<4D F736F F F696E74202D208DC58F498E9197BF8D8791CC94C591E63389F15F88CF88F589EF8E9197BF E B8CDD8AB B83685D>

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D F91E63289F189D48C4992AC8CF08DB7935F88C091538C9F93A289EF8E9197BF >

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)

事故及び渋滞対策の取り組み 福岡都市高速 北九州都市高速 福岡北九州高速道路公社

資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8

目次 1 1. 奈良市中心部の道路交通環境 1) 広域的な自転車利用ネットワーク P2 2) 幹線道路の交通状況 ( 交通量 ) P3 3) 幹線道路の交通状況 ( 混雑状況 ) P4 2. 自転車事故の分析結果 1) 道路種別別 ( 国道 県道 市道 ) 自転車事故発生状況 P5 2) 自動車交通

21m 車両の検証項目 ダブル連結トラック実験 高速道路 3 交通流への影響 4 道路構造への影響 合流部 : 本線 合流部 : ランプ 追越時 車線変更部 検証項目 分析視点 データ等 1 省人化 同一量輸送時のドライバー数 乗務記録表 環境負荷 同一量輸送時のCO2 排出量 2 走行 カーブ (

スライド 1

Microsoft PowerPoint 飯沼交差点 接続道路に関する説明会(説明会用)

Microsoft PowerPoint - ○ITARDA H30年1~9月( )JTA改

生活道路対策

<4D F736F F D208CF6955C97705F90B093568E9E8CF092CA97CA2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D F8E9197BF C96BC8DE393B982CC8F6191D8837B B836C E82C982C282A282C E63189F

龍ケ崎市通学路交通安全プログラム ~ 通学路の安全確保に関する取組の方針 ~ 平成 27 年 3 月 龍ケ崎市教育委員会

第 1 章

1-1 交通死亡事故全体の推移 10 年前と比較し の死者は 40.7% 65 歳以上の死者は 24.0% それぞれ減少 死者に占める 65 歳以上の割合は 24 年以降増加 27 年中死者の半数以上 (54.6%) を 65 歳以上が占める 10 年前と比較し 人口当たり死者数は 65 歳以上のい

Microsoft Word - 115,276,281,329,318,393,491,500,505,350,376,433,456,528.doc

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

<30302D C8E86815E96DA8E9F C581798F4390B394C5817A2D F E786477>

昨年9月、IOC総会において、東京が2020年のオリンピック・パラリンピック競技大会の開催都市に決定し、日本中が歓喜の渦に包まれた

資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日

Microsoft PowerPoint - ○ITARDA H29年1~12月( )

<4D F736F F D208EA9935D8ED4C8AFC4DCB0B88C7689E62E646F63>

平成 27 年 4 月 9 日松阪市内交通円滑化 事故対策委員会 松阪市交通円滑化 事故対策委員会を開催しました ~ 松阪市内 渋滞緩和 事故削減をめざして ~ 1. 概要 : 松阪市の 人口 10 万人当たりの交通事故死者数 ワースト上位からの早期脱却を目指すため 問題 危機意識を共有し 相互に連

<385F8E9197BF F CC8CF889CA BBF2E786477>

記者発表資料 きはら ( 木原 かどがわ国道 10 号門川 ひゅうが日向 4 車線化のお知らせ あかいわ交差点 ~ 赤岩 しんばし新橋 かくふく拡幅 間延長 0.8km) 平成 26 年 2 月 28 日国土交通省延岡河川国道事務所 国土交通省九州地方整備局延岡河川国道事務所が整備を進めてきた国道

Taro-交通安全KYT資料.docx

<4D F736F F F696E74202D CC8ED48ED48AD492CA904D82CC8EE D918CF08FC88E9197BF816A2E B8CDD8AB B8

<4D F736F F F696E74202D E096BE8E9197BF816982A8967E8A8488F8816A>

Microsoft PowerPoint - 2_資料(最終訂正版1)

資料 1 逆走事案のデータ分析結果 1. 逆走事案の発生状況 2. 逆走事案の詳細分析

< F8BE091F28EA9935D8ED492CA8D738BF38AD490AE94F5834B C FC92E888C4816A2E786477>

磐田市水道事業ビジョン

1

今後の進め方について

<817995F18D908E968D A B7B8E7392CA8A CF092CA88C D834F C982C282A282C481698CF6955C A>

<566F6C F4390B3817A834A815B83758BE68AD482CC8E968CCC91CE8DF482C982C282A282C E362E36816A F97702E786C73>

1 見出し1

Microsoft Word - 00_議事次第 doc

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構

< B68E718E CA CE8DF489D38F8A88EA C2E786C7378>

目次 はじめに 1 1 全国 北海道 帯広市の交通事故発生件数 死者数 負傷者数の推移 1 2 月別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 2 3 時間別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 3 4 曜日別交通事故発生状況 (H22-H26 合計 ) 3 5 事故類型別交通事故発生状況

<4D F736F F F696E74202D E838B93B E907D8BA689EF82CC8EE E B8CDD8AB B83685D>

<8D8297EE8ED282CC837A815B B E A2E786C7378>

<4D F736F F D F8EA9935D8ED491968D738BF38AD482CC90AE94F595FB906A2E646F63>

1 見出し1

1 見出し1

130322_GL(素案).xdw

北海道警察本部交通企画課 平成 31 年 2 月

<4D F736F F D E817A899E977095D22D979A97F082C882B >

38 39

<4D F736F F D D88C7689E68A778F7491E589EF985F95B E36>

ひっかけ問題 ( 緊急対策ゼミ ) ステップ A B C D 39.4% 学科試験パーフェクト分析から ひっかけ問題 に重点をおいた特別ゼミ! 2 段階 出題頻度 39.4% D ゼミ / 内容 *(2 段階 24.07%+ 安知 15.28%=39.4

