調査タイトル : 一般名処方に関する調査 調査方法 : インターネットリサーチ 調査対象 : 医師 医療従事者向け専門サイト CareNet.com 医師会員 有効回答数 :1,000 サンプル 調査日時 :2011 年 12 月 19 日 ( 月 )~20 日 ( 火 ) 設問詳細 一般名処方 に

Similar documents
薬剤師が患者さんから 薬の問合せ 苦情 副作用の訴え で記憶に残っている製品 1 リリカ % 1 リリカ % 2 アミティーザ 5 1.3% 2 ロキソプロフェンNa( 一般名 ) 5 1.3% ロキソニン 5 1.3% 3 アミティーザ 4 1.1% 説明に苦労した 困った

スライド 1

301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み)

後発医薬品への変更調剤について

201601

2010年2月×日

Microsoft PowerPoint - 【厚労省】説明資料_ pptx

Microsoft Word - エコポイントに関する調査 _ver6.doc

日本医師会に寄せられる後発医薬品への意見 1 平成 27 年 3 月 29 日第 134 回日本医師会臨時代議員会に提出された質問 ( 抜粋 ) 後発医薬品 ( ジェネリック ) 使用は本当に医療費削減効果が あるのか? 厚生労働省は医療費のうち薬剤費の削減のためジェネリック医薬品の使用促進を進めて


PowerPoint プレゼンテーション

抗精神病薬の併用数 単剤化率 主として統合失調症の治療薬である抗精神病薬について 1 処方中の併用数を見たものです 当院の定義 計算方法調査期間内の全ての入院患者さんが服用した抗精神病薬処方について 各処方中における抗精神病薬の併用数を調査しました 調査期間内にある患者さんの処方が複数あった場合 そ

Microsoft Word - 平成28年度診療報酬改定における主要改定項目.docx

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC AB38ED28FEE95F182CC8BA4974C82C98AD682B782E B D B2E >

2 成分が同一の剤形変更 例 タケプロンOD 錠 15mg タケプロンカプセル 15mg ユリーフOD 錠 4mg ユリーフ錠 4mg コカールドライシロップ 40% カロナール細粒 20% ( 粉砕 ) レボフロキサシン錠 500mg レボフロキサシン細粒 10% 患者に説明 ( 価格 服用方法等

Microsoft Word - 【最終版】花粉症_0531.doc

ニ後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいる旨を当該保険医療機関の見やすい場所に掲示している こと 4 施設基準 通知 第 36 の 3 外来後発医薬品使用体制加算 1 外来後発医薬品使用体制加算に関する施設基準 (1) 診療所であって 薬剤部門又は薬剤師が後発医薬品の品質 安全性 安定供給体制等の情

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

骨粗しょう症調査

調査票を入力いただく環境について Adobe Reader のバージョンについて本調査票は Adobe Reader 11 以降のバージョンに対応しています (Adobe Reader11 より古いバージョンですと ファイルの保存の際に下記等のエラーメッセージが表示され ファイルの保存がされません

<4D F736F F D C98EFB82DF82E9816A819C F28BC78BA68B6389EF CE936381A88B7B90EC81A890568

先発医薬品と後発医薬品で これが同等でなければ承認されない 基本的には同じと考える 規格値や安全性試験等審査事項を総合し 承認されており GMP 等を含め 医薬品の安全性 は担保されていると考える 薬理学の研究では 生物で疫学的に証明する場合 血中濃度が 一番初めの指標となる バイオアベイラビリティ

2 成分が同一の剤形変更 例 タケプロンOD 錠 15mg タケプロンカプセル 15mg ユリーフOD 錠 4mg ユリーフ錠 4mg コカールドライシロップ 40% カロナール細粒 20% ( 粉砕 ) レボフロキサシン錠 500mg レボフロキサシン細粒 10% 患者に説明 ( 価格 服用方法等

ビジネスパーソン外飲み事情

医薬品安全性情報の入手・伝達・活用状況等に関する調査

日が沈むのがはやくなり 涼しい風が吹くようになって参りました 皆様いかがお過ごしでしょうか 9 月 22 日の秋分の日を過ぎると徐々に 昼が短くなり夜の方が長くなって参ります また この時期を境にして徐々に寒くなっていきます 皆様 体調には気を付けて秋を楽しんでいきましょう 食欲? 運動? 読書?

