米子高専情報処理センターの管理・運営

Similar documents
本共同研究の目的 H7~8 年度共同研究. 非定常伝熱現象として評価. 外断熱と内断熱外壁の直接比較 3. 外断熱, 内断熱コンクリート外壁による熱伝達率測定 4. 損失熱量比較シミュレーション H9 年度 ~ 5. 実験値を用いた数値シミュレーション 6. 空調機器のランニングコスト試算 以上,

Microsoft PowerPoint - 第7章(自然対流熱伝達 )_H27.ppt [互換モード]

伝熱学課題

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

伝熱学課題

Microsoft Word - 防露試験ガイドライン doc

<4D F736F F F696E74202D2091E6328FCD E9F8CB392E88FED944D936093B1298D758B F E291E892C789C1292E B8CDD8

結露の発生を防止する対策に関する試験ガイドライン

伝熱学課題

2

Microsoft PowerPoint - Š’Š¬“H−w†i…„…C…m…‰…Y’fl†j.ppt

Microsoft Word - 第5章.doc

PowerPoint プレゼンテーション

新事業分野提案資料 AED(自動体外式除細動器) 提案書

PowerPoint プレゼンテーション

資料 4 H 検討会 木造庁舎計画 設計基準の熱負荷計算について (1) 木造建築物に使用する材料の熱定数表を下に示す 熱伝導率 容積比熱 材料名 λ cρ [W/(m K)] [kj/(m 3 K)] 複合金属サイディング 55% アルミ- 亜鉛めっき鋼板 45 3,600 + 硬質

Microsoft PowerPoint - 第5章(対流熱伝達)講義用_H27.ppt [互換モード]

湿式外断熱工法外壁の 防火性能評価に関する 基礎的研究

コンクリート工学年次論文集 Vol.26

年 1 月 18 日制定 一次エネルギー消費量計算に用いる地中熱ヒートポンプシステムの熱交換器タイプ を判断するための相当熱交換器長換算係数に関する任意評定ガイドライン 一般社団法人住宅性能評価 表示協会 1. 適用範囲本ガイドラインは 平成 28 年国土交

テーマ名:

パソコンシミュレータの現状

土壌熱容量を用いる外気負荷低減システムに関する研究

はじめに 平素は格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます 平素は格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます この度は 屋根改修に際し 弊社 イソタンシステム ご提案の機会を賜りまこの度は 屋根改修に際し 弊社 イソタンシステム ご提案の機会を賜りました事を重ねて御礼申し上げます した事を重ねて御礼申し

<4D F736F F F696E74202D2092B788E42D C838B834D815B8C768E5A2E B8CDD8AB B83685D>

熱伝達の境界条件 (OF-2.1 OF-2.3) 1/7 藤井 15/01/30 熱伝達の境界条件 (OF-2.1 OF-2.3) 目次 1. はじめに 2. 熱伝達の境界条件 (fixedalphatemp) の作成 2-1. 考え方 2-2. fixedalphatemp の作成 3. 作動確認

CW単品静解析基礎

物理学 II( 熱力学 ) 期末試験問題 (2) 問 (2) : 以下のカルノーサイクルの p V 線図に関して以下の問題に答えなさい. (a) "! (a) p V 線図の各過程 ( ) の名称とそのと (& きの仕事 W の面積を図示せよ. # " %&! (' $! #! " $ %'!!!

3. 線熱貫流率の求め方鉄筋コンクリート造等の住宅の線熱貫流率は 以下の (1) から (3) までの方法により求める 100 分の 1 未満の端数を切り上げた小数第二位までの値とする (1) を含む壁体全体の貫流熱損失 (Qw) を求める { 熱橋長さ (W)=1m} 壁体の長さ (L W ) の

【配布資料】

NHK環境報告書2008

Microsoft Word - 2-Nakaoka-4.docx

1. 背景 目的 -1- CO2 排出量 の削減 地球温暖化防止 電力消費の削減と平準化 電力不足への対応 グローバルな要求事項 今後の電力供給体制への影響が大きい 地球温暖化が叫ばれる中 グローバルな要求事項として CO2 排出量の削減が求められている 加えて震災後の電力供給体制に対し 電力消費そ

