<4D F736F F D2093C192E88C9A927A95A881698F5A91EE816A82CC8FC C915B927582CC93CD8F6F834B E646F63>

Similar documents
2

< C CA9955C E786C73>

<93CD8F6F976C8EAE81698B4C8DDA97E1816A2E786C7378>

国土交通省告示第五百十五号

第二面 1. 建築物の位置 延べ面積 構造 設備及び用途並びに敷地面積に関する事項 建築物に関する事項 1. 地名地番 2. 敷地面積 m2 3. 建築面積 m2 4. 延べ面積 m2 5. 建築物の階数 地上 階 地下 階 6. 建築物の用途 一戸建ての住宅 共同住宅等 非住宅建築物 複合建築物

( 第二面 ) 1. 建築主 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏名 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 2. 代理者 イ. 氏名 ロ. 勤務先 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 3. 設計者 イ. 氏名 ロ. 勤務先 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 4. 備考

<826295CF8D588C7689E68F912E786C73>


[ 建築主等に関する事項 ] 1. 建築主 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏 名 ハ. 郵 便 番 号 ニ. 住 所 ホ. 電 話 番 号 ( 第二面 2. 代理者 イ. 資 格 ( 建築士 ( 登録 第 号 ロ. 氏 名 ハ. 建築士事務所名 ( 建築士事務所 ( 知事登録 第 号 ニ. 郵便番号

PowerPoint プレゼンテーション

新表紙~2

[ 建築主等に関する事項 ] 1. 建築主 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏 名 ハ. 郵 便 番 号 ニ. 住 所 ホ. 電 話 番 号 ( 第二面 2. 代理者 イ. 資 格 ( 建築士 ( 登録 第 号 ロ. 氏 名 ハ. 建築士事務所名 ( 建築士事務所 ( 知事登録 第 号 ニ. 郵便番号

性能基準 計算ルート 性能基準 計算ルート の評価フロー項目 床 壁 天井等は断熱材以外にも色々な材料で構成されていますので 各材料の熱伝導率と厚さで熱抵抗値を求 め それを合算して各部位のを逆算します 計算で求める方法が3種 あらかじめ示された構成の数値で求 める方法が2種あります 面積を拾う 詳

章の表紙

PowerPoint プレゼンテーション

第 6 章 シート防水資料集 尚 今回の改正では 省エネ法に基づく届け出 定期報告の対象範囲については H21 年 4 月 1 日の法改正 施行内容に変更はなく その内容については下表に示す 対象建築に係る届出維持保全状況の報告 床面積 2000 m2以上の建築物 ( 第一種特定建築物 ) 床面積

2804_jigyousha_B_seinou

【配布資料】

【最終稿】別添2

『省エネ等級4取得のための設計・申請・施工サポート』

Microsoft Word - UA_ηA計算補助資料

( 第二面 ) [ 建築主等に関する事項 ] 1. 建築主 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏名 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 2. 代理者 イ. 資格 ( ) 建築士 ( ) 登録第 号 ロ. 氏名 ハ. 建築士事務所名 ( ) 建築士事務所 ( ) 知事登録第 号 ニ. 郵便番号 ホ.

ARCHITREND ZERO 外皮性能計算編

Microsoft Word - ★ 改正省エネ講習QA doc

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

外皮については 地域の区分 ( 建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令第 1 条第 1 項第 2 号イ⑴の地域の区分をいう 以下同じ ) に応じ 断熱及び日射遮蔽のための措置を講じた構造 ( 以下 断熱構造 という ) とすること ただし 次のイからヘまでのいずれかに該当するもの又はこれらに類す

< F2D FC C964093CD8F6F8FC897DF A>

Microsoft PowerPoint pptx[読み取り専用]

<4D F736F F D2093C192E88C9A927A95A881698F5A91EE816A82CC8FC C915B927582CC93CD8F6F834B E646F63>

5

1

<3190DD8C76905C90BF8F E94C5816A2E786C7378>

助成制度の概要 趣 旨 市内における環境負荷の低減及び空き家の有効活用を図るため 住宅の断熱改修や省エネ型設備機器など省エネ改修を行った場合 その工事費用の一部を助成します 対象となる住宅 市内の一戸建て住宅 ( 空き家も含む ) 共同住宅の住戸専用部分 店舗や事務所併用住宅等は住宅部分のみ対象 同

< F2D92B78AFA974497C78F5A91EE96408E7B8D738B4B91A C>

A 計算に使用したモデル ( 平面図 立面図 面積表 ) 自立循環型住宅設計ガイドライン設定モデル住宅 ( 一般モデル ) 木造 2 階建延床面積 m2 1~3 地域 4~7 地域 寒冷地モデル 温暖地モデル 部位 面積 [ m2 ] 長さ [m] 部位 面積 [ m2 ] 長さ [m

許可及び認定申請等

<4D F736F F D208AAE97B98C9F8DB8905C90BF8F912E646F63>

<4D F736F F D D FC C91CE8DF493998B AEE8F802E646F63>

スライド 1

申請者等の概要 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 電話番号 設計者 資格 ( 1 級 ) 建築士 ( 建設大臣 ) 登録 号 氏名 建築士事務所名 ( 1 級 ) 建築

1 外皮断熱性能の強化 1.1 断熱強化の必要性 昭和 40 年代以降 大量に供給された公営住宅ストックを建て替えのみで更新していくことは困難であり 既存ストックの有効活用は重要性を増しています 既存の道営住宅の年代別ストックを見ると 北海道環境共生型公共賃貸住宅整備指針 が策定され断熱水準が強化さ

住宅エコポイントの実施について ( 制度概要 ) 1. ポイントの発行対象となる工事の期間 ( 終了しました ) (1) エコ住宅の新築平成 21 年 12 月 8 日 ~ 平成 23 年 7 月 31 日に建築着工 ( 根切工事又は基礎杭打ち工事の着手 ) したものを対象とします なお 平成 22

3. 線熱貫流率の求め方鉄筋コンクリート造等の住宅の線熱貫流率は 以下の (1) から (3) までの方法により求める 100 分の 1 未満の端数を切り上げた小数第二位までの値とする (1) を含む壁体全体の貫流熱損失 (Qw) を求める { 熱橋長さ (W)=1m} 壁体の長さ (L W ) の

申請者等の概要 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 4. 設計者 資格 ( ) 建築士 ( ) 登録 号 氏名 建築士事務所名 (

第1章第2章第3章第4章36 解説計算の流れ基準の解説取得率の解説得率の計算の流れ得率の基準の解説消費量基準の概要消費量基準の解説資料ロ UHi は 当該部位を熱の貫流する方向に構成している材料の種類及び厚さ 熱橋 ( 構造 部材 下地材 窓枠下材その他断熱構造を貫通する部分であって 断熱性能が周囲

許可及び認定申請等

説明書 ( 耐震性 ) 在来木造一戸建て用 ( 第二面 ) 基礎根入れ深さ深さ ( mm ) 住宅工事仕様書 適 基礎の 立上り部分 高さ ( mm ) 厚さ ( mm ) 基礎伏図 不適 各部寸法底盤の寸法厚さ ( mm ) 幅 ( mm ) 基礎詳細図 基礎の配筋主筋 ( 径 mm ) 矩計図