に 正当な理由がない限り無償で交付しなければならないものであるとともに 交付が義務付けられている領収証は 指定訪問看護の費用額算定表における訪問看護基本療養費 訪問看護管理療養費 訪問看護情報提供療養費及び訪問看護ターミナルケア療養費の別に金額の内訳の分かるものとし 別紙様式 4を標準とするものであ

自主調査レポート

院外処方箋記載マニュアル

3 電子情報処理組織の使用による請求又は光ディスク等を用いた請求により療養の給付費等の請求を行うこと ( 以下 レセプト電子請求 という ) が義務付けられた保険医療機関 ( 正当な理由を有する400 床未満の病院及び診療所を除く なお 400 床未満の病院にあっては 平成 27 年度末までに限る

処方時の薬剤選択ミス事例 事例 1 泌尿器科から発行された処方箋を調剤薬局が受けた 処方内容は Rp1. ザイティガ 錠 250 mg 1 錠分 1 14 日分朝食後服用 Rp2. 般 セフジニルカプセル 100 mg 3 カプセル分 3 7 日分毎食後服用であった ザイティガ 錠の用法 用量は プ

平成 30 年度調剤報酬改定に係る 都薬によくある問い合わせ ( 平成 28 年 ) 調剤基本料 1 ( 平成 30 年 ) 調剤基本料 1 の場合は提出不要 様式 87 の 3 地域支援体制加算の施設基準に係る届出書添付書類 2 麻薬小売業者免許証の番号 ( 届出する全薬局 ) 該当番号を記載 3

スライド 1

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208D B B835896F2938A975E82CC8D6C82A695FB2E646F63>

Microsoft Word _アンケート集計書HP版 .docx

JAO正会員としての知識確認テスト

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

<4D F736F F F696E74202D20362D AE98BC689F1939A C5817A FE394BC8AFA D44418CE394AD88E396F A926B B835E2E707074>

スライド 1

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

JGA-NEWS84-00

Slide 1

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

過去の医薬品等の健康被害から学ぶもの

添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され

<4D F736F F F696E74202D208E7396F22096F296F298418C6782C982C282A282C448502E B8CDD8AB B83685D>

厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件


医薬品の添付文書等を調べる場合 最後に 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 特定の文書 ( 添付文書以外の文書 ) の記載内容から調べる場合 検索 をクリック ( 下部の 検索 ボタンでも可 ) 最後に 調べたい医薬品の名称を入力 ( 名称の一部のみの入力でも検索可能

00

タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg タペンタ 錠 100mg に係る 販売名 タペンタ 錠 25mg タペンタ 錠 50mg 医薬品リスク管理計画書 (RMP) の概要 有効成分 タペンタ 錠 100mg 製造販売業者 ヤンセンファーマ株式会社 薬効分類 821 提出年月 平成 30 年

<4D F736F F D C815B918D8CA4836A B A E B92B28DB F C8B89CA82CC82A8926D82E782B E646F632E646F6378>

東医療センター** 薬事委員会内規

スライド 1

2009年8月17日

Microsoft Word - 【最終版】LCC調査0921.doc

1

相互作用DB

政策課題分析シリーズ14(本文2)

保険薬局におけるハイリスク薬取り扱い時の注意点

平成30年12月期 第2四半期決算説明会資料

調査概要 1 日 2 回でずっと効く コンタック 600 プラス を製造販売するグラクソ スミスクライン株式会社のコンタック総合研究所 ( は 花粉シーズン到来を前に ドラッグストアや薬局 薬店で販売されている鼻炎薬を含めた 市販薬の知識 & イメージ

