2.IPMN はどうして重要なの? いわゆる 通常の膵臓がん は先に説明したように 非常に悪性度が高く治療成績が悪いとされており 発見時すでに進行癌ということが多い疾患です それに比べて同じ膵臓の腫瘍といっても IPMN では 良性の段階 ( 過形成や腺種と呼びます ) から悪性の段階 ( 通常型の

Similar documents
<924A814092BC8EF72E656339>

遠隔転移 M0: 領域リンパ節以外の転移を認めない M1: 領域リンパ節以外の転移を認める 病期 (Stage) 胃がんの治療について胃がんの治療は 病期によって異なります 胃癌治療ガイドラインによる日常診療で推奨される治療選択アルゴリズム (2014 年日本胃癌学会編 : 胃癌治療ガイドライン第

4 月 20 日 2 胃癌の内視鏡診断と治療 GIO: 胃癌の内視鏡診断と内視鏡治療について理解する SBO: 1. 胃癌の肉眼的分類を列記できる 2. 胃癌の内視鏡的診断を説明できる 3. 内視鏡治療の適応基準とその根拠を理解する 4. 内視鏡治療の方法 合併症を理解する 4 月 27 日 1 胃

1)表紙14年v0

2005年勉強会供覧用


ス島という膵内に散在する組織集団がインスリン グルカゴン ソマトスタチンというホルモンを血中に放出し血糖を調節します 外分泌機能とは 膵腺房から炭水化物の消化酵素のアミラーゼや 蛋白質の分解酵素のトリプシン キモトリプシンの非活性型のトリプシノーゲン キモトリプシノーゲンが さらに脂肪分解酵素のリパ

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

外来在宅化学療法の実際

Vol 夏号 最先端の腹腔鏡下手術を本格導入 東海中央病院では 平成25年1月から 胃癌 大腸癌に対する腹腔鏡下手術を本格導入しており 術後の合併症もなく 早期の退院が可能となっています 4月からは 内視鏡外科技術認定資格を有する 日比健志消化器外科部長が赴任し 通常の腹腔 鏡下手術に

2. 転移するのですか? 悪性ですか? 移行上皮癌は 悪性の腫瘍です 通常はゆっくりと膀胱の内部で進行しますが リンパ節や肺 骨などにも転移します 特に リンパ節転移はよく見られますので 膀胱だけでなく リンパ節の検査も行うことが重要です また 移行上皮癌の細胞は尿中に浮遊していますので 診断材料や

したことによると考えられています 4. ピロリ菌の検査法ピロリ菌の検査法にはいくつかの種類があり 内視鏡を使うものとそうでないものに大きく分けられます 前者は 内視鏡を使って胃の組織を採取し それを材料にしてピロリ菌の有無を調べます 胃粘膜組織を顕微鏡で見てピロリ菌を探す方法 ( 鏡検法 ) 先に述

がん登録実務について

乳癌に対して乳線全摘,および腋窩リンパ節郭清を受けられる患者様へ

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ

<4D F736F F D208FC189BB8AED93E089C85F B CF8AB E646F63>

<955C8E862E657073>

スライド 1


密封小線源治療 子宮頸癌 体癌 膣癌 食道癌など 放射線治療科 放射免疫療法 ( ゼヴァリン ) 低悪性度 B 細胞リンパ腫マントル細胞リンパ腫 血液 腫瘍内科 放射線内用療法 ( ストロンチウム -89) 有痛性の転移性骨腫瘍放射線治療科 ( ヨード -131) 甲状腺がん 研究所 滋賀県立総合病

2. 予定術式とその内容 予定術式 : 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術 手術の内容 あなたの癌は胃の出口に近いところにあるため 充分に切除するためには十 二指腸の一部を含め胃の 2/3 もしくは 3/4 をとる必要があります 手術は全身麻酔 (+ 硬膜外麻酔 ) の下に行います 上腹部に約 25cm の


消化器がんの術式と栄養管理の実践講座_膵臓がん_第5回

資料 1 1 当院にて膵粘液性嚢胞腫瘍 (MCN) の治療をうけた方 研究課題 膵粘液性嚢胞腫瘍 (MCN) の検証 - 多施設共同後ろ向き研究 審査番号 研究機関名及び本学の研究責任者氏名 この研究が行われる研究機関と研究責任者は次に示すとおりです 研究機関東京大学大学院医学系研究科消化器内科学研

