参考 :SWITCH モデルの概要 SW ITCH モデル は既存の発電所 系統 需要データを基にして 各地域における将来の自然エネルギーの普及 ( 設備容量 ) をシミュレーションし 発電コストや CO 排出量などを計算するモデルです このモデルでは さらに需要と気象の時間変動データから 自然エネ

Similar documents
資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁

スライド 1

報告書の主な内容 2012 年度冬季の電力需給の結果分析 2012 年度冬季電力需給の事前想定と実績とを比較 検証 2013 年度夏季の電力需給の見通し 需要面と供給面の精査を行い 各電力会社の需給バランスについて安定供給が可能であるかを検証 電力需給検証小委員会としての要請 2013 年度夏季の電

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

2 空 白

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社

) まとめ シート 複数の電源に共通する条件等を設定します 設定する条件は 以下の 6 つです. 割引率 - 0% % % 5% から選択. 為替レート - 任意の円 / ドルの為替レートを入力. 燃料価格上昇率 ( シナリオ ) - 現行政策シナリオ 新政策シナリオを選択 4. CO 価格見通し

はじめに 1 電源 Ⅱ 事前予約の検証について 四国エリアにおいては 太陽光発電の計画差 ( 下振れ ) により十分な予備力が確保できなくなるおそれがある場合に電源 Ⅱ 事前予約を実施しています 今回 2018 年 8 月 9 月における電源 Ⅱ 事前予約の実績について事後検証を実施しました

説明 年間断面におけるマージンの値 2 間接オークション導入が 2018 年 10 月 1 日からとなったことを踏まえ 10 月以降分のマージンについて間接オークション導入後に適用される送配電等業務指針に基づき設定する 変更後の送配電等業務指針では 実需給断面におけるマージンが必要な場合を除き 原則

1. はじめに 1 需要曲線の考え方については 第 8 回検討会 (2/1) 第 9 回検討会 (3/5) において 事務局案を提示してご議論いただいている 本日は これまでの議論を踏まえて 需要曲線の設計に必要となる考え方について整理を行う 具体的には 需要曲線の設計にあたり 目標調達量 目標調達

RIETI Highlight Vol.66

説明 年間断面におけるマージンの値 2 間接オークション導入が 2018 年 10 月 1 日からとなったことを踏まえ 10 月以降分のマージンについて間接オークション導入後に適用される送配電等業務指針に基づき設定する 変更後の送配電等業務指針では 実需給断面におけるマージンが必要な場合を除き 原則

Microsoft Word - 報告書.doc

Microsoft PowerPoint _04_槌屋.ppt [互換モード]

UIプロジェクトX

<4D F736F F D A A92B78AFA C838B834D815B8EF98B8B8CA992CA82B E82AF8D9E82DC82B581468C6F8E598FC8834E838C A2E646F6378>

MARKALモデルによる2050年の水素エネルギーの導入量の推計

23 年のエネルギーミックス 一次エネルギー供給構成 発電構成 6 原油換算百万 kl 億 kwh % 24% 再生可能 ( 含水力 ) 原子力 % 1% ,666 9,88 1,65 17% 程度の省エネ 再生可能 22~24

<4D F736F F D E9197BF A82C682E882DC82C682DF88C42E646F6378>

Microsoft PowerPoint - 22_容量市場(松久保)


<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D>

今年度の算定項目 P2 今年度の算定項目は以下のとおり (1)2016 年度の需要実績等に基づく接続可能量 (2017 年度算定値 ) 風力の接続可能量 (2017 年度算定値 ) 太陽光の接続可能量 (2017 年度算定値 ) (2)2014 年度 ~2016 年度の需要実績等に基づく指定ルール事

. 石垣島における電力系統の概要 Copyright The Okinawa Electric Power Company, Incorporated. All Rights Reserved.

<4D F736F F F696E74202D C5817A936497CD8EA BB8CE382CC89CE97CD94AD A8E912E >

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]

資料 1 申込代行事業者さまにご確認 ご対応いただく内容 1. 同封資料の内容について ご確認をお願いいたします 1 今回 当社からご確認させていただく対象は ( 資料 2) 今回確認の対象となる発電所一覧 に記載している発電所です 複数の発電所を申込みいただいた申込代行事業者さまについては ダイレ

変更履歴 年月日内容 作成 第 6 章適用時期およびアクセス案件の取り扱い (2) 電源接続案件募集プロセスへの対応について当面の適用方法 ( 補足 ) を追記 章構成を変更 第 2 章前提条件 適用する系統分類を明確化 適用系統に応じた潮流