< A88EA8EAE2E786477>

表紙案03b2

untitled

-2-

平成20年度内部評価実施結果報告書《本編》

untitled

Microsoft Word - 【291220】北千葉構想段階評価書

1. 第 1 回検討委員会での確認内容及び今回の検討内容 (1) 平成 29 年度の委員会の流れ 7 月第 1 回検討委員会の開催 1 主要渋滞箇所の見直しに向けた議論 2 渋滞対策の議論 3 その他の視点 ( 渋滞関係施策 ) の紹介 今回検討内容 データ分析 現地確認 ( 各道路管理者 ) 追加

< F8BE091F28EA9935D8ED492CA8D738BF38AD490AE94F5834B C FC92E888C4816A2E786477>

Microsoft Word _tomei_shuchu_WEB

スライド 1

01評価調書(大柳仁豊野線)V6(路肩1.5mVer).pptx

はじめに バス事業を取りまく環境は 少子高齢化や自家用自動車の増大等により 需要が停滞し運送収入が伸び悩み さらに昨今の原油価格の高止まりもあり厳しい経営状況が続いています このような状況の中において 事業者の皆様には地域住民の生活の足を確保し 自動車に起因する大気汚染問題など環境対策やバリアフリー

(第14回協議会100630)

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 4 4. 事業の必要性に関する視点 6 5. 費用対効果 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 16

09-08 第 57 回土木計画学研究発表会 講演集 転回路付き緩速車線を用いた新たな交通運用策に関する研究 茂木翔平 1 下川澄雄 2 森田綽之 3 吉岡慶祐 4 山川英一 5 1 正会員八千代エンシ ニヤリンク 株式会社管理統括本部付 ( 東京都台東区浅草橋 )

路面補修 切削オーバーレイ工 施工前 施工後 4車線化工事 白鳥IC 飛騨清見IC 対面通行区間の中央分離帯の改良 施工前 施工後 車線切替を実施しⅠ期線の改良を実施 左 Ⅰ期線 右 Ⅱ期線 左 Ⅱ期線 右 Ⅰ期線

<4D F736F F D D38CA98FC689EF88C88D7E88EA959489C1954D816A88D38CA995E58F5782CC88D38CA982C991CE82B782E98D6C82A695FB2E646F6378>

弥富相生山線の道路事業廃止及び相生山緑地の計画に関する説明会 ( 世界の A I O I Y A M A プロジェクト説明会 ) 日時 : 平成 30 年 12 月 16 日 ( 日 ) 場所 : 天白区役所講堂 - 次 第 - 1 開会のあいさつ 2 資料説明 資料 1 世界の AIOIYAMA

資料 -2 第 2 回東京外環地下水検討委員会 資料 今後の地下水位観測について (1) 中央 JCT 周辺における深層地下水の観測井について (2) 大泉 JCT 周辺における観測井について (3) 今後実施する地下水位観測 ( 案 ) について 平成 26 年 8 月 1 日 国土交通省関東地方

南西方向の概要 木造住宅密集地域は 世田谷区に広く分布し 大規模火災発生のおそれ < 道路 ( 直轄国道 246 号 )> 道路上に車両は 最大で約 3,200 台滞留すると想定 道路上への家屋の倒壊 電柱の倒れ込み等によるガレキの発生は 120m3 (10tダンプ30 台分 ) 程度発生すると想定


<4D F736F F F696E74202D E E096BE8E9197BF B998488AC28BAB89DB2E B8CDD8AB B83685D>

<375F8E9197BF F CC8CBB8FF32E786477>

平成 27 年度 輸送の安全教育計画 安全ミーティング外部講習会適性診断安全委員会社長面談 4 月 月 6 月 月 8 月 月 10 月 月 12 月 月 2 月 月 教育内容 1

<4D F736F F F696E74202D F91E F188CF88F589EF5F8E9197BF342D C C88EA9935D8ED492CA8D738BF38AD482CC8A6D95DB82C982C282A282C4816A5F >

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

< F8BE091F28EA9935D8ED492CA8D738BF38AD490AE94F5834B C FC92E888C4816A2E786477>

通行禁止道路 について 道路標識又は道路標示によるもの 対象にするもの 車両通行止め道路 根拠規定道路標識 道路標示 ( 例 ) 道路交通法第 8 条第 1 項 自転車及び歩行者用道路 標識 302 同法第 8 条第 1 項 標識 325 の 3 歩行者用道路 同法第 8 条第 1 項 標識 325

<91CE8DF489D38F8A88EA C E786477>

交通ミクロシミュレーションを用いた長岡まつり花火大会の交通渋滞緩和施策評価 環境システム工学課程 4 年 都市交通研究室杉本有基 指導教員佐野可寸志 1. 研究背景と目的長岡まつり大花火大会は長岡市の夏の最大イベントである 長岡まつり大花火大会は 昭和 20 年 8 月 1 日の長

25 信号制御システムのための交通処理量の解析 桝田温子 * 清水光 ** Analysis of the Net Traffic Flow Rate for Signal Control System Haruko Masuda*, Hikaru Shimizu** Abstract The si

第 2 章交差点設計 2-1 交差点設計 適 用 1. 本章は交差点設計に適用する 2. 本要領に記述のない事項については表 2.1の関係図書他によるものとする 表 2.1 関係図書 関係図書発行年月発行道路構造令の解説と運用 H16.2 ( 社 ) 日本道路協会 ( 改訂 ) 平面交差

(3) 国道 4 号線 ( 日光街道 昭和通り ) から国道 4 号線を進み 入谷から高速道路の下 ( 昭和通り ) を直進します 右手に JR 上野駅が見えたら 上野駅 の信号を右斜め前方向 ( 都道 437 号線中央通り ) へ進みます 前方の JR 線のガードをくぐったらすぐ右折します 正面の

< B C192E88E968BC681698CF6955C A2E786477>

札幌市横断歩道橋横断歩道橋の撤去撤去に関するに関する考え考え方 札幌市が現在管理している横断歩道橋は48 橋あり そのほとんどは昭和 40 年代に建設されています 横断歩道橋は歩行者と車両を分離する構造となっていて 交通安全上重要な役割を果たしてきましたが 近年 周辺環境の変化等の理由により利用者が

