平塚市スポーツ推進計画

Similar documents
0-1表紙

計画の基本的な考え方 〇 〇本計画でのスポーツ〇 〇 スポーツをより身近なものとし スポーツの果たす多様な役割を踏まえて 本計画におけるスポーツを位置づけます 競技スポーツやレクリエーション活動だけでなく 健康づくりのためのウォーキング ハイキング 気分転換の散歩や軽い運動 サイクリング キャンプ活

する・みる・ささえるの スポーツ文化


4 機会の充実 という言い回しが多用されている 充実 とは内容を豊かにするということであり 機会 とは結びつかない 機会を増やす と表現すべきではないか 国の スポーツ基本計画 においても 機会の充実 という表現を使用しているため 本計画においても スポーツ基本計画 との整合を図り 機会の充実 と表

計画策定の基本的な考え方 スポーツ振興法が50 年ぶりに全面改正され 平成 23 年 6 月に新たにスポーツ基本法が制定されました スポーツ基本法においては スポーツを通じて幸福で豊かな生活を営むことは全ての人々の権利であるとともに スポーツは青少年の健全育成等 国民生活において多面にわたる役割を担

<30315F8A A E917D93FC8CE3816A2E786C7378>

泉大津


施策の柱 2 ホームタウン活動の推進 (1) サッカーを活かしたまちづくり 事業 主な取り組み事業 達成度 担当課等 18 シティプロモーション事業 5 スポーツ交流課 19 サッカーのまち静岡啓発事業 5 スポーツ交流課 20 サッカーによるシティプロモーションの推進 5 スポーツ交流課 21 サ

策定の目的 スポーツを通じて 子どもから高齢者まですべての市民がいきいきとした生活を送るとともに 地域住民の交流や心豊かなくらしができるよう 市民の多様化するニーズを把握し 子どもの体力向上や市民の健康づくり また 大規模スポーツイベントを開催することによる横浜の発信力の強化や地域の活性化などに取り

スライド 1

施策1

第 2 章計画の背景 1 ぎふスポーツ振興計画の総括 1 ぎふスポーツ振興計画について本県では 平成 17 年 3 月に ぎふスポーツ振興計画 を策定し スポーツ王国 ぎふ の実現を目指して (1) 生涯スポーツの振興 (2) 競技スポーツの振興 (3) 学校における体育 スポーツ の3つの分野を主

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年)

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

スライド 1

表紙裏 ( 空白 )

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

資料1 第1回会議のポイントについて

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

第2節 茨木市の現況

参考資料3 総合型地域スポーツクラブの取組事例

第3節 重点的な取り組み

(2) スポーツ環境の整備 検討 身近なスポーツ施設の整備 検討 大規模スポーツ施設等のあり方の研究 利用しやすい施設サービスの検討 民間スポーツ施設等の活用 これまでの取り組み 利用定期券の発行による利用促進に向けた取り組みやスポーツ情報の一元的な収集 発信を実施し, 施設の予約システムの再構築な

平成24年度 事 業 計 画

<4D F736F F F696E74202D2091CC8BA B837D834B5F918D8F5795D25F8F9590AC8BE02E >

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

総合型地域スポーツクラブの特色ある事例

計画の今後の方向性

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

施策吊

大学スポーツが及ぼす好循環

案 参考資料 1 健康長寿笑顔のまち 京都推進プラン ( 計画期間 : 平成 30 年 ~34 年度 ) 身体活動 運動分野抜粋案 1

2.国のスポーツ政策の概要

平成24年度 事 業 計 画


大学スポーツが及ぼす好循環

で広く体幹トレーニング推進することにより 健康なまち としてイメージア ップを図り魅力の向上につとめ 転出の抑制や転入の促進へとつなげる 数値目標 体幹づくりを通じて行う地域活性化事業 KPI 体幹トレーニング参加移住者数のべ人数年月のべ人数 申請時 0 0 H29.3 初年度 H30.