( 出所 ) 中国自動車工業協会公表資料等より作成現在 中国で販売されている電気自動車のほとんどは民族系メーカーによる国産車である 15 年に販売された電気自動車のうち 約 6 割が乗用車で 約 4 割弱がバスであった 乗用車の中で 整備重量が1,kg 以下の小型車が9 割近くを占めた 14 年 8

□120714システム選択(伴さん).ppt

Microsoft Word 後藤佑介.doc

( 太陽光 風力については 1/2~5/6 の間で設定 中小水力 地熱 バイオマスについては 1/3~2/3 の間で設定 )) 7 適用又は延長期間 2 年間 ( 平成 31 年度末まで ) 8 必要性等 1 政策目的及びその根拠 租税特別措置等により実現しようとする政策目的 長期エネルギー需給見通

Microsoft PowerPoint - ä¹šå·žéł»å−łï¼ıㅊㅬㇼㅳè³⁄挎+报本語; [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›]


脱炭素社会に向けたエネルギーシナリオ提案〈電力系統編〉

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%

2 政策体系における政策目的の位置付け 3 達成目標及び測定指標 1. 地球温暖化対策の推進 1-2 国内における温室効果ガスの排出抑制 租税特別措置等により達成しようとする目標 2030 年の電源構成における再生可能エネルギーの割合を 22~24% とする 租税特別措置等による達成目標に係る測定指

申込代行事業者さまへのお知らせについて

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

平成 30 年度地方税制改正 ( 税負担軽減措置等 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 その他 ) No 8 府省庁名環境省 対象税目個人住民税法人住民税事業税不動産取得税固定資産税事業所税その他 ( ) 要望項目名 要望内容 ( 概要 ) 再生可能エネルギー発電設備に係る課税標準の特例措置の延長

Microsoft Word - ISEP_TohokuRebirthPlan doc

中国国内需給動向と中露石油ガス貿易

<4D F736F F F696E74202D F8D7793FC94CC E F181408E9197BF31312D32816A2E B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint プレゼンテーション

力率 1.0(100%) の場合 100% の定格出力まで有効電力として発電し 出力できます 力率 0.95(95%) の場合は 定格出力の 95% 以上は有効電力として出力できません 太陽光発電所への影響 パワコンの最大出力が 95% になるので 最大出力付近ではピークカットされます パワコンの出

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A FEE95F192F18B9F82D682CC91CE899E2E >

電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法改正に関する意見書

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

本日の議論 2 本日は 6 月に実施する以下の業務における需給バランスの評価における供給予備力の基準について ご議論いただく 供給計画とりまとめ (STEP0, 対象 : 第 1 年度 ~ 第 10 年度 ) 電源入札等の検討開始の要否判断のための需給バランス評価 (STEP1, 対象 : 第 1

経営指標の概要 ( 電気事業 ) 1. 経営の状況 ( 電気事業全体で算出 ) 算出式 ( 法適用事業 ) 算出式 ( 法非適用事業 ) 1 経常収支比率 (%) 1 収益的収支比率 (%) 指標の意味 経常収益 100 経常費用 総収益 100 総費用 + 地方債償還金 法適用企業に用いる経常収支

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

試算の概要 (1) 電源別の発電コスト推計方法には モデルプラントによる方法と有価証券報告書による方法がある 有価証券報告書による方法では 償却の済んだ発電設備のコストを評価できないなどの方法上の問題がある このため 日本においては特に水力発電についてコストを大幅に過小評価することとなる 一方で 実

<4D F736F F F696E74202D203033A28AC28BAB96E291E882C6B4C8D9B7DEB05F89FC92E894C55F88F38DFC B8CDD8AB B83685D>

スライド 1

再生可能エネルギー発電と二次電池を導入した地域電力システムのシミュレーションによる設計

スライド 1

<4D F736F F D F CD94AD93648BA689EF938A8D65815E8C6E939D CC897E8A8A89BB814592E197F589BB82CC8EE691678

電気料金種別定義書 動力プラン 株式会社 Looop

( 余 ) 1

Microsoft PowerPoint - 電気学会公開シンポジウム 宇都宮(Web公開版)

<4D F736F F F696E74202D A C5817A81798E9197BF A C838B834D815B C68C6F8DCF89658BBF82C982C282A282C481798DC58F498BA68B A E >

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

注 1: 要件の判断に係る算定に当たっては 複数の発電用の電気工作物が同一の接続地点に接続している場合は 一つの発電用の電気工作物とみなす 注 2: 特定発電用電気工作物に該当しない電気工作物は 発電事業の要件 ( 小売電気事業用等接続最大電力の合計が 1 万 kw 又は 10 万 kw を超えるも

既設風力発電事業の採算性(事業者)

発電単価 [JPY/kWh] 差が大きい ピークシフトによる経済的価値が大きい Time 0 時 23 時 30 分 発電単価 [JPY/kWh] 差が小さい ピークシフトしても経済的価値