膵臓癌について

cstage,, CQ1-5 cstage a CQ2-1,9 CQ4-1 cstage b CQ5-1 CQ4-2~6 CQ5-2~4 CQ2-2~9 CQ3-1~4 CQ6-1~4 CQ4-7 cstage JPS 6 図 2 膵癌治療アルゴリズム 表 1 勧告の強さの分類 A B C1 C2

indd

腹腔鏡下前立腺全摘除術について

H26大腸がん

氏 名 やましたかねふみ 山下兼史 学位の種類博士 ( 医学 ) 報告番号甲第 1581 号 学位授与の日付 平成 27 年 9 月 13 日 学位授与の要件学位規則第 4 条第 1 項該当 ( 課程博士 ) 学位論文題目 Pancreatic fistulae secondary to tryps

虎ノ門医学セミナー


健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

cm 以上の腫瘍では悪性化していることも考慮する必要があります ただし 良性腫瘍でも長期間放置すれば大きくなりますので サイズが大きいからと言って悪性とは限りません 成長速度: 悪性度の高い腫瘍では 大きくなるスピードが速くなります 腫瘍がいつからあったか 最近はどのくらいのスピードで大きくなってき

4. 膵腫瘤存在診断 A) 確診 1 粋の明らかな異常エコー域 ( 注 ) 2 粋の異常エコー域が以下のいずれかの所見を伴うもの a) 尾側膵管の拡張 b) 膵内または膵領域の胆管の狭窄ないし閉塞 c) 膵の限局性腫大 B) 疑診 1 膵の異常エコー域 2 膵領域の異常エコー域 3 膵の限局性腫大

限局性前立腺がんとは がんが前立腺内にのみ存在するものをいい 周辺組織やリンパ節への局所進展あるいは骨や肺などに遠隔転移があるものは当てはまりません がんの治療において 放射線療法は治療選択肢の1つですが 従来から行われてきた放射線外部照射では周辺臓器への障害を考えると がんを根治する ( 手術と同

094 小細胞肺がんとはどのような肺がんですか んの 1 つです 小細胞肺がんは, 肺がんの約 15% を占めていて, 肺がんの組 織型のなかでは 3 番目に多いものです たばことの関係が強いが 小細胞肺がんは, ほかの組織型と比べて進行が速く転移しやすいため, 手術 可能な時期に発見されることは少

付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 ): 施設 UICC-TNM 分類治療前ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 原発巣切除 ): 施設 UICC-TNM 分類術後病理学的ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 UIC

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外

実地医家のための 甲状腺エコー検査マスター講座

平成 29 年度九段坂病院病院指標 年齢階級別退院患者数 年代 10 代未満 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代 80 代 90 代以上 総計 平成 29 年度 ,034 平成 28 年度 -

スライド 1

付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 ): 施設 UICC-TNM 分類治療前ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 原発巣切除 ): 施設 UICC-TNM 分類術後病理学的ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 UIC

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

手術の概要 尿道 膀胱 精嚢 前立腺 直腸 手術の目的は前立腺と付随する精囊を一緒に全部とることです 前立腺を摘出した後に膀胱と尿道をつなげます また 前立腺の近くにあるリンパ節を取ることもあります 高リスクの前立腺がんでは出来るだけ広い範囲のリンパ節をとることもあります 摘出部位 麻酔方法 : 全

Yonago Medical Center Magazine ARCUS #20 May 2018

「             」  説明および同意書

目次 1. 胆嚢とはどういうものか 2. 胆石症について 3. 胆石症の原因と症状 4. 胆嚢ポリープについて 5. 胆石症に対する治療について 6. 腹腔鏡下胆嚢摘出術について 7. 腹腔鏡下手術の利点 欠点 8. 単孔式腹腔鏡下胆嚢摘出術について 9. 胆石手術の合併症について 1 0. 麻酔の