第 1 部 施策編 4

第1章 計画の策定にあたって


全国調査からみる子どもの運動・スポーツの現状と課題

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

歯科中間報告(案)概要

し環境の整備や 大会 合宿等の誘致 グッズや特産品の物販 体験型観光など スポーツを生かしたにぎわいの創出を進めることにより 交流人口の増加を図るとともに 将来的な市への移住 定住の促進を目指す 事業 スポーツを生かした交流によるにぎわい創設事業 KPI 観光交流客数 地域ブランド調査魅力度全国ラン

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

スポーツに関する市民意識調査速報値 (H30) 小中学生 資料 2 1 調査概要 (1) 調査対象 : 市内小中学生 1,831 人 ( 地域性から学校を抽出 ) (2) 調査方法 : 学校を通じてアンケートを配布 回収 (3) 回収数 : 有効回収数 1,747 件 ( 回収率 95%) (4)

-218-

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

untitled

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯

01 【北海道】

目 次 1 設置の目的 1 2 設置の基本的枠組み (1) 課程 (2) 学科 (3) 入学定員 (4) 設置予定 3 教育理念 育てたい人物像 (1) 教育理念 (2) 育てたい人物像 4 教育課程について (1) スポーツマネジメント科教育課程編成の基本方針 2 (2) 教育課程表 4 5 その

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6

目次 1 はじめに 1 2 根拠法令 1 3 計画期間 1 4 大綱の基本方針 2 5 主な取組 3 参考資料 7

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

4 回答者の属性 (1) 性別 男性 % 女性 % 1 0.3% 計 % 0.3% 男性 44.1% 女性 55.6% () 年代別 0 歳代 5 7.% 30 歳代 % 40 歳代 84 4.% 50 歳代 % 60 歳代

Microsoft Word - スポ推計画案(HPアップ用・最終)

3 高齢者 介護保険を取り巻く現状 1 人口 高齢化率本市は高齢化率が 45% を超えており 本計画の最終年度である 2020( 平成 32) 年度には 高齢化率 48.0% 2025( 平成 37) 年度には高齢化率 49.7% まで増加することが推計されます また 2018( 平成 30) 年以


[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

p 札幌市小学校).xls

hyoushi_ol

市民アンケート報告書

p00000Ł\”ƒ…|…X…^†[.pdf

特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 25 年 3 月 1 日

組織目標シート 平成 28 年度 部局 教育委員会事務局局長吉田久芳 1. 部局の使命 児童 生徒一人ひとりを大切にし 豊かな人間性と人間関係を築く力を育むとともに 自ら学び考え行動する子どもの育成を図る学校教育を推進する 市民生活が豊かで活力のあるものになるよう 市民が生涯を通して学習し学び続ける

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

スライド 1

< E9197BF A905C88C C8E8696DA8E9F2E786477>

はじめに

第 1 章スマートスポーツ ( 生涯スポーツ ) 分野意見の要旨府の考え方 スポーツごころ の定義を教えてください スポーツごころ は京都府スポーツ推進審議会から 府民により多くの場面でこのような 思い を持っていただきたいという期待を込めて提言されたものです 提言において スポーツごころ とは感動

【最終】平成28年度活動状況調査結果

<4D F736F F D E9197BF322D31817A8E968BC68C7689E682CC8A65985F82C982C282A282C42E646F6378>

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ

Microsoft Word - 3

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

質問 現在行っているスポーツや運動の種目はなんですか? ウォーキング 散歩 が 26 人で最も多く 2 位の 筋トレ ジム 76 人の 倍以上の人数でした 次いで ゴルフ の 68 人 ジョギング の 48 人でした 質問 4 スポーツ 運動を行っている場所はどこですか? 遊歩道 が 19 人で最も

<4D F736F F D D31837B C A C98C5782E9967B8CA782CC8D6C82A695FB2E646F63>

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

基本施策情報活用能力の育成を図ります 幼児教育の推進 にあたっては 幼児期が生涯の人格形成の基礎を培う大切な時期であるとの認識のもと 子どもたちの心身の発達に資する質の高い幼児教育を推進します 2 人との絆や自然との関わりの中で伸びゆく豊かな心の育成 子どもたちが生命を大切にする心や思いやりの心 感

地域子育て支援拠点事業について

神奈川県における高齢者を取り巻く状況 1 総人口の推移 ( 人口減少時代へ ) 本県における総人口は 平成 27 年度に約 915 万人となり その5 年後までには 人口のピークから人口減少時代へ入っていくことが予測されています 本県における総人口の推移 注 1 平成 22 年度までは 国勢調査によ