1. 目的 実施計画 高度なエネルギーマネジメント技術により 需要家側のエネルギーリソースを統合的に制御することで バーチャルパワープラントの構築を図る < 高度なエネルギーマネジメント技術 > 蓄熱槽を活用した DR 複数建物 DR 多彩なエネルギーリソースのアグリゲーション < 便益 > 系統安

1. 調整力公募について 本年 4 月に施行された第 2 弾の改正電事法により 新しいライセンス制度が導入されたことを受け 一般送配電事業者が電力供給区域の周波数制御 需給バランス調整を行うこととなっている そのために必要な調整力を調達するにあたって 一般送配電事業者は原則として公募の方法で調達する

表 1 小売電気事業者( 新電力とみなし小売電気事業者の総計 ) の平成 29 年 3 月分 販売電力量 ( エリア別 ) 販売電力量合計 ( 単位 :MWh) その他需要 合計 北海道 260,709 1,129,470 1,028, ,749 8,428 2,730,690 東北 1

Microsoft PowerPoint - 2-3(経産省)170213_講演資料r3.pptx

本日の内容 2 一般送配電事業者が電源 Ⅰ の公募調達を行うに当たり 広域機関は 一般送配電事業者が募集量を設定する際の基本となる考え方を示す必要がある 217 年度の調整力公募における電源 Ⅰ 必要量の基本的な考え方について改めて整理したので 電源 Ⅰ Ⅰ 必要量の考え方等についてご議論いただきた

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017

<4D F736F F D208E9197BF315F B838D C8C768E5A977697CC5F FC C8AEE8F808F808B925F E646F63>

エネルギー規制 制度改革アクションプラン (11 月 1 日 ) の概要 重点課題と詳細リスト 現時点で政府が取り組むこととしている又は検討中の事項を 実施 検討事項詳細リスト (77 項目 ) として取りまとめ その中から 3つの柱で計 26 項目の重点課題を特定 1 電力システムの改革 (9 項

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

南早来変電所大型蓄電システム実証事業

Microsoft PowerPoint - 00.表紙.ppt [互換モード]

平成22年3月期 決算概要

1. 太陽光発電のコストパフォーマンス 奈良林氏 太陽光について, 実は実力的には原発の 1/10 しか電気が出ていない. しかも, コストは 10 倍高い. ですから,100 倍コストパフォーマンスが悪いです 原発の 1/10 しか電気が出ていない 意味不明? コストパフォーマンスは,1kWh あ

2018年度第1四半期 決算説明資料

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2)

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

Microsoft PowerPoint METI.ppt [互換モード]

PowerPoint プレゼンテーション

05JPOWER_p1-40PDF.p....

電気料金新旧単価一覧表 ( 平成 25 年 9 月 1 日実施 ) 平素は 弊社事業に対し格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます また 日頃から節電にご協力いただいておりますことについて 重ねて御礼申し上げます さて 弊社は東日本大震災や新潟 福島豪雨による甚大な設備被害 原子力発電の停止による火

宮下第三章

新電力のシェアの推移 全販売電力量に占める新電力のシェアは 216 年 4 月の全面自由化直後は約 5% だったが 217 年 5 月に 1% を超え 218 年 1 月時点では約 12% となっている 電圧別では 特別高圧 高圧分野 ( 大口需要家向け ) は時期により変動しつつも 全体的には上昇

FIT/ 非 FIT 認定設備が併存する場合の逆潮流の扱いに関する検討状況 現在 一需要家内に FIT 認定設備と非 FIT 認定設備が併存する場合には FIT 制度に基づく買取量 ( 逆潮流量 ) を正確に計量するため 非 FIT 認定設備からの逆潮流は禁止されている (FIT 法施行規則第 5

R-Style template v2.0

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット

第 21 回系統 WG プレゼン資料資料 1 九州本土における再エネ出力制御の実施状況について 年 4 月 2 6 日 九州電力株式会社

扉〜目次

室効果ガス排出に影響をもたらします 蓋然性が高く 客観的かつ整合的な分析に基づい て 経済影響 ( コスト負担を含む ) および温室効果ガス排出削減等と エネルギーミックスの相互関係を冷静に把握した上で 意思決定を行うことが大切です 分析手法と主要な前提条件 分析方法 : エネルギーミックス エネル

(3) インドネシアインドネシアの電力供給は 石炭が 5 割 コンバインドサイクル 2 割 ディーゼル 1 割 水力 1 割 その他 1 割となっている 2015 年の総発電設備容量は PLN 3 が約 8 割 IPP が 2 割弱を 残り数 % を自家発電事業者 (PPU) が占めている 同国で