<4D F736F F D208A4F D82C98AD682B782E990AB945C8AEE8F8089FC92E DC58F498CB495B6816A2E646F6378>

3. 用語の定義 第一章の定義を適用する 4. 記号及び単位 4.1 記号 本計算で用いる記号及び単位は表 1 による 表 1 記号及び単位 記号 意味 単位 一般部位の部分の面積比率 - 側窓の伝熱開口面積 m 2 側窓の伝熱開口面積 m 2 一般部位の部分の層の建材等の厚さ m 一般部位の部分の

平成25年省エネルギー基準の評価フロー 平成25年省エネルギー基準の評価フローは大きく分けて3種類 性能基準 計算ルート で2種 仕様基準で1種です 仕様基準の附則は当分の間使用可となっています 建築主の判断基準 本則 設計施工指針 性能基準 計算ルート 仕様基準 外皮の性能 外皮の仕様 躯体の断熱

表紙

資料 4 H 検討会 木造庁舎計画 設計基準の熱負荷計算について (1) 木造建築物に使用する材料の熱定数表を下に示す 熱伝導率 容積比熱 材料名 λ cρ [W/(m K)] [kj/(m 3 K)] 複合金属サイディング 55% アルミ- 亜鉛めっき鋼板 45 3,600 + 硬質

3.11 単板ガラス JIS R3202 に定めるフロート板ガラス及び磨き板ガラス JIS R3203 に定める型板ガラス JIS R3204 に定める網入板ガラス及び線入板ガラス JIS R3206 に定める強化ガラス JIS R3222 に定める倍強度ガラス JIS R3208 に定める熱線吸収

<4D F736F F D DC58F4994C5816A8C9A8DDE E9197BF88EA8EAE2E646F6378>

結露の発生を防止する対策に関する試験ガイドライン

申請者等の概要 ( 第二面 ) 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 郵便番号 住所 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 建築士事務所名 郵便番号 住所 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 郵便番号 住所 電話番号 4. 設計者 資格

<8E7B8D E838A8358C495CA8E86352E786C73>


<8DB782B591D682A62090DD8C768E7B8D488E77906A D38CA98B7982D189F1939A816988C4816A30322E786C73>

Microsoft Word - 防露試験ガイドライン doc

1-2.xls

Microsoft Word - モデル建物法H28_解説書_ALL_v2.1_ docx

(古賀市)都市計画関係法による建築などの許可又は承認の申請の手続きに関する要綱

< F2D E7B8D FC90B3816A2E>

(2) 届出内容の確認方法について 建築計画内容を確認するために 委員会でチェックしやすい届出の 様式を作成しておくと便利です チェックしやすい様式としてチェックシートがあります 建築協定で定めている建築物に関する基準の項目を一覧表にし 建築主や代理者が建築計画の内容を記入できるものにしましょう 数

上記工事が行われ 認定長期優良宅に該当することとなった場合長期優良宅建築等計画の認定主体長期優良宅建築等計画の認定番号 第 号 長期優良宅建築等計画の認定年月日 平成 年 月 日 上記の工事が租税特別措置法若しくは租税特別措置法施行令に規定する工事に該当すること又は上記の工事が地方税法若しくは地方税

長寿命住宅(200年住宅)税制の創設 (登録免許税・不動産取得税・固定資産税)

Ⅱ. 対象住宅の性能要件 1. エコ住宅の新築及び完成済購入タイプ次のいずれかに該当する新築住宅をポイントの発行対象とします なお ポイントを申請する際には 下記の基準に適合することについて等の第三者機関による証明を受ける必要があります (1) 一般住宅 ( 全ての構造 ) 次のいずれかに該当する住

Microsoft PowerPoint - 資料5 省エネ改正

3.7 外皮平均熱貫流率内外の温度差が 1 度の場合の部位の熱損失量の合計を外皮等の面積の合計で除した値をいう 3.8 界壁共同住宅等において住戸と他住戸等を区切る壁のことをいう 戸境壁ともいう 3.9 界床共同住宅等において住戸と他住戸等を区切る床のことをいう 戸境床ともいう 3.10 框ドア出入

第1号様式(第9条第1項関係)

(断熱等級)①外皮等面積計算と図面への記載270401

(断熱等級)①外皮等面積計算と図面への記載281024

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF FC C8AEE8F8082CC8CA992BC82B582C982A882AF82E98A4F94E78AEE8F8082CC90DD92E882C982C

<4D F736F F D D FC897DF8F8091CF89CE8D5C91A294BB95CA8E9197BF81698AC888D594C5816A2E646F63>

Microsoft Word - 省エネ改修促進税制 doc

スライド 1

Microsoft Word - 高度地区技術基準(H _HP公開用).doc

( 第二面 ) 建築設備の状況等 1. 建築物の概要 イ. 階 数 地上 階 地下 階 ロ. 建築面積 m2 ハ. 延べ面積 m2 ニ. 検査対象建築設備 換気設備 排煙設備 非常用の照明装置 給水設備及び排水設備 2. 確認済証交付年月日等 イ. 確認済証交付年月日 昭和 平成 年 月 日 第 号

アクリアネクスト ( 高性能防湿フィルム付 50ミクロン厚 JIS A 6930 同等品 ) の規格ご案内アクリアのご案内 ( 省エネルギー対策等級 4 向け ) 製品記号 ACN アクリアマット ( 防湿フィルム付 18 ミクロン厚 ) の規格 製品記号 ACM JIS A 9521 : 住宅用人

8. 音環境に関すること 住戸グループ分表

住宅部分の外壁 窓等を通しての熱の損失の防止に関する基準及び一次エネルギー消費量に関する基準 ( 平成 28 年国土交通省告示第 266 号 ) における 同等以上の評価となるもの の確認方法について 住宅部分の外壁 窓等を通しての熱の損失の防止に関する基準及び一次エネルギー消費量に関する基準 (

(Microsoft Word - \225\266\217\221 1)

<4D F736F F F696E74202D F955D89BF8AEE8F AEE8F CC8A F E B835794D48D8693FC82E8816A2E >

フォームフォーム考資料ウレタンフォーム押出法ポリスチレンフォーム断熱ェノールフォームフ材 A 建材名称 λ A 1 種 b B C A 2 種 b B C A B a C D 硬質ウレタンポリエチレン吹付け硬質 熱貫流率 (U 値 ) 計算

記入例 計算結果 -1 青字 : 自動入力 住宅の外皮平均熱貫流率 外皮平均日射熱取得率及び日射熱取得量 ( 冷房期 暖房期 ) 外皮熱損失量計算書 ( 登録番号 ) 省エネ邸 新築 工事 ( 作成者 ) 印 ( 所属 ) 省エネ太郎 株式会社 コーポーレーション 支店

スライド 1

2. 実施した工事の内容 3. 実施した工事の費用の額 (1) 特定の増改築等に要した費用の総額 第 1 号工事 ~ 第 7 号工事に要した費用の総額 (2) 特定の増改築等のうち 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 (3) 特定の

補助対象の住宅及び申請者の条件は? 補助対象の住宅 市内の住宅で 次にあげる住宅 ( 空き家は含みますが 賃貸住宅は含みません ) 1 戸建住宅 ( 店舗 事務所などの併用住宅も含みます ) 2 長屋 共同住宅の住戸部分 分譲マンションの専有部分 長屋 共同住宅 分譲マンションの共用部分は補助対象外

表 1: フラット35 S( 金利 Bプラン ) の基準省エネルギー性 1 断熱等性能等級 4の住宅 2 一次エネルギー消費量等級 4 以上の住宅 すまい給付金の申請については 従前の省エネルギー対策等級 4により H までに申請した証明書で申請可能です 耐久性 可変性 3 劣化対策等

