海上自衛隊安全管理規則

Similar documents
海上自衛隊公印規則

自衛艦の艦内の編制等に関する訓令

航空隊及び教育航空隊の編制に関する訓令

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

自衛隊の原子力災害派遣に関する達

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

1青森県防災ヘリコプター運航管理要綱

海上自衛隊旗章細則

海上自衛隊一般事故調査及び報告等に関する達

航空自衛隊の自動車の番号、標識及び保安検査等に関する達

海上自衛隊における国有財産(施設)の取扱いに関する達

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

安全管理規程

海上自衛官の勤務時間及び休暇に関する達

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

個人情報保護規程

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

航空自衛隊装備品等整備規則

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

航空自衛隊における公益通報の処理及び公益通報者の保護に関する達

個人情報保護規定

5 改正条文の書式

< F2D819A EA944E898492B7816A >

○新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例

個人情報保護規程例 本文

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

14個人情報の取扱いに関する規程

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

海上自衛官の海技従事者国家試験の受験資格について(通知)

航空自衛隊の隊員の勤務時間及び休暇に関する達

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

(溶け込み版)船舶の造修等に関する訓令

( 支給対象者等 ) 第 3 条医療費の支給の対象となる者 ( 以下 支給対象者 という ) は 次の各号に該当する母子家庭の母 父子家庭の父及びこれらの者に扶養されている児童並びに養育者に扶養されている父母のない児童とする (1) 本市に住所 ( 配偶者からの暴力を受けること等により本市への住所の

テロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案要綱

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

外部通報処理要領(ホームページ登載分)

かなければならず 防犯カメラ設置運用基準に防犯カメラ取扱責任者の設置及び指定に関することについて定めること ( 防犯カメラ設置運用基準の届出等 ) 第 5 条防犯カメラ設置運用基準の届出をしようとする者は 防犯カメラを設置しようとする日の14 日前までに 防犯カメラ設置運用基準届 ( 別第 1 号様

インド洋におけるテロ対策海上阻止活動及び海賊行為等対処活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案要綱

2 術科教師は 術科に関する専門的知識及び技能を有する原則として警部補以上の階級 にある警察官をもって充て 警察本部長 ( 以下 本部長 という ) が指名するものと する 3 警務部教養課長 ( 以下 教養課長 という ) は 必要の都度 術科教師を警察署等 に派遺して指導に当たらせるものとする

個人情報の保護に関する規程(案)

町田市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

横浜市市民活動推進条例の全部改正

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政

警察署長又は本部捜査担当課長は 犯罪の検挙状況 被害者等からの相談 関係機関からの通報等により再被害防止対象者に指定する必要がある被害者等を認めるときは 再被害防止対象者指定等上申書 ( 様式第 1 号 ) により警察本部長に再被害防止対象者の指定を上申するものとする この場合において 警察署長は

学校法人金沢工業大学個人情報の保護に関する規則

山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針 ( 平成二十八年山梨県告示第九十九号 ) 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針を次のとおり定める 平成二十八年三月二十四日 山梨県知事 後 藤 斎 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針 ( 趣旨 ) 第一条 この技術指針は 山梨県世界遺産富士山の保全に係る

Microsoft Word - 個人情報保護規程 docx

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

11

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により

privacypolicy

Microsoft Word - 内部統制システム構築の基本方針.doc

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

役職員が権利者又は発明者である知的財産権の保有をいう 第 2 章利益相反マネージメントの体制第 1 節利益相反マネージメント委員会 ( 設置 ) 第 3 条研究所に 利益相反マネージメント委員会 ( 以下 利益相反委員会 という ) を置く ( 任務 ) 第 4 条利益相反委員会は 次に掲げる事項に

航空機の搭乗に関する達

個人情報の取り扱いに関する規程

○福岡県警察交通管制要綱の制定について(通達)

GVP省令

財団法人日本体育協会個人情報保護規程

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

万八千六百円 ) 3 現に機関登録を受けている者が他の機関登録を受けようとする場合における法第十四条第一項の政令で定める額は 前二項の規定にかかわらず 同条第一項の農林水産省令で定める各区分について 当該各区分が次の各号に掲げる区分のいずれに該当するかに応じ当該各号に定める額とする 一法第二条第二項