2017(平成29)年度第1四半期 決算説明資料

第1章

<4D F736F F F696E74202D2090AD8DF C D E9197BF814095AA8E52976C81408F4390B394C52E >

Transcription:

第 章 日本版 SWITCH モデルによる 00 年需給構造の評価 電力需給モデルによるエネルギーシナリオの分析本章では 自然エネルギー財団が提案する 00 年度のエネルギーシナリオ (JREF シナリオ ) の実現可能性やコストを分析します このシナリオの分析には 発電所 需要地 系統等情報によって構成される電力需給モデル SWITCH-Japan モデル を用いました SWITCH-Japan モデルは 日本の年間の電力需要の時間変動データ 発電所情報 系統情報 気象情報を基に 電力需要と自然エネルギーの出力の時間変動を考慮したうえで エネルギーシナリオを評価します 新エネルギー小委員会のもとに設置された 系統ワーキンググループ ( 以下 系統 WG と略記 ) では 自然エネルギーの接続可能量の拡大の可能性を検討するため 風力発電 太陽光発電の最大出力見通しを推計し 火力発電の調整 揚水発電の活用 自然エネルギーの出力抑制 地域間連系線の活用 ( 一部 ) による接続可能量を算定しています 系統 WG での検討結果は 事前に各電力会社が公表していた可能量から大きな変化はありませんでした 一方 今回 SWITCH-Japan モデルを用いた評価では 00 年度に JREF シナリオの想定する自然エネルギーの活用が可能という結果になりました 今後 自然エネルギーの普及拡大へ向けて 系統 WG などの場において 変動型自然エネルギーの出力の推計方法 原子力発電の稼働量の設定 地域間連系線の一層の活用など 様々な角度からのさらなる検討が求められます 経済産業省新エネルギー小委員会系統ワーキンググループ ( 第 回 ) 配布資料

参考 :SWITCH モデルの概要 SW ITCH モデル は既存の発電所 系統 需要データを基にして 各地域における将来の自然エネルギーの普及 ( 設備容量 ) をシミュレーションし 発電コストや CO 排出量などを計算するモデルです このモデルでは さらに需要と気象の時間変動データから 自然エネルギーを含めた各地域の電力需給バランスをシミュレーションすることができます 需給バランスのシミュレーションでは 電力需要や気象情報を 過去の各地域の実績値を用いることで 需要と気象変動の相関や 太陽光や風力の平滑化効果をより現実的に分析することが可能になります 今回の試算では サンプルとして 0 年度の毎月 日間 ( 月間最低需要日 最大需要日 ) か月の計 日間の需要 気象データを基に需給バランスのシミュレーションを行いました これらのサンプルによって 季節変動 ( か月間 ) や需要変動 ( 最大 最小需要 ) を考慮したうえで シナリオの需給バランスが維持できることを評価します また 日の変動については 時間を 時間毎の 区分で再現しました なお今回の試算では 需給バランスのシミュレーションを行う上で LFC の調整力や火力発電の立ち上がり 出力変化速度 事故時の安定供給などは制約条件として考慮していません SW ITCH モデルを日本で用いるにあたり モデルの作者である Matthias Fripp 博士の協力によって モデルの発電所や系統 気象データを日本の情報に修正して用いました 系統情報では 地域間連系線は ESCJ の運用容量 0 を引用し 各電力管内の都道府県間の系統は それぞれの設備情報 から熱容量を推定しました 図 -- 前提とした系統容量 出典 :ESCJ(0) Switch: A Planning Tool for Power Systems with Large Shares of Intermittent Renewable Energy ( Matthias Fripp*, 0) http://www.hawaii.edu/~mfripp/papers/fripp_0 _Switch_Calif_Renewables.pdf 0 各地域間連系設備の運用容量の算定結果 (ESCJ) http://www.escj.or.jp/rep/pdf/h0_opecapa_posting.pdf 供給信頼度評価報告書 ( 平成 年度 月 ) http://www.escj.or.jp/system/pdf/h0_reliability_posting.pdf