2016_11月版

Microsoft Word - モデル建物法H28_解説書_ALL_v2.3_ docx

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc

給水管 給湯管又は排水管の維持管理又は更新の容易性を高める工事 木造 鉄骨 RC イ 給水管又は給湯管を維持管理上有効な位置に取り替える工事 ロ 排水管を維持管理上又は更新上有効なもの及び位置に取り替える工事 ハ 給水管 給湯管又は排水管の主要接合部等を点検し又は排水管を清掃するための開 口を床 壁

1省エネ法の概要等.indd

住宅性能表示 断熱等性能等級

Microsoft Word - ●__表紙-目次.doc

目次 1. はじめに P.3 (1) 事業の趣旨 P.3 (2) 事業の流れ P.3 2. 事業の内容 P.4 (1) 事業要件 P.4 (2) 補助対象費用及び補助率 補助限度額について P.7 3. 事業の手続き P.10 (1) 交付申請 P.10 (2) 完了実績報告 P.11 (3) 支払

建築物及びその敷地に関する事項 ( 第二面 ) 1. 地名地番 2. 住居表示 3. 防火地域 防火地域 準防火地域 指定なし 4. その他の区域 地域 地区 街区 5. 道路 イ. 幅員 m ロ. 敷地と接している部分の長さ m 6. 敷地面積 イ. 敷地面積 ( m2 )(1)( ) (2)(

Taro-101 サッシ施工(H17改正)

Transcription:

第 4 章 住宅の省エネルギー措置の届出作成ガイド

4.1 届出に必要な書類と添付図書新築時に必要な届出書類は 省令様式の届出書とその根拠を示す図書である ( 正副 2 通を提出 ) つまり 届出書の 第三面( 住宅の用途に供する建築物 ) に関連して 省エネルギー基準の適用に当たって使用した計算表及び必要図面などを 申請内容に応じて添付することになる 申請内容や選択した評価方法に応じて 必要な資料は異なるので 所管行政庁と調整の上 整える必要がある 省令では 届出に必要な図書を以下のように示している 外壁 窓等を通しての熱の損失の防止のための措置の内容を表示した各階平面図及び断面図 空気調和設備等に係るエネルギーの効率的利用のための措置の内容を表示した機器表 ( 昇降機にあっては仕様書 ) 系統図及び各階平面図 省令で求められている図書のうち 各階平面図には 縮尺及び方位 間取り及び各室の用途 断熱材を使用している位置並びに断熱材の種別及び寸法 開口部の位置及び開口部に設ける建具 ( ガラスを含む ) の種類が記載され 断面図には 縮尺 各階の床及び天井 ( 天井のない場合は屋根 ) の高さ 軒 ひさし 廊下及びバルコニーの出及び各部分の高さ 外壁 天井及び床の構造 断熱材を使用している位置並びに断熱材の種別及び寸法 開口部の位置及び開口部に設ける建具の種類等が明示されること 199

以下に 省令で定められている届出に必要な図書を踏まえた上で 実際に必要と思われ る図書の事例を示す ( は必須 は申請の内容により必須の図書を示す ) 表 4.1-1 届出必要書類資料 図書名記載する内容及び注意点 届出書 ( 省令第一号様式 ) 記載方法については 届出書の最後にある ( 注意 ) を良く読むこと 評価の根拠となる省エネルギー基準判定書 計算表 配置図 各階平面図 立面図 断面図 年間暖冷房負荷 熱損失係数及び夏期日射取得係数その他の計算方法を採用した場合は 当該計算の計算表が必要となる 省令では示されていないため 必ずしも必要ではないが 届出住宅の概要を示すのに有効である また 外構の照明は共用部分の照明設備となるため 外構の照明計画図と兼ねて用意することもできる 縮尺 方位 間取りと各室の用途 断熱材を使用している位置 断熱材の種別及び寸法 開口部の位置 建具の種類( サッシ ガラスの種類 ) 省令では示されていないため 必ずしも必要ではないが 届出住宅の概要を示すのに有効である 縮尺 各室の用途 各階の床及び天井の高さ 断熱材を使用している位置 断熱材の種別及び寸法 開口部の位置 建具の種類( サッシ ガラスの種類 ) 軒 ひさし 廊下及びバルコニーの出及び各部高さ寸法 ( 該当する場合 ) 空気調和設備機器リストまたは仕様書 ( 該当する場合 ) 機械換気設備機器表 CEC/V 計算表またはポイント集計表 照明区画図 ( 各階平面図及び外構図 ) 及び CEC/L 計算表 ( 該当する場合 ) 給湯設備機器リストまたは仕様書 ( 該当する場合 ) 昇降機の仕様書 CEC/EV 計算表またはポイント集計表断熱材の位置や種類については 平面図や断面図に カラーペンで手書きで記入する程度で問題はない 建具の種類についても同様であるが 建具の種類が多く記入が面倒な場合は 建具配置図 建具リストを添付することで対応することもできる 200

4.2 届出書への記載方法 4.2.1 断熱材の種類 設計及び施工の指針 において 躯体の断熱性能の基準値は 実質熱貫流率(U 値 ) と断熱材の熱抵抗値 (R 値 ) で示されている しかし これらを算出するための計算を行わず より簡便に基準を満たしたいという要望に応えるために 財団法人建築環境 省エネルギー機構が発行している 住宅の省エネルギー基準の解説 では 単純に断熱材の種類と厚さでの基準を示している 基準を満たすための断熱材の必要厚さは 地域区分 住宅の構造種別 断熱材の施工方法 部位 そして断熱材の種類によって異なる 断熱材の種類によって異なるのは 熱伝導率が異なるためである ( これらのリストについては 住宅の省エネルギー基準の解説 を参照のこと ) 届出においては どのような方法で届出を行うとしても 実際に施工する断熱材の種類と厚さを 添付図書 ( 平面図 断面図 ) 等に記載する必要がある その際に気を付けたいのは 断熱材の種類の記載方法である 断熱材は種類によって熱伝導率が異なるため 断熱材の種類を正しく記載する必要がある 住宅の省エネルギー基準の解説 では 断熱材を熱伝導率でAからFまでに分類している ( 表 4.2.1-1) ここで示されている断熱材の名称は 日本工業規格(JIS) 等での名称である 断熱材を届出書等に記載する際には 商品名や一般名ではなく ここで示されている名称を使用し ランクも併記することが望ましい そうすることによって 届出時に窓口での確認が必要なくなり 届出がスムーズになる 常に使用している断熱材については ぜひ カタログを確認するか メーカーに問い合わせ 正式名称を明らかにしておくことをお勧めする 201