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

Microsoft Word 【詳細版】.doc

C 2015 IT 第 18 回研究発表会テーマ論文 携帯電話等の使用が要因となる事故の分析 研究部研究第一課研究員本田正英 概要運転中の携帯電話等の使用は道路交通法で禁止されているが 携帯電話等で通話しながら あるいは画面を見ながら運転する人は多く 平成 26 年中の同違反での検挙件数は約 110

H 児童・生徒の交通事故

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

01-11_20-22.indd

ICT を活用した ITS の概要 1 ITS は内閣府 警察庁 総務省 経済産業省 国土交通省が連携して推進 道路交通情報 VICS (1996 年 ~) FM 多重放送 電波ビーコン 光ビーコンで情報配信 ( 約 5,100 万台 :2016 年 6 月末 ) プローブ情報 携帯電話ネットワーク

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車

衝突時の走行速度と歩行者が致命傷となる確率 資料 Speed management Aroadsafetymanual fordecisi on-makersandpractitioners より 30km/h の場合致死率 : 約 10% 50km/h の場合 致死率 :80% 以上

Transcription:

会議資料 平成 24 年度 第 3 回 国道 298 号 交通事故安全対策検討会 国土交通省関東地方整備局北首都国道事務所

内容 1. 事故危険区間の選定経緯 事故ゼロプラン ( 事故危険区間 62 箇所の選定経緯 ) 事故ゼロプラン ( 事故危険区間 62 箇所一覧表 位置図 ) 2. 事故ゼロプランの進め方 PDCA サイクルにそった内容で検討を進めていく予定 3. 松ノ木島交差点 八条白鳥交差点効果測定 ( 速報 ) 4.H24 対策実施箇所 5. 今後の予定 1

1-1. 1. 事故危険区間の選定経緯 H22 年度埼玉県道路交通環境安全推進連絡会議にて 事故データや地元要望等により 62 区間 ( 事故重点対策箇所 ) を選定 第 1 回連絡会議 :H22 年 10 月 事故ゼロプランの趣旨説明 選定方法の検討 地域からの安全性の危惧 事故データに基づく課題箇所 事故危険区間 ( 案 ) 選定 県内道路利用者へのアンケート実施 (H22 年 12 月 ) 第 2 回連絡会議 : H22 年 12 月事故データや利用者アンケート結果等より選定 1 埼玉県事故危険区間 県全体 503 区間 ( 内北首都管内 62 区間 ) 2 内 主な事故危険区間 県全体 50 区間 ( 内北首都管内 2 区間八条白鳥 松ノ木島 ) 2

1-2. 事故危険区間一覧 (1/2) No 距離標対策前対策対策経過年数別事故件数市区町村単路 / 対象区間 ( 地先名 ) 4 年件数完了名交差点起点終点 1 年目 2 年目 3 年目 4 年目 ( 年平均 ) 年度 1 和光市 和光市新倉 5 丁目 ~7 丁目 ( 松ノ木島交差点流入部外 ) 事故集中地区 0.115 0.250 - H24 2 戸田市 戸田市美女木 6 丁目 ( 美女木六丁目交差点 ) 交差点 2.659 3.5 H22 3 3 戸田市 戸田市美女木 4 丁目 ( 美女木八幡交差点 ) 交差点 - H23 4 戸田市 戸田市美女木 4 丁目 ( 美女木八幡交差点 ) 交差点 3.040 4.0 H19 2 0 0 2 5 戸田市 戸田市美女木三丁目 ( 美女木 3 丁目交差点 ) 交差点 3.300 5.3 H22 2 6 戸田市 戸田市美女木 4 丁目 ( 美女木三丁目付近分合流部 )( 信号なし ) 交差点 3.357 2.8 H22 1 7 戸田市 戸田市大字美女木 ( 蕨戸田衛生センター南交差点 ) 交差点 4.268 3.0 H22 4 8 戸田市 戸田市大字美女木付近 単路 4.470 4.512 0.8 H20 0 0 2 9 戸田市 戸田市大字美女木 ( 北戸田駅交差点 ) 交差点 4.505 4.3 H20 7 4 5 10 さいたま市南区辻 6 丁目 ( 辻六丁目東交差点 ) 交差点 4.920 3.8 H19 1 2 5 4 11 さいたま市南区文蔵 3 丁目 ( 文蔵四丁目交差点 ) 交差点 6.197 4.5 H18 4 2 3 5 12 川口市 川口市大字小谷場 ( 芝西二丁目交差点 ) 交差点 7.370 4.3 H19 3 2 2 4 13 川口市 川口市大字芝 ( 芝支所交差点 ) 交差点 8.012 2.3 H22 0 14 川口市 川口市大字芝 ( 伊刈 ( 西 ) 交差点 ) 交差点 8.419 - H23 15 川口市 川口市大字伊刈付近 単路 8.423 8.641 3.5 H19 1 1 1 2 16 川口市 川口市大字伊刈付近 単路 8.529 8.732 3.3 H19 3 1 2 2 17 川口市 川口市大字伊刈 ( 伊刈消防分署交差点 ) 交差点 9.327 9.3 H19 1 3 9 3 18 川口市 川口市大字安行領根岸 ( 岸川中学校交差点 ) 交差点 9.551 5.0 H22 5 19 川口市 川口市大字安行領根岸 ( 岸川中学校付近分合流部 )( 信号なし ) 交差点 9.606 2.3 H22 0 20 川口市 川口市大字安行領根岸 ~ 大字道合 単路 9.987 10.094 2.5 H19 2 1 1 1 21 川口市 川口市大字安行領根岸 ~ 大字道合 単路 10.094 10.233 2.8 H19 1 3 0 3 22 川口市 川口市石神 24 番地 ( 石神南交差点 ) 交差点 12.487 4.5 H21 5 0 23 川口市 川口市大字石神 ( 石神南付近分合流部 )( 信号なし ) 交差点 12.554 2.0 H21 1 2 24 川口市 川口市大字安行 ( 植物振興センター付近分合流部 )( 信号なし ) 交差点 14.138 1.0 H22 0 25 川口市 川口市大字安行 ( 植物振興センター交差点 ) 交差点 14.166 2.0 H22 2 26 川口市 川口市大字安行付近 単路 14.203 14.210 0.0 H22 1 27 川口市 川口市大字安行領家 ( 安行 ( 東 ) 交差点 ) 交差点 14.362 2.8 H22 7 28 川口市 川口市大字安行領家 ( 安行 ( 東 ) 付近分合流部 )( 信号なし ) 交差点 14.401 2.3 H22 1 29 草加市 草加市旭町 6 丁目 ( 信号なし交差点 ) 交差点 17.491 40 4.0 H20 7 0 5 30 草加市 草加市旭町 4 丁目 ( 旭町四丁目 ( 西 ) 交差点 ) 交差点 17.704 5.0 H20 7 5 6 31 草加市 草加市旭町 4 丁目 ( 旭町四丁目 ( 西 ) 付近分合流部 )( 信号なし ) 交差点 17.782 3.5 H20 2 2 0 32 草加市 草加市旭町 4 丁目 3 番 ( 旭町 4 丁目交差点 ) 交差点 17.875 2.0 H21 0 0 33 草加市 草加市旭町 2 丁目 ( 旭町四丁目交差点 ) 交差点 17.956 2.0 H21 1 0 参考 : 主な事故危険区間 : 今年度検討箇所 備考 (H23) 公安信号機改良のため経過観察 3