GW 自然エネルギーを活用する需給バランス SWITCH-Japan モデルを用いた評価では 00 年に JREF シナリオの想定する自然エネルギーが活用される場合でも 需給バランスが維持される結果となりました 図 -- では サンプルとして 00 年の 月から翌年 月の毎月 日間 ( 月間最低需要日 最大需要日 ) について 各日 時間毎に 時間の需要と供給のバランスをシミュレーションした結果を示しています 図では 各月のそれぞれ最大需要日と最小需要日の需要変動に対して 需要を賄う電源構成を色分けして示しています さらに 一部でみられるマイナス方向の伸びは揚水発電が水をくみ上げ 電力を消費している様子を示しています JREF シナリオにおける需給パターンでは 特に春から夏にかけて日中のピーク需要の時間帯に太陽光発電 ( 橙 ) が出力を増加させます そして自然エネルギーからの出力が需要を上回る時間帯では LNG の出力 ( 紫 ) が低下することや 揚水発電が水をくみ上げることで需給バランスを維持しています 図 -- JREF シナリオにおける需給バランス ( 日本全体合計 ) 0 0 0 0 0 0 0 0-0 -0 揚水発電水力中小水力太陽光風力地熱バイオマス原子力石炭 LNG コジェネ石油 注 ) 日間 ( 各月の最大最小需要日 ) の需給の時間変動 ( 時間 区分 ) をプロットしている 注 ) マイナス方向の伸びは揚水発電が水をくみ上げ 電力を消費している様子を示しています 出典 : 自然エネルギー財団作成

GW 図 -- では SWITCH モデルを用いて 現状 0 年の需給パターンをシミュレーションしました ここでは一日の需要変動が日中にピークを迎えることに対して LNG( 紫 ) や石油火力 ( 水色 ) の出力を増加させることで 需給バランスを維持しています JREF シナリオでは 現状の発電設備や系統設備に 現在計画されている系統増強 ( 北本連系 0 万 kw 0 万 kw) のみを前提としています 今回のシミュレーション結果は 現状設備の利用で 自然エネルギーの変動に合わせた需給バランスを維持できる可能性を示唆しています 図 -- 現状 (0 年 ) の需給バランス (SWITCH-Japan モデルによる 日本全体 ) 0 0 0 0 0 0 0 0 0-0 -0 揚水発電水力中小水力太陽光風力地熱バイオマス原子力石炭 LNG コジェネ石油 出典 : 自然エネルギー財団作成

発電設備の分布 SWITCH-Japan モデルでは 自然エネルギーやガスコジェネレーションの導入見通しを 前提条件として与えています その地域ごとの分布は 需給バランスの維持 と 日本全体の発電コスト の面から最適となる分布をシミュレーションしています その結果 表 -- に示すように JREF シナリオでは 東京 中部 関西といった需要の大きな地域や九州地域で多くの太陽光発電が導入され 風力発電については 風況の良好な北海道 東北 九州を中心に導入される結果となりました 自然エネルギーを広く ( 適切な分布で ) 普及させていくことで 00 年度に JREF シナリオの想定する高い水準の導入が可能であることを示唆しています 表 -- JREF シナリオの太陽光 風力発電の分布 ( 単位 :MW) 現状 00JREF シナリオ 太陽光 風力 太陽光 風力 北海道,, 東北,, 東京,0, 北陸, 中部,0 0,, 関西,,, 中国,0 00, 四国, 九州,,, 合計,0,,0,000 出典 : 自然エネルギー財団作成

GW 自然エネルギーの発電出力 SWITCH-Japan モデルでは 気象庁の全天日射量観測データ ( 時間ごとの値 ) から 0 年の都道府県規模の各需要地の太陽光出力の時間変化を再現しました また 気象庁の数値気象予測モデル のデータから風力発電出力の時間変化を再現し これらを用いて需給調整のシミュレーションを実施しました 図 -- では 各月の最大 最小需要日における電力需要 ( 折れ線 ) と太陽光 ( 橙 ) 風力発電( 青 ) の出力の合計を比較しています その結果 分析した期間では 日本全国規模では太陽光の出力が最大 GW( 設備容量比 %) 風力発電では最大 0GW( 設備容量比 0%) となりました また 月や 月の最小需要日には 風力 太陽光の合計出力が 0~0GW に達する結果となりました 春から夏では主に低需要日において太陽光や風力の出力が大きくなり需要を上回る日が存在しますが 一方で低需要日に出力が小さくなる日も存在します 季節やその日の天候によって 太陽光や風力の出力と需要との関係は多様なパターンが考えられます 太陽光や風力出力と需要との相関について さらに分析を進めていく必要があります 図 -- JREF シナリオにおける太陽光 風力導入容量と時間別出力と需要 0 0 0 0 0 0 0 風力太陽光電力需要 出典 : 自然エネルギー財団作成 気象庁ホームページ http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php GPV/JMA Archive http://gpvjma.ccs.hpcc.jp/~gpvjma/

