出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

結婚総合意識調査2018

婚活実態調査2016『婚活サービス』は、今や結婚に向けた有効な手段に!

「夫婦関係調査2017」発表

【訂正版】出産・育児に関する実態調査2016」発表。約8割が「自然分娩」で出産し、約4人に1人は立ち会い出産を実施。若い人ほど立ち会い出産を経験する割合が高い。出産時の入院・分娩費用は平均42.5万円

出産・育児・パートナーに関する実態調査(2015)

婚活実態調査2017 2016年に結婚した人の11.3%が婚活サービスで結婚 婚活サービスを使った結婚が広がりつつある

スライド 1

婚活実態調査2018 婚活サービスは、結婚にむけた有効な手段として定着しつつある 特にネット系婚活サービスの台頭が特徴

中国人ママの育児用品の購入に関する調査(2016)

出産・育児に関する実態調査(2014)

スライド 1

スライド 1

man2

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

恋愛観調査2013

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

2. 調査結果 1. 回答者属性について ( 全体 )(n=690) (1) 回答者の性別 (n=690) 回答数 713 のうち 調査に協力すると回答した回答者数は 690 名 これを性別にみると となった 回答者の性別比率 (2) 回答者の年齢層 (n=6

Microsoft Word - Ł¶‘Í.doc

全国就業実態パネル調査2016〔データ集〕

スライド 1

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

ゼクシィ「海外ウエディング調査2014」

15 第1章妊娠出産子育てをめぐる妻の年齢要因

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

PART GDP ( 人 ) 2,500,000 一般 特定派遣労働者数の計 一般派遣労働者数 2,000,000 2,022,035 特定派遣労働者数 1,842,841 1,672,398 1,7

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

第4章妊娠期から育児期の父親の子育て 45

夫婦間でスケジューラーを利用した男性は 家事 育児に取り組む意識 家事 育児を分担する意識 などに対し 利用前から変化が起こることがわかりました 夫婦間でスケジューラーを利用すると 夫婦間のコミュニケーション が改善され 幸福度も向上する 夫婦間でスケジューラーを利用している男女は 非利用と比較して

日本医師会男女共同参画についての男性医師の意識調査 クロス集計

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

調査の概要 1 調査目的 人口減少社会に関する意識の傾向を分析するため 全世代を対象に 子育てや親世代と の同居 近所づきあいや移住に関する意識調査を実施した 2 調査方法 アンケート調査をエム アール アイリサーチアソシエイツ株式会社に委託し インタ ーネットモニター会社に登録しているモニターに対

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

3. 家族とのコミュニケーションを増やしたい さらに 家庭で使いやすい IT ツールがあれば使ってみたい と思う オンライン家族 予備軍は 41.2% 家族とのコミュニケーションに IT ツールを 2~3 日に 1 回以下 の頻度で使っている人の中には 今よりも 家族とのコミュニケーションを増やした

Microsoft Word - notes①1210(的場).docx

報道関係者各位 2015 年 9 月 1 日 アットホーム株式会社 トレンド調査 30 代 40 代男女に聞く 実家に対する思い 調査 実家が空き家になる可能性がある 29.1% 実家がなくなるのは寂しい 68.4% 不動産情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役

全国就業実態パネル調査2019設計資料

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

基本情報

第 1 章調査の概要 1 調査の目的 県民の結婚や子どもを持つこと 子育てに関する意識や現状を把握し 奈良県において子どもを 生み育てやすい環境づくりを進める取組を検討するための基礎資料を得ることを目的に実施した 2 調査の実施概要 (1) 調査対象 夫婦調査 : 平成 30 年 9 月 1 日現在

美容センサス2012年上期

海外ウエディング調査2017 海外ウエディング総額は199.3万円。海外ウエディングは手間をかけずに、自分のやりたい結婚式をする「お手軽&ちゃっかり」志向が増加の兆し。「お手軽&ちゃっかり層」(※)は、旅費や衣裳など自分に関わるものにはお金をかける傾向。

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

<4D F736F F D205B46696E616C5D E815B836C F C F82C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F63>

