Microsoft Word - Ⅰ調査の概要.doc

Similar documents
調査の仕様


農林水産省より 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が

Taro-01表紙 .jtd

16 Ⅱ 農林業経営体及び農家の部 ウ権原に基づいて育林又は伐採 ( 立木竹のみを譲り受けてする伐採を除く ) を行うことができる山林 ( 以下 保有山林 という ) の面積が3ha 以上の規模の林業 ( 育林又は伐採を適切に実施するものに限る ) エ農作業の受託の事業オ委託を受けて行う育林若しくは

4 農林業 経営耕地面積割合 ( 農家数 ) ( 平成 27 年 ) 畑 63.4% (171 戸 ) 田 11.3% (53 戸 ) 樹園地 25.3% (102 戸 )

< F835A83938A6D95F12E786C73>

表紙(確).xlsx

2010 年世界農林業センサス統計表 長沼町産業振興課 本資料は 2010 年世界農林業センサス農林業経営体調査結果報告書 ( 北海道分 ) ( 平成 23 年 3 月 北海道 ) から 長沼町に関して公表された調査項目と数値を抽出し整理したものである

7 用語の解説 農林業経営体 (1) 農林業経営体 農林業経営体 農林産物の生産を行うか又は委託を受けて農林業作業を行い 生産又は作業に係る面積 頭数が 次の規定のいずれかに該当する事業を行う者をいう (1) 経営耕地面積が 30a 以上の規模の農業 (2) 農作物の作付面積又は栽培面積 家畜の飼養

ÿþÿÿÿÿ²‘Šgmi»0ó0µ0¹0

林業経営体 農林業経営体のうち (3) 又は (5) のいずれかに該当する事業を行う者 をいう 家族経営体 1 世帯 ( 雇用者の有無は問わない ) で事業を行う者をいう なお 農家が法人化した形態である一戸一法人を含む 組織経営体 世帯で事業を行わない者 ( 家族経営体でない経営体 ) をいう 農

(2) 地方農政局管轄区域地方農政局名所属都道府県名東北農政局 (1) の東北の所属都道府県と同じ 北陸農政局 (1) の北陸の所属都道府県と同じ 関東農政局茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 山梨 長野 静岡東海農政局岐阜 愛知 三重近畿農政局 (1) の近畿の所属都道府県と同じ 中国四国

目 次 Ⅰ 集落営農数 Ⅱ 集落営農数 ( 詳細 ) 1 組織形態別集落営農数 2 農業経営を営む法人となる画の策定状況別集落営農数 3 設立年次別集落営農数 4 経営所得安定対策への加入状況別集落営農数 5 人 農地プランにおける位置づけ状況別集落営農数 (1) 中心経営体として位置づけの有無別

島 根 県 津和野町 美郷町 岡 山 県 早島町 山 口 県 平生町 高 知 県 檮原町 福 岡 県 柳川市 筑後市 うきは市 大木町 みやこ町 吉富町 鹿 児 島 県 阿久根市 (2) 農山村地域調査については 農林水産省 - 地方統計組織の実施系統で行い 市区町村用調査票は 市区町村に対して電子

仕切り紙Ⅱ

資料 4 < 論点 > ダウンサイジング社会の進展に伴い 農業をベースとした地域社会 ( 特に中山間地等 ) は 今後どう変わっていくのか? ダウンサイジングプロセスにおける課題が先進的に表れている地域社会 ( 中山間地等 ) の現状は どうなっているのか? また そこから何が読み取れるか? 地域社

センサスからみた北海道農業 ~ 2015 年農林業センサス結果等より ~ 道央地域うち 稲作地域 ( 空知 上川 留萌 ) 稲作 野菜等地域 ( 石狩 胆振 ) 軽種馬地域 ( 日高 ) 道東 ( 酪農 ) 道北地域 ( 釧路 根室 宗谷 ) 道南地域 ( 渡島 檜山 後志 ) 道東 ( 畑作 )