GW 原子力発電の影響系統 WG の自然エネルギーの接続可能量の検討では 電力需要に対して 全ての原子力発電の稼働 ( 震災前過去 0 年の設備利用率平均 設備容量 ) を前提としており 自然エネルギーが導入される余地が少なくなっています 一方で JREF のシナリオでは 00 年に原子力発電からの供給を想定していないため 自然エネルギーを導入可能な ( 自然エネルギーが需要を賄う ) 部分が大きくなっています JREF シナリオと同様の自然エネルギーの普及規模で 原子力発電をベースロードとして位置付けた場合 需給バランスは図 -- のようになります ここでは 原子力規制委員会に適合性審査を申請している 原発 0 基 (0 年 月時点 ) に対して 0 年での廃炉を想定して 00 年時点で稼働している原発 基の稼働を想定しています 図 -- では 春夏期に太陽光発電の出力がピークを迎える時期にも 原子力発電 ( 黒 ) が供給しています SWITCH-Japan モデルの計算結果からは このような時間帯の存在から 自然エネルギーの出力抑制が JREF シナリオで年間. 億 kwh であったことに対して 原子力の稼働を想定する場合には年間 億 kwh に増加しました 原子力発電をベースロードとして想定することは 自然エネルギーの活用をより困難にする可能性があります 図 -- 自然エネルギー普及時における原子力発電 ( ベースロード ) の影響 0 0 0 0 0 0 0 0-0 -0 揚水発電一般水力中小水力太陽光風力地熱バイオマス原子力石炭 LNG コジェネ石油 注 ) 日間 ( 各月の最大最小需要日 ) の需給の時間変動 ( 時間 区分 ) をプロットしています 注 ) マイナス方向の伸びは揚水発電が水をくみ上げ 電力を消費している様子を示しています 出典 : 自然エネルギー財団作成

地域間の電力融通自然エネルギーの接続可能量について 系統 WG では 空き容量 ( 運用容量から従来型発電などによって占有された枠 ( 計画潮流 ) を除いたもの ) の利用を前提とした試算が行われています これに対し JREF シナリオのシミュレーションでは より柔軟な運用を行う観点から 空き容量 ではなく 運用容量 を試算の前提としています これは 地域間連系線において自然エネルギーを 空き容量 を用いて調整する追加的なものとして位置付けるのではなく 運用容量 の中で既存の電源と自然エネルギーを対等に扱い 最適な地域間連系線の運用をめざす方が 全体的な効率化が実現できるという考え方に基づいています JREF シナリオの需給シミュレーションでは 地域間連系線で年間合計約 億 kwh が 融通される結果となりました ESCJ が公表する 0 年度の融通実績約 億 kwh よりも小さくなっていますが 上述のように 試算の前提として現在の融通実績の中で大きな割合を占めている計画潮流を含んでいないことが この差に反映していると考えられます また JREF シナリオでは 自然エネルギーが普及する際に 需要と近接する場所に分散型に配置される結果となっており このために系統利用が減少したと考えられます さらに 地域間連系線を占有していた電力融通が減少したことによって 日中のピークの時間帯に太陽光発電の出力が需要を上回る地域で 地域間連系線を用いた広域での需給調整の調整可能幅が増加し より自然エネルギーを導入しやすい環境になっていると考えられます ESCJ 年報 ( 平成 年度版 ) http://www.escj.or.jp/news/0/escj_ar_0.pdf 0

GW 揚水発電の活用需要変動や自然エネルギーの出力変動に対して 揚水発電を活用することで ( ア ) 供給力に余裕がある時間帯に貯水し 需給がひっ迫する時間帯に供給する ( イ ) 自然エネルギーなど変動電源による供給が 需要を大きく上回る時間帯に貯水し 他の時間帯に供給する などの調整が可能になります SWITCH-Japan モデルでは 前提として現状の揚水発電が利用可能としています 図 -- では JREF シナリオにおける太陽光 風力の合計出力と 電力需要 揚水発電の関係を示しています JREF シナリオの計算結果では 電力需要 ( 水色 ) に対して 太陽光と風力の合計出力 ( 緑 ) が高まるにつれて 揚水発電 ( 桃色 ) が水をくみ上げはじめ その後自然エネルギーの出力低下に伴って 揚水が発電を開始する調整が取られていることを示しています その結果 太陽光 風力 揚水発電の合計出力 ( 黒 ) では 出力が需要 ( 水色 ) を下回っています このように揚水発電によって 太陽光発電や風力発電の出力のピークを和らげる効果が出ています 0 年度の揚水発電実績は. 億 kwh であり 設備利用率は % 程度と言われています 一方で 年間の揚水発電量は JREF シナリオで約 億 kwh となりました そのため JREF シナリオにおける揚水発電の活用も実現可能なものと考えられます 図 -- JREF シナリオにおける揚水発電稼働状況 0 0 0 0 0 0 0-0 -0 電力需要揚水発電太陽光風力合計太陽光 風力 揚水合計 出典 : 自然エネルギー財団作成 電力調査統計 http://www.enecho.meti.go.jp/statistics/electric_power/ep00/ 揚水に要した電力の約.% が発電に利用できると想定した 揚水発電の汲み上げ能力は 現状の稼働時間を 00 時間と想定して 現状の揚水発電量から必要とされる汲み上げ能力を推定した