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

福利厚生基本計画


第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

平成 25 年度学校体育施設開放事業 2 契約の相手方各校体育施設開放事業運営委員会 ( 八阪中学校 下福島中学校 野田中学校 福島小学校 玉川島小学校 鷺洲島小学校 大開島小学校 野田島小学校 海老江西島小学校 海老江東島小学校 上福島島小学校 ) 3 随意契約理由当事業は 区内の小 中学校の体育

2. 子ども人口の推計について 人口推計は 今後の教育 保育の量の見込みを算出する上で非常に重要であるため 改めて平成 30 年度及び平成 31 年度の人口推計値を算出しました 当初計画値と実績値を比較すると 人口は計画値ほど減少しないことから平成 30 年度以降も人口減少は緩やかなものとして見直し

概要版 秋田県

あさか9月号 2015 ○/9月 生涯学習 ようこそ

.T.v...ec6

Transcription:

概要版 ~ スポーツを楽しみ 健康で長寿のまちひらつか ~ 平塚市教育委員会

第 1 章計画の概要 計画策定の趣旨 スポーツには 子どもの健全育成や体力の向上 心身の健康の保持増進 生活の質の向上 地域社会の活性化 市民活力の創出の効果があります 社 子どもの健全育成 体力の向上 会 生活環境の変化がもたらす運動不足や少子高齢 化 市民のライフスタイルの変化などを踏まえ 行政 だけでなく スポーツ関係団体 1 トップスポーツ 2 大学などが連携 協働しながらスポーツ施策を推進することが必要です 市民の誰もが生涯にわたってスポーツを楽しみ 心身の健康の保持増進 生活の質の向上 スポーツの推進 地域社会の活性化 いつまでもいきいきとした生活を送ることができる社 会の実現に向けて 本計画を策定します 市民活力の創出 計画の位置づけ 本計画は スポーツ基本計画 を参酌しながら 本市が取り組むスポーツ施策を示すものです さらに 平塚市総合計画 3 及び 平塚市教育振興基本 平塚市総合計画 スポーツ基本計画 計画 4 を補完し 平塚市健康増進計画 5 平塚市 高齢者福祉計画 ( 介護保険事業計画 ) 6 平塚市障がい者福祉計画 7 との整合性も図ります 平塚市教育振興基本計画 アクティブかながわ スポーツビジョン 平塚市健康増進計画平塚市高齢者福祉計画 ( 介護保険事業計画 ) 平塚市障がい者福祉計画 計画の期間 本計画の期間は 26 から 35 までの 10 年間とし 中間年には計画の進捗状況を 踏まえ 見直しを行います また 本計画の進捗状 況や社会情勢などの変化によっては 必要に応じて 見直しを行います 1 平塚市体育協会 平塚市体育振興連絡協議会 平塚市スポーツ推進委員協議会 平塚レクリエーション連盟 平塚市スポーツクラブ連合の5 団体のこと 2 プロスポーツを含むトップレベルのスポーツやトップアスリートのこと 3 本市の行財政運営を総合的 計画的に進めるための基本となる指針を示した本市の最上位計画のこと 4 市民の学びをいかした生涯学習社会の実現を基本理念とした市の教育全体を包括する計画のこと 5 生活習慣病予防に重点を置き 介護を必要とせず 健康で自立した生活を送ることができる期間の延伸や 生活の質の向上の実現を目指す計画のこと 6 長寿社会を楽しみ 安心していきいきと暮らせるまちを目指す計画のこと 7 障がいのある人もない人もともにいきいきと生活するまちを目指す計画のこと 1 26 27 28 29 中間年で見直し 30 31 ( 見直し後 ) 32 33 34 35

