公営住宅制度の概要 公営住宅は 憲法第 25 条 ( 生存権の保障 ) の趣旨にのっとり 公営住宅法に基づき 国と地方公共団体が協力して 住宅に困窮する低額所得者に対し 低廉な家賃で供給されるもの ( ストック数 : 約 216 万戸 (H25 年度末 )) 供給 地方公共団体は 公営住宅を建設又は

Similar documents
居住面積水準 住生活基本計画 (H28.3 閣議決定 ) において 最低居住面積水準及び誘導居住面積水準を定めている 最低居住面積水準は 健康で文化的な住生活を営む基礎として必要不可欠な住宅の面積の基準である 誘導居住面積水準は 豊かな住生活の実現の前提として多様なライフスタイルに対応するために必要

高齢者住宅施策の現状と今後の方向性

< F2D81798E518D6C817A8CF A793788A E6A7464>

(3) 第 7 次地方分権一括法による公営住宅法の改正と条例改正の検討次の3 項目について 公営住宅法が改正されことから 条例改正について所要の検討を行った 1 高額所得者の明渡請求の条例委任 ( 公営住宅法第 29 条及び施行令第 9 条関係 ) ア概要道営住宅は 住宅に困窮する低額所得者に対して

Microsoft PowerPoint - 資料2 国交省提出資料

地域住宅計画 計画の名称千葉市地域 (3 期 ) 都道府県名千葉県作成主体名計画期間平成 27 年度 ~ 31 年度 千葉市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 千葉市は千葉県のほぼ中央部に位置し 人口は約 96 万人 世帯数は約 42 万世帯の地域で地域面積は k m2である 本市では

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8CF689638F5A91EE90A CC89DB91E882C982C282A282C4>

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

PowerPoint プレゼンテーション

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

スライド 1

第 7 章事業手法の整理 1. コンセッション等事業スキームの抽出 (1) 従来型の PFI 手法本事業の実施において想定される官民連携スキームは以下の通りである スキームごとの詳細な内容については次頁以降にて解説する なお 本事業では盛岡市 岩手県の共同事業を想定しているが 事業実施時の発注機関は

地域住宅計画 計画の名称高岡地域 (H27-31) 都道府県名富山県作成主体名高岡市 計画期間 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 27 年度 ~ 31 年度 高岡地域は富山県の西部に位置し 人口約 17 万 6 千人 世帯数約 6 万 6 千世帯 (H26.12 月住民基本台帳 ) の地域で

災害公営住宅藤が原アパート入居者募集 ( 随時募集 ) 災害公営住宅入居者募集について 県営藤が原アパート5 号棟は, 東日本大震災により住宅を失った方のための公営住宅 ( 賃貸住宅 ) です 現在, 入居者を随時募集しています 申込書類を提出された方を先着順で受付しておりますので, どうぞお気軽に

1

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF F5A91EE835A815B C CC8A E >

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

<4D F736F F D208AEE967B8C7689E65F DC58F4994C58EA993AE8D C882B5>

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

<4D F736F F D2092B789AA8E EE B193FC974490E693498C9F93A28B4B92F E378DF492E8816A2E646F6378>

1, H H17 4.2H17

RO ( 改修 Rehabilitate- 運営等 Operate) 方式ハ民間事業者が公共施設等の設計及び建 BT( 建設 Build- 移転 Transfer) 方式設又は製造を担う手法民間建設借上方式 2 優先的検討の対象とする事業及び検討開始時期一優先的検討の対象とする事業建築物の整備等に関

untitled

PowerPoint プレゼンテーション

り捨てた整数とする この場合において 推定再建築費率は 省令第 23 条の規定により 国土交通大臣が 毎年 建設年度別に定める率を使用する この場合における建設年度は 平成 8 年度以降着工の住宅については竣工年度 その他の住宅については着工年度の翌年度を指すものとする 3 前項の建設に要した費用は

PowerPoint プレゼンテーション

( 資料 3) 比較検討した住宅 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資料 4) 住宅の選択理由 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資

< F2D819B89DF8B8E82CC8F5A91EE90C590A789FC90B38A >

- 2 - 収納した歳入を その内容を示す計算書(当該計算書に記載すべき事項を記録した電磁的記録(電子的方式 磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 以下同じ )を含む )を添えて 会計管理者又は指定金融機


