166 太田義雄 (2) トレハロースとカルシウム塩の併用添加同一の漬菜株を4 等分に分割し, 下記の4 試験区を調製した 1 対象区 (3% 塩水のみ ) 2 トレハロース4%+3% 塩水 3 トレハロース4%+3% 塩水 + 乳酸カルシウム0.5% 4 トレハロース4%+3% 塩水 + 乳酸カル

Similar documents

Microsoft Word - 02目次

MR-S40.E45N qx4

4. 方法今回の実験にはトウモロコシを用い 糖度と見た目の腐敗度合いの 2 つを鮮度とした 糖度は 減少の幅が小さいほど鮮度が大きいとする 見た目の腐敗の度合いは カビの生え方 痛み方などから判断した 保存中のトウモロコシの粒を採取し その搾出液の糖度を測定する 1 回目の実験 まず トウモロコシを

4. 加熱食肉製品 ( 乾燥食肉製品 非加熱食肉製品及び特定加熱食肉製品以外の食肉製品をいう 以下同じ ) のうち 容器包装に入れた後加熱殺菌したものは 次の規格に適合するものでなければならない a 大腸菌群陰性でなければならない b クロストリジウム属菌が 検体 1gにつき 1,000 以下でなけ

立命館21_松本先生.indd



立命館20_服部先生.indd




立命館16_坂下.indd



立命館人間科学研究No.10



立命館21_川端先生.indd

立命館14_前田.indd

立命館17_坂下.indd


立命館人間科学研究No.10



立命館19_椎原他.indd

立命館人間科学研究No.10

立命館19_徳田.indd


北海道体育学研究-本文-最終.indd

<945F96F B3816A2E786264>

表 5-1 機器 設備 説明変数のカテゴリースコア, 偏相関係数, 判別的中率 属性 カテゴリー カテゴリースコア レンジ 偏相関係数 性別 女性 男性 ~20 歳台 歳台 年齢 40 歳台

<4D F736F F D F B F934890C3928D D67836F F81754E CF93AE8E8E8CB12E444F43>

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

2

HACCP 自主点検リスト ( 一般食品 ) 別添 1-2 手順番号 1 HACCP チームの編成 項目 評価 ( ) HACCP チームは編成できましたか ( 従業員が少数の場合 チームは必ずしも複数名である必要はありません また 外部の人材を活用することもできます ) HACCP チームには製品

012UDF試食会.indd

の差については確認できないが 一般的に定温で流通している弁当の管理方法等についてアンケートにより調査した その結果 大部分の事業者が管理温度の設定理由として JAS 規格と同様に食味等の品質の低下及び微生物の繁殖を抑えることを挙げ 許容差は JAS 規格と同様に ±2 としていた また 温度の測定方

(Microsoft Word \203r\203^\203~\203\223\230_\225\266)

08-03月くらし-3.3

食品衛生の窓

マイナスイオン 遠赤外線 解凍とは 解凍庫内の全壁面にマイナスイオンと遠赤外線を常に継続して発生放射する M i F iセラミックス板を装着し 更に加温装置 冷却装置 加湿装置 エアーブラッシング循環ファンを設置可動させ庫内温度をコントロールし 常にマイナスイオンが大量に発生し 遠赤外線が放射される

05-Food-JAS&Label001

同志社生活科学 44号=☆/1.岸,他(特)


4-3-1節類製造作業_実施計画モデル例_

3

清涼飲料水の規制

マヨネーズの新しい「裏ワザ」研究

<4D F736F F D CF68A4A977082C992B290AE817A B838A83938CA48B8695F18D DB D88D81816A>

三菱冷凍冷蔵庫

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>

2 3

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

基本的な表示事項

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

破壊構造に焦点を絞り 未破壊 ( 破壊前 ) の構造と破壊時 ( 破壊後 ) の構造を比較観察することで どのように構造が破壊されたのかを明らかにし 構造と力学物性の関係を考察した 過去の研究において タンパク質 多糖類共存ゲルの大変形試験による破断特性について 多く報告されてきた しかし タンパク