21年度第1回協議会資料5

調査レポート

海外ウエディング調査2016。海外ウエディング総額が204.6万円で過去最高に。「憧れ」を理由に海外挙式を選択するカップルの割合が過去最高。他の理由を抜き調査開始以来初めて1位に

スライド 1

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

< F2D338FC194EF8ED292B28DB C93FA967B89658BBF2E6A74>

第 16 表被調査者数 性 年齢階級 学歴 就業状況別 124 第 17 表独身者数 性 年齢階級 就業状況 家庭観別 142 第 18 表有配偶者数 性 年齢階級 就業状況 家庭観別 148 第 19 表仕事あり者数 性 年齢階級 配偶者の有無 親との同居の有無 職業別 154 第 20 表仕事あ

Microsoft Word - 報告書-訂正.doc

転職者の動向・意識調査 2011年1月~3月期

1-1_旅行年報2015.indd

美容センサス2012年上期 データ集 【美容サロンメニューの認知と利用】

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚

表 110 性 別子からの仕送りの有無別個人数 子からの仕送り ありなし 昨年収入ありと答えた人の 男性 歳 歳 歳 歳 歳 0 77

Microsoft Word - 02_2‘Í_‹É’¨„´†j.doc

<4D F736F F D20819C B83678C8B89CA94E48A E C668DDA97706E65772E646F63>

01表紙福島

スライド 1

【美容センサス2018年下期】≪美容意識と運動≫

<4D F736F F D D B789AA8E738E7182C782E081458E7188E782C48E E968BC68C7689E B95B6816A2E646F6378>

夫婦の家事分担に関する調査

関西圏女性の仕事と子育てに関する意識調査 ( 有業者 ) 1 集計結果 : 従事者の特徴 車井浩子横山由紀子 1. 調査の概要 2 調査地域 関西圏 ( 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 ) 調査対象者 小学生以下の子どもを持つ 歳の働いている女性 調査方法 調査会社の提

Microsoft Word - エコポイントに関する調査 _ver6.doc

スライド 1

< 調査概要 ( 経営者版 )> 調査期間 : 平成 29 年 8 月 2 日 ( 水 )~10 月 20 日 ( 金 ) 調査地域 : 全国 調査方法 : 当社営業職員によるアンケート回収 回答数 :13,854 部無作為に 5,000 サンプル ( 男性 :4,025 名 :975 名 ) を抽

Microsoft Word - Report (北村)最終版2.docx

< 調査結果トピックス > インフルエンザに罹 ( かか ) った経験がある人は 49.1% 今シーズンの予防接種は すでに受けた という人が 9.2% これから受ける予定 という人が 25.1% で これらを合わせるとおよそ 3 人に 1 人が予防接種を受けることになると見られる 今のところ受ける

ブライダル総研 夫婦関係調査2011

結婚白書 目次

4 父親も育児参画しよう! 父親となる職員に, 配偶者出産休暇や男性の育児参加休暇を取得するよう働き掛けましたか 対象の職員全てに働き掛けは行われている 回答数 76 0 全人数割合 (%) 対象者なし 293 配偶者出産休暇 (3 日 ) 数値目標 31 年度までに配偶者出

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 -

2015 年 12 月 7 日 高校生の 4 人に 3 人が 選挙に行くと思う ~ 女子は 少子高齢化対策 人材活躍強化 への関心が高い ~ ー高校生の政治への関心 社会観 結婚 / 家庭観 高校生価値意識調査 2015 ー 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ ( 本社 : 東京都中央区代

第5回 「離婚したくなる亭主の仕事」調査

Microsoft PowerPoint - 【グラフ】110210_エコカー_dimsdrive

目次 Ⅰ 調査概要 1 1. 調査目的 1 2. 調査項目 1 3. 調査設計 1 4. 回収結果 1 5. 報告書の見方 1 Ⅱ 調査結果 2 1. 回答者の属性 2 (1) 性別 2 (2) 年代 2 (3) 結婚の状況 2 (4) 働き方 3 (5) 世帯構成 3 (6) 乳幼児 高齢者との同