1-3. 事故危険区間一覧 (2/2) : 主な事故危険区間 : 今年度検討箇所 No 距離標対策前対策対策経過年数別事故件数市区町村単路 / 備考対象区間 ( 地先名 ) 4 年件数完了名交差点起点終点 1 年目 2 年目 3 年目 4 年目 ( 年平均 ) 年度 34 草加市 草加市旭町 2 丁目 ( 旭町 2 丁目交差点 ) 交差点 18.266 7.3 H21 11 4 35 草加市 草加市八幡町付近 単路 18.553 18.670 2.3 H20 0 0 3 36 草加市 草加市八幡町 ( 八幡町交差点 ) 交差点 18.679 1.3 H20 0 1 3 37 草加市 草加市八幡町 ( 草加産業道路交差点 ) 交差点 18.986 6.0 H22 7 38 草加市 草加市八幡町 ( 八幡町東交差点 ) 交差点 19.201 3.3 H19 2 0 1 0 39 草加市 草加市青柳 4 丁目 ~ 八幡町 単路 19.320 19.520 - H23 40 草加市 草加市青柳 4 丁目 ~ 八幡町 単路 19.520 19.720 - H23 41 草加市 草加市青柳 6 丁目 ( 青柳六丁目交差点 ) 交差点 20.266 - H23 42 草加市 草加市青柳 6 丁目 ( 青柳六丁目 ( 東 ) 付近分合流部 )( 信号なし ) 交差点 20.498 1.8 H19 2 0 0 1 43 草加市 草加市青柳 6 丁目 ( 青柳六丁目 ( 東 ) 交差点 ) 交差点 20.581 1.5 H22 0 44 八潮市 八潮市大字八條 ( 八条白鳥交差点 ) 交差点 - H24 45 八潮市 八潮市大字八條 ( 八潮八条交差点 ) 交差点 21.482 2.8 H19 2 1 1 1 46 八潮市 八潮市大字八條潮郷橋右岸取付橋付近 ( 信号なし ) 交差点 22.018 2.3 H20 2 2 0 47 三郷市 三郷市天神付近 単路 22.838 22.952 1.3 H21 0 3 48 三郷市 三郷市天神付近 単路 22.952 23.038 1.3 H21 3 1 49 三郷市 三郷市彦野 1 丁目付近 単路 23.077 23.213 2.0 H21 7 2 50 三郷市 三郷市天神 1 丁目 ( 外環三郷西インター交差点 ) 交差点 23.088 9.5 H21 7 4 51 三郷市 三郷市彦倉 2 丁目 ( 三郷 IC 入口 ( 西 ) 交差点 ) 交差点 23.527 7.0 H21 9 6 52 三郷市 三郷市彦江 2 丁目 ( 中川下水処理センター ( 西 ) 交差点 ) 交差点 24.618 5.3 H20 0 1 5 53 三郷市 三郷市花和田 ( 花和田交差点 ) 交差点 25.039 4.5 H20 7 0 2 他事業実施 (H23) のため経過観察 54 三郷市 三郷市谷口付近 単路 25.581 25.644 - 未着手 直近 5 年間 (H19-H23) で事故 0 件のため経過観察 55 三郷市 三郷市栄 5 丁目 ( 栄五丁目 ( 東 ) 付近分合流部 )( 信号なし ) 交差点 27.317 1.3 H22 0 56 三郷市 三郷市栄 5 丁目 ( 栄五丁目 ( 東 ) 交差点 ) 交差点 27.371 2.3 H22 1 57 三郷市 三郷市鷹野 5 丁目 ( 鷹野五丁目 ( 東 ) 付近分合流部 )( 信号なし ) 交差点 28.676 1.5 H22 1 58 三郷市 三郷市鷹野 5 丁目 ( 鷹野五丁目 ( 東 ) 交差点 ) 交差点 28.745 6.0 H22 2 59 三郷市 三郷市鷹野 5 丁目 ( 鷹野五丁目 ( 東 ) 付近分合流部 )( 信号なし ) 交差点 28.808 1.5 H22 1 60 三郷市 三郷市高州 2 丁目 ( 高洲交番前交差点 ) 交差点 29.683 33 3.3 H22 0 61 三郷市 三郷市高州 2 丁目 187 2 付近 ( 信号なし ) 交差点 29.987 - 未着手 直近 5 年間 (H19-H23) で事故 1 件のため経過観察 62 三郷市 三郷市高州 4 丁目 ( 高州四丁目 ( 西 ) 交差点 ) 交差点 30.052 5.5 H20 6 5 4 他事業実施 (H23) のため経過観察 参考 4