Ⅲ-3 試用医薬品に関する基準 平成 10 年 1 月 20 日公正取引委員会届出改定平成 13 年 3 月 19 日公正取引委員会届出改定平成 16 年 5 月 25 日公正取引委員会届出改定平成 17 年 3 月 29 日公正取引委員会届出改定平成 26 年 6 月 16 日公正取引委員会 消費

Microsoft PowerPoint - 総-1-2  薬剤師の病棟業務.pptx

Microsoft Word - 日薬連宛抗インフル薬通知(写).doc

1 分析の主旨 ビタミン剤 うがい薬 湿布薬 保湿剤に関しては 医療費適正化の観点か ら 診療報酬改定で様々な対応を行ってきている 本分析は 2012 年度から2016 年度 ( 平成 24 年度から平成 28 年度 ) の調剤レセプトのデータを用いて これらの医薬品の薬剤料 数量等の推移を示したも


1 1 調査の目的 調査の概要 1 平成 28 年 4 月より レセプトの電子請求を行っている保険医療機関及び保険薬局について 公費負担医療に係る給付により自己負担がない患者 ( 全額公費負担の患者を除く ) から求めがあった場合にも明細書の発行が義務づけられたことを踏まえ 保険医療機関 保険薬局及

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

こうすればうまくいく! 薬剤師による処方提案

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

Point

Q1. 電子メールと LINE や comm などのコミュニケーションアプリを使い分けていますか ( 単数回答 ) N=500 はい( 電子メールとコミュニケーションアプリを使い分けている ) を選んだ理由 上司には電子メールを今まで通り使っています (30 歳女性 ) アドレスや電話番号など個人情

医薬品たるコンビネーション製品の不具合報告等に関する Q&A [ 用いた略語 ] 法 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年法律第 145 号 ) 施行規則 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則 ( 昭和 36 年

薬-1 長期収載品と後発品

2009年8月17日

保険QA_ _第1章.indd

ジェネリック医薬品とは 内容 ジェネリック医薬品は 新薬 ( 先発医薬品 ) の特許期間を満了した 同じ有効成分を使った 品質 効き目 安全性が同等で 低価格な おくすりです とっきょきかん 1. ジェネリック医薬品とは 2. どうして低価格なの? 医療用医薬品 新薬 3. 効き目も安全性も同等 4

News Release 報道関係各位 2015 年 6 月 22 日 アストラゼネカ株式会社 40 代 ~70 代の経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんと 2 型糖尿病治療に従事する医師の意識調査結果 経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんは目標血糖値が達成できていなくても 6 割が治療

02 入職 (1 年目 ) 2 写真 ( 脇さん ) No.1 就活している学生の皆さんへ! 私の場合は 条件がかなり限定的だったため 決めやすかったのですが 病院の特徴と薬剤科がどのような仕事内容なのかをしっかり説明して頂ける病院にしました それは 入職後に望んだ条件ではないのが分かったとしても

スライド タイトルなし

資料 1 薬の処方せんの使用期間の徒過の防止について 現状 処方せんの使用期間は 交付の日を含めて 4 日以内 ただし 特殊の事情があると認められる場合は 医師の判断により延長が可能 医療機関が用いる処方せんの使用期間欄の記載は 文字が小さく患者が見落としやすい 処方せんに使用期間を記載すること以外

2 院内処方 ( 入院外 投薬 ) 及び院外処方 ( 薬局調剤 ) における薬剤点数薬剤点数階級別件数の構成割合を入院外の投薬 ( 以下 院内処方 という ) 薬局調剤( 以下 院外処方 という ) 別にみると ともに 500 点未満 が最も多く それぞれ 67.0% 59.4% となっている また

今回の調査では 主に次のような結果が得られました 花粉症の現状と生活に及ぼす影響の実態 スギ花粉症を初めて発症してから 10 年以上経つ人が 66.8% と 長年花粉症に悩まされている人が多いという結果に 10 年以上経つ人の割合が多い地域としては静岡県 栃木県 群馬県 山梨県等が上位に 今までにス