PowerPoint プレゼンテーション

第 3 章二相流の圧力損失

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

1次元伝熱モデル(非定常)


Heat-Transfer Control Lab. Report No. 9, Ver. 1 (HTC Rep. 9.1, 2011/3/31) 福島第一原発の事故における遮蔽ブロック上部の温度からの燃料集合体上端部温度の推定 東北大学流体科学研究所圓山 小宮研究室 2011 年 3 月 31 日

<4D F736F F D208A4F D82C98AD682B782E990AB945C8AEE8F8089FC92E DC58F498CB495B6816A2E646F6378>

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

技術資料 JARI Research Journal OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiy

5

COMSOL Multiphysics®Ver.5.3 パイプ流れイントロダクション

Heading title

1 熱, 蒸気及びボイラーの概要 問 10 伝熱についての記述として, 誤っているものは次のうちどれか (1) 金属棒の一端を熱したとき, 熱が棒内を通り他端に伝わる現象を熱伝導という (2) 液体又は気体が固体壁に接触して流れ, 固体壁との間で熱が移動する現象を熱伝達又は対流熱伝達という (3)

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

Microsystem Integration & Packaging Laboratory

Microsoft PowerPoint - ノート7章.ppt [互換モード]

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

報告書要約2月28日「タイにおける省エネルギー技術として有効な屋根用省エネ塗料の技術協力事業」実証事業

研究報告書テンプレート

PowerPoint プレゼンテーション

2014 年 10 月 2 日 本日の講義及び演習 数値シミュレーション 2014 年度第 2 回 偏微分方程式の偏微分項をコンピュータで扱えるようにする 離散化 ( 差分化 ) テイラー展開の利用 1 階微分項に対する差分式 2 階微分項に対する差分式 1 次元熱伝導方程式に適用して差分式を導出

Microsoft PowerPoint - ノート伝熱8章 .ppt [互換モード]

PowerPoint プレゼンテーション

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

3. 測定結果 床吹出し空調は 7 階会議室と 17 階幹部室で実施したが 計測結果は室用途や使用状況から若干の違いはあるものの ほぼ同様な傾向を示すことから本報告はその内容を特徴的に表す 17 階幹部室の計測データを報告する 夏期 (1) 室内温度分布 冬期 図.4 17 階幹部室温度 ( 床吹出

OpenFOAM(R) ソースコード入門 pt1 熱伝導方程式の解法から有限体積法の実装について考える 前編 : 有限体積法の基礎確認 2013/11/17 オープンCAE 富山富山県立大学中川慎二

施工技術者認定制度

Microsoft PowerPoint - 伝熱工学8章.ppt [互換モード]

住宅部分の外壁 窓等を通しての熱の損失の防止に関する基準及び一次エネルギー消費量に関する基準 ( 平成 28 年国土交通省告示第 266 号 ) における 同等以上の評価となるもの の確認方法について 住宅部分の外壁 窓等を通しての熱の損失の防止に関する基準及び一次エネルギー消費量に関する基準 (

水冷式冷却専用チラー5~20馬力

(Microsoft PowerPoint - \216R\223c\221\262\230_2011 [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

見直し後11 基準相当1.64GJ/ m2年hh11 基準相当見直しH11 基準と見直し後の省エネ基準の比較について 住宅 建築物判断基準小委員会及び省エネルギー判断基準等小委員会平成 24 年 8 月 31 日第 2 回合同会議資料 1-1 より抜粋 設備機器の性能向上により 15~25% 程度省

粒子画像流速測定法を用いた室内流速測定法に関する研究

業務用空調から産業用まで 圧倒的な効率で省エネやCO2排出量削減に 貢献するKOBELCOのヒートポンプ ラインナップ一覧 業界最高効率の高い省エネ性 シリーズ 全機種インバータを搭載し 全負荷から部分 機 種 総合COP 冷房 供給温度 暖房 熱回収 冷温同時 製氷 冷媒 ページ HEMⅡ -10