25~44歳の子育てと仕事の両立

第1回「離婚したくなる亭主の仕事」調査

スライド 1

Microsoft Word 「100年人生を考えようLAB」アンケート調査 ニュースレター.docx

<4D F736F F D20819D819D F F9193C18F FEA816A8DC58F4994C52E646F6378>

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

特別養子縁組に関する調査 サマリー

調査結果 外国人労働者の受入れについて 自分の職場に外国人労働者が いる 28% 情報通信業では 48% が いる と回答 全国の 20 歳 ~69 歳の働く男女 1,000 名 ( 全回答者 ) に 職場における外国人労働者の受入れ状況や外国人労働者の受入れに対する意識を聞きました まず 全回答者

調査概要 調査対象 : 一都三県に在住する GF シニアデータベース 有効回答件数 :572 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 22 年 11 月 29 日 ( 月 )18

~学び事・習い事の実施率は? 実施しない理由は?~学び事・習い事の実施率に関する調査

調査概要 調査目的 日本に滞在しているアジア人留学生の各種美容サロン ( 美容室 / リラクゼーションサロン / エステサロン / ネイルサロン / アイビューティサロン ) 利用状況 ヘアサロンの重視点 美容に関するトレンド情報の入手経路 興味のある美容テーマを把握するとともに 出身国と日本におけ

< 調査結果 > 現在 単身赴任をしていますか? 単身赴任者 43.3% 非単身赴任者 56.7% Q. 現在 単身赴任をしていますか?( 対象 :598 名 有効回答 :598 名 ) 56.7% 43.3% 転勤先へは単身赴任かどうか聞いたところ と回答したのは 43.3% でした 家族も一緒に


スライド 1

調査概要 調査名高校生 WEB 利用状況実態把握調査 調査目的など新デバイス利用状況や SNS に代表され新しい WEB サービス利用状況を把握す 調査期間 2013 年 6 月 28 日 ( 金 )~7 月 1 日 ( 月 ) 調査方法インターネット調査 調査対象全国高校生 集計対象数 人 集計対

スライド 1

Transcription:

2018 年 9 月 13 日 妊娠 出産 育児の各期において 女性の度に影響する意識や行動は異なる 多くは子どもの人数によっても違い 各期で周囲がとるべき行動は変わっていく 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ ( 本社 : 東京都品川区代表取締役社長山口文洋 ) が運営するリクルートブライダル総研では 出産 育児の実態について詳細を把握するために を実施しました ここに 調査結果の要旨をご報告いたします 女性の各期度への影響まとめ 各期妊娠期出産期育児期 度に影響する要素 配偶者の関与内容 不安の種類 関与者の種類 親 親族のサポート内容 配偶者の家事 育児参加 子どもの人数 1 人目 2 人目以上 妊娠そのものに対する関与 日常的なコミュニケーション頻度 配偶者の協力 配偶者の協力 の時間の確保 配偶者 親 子どもの預かり 家事 育児どちらも重要 配偶者 家事の手伝い 家事 育児 どちらも重要 詳細 < 結婚生活度と妊娠 出産 育児期の度 > P3 結婚生活の度は男女で差はない一方 各期の度は男性よりも女性の変化が大きい 特に女性の育児期の度が低下する < 妊娠期における子どもの人数別ギャップ > P4 5 妊娠期において 女性の度に影響する 配偶者の関与の内容 は 子どもの人数によって異なる 子どもが 1 人目 の人は 配偶者の 妊娠そのものへの関与 子どもが 2 人目以上 の人は 妊娠に関することだけではなく 日常的なコミュニケーション を持つことが重要 妊娠期において 女性の度に影響する 感じた不安の種類 は 子どもの人数によって異なる 子どもが 1 人目 の人は 配偶者の協力 が 子どもが 2 人目以上 の人は 配偶者の協力 に加え 出産後に の時間 が持てるかが を分けるポイント < 出産期における子どもの人数別ギャップ > P6 出産期において 女性の度に影響する 関与者の種類 は 子どもの人数によって異なる 子どもが 1 人目 の人は 配偶者の関与 だけでなく 里帰り出産や立ち会いによる 親の関与 が関係し 子どもが 2 人目以上 の人は 親の関与 よりも 配偶者の関与 の影響が強い < 育児期における子どもの人数別ギャップ > P7 8 育児期において 女性の度に影響する 親 親族のサポート内容 は 子どもの人数によって異なる 子どもが 1 人目 の人は 育児への協力 子どもが 2 人目以上 の人は 家事への協力 の有無による影響度が高い 育児期において 配偶者の家事 育児への参加 については 子どもの人数に関わらず 女性の育児度に影響する 出版 印刷物へデータを転載する際には ( リクルートブライダル総研調べ ) と明記いただきますようお願い申し上げます の詳細は 下記広報担当までご連絡ください リクルートマーケティングパートナーズではこれからも ひとりひとりにあった まだ ここにない 出会い を届けることを目指していきます 本件に関するお問い合わせ先 https://www.recruit-mp.co.jp/support/press_inquiry/