Microsoft PowerPoint - ‡g‡o„´“e†iH18’Å’§›ü’³†j0403

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

コンパクト プラス ネットワークの形成 1

1 計画策定の背景 目的住宅は 健康で文化的な日常生活を支える基盤であるにもかかわらず 全国的な課題として 低額所得者 被災者 高齢者 障がい者 子育て世帯等の住宅の確保に特に配慮を要する者 ( 以下 住宅確保要配慮者 という ) においては 家賃を負担する収入が十分にないこと その属性 ( 高齢者

「犯罪被害者等の安全・安心の確保」への取組状況及び今後の方針

平成 29 年 4 月 1 日規程第 18-5 号国立研究開発法人国立がん研究センター PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 国立研究開発法人国立がん研究センター ( 以下 センター という ) の公共施設等の整備等における優先的検討を行うに当たって必要な手続を

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

- 1 - 参照条文建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令案建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令(平成七年政令第四百二十九号)(抄) (通行障害建築物の要件)第四条法第五条第三項第二号の政令で定める建築物は そのいずれかの部分の高さが 当該部分から前面道路の境界線までの水平

事務連絡 平成 29 年 4 月 3 日 各都道府県財政担当課各都道府県市区町村担当課各指定都市財政担当課 御中 総務省自治財政局公営企業課 平成 29 年度における東日本大震災に係る地方公営企業施設の災害復旧事業等に対する地方財政措置等について 東日本大震災に係る災害復旧事業等については 平成 2

国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項

手法 という ) を検討するものとする この場合において 唯一の手法を選択することが困難であるときは 複数の手法を選択できるものとする なお 本規程の対象とする PPP/PFI 手法は次に掲げるものとする イ民間事業者が公共施設等の運営等を担う手法ロ民間事業者が公共施設等の設計 建設又は製造及び運営

地域住宅計画 計画の名称境港市地域都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 29 年度 ~ 33 年度 境港市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 境港市の概要境港市は鳥取県の北西部 弓浜半島の北端に位置し 東は美保湾に西は中海に 北は境水道をへだてて島根県松江市美保関町に相対し 南は米子市と接し

②鳥取県地域住宅計画3期(当初)

平成 31 事業年度 自平成 31 年 4 月 1 日 (2019 年 4 月 1 日 ) 至平成 32 年 3 月 31 日 (2020 年 3 月 31 日 ) 第 15 期 事業計画 ( 案 ) 本州四国連絡高速道路株式会社 - 0 -

untitled

大阪府住宅供給公社賃貸住宅の耐震性能一覧表


Microsoft Word - 3

地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画 (Ⅲ 期 ) 都道府県名鳥取県作成主体名計画期間平成 28 年度 ~ 32 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 1 の概要は鳥取県西部に位置する地方商業都市で 北側に日本海 東側に秀峰大山と自然豊かなまちである 気象に関しては 降雨日数 曇天日数が多い山陰

資料1 :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討

パブリックコメント(建築基準法適用除外条例)

奈良県 PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 厳しい財政状況の中で 本県の公共施設等の整備や運営を効率的かつ効果的に進めるとともに 奈良県公共施設等総合管理計画の着実な進捗のためには これまで以上に民間との連携を図り その資金 能力 ノウハウ等を積極的に取り入れていくべきである そこで 本県におけ

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

高齢者の居住の安定の確保に関する基本的な方針平成21年8月19日 厚生労働省・国土交通省告示第1号 最終改正:平成29年

新設 拡充又は延長を必要とする理由(1) 政策目的 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備する観点や低炭素化 循環型の持続可能な社会の実現の観点から 中古住宅取得や増改築等工事の適用要件の合理化や増改築等工事の対象を拡充することにより 中古住宅の流通促進 住宅ストックの循環利用に資する (

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期

H28秋_24地方税財源

地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画都道府県名三重県作成主体名計画期間平成 17 年度 ~ 22 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 当該地域は 三重県の南部に位置し 人口約 25,000 人 世帯数約 8,400 世帯の地域である は伊勢志摩国立公園の玄関口として 観光及び水産業を中心に発展

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D E7392AC91BA8CF095748BE08CF095748AEE8F802E646F63>

(Microsoft Word -

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮

Microsoft Word - 【資料3】表紙

< C6293DF8E73817A8ED089EF8E91967B918D8D8790AE94F58C7689E E88E68F5A91EE8E C5816A5F D322D31378F4390B32E786C73>

<4D F736F F D20815A96BC8CC389AE91E58A E EE B193FC974490E693498C9F93A297768D802E646F6378>


規模

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

高齢者の居住の安定確保に関する法律の一部を改正する法律 ( 平成 21 年 5 月 20 日法律第 38 号 ) 高齢者の居住の安定の確保を一層推進するため 基本方針の拡充 都道府県による高齢者の居住の安定の確保に関する計画の策定 高齢者生活支援施設と一体となった高齢者向け優良賃貸住宅の供給の促進等