外気カット制御 有 外気冷房制御 無 全熱交換器制御 有 ( 全熱交換効率 0.) 2 換気設備 室用途毎に基準設定換気風量 ( 換気回数 ) 基準設定全圧損失 標準的な送風機の送風機効 率 伝達効率 余裕率 モータ効率を定め これらを標準設備仕様とする 基準設定換気風量 : 設計者へのヒアリング調

D論研究 :「表面張力対流の基礎的研究」

Microsoft PowerPoint - 資料7-5.ppt

Problem P5

性能基準 計算ルート 性能基準 計算ルート の評価フロー項目 床 壁 天井等は断熱材以外にも色々な材料で構成されていますので 各材料の熱伝導率と厚さで熱抵抗値を求 め それを合算して各部位のを逆算します 計算で求める方法が3種 あらかじめ示された構成の数値で求 める方法が2種あります 面積を拾う 詳

領域シンポ発表

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

Microsoft PowerPoint - 発表II-3原稿r02.ppt [互換モード]

D 液 日団協技術資料 D 液 地下埋設式バルク貯槽の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽を地下埋設し自然気化によってLPガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給することのできる大きさのバルク貯槽を設置しなければならないが バ

三建設備工業つくばみらい技術センター汎用機器を用いた潜熱処理システムの運転実績

集水桝の構造計算(固定版編)V1-正規版.xls

20年度一次基礎略解

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐火性能の評価 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ

Xamテスト作成用テンプレート

Microsoft PowerPoint - 夏の学校(CFD).pptx

(Microsoft Word - \224M\203R\203\223\203\214\203|\201[\203g\212\256\220\254.doc)

第二面 1. 建築物の位置 延べ面積 構造 設備及び用途並びに敷地面積に関する事項 建築物に関する事項 1. 地名地番 2. 敷地面積 m2 3. 建築面積 m2 4. 延べ面積 m2 5. 建築物の階数 地上 階 地下 階 6. 建築物の用途 一戸建ての住宅 共同住宅等 非住宅建築物 複合建築物

目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 )

1

01扉.indd

untitled

本日話す内容

第 2 章 構造解析 8

研究成果報告書

ARCHITREND ZERO 外皮性能計算編

西松建設株式会社

オープン CAE 関東 数値流体力学 輪講 第 6 回 第 3 章 : 乱流とそのモデリング (5) [3.7.2 p.76~84] 日時 :2014 年 2 月 22 日 14:00~ 場所 : 日本 新宿 2013/02/22 数値流体力学 輪講第 6 回 1

真空ガラス スペーシア のご紹介 一般に使用されている一枚ガラスの約 4 倍の断熱効果を発揮!! お部屋全体を快適にします オフィスやパブリックスペースの環境は 冷房や暖房に常に取付専用グレチャン気を配らなければなりません 高断熱 Low-Eガラスしかし一方で経営者の方々にとっては節電対策も重要な項

機械工学実験I(T-3, T-4)説明

untitled

PowerPoint プレゼンテーション

EOS: 材料データシート(アルミニウム)

Transcription:

