ) 長時間使わない (1 日 時間を過ぎたら 使用禁止など ) アプリやネット上でお金を使わない 食事中は使わない 知らない人とやり取りをしない アプリは親の許可したもののみを使う 勉強中は使わない 有害なサイトにアクセスしない ルールを守らない場合は一定期間スマホを預かる SNS で人を傷つけるやり取りをしない n 数 全体 828 58.5 48.6 44.8 37.1 32.5 32.4 32.1 32.1 27.1 25.5 小学生男子 174 51.1 51.7 40.8 30.5 23.0 33.9 28.2 24.1 21.3 13.8 小学生女子 244 65.6 59.0 43.9 41.8 36.1 38.1 31.6 31.1 25.0 25.0 中学生男子 175 64.0 45.1 40.6 32.6 21.1 21.1 30.9 29.1 26.3 22.3 中学生女子 235 52.3 37.9 51.9 40.4 44.3 33.6 36.6 41.3 34.0 37.0 全体比 +10pt 以上 / 全体比 +5pt 以上 / 全体比 -5pt 以下 / 全体比 -10pt 以下 (%) - 3 -

スマホ利用のルールを破ったら 没収期間は? 最多回答は 7 日間 平均日数は 11 日間 続いて ルールを守らない場合に一定期間スマホを預かることをルールとして決めている人 (224 名 ) に ルール違反をした場合の預かり期間をあらかじめ決めているかどうか聞いたところ 決めている が 59.8% 決めていない が 40.2% となり あらかじめ期間を定めている人が多いことがわかりました ルール違反をした場合の預かり期間をあらかじめ決めているか対象 : 子どものスマホの使い方のルールについて ルールを守らない場合は一定期間スマホを預かる ことを決めている人 5 10 全体 n=224 59.8 40.2 子の成長段階別 小学生 n=98 中学生 n=126 63.3 57.1 36.7 42.9 決めている 決めていない また 預かり期間をあらかじめ決めている人 (134 名 ) に 決めている期間を聞いたところ 7 日間 が 45.5% で最も高くなったほか 15 日間以上 (17.9%) や 1 日間 3 日間 ( ともに 11.9%) に回答が集まり 平均日数は 10.8 日間となりました ルール違反をした場合の預かり期間 [ 数値入力形式 _ 日間 ] 対象 : ルールを守らない場合は一定期間スマホを預かる ルールについて 預かり期間をあらかじめ決めている人 5 全体 n=134 小学生 n=62 中学生 n=72 45.545.245.8 平均 全体 10.8 日間小学生 11.0 日間中学生 10.7 日間 17.9 11.912.9 15.3 17.718.1 11.1 11.9 8.1 2.2 3.2 5.2 4.8 5.6 5.2 8.1 1.4 2.8 1 日間 2 日間 3 日間 4 日間 ~6 日間 7 日間 8 日間 ~14 日間 15 日間以上 - 4 -

子どものスマホ利用と家庭内トラブル 子どものスマホ利用がきっかけで親子喧嘩勃発 6 割が経験中学生男子の親では 7 割 スマホで親子喧嘩の原因 1 位は 長時間スマホ 男子では スマホでゲームばかり が 1 位に News Release 子どものスマホ利用が 家族関係に影響を及ぼすことはあるのでしょうか 全回答者 (1,000 名 ) に 子どものスマホ利用が原因で親子喧嘩をしたことがあるかどうか聞いたところ したことがある が 60. となりました 子どもの男女 成長段階別にみると スマホ利用が原因で親子喧嘩をしたことがある人の割合が最も高かったのは中学生男子 (70.4%) でした スマホをめぐっての親子喧嘩を経験しているのは中学生男子の親に多いことがわかりました 子どものスマホ利用が原因で親子喧嘩をしたことがあるか 5 10 子の男女 成長段階別 小学生男子 n=215 小学生女子 n=285 中学生男子 n=216 中学生女子 n=284 60.0 55.3 56.1 70.4 59.5 したことがある 40.0 44.7 43.9 29.6 40.5 したことはない 子どものスマホが原因で親子喧嘩をしたことがある人 (600 名 ) に 喧嘩の原因を聞いたところ 長時間スマホを使っていた が 56.5% で最も高く 次いで ゲームばかりしていた (46.8%) 食事中にスマホを使っていた (19.8%) 夜中にスマホを使っていて寝坊した (18.) LINE でやり取りをしすぎていた ( 着信音が頻繁に鳴る 話をしているときでも返信するなど ) (15.8%) となりました 長時間利用の悪影響を心配する親と 使用をやめられない子どもとの間で バトルが勃発してしまうことが多いようです 子どもの男女 成長段階別にみると 小学生男子と中学生男子ではいずれも ゲームばかりしていた ( 小学生男子 59.7% 中学生男子 61.2%) が最も高くなりました 子どものスマホが原因で親子喧嘩をしたときの原因 [ 複数回答形式 ] 上位 10 位までを表示対象 : 子どものスマホが原因で親子喧嘩をしたことがある人 10 56.5 46.8 5 全体 n=600 19.8 18.0 15.8 13.0 8.5 5.7 4.0 3.8 子の男女 成長段階別 長時間スマホを使っていた ゲームばかりしていた 食事中にスマホを使っていた 夜中にスマホを使っていて寝坊した LINE でやり取りをしすぎていた ( 着信音が 頻繁に鳴る 話をしているときでも返信するなど ) スマホの使いすぎで成績が落ちた 親からの電話や LINE に応答しなかった 勝手にアプリをダウンロードしていた スマホをなくした 壊した 知らない人とやり取りをしていた n 数 全体 600 56.5 46.8 19.8 18.0 15.8 13.0 8.5 5.7 4.0 3.8 小学生男子 119 48.7 59.7 16.8 18.5 5.9 7.6 7.6 5.9 4.2 1.7 小学生女子 160 52.5 40.0 18.8 12.5 14.4 7.5 11.3 7.5 5.0 3.8 中学生男子 152 57.2 61.2 21.7 24.3 15.1 16.4 8.6 7.9 3.9 3.9 中学生女子 169 65.1 31.4 21.3 17.2 24.9 18.9 6.5 1.8 3.0 5.3 全体比 +10pt 以上 / 全体比 +5pt 以上 / 全体比 -5pt 以下 / 全体比 -10pt 以下 (%) - 5 -

子どものスマホ利用をめぐって起こる夫婦喧嘩 4 人に 1 人が経験あり理由の 1 位は 長時間使っていても注意しない 注意しすぎ 一緒にゲームに夢中 も上位にランクイン 親子喧嘩に続いて 夫婦喧嘩についても質問を行いました 配偶者がいる人 (925 名 ) に 子どものスマホ利用をめぐって夫婦喧嘩をしたことがあるかどうか聞いたところ したことがある は 25.4% で 4 人に 1 人の割合となりました 子どものスマホ利用をめぐって 夫婦喧嘩をしたことがあるか対象 : 配偶者がいる人 5 10 全体 n=925 25.4 74.6 親の男女別 男性 n=481 女性 n=444 26.6 24.1 73.4 75.9 したことがある したことはない 子どものスマホ利用をめぐって夫婦喧嘩をしたことがある人 (235 名 ) に 喧嘩の原因を聞いたところ 長時間使っていても注意しない が 31.9% で最も高く 次いで スマホを与える時期について意見が合わない (26.) 夜遅くまで使っていても注意しない (19.6%) 食事中に使っていても注意しない (14.9%) ルール違反しても 決めたとおりの罰を与えない (14.5%) と続きました 親の男女別にみると 子どもと一緒にスマホゲームに夢中になる では女性が 18.7% と 男性 (4.7%) と比べて高くなりました 子どもを注意するどころか 自分も一緒にゲームにはまる父親に対して 堪忍袋の緒が切れてしまう母親が少なくないようです 子どものスマホ利用をめぐって夫婦喧嘩をしたときの原因 [ 複数回答形式 ] 上位 10 位までを表示対象 : 子どものスマホ利用をめぐって夫婦喧嘩をしたことがある人 5 31.9 26.0 19.6 14.9 14.5 13.6 11.5 11.1 全体 n=235 8.9 8.9 親の男女別 長時間使っていても注意しない スマホを与える時期について意見が合わない 夜遅くまで使っていても注意しない 