地域の農業を見て 知って 活かす DB データ一覧 2016 年 6 月 出典 原典年次 表名称 ファイル名 農林業センサス 2010 農林業経営体 _ 調査客体 SA0001_2010_2010_XX.xlsx 農林業センサス 2010 農林業経営体 _ 組織形態別経営体数 SA0002_2010

目 次 調査の概要及び利用上の注意 1 三条市の結果の概要 ( 確定値 ) 1 農林業経営体 2 2 農業経営体 (1) 組織形態別農業経営体数 3 (2) 経営耕地面積規模別農業経営体数 3 (3) 農産物販売規模別農家数 ( 販売農家 ) 4 3 農家 (1) 総農家数 5 (2) 経営耕地面積

は  じ  め  に

目 次 Ⅰ 関東農業の特徴 1 農業産出額からみた関東農業 1 2 農家数からみた関東農業 4 Ⅱ 担い手の動向 1 基幹的農業従事者数からみた担い手 7 2 農業後継者からみた担い手 1 3 集落営農からみた担い手 14 Ⅲ 農地の動向 1 耕地面積の動き 18 2 農作物の作付状況 19 3 耕

<4D F736F F F696E74202D D758B FA967B945F8BC682CC925382A28EE882CD924E82A A957A8E9197BF>

< F2D C8E C8E862E6A7464>

(2)

鶏卵流通統計調査 ( 平成 30 年 ) - 鶏卵生産量は 前年に比べ 1.0% 増加 - 調査結果 1 鶏卵の生産量平成 30 年の鶏卵生産量は262 万 7,764tで 前年に比べ1.0% 増加した 平成 31 年 3 月 5 日公表 図 1 鶏卵生産量の推移 ( 全国 ) ( 万 t) 270

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

利用者のために Ⅰ 農林業センサスの沿革 1 センサスとは 古代ローマに " センソール " という職の役人がおり その役職は5 年ごとにローマ市民の数などを調査することを仕事としていたことから センソールが行う調査を " センサス " と呼んでいたといわれている これによりセンサスとは 通常全てを

平成 30 年産かんしょの作付面積及び収穫量 - かんしょの収穫量は 前年産に比べ 1% 減少 - 平成 31 年 2 月 5 日公表 調査結果 1 作付面積全国の作付面積は 3 万 5,700ha で 前年産並みであった 2 10a 当たり収量全国の 10a 当たり収量は 2,230kg で 前年

調査結果の主な利活用 食料 農業 農村基本計画における生産努力目標の策定及び達成状況検証のための資料 茶に関する生産振興に資する各種事業 ( 強い農業づくり交付金等 ) の推進のための資料 農業災害補償法 ( 昭和 22 年法律第 185 号 ) に基づく農業共済事業の適正な運営のための資料 累年デ

平成 30 年産一番茶の摘採面積 生葉収穫量及び荒茶生産量 ( 主産県 ) - 一番茶の荒茶生産量は前年産に比べ 12% 増加 - 調査結果 1 摘採面積主産県の摘採面積 ( 注 1) は2 万 7,800ha で 前年産に比べ 400ha(1%) 減少した 2 10a 当たり生葉収量主産県の 10

< F2D C A90C2944E93998F41945F8C7689E6976C>

北海道の農林水産業(詳細版)

Microsoft PowerPoint 農業経済論8.ppt [互換モード]

24 経営耕地面積 順位 市町村 面積 (ha) (ha/ 農家 ) 全県 53, 加 須 市 4, 熊 谷 市 4, 深 谷 市 3, さいたま市 2, 行 田 市 2, 川 越 市 2,571.8

( 別紙様式 2) 平成 30 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 31 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 茨城県農業委員会名 : 守谷市 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 経営耕地面積

24 経営耕地面積 面積 (ha) 全県 58,746 1 加 須 市 5,151 2 深 谷 市 4,323 3 熊 谷 市 4,47 4 さいたま市 2,994 5 川 越 市 2,84 6 行 田 市 2,658 7 鴻 巣 市 2,563 8 久 喜 市 2,535 9 羽 生 市 2,18

緑の雇用 事業を開始するまでは 林業の新規就業者数は年平均約 2 千人程度でしたが 事業 を開始した以後は約 3 千 4 百人に増加し 平成 22 年度には 4,013 人となっています ( 図 ) 2

