Microsoft Word - 7.第3章3節.doc

Similar documents
資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

1 平成 22 年度の取組み結果 平成 22 年度の取り組み結果は 下記のとおりです 温室効果ガスの総排出量 平成 22 年度 温室効果ガス総排出量 (t-co2) 26,876 27, % 具体的取り組み 平成 22 年度 電気使用量 (kwh) 37,334,706 38,665,4

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

< F18D908F DC58F4994C5817A>

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

Monitoring National Greenhouse Gases

Executive summary

4.1 はじめに 二酸化炭素 (CO 2 ) メタン (CH 4 ) 一酸化二窒素 (N 2 O) ハイドロフルオロカーボン (HFCs) パーフルオロカーボン (PFCs) 六ふっ化硫黄 (SF 6 ) 三ふっ化窒素 (NF 3 ) について 温室効果ガス別 部門別に 以下のとおり 2020 年度

地球上に存在しているバイオマス資源量(森林や植物等の資源量)については 一九七五年の調査に基づいてバイオマスハンドブックが作成されていますが その内容を新エネルギー開発機構が 以下のように取りまとめています)1 ( バイオマス資源の総量は乾燥重量で約二兆t その内約九〇%が森林資


参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

<4D F736F F D F967B95D281698DC58F4988C4816A B815B834F838C815B816989E6919C8F6B8FAC94C5816A2E646F63>

Slide sem título

<4D F736F F F696E74202D E8D8291BA976C817A8B438CF3836C F815B834E D83938B4B90A B8CDD8AB7838

別紙 フロン排出抑制法に基づく平成 28 年度のフロン類の再生量等及び破壊量等の集計結果について 環境省 1. 再生量等の集計結果 (1) 再生量フロン排出抑制法に基づき第一種フロン類再生業者から報告のあった平成 28 年度におけるフロン類の再生量の合計は約 1,248 トンであり 平成 27 年度

参考資料 5 ( 平成 26 年 10 月 24 日合同専門家会合第 1 回資料 4-1 より抜粋 データを最新のものに更新 ) 温室効果ガス排出量の現状等について 平成 27 年 1 月 23 日

お知らせ

npg2018JP_1011

2002年度(平成14年度)の温室効果ガス排出量について

報告書テンプレート

Microsoft PowerPoint - 環境問題と持続可能な社会(田中).ppt

Microsoft Word - ブレチン2日本版3.1.doc

電気使用量集計 年 月 kw 平均気温冷暖平均 基準比 基準比半期集計年間集計 , , ,

温室効果ガス排出量


3 地球温暖化対策の推進に関する方針及び推進体制 (1) 地球温暖化対策の推進に関する方針 [ 基本理念 ] 人類が自然と調和し 未来にわたり持続可能な発展を実現するため NTT グループ地球環境憲章に則り NTT 西日本はグループ会社と一体になって 全ての企業活動において地球環境の保全に向けて最大

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

建物から排出される CO2 を大幅に削減するためには 企画や基本設計段階から取り組む必要があります 当社では 10 年前より 基本設計段階で用いる LCCO2 と LCC 算出ツール ( 表計算ソフト ) を開発 使用してきました ダイエット D i e t建築ナビ はこのソフトを元に 省 CO2

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

地球温暖化に関する知識

はじめに.indd

<4D F736F F F696E74202D20926E8B858AC28BAB96E291E B8CDD8AB B83685D>

mail - 1 -

京都メカニズムの仕組み

セーレングループ環境データ集 2018

Microsoft PowerPoint - 4_林野庁_rev._GISPRI_IGES_COP21_林野庁_発表用.pptx

032244[1-8].indd

スライド 1

COP21合意と今後の課題

第一種特定製品の管理者が取り組むべき措置について フロン類の漏えい防止対策が必要です 第一種特定製品とは 1 業務用のエアコンディショナー 1 及び 2 業務用の冷蔵機器及び冷凍機器であ って 冷媒としてフロン類が使用されているもの 管理者とは原則として 当該製品の所有権を有する者 ( 所有者 )

<4D F736F F D C7689E B95B62091E6328FCD>

資料1 美しい星へのいざない「Invitation to 『Cool Earth 50』」~3つの提案、3つの原則~」

PowerPoint プレゼンテーション

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

<4D F736F F D208EC090D195F18D908F B4C93FC977697CC816A32392E30322E31352E646F63>

改正前のオゾン層保護法の概要 オゾン層破壊効果のあるフロンの生産量 消費量の削減義務を課した オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書 の国内担保措置として オゾン層保護法 に基づき 特定フロン の製造 輸入を規制し オゾン層破壊効果のない 代替フロン への転換を図ってきた モントリオール