頭頚部がん1部[ ].indd

< A815B B83578D E9197BF5F906697C38B40945C F92F18B9F91CC90A72E786C73>

付表 登録数 : 施設 部位別 総数 1 総数 口腔咽頭 食道 胃 結腸 直腸 ( 大腸 ) 肝臓 胆嚢胆管 膵臓 喉頭 肺 骨軟部 皮膚 乳房 全体


消化性潰瘍(扉ページ)

2006 PKDFCJ

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

消化器病市民向け

<4D F736F F D F90D290918D64968C93E08EEEE1872E646F63>

Vol 夏号 最先端の腹腔鏡下鼠径 ヘルニア修復術を導入 認定資格 日本外科学会専門医 日本消化器外科学会指導医 専門医 消化器がん外科治療認定医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 外科医長 渡邉 卓哉 東海中央病院では 3月から腹腔鏡下鼠径ヘルニ ア修復術を導入し この手術方法を

U 開腹手術 があります で行う腎部分切除術の際には 側腹部を約 腎部分切除術 でも切除する方法はほぼ同様ですが 腹部に があります これら 開腹手術 ロボット支援腹腔鏡下腎部分切除術を受けられる方へ 腎腫瘍の治療法 腎腫瘍に対する手術療法には 腎臓全体を摘出するU 腎摘除術 Uと腫瘍とその周囲の腎

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

付表 登録数 : 施設 部位別 総数 1 総数 口腔咽頭 食道 胃 結腸 直腸 ( 大腸 ) 肝臓 胆嚢胆管 膵臓 喉頭 肺 骨軟部 皮膚 乳房

32 子宮頸癌 子宮体癌 卵巣癌での進行期分類の相違点 進行期分類の相違点 結果 考察 1 子宮頚癌ではリンパ節転移の有無を病期判定に用いない 子宮頚癌では0 期とⅠa 期では上皮内に癌がとどまっているため リンパ節転移は一般に起こらないが それ以上進行するとリンパ節転移が出現する しかし 治療方法

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

Microsoft PowerPoint - komatsu 2

記録ノート(A4単ページ ) indd

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝


1. 腹部超音波検査 超音波は 直進性を持つ波動で 対象物に照射した場合 反射波が戻ってきます その反射波は対象物の性質によって程度がことなります よって 性質の違う物質 A と B があり それに超音波を照射した場合 A と B から戻ってくる反射波の程度に違いが生じます その違いを画像化すること


Microsoft PowerPoint - 大腸癌説明同意文書改訂版.ppt

乳がん術後連携パス

094.原発性硬化性胆管炎[診断基準]


腹腔鏡補助下膀胱全摘除術の説明と同意 (2) 回腸導管小腸 ( 回腸 ) の一部を 導管として使う方法です 腸の蠕動運動を利用して尿を体外へ出します 尿はストーマから流れているため パウチという尿を溜める装具を皮膚に張りつけておく必要があります 手術手技が比較的簡単であることと合併症が少

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

2 症状について (1 ) 突然の激しい上腹部痛 ( 疝痛発作 ) で気づく ( 急性症状 ) 食後 30 分から 2 時間以内に右上腹部痛の痛み 吐き気 嘔吐が起こります 特に 右上腹部を圧迫したときに痛みを感じます 発作の背景には 暴飲暴食や疲労 上腹部の調子が悪いなど何らかの前触れがあることが

スライド 1

1. はじめに ステージティーエスワンこの文書は Stage Ⅲ 治癒切除胃癌症例における TS-1 術後補助化学療法の予後 予測因子および副作用発現の危険因子についての探索的研究 (JACCRO GC-07AR) という臨床研究について説明したものです この文書と私の説明のな かで わかりにくいと

パネルディスカッション 2 Q 専門領域について選択してください 1. 消化器内科 2. 消化器外科 3. 放射線科 1% 4% 3% 21% 4. その他の医師 5. その他 ( 医師以外 ) 71%

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

消化器センター


本書の内容 がん体験者の悩みや負担に関するデータベースについて全国のがん体験者 7,885 人を対象とした実態調査結果から抽出された悩みや負担は 2 万 6 千件余りでした この悩み等を 静岡がんセンターで作成した 静岡分類 にそって体系的に整理し がん体験者の悩みや負担に関するデータベースを構築し