2 調査概要 調査概要 調査対象 全国の20~49 歳の既婚男女 ( 本人 配偶者ともに初婚 ) で 3 歳以下の同居末子がいる方 調査方法 インターネット調査 ( 株式会社インテージの調査モニターを使用 ) 調査期間 2018 年 3 月 26 日 ~3 月 30 日 有効サンプル数 4,000 人 内訳 ( 性別 居住地域 ) TOTAL 北海道東北南関東北関東 甲信北陸東海近畿中国四国九州 合計 4,000 304 339 543 386 320 536 542 347 251 432 男性 2,000 103 138 341 184 119 334 340 146 65 230 女性 2,000 201 201 202 202 201 202 202 201 186 202 集計方法 H27 年度国勢調査 ( 総務省 ) と人口動態調査 ( 厚生労働省 ) を掛け合わせて作成した 回答者の性別 (2 区分 ) 年代 (3 区分 ) 末子年齢 (4 区分 ) 居住地域 (10 区分 ) の母集団に合わせて調査結果をウェイトバック集計を実施 性別(2 区分 ) 年代(3 区分 ) 末子年齢(4 区分 ) 居住地域(10 区分 ) : 男性 女性 :20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 :0 歳 1 歳 2 歳 3 歳 : 北海道 東北 南関東 北関東 甲信 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州

3 結婚生活状況と妊娠 出産 育児期の状況 結婚生活の度は男女で差はない一方 各期の度は男性よりも女性の変化が大きい 特に女性の育児期の度が低下する 結婚生活度は 男女ともに約 7 割 各期の度において 男性は大きな変化はない一方 女性は男性に比べ 出産期から育児期にかけて 度が低下する 結婚生活度 <0~3 歳の末子がいる 20~40 代の男女 / 単一回答 /7 段階評価のうち 非常に やや 計 > 男性全体(%) < 男性 > (%) 10 10 8 72.0 73.9 70.5 8 6 6 4 4 71.7 72.3 71.1 各期 ( 妊娠期 出産期 育児期 ) の度 <0~3 歳の末子がいる20~40 代の男女 / 単一回答 /7 段階評価のうち 非常に やや 計 > (%) < 男性 > (%) 8 子子どもが1 人目女性全体どもが2 人目以上8 < 女性 > < 女性 > 結婚生活度 : 結婚してから現在までの度子どもが2 人目子どもが1 人 育児期 : 出産後から現在まで ( 末子の年齢によって異なる ) 目以上6 6 4 4 妊娠期出産期育児期 妊娠期出産期育児期 男性全体 61.3 65.9 62.8 子どもが 1 人目 63.4 68.1 65.4 女性全体 66.9 70.1 62.2 子どもが 1 人目 73.3 74.3 64.0 子どもが 2 人目 以上 59.7 64.0 60.7 子どもが 2 人目 以上 61.7 66.7 60.7