PowerPoint プレゼンテーション

( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 熊本県農業委員会名 : 宇土市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 1, 経営耕地面積

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利

Ⅱ 担い手への農地の利用集積 集約化 1 現状及び課題 管内の農地面積これまでの集積面積現状 ( 平成 28 年 4 月現在 ) 1, 課 題 1 貸手 借手のマッチングの強化 2 集落営農組織の推進 育成 集積率 単位 ha 1 管内の農地面積は 活動計画に記載した耕地及び作付面積統

1_表紙(資料編)

広報たかす

( 別紙様式 2) 平成 28 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 29 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 北海道農業委員会名 : 美唄市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 畑 普通畑樹園地牧草畑 耕地面積 8,

平成 29 年 北海道アイヌ生活実態調査 の実施結果について ( 概要 ) 1 調査の目的この調査は 北海道におけるアイヌの人たちの生活実態を把握し 今後の総合的施策のあり方を検討するため 必要な基礎資料を得ることを目的として実施した 2 調査の対象この調査における アイヌ とは 地域社会でアイヌの

分析事例 の作成方法 分析に用いた DB 以下に示す DL ファイルは 全て 5 年の農業集落基準です 表名 ( ファイル名称 ) 表コード年次出典資料名利用項目対象列 農業経営体 _ 組織形態別経営体数 (SA9_5_5_ xlsx) (SA9 5_ xlsx) (SA9_5_5_ xlsx) S

大分県農業共済組合 大分県農業共済組合作成 収入保険と既存制度の掛金及び補てん金の比較 ( 大分県 ) 品目 : 米 平均収入 100 万円作付面積 83a 単収 504kg/10a シナリオ 1 販売価格が 地域平均で シナリオ 2 販売価格が 個人のみで シナリオ 3 自然災害により 地域全体が

本検討会で扱う「所有者の所在の把握が難しい土地」とは

平成 27 年 7 月 2 日東海農政局統計部 1 切り花類 出花き出荷量 ( 平成 26 年産 ) 全国の切り花類の出荷量は39 億 5 千万本で 出荷量が最も多かった平成 8 年に比べて18 億本 (31%) 減少 そのうち 愛知県は6 億 1 千万本で 全国シェアは15.5% と上昇傾向 愛知

<4D F736F F D F918D8D87955D89BF978E8E4495FB8EAE955D89BF8AEE8F C195CA8AC888D58C5E816A8CF68D908BA492CA8E968D808F912E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

平成 28 年 3 月 25 日公表平成 25 年度 農業 食料関連産業の経済計算 - 農業 食料関連産業の国内生産額は 97.6 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果の概要 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 25 年度における農業 食料関連産業の国内生産額は 97 兆 5,777 億円

農地の流動化とその要因

平成 31 年 2 月 19 日公表 調査結果 平成 30 年産茶の摘採面積 生葉収穫量及び荒茶生産量 ( 主産県 ) - 主産県の荒茶生産量は 前年産に比べ 6% 増加 - 1 摘採実面積主産県の茶の摘採実面積 ( 注 1) は 3 万 3,300ha で 前年産に比べ 500ha(1%) 減少し

平成 30 年 4 月 10 日公表平成 28 年 農業 食料関連産業の経済計算 ( 概算 ) - 農業 食料関連産業の国内生産額は 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 28 年における農業 食料関連産業の国内生産額は 115 兆 9,63

< F2D944E95F1955C8E E88E6835A E815B A>

5. 農機具等の被害状況申出書 5 台以上お持ちの方は,2 枚,3 枚と使用してください No. ( ア ) 被災機種名 ( イ ) 被災機種能力等 ( ウ ) 買替 ( 更新 ) 機種能力等 ( エ ) 添付資料 ( オ ) 規模拡大 ( カ ) 見積額 ( 必須 ) ( 必須 ) ( 必須 )

花き産業の概要 1. 花きの動向 (1) 生産の動向 1 花き産業は 生産から中間流通 加工 小売まで広がりを持って展開しており うち花き農業の生産額は 順調に推移してきたものの 平成 10 年の6,345 億円をピークに減少傾向に推移しており 平成 20 年には4,012 億円となっている なお

( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 埼玉県農業委員会名 : 杉戸町農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 耕地面積 経営耕地面積

< F2D944E95F1955C8E E88E6835A E815B A>

農業のすがた 農業の概況 本県の農業は 農家一戸当たりの耕地面積が 0.80haと全国平均の 2.09haと比べて規模は小さいです が 野菜や花きを中心に 高い技術力を生かして農地を高度に利用した土地生産性の高い経営が行われてい ます 農地については 面積に占める畑の割合が 80.7% と全国平均の

Microsoft PowerPoint - 参考資料2

表紙用

Microsoft PowerPoint 農業経済論9.pptx

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

Microsoft Word - 3 保険料の国庫補助

国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり

様式 1 農業経営改善計画認定申請書 平成年月日 札幌市長 様 申請者 住所氏名 名称 代表者 電話 < 法人設立年月日 印 年月日生 ( 歳 ) 年月日設立 > 農業経営基盤強化促進法 ( 昭和 55 年法律第 65 号 ) 第 12 条第 1 項の規定に基づき 次の農業経営改善計画の認定を申請し

Microsoft Word - 宮崎FMDマニュアル⑦ 指針別紙(評価)

29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のと

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

別記様式 ( 第四号関係 ) 記入例 農業経営改善計画認定申請書 平成 年 月 日 庄原市長様 農業法人の場合は 法人名と代表者氏名を書き 法人の設立年月日も必ず記入する 申請者 フリガナ住所 所在地 フリガナ氏名 名称 フリガナ 代表者 ショウバラシ 庄原市中本町 ノウギョウ農業 ナカホンマチ タ

農林水産統計調査専門調査員の募集について この度 農林水産省が実施している各種農林水産統計調査に関し 専門調査員を募集しています ( 別添資料参照 ) 任命期間中は非常勤の一般職の国家公務員となるため シルバー人材センターがその業務を受託することはできませんが 高齢者の経験及び能力等の活用に資するも

第 3 章農林 漁業 年 区分 総農家数 40. 経営耕地面積規模別農家数 各年 2 月 1 日現在 ( 単位 : 戸 ) 販売農家計 0.3ha 未満 0.3~0.5ha 0.5~1.0ha 1.0~1.5ha 1.5~2.0ha 2.0~3.0ha 3.0~5.0ha 昭和 60 年平成 2 年

<8EF78C60907D816989BC816A2E786C7378>

Microsoft Word - 17tiikikouzou.doc

農業経営改善計画認定申請書_記入要領・記載例

PowerPoint プレゼンテーション

untitled

長野県の農林業 本資料は 長野県の農林業の現状について 農林水産省統計部が実施している各種調査のうち 主要な統計調査結果をグラフ等でわかりやすく編集したものです 問い合わせ先 連絡先 : 関東農政局統計部統計企画課電話 : ( 直通 ) FAX :

市税のしおり2016表紙再3

Ⅱ 担い手への農地の利用集積 集約化 1 現状及び課題 現状 ( 平成 30 年 3 月現在 ) 農業従事者の減少 高齢化等による耕作放棄地の増加 農地の分散錯圃等が 農地の確保 有効利用を図る上での課題となっている 課題農業用水利システムの改修に伴い 農業者の管理 省力化に対応した維持管理方法の提

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

Microsoft Word _研修機関等認定要領

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

PowerPoint プレゼンテーション

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

千葉県の農林水産業 本資料は 千葉県の農林水産業の現状について 農林水産省統計部が実施している各種調査のうち 主要な統計調査結果をグラフ等でわかりやすく編集したものです 問い合わせ先 連絡先 : 関東農政局統計部統計企画課電話 : ( 直通 ) FAX :