目次 甲状腺とは 3 甲状腺ホルモンとは 4 甲状腺ホルモン量の調節 6 甲状腺がんとは 8 甲状腺がんの種類 9 甲状腺とは 甲状腺は のどぼとけのすぐ下にある重さ 10 ~ 20g 程度の小さな臓器で 甲状腺ホルモン というホルモンをつくっています ちょうど 蝶が羽を広げたような形をしていますが

はじめに 近年 がんに対する治療の進歩によって 多くの患者さんが がん を克服することができるようになっています しかし がん治療の内容によっては 造精機能 ( 精子をつくる機能のことです ) が低下し 妊娠しにくくなったり 妊娠できなくなることがあります また 手術の内容によっては術後に性交障害を

「腎盂尿管がんに対する手術」説明および同意書

虎ノ門医学セミナー

<303491E592B BC92B08AE02E786C73>

和歌山県地域がん登録事業報告書

はじめに 前立腺癌に対する永久留置法による小線源療法は一口で言うと 弱い放射線を出す小さな線源を前立腺内に埋め込み 前立腺内部から癌の治療を行うものです ただし すべての前立腺癌に適応できるものではありません この説明書は小線源療法についての概説です よくお読みになった上で ご不明の点があれば担当医

消化器病市民向け

BMP7MS08_693.pdf

8 整形外科 骨肉腫 9 脳神経外科 8 0 皮膚科 皮膚腫瘍 初発中枢神経系原発悪性リンパ腫 神経膠腫 脳腫瘍 膠芽腫 頭蓋内原発胚細胞腫 膠芽腫 小児神経膠腫 /4 別紙 5( 臨床試験 治験 )

Microsoft Word - 食道癌ホームページ用.doc

背部痛などがあげられる 詳細な問診が大切で 臨床症状を確認し 高い確率で病気を診断できる 一方 全く症状を伴わない無症候性血尿では 無症候性顕微鏡的血尿は 放置しても問題のないことが多いが 無症候性肉眼的血尿では 重大な病気である可能性がある 特に 50 歳以上の方の場合は 膀胱がんの可能性があり

ふくじゅおもて面1

患者別事故報告書 (6) I. 経過 1.1 手術までの経過について 歳 性 糖尿病が急に悪化したのを契機にかかりつけ医で精査, 肝門部胆管癌, 左腎細胞癌と診断された 年 月 日当院検査部を紹介され受診, 月 日, 手術目的で第二外科 ( 消化器外科 ) 紹介となった 来院時, 倦怠感や体重減少の

Transcription:

膵のう胞性腫瘍 (IPMN MCN) 1. 膵のう胞 と IPMN とは? 図 1 :<MRCP 画像 > 矢印で示したところが膵臓内の IPMN 膵嚢胞 ( すいのうほう ) とは 膵臓の内部や周囲にできる様々な大きさの 袋 のことで 症状はなく CT や MRI 検査などにより偶然発見されることの多い病気です ( 図 1) 急性膵炎や慢性膵炎に伴ってできる嚢胞はもちろん良性疾患となりますが 一方で 炎症とは関連のない 腫瘍性膵のう胞 というものがあります 膵臓で作られた膵液を十二指腸へと流す膵管の粘膜に 粘液を作る腫瘍細胞 ができ この粘液が膵内にたまって袋状に見えるものが 腫瘍性膵のう胞 となります 従って まず炎症によりできた 炎症性のう胞 と腫瘍により分泌された粘液がたまった 腫瘍性膵のう胞 とを区別することがとても大切です 以前は 粘液産生性膵腫瘍 などとも呼ばれていましたが 現在では 少し難しい名称ですが 膵管内乳頭粘液性腫瘍 (IPMN) と粘液性嚢胞腫瘍 (MCN) 漿液性嚢胞腫瘍(SCN) などに分類されています 頻度は IPMN が圧倒的に多く ここでは IPMN について見ていくことにします