表 4.2.1-1 断熱材の区分と熱伝導率 断熱材区分 断熱材の種類 熱伝導率 [W/(m K)] A-1 吹込み用グラスウール ( 施工密度 13K 18K) 0.052 λ=0.052~0.051 タタミボード (15 mm ) 0.052 A 級インシュレーションボード (9 mm ) 0.051 シージングボード (9 mm ) 0.051 A-2 住宅用グラスウール断熱材 10K 相当 0.050 λ=0.050~0.046 吹込み用ロックウール断熱材 25K 0.047 B 住宅用グラスウール断熱材 16K 相当 0.045 λ=0.045~0.041 住宅用グラスウール断熱材 20K 相当 0.042 A 種ビーズ法ポリスチレンフォーム保温板 4 号 0.043 A 種ポリエチリンフォーム保温板 1 種 1 号 0.042 A 種ポリエチリンフォーム保温板 1 種 2 号 0.042 C 住宅用グラスウール断熱材 24K 相当 0.038 λ=0.040~0.035 住宅用グラスウール断熱材 32K 相当 0.036 高性能グラスウール断熱材 16K 相当 0.038 高性能グラスウール断熱材 24K 相当 0.036 高性能グラスウール断熱材 32K 相当 0.035 吹込用グラスウール断熱材 30K 35K 相当 0.040 住宅用ロックウール断熱材 ( マット ) 0.038 ロックウール断熱材 ( フェルト ) 0.038 ロックウール断熱材 ( ボード ) 0.036 A 種ビーズ法ポリスチレンフォーム保温板 1 号 0.036 A 種ビーズ法ポリスチレンフォーム保温板 2 号 0.037 A 種ビーズ法ポリスチレンフォーム保温板 3 号 0.040 A 種押出法ポリスチレンフォーム保温板 1 種 0.040 建築物断熱用吹付け硬質ウレタンフォームA 種 3 0.040 A 種ポリエチリンフォーム保温板 2 種 0.038 A 種フェノールフォーム保温板 2 種 1 号 0.036 A 種フェノールフォーム保温板 3 種 1 号 0.035 A 種フェノールフォーム保温板 3 種 2 号 0.035 吹込用セルローズファイバー 25K 0.040 吹込用セルローズファイバー 45K 55K 0.040 吹込用ロックウール断熱材 65K 相当 0.039 D 高性能グラスウール断熱材 40K 相当 0.034 λ=0.034~0.029 高性能グラスウール断熱材 48K 相当 0.033 A 種ビーズ法ポリスチレンフォーム保温板特号 0.034 A 種押出法ポリスチレンフォーム保温板 2 種 0.034 A 種硬質ウレタンフォーム保温板 1 種 0.029 建築物断熱用吹付け硬質ウレタンフォームA 種 1 0.032 建築物断熱用吹付け硬質ウレタンフォームA 種 2 0.032 A 種ポリエチリンフォーム保温板 3 種 0.034 A 種フェノールフォーム保温板 2 種 2 号 0.034 E A 種押出法ポリスチレンフォーム保温板 3 種 0.028 λ=0.028~0.023 A 種硬質ウレタンフォーム保温板 2 種 1 号 0.023 A 種硬質ウレタンフォーム保温板 2 種 2 号 0.024 A 種硬質ウレタンフォーム保温板 2 種 3 号 0.027 A 種硬質ウレタンフォーム保温板 2 種 4 号 0.028 A 種フェノールフォーム保温板 2 種 3 号 0.028 F A 種フェノールフォーム保温板 1 種 1 号 0.022 λ=0.022 以下 A 種フェノールフォーム保温板 1 種 2 号 0.022 202

4.2.2 断熱工法について届出書 ( 省令第一号様式 ) の第三面では 仕様基準で届出をする場合 断熱工法をチェックボックスで選択することになっている そこで示されている断熱工法については 設計及び施工の指針 において定義が示されており 以下のように 住宅の構造種別毎に断熱工法が分かれている 表 4.2.2-1 住宅の構造別断熱工法 住宅の構造 断熱工法 定義 鉄筋コンクリート造等 内断熱工法 鉄筋コンクリート造等の構造体の内側に断熱施工する方法 外断熱工法 鉄筋コンクリート造等の構造体の外側に断熱施工する方法 木造軸組構法枠組壁工法 充填断熱工法 屋根にあっては屋根組材の間 天井にあっては天井面 壁にあっては柱 間柱 たて枠の間及び外壁と内壁との間 床にあっては床組材の間に断熱施工する方法 外張断熱工法 屋根及び天井にあっては屋根たる木 小屋梁及び軒桁の外側 壁にあっては柱 間柱及びたて枠の外側 外気に接する床にあっては床組材の外側に断熱施工する方法 内張断熱工法 壁において柱及び間柱の内側に断熱施工する方法 鉄骨造 外張断熱工法 屋根及び天井にあっては屋根たる木 小屋梁及び軒桁の外側 壁にあっては柱 間柱及びたて枠の外側 外気に接する床にあっては床組材の外側に断熱施工する方法 内張断熱工法 壁において柱及び間柱の内側に断熱施工する方法 一つの住宅において複数の住宅の種類又は断熱材の施工法を採用している場合には ( 例えば 枠組壁工法の住宅における一の部位において充填断熱工法と外張断熱工法を併用している場合 ) 主たる断熱材の施工法のみにチェックを付けることで良い ( 届出書第一号様式に添付の ( 注意 ) に記載されている 5.4を参照のこと ) 203

4.2.3 開口部の断熱性能及び日射遮蔽性能 設計及び施工の指針 においては 躯体の断熱性能の他に 開口部の省エネルギー性能について基準が示されている 開口部の省エネルギー性能は 断熱性能と夏期の日射遮蔽の程度によって異なる したがって 建具の仕様で基準を満たす場合にも その両方について 仕様を明確にする必要がある まず 断熱性能についてだが これは建具の仕様 ( サッシの仕様 ) とガラスの仕様で決まる 日射遮蔽の程度については ガラスの種類 レースカーテンやブラインドといった付属物 影を落すバルコニーやひさしの有無や寸法によって決まる 基準を満たそうとする場合は 解説書に沿って これらの仕様を確認する必要がある ( 詳しくは 住宅の省エネルギー基準の解説 を参照のこと ) 届出に際しては 上に述べた基準を満たすことは求められていないが 仕様を示す場合には 基準で定められている仕様の名称を用いた方が 手続きがスムーズに進む 例えば 建具の仕様については 木製 樹脂製 アルミ製 複合等の材質と 一重か二重かを明確にする必要がある ガラスの種類については 住宅の省エネルギー基準の解説 において 以下のような分類がなされているので これらの名称を記載することが望ましい 表 4.2.3-1 ガラスの仕様の分類 ガラスの仕様 空気層厚 [ mm ] 普通三層複層ガラス 12 普通複層ガラス 12 6 12 低放射複層ガラス 6 低放射複層ガラス 12 遮熱低放射複層ガラス複層ガラス 6 12 熱反使用の構成 2 種 6 熱線反射ガラス 12 遮熱複層ガラス熱反使用の構成 3 種 6 熱線吸収複層ガラス 12 6 普通単板ガラス - 単板ガラス 熱線反射ガラス 熱反 2 種 - 熱反 3 種 - 熱線吸収ガラス - 付属物については レースカーテン ブラインド ( 内付けor 外付け ) 紙障子等が一般 的なものとして挙げられる ひさしやバルコニーについては その寸法や位置 方位が重 要になるが それらについては 断面図等の添付図書に記載することで示すことができる 204