GW 火力発電の稼働状況自然エネルギーの普及にともなって火力発電の設備利用率が低下し 発電コストが増加する可能性が懸念されます そこで SWITC-Japan モデルでは 自然エネルギー普及による火力発電の設備利用率の変化について分析しました JREF シナリオでは 自然エネルギーの変動に対して火力発電が需要との調整を担うにあたって 火力発電の最低出力を % 天然ガス火力発電の年間の設備利用率の上限値を 0% に設定して需給シミュレーションを行いました 図 -- では サンプルとした 日間 ( 各 最小需要 ) において 太陽光 風力の出力 ( 緑 ) のピークの時間帯に天然ガス火力発電 (LNG 紫) が出力を下げて需給を調整する様子を示しています ここで天然ガス火力発電 (LNG) の年間の設備利用率は 年間で % と試算され 高い水準を維持する結果となりました JREF シナリオでは 00 年時点で省エネルギーの進展と自然エネルギーの普及を想定していますが 同時に 原子力発電 石炭 石油火力発電の稼働を見込んでいないため 天然ガス火力発電の設備利用率は高い水準が維持される結果になっていると考えられます 図 -- JREF シナリオにおける火力発電の稼働状況 0 0 0 0 0 0 0 LNG 太陽光風力合計電力需要 出典 : 自然エネルギー財団作成

自然エネルギーの出力抑制 SWITCH-Japan モデルでは 火力発電出力の調整 電力融通 揚水発電の活用を行ったうえでも 変動電源からの出力が電力需要を上回る場合には 自然エネルギーの出力を抑えることを想定しています シミュレーションの結果では JREF シナリオでは 約. 億 kwh の出力抑制量が計算されました この出力抑制量は太陽光 風力発電の約 0.% に留まっています 系統 WG では 各電力会社で ~% 前後の出力抑制が必要になると想定しています この二つの試算の差は () 電源構成について原子力による発電を想定するか () 地域間連系線の活用の想定方法 等によって生じていると考えられます 最適な自然エネルギー発電設備の地域的な分布のもとで 火力発電による調整 揚水発電の活用を進めた場合 省エネルギーの進展 自然エネルギーへの転換が進んだ 00 年の JREF シナリオにおいても 自然エネルギーの出力抑制の発生量は十分小さくなると考えられます 表 -- JREF シナリオにおける需給調整量 ( 単位 : 億 kwh) 現状 JREF 太陽光発電量., 風力発電量. 揚水発電. 抑制量 0. 抑制量 (%) 0% 0.% 出典 : 自然エネルギー財団作成 表 -- 系統 WG における実績に基づいて試算した出力抑制量 北海道東北北陸中国四国九州 自然エネ出力抑制量 ( 億 kwh) 0.. 0.... 抑制率.0%.0%.0%.0%.0%.0% 自然エネ発電量 ( 億 kwh)...... 注 ) 自然エネ発電量は 風力発電の連系可能量ケース出典 : 系統 WG 資料をもとに自然エネルギー財団作成 経済産業省新エネルギー小委員会系統ワーキンググループ ( 第 回 ) 配布資料

00 年のエネルギーシナリオのコスト比較 SWITCH-Japan モデルを用いて JREF シナリオと つのシナリオの発電コストを評価しました これらのシナリオでは 現状の発電 系統設備を前提として 下記に示したようなそれぞれの方針に従って需給構造が変化していくことを想定しています SWITCH-Japan モデルにおけるコストは () 従来型火力 原子力発電所の発電コスト ( 初期投資コストの償却 燃料費 維持コスト ) () 自然エネルギーの発電コスト ( 初期投資コスト 維持コスト ) () 系統の維持 送配電コストを計算します これらのつの視点から評価されるコストを 社会的にかかる電力コストを示す指標として シナリオの比較に用いました JREF シナリオ : 自然エネルギーと省エネの推進 天然ガス火力の活用によって 00 年 に原子力 石炭火力ゼロの電力需給を実現します 参照シナリオ : 現状の電力需要が維持され 自然エネルギーの普及想定を福島第一原発事故以前の目標水準として 火力発電と原子力発電を主力とした電力供給を行います 原子力発電については 原子力規制委員会に適合性審査を申請している 原発 0 基 (0 年 月時点 ) に対して 0 年での廃炉を想定して 00 年時点で稼働している原発 基の稼働を想定しています ( 現状維持シナリオも同一 ) 現状維持シナリオ : 現状の電力需要が維持され 現状の自然エネルギー導入規模 火力発電 利用規模を維持します 表 -- 各 00 年シナリオの主な特徴 JREF シナリオ参照シナリオ現状維持シナリオ 自然エネルギー約 00 億 kwh 約 0 億 kwh 約 00 億 kwh 原子力稼働しない % % 火力発電 石炭 石油火力は稼働しない 石油火力ゼロ石炭火力 00 万 kw 増強 現状水準を維持 電力消費 0 年比 0% 削減 0 年水準 0 年水準 出典 : 自然エネルギー財団作成 コストの計算では原価だけでなく利益率も考慮する