2.IPMN はどうして重要なの? いわゆる 通常の膵臓がん は先に説明したように 非常に悪性度が高く治療成績が悪いとされており 発見時すでに進行癌ということが多い疾患です それに比べて同じ膵臓の腫瘍といっても IPMN では 良性の段階 ( 過形成や腺種と呼びます ) から悪性の段階 ( 通常型の膵癌 ) まで様々な段階があり 良性から悪性へと変化していくことが知られています そこで 腫瘍性膵のう胞 ( ここでは以下 IPMN) と診断されたときに 良性なのか それとも既に悪性に変化していないかなど慎重に見極めることが重要になります ただし悪性化していても膵管内にとどまるうちはよいのですが ひとたび膵管外に 浸潤 すると 通常の膵癌と同様に悪性度の高い癌となるわけです 癌になる前の段階で診断することができるので IPMN は重要な疾患といえるのです ( 生存曲線参照 : 某大学病院 )

3. どのような IPMN が癌になりやすいの? 図 2: 主膵管型 ( 上 ) と分枝型 ( 下 ) IPMN には 腫瘍が主膵管に存在し 粘液が主に主膵管にたまる 主膵管型 と腫瘍が主に分枝に存在し 分枝内に粘液がたまる 分枝型 と両者の 混合型 に細分類できます ( 図 2) この分類は 悪性度の評価( 癌化の可能性など ) や治療方針の決定に重要となってきます 某大学病院のデータです ( 表 1) そのうち 分枝型 は約 70% を占めますが 癌であった方は 8 名 (22%) であり 主膵管型 は 15.5% とその割合は低いのですが 癌の方の占める割合は 75% と非常に高くなっています つまり主膵管型の方は 頻度は低いのですが高率に癌を合併しているケースが多いということになります 分枝型混合型主膵管型患者さんの総数 (%) 36 人 (70%) 7 人 (14.5%)8 人 (15.5%) 術後 癌 と診断された人数 (%) 8 人 (22%) 3 人 (43%) 6 人 (75%) 表 1; IPMN として切除した患者さん 51 例について ここで注意が必要です 分枝型 IPMN の 22% に癌を認めた といっても 正確には 手術を行った分枝型 IPMN の 22% に癌を認めた と言うことです 外来を受診された方のうち 多くの方が手術を施行せず 外来で経過観察されていますので 癌の方の

占める割合はもっと低くなります つまり IPMN では どのような方に治療 ( 手術 ) を行 うか がとても大切になっています 4. どのような方に治療が必要なの? 最近 画像診断の進歩により IPMN は偶然発見されることが多くなっています その対処方法については 一般には 国際診療ガイドライン が示されてはいますが 専門的な知識 技術が必要ですので治療経験の豊富な専門医を受診されることが必要です 主膵管型 や 混合型 など 主膵管が拡張しているタイプでは 主膵管の太さが治療方針に大切な指標となっています 我々は 径が約 7mm 以上 の方を手術の対象と考えおり これらは多くの施設で共通の指標となっています 一方 分枝型は未だに議論の余地があるところです 一般には 大きさが 30mm を超える場合 や _ 胞内に結節 ( ポリープ状の隆起部分 ) のある場合 などを指標として手術の対象としています それ以外の方は 半年から 1 年ごとに CT や MRI を検査し外来で経過観察することとなります 治療方法は 手術がほとんど唯一の治療法になります 膵臓の手術 ( 膵の部分切除 十二指腸合併切除 膵全摘出など ) は患者さんに与える負担も大きいのも事実ですので 我々の施設では ガイドラインを基本とし お一人お一人にあった治療方針 ( 手術のタイミング 術式など ) 相談することを心がけています 5. 多臓器癌合併の問題 IPMN のもう一つの特徴は 膵臓を含む他の臓器に癌を合併しやすいことです 我々の集計では 51 例中 26 例 (50.1%) の方に他臓器癌の合併を認めました IPMN の診断と同時に発見される同時性癌と 手術の既往歴や IPMN 診断後の経過観察中に診断される異時性癌がありますが 26 例中 10 例は同時性癌であり IPMN の診断 治療方針の決定に際して 膵臓のみならず多臓器癌 ( 胃癌 大腸癌 胆嚢癌 などがありました ) を見逃さないよう注意をする必要があります また 癌の手術の既往がある方は 51 例中 17 例あり IPMN の経過観察中も多臓器の癌 ( 大腸癌 胃癌 肺癌 膀胱癌 前立腺癌 尿管癌など多岐にわたっています ) にも注意をすることが大切です 先の生存曲線でもわかるように 良性ではほぼ 100% の生存が可