外断熱工法外壁の内断熱外壁との比較による断熱性能評価 Uneady Sae Evaluaon of Exernal Wall Inulaon by Comparng Inernal Inulaon Wall 森田慎一 **, 早水庸隆 **, 冨永春香 *** Shn-ch MORIA, Yauaa HAYAMIZU, Harua OMINAGA 概要寒暖熱源となる屋外側に断熱材が配置される外断熱工法は, 内断熱工法に比較して非定常蓄 放熱量抑制に より外界の寒暖による影響をうけにくいとされる. しかしながら我が国の建築物の大多数は内断熱工法であり, 地球温暖化ガス排出量削減に対する取り組みが盛んになる中, 断熱工法の外断熱化はより一層促進されると考えられる. 内断熱工法を外断熱工法に改築するとき両者の断熱性能の比較データは, ライフサイクルコストを検討する上で重要となる. 本研究は, 夏期および冬期における非定常断時の断熱性能について, 外断熱および内断熱コンクリート外壁を直接比較した結果について示すものである. 断熱性能の直接比較評価結果は, 実験データに基づく熱伝達率を用いた数値シミュレーションによって行われ, 初期温度および断熱材厚さを実用上の入力条件とする簡易に利用可能な熱流入量および居室内壁面温度の推算式として提案する. 1. 緒言建築物の断熱には, 居室内壁に断熱材を設置する内断熱工法と外壁に断熱材を施す外断熱工法の 種類があり, 国内では 9 割以上の建築物に内断熱工法が採用されているとされる (1). 内断熱工法は, 工期が短く施工費用が安価であるなど, 建築初期投資を抑制できることから国内で多く導入されている. 断熱材を屋外側に配置する外断熱工法は, 内断熱建物に比較して長寿命 () () で断熱性能にも優れていると言われ, ライフサイクルコストの抑制を期待できる. 寒暖熱源となる屋外側に断熱層が配される外断熱工法は, 内断熱工法に比べて断熱性能が高く, 省エネルギーの観点からも導入が望ましいと考えられる. 外断熱化による高断熱性能住宅の問題点抽出に関しては, RC 構造外壁の躯体蓄熱型冷暖房に関する研究 (4)(5) などが推進されており, 外断熱工法が導入の問題点を解決しつつ今後の国内工法の主流となっていくものと予想される. 内断熱工法を外断熱工法に改築するとき, 両者の断熱性能の比較データは, 省エネルギー効果の検討のみならずライフサイクルコストを比較する上で重要な基礎資料となる. 本研究は, コンクリート住宅壁を想定し, 実験により測定された熱伝達率を用いた外断熱工法と内断熱工法の非定常断熱性能を数値シミュレーションにより直接比較を実施した結果について述べるものである. 簡便 (6) に外断熱化による効果を検討できるよう, 夏期 冬期における条件を仮定し, 初期温度および断熱材厚さを入 * 原稿受理平成 年 月 日 ** 機械工学科 *** 株式会社アイ エイチ アイマリンユナイテッド 力条件とする流入熱量および居室内壁面温度の算出式について提案する. 記号 a : 温度伝導率 [m /] B : ビオー数 [-] Cp : 比熱 [J/(g K)] G : 質量 [g] L : 代表長さ [m] Nu : ヌセルト数 [-] Pr : プラントル数 [-] : 単位面積当たりの熱量 [MJ/m ] Re : レイノルズ数 [-] Ry : 最大高さ [mm] : 断熱材厚さ [mm] : 温度 [ ] : 温度 [K] Δ : 温度差 [K] u : 代表速度 [m/] x : 厚み方向位置 [mm] Δx : メッシュ間隔 [mm] α : 熱伝達率 [W/(m K)] λ : 熱伝導率 [W/(m K)] ν : 動粘性係数 [m /] ρ : 密度 [g/m ] τ : 時間 [h] 添え字 ar : 空気 : 断熱材, ステップ, 居室側 n : 内断熱工法 max : 最大