Microsoft Word -

目次 1. 総合評価 1 2. 湿度に対する安定性 2 3. 温度に対する安定性 4 4. 光に対する安定性 6 5. 分割時の安定性 ( 湿度 ) 8 6. 分割時の安定性 ( 光 ) 粉砕時の安定性 12 総合評価分類 分類 分類基準全ての試験項目で変化を認めないいずれかの試験項目で

平成22年度事故情報収集調査結果について(概要速報)

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

untitled

スライド 1

○食品表示マニュアル改版/前付け~3(6)

Microsoft Word - basic_15.doc

ÿþ

TDM研究 Vol.26 No.2

<31315F985F95B62D899C8CA98E8182D982A92E696E6464>

スライド 1

untitled

スライド 1


論文の内容の要旨

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

豚繁殖 呼吸障害症候群生ワクチン ( シード ) 平成 24 年 3 月 13 日 ( 告示第 675 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した弱毒豚繁殖 呼吸障害症候群ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を凍結乾燥したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株

チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd

Microsoft Word - 木材の塩素濃度報告110510_2.docx

研究報告58巻通し.indd

Microsoft PowerPoint 発表資料(PC) ppt [互換モード]

生物学に関する実験例 - 生化学 / 医療に関する実験例 ラジオアッセイ法によるホルモン測定 [ 目的 ] 本実習では, 放射免疫測定 (Radioimmunoassay,RIA) 法による血中インスリンとイムノラジオメトリックアッセイ ( 免疫放射定測定 Immunoradiometric ass

硫化水素の 特集管路資器材腐食劣化の予防保全 図 -1 硫化水素による腐食のメカニズム 4+C(H)2 CS4 2H2( 水 ) C(H)2+4+C 2+2H2 C 2 CS4 2H2( トリン ト ) +2 4 硫 の H2 硫 化 度 に よる S4 2- S4 2- ム 硫化水素の 域 S4


<4D F736F F D208E9197BF31302D F4390B3816A96FB899890F A E8F8DC58F4994C55F8CC589BB8DDE8B5A8F705F202D208

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

記載データ一覧 品目名 製造販売業者 BE 品質再評価 1 マグミット錠 250mg 協和化学工業 2 酸化マグネシウム錠 250mg TX みらいファーマ 3 酸化マグネシウム錠 250mg モチダ 持田製薬販売 # 4 酸化マグネシウム錠 250mg マイラン マイラン製薬 # 5 酸化マグネシ

<4D F736F F D A C5817A8E59918D8CA B8BBB89BB8A778D488BC B8BBB F A2E646F63>

求人票:リクルートスタッフィング様

生鮮食品と加工食品の区分に関する現行制度における説明例について

< F2D82D482C782A4939C8B4B8A6992B28DB88C8B89CA816989EF8B63>

参考1中酪(H23.11)

HACCP-tohu

かんたん操作ガイド[arrows M02]

かんたん操作ガイド[arrows RM02]



かんたん操作ガイド[arrows M03]

Microsoft PowerPoint - 薬学会2009新技術2シラノール基.ppt

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

食品衛生法施行条例等の一部を改正する条例

Transcription:

165 トレハロース利用による冷凍広島菜漬の品質改善 Improving Effects of Trehalose on Quality of Hiroshimanazuke during the Freezing and Thawing Process (2009 年 3 月 31 日受理 ) 太田義雄 Yoshio Ohta Key words: トレハロース, 冷凍耐性, 広島菜漬 要 約 野菜加工品である広島菜漬の一部は冷凍流通されているが, 凍結による品質低下が問題となっている そこで, 冷凍耐性の機能が知られているトレハロース利用による品質改善について調べた 凍結前の漬液へトレハロース4% 添加して凍結し, 解凍は低温で緩慢解凍すると解凍後のドリップが抑制され, 緑の色調も良好に保持できた また, 官能的な総合評価においてもトレハロース添加区は無添加区に比べて評価が高く, その利用により冷凍品の品質改善が期待できることが判明した はじめに 広島菜漬は色鮮やかな緑の色調と独特の風味の特徴ある特産漬物として信州野沢菜漬, 九州高菜漬とならび, 日本の三大菜漬として全国的にも知られている 1) この広島菜漬の原料であるヒロシマナの収穫時期は11 月 ~1 月に集中するため, 加工品の一部は冷凍貯蔵され, 販売 流通されている この冷凍広島菜漬は凍結による野菜の組織損傷のため, 解凍後のドリップ量の増加, 外観的変化による品質低下が生じやすい 2)-3) 一方, 冷凍保護作用のある物質としてはトレハロース 3) が知られており, 凍結変性を抑制の目的で, たんぱく質食品に利用されている 4)-6) しかし, トレハロースの漬物類への利用は少なく 7), 冷凍野菜加工品への利用についてはほとんど報告されていない そこで, 冷凍広島菜漬へのトレハロースの利用による品質改善について検討した 実験方法 1. 試料の調製試料のヒロシマナは広島市安佐南区佐東町で12 月に採取した 収穫後, 直ちに原料に対して3% の食塩で塩漬け ( 荒漬 ) を一晩, 水洗後, 荒漬菜に対して2% 食塩で二度目の塩漬け ( 中漬 ) を2 日間行い, 漬菜を調製した 調製した漬菜の塩分差を少なくするため, 最終の袋詰め時の漬液量を多くし, 漬菜と同重量の3% 塩水を漬液として加えた 2. 試験区 (1) トレハロースの添加濃度同一の漬菜株を4 等分に分割し, それぞれの株に, 漬液濃度でトレハロースが0%,2%,4%,6% になるよう添加し, ポリエチレン袋 ( 厚さ0.05mm ) に脱気密封した試験区を調製した 各試料は3 の冷蔵庫で1 日調整後,-30 冷凍庫内で凍結させ,-30 で2 ヶ月貯蔵した

166 太田義雄 (2) トレハロースとカルシウム塩の併用添加同一の漬菜株を4 等分に分割し, 下記の4 試験区を調製した 1 対象区 (3% 塩水のみ ) 2 トレハロース4%+3% 塩水 3 トレハロース4%+3% 塩水 + 乳酸カルシウム0.5% 4 トレハロース4%+3% 塩水 + 乳酸カルシウム1% 4 試験区は (1) と同様にポリエチレン袋 ( 厚さ 0.05mm ) に脱気密封し,3 の冷蔵庫で1 日調整後, -30 で2ヶ月貯蔵した 3 解凍温度冷凍貯蔵 2 ヶ月後にそれぞれの試験区の試料を同一条件で急速解凍法 ( 流水中で解凍 ) および緩慢解凍法 (10, 3 冷凍庫で解凍 ) で解凍した 解凍後の試料については直ちに品質評価を行った 4 品質評価 (1) ドリップ率凍結処理により, 食品の組織損傷が起こると, 解凍後の離水 ( ドリップ ) が多くなることが知られている ドリップの生成については解凍前 後の菜漬の重量を測定し, 下記の式より, ドリップ率として求めた ドリップ率 =( 解凍前の漬菜重量 - 解凍後の漬菜重量 )/ 解凍前の漬菜重量 100 なお, 解凍後の漬菜重量は, 漬物類の固形量の測定法に準じ, 解凍後に袋の端を切り,5 分間逆さにして漬液を切った漬菜の重量を測定した また, 測定は各試験区とも3 点を測定し, その平均を測定値とした (2) 広島菜漬の色調各試験区の解凍後の広島菜漬の緑色の色調変化を葉緑素計 ( ミノルタSPAD-501) で測定した 測定は各試験区 5 箇所を測定し, その平均値を測定値とした (3) 官能評価解凍後の広島菜漬について, 漬物業者 12 名をパネラーとして官能評価を行った 評価は外観, 味, テクスチャー, 風味について,5 段階の総合評価で行った 結果についてはstudent's T-testによる有意差検定は行った 結果および考察 1. トレハロースの添加濃度と解凍温度の影響 野菜組織を凍結させた際の品質劣化の大きな要因とし ては, 凍結時の氷結晶の形成による野菜組織の損傷があ る その組織損傷が主要因となり, 解凍後のドリップの 生成と外観的変化が生じると考えられている 2)-3) 冷 凍広島菜漬においてもドリップの増加は品質的に望まし くない 2) そこで, 凍結による野菜組織の損傷の指標と してドリップ率を測定した 解凍法としては急速解凍と 緩慢解凍があるが, 急速解凍法として流水解凍 ( 水道水 温 15 : 解凍時間 2 時間 ), 緩慢解凍法としては冷蔵庫庫 内 (10 : 解凍時間 30 時間 ) で行った 各解凍法におけ る試験区とドリップ率との関係を調べた その結果を図 1 に示した まず, トレハロース濃度の影響では, 急速 緩慢解凍 とも添加濃度が高くなるほどドリップ率は減少し,4% 付近でほぼ一定となった ドリップ率 (%) 16 14 12 10 8 6 4 2 0 急速解凍緩慢解凍 0 2 4 6 トレハロース添加濃度 (%) また, 解凍法の影響については, 解凍温度が低いほど ドリップ率は減少していた このことから, 低温での緩 慢解凍の方が望ましく, トレハロース添加により冷凍広 島菜漬のドリップ生成は抑制されることがわかった つぎに, 品質劣化の指標として, 解凍後の広島菜漬の 色調の変化を調べた その結果を表 1 に示した