第1回議事録(平成30年度)

「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」Q&A

後発医薬品のさらなる使用促進のためのロードマップ 厚生労働省では 後発医薬品のさらなる使用を促進するため 平成 25 年 4 月 5 日に 後発医薬品のさらなる使用促進のためのロードマップ を策定し 公表した 新たなロードマップでは 安定供給等これまでの取組に加え 以下の新たな目標を設定するとともに

2. オプション設定画面で, 必要事項を記入 選択します. 少なくとも, タイトル に課題の見出しとなる文章を入力する他, 種別 を アンケート( 無記名式 ) に設定する必要があります. また, アクセス制限はここでは コースメニューで非表示にする に設定します. その他設定は必要に応じて行って下

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

PRESS RELEASE < 報道関係各位 > 2019 年 7 月 18 日 株式会社ジェーシービー < キャッシュレス決済に関する調査 > 6 割の人が週に 1 回以上キャッシュレス決済を利用 2 人に 1 人は キャッシュレスが使えないと来店意欲が減少! 会計担当者の 8 割は少額でもキャッ

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

助成研究演題 平成 23 年度 国際共同研究 薬剤給付管理とジェネリック医薬品に関する日米比較 国際医療福祉大学大学院 教授 武藤 スライド- 1 正樹 スライド- 2 スライド -1 演題名 薬剤給付管理とジェネリック医薬品に関する日米比較 で発表します スライド -2 ご承知のように 社会保障

医師等の確保対策に関する行政評価・監視結果報告書 第4-1

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

Transcription:

2011 年 12 月 28 日株式会社ケアネット ケアネット 医師 1,000 人に調査一般名処方を行なっているのは全体の 2 割未満今後の意向 行ってもよい 行いたくない 意見真っ二つに 医師 医療従事者向け情報サービスサイトを運営する株式会社ケアネット ( 本社 : 東京都千代田区 代表取締役社長 : 大野元泰 証券コード :2150) は 12 月 19~20 日 当社医師会員 1,000 人に対し 薬剤の一般名処方に関する意識調査を実施しました 厚労省による後発医薬品の使用促進策のひとつとして 個々の商品名ではなく一般名による処方を推進する動きがあることを受け 現在の処方実態および今後の意向について調査したもので 一般名処方を行なっている医師は全体の 2 割未満という結果となりました 以下 詳細を報告いたします 結果概要 医師の 8 割以上が 一般名処方は行なっていない と回答 一部行なっている という医師 11% を含めると 一般名処方を行なっている医師は全体の 17% 現状では 8 割以上の医師が商品名での処方のみという結果になった 今後は行なっても良い 派 ジェネリック薬が増え 名前を覚え切れない 現在一般名処方を行なっていない医師に今後の意向を尋ねたところ 6% が 行いたい 44% が 薬剤によっては一般名処方でも良い と回答 理由については 次々に増えるジェネリック薬の商品名を覚え切れない 投薬ミスが減りそう といった回答が多く見られた 今後も行いたくない 派 新たに一般名を覚えるのが大変 ジェネリック薬全てを信頼できるわけではない 現在一般名処方を行なっていない医師のうち 50% が 今後も行いたくない と回答 理由として特に多く見られたのが 一般名は長く覚えにくいため 記載時のミスがこわい 商品名で既に記憶している 新たに覚えなおす時間が無駄 といったもの また 製品によって効き方にばらつきがある 一般名処方ではどの薬剤が実際に渡されるのかわからない中 責任が持てない など ジェネリック薬の信頼性が高くないことからのコメントも多く寄せられた 今後 薬剤によっては OK 派 一般名が既に浸透しているもの 変更に慎重な薬剤以外 今後について 薬剤によっては一般名処方でも良い とした医師も 一般名の長さ 煩雑さを挙げ 既に名称が浸透していれば OK といった意見が多い また 薬効の厳密さを求めない かつ品質に差がないもの 命に関わるような薬剤については絶対に一般名で処方したくない といった ジェネリック薬への信頼感で左右される意見も見られた