能ですが お二人の方が他臓器癌で亡くなられました 良性でも術後経過観察には 注意が必要です

手術 膵臓の切除法は主に 3 種類あります 膵臓の右側 ( 膵頭部 ) に腫瘍があるときは膵頭 十二指腸切除術 左側 ( 膵体部 膵尾部 ) にあるときは膵体尾部切除術を行います また膵全体に広がっている場合は膵全摘術を行います 膵頭十二指腸切除術 (PD) 膵頭部はお腹の中でも血管 消化管 胆管が複雑に立体交差している部分で 解剖学的に十二指腸や胆管と連続しているため 膵臓だけを切除することはできません 膵頭部を切除するということは すなわち十二指腸も胆管も切除することになります 加えて 病気の広がり具合によっては, 胃の一部分を一緒に切除する場合もあります がんは一般的にリンパ節や神経に転移することがあるため, 膵頭部周囲のリンパ節や神経も一緒に切除します 膵臓からは膵液が 胆管からは肝臓でつくられた胆汁が消化液として分泌されています 膵頭部を切除した後には, それらが再び腸の中を流れるように, 通り道を作り直す ( 再建する ) 必要があります 具体的には小腸をもってきて, 膵臓 ( 膵管 ) と小腸を, 胆管と小腸を, 十二指腸 ( あるいは胃 ) と小腸をつなぎます また 膵臓の裏には門脈という肝臓へ流れる太い血管が接して走っています がんがこの血管まで広がっているときは, 一緒に切除してつなぎ直す ( 門脈合併切除 再建 ), という操作が必要になります 切除前

それぞれ離断した後 胆管 膵の断面 ( 主膵管 ) 胃 小腸をそれぞれ吻合して再建しなければならない

再建後 それぞれ 膵 小腸 胆管 小腸 胃 小腸 小腸 小腸を吻合する

膵体尾部切除術 (DP) 膵体部 膵尾部と脾臓を切除します 脾臓も一緒にとる理由は 膵尾部と脾臓はくっついていて分けてとることが困難であることと 脾動脈 脾静脈 ( 脾臓にいっている動脈と静脈 ) は膵体尾部の背側に埋まるような形で走っていて がんを切除する場合は膵臓周囲の組織も一緒にとらなければならないので その意味で脾臓を栄養する血管も含めて脾臓を切除しなければなりません このほか, 膵体尾部は胃, 大腸, 左腎臓などと近く, がんが周囲の臓器に広がっているときは それらの臓器を合併切除しなければならないことがあります

手術の危険度や合併症 しばしばある合併症 1. 膵液漏膵臓と小腸を吻合してもくっつきが悪い傾向にあり膵液の漏れが生ずることがあります これを膵液漏と呼びます ここ数年臨床的に目立つ漏れは 30% 程発症しました 膵液には脂肪, 蛋白質を分解する作用があるため, 近くの血管を溶かして, 出血の原因となることがあります 漏れた膵液が体外に排出されるように新しくドレナージを必要とする場合があります 2. 胆管炎胆管と空腸との吻合を介して腸液が胆管に逆流することがあります この場合 術後早期や 退院した後も胆管炎を起こすことがあります 高熱が出て 内服の抗生物質や点滴の抗生物質が必要になるようなことがあります また胆道ドレナージをする必要がある場合もごくまれにあります 3. 胃排泄遅延膵頭十二指腸切除の後には胃の動きの回復が遅れ, 胃液や食物が長時間胃内にとどまったままになることがあり, 胃排泄遅延と呼びます 最終的には自然におさまりますが, 胃の動きが回復するまで絶食にするとともに, 胃液を抜くための細いチューブを鼻から胃の中まで入れることがあります 稀な合併症 1. 胆汁漏切離した胆管を再建した際に, 吻合部が漏れてしまうことがあります 万が一 胆汁漏があった場合は漏れた胆汁が体外に排出されるように新しくドレナージを必要とする場合があります 縫合不全 : 十二指腸 ( あるいは胃 ) を再建した際に, 吻合部がくっつかない もしくは漏れてくることがあります 2. 感染性合併症 ( 化膿 ) 手術の傷が化膿 ( 創感染 ) したり, お腹の中が化膿したりする ( 腹腔内膿瘍 ) こ

