グローバル化の進展と所得の二極化

Similar documents
GDP TFP CRD

-February GDP GDP

図 3 世界の GDP 成長率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 図 4 世界の資本所得比率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas P

GDP 10 GDP Bureau of Economic Analysis 2


6.indd

II a b b c d m a. 2 1

15690B_表紙1-4.pdf

M-JUSD2471b

Descartes Systems Group

GNH Gross National Happiness Criteria living standard cultural diversity emotional well being health education time use eco-system community vitality

ares_018

NO2

国際比較からみた介護システムの役割分担

第14回税制調査会 総14-4

MDGs Millennium Development Goals MDGsMDGs C

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ

1. 2. (Rowthorn, 2014) / 39 1

<836D815B B E95E292D48AD BB A835E838D834F5F4D4B D8CB32E706466>

2: VPN Australia, Austria, Canada, China, Denmark, Finland, Germany, Hong Kong, India, Indonesia, Italy, Kenya, Korea, Republic of, Malaysia, N

花井清人 25‐58/25‐58

untitled

untitled

292 Vol. 44 No refundable tax credit Mirrlees 1971 Friedman

Microsoft Word - 10 統計 参考.doc

平成14年度社会保障給付費(概要)

参考:労働統計機関一覧|データブック国際労働比較2018|JILPT

和RIM62 大泉氏.indd

担保資産としての金

サステナビリティ報告書

アジア近隣 5 カ国における牛乳乳製品の輸入動向 資料 5-2 各国とも輸入額全体に占める脱脂粉乳及び全脂粉乳の割合が高い 高付加価値商品の販売が見込めるチーズ 育児用粉乳等についても各国で一定の割合を輸入 中国の輸入市場は規模が大きく 最近伸びているが割合の小さい LL 牛乳 (2.6%) 市場で

EPSON Safety Instructions Manual

[000]目次.indd

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

ParkOptions&ACC_2001_Jap.ai

OECD 大人の学力 について 上村文隆 1 大人の学力は世界一? 学校教育や職業訓練など人材育成の参考にしようと OECDが始めておこなった検査の結果がマスコミなどで取り上げられている 今まで 子どもの学力が下がったと批判されてきたが 大人の学力 はどうなのかというとつい興味が出てくる 文科省の分

- 1 -

NX10_150223J16AB_0116.ai

# _15683.qxd

IP Triple Play Copyright 2006, Allied Telesis Holdings, A rights reserved.

生産性 イノベーション関係指標の国際比較 平成 29 年 11 月 9 日 財務総合政策研究所酒巻哲朗 1

Microsoft PowerPoint EU経済格差

untitled

特集 平成 2 5 年 5 月 2 2 日東京税関調査部調査統計課 金の輸出入 2012 年の世界の金需要は 4,405 トン 2012 年に合金も含む金を日本は 132 トン輸出し 11 トン輸入しています 日本の 2006 年から 2010 年の平均年間金産出量は 10 トン足らずですが 200

USA1_米国Report

2 24

目次はじめに 1. 賃金上昇動向とその要因 賃金上昇の影響 最後に はじめに CLMV RIM 213 Vol.13 No.48 51

スライド 1

# _ qxd

& Groovy TM Shorty TM

main.dvi

,.,,.,. NIRA,.,.,,, GDP.,., 1%, 2.0% 3).,,.,,., 1, 4).,,.,, GDP,.,,.,,,.,,., 2002.,,., 3), Q&A Q16 (

228 2

SNAと家計調査における貯蓄率の乖離-日本の貯蓄率低下の要因-

PowerPoint プレゼンテーション

平成28年度国民経済計算 年次推計 (支出側系列等)

prd s _1253(2).pdf

表紙_目次.PDF

F4_LIFULL_A4_16P_pantone2018c

平成14年度社会保障給付費(概要)


所得の水準とばらつきの時系列的推移について-JGSSと政府統計の比較-

KEYWORD: ( 1) Insert (2005)

[ OASIS SAMPLE-EXTRACTION PRODUCTS ] LC-MS HPLC UPLC 1

フリーターの増加と労働所得格差の拡大

Microsoft PowerPoint - WIN_CRISIS_INDEX_REPORT_(日本語最終版)_0122_編集.ppt

PowerPoint Presentation

Winter 図 1 図 OECD OECD OECD OECD 2003

先進国化する中国 東南アジアの大都市 ~ メガシティ ( 大都市 ) からメガリージョン ( 大都市圏 ) へ ~ 要 旨 調査部環太平洋戦略研究センター 主任研究員 大泉啓一郎 GDP 8,000 10,00