Taro-01 第1報(畜産)_0118.jtd

資料 4 農地情報公開システムの概要 ( 通称 : 全国農地ナビ ) 平成 2 7 年 5 月

Microsoft PowerPoint - 基金の概要.ppt

新規前年度継続 ( 変更あり ) 前年度継続 加工用米助成 ( 基幹作物 ) 豊郷町農業再生協議会整理番号 2 加工用米 ( 基幹作物 ) 1,079 円 /10a 参考となる 3 1,300 円 /10a 豊郷町では加工用米を地域振興作物に位置付けている 一定品質を確保するために 種子更新を行って

調査による方法により実施 イ海面漁業地域調査 内水面漁業地域調査 魚市場調査地方農政局から報告者に対して 調査票を郵送により配布し オンライン ( 電子メール ) 又は郵送により回収する自計申告の方法により実施 ウ内水面漁業経営体調査 地方農政局長が任命した調査員が 報告者に対して調査票を配布 回収

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 262, , ,075

Microsoft Word 結果の概要(1世帯)

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 278, , ,036

2 作物ごとの取組方針 (1) 主食用米本県産米は 県産 ヒノヒカリ が 平成 22 年から平成 27 年まで 米の食味ランキングで6 年連続特 Aの評価を獲得するなど 高品質米をアピールするブランド化を図りながら 生産数量目標に沿った作付けの推進を図る また 平成 30 年からの米政策改革の着実な

<4D F736F F D208C7689E EC897A8E73945F8BC682CC8CBB8FF382C689DB91E85F2E646F63>

Q&A 〇税制度 Q1 生産緑地地区の指定を受けると 固定資産税は農地評価と聞いていますが 都市計画税はどうでしょうか A1 固定資産税 都市計画税が農地評価 農地課税となります Q2 主たる従事者の死亡や故障等により 生産緑地地区の指定から 30 年経過せずに指定が解除された場合 固定資産税を遡っ

Transcription:

2005 年農林業センサスの概要 1 調査の目的 本統計は農林業に関する基礎データを作成し 食料 農業 農村基本計画及び森林 林業基本計画に基づく諸施策並びに農林業に関する諸統計調査に必要な基礎資料を整備するとともに 地域の農林業の実態を明らかにすることを目的としている 2 調査の対象 農林業経営体調査においては 規定 ( 用語の解説 農林業経営体 参照 ) に該当するすべての農林業経営体を対象とする 3 調査期日 平成 17 年 2 月 1 日現在 ( 沖縄県は 平成 16 年 12 月 1 日現在 ) で実施した 4 調査方法 農林業経営体調査については 農林水産省 - 都道府県 - 市区町村 - 指導員 - 調査員の実施系統で行う調査員調査で 農林業経営体による自計申告調査としている 5 2005 年農林業センサスの変更点 (1) 10 年周期で実施してきた林業センサスを農業センサスと統合し 農林業センサスとして 5 年周期で実施すること (2) 農林業の経営活動に焦点を当て これまでの世帯 ( 農家 林家 ) に着目した調査から 農林業経営 に着目した調査へ改めること (3) 同一世帯で後継者等が独立して行っている農林業経営を正確に把握しうる調査体系に変更すること (4) 従来の 農家調査 農家以外の農業事業体調査 農業サービス事業体調査 林家調査 林家以外の林業事業体調査 および 林業サービス事業体調査 を統合して 農林業経営体調査 として実施すること 6 利用上の注意について (1) この結果概要の数値は 確定値ではなく概数値である なお 確定値は平成 19 年 3 月までに農林水産省の刊行物として公表される (2) 統計数値については 各単位ごとに四捨五入しており 合計と内訳の計が一致しないことがある また 概要中の各表の増減数 増減率 構成比や統計表中の構成比等は 四捨五入前の原数値により算出しているため 表上の数値で算出したものと若干の差が生じる場合もある また 農林業経営体調査の平成 12 年の数値は 2000 年センサス結果を 2005 年センサスの調査項目に合わせて参考値として組替集計したものである (3) 表中に用いた記号は以下のとおりである 0 単位に満たないもの ( 例 :0.4ha 0ha) - 調査は行ったが 事実にないもの 事実不詳又は調査を欠くもの 減少したもの X 調査客体が少ないため秘密保護の観点から数値を秘匿したもの 1