れにMINUSTAH 軍事部門司令部において行われる企画及び調整の分野並びに我が国のMINUSTAHに対する協力を円滑かつ効果的に行うための連絡調整の分野における国際平和協力業務を行わしめるとともに 自衛隊の部隊等により ハイチ地震の被災者の支援等の分野における国際平和協力業務を実施することとする

として本件対象文書にかがみを加えたものを特定した 本件開示請求に対しては, 法 11 条に規定する開示決定等の期限の特例を適用し, まず, 平成 27 年 4 月 20 日付け防官文第 6779 号により, かがみについて開示決定を行った後, 同年 9 月 3 日付け防官文第 号により

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

ブロック塀撤去補要綱

航空基地隊の編制に関する訓令

株式会社フロンティアビジネス 別紙 1 1 処分内容 (1) 労働者派遣法第 21 条第 2 項に基づく労働者派遣事業停止命令 ( 労働者派遣事業停止命令の内容は 3 のとおり ) (2) 労働者派遣法第 49 条第 1 項に基づく労働者派遣事業改善命令 ( 労働者派遣事業改善命令の内容は 4 のと

平成16年規程第02号_役員給与規程

新旧対照表

ÿþ

四国西予ジオパーク ロゴマークジオパーク ロゴマーク使用規程 ( 目的 ) 第 1 条この規定は 四国西予ジオパーク ロゴマークの使用に関し 必要な事項を定めることにより ロゴマークを適正に普及させ もって四国西予ジオパークのイメージアップを図ることを目的とする ( 図柄 ) 第 2 条ロゴマークの

航空自衛隊の部隊等の保有する個人情報及び個人番号の安全確保等に関する達(登録報告)

法律第三十三号(平二一・五・一)

宇都宮市サイクリングターミナル条例施行規則 宇都宮市サイクリングターミナル条例施行規則昭和 58 年 3 月 23 日規則第 14 号改正平成 3 年 12 月第 46 号平成 4 年 3 月第 11 号平成 9 年 6 月第 37 号平成 13 年 3 月第 11 号平成 16 年 12 月第 4

( 管理責任者 ) 第 6 条航空隊に管理責任者を置き 地域部地域運用課長をもって充てる 2 管理責任者は 航空隊の効率的な管理 運営並びに航空機の効果的な運用を図るものとする ( 航空隊長 ) 第 7 条地域部地域運用課航空隊長 ( 以下 航空隊長 という ) は 規則第 4 条第 3 項に規定す

によっては認識することができない方式で作られる記録であって 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 二及び三において同じ )をいうものとすること 二この法律において 電子契約 とは 事業者が一方の当事者となる契約であって 電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法に

苦情等処理規程 第 1 章総則 第 1 条 ( 目的 ) この規程は 当社が行う仮想通貨交換業に関して 顧客等より申し出のあった苦情等や顧客等との間に生じた紛争等を迅速かつ公正に処理するための基本的事項及び手続を定め さらに苦情等や紛争等の再発防止を図ることを目的とする 第 2 条 ( 定義 ) 1

( 使用承認期間 ) 第 6 条第 3 条第 3 項の規定によるキャラクターの使用の承認の期間は 当該承認の日から起算して1 年を経過する日以後の最初の3 月 31 日までとする ただし 更新することができる 2 第 4 条の規定によるキャラクターの使用内容変更承認の期間は 前項に定める当該承認の元

外務省訓令第 19 号外交記録公開に関する規則の全部を改正する訓令を次のように定める 平成 24 年 8 月 10 日外務大臣玄葉光一郎外交記録公開に関する規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 外交記録が 国民共有の知的資源として 主権者である国民が主体的に利用し得るものであることに鑑み 作成又

国立病院機構熊本医療センターボランティア 活動受入規程 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 国立病院機構熊本医療センター ( 以下 病院 という ) においてボランティア活動を希望する個人又は団体を広く受け入れ円滑に活動できるよう支援し 地域社会とともに患者さまを側面から支援し 病院での療養生活を充実

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

調査規則の改正 別紙案1・2

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 ( 平成十二年東京都条例第二百十五号 ) 新旧対照表 ( 抄 ) 改正案現行目次 ( 現行のとおり ) 目次 ( 略 ) 第一条から第百十二条まで ( 現行のとおり ) 第一条から第百十二条まで ( 略 ) ( 土壌汚染対策指針の作成等 ) 第百十三条知事