ou : 外断熱工法 : 初期 um : 積算 w : 外壁側 表 -1 hermal propere of e maeral ρ[g/m ] Cp [J/(g K)] λ [W/(m K)] Inulaor 70 0.9 0.07 図 -1 Expermenal apparau for Nu meauremen を有し平滑面ではない外 内壁表面の熱伝達率測定を行った. 図 -1 は, 外壁の熱伝達率測定実験装置の概略図を示したものである. 装置は, 試験片の表裏面に温度の異なる空気を流すことにより, 温度差を発生させる構造である. 高温側は, ファンから鉛直上向きに流動される空気がヒータにより加熱され試験片に達し, 上部から排出される. ファンの平均流速は, 最大 0.79m/, ヒータの能力は 1W である. 冷却空気の流路における空気の平均流速は,0.5~0.79m/ の範囲で送風機により任意に設定可能である. 送風空気の冷却は, 予め恒温槽 ( 冷凍能力 00W) を用いて蓄熱槽に蓄えられた熱媒流体を熱交換器に導入することで熱交換し, 所期の温度条件にコントロールされる. 流動空気の温度測定は, 素線直径 φ 0.mm の K 型熱電対を低温と高温の空気流動部の流入出部に設置することにより行われた. 図 - は, 熱伝達率測定に用いられた試験片を示したものである. 試験片は, 800 800mm, 厚さ 180mm のコンクリートに厚さ 50mm の断熱材 ( フジ化成工業株式会社製ロックセルボード ) を接着したものである. 実験に用いられた試験片伝熱面の表面粗さは, コンクリート面および断熱材面について最大高さ Ry( 測定回数 0) が測定された. 試験片表面凹凸の最大高さは, コンクリートと断熱材についてそれぞれ 0.1~0.57,0.1~0.9mm の範囲にあり, 標準偏差は 0.1,0.04 である. 試験片の四方は, 外周方向への熱移動を防止するため, 断熱材にて覆う構造とした. 試験片表面の温度測定は, 素線径 φ0.08mm の K 型熱電対および赤外線放射温度センサーにより行われた. 図 - e pece for Nu meauremen. 測定試験片および物性値本研究における実験データ整理および数値計算で使用した各物性値は, 公表値による値 (9)() を用いた. 断熱材に関しては, 実験値と数値計算結果を比較評価する目的から, 外断熱工法にて一般に使用されているフジ化成工業株式会社製の断熱材 ( 商品名 : ロックセルボード ) の公表物性値 ( 表 -1) を使用した.. 実験方法及び解析方法.1 熱伝達率の測定本研究においては, 実測値を評価に用いるため, 凹凸. 熱伝達率の測定結果図 - は, 実測された熱伝達率を用いて次式により算定される, 実測ヌセルト数 Nu とレイノルズ数 Re の関係を示すものである. 図中の実線および破線は, 垂直平板上での層流 (Re <. 5 ) および乱流ヌセルト数を示したものである. αl Nu λ ul R e ν Nu Nu ml m 0.664Re 1/ L 0.07Re Pr 4 / 5 L 1/ Pr 1/ (1) () () (4) 断熱材による熱伝達率の測定結果は, 式 () による層流熱

伝達率の公表値とほぼ一致している. コンクリート壁面上のヌセルト数は, 断熱材壁に比較して大きな値を示す結果となった. これは, コンクリート壁面に凹凸が存在することによる気流の乱れ, および試験片サイズに対する実質上の伝熱面積増大に起因する結果と考えられる. コンクリート壁においては, 乱流時平均ヌセルト数の式 (4) を用いると, レイノルズ数.5 5 ~7.0 5 に相当するヌセルト数の値が測定された. 本研究における外断熱および内断熱壁の比較評価においては, 熱伝達率の実測定データを用いて数値シミュレーションおよび実験データの整理を実施した. 様に屋内側を初期温度に設定し, 屋外 ( 図右側面 ) は-5 の空気による熱伝達による伝熱が行われているとする. このときの平均風速を屋外側 1.8m/, 屋内側 0.5m/ に固定し, 本研究により実験的に得られた前述の熱伝達率が計算に用いられた. (a) Phycal model (b) Conrol volume 図 -5 Smulaed model of oude nulaon a wner perod 図 - Varaon of Nu wh Re.. 基礎式物理モデルに対する 1 次元直交座標系の非定常熱伝導方程式は次式で表される. a (5) τ ここで,a(λ/(ρ Cp)) は, 温度伝導率である. シミュレーションは, コンクリート内部, 断熱材内部をそれぞれ等間隔メッシュとし, 式 (5) の各項を差分化することにより行われた. 各項の差分化式は次に示す通りである. x+ x x ( ) ( ) + 1 1 (a) Phycal model (b) Conrol volume 図 -4 Smulaed model of oude nulaon a ummer perod + 1 + 1 (6). シミュレーション方法..1 物理モデル図 -4 は, 厚み方向を x 軸とした一次元平板系で, 夏期想定での物理モデルを示したものである. 図 -4(a) は外断熱工法による外壁を想定しており, 図の右側面から太陽による照射を受けて外壁表面温度が 60 に固定される. 内壁は初期温度に固定されており, 内断熱工法の場合は試験片を左右反転したモデルとした. 図 -4(b) に示すように, 試験片内部の各点を格子線上とし, このときの縦軸は時間軸である. 図 -5 は, 冬期想定での物理モデルで外断熱外壁の場合を示したものである. 夏期のモデルと同 τ τ 1 (7) 式 (6) (7) より, 基礎式を差分化し夏期シミュレーションに用いた次式が得られる. 1 + a ( ) ( ) 1 + + 1 1+ a ( ) (8) 冬期想定においては, 屋外側の一要素 ( 0) にビオー