用語の解説 農林業経営体 農林産物の生産を行うか又は委託を受けて農林作業を行い 生産又は作業に 係る面積 頭数が 次の規定のいずれかに該当する事業を行う者をいう ア経営耕地面積が30アール以上の規模の農業 イ農作物の作付面積又は栽培面積 家畜の飼養頭羽数又は出荷羽数その 他の事業の規模が次の農林業経営体の外形基準以上の規模の農業 1 露地野菜作付面積 15 アール 2 施設野菜栽培面積 350 平方メートル 3 果樹栽培面積 10 アール 4 露地花き栽培面積 10 アール 5 施設花き栽培面積 250 平方メートル 6 搾乳牛飼養頭数 1 頭 7 肥育牛飼養頭数 1 頭 8 豚飼養頭数 15 頭 9 採卵鶏飼養羽数 150 羽 10ブロイラー年間出荷羽数 11その他 1,000 羽調査期日前 1 年間における農業生産物の総販売額 50 万円に相当する事業の規模 ウ権原に基づいて育林又は伐採 ( 立木竹のみを譲り受けてする伐採を除く ) を行うことができる山林 ( 以下 保有山林 という ) の面積が 3 ヘクタール以上の規模の林業 ( 育林又は伐採を適切に実施するものに限る ) エ農作業の受託の事業オ委託を受けて行う育林若しくは素材生産又は立木を購入して行う素材生産の事業 農林業経営体 これまでの農家 林家の調査単位に加え 経営に着目した農林業経営体の調査単位で把握 個人経営体 ( 農家 林家 ) 一世帯複数経営は別々に把握 法人経営体 法人の組織経営体 ( 農事組合法人 会社等 ) を把握 ( 一戸一法人も含まれる ) 非法人の組織経営体 法人化していない組織経営体を把握 農業経営体 上記 農林業経営体 の規定のうち ア イ エのいずれかに該当する事業を行う者をいう なお 2000 年世界農林業センサスでは 販売農家 農家以外の農業事業体および農業サービス事業体を合わせた者となる 個人経営体 上記 農林業経営体 の規定のうち 世帯単位で事業を行う者をいう ( 農家 林家 ) ( 一戸一法人は含まない ) 法人経営体 上記 農林業経営体 の規定のうち 法人化して事業を行う者をいう ( 一戸一法人は含まれる ) 2

農業経営体のうち家族経営林業経営体農事組合法人 前ページの 農業経営体 のうち個人経営体 ( 農家 ) および法人経営体のうち一戸一法人をいう 前ページの 農林業経営体 の規定のうち ウ オのいずれかに該当する事業を行う者をいう 農業協同組合法に基づき農業生産について協業を図ることにより 共同の利益を増進することを目的として設立された法人をいう 株式会社商法に基づく株式会社の組織形態をとっているものをいう 有限会社有限会社法に基づく有限会社の組織形態をとっているものをいう 合名 合資会社 商法に基づく合名会社と合資会社の組織形態をとっているものをいう 相 互 会 社 保険業法に基づき 加入者自身を構成員とし お互いが構成員のために保険 業務を行う団体をいう 農 協 農業協同組合法に基づく農業協同組合 農協の連合組織 ( 経済連等 ) が該当 する 森 林 組 合 森林組合法に基づき 組織された組合で 森林組合 生産森林組合 森林組 合連合会が該当する そ の 他 の 農業災害補償法に基づく農業共済組合や農業関係団体 または森林組合以外 各 種 団 体の組合 愛林組合 林業研究グループ等の団体が該当します 林業公社 ( 第 3 セクター ) もここに含める 地方公共団体 地方公共団体とは 都道府県 市区町村が該当する 財 産 区 財産区とは 地方自治法に基づき 市区町村の一部を財産として所有するために設けられた特別区をいう 単一経営経営体 農産物販売金額のうち 主位部門の販売金額が 8 割以上の経営体をいう 準単一経営農産物販売金額のうち 主位部門の販売金額が6 割以上 8 割未満の経営体を経営体いう 複合経営体 農産物販売金額のうち 主位部門の販売金額が 6 割未満の経営体をいう 経営耕地面積 農林業経営体が経営する耕地 ( 田 畑及び樹園地の計 ) の面積をいい 経営体が所有している耕地のうち貸し付けている耕地と耕作放棄地を除いたもの ( 自作地 ) に借りている耕地 ( 借入耕地 ) を加えたものをいう 借入耕地他人から耕作を目的に借り入れている耕地をいう 貸付耕地他人に貸し付けている自己所有耕地をいう 耕作放棄地所有している耕地のうち 過去 1 年以上作付けせず しかもこの数年の間に面積再び作付けする考えのない耕地の面積をいう 転作のため休耕している耕地で 今後作付けする考えのある耕地は含まない 農 家 平成 17 年 2 月 1 日現在の経営耕地面積が10a 以上または調査期日前 1 年間におけ る農産物販売金額が15 万円以上の世帯をいう 3