財団法人杉並区スポーツ振興財団個人情報保護規程

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

(1) 公の秩序を乱し 又は善良な風俗を害するおそれがあると認められるとき (2) 長期間にわたる継続使用により 他の使用を妨げるおそれがあると認められるとき (3) 施設 設備等を損傷又は汚損するおそれがあると認められるとき (4) この条例又は条例に基づく規則に違反したとき (5) 使用許可の条

航空自衛隊の英語技能検定に関する達

二頁第三条第三項中 国家公安委員会 を 前項に定めるもののほか 国家公安委員会 に改め 同項を同条第五項とし 同条第二項の次に次の二項を加える 3国家公安委員会は 毎年 犯罪による収益の移転に係る手口その他の犯罪による収益の移転の状況に関する調査及び分析を行った上で 特定事業者その他の事業者が行う取

<4D F736F F D208D82944E97EE8ED CC8CD CC88C092E C98AD682B782E A B A2E646F63>

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

「 タイトル 」実施要領(案)

じ ) その他の処方せん医薬品又は高度管理医療機器の製造販売に係る業務の責任者との密接な連携を図らせること ( 安全確保業務に係る組織及び職員 ) 第四条第一種製造販売業者は 次に掲げる要件を満たす安全確保業務の統括に係る部門 ( 以下この章において 安全管理統括部門 という ) を置かなければなら

< F2D F582CC8B8B975E97D58E9E93C197E182C98AD6>

Transcription:

〇海上自衛隊安全管理規則 平成 12 年 7 月 31 日海上自衛隊達第 25 号 改正平成 13 年 8 月 1 日海上自衛隊達第 39 号 第 1 輸送隊の廃止に伴う関係海上自衛隊達の整理に関する達 20 条による改正 平成 14 年 2 月 19 日海上自衛隊達第 6 号 第 1 輸送隊の新編に伴う関係海上自衛隊達の整理に関する達 20 条による改正 平成 14 年 3 月 22 日海上自衛隊達第 25 号 海上幕僚監部首席法務官等の新設等に伴う関係海上自衛隊達等の整理に関する達 52 条による改正 平成 15 年 3 月 28 日海上自衛隊達第 21 号 第 1 次改正 平成 16 年 4 月 6 日海上自衛隊達第 11 号 エアクッション艇隊の新編等に伴う関係海上自衛隊達の整理に関する達第 14 条による改正 平成 18 年 3 月 31 日海上自衛隊達第 14 号 防衛庁の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律等の施行に伴う関係海上自衛隊達の整理に関する達第 18 条による改正 平成 18 年 4 月 3 日海上自衛隊達第 20 号 第一海上補給隊の新編等に伴う関係海上自衛隊達の整理に関する達第 27 条による改正 平成 19 年 1 月 9 日海上自衛隊達第 1 号 防衛省移行に伴う関係海上自衛隊達等の整理に関する達第 51 条による改正 海上自衛隊安全管理規則を次のように定める 海上自衛隊安全管理規則第 1 章総則 ( 趣旨 ) 第 1 条この達は 海上自衛隊における安全管理に関し必要な事項を定めるものとする ( 用語の定義 ) 第 2 条この達において 次の各号に掲げる用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる (1) 安全部隊等の実施する隊務において 事故のない状態をいう (2) 安全管理安全を確保するための各種の計画 実施 評価 改善等の諸施策をいう (3) 事故隊務遂行上生起する事故をいう (4) 危険状態等安全に影響を及ぼし若しくは影響を及ぼすおそれのある状態又は行為 ( 潜在事故要因 ) をいう (5) 司令官等防衛大臣直轄部隊の長及び機関 ( 海上幕僚長の監督を受ける自衛隊地区病院を含む ) の長並びに自衛艦隊直轄部隊の長をいう (6) 部隊等防衛大臣直轄部隊及び当該部隊の編成に加わる各級の部隊並びに機関をいう (7) 現場指揮官等隊務遂行に係る監督者及び作業現場における指揮官をいう