1-4. 事故危険区間位置図 川口市大字伊刈付近伊刈 ( 西 ) 交差点芝支所辻六丁目東交差点 旭町 2 丁目交差点草加市八幡町付近八幡町 草加産業道路交差点八幡町東草加市青柳 4 丁目 ~ 八幡町八条白鳥交差点 北戸田駅交差点 岸川中学校交差点 岸川中学校付近分合流部 青柳六丁目 戸田市大字美女木付近 川口市大字安行領根岸 ~ 大字道合 青柳六丁目 ( 東 ) 付近分合流部 蕨戸田衛生センター南交差点 青柳六丁目 ( 東 ) 美女木三丁目付近分合流部美女木 3 丁目交差点美女木八幡美女木八幡交差点美女木六丁目交差点 文蔵四丁目 芝西二丁目 伊刈消防分署交差点 八潮八条交差点八潮市大字八條潮郷橋右岸取付橋付近三郷 IC 入口 ( 西 ) 交差点 三郷市天神付近 外環三郷西インター交差点 三郷市彦野 1 丁目付近 松ノ木島交差点流入部 石神南交差点 石神南付近分合流部 三郷市高州 2 丁目 187 2 付近 植物振興センター付近分合流部 草加市旭町 6 丁目 植物振興センター 旭町四丁目 ( 西 ) 交差点 川口市大字安行付近 旭町四丁目 ( 西 ) 付近分合流部 安行 ( 東 ) 旭町 4 丁目交差点 中川下水処理センター ( 西 ) 交差点花和田交差点三郷市谷口 225 付近栄五丁目 ( 東 ) 付近分合流部 高洲四丁目 ( 西 ) 交差点高洲交番前鷹野五丁目 ( 東 ) 付近分合流部鷹野五丁目 ( 東 ) 交差点 安行 ( 東 ) 付近分合流部 旭町四丁目栄五丁目 ( 東 ) 鷹野五丁目 ( 東 ) 付近分合流部 : 主な事故危険区間赤枠 : 今年度検討箇所 5

2. 事故ゼロプランの進め方 事故ゼロプランは 以下の PDCA サイクルに従って 継続的に検討会での助言をいただきながら検討を進めることとし 過年度に選定した事故危険区間について 対策を実施する 今回は H24 対策予定区間に関して 対策区間の調査分析 対策内容について議論を諮る 事故ゼロプランの PDCA サイクル PLAN( 計画 ) 対策区間の選定 対策区間の調査分析 事故対策の立案など DO( 実施 ) CHECK( 評価 ) ACTION( 反映 ) 追加対策の必要性判断 事故対策の実施 対策実施後の効果計測 効果の高い対策の推進 結果の公表など 報告 助言 検討会 (PDCA の各段階において助言いただく ) H22 年度 H23 年度 H24 年度 H25 年度 第 1 回検討会 H22.11 第 2 回検討会 H23.5 第 3 回検討会 H24.8 第 4 回検討会 ( 検討会は継続的に開催 ) 3 年後 H23 対策区間 P( 個別箇所 ) D( 個別箇所 ) C( 一部効果把握 ) 個別の C C A P D 3 年後 H24 対策区間 C A P D 個別の C 個別の C C A P D H25 対策区間 C A P D 3 年後 C A P D 6

3. 松ノ木島交差点 八条白鳥交差点効果測定 速報速報 7

松ノ木島交差点 八条白鳥交差点位置図 N 至 至国道 463 号 H22.4.24 暫定 2/4 車線供用 L=2.0km N 越谷レイクタウン 17 17 298 和光富 埼玉県事業 4 車線整備予定 国国道士254草加号P号 298 国道和光北 IC 122 4 東路松ノ木島交差点 至越谷 道4号東埼見B至草 298 4 八条白鳥交差点 玉八条白鳥交差点 至和光 国道 298 号 道埼玉道路至 至三郷 298 松ノ木島交差点 8

至草加練松ノ木島交差点効果評価速報 (1) 対策前の課題 課題 1 交差点付近の内回り( 上り ) において 追突事故が集中して発生 ( 過去 5 年間に20 件発生 ) 課題 2 内回りは見通しが良い下り勾配で速度超過しやすく 分合流部が連続していることなどから 追突事故が多発 至朝霞 : 車両関連の事故 赤色 : 追突事故緑色 : 松ノ木島交差点左折事故至至 : 自転車 歩行者関連の事故青色 : 右折事故黒色 : その他の事故 馬至 板橋 追突事故 (20 件 /5 年 ) 課題 3 国道 298 号内回り ( 上り ) では 右折 直進車線の 交通容量不足により慢性的な渋滞が見られる 図中の矢印はピーク時間内における最大渋滞長を表示 渋滞長とは 信号が青になっても交差点を通過できない自動車全体の長さ ( 停止線から最後尾車両まで ) 単位 :m ピーク時間 :6:40~7:40 調査日 : 平成 22 年 6 月 8 日 ( 火 ) 至朝霞最大渋滞長 570 至草加 最大渋滞長 750 N 松ノ木島交差点 最大渋滞長 50 最大渋滞長 220 至練馬至板橋 9

( 案 ) 田備計 練合流流注注意合流流注注意意合流注意1 注意喚起看板松ノ木島交差点効果評価速報 (2) 対策状況 対策完了し平成 24 年 7 月 11 日 ( 水 ) 供用開始 至 朝霞 7 流出車線の増設 9 信号改良 5 右折車線の増設 整備計画 ( 案 ) 至2 減速路面標示 和光北 IC 入口 4 案内標識 戸3 段差舗装 4 案内標識追加 4 案内標識合馬 和光北 IC 出口至和光北 IC 意出口合意5 右折車線の増設 意 和光北 IC 出口至至板橋 7 流出車線の増設 6 直進車線の増設 10 右折導流路設置 11 カラー舗装 12 注意喚起看板 13 路面標示 1 注意喚起看板 2 減速路面標示 82 車線開放 3 段差舗装 6 直進車線の増設 82 車線開放 公安委員会対応 82 車線開放 7 流出車線の増設 9 信号改良 ( 分離信号 ) 7 流出車線の増設 10 右折導流路設置 ( カラー舗装 ) 12 注意喚起看板 13 路面標示 11 カラー舗装 10