販 売 農 家 経営耕地面積が30アール以上または農産物販売金額が50 万円以上の農家をい う 自給的農家 主副業別分類 経営耕地面積が 30a 未満かつ調査期日前 1 年間の農産物販売金額が 50 万円未満の農家をいう 農業所得と農業労働力の状況を組み合わせて農業生産の担い手農家をより鮮明に析出する農家分類として 1995 年農林業センサスから採用した 主 業 農 家 農業所得が主 ( 農家所得の50% 以上が農業所得 ) で 65 歳未満の農業従事 60 日以上の者がいる農家をいう 準主業農家副業的農家農業専従者農業従事者農業就業人口基幹的農業従事者 農外所得が主で 65 歳未満の農業従事 60 日以上の者がいる農家をいう 65 歳未満の農業従事 60 日以上の者がいない農家をいう 調査期日前 1 年間に農業に 150 日以上従事した者をいう 満 15 歳以上の世帯員のうち 調査期日前 1 年間に農業に従事した者をいう 調査期日前 1 年間に 農業のみに従事した世帯員 および 農業と兼業の双方に従事したが 農業の従事日数の方が多い世帯員 のことをいう 農業に主として従事した世帯員 ( 農業就業人口 ) のうち 調査期日前 1 年間のふだんの主な状態が 仕事に従事していた者 のことをいう 専 業 農 家 世帯員の中に兼業従事者 ( 調査期日前 1 年間に30 日以上雇用兼業従事した 者又は調査期日前 1 年間に販売金額が15 万円以上ある自営兼業に従事した者 ) が1 人もいない農家をいう 兼業農家世帯員の中に兼業従事者が 1 人以上いる農家をいう 第 1 種兼業農家第 2 種兼業農家 農業所得を主とする兼業農家をいう 農業所得を従とする兼業農家をいう 農業投下労働農業経営に投下された総労働量を標準化した値で比較するため 2000 年世界農規模別分類林業センサスから採用された 年間農業労働時間 1800 時間 (1 日 8 時間換算で225 日 / 人 ) を1 単位の農業労働単位とし 農業経営に投下された総労働日数を225 日で除した値により分類を行うものである 農業後継者 一世帯複数経営 土地持ち非農家 次の代で親の農業経営を継承することが確認されている者をいう 同一の世帯内で複数の者がそれぞれ独立した経営管理または収支計算のもとに 農業経営または林業経営を行い それぞれの経営が農林業経営体の規定のいずれかに該当する事業を行う経営をいう 農家以外で耕地又は耕作放棄地を 5 アール以上所有している世帯をいう 4

山 林 用材 薪炭材 竹木その他の林産物を集団的に生育させるために用いる土地を いい 台帳地目にかかわらず現況による したがって 樹木が生えていても樹園 地および庭園は山林から除く 保 有 山 林 世帯が単独で経営できる山林のことであり 所有山林のうち他に貸し付けてい る山林などを除いたものに他から借り入れている山林などを加えたものをいう 林産物の販売 保有山林から生産された林産物 ( 用材 ほだ木用原木 林野特産物をいい 買山からの素材 栽培きのこ類 林業用苗木などは除く ) について 過去 1 年間に販売 ( 自家消費に向けたものを含む ) したものをいう 5