持及び修繕が図られるよう 必要な措置を講ずること を定めるとともに 上記のほか 都市公園の維持及び修繕に関する技術的基準は 国土交通省令で定めるものとする 5 認定公募設置等計画に基づき公募対象公園施設を設ける場合における第 6 条第 項の規定の適用について 現行において 一の都市公

大阪府営門真住宅まちづくり基本構想 平成 25 年 6 月 大阪府 門真市

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

社会保険未加入企業の減点措置の厳格化に係る運用 新基準による受付時期及び再審査に係る運用 ( 参考 ) 関係通達 事務連絡 版 重要 経営事項審査の審査基準の改正について平成 24 年 5 月 1 日改正 ( 同年 7 月 1 日施行 ) に係る関東地方整備局の運用等 1 国土交通省関

イメージ図 ( 医療施設の場合 ) イメージ図 ( 誘導施設 : 地域医療支援病院の場合 ) 5 届出を要しない軽易な行為などについて都市再生特別措置法第 108 条並びに都市再生特別措置法施行令第 35 条 第 36 条の規定により 以下の行為は届出の対象となりません 軽易な行為その他の行為で政令

社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免

第 7 章鹿児島県と連携した耐震改修促進法による指導及び助言等 国の基本方針では 所管行政庁はすべての特定建築物の所有者に対して法に基づく指導 助言を実施するよう努めるとともに 指導に従わない者に対しては必要な指示を行い その指示に従わなかったときは 公表すべきであるとしている なお 指示 公表や建

災害公営住宅について(ガイドブック)1-2p

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264>

Microsoft Word - 02_.{...i.T.v...j

PowerPoint プレゼンテーション

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

山梨県 PPP/PFI 導入指針 1 総則一目的本指針は PPP/PFIの手法の導入検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図り 効率的かつ効果的に社会資本を整備するとともに 県民に対する低廉かつ良好なサービスの提供を確保することを目的とする 二 定義

(8) 個人の場合は住民票上の住所 法人の場合は主たる事務所を十勝管内に有しないもの ( 敷地に係る権利及び留意事項 ) 第 6 条要綱第 4 条第 3 項第 4 号及び第 5 号の敷地については 次に掲げる要件に合致するものとする (1) 地域優良賃貸住宅供給助成事業のための借地であり かつ 土地

敷金 仲介手数料 保証金等は非対象 県補助対象の場合 国 1/2 県 1/4 市 1/8 法人 1/8 Q3 法人が宿舎を借上げたら 補助対象となるか 法人が宿舎を借りただけでは 補助対象とはなりません 保育士の入居日から対象となります なお 保育士の入居日は 住民票で確認します 法人が保育士用宿舎

(頭紙)公布通知

資料 5 公共施設更新コスト試算 1 試算ケース ケース1: 旧耐震基準のうち 築 60 年以上は建替え それ以外は大規模改修 新耐震基準は老朽箇所修繕 耐用年数を 60 年と想定した場合 旧耐震基準の施設のうち 築 60 年以上の施設は 築 60 年が経過した施設から建替える 建替え対象以外の旧耐

プレゼンテーションタイトル

相模原市PPP/PFI手法導入優先的検討方針

Microsoft PowerPoint _公表資料2015

目次 1 全般に関する FAQ Q1 住宅セーフティネット制度を活用することには 大家にとって どのようなメリットがありますか? P1 Q2 要配慮者を受け入れるにあたって不安なこと 困ったことがある 場合 どこに相談すればよいですか? P1 2 入居前 契約時の FAQ Q3 契約にあたってサポー

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 【資料6】業務取り組み


Microsoft Word - 大家向けマニュアル案0604

資料目次 根拠法令と目的 1 これまでのおもな法改正 2 国の住宅施策 3 札幌市の住宅施策 6 家賃のしくみ 8 札幌市の減免制度 14 市営住宅管理の現状 17 引用 参考文献 25

Microsoft Word - 公表資料2013本番

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

Transcription:

資料 3 国土交通省説明資料 国土交通省住宅局 住宅総合整備課 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