モントリオール議定書キガリ改正の内容 2009 年以降 地球温暖化対策の観点から モントリオール議定書に代替フロンを追加するという議論が行われてきたが 2016 年 10 月にルワンダ キガリで開催された MOP28( 第 28 回締約国会合 ) で 代替フロン (HFC) を新たに議定書の規制対象

Prof.Otoshi_JPabstract

資料 3 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十

特定物質の規制等によるオゾン層の保護に関する法律(オゾン層保護法)の一部改正法律案の概要

3R対策技術への取り組み

090108

<4D F736F F D ED97AA916688C C8E DA8E9F816A2E646F63>

フォレストカーボンセミナー_石内資料

ISO14001の概要

国連の気候変動に関するこれまでの交渉について

クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町

( 別紙 ) 中国電力株式会社及び JFE スチール株式会社 ( 仮称 ) 蘇我火力 発電所建設計画計画段階環境配慮書 に対する意見 1. 総論 (1) 石炭火力発電を巡る環境保全に係る国内外の状況を十分認識し 本事業を検討すること 本事業を実施する場合には 本事業に伴う環境影響を回避 低減するため

Microsoft Word - (基本計画)民間主導による低炭素技術普及促進事業(set)

講義予定等

<8EE597768E7B8DF481458F64935F D834F EA DC A2E786C7378>

4c_CGER-I (和文)_本文.indd

Microsoft PowerPoint 鹿毛先生プレゼンFINAL_0111.pptx

今日お話しすること 1. 家庭部門の温室効果ガス排出 エネルギー消費の動向 2. 環境省うちエコ診断の概要と成果から見た家庭の対策 3. 家庭部門の対策の推進のための自治体に期待すること 2

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C F926E93798FEB8B7A8EFB8CB9>

スライド タイトルなし

スライド 1

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー


地球温暖化対策計画書

Microsoft Word - 中間試験 doc

Microsoft PowerPoint - 04_COP18_山ノ下麻木乃.pptx

部員各位

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む

1 章環境問題の概況第1章第 第 1 節環境問題の変遷 第 1 章環境問題の概況 1 国における変遷私たち国民の所得生活水準は 昭和 30 年代以降の高度経済成長期に著しく向上する一方で 高度成長による社会経済構造の変化 都市化の進展に伴い 環境汚染も加速度的に進行しました 特に 四日市ぜん息 熊本

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1

平成 30 年度朝倉市地球温暖化対策実行計画 ( 事務事業編 ) 実施状況報告書 ( 平成 29 年度実績 ) 平成 30 年 9 月 朝倉市環境課

フロン類製造業者等の フロン類の使用合理化の状況

問題意識 民生部門 ( 業務部門と家庭部門 ) の温室効果ガス排出量削減が喫緊の課題 民生部門対策が進まなければ 他部門の対策強化や 海外からの排出クレジット取得に頼らざるを得ない 民生部門対策において IT の重要性が増大 ( 利用拡大に伴う排出量増加と省エネポテンシャル ) IT を有効に活用し

れまでの交渉経緯という一連のCOP/CMP 決定が採択された こQ1. 今年のカタール ドーハでの COP18 の焦点は何ですか? 今年のカタール ドーハでの COP18 では, 昨年の COP17 で合意されたダーバン合意を着実に前に進めることが重要であり,1 ダーバンプラットフォーム特別作業部会

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

問 2 環境基本法に関する記述中 ( ア ) ( カ ) の中に挿入すべき語句 (a h) の組み合わせとして 正しいものはどれか この法律において 地球環境保全 とは 人の活動による ( ア ) 又は ( イ ) ( ウ ) ( エ ) その他の地球の全体又はその広範囲な部分の環境に影響を及ぼす事

事例2_自動車用材料

1 国際協力機構 (JICA) の概要 (1) 事業政府ベースの技術協力等を実施する機関として 開発途上地域が社会 経済面で自立的 持続的に発展できるよう 制度構築 組織強化 人材育成のための協力活動を実施 HIV/ エイズやSARSなど感染症対策支援 市場経済化や法整備に対する支援 平和構築 復興

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

二国間クレジット制度について

参考資料3(第1回検討会資料3)

Qfuel, ベースラインエネルギー使用量 GJ/ 年 Qheat, 事業実施後使用熱量 GJ/ 年 事業実施前のボイラーのエネルギー消費効率 4 % Fheat, ΔTheat, 事業実施後の設備で加熱された温水の使用量又は熱媒油の流量事業実施後の設備で加熱された温水又は熱媒油の熱利用前後の温度差