第 2 章現状と課題 本市を取り巻く環境 1 少子高齢化の進行 人口の推移 8 2 生活習慣病患者の割合 9 が 48.2% 年少人口 (0~14 歳 ) 生産年齢人口 (15~64 歳 ) 老年人口 (65 歳以上 ) 25 年 13.1% 64.2% 22.7% 35 年 ( 推計 ) 12.7% 61.0% 26.3% 3 要介護 ( 要支援 ) 認定者が 26 には 9,362 人 ( 推計 ) 本市を取り巻くスポーツ環境 本市には次のスポーツ関係団体や大学 プロスポーツチームがあり それぞれスポーツ活動を推進しています 平塚市体育協会市民及び各団体の体育の普及 発展に寄与することを目的に 昭和 25 年 (1950 年 ) に発足 27 団体が加盟 平塚市体育振興連絡協議会地区体育振興に関わる連絡調整並びに研修活動を図り もって地区体育の普及 発展を図ることを目的に昭和 37 年 (1962 年 ) に発足 市内 24 地区に体育振興会が設けられている 平塚市スポーツ推進委員協議会スポーツ基本法に基づき教育委員会より委嘱される非常勤公務員で 教育委員会推薦と小学校区を単位とした全 28 地区から推薦を受けた委員によって構成される 平塚レクリエーション連盟市内のレクリエーション団体相互の連絡を図るとともに 健康で明るい郷土の建設と豊かな市民生活の向上に寄与することを目的に 昭和 51 年 (1976 年 ) に発足 5 団体が加盟 平塚市スポーツクラブ連合スポーツクラブの育成及び相互の連絡調整 情報交換を通して生涯スポーツの一層の普及 振興を目的に 昭和 62 年 (1987 年 ) に発足 4 種目が加盟 東海大学本市に 理工系から情報系 社会 人文科学 そしてスポーツまで 文理融合型総合大学ならではの多様な 9 学部 大学院が併設された湘南キャンパスを置く 神奈川大学横浜 湘南ひらつかにキャンパスをもち 7 学部 20 学科 2 プログラム及び大学院 9 研究科を有する総合大学 湘南ベルマーレ日本プロサッカーリーグ (J リーグ ) に加盟する J クラブの 1 つ 本市を含む 7 市 3 町をホームタウンとしている 横浜 DeNA ベイスターズ日本プロ野球球団の 1 つ 平塚球場で 1 軍 2 軍合わせて年間約 10 試合を行う 横浜ビー コルセアーズ日本プロバスケットボールリーグ (bj リーグ ) に所属するチームの 1 つ 平塚総合体育館で年間約 8 試合を行う 8 9 食生活や喫煙 飲酒 運動不足など生活習慣との関係が大きい病気のことで 癌 脳卒中 糖尿病などが含まれる 国民健康保険に加入している市民で病院を受診した人 (40 歳以上 75 歳未満 ) に占める生活習慣病患者の割合 ( 22 年 11 月診療分のデータより ) 2

本市のスポーツの現状と課題 する スポーツ 現状 :1 成人の週 1 回以上のスポーツ実施率 54.1 パーセント ( 全国値 45.3 パーセント ) 2 本市のスポーツ振興に期待することの 1 位が 年齢層にあったスポーツの普及活動 3 神奈川県の子どもの体力 運動能力は全国平均値と比べて低い 460 歳代 70 歳代の週 1 回のスポーツ実施率が他の世代と比べて高い 5 本市の神奈川県障害者スポーツ大会参加者数は県内で 3 番目に多い 課題 :1 市民それぞれの興味 関心に応じて積極的にスポーツに取り組む機会の充実 2 子どもがスポーツに取り組む機会の充実や学校での体育 保健体育の授業及び運動部活動の充実 3 高齢者がスポーツに取り組む機会の充実 4 障がい者がスポーツに取り組む機会の充実や障がい者スポーツ活動の支援 観る スポーツ 現状 :1 観戦したいスポーツの 1 位が サッカー フットサル 2 位が 野球 ソフトボール 3 位が マラソン 陸上競技 4 位が バスケットボール バレーボール 2 湘南ベルマーレ 横浜 DeNA ベイスターズ 横浜ビー コルセアーズの試合における Shonan BMW スタジアム平塚 平塚球場 平塚総合体育館の総収容人数に占める総入場者数の割合は 22 の 41.6% をピークに減少している 3 湘南ベルマーレの 1 試合入場者数が J リーグ (J1 J2 含む ) の 1 試合平均入場者を下回っている 課題 :1 トップスポーツの試合開催の推進 2 市民とトップアスリートが触れ合う機会の充実 支える スポーツ 現状 :1 地域でスポーツを普及する担い手の固定化 2 本市の国民体育大会 全国大会出場者は 100 人前後で推移している 課題 :1 行政だけでなく スポーツ関係団体 大学などの連携 協働 2 スポーツボランティアやスポーツ指導者の確保 活用 3 競技力強化に向けた取り組みの支援 スポーツ施設 現状 :1 本市のスポーツ施設数は近隣市に比べて多い 2 運動習慣のない市民にとって スポーツを始めるきっかけとなりそうなものは 1 位が 自宅から近距離 ( 徒歩圏 ) に運動が出来る場所や施設の整備 3 スポーツ施設の個人利用の需要がある 課題 :1 既存施設の有効活用や施設の健全な経営によるサービスの充実 2 学校体育施設の個人利用の促進 スポーツに関する情報 現状 :1 運動習慣のない市民にとって スポーツを始めるきっかけとなりそうなものは 2 位が 健康意識 ( ダイエット ) への啓発 2 健康情報を得る手段として テレビ が最も多く スポーツ実施率が低い 20 歳代から 40 歳代は 3 位が インターネット 課題 :1 スポーツに関する情報の質と量の充実 2 広報ひらつかやホームページ 地元メディアなどを活用した多様な情報提供 3