調査タイトル : 一般名処方に関する調査 調査方法 : インターネットリサーチ 調査対象 : 医師 医療従事者向け専門サイト CareNet.com 医師会員 有効回答数 :1,000 サンプル 調査日時 :2011 年 12 月 19 日 ( 月 )~20 日 ( 火 ) 設問詳細 一般名処方 についてお尋ねします 12 月 15 日付の 日刊薬業 によると 厚生労働省は14 日の中医協 ( 中央社会保険医療協議会 ) 総会に 後発医薬品の使用促進について骨子案を提示し了承された 後発医薬品調剤体制加算 の加算要件変更や 薬剤情報提供文書 を活用した後発品の情報提供など 診療報酬や調剤報酬上の促進策を盛り込んでいる ( 中略 ) また保険薬局の後発品の在庫負担を軽減するため 医師が処方箋を交付する際の一般名処方を推進する 骨子では具体的な推進方法までは明記していないが 厚労省保険局は総会終了後の会見で 療養担当規則の改正や報酬上の評価が想定される と述べた また 処方箋様式については 個々の医薬品について変更の可否を明示する様式に変更する とのこと そこで先生にお尋ねします Q1. 先生の勤務施設では 一般名処方を行なっていますか? 1. 行なっている 2. 一部行なっている 3. 行なっていない Q2.Q1 で 行なっていない と回答した先生にお尋ねします 今後一般名処方を行う予定はありますか? 1. 行いたい 2. 薬剤によっては一般名処方でも良い 3. 行いたくない Q3. 上記を選択された理由 その他コメント ご意見をお願いします

医師からのコメント抜粋 ( 一部割愛 編集しています ) 行なっている 6% 後発品を患者さんが自由に選んでほしい 医師は適応をあわせる義務だけで十分と思うから (40 代, 病院勤務 ) 具体的薬品名が重要でないと考えているため (40 代, 病院勤務 ) 処方する時薬剤師にも十分勉強してもらっていることが大前提になるが 薬剤の選択の幅が広がるから (40 代, 診療所勤務 ) 調剤薬局でジェネリックも含め選択することになっています (40 代, 病院勤務 ) 電子カルテなので自動的に (40 代, 病院勤務 ) 病院の電子カルテシステム上 一般名処方となっているから (50 代, 病院勤務 ) 一部行なっている 11% 憶えているものに関しては 一般名処方を行っている (40 代, 診療所勤務 ) ジェネリックのある薬では一般名で処方することが可能です (50 代, 病院勤務 ) 後発品の名前を混同することが多く間違いのもととなるため 若い先生への指導として一般名を使うようにしています (30 代, 病院勤務 ) 後発品の採用品目が薬局毎に異なるから (50 代, 診療所勤務 ) ジェネリックを採用したい患者さんのため (50 代, その他 ) 院外処方については実施 (50 代, 病院勤務 ) 出来ると思うし 慣れた薬は一般名で出しているが 最近メーカーから形状や効果の違いについて説明があり きちんと知らない薬の一般名処方は控えようと考えている (30 代, 診療所勤務 ) 例えばタキソールとタキソテールなど混同しやすい薬剤は一般名処方を行なっている (40 代, 病院勤務 ) ジェネリックに変更となったとき 正確な名前が出てこない場合に使用する程度 (70 代以上, 病院勤務 ) 行なっていない 83% 今後は行いたい 6% ジェネリックが次々に導入されており, 混乱を避けるためにも必要である (50 代, 病院勤務 ) 他院 他科とも共通言語で話したいから. (20 代, 病院勤務 ) 後発医薬品が多く ( 名前が多く ) 投薬ミスを避けるためにも 一般名のみでの処方が望ましい (20 代, 病院勤務 ) 施設の PC 入力が商品名にしか対応できず困っている (50 代, 病院勤務 ) 同種異名の薬剤をチェックする必要がなくなる (60 代, 病院勤務 ) 間違いが少なくなりそうだから (40 代, 病院勤務 ) 学術論文を読むのに 一般名を知っておくほうが良いから (50 代, 診療所勤務 ) 多数のジェネリック医薬品名をすべて覚えることは困難となりつつある. 類似商品名に起因する薬剤誤投与がおこりやすい. (50 代, 病院勤務 )