とがあります 創感染の場合には, 糸を抜いて膿を出すことによりおさまります 腹腔内膿瘍は細いチューブを体外から膿瘍内に挿入し, 膿を抜く必要があります 3. 術中出血細心の注意を払って手術を行っていますが, 手術中に予期せぬ出血がある場合があります 術後消化管出血 : 術後にはストレスなどにより, 胃や腸から出血する場合があるほか, 消化管を吻合した部分から出血する場合があります 4. 術後腹腔内出血膵液漏や腹腔内感染により出血する場合があります この予防として, 抗潰瘍薬を術直後から投与しております 血管造影を行って出血している血管を詰めたりする処置 ( 動脈塞栓術 ) が必要となります また稀ながら手術での止血を必要とする場合もあります 5. 下痢膵臓の周囲の神経をある程度切除せざるを得ないために, 術後に下痢になることがあります 通常, 下痢止めで対処できます 術後後遺症として残ることがまれにあります 6. 糖尿病膵臓はインスリンなどの血糖値を調節するホルモンを分泌しています 従って, 膵臓を切除すると糖尿病になったり, もともと糖尿病のある方は悪化したりすることがあります

術後経過 順調な経過の場合は 膵頭十二指腸切除は術後 4 6 週間 膵体尾部切除は術後 2 4 週間で退院できます 膵臓の手術は他の消化器外科手術と比べると合併症が多い手術といわざるを得ません これは 膵臓という臓器の性質によるのです 膵臓が産生する膵液という消化液はタンパク質 脂肪 糖類を分解する酵素を含んでいて 活性化すると自分の体の組織にも障害性をもってしまいます この膵液が吻合に対して悪さをすると吻合した部分が外れて漏れてきてしまうということがあります これを 膵液漏 ( 膵液瘻 ) と言いますが 膵臓の手術の術後経過は膵液漏が発生するかどうかにかかっていると言っても過言ではありません しかし 仮に膵液漏がおこってもこれは一般的な術後経過の範囲内であり 膵液漏の程度にもよりますが1 2 週間入院期間の延長で済むことが多いです 最終的な術後の状態は膵液漏がおこらなかった人と変わりません ( もちろん起きないに越したことはないのですが ) その他 合併症があった場合はその処置のたびに入院期間が延長します ただし それらの合併症はほとんどが想定される合併症であり その対処法もわかっていますので適切に対応いたします 膵臓の手術は様々な手術の工夫 進歩によって年々合併症が減ってきておりますが ある程度の頻度でおこっていることは事実です その意味でも合併症に対して豊富な経験を持つ 症例数を経験している施設で手術を受けられることをお勧めします 退院後の生活 膵体尾部切除は消化管を切除していないので食事に関しては術前とあまり変化がないですが 膵頭十二指腸切除の場合は消化管を切除 再建していますので 術前と比較すると食べられる食事の量が減りますし 一般的に体重が1 割以上減ってしまいます しかし 徐々に回復していきます 手術後として 特別な食事の制限 生活の制限はありません ただし 手術の創部の痛みは個人差がありますが少なくとも数ヶ月間は運動をするような場合には腹部に痛みが残っていたり ひきつれ感があったりします 日常生活の範囲内で軽作業程度なら術後 1 2 ヶ月からは大丈夫という人が多いです ただし これは人それぞれの経

過であることをご理解下さい また 術後補助化学療法 ( 再発を予防するための抗がん剤治療 ) を外来で行うことがあります これは膵がんの進行具合や 術後の患者さん自身の状態 ご希望などを総合的に考えて行うかどうか決定します また 全ての悪性腫瘍に共通のことですが膵臓がんも手術後に残念ながら再発することがあります その際になるべく早い段階で発見できるように 定期的に外来に通院していただいて検査を致します 遠方よりこられている患者さんにはご自宅近くの病院と連携して定期検査を行っていただきます さいごに IPMN は 早期の膵癌を発見するチャンスを含んだ疾患です 膵のう胞 と言われたら あまり聞き慣れない病気ですが 驚くことなく専門施設を受診することをお勧めします