(8) 安全管理者部隊等における安全管理に関する責任者をいい 部隊等の長がこれに当たる (9) 安全管理補助者安全幹部 安全幹部補佐及び安全係をいう (10) 安全幹部安全管理に関し 安全管理者を補佐する者として部隊等の長が指定した者をいい 安全幕僚 安全係士官 等 部隊等の実情に応じ 適宜の呼称を使用することができる (11) 安全幹部補佐安全管理に関し 安全幹部を補佐する者として 部隊等の長が必要に応じ指定した者をいい 安全係士官補佐 等 部隊等の実情に応じ 適宜の呼称を使用することができる (12) 安全係安全管理に関し 安全幹部又は同補佐を補佐する者として 部隊等の長が必要に応じ指定した者をいい 安全係海曹 等 部隊等の実情に応じ 適宜の呼称を使用することができる ( 安全管理の目的 ) 第 3 条安全管理の目的は 安全管理を適正に実施することにより 部隊等の能力を最良の状態に維持するとともに 隊務遂行の効率を増進させ 海上自衛隊の任務達成を推進することにある ( 安全の分類及び区分 ) 第 4 条部隊等がその特性に応じ 安全管理業務を適切に実施するため 安全を艦船安全 航空安全及び一般安全に分類する 2 艦船安全とは 艦船 ( 搭載艇を含む 以下同じ ) の運航及びこれに関係ある業務において事故のない状態をいい 運航安全及び艦上安全に区分する (1) 運航安全とは 艦船の運航に関し 艦船の衝突 接触 乗揚 底触 転覆 沈没 滅失 行方不明及び他の施設又は物件の滅失若しくは損壊の範囲の事故のない状態をいう (2) 艦上安全とは 艦船において船体 機関 設備の損害 属具の滅失又は棄損 武器 弾薬の亡失又は損壊 火災及び艦船の構造 設備又は運用に関連する人員の死亡 ( 行方不明を含む 以下同じ ) 若しくは負傷の範囲の事故のない状態をいう 3 航空安全とは 航空機の運航及びこれに関係ある業務において事故のない状態をいい 飛行安全及び地上安全 ( 艦船上においては 艦上航空機安全 という ) に区分する (1) 飛行安全とは 飛行又はこれに直接関係ある業務において航空機の墜落 衝突 火災 その他の事故による航空機の損壊 航空機による人員の死亡若しくは負傷又は物件の損壊及び飛行中の航空機内における人員の死亡又は負傷の範囲の事故のない状態をいう (2) 地上安全 ( 艦上航空機安全 ) とは 飛行安全以外の航空安全をいい 飛行に関係する業務において地上事故 ( 艦船上においては 艦上航空機事故 という )( 海上自衛隊一般事故調査及び報告等に関する達 ( 昭和 43 年海上自衛隊達第 23 号 ) 第 4 条に規定する事故で 飛行に関連するものをいう ) のない状態をいう

4 一般安全とは 艦船安全及び航空安全以外の安全をいい 隊務遂行において 事故のない状態をいう ( 安全管理に関する助言及び勧告等 ) 第 5 条次の各号に掲げる司令官等は 安全の確保及び安全管理の斉一を期するため 当該各号に掲げる安全に関する標準を定め 指揮系統を異にする部隊等の長に必要な助言及び勧告をするものとする また 部隊等の長の要請に応じ 安全に係る調査等を実施することができる (1) 護衛艦隊司令官ア護衛艦 練習艦 訓練支援艦 輸送艦 補給艦 輸送艇及びエアクッション艇の艦船安全イ海上部隊 ( 潜水艦及び練習潜水艦を除く ) に共通する艦船安全ウ艦上航空機安全 (2) 航空集団司令官航空安全 (3) 潜水艦隊司令官潜水艦 練習潜水艦及び潜水艦救難 ( 母 ) 艦の艦船安全 (4) 横須賀地方総監砕氷艦の艦船安全 (5) 舞鶴地方総監ミサイル艇の艦船安全 (6) 各地方総監警備区域に所在する部隊等の支援船の艦船安全 (7) 掃海隊群司令掃海艦 掃海艇 掃海管制艇及び掃海母艦の艦船安全 (8) 海洋業務群司令海洋観測艦 音響測定艦及び敷設艦の艦船安全 (9) 開発指導隊群司令試験艦の艦船安全 2 前項の定める標準は 次に掲げる事項とする (1) 安全に係る用語の統一 (2) 安全標識及び所要の標示 ( 以下 安全標識等 という ) の標準 (3) 艦船及び航空機における安全に係る基本的遵守事項 (4) 安全会議 安全調査 安全教育等の計画 実施及び評価の基準 (5) 安全に係る情報及び資料の収集 配布要領等の基準 (6) その他装備及び部隊等の特性に応じ 特に必要と認める事項 3 部隊等の長は 第 1 項の助言及び勧告を受けた場合 必要な措置を講ずる また 必要と認めた場合 第 1 項に掲げる司令官等と協議の上 安全に係る調査等を要請することができる 第 2 章安全に関する責務 ( 部隊等の長の責務 ) 第 6 条部隊等の長は 安全の確保を図るため 任務遂行に当たり部下を適切に指揮監督するとともに 当該部隊等の規模及び特性に応じた安全管理組織を確立しなければならない 2 部隊等の長は 適正な安全管理の実施により事故を未然に防止するとともに 事故が発生した場合は 被害局限のため 速やかに応急処置を執り 事故の再発防止に努めな