4.3 作成例 4.3.1 作成例目次 概要届出書添付図書 1 断熱材の種類と厚さ 届出書類作成例該当ページ ( 壁 窓等の省エネ措置の評価方法別 ) 2 3 断熱材の熱抵抗 熱貫流率 4 熱損失係数 夏期日射取得係数 建物の概要 P.206 省エネルギー措置の概要 P.206 第一号様式第一面 P.207 第二面 P.208 第三面 P.209 P.210 P.211 P.212 仕様書 躯体の断熱仕様 開口部の仕様 P.213 図面 面積表 P.214 ( 意匠 ) 配置図 P.215 平面図 P.216 217 立面図 P.218 219 断面図 P.220 矩計図 ( 断熱材位置図示 ) P.221 平面詳細図 ( 断熱材位置図示 ) P.222 ~ 224 建具配置図 P.225 226 建具表 P.227 228 計算書等開口部熱貫流率表 P.229 開口部日射遮蔽性能表 P.230 断熱材の熱抵抗値計算書不要 P.231 不要不要 躯体熱貫流率一覧不要不要 P.232 熱貫流率計算明細 不要 不要 P.233 234 各住戸熱損失係数 夏期日射取得係数一覧 不要 不要 不要 P.235 Q 値 μ 値計算書 A タイプ 3F 不要 不要 不要 P.236 237 設備図照明区画図 P.238 ~ 240 照明器具姿図 P.241 計算書等照明エネルギー消費係数計算書 P.242 243 205

4.3.2 モデル住宅の概要 4.3.2.1 建物の概要 工事種別 新築 用途 共同住宅 構造 鉄骨造 床面積 455.76m2 設備 照明設備 4.3.2.2 省エネルギー措置の概要 届出の別 第一種特定建築物 第二種特定建築物 床面積 455.76m2 (300m2以上 2,000 m2未満 ) 工事種別新築増築改築新築の届出 修繕又は模様替 空気調和設備等の設置 空気調和設備等の改修 共用部設備 空気調和設備 省エネ措置の概要 今回のモデルでは該当項目なし 届け出る必要がある場合には 3.2の 共用部設備機器の 機械換気設備 性能基準仕様基準 今回のモデルでは該当項目なし 省エネルギー措置を参照のこと 照明設備 性能基準 共用部の照明設備あり 給湯設備 省エネ措置の概要 今回のモデルでは該当項目なし 昇降機 性能基準仕様基準 今回のモデルでは該当項目なし 206

4.3.3 届出書 第一号様式 ( 第一条関係 )(A4) 届出書 ( 第一面 ) エネルギーの使用の合理化に関する法律 ( 以下 法 という ) 第 75 条第 1 項前段の規定による届出をします この届出書に記載の事項は 事実に相違ありません 所管行政庁 様 平成 年 月 日 ( 株 ) 省エネ不動産届出者氏名代表取締役省エネ太郎印 受付欄 特記欄 整理番号欄 平成年月日 第 号 係員印 207

( 第二面 ) 第一種特定建築主等又は第二種特定建築主の概要 1. 第一種特定建築主等又は第二種特定建築主 イ. 氏名のフリガナ ショウエネフドウサンショウエネタロウ ロ. 氏名 ( 株 ) 省エネ不動産代表取締役省エネ太郎 ハ. 郵便番号 100- ニ. 住所 千代田区霞ヶ関 - - ホ. 電話番号 03- - 2. 代理者 イ. 氏名 地球環太 ロ. 勤務先 ( 有 ) 建築設計事務所 ハ. 郵便番号 102- ニ. 所在地 千代田区麹町 - - ホ. 電話番号 03- - 3. 設計者 イ. 氏名 ロ. 勤務先 2. 代理者 と同じ ハ. 郵便番号 ニ. 所在地 ホ. 電話番号 4. 建築物及びその敷地の概要 イ. 所在地 某所 ロ. 名称 ( 仮称 ) 鉄骨 ALC 集合住宅 ハ. 用途 共同住宅 ニ. 構造 鉄筋コンクリート造 鉄骨鉄筋コンクリート造 鉄骨造 その他 ( ) ホ. 階数 地上 3 階 地下 階 ( 届出部分 )( 届出以外の部分 )( 合計 ) ヘ. 床面積の合計 ( 437.26 m2 )( 18.50 m2 )( 455.76 m2 ) 5. 工事着手予定年月日 平成 年 月 日 6. 工事完了予定年月日 平成 年 月 日 7. 備考 208

省エネルギー措置の概要 ( 第三面 ( 住宅の用途に供する建築物 )) 1 断熱材の種類と厚さによる場合 1. 工事種別 新築 増築 改築 直接外気に接する屋根 壁又は床の修繕又は模様替 空気調和設備等の設置 空気調和設備等の改修 2. 外壁 窓等を通しての熱の損失の防止のための措置 該当する地域区分 ( Ⅳ 地域 ) 性能基準 年間暖冷房負荷 ( 年間暖冷房負荷 MJ/( m2 年 )) 熱損失係数及び夏期日射取得係数 ( 熱損失係数 仕様基準 屋根又は天井 断熱材の施工法 内断熱工法 W/( m2 K)) ( 夏期日射取得係数 ) 外断熱工法 充填断熱工法 外張断熱工法 内張断熱工法 断熱性能 断熱材の種別及び厚さ ( 種別 A 種押出法ポリスチレンフォーム保温板 3 種 )( 厚さ 60 mm) 熱貫流率 ( W/( m2 K)) 熱抵抗値 ( ( m2 K)/W) 壁 断熱材の施工法 内断熱工法 外断熱工法 充填断熱工法 外張断熱工法 内張断熱工法 断熱性能 断熱材の種別及び厚さ ( 種別建築物断熱用吹付け硬質ウレタンフォームA 種 1)( 厚さ 40 mm) 熱貫流率 ( W/( m2 K)) 熱抵抗値 ( ( m2 K)/W) 床等 床等の種別 床 土間床等の外周部 床等の部位 外気に接する部分 その他の部分 断熱材の施工法 内断熱工法 外断熱工法 充填断熱工法 外張断熱工法 内張断熱工法 断熱性能 断熱材の種別及び厚さ ( 種別 A 種押出法ポリスチレンフォーム保温板 3 種 )( 厚さ 25 mm) 熱貫流率 ( W/( m2 K)) 熱抵抗値 ( ( m2 K)/W) 開口部 断熱性能 建具等の種類 ( 建具の材質金属製 1 重 )( ガラスの種別普通複層 as12) 熱貫流率 ( W/( m2 K)) 日射遮蔽性能 ガラスの日射遮蔽性能 ( 日射侵入率 0.79 ) 付属部材 ( 付属部材レースカーテン ) ひさし 軒等 3. 空気調和設備等に係るエネルギーの効率的利用のための措置 空気調和設備 ( 共用部に設けるもの ) 省エネルギー措置の概要 ( ) 空気調和設備以外の機械換気設備 ( 共用部に設けるもの ) 性能基準 ( 換気エネルギー消費係数 ) 仕様基準 ( 評価点の合計 ) 照明設備( 共用部に設けるもの ) 性能基準 ( 照明エネルギー消費係数 0.71 ) 給湯設備 ( 共用部に設けるもの ) 省エネルギー措置の概要 ( ) 昇降機 ( 共用部に設けるもの ) 性能基準 ( エレベーターエネルギー消費係数 ) 仕様基準 ( 評価点の合計 ) 4. 備考 209