数 B(αL/λ) により熱伝達率を考慮する次式を用いた. ビオー数の計算に用いられた熱伝導率 λ は, 固体壁 ( コンクリートまたは断熱材 ) の値である. 1 + a ( ) ( B ) 1 + + 1 (9) 1 + a ( ) ( B + 1) 開始からコンクリート部の受熱により温度は大きく変化している. 外断熱の場合, 照射側に断熱材が配されていることから温度勾配が大きくなる傾向にある. また, 内断熱工法の場合に比べてコンクリート内での温度上昇が少ない. 屋内外の温度条件を固定した場合においても, 定常状態到達までに 時間以上を必要とすると考えられる. 実験による測定結果とシミュレーションによる値は, 断熱材厚さおよび初期温度によらず ±9% 以内で一致する結果が得られた. 計算においては, 夏期における屋外側壁面温度を 60 固定, 冬期における外気温度は-5 で固定として計算された. 厚さ 180mm 一定のコンクリート壁に設置される断熱材厚さは,,0,50,70mm の 4 種類とした. Inde nulaon 70[mm] 0[ ] Oude nulaon 70[mm] 0[ ] 4. 実験とシミュレーション結果の比較 4. 1 実験装置及び実験方法シミュレーション結果を実験値と比較検討するため, 建築壁を想定した試験片による実験を行った. 太陽光としての放射熱は, ハロゲンランプ (500W) が用いられた. 実験に用いられた試験片は,00 00mm, 厚さ 180mm のコンクリートに断熱材 ( フジ化成工業製ロックセルボード ) を貼付したものを使用した. 試験片の表面および裏面には 0mm 間隔で 9 点の K 型熱電対 ( 素線直径 φ0.18mm) が設置された. コンクリート内部には厚さ方向に 0mm 間隔で熱電対を埋設し, 実験中の温度の経時変化を測定する. コンクリート内部に設置された熱電対は, 相互の影響がないよう, 鉛直方向に 40mm ずつずらして取り付けされた. 熱流束の測定のため, 熱流センサー (KEM 製汎用低熱流センサ ) を試験片の表裏にそれぞれ設置した. 内断熱と外断熱工法をそれぞれ想定した実験は試験片の表裏を反転する事で行われた. 日射による建築壁表面温度を 60 ±1K (5) に設定し, 断熱材厚さ ~ 70mm, 初期温度 5~7.5 の範囲で実験を行った. 実験は, 試験片を恒温器内に設置し, 試験片温度を初期条件に対し ±0.5K 以内に定常させた後にハロゲンランプ照射により開始された. 照射時間は夏期日照時間を考慮して 5 時間 (5) とし, 試験片の表面および内部温度と熱流束を実験データとして測定した. 4. 試験片内温度分布の経時変化図 -7 は, 断熱材厚さ 70mm, 初期温度 0 の夏期における, 内断熱試験片と外断熱試験片内部の温度分布を時間変化で示し, 実験値と比較したものである. 内断熱の場合, 実験結果とシミュレーション結果の両方とも照射 図 -7 emperaure drbuon a 70mm, 0 図 -8 Varaon of um wh τ a 50mm, 0 4. 壁内蓄積熱量評価単位面積あたりの壁内蓄積熱量を要素各部の単位時間当たりの蓄積量を加算し, 次式より求めた. um 50[mm] 0[ ] ( ) ) GCp 1 d ( 図 8 は, 断熱材厚さ 50mm, 初期温度 0 の夏期にて, 上式より求められた時間当たり壁内蓄積熱量を積算し, 経時変化を示したものである. 壁内に蓄積される熱量は, 断熱工法で増加率が大きく異なり,5 時間後で外断熱工