公営住宅制度の概要 公営住宅は 憲法第 25 条 ( 生存権の保障 ) の趣旨にのっとり 公営住宅法に基づき 国と地方公共団体が協力して 住宅に困窮する低額所得者に対し 低廉な家賃で供給されるもの ( ストック数 : 約 216 万戸 (H25 年度末 )) 供給 地方公共団体は 公営住宅を建設又は買取り 借上げにより管理 国の助成 : 整備費等 : 全体工事費の概ね45%( 建設 買取り ) 又は共用部分工事費 改良費の2/3の概ね45%( 借上げ ) を助成家賃低廉化 : 近傍同種家賃と入居者負担基準額との差額の概ね45% を助成 整備基準 省令で規定した基準を参酌し 制定した条例等に従って整備 床面積 25m2以上 省エネ バリアフリー対応であること 台所 水洗便所 洗面設備 浴室等の設備があること等 ( 参酌基準の規定 ) 入居者資格 入居収入基準 月収 25 万 9 千円 ( 収入分位 50%) を上限として 政令で規定する基準 ( 月収 15 万 8 千円 ( 収入分位 25%)) を参酌し 条例で設定 ただし 入居者の心身の状況又は世帯構成 区域内の住宅事情その他の事情を勘案し 特に居住の安定を図る必要がある場合として条例で定める場合については 月収 25 万 9 千円 ( 収入分位 50%) を上限として基準の設定が可能 住宅困窮要件現に住宅に困窮していることが明らか 入居制度 原則として 入居者を公募 特に居住の安定の確保が必要な者について 地方公共団体の判断により 入居者選考において優先的に取り扱うことが可能 ( 優先入居 ) 収入超過者 3 年以上入居し 入居収入基準を超える収入のある者 明渡努力義務が発生 高額所得者 5 年以上入居し 最近 2 年間月収 31 万 3 千円 ( 収入分位 60%) を超える収入のある者 地方公共団体が明渡しを請求することが可能 家賃 入居者の家賃負担能力と個々の住宅からの便益に応じて補正する 応能応益制度 に基づき 地方公共団体が決定 収入超過者の家賃は 収入超過度合いと収入超過者となってからの期間に応じ 遅くとも 5 年目の家賃から近傍同種家賃 ( 市場家賃に近い家賃 ) が適用 高額所得者の家賃は 直ちに近傍同種家賃が適用 1

公営住宅の家賃 2 公営住宅の家賃は 公営住宅法 同施行令の規定により 入居者の家賃負担能力と個々の住宅からの便益に応じて補正する 応能応益制度 に基づき 地方公共団体が条例で決定する 家賃 = 家賃算定基礎額 立地係数 規模係数 経過年数係数 利便性係数 : 入居者の収入区分に応じて定められる額 ( 令第 2 条第 2 項の表 ) : 市町村の立地の偏差に応じた値 ( 令第 2 条第 1 項第 1 号 H8 建設省告示第 1783 号 ) : 住宅の専用部分の床面積に応じた値 ( 令第 2 条第 1 項第 2 号 ) : 建設時からの経過年数に応じた値 ( 令第 2 条第 1 項第 3 号 H8 建設省告示第 1783 号 ) : 住宅の利便性に応じて地方公共団体が定める値 ( 令第 2 条第 1 項第 4 号 )

公営住宅の建設年度別ストック数 ( 千戸 ) 100 90 80 70 60 建設年度別管理戸数 ( ストック数 :216 万戸 (H25 年度末時点 )) 築後 30 年以上 126 万戸 (58%) 平成 7 年以降 昭和 60 年代 19% 昭和 20 年代 0% 昭和 30 年代 4% 19% 昭和 40 年代 昭和 20 年代 31% 昭和 50 年代 27% 昭和 30 年代昭和 40 年代昭和 50 年代昭和 60 年代平成 7 年以降 50 40 30 20 10 0 S20 S25 S30 S35 S40 S45 S50 S55 S60 H2 H7 H12 H17 H22H24 3