信頼できる文献を検索するときは一般名だし 一つの薬剤にわざわざ商品名を それもメーカーによって別々のものを覚えるのは煩瑣 そのエネルギーを診療に回したい (40 代, 病院勤務 ) 後発品が採用されているが 商品名を覚えないと 入力時に該当薬品なしと表示され 不便でかつ こちらの思った治療が出来ない (40 代, 病院勤務 )(40 代, 病院勤務 ) 薬剤によっては一般名処方でも良い 44% 一般名がポピュラーなものとそうでないもので 考えたい (50 代, 病院勤務 ) 一般名で使用した方が気が楽なときがある たとえば 同じ薬を 2 つのメーカーが発売するときなど (50 代, 診療所勤務 ) 今まで商品名を覚えてきたので すべての薬剤を一般名で覚えなおすのは大変である (30 代, 病院勤務 ) 使い慣れた 商品名 で処方を行なってきたので いきなり全てとはきつい 院外調剤薬局で対応して欲しいと思う (50 代, 病院勤務 ) 一般名で検索することはできるが 商品名に変換された薬剤が表示され 選択することになっている 院外処方の場合は 一般名入力で薬価などにより患者さんに選択してもらえればよいのかもしれない (30 代, 病院勤務 ) 種類によっては指定したい薬剤があるため (50 代, 病院勤務 ) 薬局や病院が変わっても その都度製品名を覚えなくてすむから (40 代, 病院勤務 ) 電子カルテではないので全ての一般名を覚えることは不可能であるし 無理をするとミスに繋がる恐れがある (50 代, 診療所勤務 ) 降圧剤など 変更に慎重な薬剤がある (50 代, 診療所勤務 ) 合剤はどうするのか OD 錠はどうするのか フロモックスなど一般名が長いものはどうするのか 問題山積のため (40 代, 診療所勤務 ) 商品名のほうが慣れている プレドニゾロンのように一般名も一人歩きしているようなものは一般名でもいいと思う (40 代, 病院勤務 ) 後発品も良いですが 溶けない坐薬 降圧しない降圧剤 突然の販売中止等 全てをどんな後発品に変えて良い訳ではない (40 代, 病院勤務 ) 後発品も様々で 信頼できない製品もあるから (50 代, 診療所勤務 ) 先発品使用が 悪 で後発品使用が 善 のような考え方です それならば後発品が出た先発品は廃止すればよい しかし 先発品にはその信頼性と 永続性があります 一方後発品は安いのみ 永続性はない と思われる (50 代, その他 ) 命にかかわるような薬は絶対一般名で処方したくない (50 代, その他 ) 後発品の名前が変わるたびに新しい名前を覚えなければならず 間違いが起こりやすいと考えるから 一方 新製品については製品名の方が覚えやすいので すべてを一般名に というのは今のところかえって難しい (50 代, 病院勤務 ) 最近のジェネリックは一般名になっていますので そちらは一般名で良いと思います (50 代, 診療所勤務 ) 先発品の名が知れ渡っているものを改めて一般名で覚え直すのは労力がいる それならはじめから先発品も一般名で発売した方がいい (30 代, 病院勤務 ) 精神科なので 剤形や名前にこだわりのある患者がいるため (30 代, 診療所勤務 ) 後発品は一般名 + メーカー名に統一すべきである (40 代, 病院勤務 ) ( 今後も ) 行いたくない 50% 処方の際の最終責任は処方した医師にある訳だから 一般名処方して実際にどれが患者に処方されたか処方した医師自身に不明ならば 一般名処方はしたくない (50 代, 病院勤務 ) 希望しない薬剤が出される可能性がある (60 代, その他 ) ジェネリックの信頼性がいまひとつであり 現時点ではまだ使用したくない (60 代, 病院勤務 )