法の値が内断熱工法の約 分の 1 に抑制される. シミュレーション結果は, 実験による実測値との比較により,5 時間後の壁内蓄積熱量が ±6% 以内で一致する結果である. 5[ ] 図 -9 Relaonhp beween max and a 5 50[mm] 図 - Varaon of max wh a 50mm 5. シミュレーションによる評価 5.1 壁内蓄積熱量 5.1.1 断熱材厚さの影響夏期日照時間データ (5) より 5 時間後までに蓄積される熱量を, 冬期想定の場合は外気温度が低下する夜間における 8 時間の壁内から奪われる熱量を壁内蓄積熱量と定義して以降の評価を行った. 図 -9 は, 夏期においては 5 時間, 冬期においては 8 時間後の壁内蓄積熱量を, 初期温度 5 の条件で外断熱工法および内断熱工法の場合について断熱材厚さとの関係で示したものである. 夏期において, 外断熱工法の壁内へ蓄積される熱量は, 内断熱工法の場合の約 4 分の 1 以下である結果が得られた. 壁内蓄積熱量は, 断熱材厚さが増すにつれてわずかに減少している. 冬期の場合, 外断熱工法の値に比較して内断熱工法では約 倍の熱量が奪われる結果を得た. 内断熱工法の場合, 断熱材厚さが増加するにつれて, 壁内より奪われる 熱量が減少する. 5.1. 初期温度の影響図 - は, 断熱材厚さ 50mm の場合についての壁内蓄積熱量を内断熱と外断熱工法の場合について初期温度との関係で示したものである. 夏期における壁内蓄積熱量は, 全初期温度範囲において外断熱工法の方が内断熱工法の場合よりも小さな値を示す. 初期温度の増加に伴い, 壁内蓄積熱量は減少する傾向にあるが, 内断熱工法の場合の方がその減少割合が大きい結果が得られた. 冬期想定においては, 外 内断熱の双方とも, 初期温度の値が大きくなるほど, 壁内からの放熱量が増大している. シミュレーションの範囲内において, 外断熱工法での初期温度変化に対する傾きは小さい結果が得られた. 5.1. 壁内蓄積 放出熱量に関する簡易整理式夏期および冬期における壁内蓄積および放熱量に関して, 初期温度と断熱材厚さを変数とする簡易計算式を提案する. 外断熱と内断熱の断熱性能を検討するとき, 非定常として問題を検討する必要があると考えられるが, 非定常シミュレーションによる結果を整理し, 簡単に外断熱化による省エネルギー効果を検討できるよう配慮するものである. 初期温度は, 室内での空調温度域を想定し 16 から 8 の範囲とした. 夏期想定の場合は外側の壁面温度を 60 固定とし,5 時間後までの積算熱量とした. 冬期想定では外気温度を-5 固定とし,8 時間後の熱量とした. 夏期については,(11),(1) 式, 冬期の場合は (1),(14) 式となる. ou ( 1.767 + (.000 + ( 1.118 4.65 n 0.18 ( 1.00 + (.70 ou + (.740 + (1.50 + 5.651 + 1.040 1.790 + 6.707 ) ) ) +.559 (11) (1. 1.6 + 8.1 ) ) + 1.09 (1) + 7.667 1.71 + 6.0 ) ) ) + 0.86 (1)