210X297

Foreword

第1章Word版.PDF

目次 1. 冷え込みが続く日韓関係 グローバル化がもたらした変化 揺らぎ始めた日韓関係 岐路に立つ日韓関係 結びに代えて RIM 214 Vol.14 No.52

GLOBAL FALLOUT 1

1

現在 公的所得移転 (Public transfers) は 65 歳以上の者の所得の 48% を占めており 平均の 59% を大きく下回っている 日本では高齢者の所得に占める労働所得 (Work) の割合が 他の 諸国と比べてかなり大きく 平均が 24% に対して日本は 44% である 残りは資本

...,..,..%,

PowerPoint プレゼンテーション

別紙2

2018年4-6月期2次速報値 時系列表1

資料2(コラム)

機関リポジトリ.PDF

市場と経済A

OECD よりよい暮らしイニシアチブ (OECD Better Life Initiative) は 人々の生活の質を形成する重要な生活の諸側面に焦点を当てたもので 2011 年に始まりました このイニシアチブは定期的に更新される幸福指標とその分析からなっており How's Life? と題する報告

< 目次 > Ⅰ. 基準シナリオ : 経済成長持続ケース 1. 中間所得層 + 高所得層の推移 2. 中間所得層の推移 3. 高所得層の推移 Ⅱ. シナリオ2: 中国とインド経済が急激にダウンしたら? 1. 中間所得層 + 高所得層の推移 2. 中間所得層の推移 3. 高所得層の推移 Ⅲ. シナリオ

2007年12月10日 初稿

<4D F736F F F696E74202D2093FA967B82CC8D8297EE8ED282CC8F8A93BE95AA957A82CC93C192A F66696E816A2E B8CDD8AB B83685D>

環境報告書

目次 1. グローバル化の進展と顕在化したリスク 国内で問われる 韓国型成長モデル 大企業寄り 政策を見直した李政権 求められる新たな成長モデル 1 2 結びに代えて FTA FTA FTA RIM 212 Vol.12 No.46


教育費負担に影響を及ぼす諸要因―JGSS-2002データによる分析―

untitled

平成 30 年 1 月中対外 対内証券投資 ( 速報 ) Portfolio Investment Assets/Liabilities, January 2018 (Preliminary) ( 付表 3 / Appendix table 3) 対外 対内証券投資 Portfolio Invest

平成 29 年 7 月中対外 対内証券投資 ( 速報 ) Portfolio Investment Assets/Liabilities, July 2017 (Preliminary) ( 付表 3 / Appendix table 3) 対外 対内証券投資 Portfolio Investmen

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

後編図表2.pages

<4D F736F F D C837C815B83678E C982C282A282C4816A2E646F63>

Microsoft Word - 教育経済学:課題1.docx

376-08ooi.indd

160_cov.indd

Transcription:

グローバル化の進展と 所得の二極化 ゲイリー バートレス ブルッキングス研究所 ワシントン DC 米国 2007 年 3 月 5 日 国際フォーラム 東京内閣府経済社会総合研究所国際協力プロジェクト 2006~07 年

はじめに 所得不平等の拡大は 豊かな国の多くで起こっている 豊かな国と貧しい国との経済的な統合も進んでいる 経済統合は 勝者と敗者を生み出す 勝者 -- 貧しい国の労働者 豊かな国の消費者 豊かな国の貯蓄者および投資家 敗者 -- 豊かな国の非熟練労働者 ( 低技能労働者 ) グローバル化は所得の二極化を生む原因のひとつであるに過ぎない 最重要課題 : グローバル化と技術進歩がもたらす利益が 敗者にも分配されるようにするには?

不平等は拡大している 豊かな国における不平等の拡大 (1979-1987 年 ) Gini 可処分所得の不平等度を表すジニ係数 coefficient of disposable income ( 国民所得分配係数 inequality )( 100) ( x 100) 40 1979-1987 35 30 25 20 15 Sweden 20 21 22 23 23 24 26 27 28 28 30 30 31 31 32 33 ノルウェFinland Norway Austria Belgium Germany Netherlands U.K. Australia Canada France U.S. Italy Switzerland Spain Ireland スイススペイスウェードイツ米国アイルラカナダオラ英国オーストオースベルギーイタフラフィンランスリアンダントリアインドデンンドラリア出典 : ルクセンブルク所得研究 (Luxembourg Income Study)