食事中に使っていても注意しない ルール違反しても 決めたとおりの罰を与えない 相談なくスマホを買い与える スマホの使い方を注意しすぎる 子どもと一緒にスマホゲームに夢中になる 歩きスマホをしていても注意しない 子どものスマホ利用に関心を持とうとしない n 数 全体 235 31.9 26.0 19.6 14.9 14.5 13.6 11.5 11.1 8.9 8.9 男性 128 28.9 21.9 21.9 17.2 14.8 14.8 14.1 4.7 10.9 6.3 女性 107 35.5 30.8 16.8 12.1 14.0 12.1 8.4 18.7 6.5 12.1 全体比 +10pt 以上 / 全体比 +5pt 以上 / 全体比 -5pt 以下 / 全体比 -10pt 以下 (%) - 6 -

パスワードを知っている? 子どものスマホのパスワード を知っている親は 4 割半 子どもの Web の閲覧履歴 を知っているのは中学生の親では 1 割未満 子どものスマホ利用で知っておきたいこと TOP3 閲覧履歴 SNS 上の発言や会話 やり取りの相手 小学生 中学生の親は 我が子のスマホ利用について どのようなことを把握しているのでしょうか 全回答者 (1,000 名 ) に 子どものスマホに関して現在知っていることを聞いたところ 子どものスマホの使用時間 が 47.3% で最も多く 次いで 子どものスマホのパスワード (43.7%) 子どもがスマホでやり取りしている相手 (37.) 子どもがダウンロードしたアプリ (36.6%) 子どもの Web の閲覧履歴 (14.4%) 子どもの SNS 上の発言や会話の内容 (11.6%) となりました 親の男女別にみると 子どもがスマホでやり取りしている相手 では女性が 48.8% と 男性 (25.2%) と比べて 20 ポイント以上高くなりました スマホでのやり取りの相手を知っているのは父親よりも母親のようです 子どもの成長段階別にみると 子どもがスマホでやり取りしている相手 ( 小学生 43. 中学生 31. 以下同順 ) や 子どもの Web の閲覧履歴 (19.6% 9.2%) では小学生と比べて中学生のほうが 10 ポイント以上低くなりました スマホを通したコミュニケーションの相手や Web 閲覧内容など より深い利用実態について把握できているという人は 中学生の親には少ないことがわかりました 子どものスマホに関して現在知っていること [ 複数回答形式 ] 47.3 5 43.7 37.0 36.6 親の男女別子の成長段階別 子どものスマホの使用時間 子どものスマホのパスワード 子どもがスマホでやり取りしている相手 子どもがダウンロードしたアプリ 14.4 11.6 子どもの Web の閲覧履歴 子どもの SNS 上の発言や会話の内容 0.2 その他 n 数 全体 1000 47.3 43.7 37.0 36.6 14.4 11.6 0.2 男性 500 40.0 41.4 25.2 31.4 11.6 8.8 0.4 女性 500 54.6 46.0 48.8 41.8 17.2 14.4 - 小学生 500 46.8 47.0 43.0 37.6 19.6 13.6 0.4 中学生 500 47.8 40.4 31.0 35.6 9.2 9.6 - 全体比 +10pt 以上 / 全体比 +5pt 以上 / 全体比 -5pt 以下 / 全体比 -10pt 以下 (%) また 子どものスマホに関して 現在知らないが本当は知っておきたいことを聞いたところ 子どもの Web の閲覧履歴 が 32.6% で最も多く 次いで 子どもの SNS 上の発言や会話の内容 (29.1%) 子どもがスマホでやり取りしている相手 (28.) 