省エネルギー措置の概要 ( 第三面 ( 住宅の用途に供する建築物 )) 2 断熱材の熱抵抗値による場合 1. 工事種別 新築 増築 改築 直接外気に接する屋根 壁又は床の修繕又は模様替 空気調和設備等の設置 空気調和設備等の改修 2. 外壁 窓等を通しての熱の損失の防止のための措置 該当する地域区分 ( Ⅳ 地域 ) 性能基準 年間暖冷房負荷 ( 年間暖冷房負荷 MJ/( m2 年 )) 熱損失係数及び夏期日射取得係数 ( 熱損失係数 仕様基準 屋根又は天井 断熱材の施工法 内断熱工法 W/( m2 K)) ( 夏期日射取得係数 ) 外断熱工法 充填断熱工法 外張断熱工法 内張断熱工法 断熱性能 断熱材の種別及び厚さ ( 種別 )( 厚さ mm) 熱貫流率 ( W/( m2 K)) 熱抵抗値 ( 2.14 ( m2 K)/W) 壁 断熱材の施工法 内断熱工法 外断熱工法 充填断熱工法 外張断熱工法 内張断熱工法 断熱性能 断熱材の種別及び厚さ ( 種別 )( 厚さ mm) 熱貫流率 ( W/( m2 K)) 熱抵抗値 ( 1.17 ( m2 K)/W) 床等 床等の種別 床 土間床等の外周部 床等の部位 外気に接する部分 その他の部分 断熱材の施工法 内断熱工法 外断熱工法 充填断熱工法 外張断熱工法 内張断熱工法 断熱性能 断熱材の種別及び厚さ ( 種別 )( 厚さ mm) 熱貫流率 ( W/( m2 K)) 熱抵抗値 ( 0.89 ( m2 K)/W) 開口部 断熱性能 建具等の種類 ( 建具の材質金属製 1 重 )( ガラスの種別普通複 層 as12) 熱貫流率 ( W/( m2 K)) 日射遮蔽性能 ガラスの日射遮蔽性能 ( 日射侵入率 0.79 ) 付属部材 ( 付属部材 レースカーテン ) ひさし 軒等 3. 空気調和設備等に係るエネルギーの効率的利用のための措置 空気調和設備 ( 共用部に設けるもの ) 省エネルギー措置の概要 ( ) 空気調和設備以外の機械換気設備( 共用部に設けるもの ) 性能基準 ( 換気エネルギー消費係数 ) 仕様基準 ( 評価点の合計 ) 照明設備( 共用部に設けるもの ) 性能基準 ( 照明エネルギー消費係数 0.71 ) 給湯設備 ( 共用部に設けるもの ) 省エネルギー措置の概要 ( ) 昇降機( 共用部に設けるもの ) 性能基準 ( エレベーターエネルギー消費係数 ) 仕様基準 ( 評価点の合計 ) 4. 備考 210

省エネルギー措置の概要 ( 第三面 ( 住宅の用途に供する建築物 )) 1. 工事種別 新築 増築 改築 直接外気に接する屋根 壁又は床の修繕又は模様替 空気調和設備等の設置 空気調和設備等の改修 2. 外壁 窓等を通しての熱の損失の防止のための措置 該当する地域区分 ( Ⅳ 地域 ) 性能基準 年間暖冷房負荷 ( 年間暖冷房負荷 MJ/( m2 年 )) 熱損失係数及び夏期日射取得係数 ( 熱損失係数 仕様基準 屋根又は天井 断熱材の施工法 内断熱工法 W/( m2 K)) ( 夏期日射取得係数 ) 外断熱工法 充填断熱工法 外張断熱工法 内張断熱工法 断熱性能 断熱材の種別及び厚さ ( 種別 )( 厚さ mm) 熱貫流率 ( 0.401 W/( m2 K)) 熱抵抗値 ( ( m2 K)/W) 壁 断熱材の施工法 内断熱工法 外断熱工法 充填断熱工法 外張断熱工法 内張断熱工法 断熱性能 断熱材の種別及び厚さ ( 種別 )( 厚さ mm) 熱貫流率 ( 0.501 W/( m2 K)) 熱抵抗値 ( ( m2 K)/W) 床等 床等の種別 床 土間床等の外周部 床等の部位 外気に接する部分 その他の部分 断熱材の施工法 内断熱工法 外断熱工法 充填断熱工法 外張断熱工法 内張断熱工法 断熱性能 断熱材の種別及び厚さ ( 種別 )( 厚さ mm) 熱貫流率 ( 0.974 W/( m2 K)) 熱抵抗値 ( ( m2 K)/W) 開口部 断熱性能 建具等の種類 ( 建具の材質金属製 1 重 )( ガラスの種別普通複層 as12) 熱貫流率 ( 4.07 W/( m2 K)) 日射遮蔽性能 ガラスの日射遮蔽性能 ( 日射侵入率 0.79 ) 付属部材 ( 付属部材 レースカーテン ) ひさし 軒等 3. 空気調和設備等に係るエネルギーの効率的利用のための措置 空気調和設備 ( 共用部に設けるもの ) 省エネルギー措置の概要 ( ) 空気調和設備以外の機械換気設備( 共用部に設けるもの ) 性能基準 ( 換気エネルギー消費係数 ) 仕様基準 ( 評価点の合計 ) 照明設備( 共用部に設けるもの ) 性能基準 ( 照明エネルギー消費係数 0.71 ) 給湯設備 ( 共用部に設けるもの ) 省エネルギー措置の概要 ( ) 昇降機( 共用部に設けるもの ) 性能基準 ( エレベーターエネルギー消費係数 ) 仕様基準 ( 評価点の合計 ) 4. 備考 3 熱貫流率による場合 211

( 第三面 ( 住宅の用途に供する建築物 )) 4 熱損失係数 夏期日射取得係数に省エネルギー措置の概要よる場合 1. 工事種別 新築 増築 改築 直接外気に接する屋根 壁又は床の修繕又は模様替 空気調和設備等の設置 空気調和設備等の改修 2. 外壁 窓等を通しての熱の損失の防止のための措置 該当する地域区分 ( Ⅳ 地域 ) 性能基準 年間暖冷房負荷 ( 年間暖冷房負荷 MJ/( m2 年 )) 熱損失係数及び夏期日射取得係数 ( 熱損失係数 1.98~2.51 W/( m2 K)) ( 夏期日射取得係数 0.021~0.035 ) 仕様基準 屋根又は天井 断熱材の施工法 内断熱工法 外断熱工法 充填断熱工法 外張断熱工法 内張断熱工法 断熱性能 断熱材の種別及び厚さ ( 種別 )( 厚さ mm) 熱貫流率 ( W/( m2 K)) 熱抵抗値 ( ( m2 K)/W) 壁 断熱材の施工法 内断熱工法 外断熱工法 充填断熱工法 外張断熱工法 内張断熱工法 断熱性能 断熱材の種別及び厚さ ( 種別 )( 厚さ mm) 熱貫流率 ( W/( m2 K)) 熱抵抗値 ( ( m2 K)/W) 床等 床等の種別 床 土間床等の外周部 床等の部位 外気に接する部分 その他の部分 断熱材の施工法 内断熱工法 外断熱工法 充填断熱工法 外張断熱工法 内張断熱工法 断熱性能 断熱材の種別及び厚さ ( 種別 )( 厚さ mm) 熱貫流率 ( W/( m2 K)) 熱抵抗値 ( ( m2 K)/W) 開口部 断熱性能 建具等の種類 ( 建具の材質 )( ガラスの種別 ) 熱貫流率 ( W/( m2 K)) 日射遮蔽性能 ガラスの日射遮蔽性能 ( 日射侵入率 ) 付属部材 ( 付属部材 ) ひさし 軒等 3. 空気調和設備等に係るエネルギーの効率的利用のための措置 空気調和設備 ( 共用部に設けるもの ) 省エネルギー措置の概要 ( ) 空気調和設備以外の機械換気設備( 共用部に設けるもの ) 性能基準 ( 換気エネルギー消費係数 ) 仕様基準 ( 評価点の合計 ) 照明設備( 共用部に設けるもの ) 性能基準 ( 照明エネルギー消費係数 0.71 ) 給湯設備 ( 共用部に設けるもの ) 省エネルギー措置の概要 ( ) 昇降機( 共用部に設けるもの ) 性能基準 ( エレベーターエネルギー消費係数 ) 仕様基準 ( 評価点の合計 ) 4. 備考 212