ければならない 3 部隊等の長は 安全に関する情報の交換等 相互に緊密な連携に努めなければならない ( 現場指揮官等の責務 ) 第 7 条現場指揮官等は 隊務の遂行に当たっては 適時適切に隊員を指揮監督し 安全の確保に努めなければならない 2 現場指揮官等は 作業の実施に当たっては 良好な作業環境の確保に努めなければならない ( 隊員の責務 ) 第 8 条隊員は 隊務の遂行に当たり 安全に関する諸規定を遵守し 自ら危害の防止に努め 事故又は危険状態等を発見 ( 予知 ) した場合は 被害の局限又は事故の未然防止に努めるとともに 速やかに現場指揮官等又は部隊等の長に報告しなければならない 第 3 章安全管理業務の実施第 1 節 ( 海上幕僚監部における安全管理業務 ) 第 9 条海上幕僚監部においては 次の業務を行う (1) 海上自衛隊全般の安全に関する方針及び計画の作成に関すること (2) 安全に関する監察の実施に関すること (3) 安全に関する監察の結果及び事故調査の結果並びに事故統計の分析検討に基づく 安全上必要な事項の部隊等に対する所要の指導又は勧告に関すること (4) 安全上必要と認める事項の施策への反映に関すること (5) 安全に関する調査及び研究に関すること (6) 安全に関する資料の収集及び配布に関すること (7) 安全に関する隊員の知識及び技能の向上並びに安全意識の高揚に関すること (8) その他安全管理に必要な事項に関すること ( 部隊等における安全管理業務 ) 第 10 条部隊等における安全管理者は 次の業務を行う (1) 事故防止計画の作成及び実施の監督に関すること (2) 安全会議に関すること (3) 安全調査に関すること (4) 安全教育に関すること (5) 安全標識等に関すること (6) 安全調査等の分析検討及び対策の実施に関すること (7) 安全に関する資料の収集及び配布に関すること (8) 危険状態を察知した場合の報告等 安全に関して海上自衛隊全般に周知させる必要のある事項の処理に関すること (9) 安全管理上必要な改善に関すること