表 -- エネルギーシナリオの電源構成 ( 発電量 単位 :TWh) 0 JREF 参照現状維持 原子力 0.0 0.0.. 石炭 0. 0.0.. 石油. 0.0 0.0. LNG.... 一般水力.... 揚水 0.0.. 0.0 中小水力 0... 0. コジェネ 0.0.. 0.0 太陽光.... 風力.... バイオマス.... 地熱.... 合計. 0... 注 )SWITCH-Japan モデルでのシミュレーションでは 0 年実績 JREF シナリオをモデル上で再現しているが モデルの性質上 各電源の発電量などが完全に一致しているわけではない 出典 : 自然エネルギー財団作成 SWITCH-Japan モデルの分析では 試算した つのシナリオのうち JREF シナリオのコストが最も低い結果となりました 表 -- では 各シナリオのコストをまとめています このコストは各シナリオの 00 年における発電設備の初期投資や維持コスト 燃料費を積算したものであり 各電源では稼働時期や設備容量 発電量が異なるため 電源間のコストを比較するものでありません JREF シナリオのコストが低くなった要因は 省エネルギー 自然エネルギーの普及によって 原子力 石油火力 石炭火力の発電をゼロにし LNG の発電量も現状より減少させているためです なお JREF シナリオでは原子力や石炭火力の発電量がゼロとなっていますが 設備の償却のためのコストは計上されています これに対して参照シナリオは JREF シナリオより高いコストとなっています これは 原子力発電の稼働を前提としても 多くが 0 年の運転期間を終え 発電量が限定的となる見通しであること 自然エネルギーの増加見込みが少ないことから 依然として石炭 LNG など化石燃料への依存が高くなること 省エネ化が進んでいないこと が要因となっています 現状維持シナリオ は つの内で最も高コストとなっています しかし 石油火力が減少していることから 現状 (0 年 ) より約 兆円程度減少すると考えられます

表 -- シナリオ別の発送電にかかる年間コスト ( 単位 : 兆円 ) 00 0 JREF 参照 現状維持 原子力 0. 0... 石炭. 0..0. 石油. 0.00 0.. LNG..0.. 一般水力 ( 揚水含む ) 0. 0. 0. 0. 中小水力 0.00 0. 0. 0.00 コジェネ 0.00.. 0.00 太陽光 0..0 0. 0. 風力 0.0. 0. 0.0 バイオマス 0. 0. 0. 0.0 地熱 0.0 0. 0. 0.0 送配電.0.00.0.0 合計.... 注 )0 年の数値は SW ITCH-Japan モデルを用いて再現したコスト構造である 出典 : 自然エネルギー財団作成

参考 :SWITCH モデルにおけるコスト試算 SW ITCH-Japan モデルにおけるコストは () 従来型火力 原子力発電所の発電コスト () 自然エネルギーの発電コスト () 系統の維持 送配電コスト を計算し 評価を行います これらのつの視点から評価されるコストは 電気料金の原価の一部となります これを指標として シナリオの比較を行いました () 従来型火力 原子力発電所の発電コスト既存の火力や原子力の発電コストは 燃料費 設備投資の償却と運転維持費に IRR を上乗せして計算されています 具体的には 設備投資は運転期間で償却する前提で配分され 一定の運転維持費と発電量に応じて変動する燃料費によって その年の発電コストが計算されます 燃料費の算出では 電力需給検証委員会資料 より 各燃料の発熱量 平均熱効率を参照し 燃料価格の見通しを IEA シナリオより引用しました また 原子力発電のコストでは 発電していない原子力発電所の運転維持費 償却費も発生しています () 自然エネルギーの導入コスト自然エネルギーの発電コストは 設備投資の償却と運転維持費に IRR を上乗せして計算されています バイオマスについてはこれに燃料費が加算されます 設備投資は既存発電所と同様に 運転期間で償却する前提で配分されます 設備投資や運転維持費は 0 年の調達価格等算定員会の数字を参照しました また初期投資コストの将来的な低減を見込むために コスト等算定員会の見通しを参照しました () 系統 送配電コスト 系統への新たな設備投資は今回のモデルでは見込んでいません 一方で 送配電コストについて は 発電量に比例して大きくなる想定を置いています 経済産業省電力需給検証小委員会 ( 第 回 ) 配布資料