4 < 妊娠期 > 子どもの人数別ギャップ ( 配偶者関与 / コミュニケーション ) 妊娠期において 女性の度に影響する 配偶者の関与の内容 は 子どもの人数によって異なる 子どもが 1 人目 の人は 配偶者の 妊娠そのものへの関与 子どもが 2 人目以上 の人は 妊娠に関することだけではなく 日常的なコミュニケーション を持つことが重要 末子の妊娠時に対する配偶者の関与状況において 子どもが 1 人目 の人は 子どもが 2 人目以上 の人よりも の差が大きい 末子妊娠中の配偶者との日常的なコミュニケーション頻度において 子どもが 2 人目以上 の人は 子どもが 1 人目 の人よりも の差が大きい 末子の妊娠時に対する配偶者の関与状況 <0~3 歳の末子がいる20~40 代の女性 / 単一回答 /7 段階評価のうち 非常に関与していた 関与していた やや関与していた 計/ 女性の妊娠期状況別 > 女性の妊娠期度評価のうち どちらともいえない はに含む (%) < 子どもが1 人目 > (%) 10 35.0 10 8 3 8 25.0 6 6 4 15.0 4 1 5.0 関与していた < 子どもが 2 人目以上 > 関与していた 25.0 15.0 1 5.0 82.4 51.5 差 30.9 69.2 45.9 差 23.3 子どもが 1 人目 > 子どもが 2 人目以上 末子妊娠中の配偶者との日常のコミュニケーション頻度 <0~3 歳の末子がいる20~40 代の女性 / 単一回答 / 女性の妊娠期状況別 > 女性の妊娠期度評価のうち どちらともいえない はに含む < 子どもが1 人目 > < 子どもが2 人目以上 > ほぼ毎日 週 3~4 回程度 週に 1~2 回程度 月 1~3 回程度 2~3 ヶ月に 1 回程度 半年に 1 回未満 ほぼ毎日 週 3~4 回程度 週に 1~2 回程度 月 1~3 回程度 2~3 ヶ月に 1 回程度 半年に 1 回未満 4.0 5.7 1.6 6.4 1.9 68.1 7.4 6.6 13.2 2.0 ほぼ毎日 の差 7.7pt 61.2 9.87.8 4.1 12.8 ほぼ毎日 の差 15.5pt 60.4 10.4 9.2 11.4 45.7 11.111.78.5 18.9 子どもが 1 人目 < 子どもが 2 人目以上

5 < 妊娠期 > 子どもの人数別ギャップ ( 妊娠 出産時の不安 ) 妊娠期において 女性の度に影響する 感じた不安の種類 は 子どもの人数によって異なる 子どもが 1 人目 の人は 配偶者の協力 が 子どもが 2 人目以上 の人は 配偶者の協力 に加え 出産後に の時間 が持てるかが を分けるポイント 末子の妊娠 出産時に不安に感じたこと において 子どもが 1 人目 の場合 配偶者の協力 に関する項目が 子どもが 2 人目以上 の場合 配偶者の協力 の時間 に関する項目が者を者が上回る 末子の妊娠 出産時に不安に感じたこと <0~3 歳の末子がいる 20~40 代の女性 / 複数回答 / 女性の妊娠期状況別 > 女性の妊娠期度評価のうち どちらともいえない はに含む 配偶者の協力 妊娠 出産時の夫の協力 < 子どもが1 人目 > (%) < 子どもが2 人目以上 > (%) 5 10 5 10 出産後の夫の協力 妊娠 出産時にかかるお金 19.5 30.2 36.1 44.9 42.4 45.8-10.7pt -8.8pt -3.4pt の協力の時間 配偶者出産後の夫の協力 出産後の趣味など自身のプ ライベートとの両立 妊娠中の趣味など自身のプ ライベートとの両立 7.2 13.1 2.9 7.0 25.3 36.8-11.5pt -5.9pt -4.1pt 出産後 育児にかかるお金 53.3 55.7-2.4pt 妊娠 出産時の夫の協力 18.8 22.3-3.5pt 出産後の母体の体力 体調 40.2 42.3-2.1pt 子どもの障害 58.4 60.3-1.9pt 出産後の自身の仕事との両立 18.5 20.2-1.7pt 出産後の自身の仕事との両立 12.3 12.8-0.5pt 妊娠 出産時の母体の体力 体調 37.8 39.1-1.3pt 妊娠中の自身の仕事との両立 13.1 12.5 0.6pt 妊娠中の趣味など自身のプライベートとの両立 5.3 6.5-1.2pt 妊娠 出産時にかかるお金 33.1 29.8 3.3pt 妊娠中の自身の仕事との両立 19.8 20.1-0.3pt 出産後の母体の体力 体調 38.3 34.9 3.4pt 出産後の趣味など自身のプライベートとの両立 13.9 12.1 1.8pt 出産後 育児にかかるお金 47.1 42.6 4.5pt 子どもの障害 71.1 64.6 6.5pt 妊娠 出産時の母体の体 力 体調 34.5 27.9 6.6pt 妊娠 出産時のトラブル ( 流 産 早産など ) 59.3 74.1 14.8pt 妊娠 出産時のトラブル ( 流産 早産など ) 68.7 57.2 11.5pt その他 1.2 0.7 0.5pt その他 7.9 3.2 4.7pt 特に不安に感じることはなかった 5.1 8.4-3.3pt 特に不安に感じることはな かった 7.0 8.6-1.6pt - -1 1 差 (pt) - の差の昇順 - の差の昇順