第 3 章計画の方向性と取組み 平塚市の目指す姿 市民の誰もが生涯にわたってスポーツを楽しみ いつまでもいきいきとした生活を送ることができるよう 市民 スポー ツ関係団体 行政などが連携 協働してスポーツを楽しめるまちづくりを推進します 計画の体系 基本目標 を実現するために 基本的施策 を位置づけ その推進のため 具体的施策 を位置づけ 施策の展開を 図ります 施策の展開にあたっては する 観る 支える の取組視点を踏まえながら行います 基本的施策 (1) (1) 市民のスポーツ機会の充実成人のスポーツ機会の充実 取組視点 する 観る 支える 具体的施策 1 スポーツの普及啓発 2 生活習慣病予防のための教室生活習慣病予防のための運動教室 3 健康づくりの推進 4 地域における身近な運動機会の充実 5 スポーツ レクリエーション活動の充実 基本目標 6 ボランティアする機会の提供 1 生涯スポーツの推進 (2) 子どものスポーツ機会の充実 1 親子で楽しむスポーツ活動の充実 2 小中学校体育の授業内容の充実 3 中学校部活動の推進 4 子どもを対象としたスポーツ活動の充実 (3) (3) 高齢者のスポーツ機会の充実 1 介護予防の運動の充実 2 高齢者を対象とした地域における身近な運動機会の充実 (4) (4) 障がい者のスポーツへの参加促進 1 障がい者スポーツ活動の支援 2 障がい者のスポーツ レクリエーション活動の充実 スポーツを楽しみ 健康で長寿のまち ひらつか 2 地域スポーツの推進 3 トップスポーツの推進 (5) (5) 地区体育 スポーツの普及 発展 (6) (6) ニュースポーツ レクリエーションの普及 (7) (7) 総合型地域スポーツクラブの育成 支援 (8) (8) 大学などとの連携強化 (9) (9) 地元トップアスリートの輩出 (10) 湘南ベルマーレとの連携強化 1 地区体育 スポーツの振興 2 地域スポーツの底辺拡大 1 スポーツ推進委員の資質向上 1 総合型地域スポーツクラブの育成 支援 1 大学と地域との連携拡大大学と地域との連携強化 1 選手の競技力強化 2 市町村対抗 かながわ駅伝 競走大会などへの選手派遣選手の派遣 3 表彰制度の充実 4 優秀選手などに対する支援 5 平塚市体育協会の自立支援 1 サッカー文化の振興 2 サッカーを中心としたスポーツ振興 3 自転車を活用したスポーツの推進 1 スポーツ指導者の確保 (11) スポーツ指導者の発掘と活用 2 スポーツ指導者の育成 3 スポーツ指導者の派遣 1トップレベルのスポーツに触れる機会の拡大トップスポーツに触れる機会の拡大 (12) トップスポーツの活用 2 全国規模大会などの招致 3 トップアスリートの活用 4 スポーツを楽しむ環境づくり (13) (13) スポーツ施設の充実 (14) (14) スポーツ情報の提供の充実 1 効率的な施設の運営 管理 2 その他の施設の有効活用 1 スポーツ情報の提供 4