患者さんも商品名で覚えていることが多く 先発 後発を問わず 有効成分が同じとしても変更は嫌がられることが少なくない (50 代, その他 ) ジェネリック医薬品の情報提供や副作用時の対応の悪さなどをきちんとしない後発品メーカーのためにそんなことはしたくない (30 代, 病院勤務 ) 頻回に使用する薬に関しては問題ないが そうでない場合 一般名を覚えるには あるいは調べるには時間がかかります 誤記する可能性も高くなります (40 代, 病院勤務 ) 一般名は 覚えにくい 思い違いで 間違いが怖い 先発品名で処方した上で ジェネリック変更が可能でいけないものか? 薬剤師さんという専門家がおられるのでジェネリックなどの使い分けはお任せして 医師は診断 治療に専念すべきではないか? (50 代, 診療所勤務 ) 一般名で処方すると 実際に処方された商品名が分からないので ( また 後発薬品の商品名を多くの医師は知らない ) 患者さんからの問い合わせがあったときなど情報伝達ミスの元になる (50 代, 病院勤務 ) 一般名は長く これを間違いなく書いたり覚えることは時間的に無理 無駄がある そのような時間を診察に使いたい (50 代, 病院勤務 ) その薬を処方するには意図があるから (40 代, 病院勤務 ) 覚えにくい薬剤名ばかりだから (40 代, その他 ) 薬効 系統 一般名 剤形 用量で理解しており, 一般名での処方となると煩雑 手書きあるいは電カル処方でも煩雑と思う 後発薬で一般名に類似した薬剤もあるのでかえってトラブルがふえるのでは (40 代, 病院勤務 ) ジェネリックの効能は先発品とは雲泥の差であり, 使用したくない ジェネリックに移行させるより, 薬価自体を下げる方向でお願いしたい. (40 代, 病院勤務 ) CareNet.com ( ケアネット ドットコム ) について 10 万人の医師会員を含む 15 万人の医療従事者向け臨床医学情報専門サイトです ( 会員制 無料 ) 日々の診療に役立つ情報 臨床力 の向上に役立つ医学 医療コンテンツを提供しています 多忙な医師がスピーディーに医薬情報 ( 病態 作用メカニズムなど ) を習得できる e ディテーリング 抗がん剤の適正投与量や副作用の対処法を解説した 実践! 化学療法 その他医療ニュースや各種学会情報 動画インタビューなど 医師 医療従事者の効率的な情報収集を支援するサービスとなっています 株式会社ケアネット会社概要 http://www.carenet.co.jp 所在地 102-0074 東京都千代田区九段南 1-5-6 りそな九段ビル 設立 1996 年 7 月 1 日 代表者 代表取締役社長大野元泰 公開市場 東証マザーズ ( 証券コード : 2150) 事業内容 製薬企業向けの医薬営業支援サービス マーケティング調査サービス インターネットによる医薬情報提供システム eディテーリング インターネットによる市場調査システム e リサーチ 医師 医療従事者向けの医療コンテンツサービス 臨床研修指定病院向け e ラーニングシステム レジデント Japan http://www.resident.jp/ 臨床医学情報専門サイト CareNet.com ( ケアネット ドットコム ) 会員制 無料 http://www.carenet.com 開業医向け医療情報 動画サイト 医楽座 http://irakuza.carenet.com/ ケアネット TV の人気番組を DVD 化した医学映像教材 ケアネット DVD お問い合わせ先 株式会社ケアネットメディア本部広報担当 TEL:03-5214-5787( 直通 ) FAX:03-6674-2808 e-mail:pr@carenet.co.jp