6 < 出産期 > 子どもの人数別ギャップ ( 里帰り出産 / 立ち会い出産 ) 出産期において 女性の度に影響する 関与者の種類 は 子どもの人数によって異なる 子どもが 1 人目 の人は 配偶者の関与 だけでなく 里帰り出産や立ち会いによる 親の関与 が関係し 子どもが 2 人目以上 の人は 親の関与 よりも 配偶者の関与 の影響が強い 末子出産時の里帰り状況において 子どもが 1 人目 の場合 者が里帰りをしている割合が高く その差は 子どもが 2 人目以上 の場合よりも大きい 末子出産時の立ち会い状況において 配偶者 が立ち会った割合の の差は 子どもが 2 人目以上 の人が大きく 一方で 母親 が立ち会った割合の の差は 子どもが 1 人目 の人の方が大きい 末子出産時の里帰り状況 <0~3 歳の末子がいる 20~40 代の女性 / 単一回答 / 女性の出産期状況別 > < 子どもが1 人目 > 女性の出産期度評価のうち どちらともいえない はに含む < 子どもが2 人目以上 > 里帰りをした 出産後まもなく里帰りをした 里帰りをしなかった 里帰りをした 出産後まもなく里帰りをした 里帰りをしなかった 48.5 16.6 34.9 35.7 11.0 53.3 11.2pt 0.6pt 37.3 17.0 45.8 35.1 10.5 54.4 末子出産時の立ち会い状況 <0~3 歳の末子がいる 20~40 代の女性 / 単一回答 / 女性の出産期状況別 > 配偶者 < 子どもが1 人目 > < 子どもが2 人目以上 > (%) (%) 5 10 5 10 67.7 60.7 7.0pt 配偶者 女性の出産期度評価のうち どちらともいえない はに含む 出産時 分娩している部屋の中で立ち会った人 45.3 6 14.7pt あなたの母親 13.6 9.1 4.5pt あなたの母親 8.5 7.1 1.4pt 配偶者の母親 0.9 0.6 0.3pt あなたの兄弟 姉妹 2.0 0.7 1.3pt あなたの兄弟 姉妹 0.9 2.0-1.1pt 配偶者の母親 1.5 0.2 1.3pt あなたの父親 0.6 2.2-1.6pt あなたの父親 0.4 1.0-0.6pt 立ち会った人はいない 27.4 34.3-6.9pt 立ち会った人はいない 35.6 49.9-14.3pt その他 を除く全体の上位 6 項目を表示 - の差の降順 - その他 を除く全体の上位 6 項目を表示 - の差の降順