松ノ木島交差点効果評価速報 (3) 効果速報 直進車両の滞留状況 右折滞留車のはみ出し状況 外環出口合流部付近の錯綜状況 対策 交通容量増加のため 直進車線を 2 車線化 対策前 (H22 6/8) 対策前 (H22 6/22) 対策 右折滞留車が直進車線へはみ出さないよう 右折車線を 2 車線化 対策 外環出口からスムーズに合流可能なよう 国道 298 号を 2 車線化 対策前 (H22 6/8) 外環出口からの無理な合流により 後続車が急減速 直進車の滞留長が長く延伸 対策前 最大渋滞長 :750m 右折滞留車のはみ出しにより 直進車を阻害 後続車が急減速 外環出口からの合流車 松ノ木島交差点 対策前 (H24 7/31) 渋滞解消 対策後 ( 速報 ) 渋滞解消 ( 滞留のみ ) 対策後 (H24 7/31) 対策後 (H24 7/31) 右折車は右折車線内で滞留可能 本線が 2 車線に開放されたためスムーズに合流可能 調査 撮影 対策前左 :H22/6/8(17 時台 ) 中 :H22/6/22(17 時台 ) 右 :H22/6/8(6 時台 ) 対策後全て :H24/7/31(7 時台 ) 11

至和八条白鳥交差点効果評価速報 (1) 対策前の課題 課題 1 八条白鳥交差点では 過去 5 年間に 31 件の死傷事故が発生し このうちの約 6 割が追突事故 約 2 割が右折事故である 課題 2 外環より約 2km 北側の大規模開発 ( 越谷レイクタウン H20.10 月開店 ) に向かう交差点であり 近年交通量が増加している 八条白鳥交差点 2. 右折事故 (7 件 /5 年 ) 光1. 追突事故 3. 追突事故 (6 件 /5 年 ) (3 件 /5 年 ) 4. 追突事故 (5 件 /5 年 ) 三郷 : 車両関連の事故 赤色 : 追突事故緑色 : 左折事故 至 : 自転車 歩行者関連の事故青色 : 右折事故黒色 : その他の事故 12

至三八条白鳥交差点効果評価速報 (2) 対策状況 対策完了し平成 24 年 4 月 16 日 ( 月 ) 供用開始 6 交差点内導流線 4 第 2 車線の開放 3 右折車線増設郷2 案内標識 1 左折導流路の廃止 光8LED 照明設置和設置 7 右折車線設置 ( 従道路 ) 2 案内標識至2 案内標識の設置至案内標識の設置和1 左折導流路の廃止 10 注意喚起看板 11 減速路面標示 9 信号現示改良 ( 公安委員会対応 ) 写真 ( 対策後 ) は交差点付近のみ掲載 3 右折車線増設 9 信号現示改良 ( 分離信号 ) 8LED 照明設置 9 信号現示改良 ( 分離信号 ) 4 第 2 車線の開放 6 交差点内導流線 7 右折車線設置 13

至至和光写真 1 写真 2 八条白鳥交差点効果評価速報 (3) 効果速報 国道 298 号側 至 越谷 ビデオ調査による効果評価方法 対策後のデータ収集期間が短いことから ビデオによる挙動調査を実施 右折待ち車の直進レーンへのはみ出し状況と それによる危険な挙動の発生状況を調査 調査結果 < 写真撮影方向 > 赤信号による右折待ち車が直進レーンへはみ出した回数を 赤信号の回数 でカウント (12 時間 ) 右折車のはみ出出しが発生した信号サイクルの回回数 [ 回 /12h] 200 150 100 50 0 34 < 対策実施前写真 1> 対策後はすべて解消 0 152 約 90% 減少 16 対策前対策後対策前対策後 (H24.1.29) (H24.5.13) (H24.1.30) (H24.5.14) 休日 (7 時 ~19 時 ) 平日 (7 時 ~19 時 ) < 対策実施後写真 1> 対策効果 2 危険な車線変更が減少右折待ち車の直進レーンへのはみ出しが原因で 後続直進車が車線変更を行った車両台数をカウント (12 時間 ) り車線変更を [ 台 /12h] 右折車車のはみ出しによ行った車両の台数 800 600 400 200 0 対策後はすべて解消 134 0 502 約 80% 減少 81 対策前対策後対策前対策後 (H24.1.29) 29) (H24.5.13) (H24.1.30) (H24.5.14) 休日 (7 時 ~19 時 ) < 対策実施前写真 2> 平日 (7 時 ~19 時 ) 右折滞留が伸びることで 危険な車線変更が発生 三郷対策効果 1 右折滞留車の直進レーンへのはみ出しが減少 1 右折車線長が足りず 右折待ち車両が直進レーンにはみ出している 右折レーン 2 車線化により右折待ち車の滞留スペースが確保されている 対策実施後は発生回数が大幅に減少 14

八条白鳥交差点 効果評価速報 3 効果速報 効果速報 従道路側 従道路側 従道路の 右折レ ン設置 右直分離信号導入 公安委員会 および 導流線設置 によ 従道路の 右折レーン設置 右直分離信号導入 公安委員会 および 導流線設置 によ り 南側市道からの右折車と対向の直進車両との事故がなくなり安全性が向上 対策前 路面に目印がな いため どの辺を いため どの辺を 走ればよいのか 分かりにくかった 食い違いが大 きく交差点内で のハンドル操 作が必要だっ た 対策後 従道路の拡幅 によるスムーズ によるスム ズ な直進 右折レーン設置 右折レーン設置 右折導流線設置 右直分離信号導入 右直分離信号導入 公安 右折時の安全性向上 15