167 トレハロース利用による冷凍広島菜漬の品質改善 表1 解凍後の広島菜漬の緑の色調変化 n 5 (ミノルタ葉緑素計) トレハロース濃度 ( ) 急速解凍 流水 2h 緩慢解凍 10 30h 0 25.8 28.0 2 27.6 28.3 4 29.2 33.3 6 30.4 31.0 色調は葉緑素計の数値で表わしたが 値が高いほど緑 の色調が濃く 色調が保持されていることを示している 写真2 トレハロース添加区では 解凍法に関わらず トレハロー 解凍後の漬液の比較 ス添加濃度が4 まではその値は増大し 4 以上では一 定となった また 解凍法においては解凍温度の低い緩 漬液の濁りは野菜の損傷状態を反映しており 野菜組 慢解凍の方がその値が大きい傾向が認められた これら 織の崩壊度合いの指標となる 漬液の濁度から トレハ の傾向はドリップ率と似ており トレハロース添加によ ロール添加により凍結時の野菜組織の損傷抑制が確認で り冷凍広島菜漬の色調も良好に保持され 解凍温度は低 きる この外観観察の結果とドリップ率 色調の結果は 温が望ましいことがわかった よく相関しており トレハロースが冷凍耐性を付与して つぎに 同一株での解凍した広島菜漬の外観的な比較 いることはほぼ間違いないと考えられる トレハロース を写真1に示した 外観的にもトレハロース添加区の方 の冷凍耐性機能のメカニズムについてはその強い水和力 が無添加区よりも緑色が鮮やかであった と凍結時の特異な結晶構造の関与が推測されている8) トレハロースが凍結時にある一定濃度存在すれば 野菜 組織も同様なメカニズムにより保護されることが推定さ れた また 解凍法は低温の緩慢解凍が品質保持においては 望ましいことがわかった これは 解凍時の野菜表面付 近の品温が色調に影響を及ぼすためと考えられる3) 以上の結果より 漬液へトレハロースを4 添加すれ ば冷凍広島菜漬のドリップは減少し 解凍後の外観 色 調も良好であることがわかった 対 照 区 写真1 トレハロース4 添加 解凍後の広島菜漬の外観 2 トレハロースとカルシウム塩との併用効果 野菜組織はカルシウムの添加により野菜のペクチンの トレハロース無添加区(対照区)と添加区との最も大き 架橋構造を強化されることが知られている9) 10)ことか な差異は 解凍後の漬液の濁度の違いであった 解凍後 ら カルシウム塩による野菜組織の損傷抑制が期待でき の漬液の外観比較を写真2に示した 対象区の漬液が濁っ る そこで トレハロースと乳酸カルシウムとを併用し ているのに対して トレハロース対象区では濁りが無く た際のドリップ率の変化について調べた その結果を表 透明であった 2に示した