子どもがダウンロードしたアプリ (14.6%) 子どものスマホの使用時間 (14.) となりました 子どもがどのようなサイトをみているか不安に感じている親が多いのかもしれません 子どものスマホに関して 現在知らないが本当は知っておきたいこと [ 複数回答形式 ] 親の男女別子の成長段階別 5 32.6 子どもの Web の閲覧履歴 29.1 28.0 子どもの SNS 上の発言や会話の内容 子どもがスマホでやり取りしている相手 - 7-14.6 14.0 12.7 子どもがダウンロードしたアプリ 子どものスマホの使用時間 子どものスマホのパスワード 0.1 その他 n 数 全体 1000 32.6 29.1 28.0 14.6 14.0 12.7 0.1 男性 500 31.8 28.8 30.6 13.8 15.6 11.0 - 女性 500 33.4 29.4 25.4 15.4 12.4 14.4 0.2 小学生 500 29.8 23.4 18.4 12.8 14.2 9.6 0.2 中学生 500 35.4 34.8 37.6 16.4 13.8 15.8 - 全体比 +10pt 以上 / 全体比 +5pt 以上 / 全体比 -5pt 以下 / 全体比 -10pt 以下 (%)

子どもが安全にスマホを利用するための対策 子どもがスマホを安全に使うための機能 アプリ半数の親が 利用していない 利用している機能 アプリは? キャリア MVNO が提供するもの は 3 割半 無料アプリ は 2 割弱が利用 子どもがスマホを安全に利用するために 小学生 中学生の親は どのような対策をしているのでしょうか 全回答者 (1,000 名 ) に 子どもがスマホを安全に使うための機能を利用しているか聞いたところ 利用していない は 50.3% で そこから算出した 利用している (10- 利用していない ) は 49.7% となりました どのような方法を利用しているかをみると キャリア MVNO 事業者が提供するものを利用している が 34.1% で最も多く 次いで アプリストアにある無料アプリで利用している (17.8%) アプリストアにある有料アプリで利用している (4.6%) となりました キャリアや MVNO 事業者が提供する機能やアプリを利用している人が多いようです 子どもがスマホを安全に使うための機能を利用しているか [ 複数回答形式 ] 小学生 n=500 中学生 n=500 5 34.1 34.2 34.0 利用している割合 全体 49.7% 小学生 51.8% 中学生 47.6% 50.3 48.2 52.4 17.8 19.6 16.0 キャリア MVNO 事業者が提供するものを利用している アプリストアにある無料アプリで利用している 4.6 5.6 3.6 アプリストアにある有料アプリで利用している 0.3 0.4 その他 0.2 利用していない - 8 -

使っている安全機能 アプリ 1 位 Web の一括フィルタリング 2 位 アプリの一括フィルタリング 使いたい安全機能 アプリ 位置情報の確認 が 2 位にランクイン 続いて 全回答者 (1,000 名 ) に 子どもがスマホを安全に使うために 現在 どのような機能やアプリを使用しているか聞いたところ Web の一括フィルタリング ( 有害サイトの閲覧制限など ) が 28.8% で最も多く 次いで アプリの一括フィルタリング ( 不適切なアプリの利用制限など ) (17.9%) アプリ内課金の禁止 制限 (12.4%) 位置情報の確認 (10.8%) アプリのダウンロード制限 (10.7%) となりました Web の一括フィルタリング機能を利用して子どもが有害なサイトにアクセスしないように対策をしている人が多いようです 子どもの成長段階別にみると アプリ内課金の禁止 制限 ( 小学生 16. 中学生 8.8% 以下同順 ) や 位置情報の確認 (14.8% 6.8%) アプリのダウンロード制限 (13.8% 7.6%) 防犯ブザー (9.6% 2.6%) では中学生と比べて小学生のほうが高くなりました 子どもがスマホを安全に使うために 現在 使用している機能やアプリ [ 複数回答形式 ] 上位 10 位までを表示 3 2 28.8 27.8 29.8 小学生 n=500 中学生 n=500 1 Web の一括フィルタリング ( 有害サイトの 閲覧制限など ) 17.9 18.2 17.6 アプリの一括フィルタリング ( 不適切なアプリの 利用制限など ) 12.4 16.0 8.8 アプリ内課金の禁止 制限 10.8 14.8 6.8 位置情報の確認 10.7 13.8 7.6 アプリのダウンロード制限 7.5 8.8 6.2 親のスマホで遠隔設定 変更 7.4 7.8 7.0 Web の個別フィルタリング ( 個別に許可する ) 6.9 7.2 6.6 端末の使用時間の制限 6.3 6.6 6.0 アプリの個別フィルタリング ( 個別に許可する ) 6.1 9.6 2.6 防犯ブザー また これから ( または これからも ) どのような機能やアプリを使用したいか聞いたところ Web の一括フィルタリング ( 有害サイトの閲覧制限など ) が 22.9% で最も多く 次いで 位置情報の確認 (17.6%) アプリの一括フィルタリング ( 不適切なアプリの利用制限など ) (17.4%) アプリ内課金の禁止 制限 (17.) 