気候変動による影響の全体像 気候要素 気温上昇 降雨パターンの変化 海面水位上昇など 自然環境への影響 水環境 水質の悪化など 水資源 河川流量の変化など 自然生態系 生物種の絶滅 生態系の劣化など 人間社会への影響 農林水産業 作物の品質低下など 災害 河川洪水など 健康 熱中症や感染症の増加など

バイオ燃料

目 次 第 1 章地球温暖化対策の基本的事項 1. 地球温暖化とは ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 1 (1) 地球温暖化問題とは (2) 地球温暖化のメカニズムと原因 (3) 地球温暖化の状況 (4) 地球温暖化の影響 2. 和歌山県における状況 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン

2016 年度 ( 平成 28 年度 ) の温室効果ガス排出量 ( 確報値 ) について 確報値 とは 我が国の温室効果ガスの排出 吸収目録として気候変動に関する国際連合枠組条約 ( 以下 条約 という ) 事務局に正式に提出する値という意味である 今後 各種統計データの年報値の修正 算定方法の見直

Fr. CO 2 [kg-co 2e ] CO 2 [kg] [L] [kg] CO 2 [kg-co 2e] E E E

PowerPoint Presentation

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

1

気候変動と森林 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) から 2014 年 8 月 29 日 東京 第 3 回森林分野における国際的な動向等に関する報告会 林野庁森林利用課 佐藤雄一

<4D F736F F D20926E8B8589B BB C8B836F815B E646F6378>

Transcription:

第 3 節地球規模の規模の環境問題環境問題への取り組み 1 地球の温暖化 (1) 地球温暖化とは地球温暖化は 大気中の二酸化炭素などの温室効果ガス濃が増加し 太陽からの日射や地表面から放射する熱の一部がバランスを超えて当該ガスに吸収されることにより 地表面の温が上昇する現象である 地表面の温が上昇すると 自然生態系や食糧生産 人間の健康などへ大きな影響を及ぼすとみられている (2) 温室効果ガスの種類温室効果ガスには 二酸化炭素 (CO 2 ) メタン(CH 4 ) 一酸化二窒素(N 2 O) ハイドロフルオロカーボン類(HFC) パーフルオロカーボン類(PFC) 六フッ素硫黄 (SF 6 ) 等があるが その発生源 濃 増加率 温暖化への影響などはそれぞれのガスで異なっている これらの温室効果ガスの増加には人間活動の影響が大きく 人為的に発生するものとしては燃料の燃焼に伴う二酸化炭素の寄与が最も多いが それ以外にもさまざまな発生源から排出されている ガス種類二酸化炭素 メタン 温室効果ガスの種類ごとの人為的な発生源人為的な発生源 産業 民生 運輸部門などにおける燃料の燃焼に伴うものが 全体の 9 割以上を占め 温暖化への影響が大きい 稲作 家畜の腸内発酵などの農業部門から出るものが半分を 占め 廃棄物の埋立からも 2~3 割を占める 一酸化二窒素燃料の燃焼に伴うものが半分以上を占めるが 工業プロセス HFC PFC SF 6 や農業からの排出もある エアゾール製品の噴射剤 カーエアコンや冷蔵庫の冷媒 断 熱発泡剤などに使用 半導体等製造用や電子部品などの不活性液体などとして使 用 変電設備に封入される電気絶縁ガスや半導体等製造用などと して使用 (3) 温室効果ガスの排出実態平成 21 年の温室効果ガスの総排出量は 12 億 900 万トン ( 二酸化炭素換算 ) であり 京都議定書の基準年 ( 平成 2 年 ) の総排出量を4.1% 下回っている また 平成 20 年と比べると5.7% の減少となっている ( 図 3-3-2-1) - 27 -