(10) その他安全管理に必要な事項に関すること 第 2 節 ( 安全管理補助者の指定等 ) 第 11 条部隊等の長は 安全管理を円滑に実施するため 司令部にあっては幕僚 司令部を有しない部隊等にあっては幹部自衛官 准海尉又は行政職俸給表の職務の2 級以上若しくはこれに対応する各俸給表の職務の級の事務官等のうちから安全幹部及び必要に応じて安全幹部補佐を指定するものとする 2 部隊等の長は 必要に応じ 部下隊員のうちから安全係を指定する 3 部隊等の長は 安全管理補助者を指定するに当たり 知識 経験 安全に関する講習の受講の有無等を考慮し 適任者を選定するものとする 4 部隊等の長は 必要に応じ 安全管理補助者に安全管理に関して 現場指揮官等を補佐させる ( 事故防止計画 ) 第 12 条安全管理者は 安全管理を計画的かつ組織的に実施するため 指揮系統上の上級者が示す安全に係る方針に基づき 各年度ごと及び必要に応じて事故防止計画を作成するものとする 2 事故防止計画を作成するに当たっては 艦船安全 航空安全及び一般安全のそれぞれの内容と部隊等の特性及び年度の業務予定を勘案し 安全に係る方針 重点事項 安全管理業務の実施時期等を定め 実効性のある計画としなければならない ( 安全会議 ) 第 13 条安全管理者は 事故防止の効果を上げるため 定期的に又は必要の都度 安全に関する方針の指示 安全管理の実施状況の確認 潜在事故要因の摘出等 安全管理に関し必要な情報交換及び検討のため 安全会議を開催するものとする 2 同一地区又は基地に二つ以上の指揮系統を異にする部隊等が所在する場合は 当該部隊等の安全管理者の協議により 前項に準じて合同の安全会議を開催することができる ( 安全調査 ) 第 14 条安全管理者は 危険状態等を早期に発見し これを排除するため 随時に安全調査を実施するものとする ( 安全教育 ) 第 15 条安全管理者は 隊員の安全意識の高揚及び遵守事項の徹底を図るとともに 安全に関する知識技能を向上させるため 計画的に かつ 機会をとらえて安全教育を実施するものとする 2 安全管理者は 安全管理補助者に対し 部内外で実施する安全管理に関する講習 会議に積極的に参加させ 安全管理に関する認識を高揚させるとともに 知識及び技能の向上を図るものとする ( 安全に関する資料の活用 ) 第 16 条安全管理者は 事故調査報告書及び危険報告等 安全に関する各種の資料を安全

管理業務に活用するものとする ( 安全標識等 ) 第 17 条安全管理者は 安全を確保するため 艦船 航空機 施設 物件等に対し 所要の安全標識等を施すものとする 2 安全標識等は 別に定めのあるもののほか 必要に応じ司令官等の承認を得て また 第 5 条に関連する安全標識等については 同条における司令官等と協議の上 安全管理者が定めることができる ( 安全腕章 ) 第 18 条安全管理補助者は 安全腕章を着用する ただし 部隊等の長が認める場合は着用しないことができる 2 安全腕章の規格は 他の法令等に定めのあるものを使用する場合のほか 別図に示すとおりとする 3 安全腕章は 右腕に着用するのを標準とする 第 4 章雑則 ( 委任規定 ) 第 19 条部隊等の長は この規則に定めるもの及び指揮系統上の上級者が定めるもののほか 安全管理に関し必要な事項を定めることができる 附則 1 この達は 平成 12 年 9 月 1 日から施行する 2 航空安全に関する達 ( 昭和 38 年海上自衛隊達第 1 号 ) は 廃止する 附則 第 1 輸送隊の廃止に伴う関係海上自衛隊達の整理に関する達の附則 この達は 平成 13 年 8 月 10 日から施行する 附則 第 1 輸送隊の新編に伴う関係海上自衛隊達の整理に関する達の附則 この達は 平成 14 年 3 月 12 日から施行する 附則 海上幕僚監部首席法務官等の新設等に伴う関係海上自衛隊達等の整理に関する達の附則 この達は 平成 14 年 3 月 22 日から施行する ただし ミサイル艇隊に係る改正規定は同月 25 日から 多用途支援艦に係る改正規定は同月 27 日から施行する 附則 第 1 次改正による附則 この達は 平成 15 年 3 月 28 日から施行する 附則 エアクッション艇隊の新編等に伴う関係海上自衛隊達の整理に関する達の附則 この達は 平成 16 年 4 月 8 日から施行する 附則 防衛庁の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律等の施行に伴う関係海上自衛隊達の整理に関する達による附則 この達は 平成 18 年 4 月 1 日から施行する

附則 第 1 海上補給隊の新編等に伴う関係海上自衛隊達の整理に関する達の附則 この達は 平成 18 年 4 月 3 日から施行する 附則 防衛省移行に伴う関係海上自衛隊達等の整理に関する達の附則抄 1 この達は 平成 19 年 1 月 9 日から施行する 2 この達の施行の際 現に存するこの達による改正前の様式 ( この達の第 30 条による改正前の様式を除く ) の用紙は 当分の間これを補正して使用することができる 別図 ( 第 18 条関係 ) 安全腕章の規格 安全幹部 安全幹部補佐 白 10mm 白 10mm 緑 20mm 緑 20mm 白 10mm 白 10mm 緑 20mm 緑 20mm 白 10mm 白 10mm 緑白安全係白緑白 20mm 10mm 10mm 20mm 10mm