施策の展開 基本目標 1 生涯スポーツの推進 市民の誰もが それぞれの体力や年齢 技術 興味 目的に応じて いつでも どこでも いつまでもスポーツを楽しむことができる生涯スポーツ社会の実現のため 成人 子ども 高齢者 障がい者 のライフステージに応じたスポーツ活動を推進します 成人のスポーツ機会の充実子どものスポーツ機会の充実高齢者のスポーツ機会の充実障がい者のスポーツへの参加促進 成人の健康保持増進のため 成人が積極的にスポーツに取り組む機会を充実します 子どもの体力の向上のため スポーツに取り組む機会を充実するとともに 学校での体育 保健体育の授業及び運動部活動を充実します 高齢者の生活の質の向上のため 高齢者がスポーツに取り組むことの大切さを理解し スポーツを継続的にできるよう 高齢者がスポーツに取り組む機会を充実します 障がい者の生活の質の向上のため 障がい者がそれぞれの状況に応じてスポーツを楽しむことができるよう 障がい者のスポーツ活動を支援するとともに スポーツに取り組む機会を充実します 基本目標 2 地域スポーツの推進 地域社会の活性化のため スポーツ関係団体による地域のスポーツ活動の活性化 総合型地域スポーツクラブの育成 支援 大学との連携などを通じて 地域住民の交流を深め 地域の一体感や活力を醸成し 地域住民が主体的に参画するよう 地域のスポーツ活動を推進します 地区体育 スポーツの普及 発展ニュースポーツ レクリエーションの普及総合型地域スポーツクラブの育成 支援大学などとの連携強化 地域の一体感や活力を醸成するため 地域住民がスポーツを通じて交流を深められるよう 地域のスポーツ活動に参画する機会を充実します 運動が苦手な人 子ども 高齢者でも始めやすいニュースポーツ レクリエーション活動の活性化のため スポーツ推進委員が中心となって ニュースポーツやレクリエーションを普及します 市民の自発的 自主的なスポーツ活動を活性化するため 総合型地域スポーツクラブを育成 支援します 地域のスポーツ活動を活性化するため 地域と大学などとの連携を深めます 基本目標 3 トップスポーツの推進 市民活力の創出のため 地元トップアスリートの輩出 湘南ベルマーレとの連携 スポーツ指導者の発掘と活用 トップスポーツの活用などを通じて 市民に誇りや喜び 夢や感動を与え 市民の活気があふれるよう トップスポーツによるスポーツ活動を推進します 地元トップアスリートの輩出 湘南ベルマーレとの連携強化 スポーツ指導者の発掘と活用 トップスポーツの活用 市民に誇りや喜びを与えるため 本市のスポーツ選手や競技団体の強化を通じて トップアスリートの輩出を目指します スポーツ界の好循環の創出のため 湘南ベルマーレとの連携を深め サッカーを中心としたスポーツを振興します 本市のスポーツ水準の向上のため スポーツ指導者に地域での活躍の場を提供します 市民に夢や感動を与えるため 臨場感や高揚感を味わえる試合観戦の機会の提供や選手と直に触れ合える機会を提供します 基本目標 4 スポーツを楽しむ環境づくり 市民が積極的にスポーツに取り組むため 身近で気軽に利用できるスポーツ施設の充実や市民のニーズに応じたスポーツ情報の提供などを通じて スポーツを楽しむ環境づくりを推進します スポーツ施設の充実 スポーツ情報の提供の充実 継続的なスポーツ実践者を増やすため 市民が自宅から近距離でスポーツをすることができるよう 既存スポーツ施設を有効活用します 継続的なスポーツ実践者を増やすため スポーツに関する情報を多様な手段を用いて提供します 5