排出量百万 tco2 換算 1400.0 1350.0 1330.7 1349.0 1323.0 1356.0 1361.7 1356.0 1358.2 1339.9 1371.2 1300.0 1250.0 1200.0 1261.0 1285.6 1209.9 1150.0 1100.0 H2 年 H11 年 H12 年 H13 年 H14 年 H15 年 H16 年 H17 年 H18 年 H19 年 H20 年 H21 年年 図 3-3-2-1 温室効果ガス総排出量の推移 ( 資料 : 環境省 ) H21 年データについては速報値 (4) 地球温暖化防止の国際的取り組み 1992 年 6 月にリオデジャネイロ ( ブラジル ) で開催された 環境と開発に関する国連会議 ( 別名 地球サミット ) で 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において 大気中の温室効果ガス濃を安定化させることをその究極的な目的とした気候変動枠組条約が採択された 1997 年 12 月には 気候変動枠組条約第 3 回締約国会議 (COP3) が京都で開催され 二酸化炭素など6 種類の温室効果ガスの排出を削減するよう法的拘束力をもつ数値目標が設定されている ( 京都議定書の採択 ) 2000 年 11 月 オランダのハーグで 気候変動枠組条約第 6 回締約国際会議 (C OP6) が開かれ 京都議定書を実施していくための細かいルールが決まり 各国の批准 発効など今後の温暖化問題解決の道筋が決まることが期待されたが 時間切れで合意できず決着は延期という結果に終わっている 引き続き 2001 年 7 月にドイツ ボンでCOP6 再開会合が開かれ 京都議定書の運用ルールについての大枠の政治合意である ボン合意 が成立した 2001 年 10 月 モロッコのマラケシュで開催された 気候変動枠組条約第 7 回締約国会議 (COP7) で ボン合意に基づく法的文書が選択された これにより 京都議定書の実施に係るルールが決定し 先進諸国等の京都議定書批准が促進される見通しである ( マラケシュ合意 ) 2002 年 10 月 インドのニューデリーで開催された 気候変動枠組条約第 8 回締約国会議 (COP8) で 途上国を含む各国が排出削減のための行動に関する非公式な情報交換を促進することが提言された ( デリー宣言 ) - 28 -

2003 年 12 月 イタリアのミラノで開催された 気候変動枠組条約第 9 回締約国会議 (COP9) では COP7 からの課題であった クリーン開発メカニズムの吸収源プロジェクトの実施ルール について合意に達し京都議定書の発効 実施に向けて前進した 2005 年 2 月 16 日 前年 11 月 4 日にロシアが批准したことにより 条約の締約国が 55 ヶ国以上になり 1990 年における先進国の二酸化炭素排出量の 55% を占める先進国の締結という 2 つの発効要件を満たし 京都議定書が発効した 京都議定書の要点 先進国の温室効果ガス排出量について 法的拘束力のある数値約束を各国毎に設定 対象ガス 二酸化炭素 メタン 一酸化二窒素 代替フロン等 3 ガス (HFC,PFC,SF6) の合計 6 種類 吸収源 森林等の吸収源による二酸化炭素吸収量を算入 基準年 1990 年 目標期間 数値目標 2008 年 ~2012 年の 5 年間 各国目標 : 日本 6% アメリカ 7% EU 8% 等先進国全体で少なくとも 5% 削減を目指す 国際的に協調して約束を達成するための仕組み ( 京都メカニズム ) を導入排出量取引 : 先進国間での排出枠 ( 割当排出量 ) をやり取り 共同実施 : 先進国間の共同プロジェクトで生じた削減量を当事国間でやり取り クリーン開発メカニズム : 先進国と途上国の間の共同プロジェクトで生じた削減量を当該先進国が取得 2 オゾン層の破壊 (1) オゾン層の破壊とはオゾン層は 高 10~50kmの成層圏の中でオゾンが集中している層のことである この成層圏オゾン層は 太陽からの紫外線の一部を吸収し 地表に到達する光を生物に無害なものにしている しかし 大気中へのフロンの大量放出などでオゾン層が破壊されつつあり 地上の生物に有害な紫外線放射量の増加とその影響が懸念されている 南極では 1970 年代末から毎年春にオゾンが極端に少なくなるオゾンホールと呼ばれる現象が起きており 1998 年は過去最大のオゾンホールが確認された オゾン層が薄くなると 地上に届く紫外線が増え皮膚ガンや白内障の発生率が高まり 免疫力は低下すると予想されている また 農作物の収穫が減少したり 浅海のプランクトンが絶滅したりという動植物への被害なども予想されている - 29 -