n (.67 + (.7 + 0.61 + 1.65.61 ) ) + 1.16 (14) 図 -11 は夏期を想定した場合の 5 時間後の熱量を断熱材厚さの関係で示したものである. 図中のプロット点は, 簡易整理式による値を示したものであり, 実線および破線がシミュレーションによる結果を示している. 図 -1 は, 冬期を想定した場合での室内流入熱量を示している. 夏期および冬期における簡易整理式による値とシミュレーションによる値は ±1% 以内で一致する精度で壁内蓄積 放熱量を算定することができる. 厚さが増すにつれ貫流する熱量が減少したためであると考えられる. 図 -14 は, 到達温度と初期温度の差を初期温度との関係で示したものである. 外断熱工法においては, 内断熱工法よりも到達温度と初期温度との差が小さい傾向にある. 5.. 居室内側壁面温度に関する簡易整理式式 (15),(16) は夏期, 式 (17),(18) は冬期における居室内側壁面温度を外断熱および内断熱の場合について推算する式を示したものである. 5[ ] 図 -1 Relaonhp beween max and 図 -11 Relaonhp beween max and 図 -14 Varaon of max - wh 図 -1 Varaon of max wh 5. 居室内側壁面温度 5..1 初期温度および断熱材厚さの影響図 -1 は, 夏期 (5 時間後 ) と冬期 (8 時間後 ) の居室内側壁面温度を到達温度と断熱材厚さの関係を示したものである. 断熱材厚さが増すにつれ到達温度が低減し, 初期温度との差が小さくなる傾向にある. これは断熱材 図 -15 は夏期を想定した場合の 5 時間後, 冬期での 8 時間後における居室内側壁面温度の居室内側壁面温度を断熱材厚さの関係で示したものである. 図中のプロット点は推算式より得られた値であり, 実線および破線がシミュレーションによる値を示している. 夏期および冬期における推算式による値とシミュレーションによる値は ±1% 以内で居室内側壁面温度を算定することができる.

ou (.75 + (.450 + 0.987 n + ( 1.58 + (9.460 + 0.7601 ou (9.401 + (0.9749 1.655 + 4.47 ) ) + 1.07 (15) + (.4 n (4.501 (1.467 + (.460 + (1.451 + 0.66 5.641 + 9.491 0.5676) ) ) + 14.8 (16) +.5 1.171 0.158) (17) + 7.4 1.0 + 7.56 ) ) 1.818 (18) ) ) ) Oude nulaon Inde nulaon 図 -15 Relaonhp beween max and 6. 結言 (1) コンクリートおよび断熱材表面の熱伝達率の測定を行い, 実測値を用いたシミュレーション結果を示した. () コンクリート外壁内の温度分布は, 屋内外温度差が固定された場合でも, 定常状態に到達するに最低 時間以上を要する. () 壁内蓄熱量 放熱量を初期温度と断熱材厚さから簡易に計算可能な推算式を提案した. (4) 居室内壁面温度を初期温度と断熱材厚さより算出 する, 推算式を提案した. 参考文献 1) 大倉学, 他 1 名 : 内または外断熱壁を持つ中空矩形物体における冷却特性の数値シミュレーション, 空気調和 衛生工学会学術講演会講演論文集,Vol.005, No.1, (005.7),pp177-180 ) 改正総一郎 : 省エネルギーのための建築仕上技術海外における湿式外断熱の現状と国内の改修動向について, 月刊建築仕上技術,Vol.0 No.59(005.6), pp.44-45 ) 申雪寒 : 外断熱工法の透気性と躯体コンクリートの中性化に関する研究, 日本建築学会技術報告書, No.18(00.1),pp.1-4 4) 菊田弘輝, 他 4 名 : 外断熱住宅の躯体蓄熱型暖房システムに関する研究, 日本建築学会環境系論文集, No.589 (005.),pp.7-4 5) 菊田弘輝, 他 名 :RC 造戸建の外断熱住宅における躯体蓄熱型冷房システムに関する性能評価 - 床冷房の可能性と問題点, 日本建築学会環境系論文集, No.66 (008.4), pp.46-470 6) 菊田弘輝, 他 名 : 外断熱建物と内断熱建物の温熱, 空調負荷解析 - 空調学会北海道支部が提案した空調負荷計算法の非定常数値解析による検証 -, 空気調和 衛生工学会北海道支部学術講演会論文集, Vol.7h (00.), pp.01-04 7) 長谷川寿夫 : 外断熱建物躯体コンクリートの中性化に関する研究, 日本建築学会技術報告書, No.0(004.1),pp.59-6 8) 森田慎一, 他 名 : 外断熱コンクリート外壁の非定常断熱性能評価, 第 4 回空気調和 冷凍連合講演会講演論文集 (009.4),pp.19-14 9) 国立天文台編集 : 理科年表平成 1 年版 (009), pp.18-0, 丸善株式会社 ) 日本機械学会 : 伝熱工学資料, 改訂第 5 版 (009), pp.89 11) 日本機械学会 : 流体の熱物性集 (1984),pp.16-178