公営住宅の入居者の属性等 入居者 ( 世帯主 ) の年齢 60 歳以上の高齢者世帯が 57.5% 入居者の収入 同居者の所得を含む 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 70 歳以上 65~69 歳 60~64 歳 50~59 歳 40~49 歳 30~39 歳 29 歳以下 21.6% 23.1% 25.0% 26.1% 27.8% 28.6% 30.2% 31.5% 33.2% 34.6% 10.3% 10.6% 10.8% 10.9% 11.2% 11.8% 10.5% 11.7% 11.1% 10.3% 10.1% 9.8% 10.4% 10.9% 11.3% 12.1% 20.2% 19.9% 19.6% 19.0% 18.2% 17.2% 16.2% 15.3% 15.1% 14.7% 14.4% 14.3% 14.5% 14.5% 14.6% 14.9% 10.9% 11.3% 12.1% 11.6% 14.7% 14.3% 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 収入未申告 月収 31.3 万超 月収 31.3 万以下 月収 25.9 万以下 月収 21.4 万以下 月収 18.6 万以下 月収 15.8 万以下 月収 13.9 万以下 月収 12.3 万以下 月収 10.4 万以下 2.0 1.8 1.7 1.7 1.4 1.3 1.1 1.0 1.2 0.9 1.5 1.3 1.2 1.2 1.2 1.1 1.8 1.6 1.5 1.5 1.5 1.4 2.7 2.2 1.9 1.8 2.4 2.2 2.1 2.0 2.0 2.0 2.1 1.9 1.6 1.6 2.1 1.9 1.8 1.8 1.8 1.8 3.0 2.8 2.5 2.4 3.7 3.5 3.4 3.3 3.3 3.3 2.7 2.5 2.4 3.0 2.9 2.9 2.8 2.8 2.8 3.8 3.5 3.4 3.1 4.0 4.2 4.1 4.0 4.1 4.0 3.1 3.1 3.3 4.4 3.5 3.1 3.1 3.3 6.2 6.1 6.1 6.2 6.2 3.4 4.4 4.3 6.4 4.5 4.6 72.6 74.4 75.2 75.6 75.7 76.1 72.4 74.4 76.2 77.0 20% 10% 0% 15.1% 15.2% 16.0% 15.5% 14.8% 14.5% 13.9% 13.2% 12.4% 11.7% 10.9% 10.2% 6.3% 5.9% 5.2% 5.4% 4.1% 3.9% 3.6% 3.4% 3.1% 2.9% H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 ( 年度 ) ( 注 ) 年齢不詳を除く 国土交通省作成 20% 10% 0% H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 国土交通省作成 ( 年度 ) 国土交通省作成 4 公営住宅の応募倍率 全国平均 6.6 倍東京都 23.6 倍大阪府 11.6 倍 ( 平成 25 年度 ) 4

公営住宅における民間活用の状況 供給段階 管理段階 PFI 事業 ( 供給 管理 ) 実績 :37 事例 ( その他地域優良賃貸住宅に係るもの 2 事例 ) 買取公営住宅 ( 平成 8 年公営住宅法改正 ) 実績 :6,005 戸 (24 年度末 ) 指定管理者制度 ( 平成 15 年地方自治法改正 ) 実績 :46 事業主体 (67 都道府県 政令市中 )(H25.12) ( 例 ) 大阪府営住宅における指定管理の状況 ( 戸数 指定管理者は H25 年度末 ) 借上公営住宅 ( 平成 8 年公営住宅法改正 ) 実績 :24,338 戸 (24 年度末 ) 吹田市 高槻市等 8 市町 (27,593 戸 ) 大阪ガスセキュリティサービス ( 株 ) 府住宅供給公社共同体 大阪市 堺市 ( 南区を除く ) 等 10 市 (43,891 戸 ) ( 株 ) 東急コミュニティー 枚方市等 4 市 ( 一部除く )(11,880 戸 ) 日本管財 ( 株 ) 寝屋川市等 3 市と大東市の一部 (12,247 戸 ) アーバンサービスグループ 東大阪市 (5,700 戸 ) 日本住宅管理 ( 株 ) 施設併設による福祉拠点化実績 :2,519 団地 4,394 施設 (24 年度末 )( 注 ) ( 注 ) 公共賃貸住宅 ( 公営 改良 特公賃 UR 住宅 公社住宅等 ) と社会福祉施設等との併設状況の合計 岸和田市 貝塚市等 12 市町 (20,673 戸 ) 三菱電機ビルテクノサービス ( 株 ) 府住宅供給公社共同体 堺市 ( 南区 )(15,835 戸 ) 日本総合住生活 ( 株 ) 府住宅供給公社共同体 公営住宅法に基づく管理代行制度を導入している事業主体と併せ 都道府県 政令市の全 67 事業主体で民間活用 広域管理が進んでいる 滞納家賃等回収業務の外部委託実績 :22 事業主体 (67 都道府県政令市中 ) (H25.12) 5