(2) オゾン層破壊防止の国際的取り組み オゾン層の保護のためのウィーン条約 (1985 年 ) オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書 (1987 1990 1992 1995 1997 1999 年改定 ) が採択され これらの物質の生産 消費について削減していくこととなった 3 酸性雨 (1) 酸性雨とは酸性雨は 硫黄酸化物や窒素酸化物等の大気汚染物質を取り込んで生じる酸性の高い雨や雪および粒子状 ガス状の酸のことである この酸性雨のために 湖沼 河川等が酸性化し 水資源開発 利用等や魚類等に影響を与えたり 土壌が酸性化し森林に影響を与えたり 文化財への沈着がその崩壊を招くことが懸念されている (2) 酸性雨防止の国際的取り組み 1993 年 10 月東アジア 10 カ国 関係国際機関などの参加により 東アジア酸性雨モニタリングネットワークに関する専門家会合 が開催され 東アジアの多くの国で酸性雨が観測されていること 酸性雨による悪影響が将来懸念されることの共通認識が得られた また 酸性雨のモニタリング モデル化などの努力が必要なことなどの合意が得られた 4 熱帯林の減少 (1) 熱帯林の減少とは現在 アジア アフリカ ラテン アメリカのいたるところで熱帯林の大規模な破壊が生じている 原因としては 開発途上国における貧困や急激な人口増加などの問題を背景としておこる過の焼畑耕作 薪炭材の過剰採取 森林以外の用途 ( 放牧地 農地など ) への転用 不適切な商業伐採などがあげられる 生態系の中で面積 バイオマスがもっとも大きく生物の宝庫でもある熱帯林の減少は 地球規模の環境に影響を及ぼすと推定されるだけでなく 多くの貴重な遺伝子の消滅も懸念されている (2) 熱帯林減少防止の国際的取り組み 1992 年 6 月 リオデジャネイロ ( ブラジル ) で開催された 環境と開発に関する国連会議 ( 別名 地球サミット ) で 森林に関する原則声明 が採択された 気候変動枠組条約などのように法的な拘束力はないが 権威ある原則声明とし 全種類の森林の経営 保全および持続可能な開発に関して世界的合意を得たものである また 熱帯林の保全を図る国際熱帯木材協定 (ITTA 1983 年 ) が 1994 年 1 月に改定され 新しい ITTA が採択されている - 30 -

5 鯖江市の取の取り組み (1) 鯖江市役所地球温暖化対策実行計画 鯖江市では 地球温暖化防止対策に積極的に取り組むため 平成 14 年 3 月に 鯖江市役所地球温暖化防止対策実行計画 を策定した この計画では 市役所 全ての事務事業を対象として 平成 16 年の温室効果ガス排出量 (t-co 2) を平成 12 年比で 6% 以上削減する目標を定めているが ( 平成 10 年に 比べ 5% 以下の増加に抑える目標 ) 平成 16 年以降も継続して実施しており 排出量削減に努めている 計画の内容は次のとおり 1. 計画期間 : 平成 14 年から平成 16 年まで ( 当初計画 ) 2. 基準期間 : 平成 10 年 3. 対象 : 市役所全ての事務事業 4. 目標 : 温室効果ガスの排出量を 5% 増加に抑える ( 平成 10 年比 ) ( 平成 12 年比で 6% 以上削減 ) 平成 10 年から 21 年の各年総排出量 10 年 12 年 13 年 14 年 15 年 16 年 17 年 18 年 19 年 20 年 21 年 ( 基準 年 ) 排出量 (t-co2) 対基準年比 (%) 対 12 年比 (%) 6,354 6,697 6,639 6,487 6,805 6,851 6,939 6,654 6,471 6,218 6,708 100 105.4 104.5 102.1 107.1 107.8 109.2 104.7 101.8 97.9 105.6 100 99.1 96.9 101.6 102.3 103.6 99.4 96.6 92.8 100.2 平成 21 年の排出量は 10 年と比較して 5.6% の増となった クールビズ ウォームビズ等の市庁舎における省資源 省エネ活動を徹底する とともに 平成 21 年には 地球温暖化防止意識を高めるための目に見える啓 発手段として 市庁舎前に グリーンカーテンの設置を行った (2) 酸性雨対策平成 2 年から市役所屋上にて酸性雨調査を実施している 調査を開始して以来 平均値でみると各年とも酸性雨という状況である ( 酸性雨とは ph5.6 以下の雨のことである ) これらの調査結果を受けて 温暖化防止対策と同様に化石燃料の使用削減に向けた啓発活動を続けている - 31 -

(3) オゾン層の保護 1 フロンガス回収事業の推進除湿機に使用されている使用されているフロンの回収を鯖江クーリンセンターで実施している (4) 森林保護 1 古紙の回収と再生紙の利用促進平成 4 年よりごみの分別収集を開始しており その中で紙類の回収をしてきている 毎年 紙類の回収量も増えてきており 市民に定着していることが伺える また 市が使用する紙類は再生紙を使用し 再生紙を使用している印刷物 案内通知等にはその表示をし 市民への啓発にも努めている 2 紙使用量の削減一使用された紙の裏面を活用し 紙の使用量の削減に努めている - 32 -