不平等は拡大している 豊かな国の所得不平等は 1999-2001 年に最も拡大している Gini 可処分所得の不平等度を表すジニ係数 coefficient of disposable income ( 国民所得分配係数 inequality )( 100) ( x 100) 40 1979-1987 37 1999-2001 34 34 35 33 32 32 30 28 28 30 28 26 26 25 25 25 25 25 20 15 Sweden 20 21 22 23 23 24 26 27 28 28 30 30 31 31 32 33 ノルウェFinland Norway Austria Belgium Germany Netherlands U.K. Australia Canada France U.S. Italy Switzerland Spain Ireland スイススペイスウェードイツ米国アイルラカナダオラ英国オーストオーストベルギーイタフラフィンランスリアンダンインドデンンドラリアリア出典 : ルクセンブルク所得研究 (Luxembourg Income Study)

米国における不平等の拡大 市場所得の不平等拡大が進み Equivalent 等価市場所得 Market Income (1979=100) 2004 160 150 140 95th 第 95 percentile 百分位数 Median 平均収入 income 20th 第 20 percentile 百分位数 160 150 140 1979=100 130 120 110 100 90 130 120 110 100 90 1979=100 1979 80 1978 1982 1986 1990 1994 1998 2002 Year 年 80 出典 : 米商務省センサス局 人口現況調査 (Current Population Survey) より図作成

米国における不平等の拡大 税や社会保障費の控除後の所得においても不平等が拡大 Equivalent 等価税引後 社会保障費控除後所得 After-tax, After-transfer Income (1979=100) 2004 160 150 140 95th 第 95 percentile 百分位数 Median 平均収入 income 20th 第 20 percentile 百分位数 160 150 140 1979=100 130 120 110 100 130 120 110 100 1979=100 1979 90 80 1978 1982 1986 1990 1994 1998 2002 Year 年 90 80 出典 : 米商務省センサス局 人口現況調査 (Current Population Survey) より図作成

米国における不平等の拡大 1994 年以来 所得の伸び率が最も高いのは 最上層 1979 年の実収入 real income = 100 300 ( 税引後所得における変化推定値 ) 300 275 250 225 200 Top 所得者の上位 1% of income 1% recipients Next その次の層の所得者 lower 4% 4% Middle 中間所得者 20% 20% Lowest 低所得者 20% 275 250 225 200 +175% 175 150 125 100 75 1978 1982 1986 1990 1994 1998 2002 175 150 125 100 75 +58% +21% +6% 出典 : 米議会予算局 (Congressional Budget Office)

市場所得の不平等の一因は賃金格差の拡大 OECD 17 カ国における変化 (1994-2003 年 ) Percent 90-10 帯の収入比率 change in 90-10 ( パーセント earnings ) の変化 ratio 19 ニ30 20 10 13 11 12 2 2 8 7 5 6 3 3 3 0-10 -20-2 -16-19 28 France Canada U.S.A. Finland U.K. Sweden Denmark Australia Norway Korea Germany Netherlands Switzerland New Zealand Spain Ireland Japan 出典 : OECD アイルランドスペイン日本ノルウェイ韓国スウェーデンスイスドイツ米国カナダデンマーク英国オーストラリアオランダフランスフィンランドュージーランド

市場所得の不平等の一因は賃金格差拡大米国における時間当たり賃金の格差の変化 (1973-2005 年 ) Ratio 分布の主要点における収入の比率 of earnings at selected points : 男性 in distribution: Men 3.25 95 50 3.00 2.75 2.50 2.25 2.00 1.75 95/50 50/10 90/50 90 50 50 10 1.50 1972 1976 1980 1984 1988 1992 1996 2000 2004 出典 : 米経済政策研究所 (EPI: Economic Policy Institute)

市場所得の不平等の一因は賃金格差拡大米国における世帯主の年収の格差の変化 (1973-2005 年 ) 分布の主要点における収入の比率 : 男性 Ratio of earnings at selected points in distribution: Males 3.25 95 50 3.00 2.75 95-50 50-10 90-50 2.50 2.25 90 50 50 10 2.00 1.75 1.50 1968 1972 1976 1980 1984 1988 1992 1996 2000 2004 出典 : 米商務省センサス局 人口現況調査 (Current Population Survey) より図作成

賃金格差の一因 大卒者と非大卒者の賃金格差の拡大 ( 米国 1970-2003 年 ) Earnings 高卒者の収入を基準とした場合の premium compared with high 収入の増加分 school graduates' ( プレミアム earnings: ): 男性 Men 0.80 ( 対数差 ) 大学院での学位取得による増加分 0.60 0.40 大学での学位取得による増加分 0.20 一部の大学への進学による増加分 0.00 1968 1972 1976 1980 1984 1988 1992 1996 2000 2004 出典 : 米商務省センサス局 人口現況調査 (Current Population Survey) より図作成