4.3.4 添付資料 仕様書 躯体の断熱仕様 部位 工法 内断熱工法 外断熱工法 屋根または天井 充填断熱工法 外張熱工法 内張熱工法 内断熱工法 外断熱工法 壁 充填断熱工法 外張熱工法 内張熱工法 内断熱工法 外断熱工法 外気に接する部分 充填断熱工法 外張熱工法 床 内張熱工法 内断熱工法 外断熱工法 その他の部分 充填断熱工法 外張熱工法 内張熱工法 土間床等の外周 外気に接する部分 内断熱工法 外断熱工法その他の部分 内断熱工法 外断熱工法 その他 ( 鉄骨部 ) 内断熱工法 外断熱工法 充填断熱工法 外張熱工法 内張熱工法 断熱材の種類 A 種押出法ポリスチレンフォーム保温板 3 種 建築物断熱用吹付け硬質ウレタンフォーム A 種 1 A 種押出法ポリスチレンフォーム保温板 3 種 ロックウール断熱材 断熱材の厚さ 60 mm 40 mm 25 mm 45 mm 開口部の仕様 部位窓玄関ドア 建具仕様 金属製金属製断熱材入フラッシュ戸 ガラス仕様 普通複層ガラス ( 空気層 12mm) 日射遮蔽仕様 η=0.79 レースカーテン 開口部 その他 ( ) その他 ( ) 213

214

215

216

217

218

219

220

221

222

223

224

225

226

227

228

開口部熱貫流率表 建具の種類 建具 ガラス 熱貫流率基準値 (W/ m2 k) W/ m2 K AW-1 金属製 普通複層ガラス ( 空気層 12mm) 4.07 4.65 AW-2 金属製 普通複層ガラス ( 空気層 12mm) 4.07 4.65 窓 AW-3 金属製 普通複層ガラス ( 空気層 12mm) 4.07 4.65 AW-4 金属製 普通複層ガラス ( 空気層 12mm) 4.07 4.65 ドア SD-1 金属製断熱材入フラッシュ戸 4.07 4.65 参考 : 品格法性能表示温熱等級の断熱性にかかる 建具等の基準 等級 4の基準 (Ⅳ 地域 ) 建具の種類又はその組合代表的なガラスの組合せ例 窓 引戸又は框ドアドア 1 重構造のガラス入建具で ガラス中央部の熱貫流率が 4.00 以下であるもの 次のイ ロ又はハに該当するもの イ扉がフラッシュ構造 ( 金属製表裏面材の中間の密閉空気層を紙もしくは水酸化アルミニウム製の仕切り材で細分化した構造又は当該密閉空気層に断熱材を充填した構造をいう ) であるもの ただし ガラス部を有するものにあってはガラス中央部の熱貫流率が 4.00 以下であるもの ロ扉が木製であるもの ただし ガラス部を有するものにあってはガラス中央部の熱貫流率が4.00 以下であるものハ扉が金属製熱遮断構造パネルであるもの ガラス部を有するものにあってはガラス中央部の熱貫流率が4.00 以下であるもの ガラス単板 2 枚使用 ( 中間空気層 12mm 以上のもの ) 又は複層ガラス ( 空気層 12mmのもの ) 入り建具であるものガラス単板 2 枚使用 ( 中間空気層 12mm 以上のもの ) 又は複層ガラス ( 空気層 12mmのもの ) 入り建具であるもの 229

開口部日射遮蔽性能表 方位設置階設置住戸 建具種類 1 ガラス 日射付属部品侵入率 2 η Y: 窓下から日よけまでの寸法 (mm) D: 日除出寸法 (mm) 有効な日除 D Y 0.4 真北 ±30 1~3F A AW-3 複層ガラスAS12 0.79 レースカーテン 0 非有効 真北 ±30 以外 1~3F D AW-3 複層ガラスAS12 0.79 レースカーテン 0 非有効 真北 ±30 以外 2~3F A,B,C,D AW-1 複層ガラスAS12 0.79 レースカーテン 2575 1200 有効 真北 ±30 以外 1F A,B,C,D AW-2 複層ガラスAS12 0.79 レースカーテン 2420 1200 有効 真北 ±30 以外 1~3F A AW-4 複層ガラスAS12 0.79 レースカーテン 0 非有効 真北 ±30 以外 1~3F D AW-4 複層ガラスAS12 0.79 レースカーテン 0 非有効 1: 建具表 1,2 参照 2 レースカーテン用カーテンレール設置 参考 : 設計施工指針の 建具等の基準 ( 日射遮蔽にかかるもの ) H11 年基準 (Ⅳ 地域 ) 方位真北 ±30 イ 建具の種類もしくはその組合せ又は付属部品 ひさし 軒等の設置次のイ又はロに該当するものガラスの日射侵入率が0.60 以下であるもの ロ真北 ±30 以外イロ 付属部材を設けるもの次のイからニまでのいずれかに該当するものガラスの日射侵入率が0.49 以下であるもの二重構造のガラス入り建具を使用した窓又は一重構造の複層ガラス入り建具を使用した窓もしくは框ドアで ガラスの日射侵入率が0.66 未満のものに 付属部品又はひさし 軒等を設けたもの ハ ニ 二重構造のガラス入り建具を使用した窓又は一重構造の複層ガラス入り建具を使用した窓もしくは框ドアで ガラスの日射侵入率が0.66 以上のものに 内付けブラインド又はこれと同等以上の遮蔽性能を有する付属部材を設けるもの二重構造のガラス入り建具を使用した窓又は一重構造の複層ガラス入り建具を使用した窓もしくは框ドアで ガラスの日射侵入率が0.66 以上のものに 付属部品又はひさし 軒等を設けたもの H14 年基準 (Ⅳ 地域 ) 建築主の判断の基準別表第 1 の Ⅲ Ⅳ Ⅴ 及び Ⅵ 地域においては 方位が東北東から南を経て西北西までの範囲に面する窓では 日射侵入率が 0.66 以下のガラスを使用し または付属部材 ( レースカーテン 内付フ ライント ( 窓の直近外側に設置されるヘ ネシャンフ ライント 又はこれと同等以上の遮蔽性能を有するものをいう ) 紙障子 外付フ ライント ( 窓の直近外側に設置され 金属スラット等の可変により日射調整機能を有するフ ライント 又はこれと同等以上の遮蔽性を有するオーニング () テント生地で構成される日除けで開閉機構をを有するものをいう ) もしくはサンシェード ( 窓全体を覆う網状面材の日除けをいう ) をいう ) その他日射の侵入を防止するため開口部に取り付けるものをいう ) 庇 軒等を設けること 230