今後の効果評価の調査予定 松ノ木島交差点 H24/9 月上旬 : 挙動調査右折車の直進レーンへのはみ出し解消外環出口からの錯綜の解消直進車の渋滞解消 H24/12 月頃 : アンケート調査 対策後の道路利用者からの意見収集 H25 年度 H24 事故データによるCheck H26 年度 H25 事故データ H27 年度 H26 事故データ 八条白鳥交差点 H24/10 月頃 : アンケート調査 対策後の道路利用者からの意見収集 H25 年度 H24 事故データによるCheck H26 年度 H25 事故データ H27 年度 H26 事故データ 16

4.H24 対策実施箇所 H24 対策実施箇所概要 NO 選定理由 対象区間 ( 地先名 ) 当初対策時の着目事故 対策後の事故増加状況 概要 1 戸田市大字美女木 ( 北戸田駅交差点 ) H20 年対策実施 1 追突事故 ( 停止線付近 ) 2 自転車関連事故 ( 内回り ) 自転車関連事故が新手の場所 ( 内外回り ) で増加 1.5 件 /4 年平均 3.0 件 /2 年平均 事前 H16-H19 事後 H21-22+ 暫定 H23 により判定 2 効果評価 草加市旭町 6 丁目 ( 信号なし交差点 ) H20 対策実施 1 追突事故 ( 外回り 停止線付近 ) 2 左折巻き込み事故 ( 外回り ) 追突事故が新手 ( 外回り 合流部 ) の場所で増加 1.5 件 /4 年平均 3 件 /2 年平均 事前 H16-H19 事後 H21-22+ 暫定 H23により判定 3 草加市旭町 4 丁目 ( 旭町四丁目 ( 西 ) 交差点 ) 1 追突事故 ( 内回り 交差点付近 ) H20 対策実施 2 右折時事故 ( 自動車相互 ) 追突事故が新手 ( 内回り 停止線付近 ) の場所で増加 1.75 件 /4 年平均 4 件 /2 年平均 事前 H16-H19 事後 H21-22+ 暫定 H23により判定 位置図 旭町 6 丁目 旭町四丁目 ( 西 ) 交差点 北戸田駅交差点 さいたま市南区 川口市 草加市 三郷市 戸田市 蕨市 八潮市 和光市 17

1 戸田市大字美女木 ( 北戸田駅交差点 ) ~ 当初対策内容 ~ 位置図 当初事故発生状況 (H16-H19) 起点側至和光 北戸田駅交差点 至北戸田駅 終点側至三郷 5 4 3 2 1 0 自転車関連 1.5 件右折時 0.3 件出会い頭 0.3 件追突 1.5 件人対車両 0.5 件対策前 H16~19 追突事故が 外回り交差点付近及び内回り側道分流部で発生 (1.5 件 / 年 ) 追突事故自転車巻き込み事故 従道路からの左折車による自転車巻き込み事故が内回り側横断歩道で発生 (1.5 件 / 年 ) 当初対策実施状況 (H20) 発生要因 対策 追突事故の要因 対策 要因 本線は長い直線区間のため 速度超過による追突事故が発生 対策 1ドットライン ( 視覚効果により道路幅員を狭くみせる ) による速度抑止及び 2 路面標示 ( 追突注意 ) による注意喚起により追突事故を防止 自転車事故 要因 内回り側隅切部は半径が大きな隅角部のため 主 従道路からの右左折の速度が速く 横断自転車の巻き込み事故が発生 対策 3 巻き込み改良 ( ゼブラ ホ ールコーン ) により右左折車の速度抑止を図り 横断自転車の巻き込み事故を防止 2 路面標示 路面標示 追突注意 ( ) 巻き込み改良 3 巻き込み改良 ドットライン 1 ドットライン 1 ドットライン ドットライン 18

1 戸田市大字美女木 ( 北戸田駅交差点 ) ~ 対策後の事故状況 ~ H20 対策後の事故発生状況図 ( H21-H23 H23 ) 検証 6 追突事故 5 4 自転車関連 自転車関連 1.5 件 3 件 3 2 1 0 右折時 0.3 件出会い頭 0.3 件 追突 1.5 件 人対車両 0.5 件 対策前 H16~19 出会い頭 1.0 件 追突 2 件 対策後 H21-23 横ばい傾向 (1.5 件 / 年 2.0 件 / 年 ) にあり 追加対策検討 自転車事故 対策 ( 巻き込み改良 ) 後 着目事故である内回り側横断歩道付近の自転車事故は減小したが 対策実施以外の他の横断歩道付近で 従道路からの右左折車による自転車の巻きこみ事故が増加 (1.5 件 / 年 3 件 / 年 ) しており 追加対策検討 H21-H23 追突 : 横ばい 自転車事故 : 増加 ( 乱横断自転車 ) 追突 : 横ばい 左折車の自転車巻き込み事故 : 減小 追突事故自転車巻き込み事故 19

①戸田市大字美女木 北戸田駅交差点 追加対策内容 要因 要因① 見通しの良い直線区間 のため速度超過なりやすい 要因② 交差点面積が大きく 横 要因② 交差点面積が大きく 横 断歩道が離れているため 自転車 の乱横断が発生している 要因③ 交差点面積が大きく 主 要因③ 交差点面積が大きく 主 従道路からの右 従道路からの右 折車の速度が速くなりやすく また 主 従とも右折 導流線が劣化しており 右折車の導線が整流化さ れず 横断自転車に気付きにくい B A C 対策 案 追突対策 要因① 追突事故への段階的追加対策として カラー舗装設置 対策① により ドライバーへの注意喚起強化を図る 自転車事故対策 要因② 交差点のコンパクト化 横断歩道の前出し 対策② により 自転車の整流化を図り 乱横断防止を図るとともに 本線 外 回り からの右折車の整流化 斜め右折の抑止 を図り 自転車の巻き込み事故を防止する 要因③ チャンネリゼーション設置及び右折導流線の改善 対策③ により 従道路の右折車の整流化を促し 速度抑止を図るととも に 横断自転車に気付きやすくする また 従道路に路面標示 横断者注意 対策④ により 従道路車両への注意喚起を図る に 横断自転車に気付きやすくする また 従道路に路面標示 横断者注意 対策④ により 従道路車両への注意喚起を図る 対策図 対策① カラー舗装 C A B 対策② 交差点コンパクト化 横断歩道の前出し 起点側 至 和光 終点側 至 三郷 対策③ チャンネリゼーション および右折導流線の改善 対策④ 路面標示 横断者注意 20