7 < 育児期 > 子どもの人数別ギャップ ( 親 親族のサポート内容 ) 育児期において 女性の度に影響する 親 親族のサポート内容 は 子どもの人数によって異なる 子どもが 1 人目 の人は 育児への協力 子どもが 2 人目以上 の人は 家事への協力 の有無による影響度が高い 末子の育児に対する親 親族のサポート内容において 子どもが 1 人目 の場合 者は者より 子育ての相談に乗ってもらう 子どもを預かってもらう の項目が高い 子どもが 2 人目以上 の場合 者は者より 子育ての相談に乗ってもらう 家事を手伝ってもらう の項目が高い 末子の育児に対する親 親族のサポート内容 <0~3 歳の末子がいる20~40 代の女性 / 単一回答 / 女性の育児期状況別 > 女性の育児期度評価のうち どちらともいえない はに含む < 子どもが1 人目 > (%) < 子どもが2 人目以上 > (%) 5 10 5 10 子育ての相談に乗ってもらう 48.7 6.8pt 41.9 家事を手伝ってもらう 36.9 10.5pt 26.4 子どもを預かってもらう 61.5 54.7 6.8pt 子育ての相談に乗ってもらう 29.7 40.1 10.4pt 経済的に支援してもらう 28.6 25.3 3.3pt 子どもが病気の時に預かっても らったり病院に連れて行っても らったりする 25.9 18.6 7.3pt 家事を手伝ってもらう 38.8 36.7 2.1pt 幼稚園 保育園 学校 習い事へ の送り迎えをしてもらう 20.3 19.7 0.6pt 幼稚園 保育園 学校 習い事へ の送り迎えをしてもらう 7.9 8.7-0.8pt 子どもを預かってもらう 60.9 62.3-1.4pt 子どもが病気の時に預かっても らったり病院に連れて行っても らったりする 16.1 17.9-1.8pt 経済的に支援してもらう 20.4 22.3-1.9pt その他 1.0 0.2 0.8pt その他 0.8 0.6 0.2pt サポートを受けていない 18.8 21.0-2.2pt サポートを受けていない 20.4 20.4 pt -5.0 差 5.0 1 - の差の降順 差 -5.0 5.0 1 15.0 - の差の降順

8 < 育児期 > 子どもの人数別ギャップ ( 家事 育児分担比率 ) 育児期において 配偶者の家事 育児への参加 については 子どもの人数に関わらず 女性の育児度に影響する 女性の育児分担比率および育児分担比率において が 9 割以上 の高負担である割合は 者よりも者の方が高い 末子の育児中の家事分担 <0~3 歳の末子がいる 20~40 代の女性 / 単一回答 / 女性の育児期状況別 > 女性の育児期度評価のうち どちらともいえない はに含む < 子どもが 1 人目 > < 子どもが 2 人目以上 > 10 割 9 割 8 割 7 割 6 割 5 割 4 割以下 10 割 9 割 8 割 7 割 6 割 5 割 4 割以下 高負担 :48.2% 5.4 高負担 :51.0% 3.8 14.9 33.3 20.4 17.6 6.7 1.8 19.7 31.3 22.1 13.1 6.8 3.3 高負担 :56.7% 8.5pt 2.7 高負担 :59.8% 8.8pt 1.3 19.2 37.5 18.8 13.7 5.9 2.2 26.6 33.2 12.5 3.8 2.5 末子の育児分担 <0~3 歳の末子がいる 20~40 代の女性 / 単一回答 / 女性の育児期状況別 > 女性の育児期度評価のうち どちらともいえない はに含む < 子どもが 1 人目 > < 子どもが 2 人目以上 > 10 割 9 割 8 割 7 割 6 割 5 割 4 割以下 10 割 9 割 8 割 7 割 6 割 5 割 4 割以下 高負担 :40.2% 5.8 高負担 :45.4% 4.8 4.1 36.1 29.2 18.0 3.5 3.3 10.2 35.2 24.5 19.8 4.5 1.0 高負担 :52.6% 12.4pt 1.7 高負担 :56.5% 11.1pt 2.4 15.1 37.5 22.8 15.4 4.7 2.8 16.0 40.5 23.7 11.2 3.8 2.5