断熱材の熱抵抗値計算表 部位 断熱材の施工法 内断熱工法 外断熱工法 屋根または天井 充填断熱工法 外張熱工法 内張熱工法 内断熱工法 外断熱工法 壁 1 充填断熱工法 外張熱工法 内張熱工法 内断熱工法 外断熱工法 外気に接する部分 充填断熱工法 外張熱工法 床 内張熱工法 内断熱工法 外断熱工法 その他の部分 充填断熱工法 外張熱工法 内張熱工法 内断熱工法 外断熱工法 その他 鉄骨部 充填断熱工法 外張熱工法 内張熱工法 外気に接する部分 内断熱工法 土間床等 外断熱工法 の外周 その他の部分 内断熱工法 外断熱工法 熱抵抗値 ( m2 k/w) 2 断熱材の熱抵抗値による場合 参考基準値 2 m2 K/W 2.14 2.0 1.17 1.1 1.18 1.1 0.89 0.8 1 共用廊下 ホールとの境界も含む 2 品確法等級 4 基準 231

躯体熱貫流率一覧表 部位 断熱材の施工法 内断熱工法 外断熱工法 屋根または天井 充填断熱工法 外張熱工法 内張熱工法 内断熱工法 外断熱工法 壁 1 充填断熱工法 外張熱工法 内張熱工法 内断熱工法 外断熱工法 外気に接する部分 充填断熱工法 外張熱工法 床 内張熱工法 内断熱工法 外断熱工法 その他の部分 充填断熱工法 外張熱工法 内張熱工法 内断熱工法 外断熱工法 その他 鉄骨部 充填断熱工法 外張熱工法 内張熱工法 外気に接する部分 内断熱工法 土間床等 外断熱工法 の外周 その他の部分 内断熱工法 外断熱工法 熱貫流率 (W/ m2 k) 3 熱貫流率による場合 4 熱損失係数 夏期日射取得係数による場合もQ 値計算の明細として添付する 参考基準値 2 W/ m2 K 0.401 0.43 0.501 0.75 0.501 0.75 0.974 0.58 1 共用廊下 ホールとの境界も含む 2 品確法等級 4 基準 232

熱貫流率計算明細 屋根の熱貫流率 地域 部位 位置 種 材料 厚さ 熱伝導率 熱抵抗値 熱貫流率 面積 平均 熱橋 実質 係数 比率 熱貫流率 [m] [m 2 K/W] 類 [W/mK] [m2k/w] [W/m 2 K] 3 熱貫流率による場合 4 熱損失係数 夏期日射取得係数による場合もQ 値計算の明細として添付する 熱貫流率 [m 2 K/W] Ⅳ 上部 Ri 0.0900 石膏ボード 0.009 0.22 0.0409 中空層 0.09-0.0900 コンクリート 0.150 1.6 0.0938 屋断熱材 1 0.060 0.028 2.1429 根 防水層 - - - Ro 0.0400 合計 2.4975 0.4004 1.0000 1.00 0.401 1A 種押出法ポリスチレンフォーム保温板 3 種を指す 2 品確法等級 4 基準参考基準値 2 0.43 外壁 ( 一般部 ) の熱貫流率 地域 部位 位置 種 材料 厚さ 熱伝導率 熱抵抗値 熱貫流率 面積 平均 熱橋 実質 係数 比率 熱貫流率 [m] [m 2 K/W] 類 [W/mK] [m2k/w] [W/m 2 K] 熱貫流率 [m 2 K/W] Ⅳ 外壁 一般部 Ri 0.1100 石膏ボード 0.0095 0.22 0.0432 中空層 0.105-0.0900 断熱材 1 0.040 0.034 1.1765 ALC 板 0.100 0.17 0.5294 Ro 0.0400 合計 1.9891 0.5027 1.0000 1.00 0.503 1 建築物断熱用吹付け硬質ウレタンフォームA 種 1を指す 2 品確法等級 4 基準参考基準値 2 0.75 外壁 ( 熱橋部 ) の熱貫流率 地域 部位 位置 種 材料 厚さ 熱伝導率 熱抵抗値 熱貫流率 面積 平均 熱橋 実質 係数 比率 熱貫流率 [m] [m 2 K/W] 類 [W/mK] [m2k/w] [W/m 2 K] 熱貫流率 [m 2 K/W] Ⅳ 外壁 一般部 Ri 0.1100 ALC 板 0.100 0.17 0.5294 Ro 0.0400 合計 0.6794 1.4719 1.0000 1.00 1.472 品確法等級 4 基準参考基準値 非該当 233

外壁 ( 柱 梁部 ) の熱貫流率 地域 部位 位置 種 材料 厚さ 熱伝導率 熱抵抗値 熱貫流率 面積 平均 熱橋 実質 係数 比率 熱貫流率 [m] [m 2 K/W] 類 [W/mK] [m2k/w] [W/m 2 K] 3 熱貫流率によ る場合 4 熱損失係数 夏期日射取得係数による場合も Q 値計算の明細として添付する 熱貫流率 [m 2 K/W] Ⅳ 外壁 柱 梁部 Ri 0.1100 石膏ボード 0.0095 0.22 0.0432 中空層 0.105-0.0900 ロックウール断熱材 0.045 0.038 1.1842 ALC 板 0.100 0.17 0.5294 Ro 0.0400 合計 1.9968 0.5008 1.0000 1.00 0.501 品確法等級 4 基準参考基準値 0.75 土間床の熱貫流率土の熱伝導率 λsoil[w/mk] 1.0 土間床等の種類 土間床等 基礎の深さl[cm] 10 地域上段 : 基礎の断熱 下段 : 床下の断熱熱貫流率部位断熱材名熱伝導率厚さ T1/T2 W 外周部中央部仕様 [W/mK] [m] cm cm [W/mK] [W/m 2 K] 断熱材 0.028 0.025 2.9-0.974 0.076 Ⅳ 土間断熱断熱材 0.028 0.025 2.9 90 A 種押出法ポリスチレンフォーム保温板 3 種を指す 適用式 ( 岩前式 _ 内断熱 ) 外周部 =1.77+0.5λsoil-0.77T1^0.15-0.003W-0.042T2 中央部 =0.21+0.054λsoil λsoil 土の熱伝導率 W/mk 0.58~1.74 D 基礎の深さ cm 10~40 T1 基礎外周の断熱材の厚 cm 2.5~15 W 土間外周部の断熱長さ cm 0~90 T2 土間外周の断熱材の厚 cm 0~6 ただし T1およびT2は 断熱材の熱伝導率を0.0326W/mkとした場合である 234

各住戸熱損失係数 夏期日射取得係数一覧 4 熱損失係数 夏期日射取得係数に よる場合 階 住戸タイフ Q 値計算値 Q 参考基準値 μ 値計算値 μ 参考基準値 A 2.13 2.70 0.029 0.070 B 2.00 2.70 0.023 0.070 1F C 2.00 2.70 0.021 0.070 D 2.13 2.70 0.035 0.070 A 2.11 2.70 0.029 0.070 B 1.98 2.70 0.023 0.070 2F C 1.98 2.70 0.021 0.070 D 2.11 2.70 0.035 0.070 A 2.51 2.70 0.029 0.070 B 2.38 2.70 0.023 0.070 3F C 2.38 2.70 0.021 0.070 D 2.51 2.70 0.035 0.070 品確法等級 4 基準 235

4 熱損失係数 夏期日射取得係数による場合 236

4 熱損失係数 夏期日射取得係数による場合 237

238

239

240

241

242

243