2 草加市旭町 6( 側道合流部 ) ~ 当初対策内容 ~ 位置図 当初事故発生状況 (H16-H19) H19) 5 路肩部すり抜け二輪車と左折車との左折巻き込み事故が発生 (1.5 件 / 年 ) 旭町 6 側道合流部 4 3 左折時 1.5 件 起点側至和光 終点側至三郷 2 1 0 追突 1.5 件 対策前 H16~19 追突事故が 外回り交差点付近で発生 (1.5 件 / 年 ) 追突事故 二輪車巻き込み事故 当初対策実施状況 (H20) 発生要因 対策 追突事故 要因 本線は 長い直線区間のため 速度超過になりやすく交差点付近での追突事故が発生 対策 1ドットライン による速度抑止および 2 路面標示 ( 追突注意 ) による注意喚起により追突事故を防止 左折時事故 要因 路肩が広いため二輪車がすり抜けやすく また 隅切半径が大きいため左折車の速度が速く巻き込み事故が発生 対策 交差点付近の路肩部に 3 ポールコーン設置 に 二輪車のすり抜けを抑止し 左折巻き込み事故を防止 2 路面標示 追突注意 1 ドットライン 3ポールコーン 21

2 草加市旭町 6( 側道合流部 ) ~ 対策後の事故状況 ~ H20 対策後の事故発生状況図 ( H21-H23 H23 ) 5 4 3 2 1 0 左折時 左折時 1.5 件 10 1.0 件 追突 1.5 件 対策前 H16~19 追突 3 件 対策後 H21-23 H21-H23 検証 追突事故追突 : 減小外回り停止線付近の追突事故は減少傾向にある 一方 側道合流部付近の追突事故が増加 (1.5 件 / 年 3.0 件 / 年 ) しているため追加対策検討 左折時事故 左折時事故 ( 二輪車巻き込み ) は 減少傾向にあるため経過観察 左折時 : 減小 追突 : 増加 追突 : 減小 追突事故二輪車巻き込み事故 22

2 草加市旭町 6( 側道合流部 ) ~ 追加対策内容 ~ 要因 要因 1 外回りは 下り坂および長い直線区間のため速度超過になりやすい A 対策 ( 案 ) 追突事故対策 要因 1 追突事故への段階的追加対策として カラー舗装設置( 対策 1) および法定外標識 ( 追突注意 )( 対策 2) により合流部ならびに交差点付近での注意喚起強化を図り 追突事故を抑止する 起点側至和光 A ( 対策 2) 終点側至三郷 法定外標識 追突注意 ( 対策 1) カラー舗装 23

3 草加市旭町 4( 旭町四丁目 ( 西 ) 交差点 ) ~ 当初対策内容 ~ 位置図 当初対策実施状況 (H20) 7 6 右折時事故 ( 主 従とも右直事故 ) が発生 (1.0 件 / 年 ) 追突事故右折時事故 起点側至和光 旭町 4 丁目 ( 西 ) 交差点 終点側至三郷 5 4 3 2 1 0 左折 1.0 件 右折 1.0 件 出合い 1.0 件 追突 1.75 件 その他 対策前 H16~19 追突事故が 内 外回り交差点付近で発生 (1.75 件 / 年 ) 当初対策時の事故発生状況 (H16-H19) 発生要因 対策 追突事故 要因 本線は 長い直線区間のため速度超過になりやすく 交差点付近での追突事故が発生 注意喚起標識 ( 右折時注意 ) 対策 路面標示( 追突注意 ) 設置により 注意喚起を図り 追突事故を抑止 右折時事故対向右折待ち大型車が多く 対向直進車の確認がしづらい 法定外標識 ( 右折時注意 設置により 右折車への注意喚起を図り 右折時事故を防止 追追突突注注意意 追追突突注注意意 路面標示 追突注意 追追突突注注意意 24

3 草加市旭町 4( 旭町四丁目 ( 西 ) 交差点 ) ~ 対策後の事故現況 ~ 事故発生状況図 ( H21-H23) 7 6 左折 0.7 件 5 右折 0.7 件左折 1.0 件出合い 0.7 件 4 3 右折 1.0 件 2 出合い1.0 件 追突 3.25 件 1 追突 1.75 件 0 その他 その他 対策前 H16~19 対策後 H21-23 対策後の検証 追突事故 内 外回りの交差点付近の追突事故は減小傾向にあるが 内回り停止線付近の追突事故が増加 1.75 件 / 年 3.25 件 / 年 のため追加対策検討 右折時事故 右折時事故は減少傾向にあるため 経過観察とする H21-H23 追突事故右折時事故 交差点付近の追突減小 右折時 : 減少 停止線付近の追突 交差点付近の追突 増加 減小 25

追突突注注意意3 草加市旭町 4( 旭町四丁目 ( 西 ) 交差点 ) ~ 追加対策内容 ~ 要因 見通しの良い直線区間のため速度超過なりやすい 大型車の後続車は 前方の様子 ( 先詰まりの様子等 ) が分かり難く 停止線付近での前方車両の急停車に間に合わず追突事故が発生している A B 対策 ( 案 ) 追突事故対策 要因 1 : 減速路面標示 ( 対策 1) により速度抑止を図り 追突事故を防止する 要因 2 : 法定外標識 追突注意 (LED 方式 )( 対策 2) 設置により追突事故への注意喚起強化を図る ( 対策 2) 法定外標識 追突注意 (LED 方式 ) 起点側至和光追B 終点側至三郷 A ( 対策 1) 減速路面標示 26

5. 今後の予定 第 4 回国道 298 号交通事故安全対策検討会 議事内容 ( 予定 ) 1H25 年度対策実施箇所の検討 2 松ノ木島 八条白鳥交差点の効果評価報告 開催時期 ( 予定 ) H25/2~H25/5 H25/5 を予定 27