賃金格差の一因 低学歴者の賃金水準の低下 ( 米国 1970-2003 年 ) Earnings 高卒者の収入を基準とした場合の penalty compared with high 収入の減少分 school graduates' earnings -0.30 ( 対数差 ) -0.35-0.40 男性中退者の場合の減少分 女性中退者の場合の減少分 -0.45-0.50 1968 1972 1976 1980 1984 1988 1992 1996 2000 2004 出典 : 米商務省センサス局 人口現況調査 (Current Population Survey) より図作成

原因 これらの変化は グローバル化がもたらす影響と一致する 貧しい国の非熟練労働者との競合 非熟練労働者による労働力が 豊富に入手可能となるため その価格が下がる ( 豊かな国で ) 最も高度な技能を有する熟練労働者の労働力を求める市場が拡大 熟練労働者が不足し その労働力の価格が上がる ( 豊かな国で ) しかし 賃金格差を拡大する要因は グローバル化だけではない 技術的進歩法定最低賃金額の引き下げ 労働組合の弱体化

貿易の重要性の増大輸出入の総額が GDP に占める割合 (1970-2005 年 ) Percent GDPに占める割合 of ( パーセント ) 70 60 50 40 France, フランス ドイツ イタリア 英国 Germany, Italy, & UK: : 平均 Average United 米国 States Japan 日本 30 20 10 0 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 出典 : OECD

貧しい国との貿易の重要性の増大米国における輸入先の変化 (1972-2005 年 ) Percent 米国のGDP of U.S. に占める割合 GDP ( パーセント ) 15 12 9 Developing 発展途上国 (OPEC countries, 諸国を除く except ) OPEC OPEC 諸国 countries Industrial 先進国 countries 6.7% 6 3 0 1972 1976 1980 1984 1988 1992 1996 2000 2004 出典 : 米大統領経済報告 (Economic Report of the President) 各年

原因 不平等拡大をもたらす他の要因 技術的進歩 新たな機械やコンピュータが導入され 非熟練 半熟練労働者の労働力が取って代わられる 電気通信を通じて提供されるサービスが拡大する より大規模な市場における 勝者独り占め の経済原則人口構造の変化 世帯の 原子 ( 個人 ) 化 : 結婚して家庭を持つ人が減り 独身成人が構成する世帯が増加 共働き世帯 資本に課せられる税率の低下 (?)

もしも賃金格差が変化しなかったとしたら 所得不平等の拡大は どのくらいだろうか? ジニ係数の変化 Percent change ( パーセント in Gini ) 1979 coefficient, 2004 年 1979-2004 18 16 14 12 10 8 6 4 2 0 15.7 9.8 9.5 13.6 13.2 実際のジニ Actual Gini 係数 エフェクトサイズ Male inequality ない場合 constant 男性の不平等に変化が Male + Female inequality ない場合 constant 男性および女性の不平等に変化が 世帯構造に Constant 変化がない household 場合 structure No 夫 妻の収 change in 入の相関関 husband-wife 係に変化がない場合 earnings correlation 出典 :1980 年および 2005 年の 人口現況調査 (Current Population Survey) より図作成

各要因は それぞれどのような割合で米国における所得不平等の拡大に寄与しているのか? 31 39 Change 収入の不平等の変化 in earnings inequality Change 世帯構造の変化 in family structure Changing 夫 妻の収入の相関関係の変化 husband-wife earnings correlation 16 14 Other その他の要因 factors 出典 :1980 年および 2005 年の 人口現況調査 (Current Population Survey) より図作成

賃金格差の拡大に起因する米国の所得不平等の拡大は 全体の 40~50% (1979-2004 年 ) 不平等拡大は その大半が他の要因に起因する 人口構造の変化 女性の労働パターンの変化 所得に占める他の項目の不平等拡大など 賃金格差拡大の原因に占める グローバル化それ自体による影響の割合は おそらく半分以下 技術的進歩や経営革新の方が おそらくより大きな割合を占める 1994 年以降 不平等拡大は 最上層と中間層の間で進行している 中間層と最下層の間ではない

考えられる方策 グローバル化による影響が所得の二極化の原因に占める割合が何パーセント (10% 25% それとも 50%) であれ 理に適った方策は 労働者所得に失業保険をかける 平均所得の伸びに足並みが揃うよう 低賃金労働者の生活水準を押し上げる 必要な場合には 転職できるように 若い労働者には一般技能を身に付けさせる ほとんどの経済学者と同様 私も 技術の進歩を止めたり グローバル化の流れを逆転させたりしようすることは 理に反すると考えます