端末の使用時間の制限 (14.) となりました 現在使用している機能やアプリでは 4 位だった 位置情報の確認 (17.6%) が 2 位にランクインしており 外出中の子どもを心配している親心が垣間見える結果となりました 子どもがスマホを安全に使うために これから ( または これからも ) 使用したい機能やアプリ [ 複数回答形式 ] 上位 10 位までを表示 3 小学生 n=500 中学生 n=500 2 1 22.9 21.8 24.0 17.6 20.2 15.0 17.4 17.6 17.2 17.0 18.6 15.4 14.0 13.4 14.6 13.5 14.0 13.0 13.0 13.4 12.6 11.5 12.0 11.0 11.4 14.4 8.4 11.3 11.8 10.8 Web の一括フィルタリング ( 有害サイトの 閲覧制限など ) 位置情報の確認 アプリの一括フィルタリング ( 不適切なアプリの 利用制限など ) アプリ内課金の禁止 制限 端末の使用時間の制限 親のスマホで遠隔設定 変更 親のスマホで Web アプリ使用時間の確認 歩きスマホ防止 アプリのダウンロード制限 子どもが行った設定変更の親への自動通知 - 9 -

スマホを与える前にやっておけばよかったこと 1 位 事前にルール決め 2 位 ルール違反の罰則決め 最後に 全回答者 (1,000 名 ) に 子どもにスマホを与える前に やっておけばよかったと思うことを聞いたところ 事前にルールを決めておく が 37.4% で最も多く 次いで ルール違反の罰則を決めておく が 22.4% 安全に使うための機能 アプリを設定する が 12.3% 親子でスマホの使い方を話し合う が 11.7% スマホ利用のリスクについて勉強する が 9.9% となりました 子どもが実際に使い始めてからでは なかなか軌道修正が難しいと感じているためか 事前にルールや罰則を決めておけばよかったと思っている親が多いようです 子どもにスマホを与える前に やっておけばよかったと思うこと [ 複数回答形式 ] 5 37.4 22.4 事前にルールを決めておく ルール違反の罰則を決めておく 12.3 11.7 安全に使うための機能 アプリを設定する 親子でスマホの使い方を話し合う 9.9 8.9 8.3 スマホ利用のリスクについて勉強する 同年代の子ども達のスマホ利用状況を知っておく 料金プランを比較検討する 6.4 6.3 夫婦でスマホの使い方を話し合う 4.8 子どもが子どもが使いやすい使いそうな端末をアプリや調べる機能を調べる 0.5 その他 - 10 -

調査概要 調査タイトル小中学生のスマホ利用に関する親の意識調査 2018 調査対象 ネットエイジアリサーチのモニター会員を母集団とする小学 3 年生 ~ 中学 3 年生のスマートフォンを保有している子どもを持つ全国の 20 歳 ~59 歳の男女 調 査 期 間 2018 年 8 月 23 日 ~8 月 24 日 調 査 方 法 インターネット調査 調 査 地 域 全国 有 効 回 答 数 1,000 サンプル ( 男性 500 サンプル女性 500 サンプル ) 実 施 機 関 ネットエイジア株式会社 会社概要 組織名株式会社ジュピターテレコム (J:COM) 代表取締役社長 井村公彦 本社所在地 100-0005 東京都千代田区丸の内 1-8-1 丸の内トラストタワー N 館 主な事業内容 ケーブルテレビ局の統括運営を通じた有線テレビジョン放送事業及び電気通信事業 ケーブルテレビ局及びデジタル衛星放送向け番組供給事業統括 U R L http://www.jcom.co.jp/ - 11 -