公営住宅における民間活用に係る支援 公営住宅整備においては 直接建設 買取り 借上のスキームを問わず補助を実施 BOT 方式 ( 民間事業者が建設し 借上げ公営住宅として一定期間管理したあと 最終的に自治体に引き渡す場合 ) により整備する場合の補助率を 借上げ方式 ( 共同施設整備費のみ対象 ( 下記 3)) ではなく直接建設方式 ( 工事費全体が対象 ) と同様の補助率にしている ( 下記 4) 民間事業者への直接補助を行うことも可能 (5) 家賃低廉化への支援は 1~5 で共通 なお PPP/PFI による公営住宅整備を支援するため H26 より地方公共団体による PFI 導入可能性調査を社会資本整備総合交付金等の基幹事業としたほか H27 予算において 事業の基本構想段階での条件整理等を行う民間事業者への支援措置を創設 1 地方公共団体による直接建設 2 買取り公営住宅 3 借上げ公営住宅 4BOT 方式公営住宅 5BOT 方式公営住宅 ( 民間直接補助 ) 概ね 55% 地方公共団体 ( 起債 ) 公営住宅建設事業債で起債 概ね 55% 地方公共団体 ( 起債 ) 公営住宅建設事業債で起債 専用部分 民間 概ね 55% 民間地方公共団体が分割支払い 1/2 民間地方公共団体が分割支払い 概ね 45% 国 概ね 45% 国 共用部分 民間地方 国 ( 地方経由 ) 概ね 45% 国 ( 地方経由 ) 1/2 国民間へ直接補助 整備費の地方公共団体負担を起債により調達し家賃等により償還 整備費の地方公共団体負担を起債により調達し家賃等により償還 民間事業者が資金調達し 借上げ料を地方公共団体が支払い 民間事業者が整備費を資金調達し 国の補助と地方公共団体の分割払いで支払い 民間事業者が整備費を資金調達し 国の補助と地方公共団体の分割払いで支払い 6

民間活用による建替えと併せた公営住宅の余剰地活用 集約化 第 6 回経済財政諮問会議 (5/19) 太田大臣説明資料より 人口減少下にあっては 道路や空港等 生産性を向上させるための社会資本整備のストック効果最大化に加え 公営住宅や下水道などの公共施設について 地域のニーズを踏まえつつ集約 再編等を行う必要がある その際 地域包括ケアと連動した福祉拠点の形成など コンパクト + ネットワーク を基本理念とする地域づくりを推進 集約 再編にあたっては PPP/PFI の活用を積極的に推進 また 集約化等に伴う余剰地の活用 公共施設の上部空間の活用等により 民間のビジネス機会を創出 ( 資本のリサイクル ) 公営住宅建替えにおける余剰地活用 ( 資本のリサイクル ) の事例 < 大阪府営枚方田ノ口住宅建替え事業 > 府営住宅敷地 (2.36ha) 建物の高層化 府営住宅 (0.95ha) 建替後の府営住宅敷地 (0.95ha) 民間投資により余剰地 (1.41ha) を活用 ( 戸建住宅 サービス付高齢者向け住宅等 ) ( 余剰地の売却収入約 3.2 億円 ) 全景イメージ 民間のビジネス機会を創出 余剰地 サービス付き高齢者向け住宅 (0.16ha) 余剰地 戸建住宅 (0.81ha) UR 団地の再編等と組み合わせた余剰地活用を通じて 民間のビジネス機会のさらなる拡大を推進 7

PPP/PFI ( コンセッション含む ) に関する民間事業者へのヒアリング 8 公営住宅の管理分野における PPP/PFI 方式 ( コンセッション方式を含む ) の導入について 当該分野に実績のある民間事業者にヒアリングを行い 指定管理者制度との比較検討状況等を聴取 主なコメント 低額所得者向けである公営住宅は コンセッション方式のポイントである自らの収入とする部分について 民間のノウハウを発揮する余地がなく コストダウンによる支出削減効果は 指定管理者制度による場合と変わらない このため コンセッション方式に切り替えて参入する必要性を感じにくい 収入が固定的な場合の長期間の管理は コスト上昇への対応が難しい 公営住宅と一体に整備される収益施設があれば そこで利益を上げることもあり得るが 事業者としては当該施設のみの管理業務の方が望ましい 指定管理者として行っている公営住宅の小規模修繕 空き家修繕は ある程度コストも管理でき 業務として取り組めるが 経年劣化が進んでいる公営住宅の大規模修繕は コスト増のリスクが大きく 別契約が望ましい 指定管理者制度の普及に伴い 契約更新時のコスト縮減要請もあり 競争的な環境になっているが 民間事業者としては ノウハウの蓄積等により こうしたニーズに応えていると考えている