第 4 章スポーツ推進計画の実現に向けて 計画の推進体制 スポーツ関係団体や行政などの役割を明確にした上で連携し 計画的な事業の推進を図ります 市民 スポーツ関係団体 スポーツを楽しみ 健康で長寿のまちひらつか 行政 トップスポーツ 大学 スポーツ関係団体など 平塚市体育協会競技スポーツの推進 平塚市体育振興連絡協議会地区体育の普及 発展 平塚市スポーツ推進委員協議会スポーツの実技指導や行政との連絡調整 平塚レクリエーション連盟レクリエーションの普及 発展 平塚市スポーツクラブ連合スポーツクラブの育成や連絡 協調 ( 公財 ) 平塚市まちづくり財団本市スポーツ施策を補完 トップスポーツ 大学 湘南ベルマーレ試合観戦を通じた夢や感動の提供 アスリートの技術や経験 人間的な魅力を地域スポーツに還元 横浜 DeNA ベイスターズ試合観戦を通じた夢や感動の提供 アスリートの技術や経験 人間的な魅力を地域スポーツに還元 横浜ビー コルセアーズ試合観戦を通じた夢や感動の提供 アスリートの技術や経験 人間的な魅力を地域スポーツに還元 東海大学大学が有する専門的知識や人材の提供 神奈川大学大学が有する専門的知識や人材の提供 行政 事業課自転車を活用したスポーツの普及 振興 協働推進課スポーツに関わる市民活動団体の活動支援や行政との協働の橋渡し 高齢福祉課スポーツを通じた高齢者の健康づくりや生きがいづくり 障がい福祉課スポーツを通じた障がい者の自立と社会参加 保育課スポーツを通じた幼児の心身の健全な発達 健康課スポーツを通じた市民の健康づくり 青少年課スポーツを通じた青少年の健全育成 みどり公園 水辺課スポーツをする場やトップスポーツに触れる機会の提供 総合公園課スポーツをする場 トップスポーツに触れる機会の提供及びトップアスリートの活用 教育指導課学校での体育 保健体育の授業及び運動部活動などの指導 統括 スポーツ課スポーツ施策を統括 推進 中央公民館スポーツをする場の提供やスポーツ レクリエーションをする機会の提供 6

計画の進行管理計画の着実な推進を図るため 定期的な進行管理を行い PDCA サイクルを導入し継続的な改善を図ります 計画の進捗状況の点検及び評価については 平塚市スポーツ推進審議会 に報告し 改善の検討などを行います なお 進捗状況はホームページなどで市民に公表します 計画指標 基本目標 1 生涯スポーツの推進 市民の週 1 回以上のスポーツ実施率 H24 54.1% H35 58.1% 児童生徒に占める少年少女スポーツ大会 スポーツ教室の参加者数の割合 H24 10.8% H35 13.5% 介護予防事業の参加者数 H24 4,653 人 H35 増加 県障害者スポーツ大会の参加者数 H25 119 人 H35 増加 基本目標 2 地域スポーツの推進 地区体育振興事業の参加者数 H24 9,567 人 H35 9,950 人 大学と連携したスポーツイベントの参加者数 H24 1,596 人 H35 1,900 人 基本目標 3 トップスポーツの推進 平塚市トレーニングセンターから輩出した J リーガーの累計数 H24 5 人 H35 10 人 国民体育大会 全国大会などの出場者数 H24 99 人 H35 110 人 湘南ベルマーレ 横浜 DeNA ベイスターズ 横浜ビー コルセアーズの試合における Shonan BMW スタジアム平塚 平塚球場 平塚総合体育館の総収容人数に占める総入場者数の割合 H24 27.4% H35 30.1% スポーツ指導者登録数 H24 新規 H35 110 人 基本目標 4 スポーツを楽しむ環境づくり 施設全体の利用における総合的な満足度 ( 軟式庭球場 ) の 満足 と ほぼ満足 の割合 H24 54.3% H35 58.3% 施設全体の利用における総合的な満足度 ( 桃浜町庭球場 ) の 満足 と ほぼ満足 の割合 H24 66.0% H35 70.0% 学校体育施設開放事業利用者数 H24 450,073 人 H35 470,250 人 ホームページ上でのスポーツ団体 サークルの掲載数 H24 新規 H35 450 団体 策定 : 26 年 2 月 お問い合わせ先 : 平塚市教育委員会社会教育部スポーツ課 254-0074 平塚市大原 1-1 平塚球場内 TEL:0463-31-3060 FAX:0463-31-9640 E-mail:sports@city.hiratsuka.kanagawa.jp イラスト : 一寸木幸平 7