168 太田義雄 表 2 解凍温度に関わらずトレハロース添加区およびカルシ ウム塩併用区でドリップ率の減少が認められた しかし, 乳酸カルシウム 0.5%,1% 併用区とトレハロース単独添 加区との比較ではその値に差異は無かった ここには示 さなかったが色調においてもカルシウム塩併用区とトレ ハロース単独区の値に差異は認められなかった これら ドリップ率および色調の結果より, カルシウム塩を併用 しても凍結時の野菜組織の損傷抑制には, ほとんど影響 を及ぼしていないと考えられた 今回の実験のみではカ ルシウム塩の効果ははっきりとはしないが, 実用的には, トレハロースのみの添加で十分であると思われる 3. 官能評価 つぎに各試験区の冷凍広島菜漬について官能による評 価を行った パネラーは広島菜漬を製造している漬物業 者 12 名である 冷凍広島菜漬を低温で緩慢解凍し,10 に調節した試料について, 外観, 風味, 味覚, テクスチャー を評価基準とし,5 段階の総合評価で行った その結果を表 3 で示した トレハロース添加区は無添加区と比較して評価が高 く, その中でもトレハロース 4% 添加区とトレハロース + 乳酸カルシウム 0.5% 添加区が最も高く, 有意差が認 められた ドリップ率 (%) に及ぼすカルシウム塩の影響 試験区 10 解凍 3 解凍 無添加 ( 塩水のみ ) 7.5 6.9 トレハロース 4% 1.5-3.1 トレハロース +Ca 塩 0.5% 1.1-3.1 トレハロース +Ca 塩 1.0% 1.9-0.9 表 3 冷凍広島菜漬の官能検査結果 (n=12) 試験区 総合評価平均点 満点評価者数 ( 名 ) 塩水のみ ( 対照区 ) 2.67 * 0 トレハロース 4% 3.50 * 2 トレハロース 4%+Ca 塩 0.5% 3.50 * 2 トレハロース 4%+Ca 塩 1.0% 3.04 0 * 危険率 5% で有意差 個別の評価では, トレハロース4% 添加までは特に甘みは感じられなかったが,6% 添加では味覚への影響がやや認められた また, カルシウム塩 1% 添加区ではやや苦味が感じられ, 評価が低くなった その他の試験区においては味覚, 風味に大きな変化は認められなかった テクスチャーにおいては, カルシウム塩添加による歯切れの向上は特に認められないとの評価であった 以上の結果より, 冷凍広島菜漬へのトレハロースの利用により, ドリップ率, 色調および官能試験において良好な評価が得られ, 品質改善が期待できることが明らかになった まとめ 冷凍広島菜漬にトレハロースを添加してその品質改善効果を調べた その結果, 漬液へのトレハロース4% 添加でドリップ率の減少, 色調の保持が認められ, 官能的にも高く評価された カルシウム塩との併用においてはその効果は明確には認められず, 添加濃度が1% になると苦味を感じられた また, 解凍温度は低温ほどドリップ率 色調も良好であった これらの結果より, 冷凍広島菜漬へのトレハロースの利用により, その品質改善が期待できることがわかった 謝辞 試料のトレハロースを供与いただいた 林原商事に感謝いたします 文献 1) 太田義雄 : 広島菜漬の魅力とその未来,FOOD RESEARCH (2004),Vol.588,23-26. 2) 高谷健市, 家花充紀, 太田義雄 : 広島菜漬に対する凍結 貯蔵温度の影響, 広島県食品工業試験場研究報告 (1977),14,35-39. 3) 成宮正興 : フードシステム学全集第 5 巻フードシステムと食品加工 流通技術の革新, 小林登志夫, 石谷孝佑, 佐藤和憲, 松永隆司編集農林統計協会 (2001),pp.131-133.

トレハロース利用による冷凍広島菜漬の品質改善 169 4) 武内安雄 : トレハオースの特性と機能,New Food Industry(1999),41 (12),59-67. 5) 竹内叶 : トレハロースの冷凍食品への応用, 月刊フードケミカル (2002),11 (3),42-44. 6) 竹内叶 : トレハロースの各種食品への品質改良について,New Food Industry (1998),40 (8),1-8. 7) 三宅誠志 : トレハロースのそうざい 漬物への利用, 食品と科学 (1998),40 (12),80-85. 8) 櫻井実, 浅川直紀, 井上義夫 : 水和特性から探るトレハオースの生体物質保護機構, 食品工業 (1998), 41 (10),64-72. 9) 杉山寿美 : 調理学渕上倫子編著, 朝倉書店 (2006), pp.107-108. 10) 小川敏男 : 漬物製造学, 光琳 (1989),pp.153-154.