Tax Analysis

Similar documents
3

Japan Tax Newsletter

Global Tax Update

Tax Analysis

Microsoft Word _BEPS news_行動7_FINAL.docx

税務情報 固定資産の加速減価償却の範囲が拡大 ~ 財税 [2014]75 号の施行 ~ 2014 年 10 月 20 日付けで 固定資産の加速減価償却に係る企業所得税政策の完備に関する通知 ( 財税 [2014]75 号 以下 75 号通知 と表記 ) が公布され 2014 年 1 月 1 日から遡

図 起床してから携帯電話を確認するまでの時間 日本では 起床後直ちに携帯電話を確認するユーザーの比率が であり 他の先進国より高い Q. 起床してから携帯電話 * を確認するまでの時間は? 0 8 わからない 3 時間以上 6 2~3 時間以内 時間以内 30 分以内 5 分以内 5 分以内 34%

目次 国内企業の事例から学ぶこと これからの課題 GRC Technology の活用 なぜデロイトがクライアントから選ばれているのか 本資料の意見に関する部分は私見であり 所属する法人の公式見解ではありません 2

国外転出時課税制度に関する改正「所得税基本通達」の解説

Japan Tax Newsletter

統合型リゾート (IR:Integrated Resort) ~ マネーロンダリング防止の取組み ~ 2014 年 12 月 IR ビジネス リサーチグループリーダー 有限責任監査法人トーマツパートナー 仁木一彦 当該資料中 意見に亘る部分は著者の私見であり 著者の属する法人等のものではありません

統合型リゾート (IR:Integrated Resort) ~ ゲーミング ( カジノ ) 市場及び主要 IR 施設の概要 ~ 2014 年 11 月 IR ビジネス リサーチグループリーダー 有限責任監査法人トーマツパートナー 仁木一彦 当該資料中 意見に亘る部分は著者の私見であり 著者の属する

タイの医療市場の現状と将来性~医薬品業界の市場動向と M&A・参入事例~

目次 サマリ 3 アンケート集計結果 5 回答者属性 12

1. dia

営業秘密とオープン&クローズ戦略

Manage As One グローバル経営時代における海外異動者の最適税務マネジメント

第三者割当増資について

投資情報 中国への短期出張におけるビザの取扱い情報 2015 年 1 月 1 日より中国において 外国人が入国して短期業務を遂行する際の関連手続き手順 ( 試行 ) ( 以下 78 号通達 と表記 ) が施行されたことに伴い 中国への短期出張者に関するビザの取扱いが一部変更されています 1 78 号

ブロックチェーン技術によるプラットフォームの実現 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 2016 年 4 月 28 日 For information, contact Deloitte Tohmatsu Consulting LLC.

Japan Tax Newsletter

コーポレート機能の仕組みが企業変革の障壁に グローバルでの競争激化とデジタル化の進展により 日本企業を取り巻く事業環境は急速に変化しています 従来の市場の枠組みが壊れ他業種プレイヤーがテクノロジーを武器に新たに市場参入してくる中 戦い方を大きく変えなければなりません また顧客のニーズや価値観の変化に

M&A会計の解説 第11回 事業分離に関する税効果会計

目次 調査の背景と調査の意義 3 システム会社依存度の次元分解 ~ 因子分析 11 本調査の概要 4 推定システム会社依存度の 3 因子と経験年数からの分析 12 経験年数との相関分析 5 各因子の 推定システム会社依存度への影響を解析 13 経験年数との相関分析結果の解釈 6 システム会社の手配す

2004年7月

目次 調査趣旨 概要等 3 適用初年度の開示事例分析 6 補足調査 コーポレートガバナンスガイドラインの開示状況 18 ( 参考資料 ) コーポレートガバナンス コードの概要 24 本資料は当法人が公表情報を基に独自の調査に基づき作成しております その正確性 完全性を保証するものではございませんので

デンマークとの新租税条約

第3回国際課税ディスカッショングループ 際D3-5

サービスパンフレットについて

IFRS基礎講座 IAS第11号/18号 収益

Global Tax Update

「恒久的施設」(PE)から除外する独立代理人の要件

本報告書の利用についての注意 免責事項 本報告書は 日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) ニューデリー事務所が現地会計事務所 KPMG に作成委託し 2017 年 3 月に入手した情報に基づくものであり その後の法律改正などによって変わる場合があります 掲載した情報 コメントは作成委託先の判断によるも

税理士法人トーマツ Newsletter

租税条約濫用の防止 : 条約締約国でない第三国の個人 法人等が不当に租税条約の特典を享受する濫用を防止するためのモデル条約規定及び国内法に関する勧告を策定する 恒久的施設 (PE) 認定の人為的回避の防止 : 人為的に恒久的施設の認定を免れることを

日本におけるジェネリック医薬品 ~ 今後の展望と対策

基礎からのM&A 講座 第3 回 M&A の実行プロセス概要

平成29年度税制改正に関する意見書

恒久的施設(PE)に関する近時の動向と実務への影響 | PwC弁護士法人

Japan Tax Newsletter

投資後の事業運営を見据えた投資案件の分析ポイントと手法

03-08_会計監査(収益認識に関するインダストリー別③)小売業-ポイント制度、商品券

外国人住民に係る住民基本台帳制度の改正と住民税課税について

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

収益認識に関する会計基準

PE 帰属所得計算の実務と課題 平成 28 年 7 月 4 日公開草案事例を検討する 平成 29 年 7 月 11 日 ユナイテッド パートナーズ会計事務所代表取締役西村善朗 1. 平成 28 年 4 月 1 日以後開始事業年度に 報告対象となるもの (3 月決算法人である内国法人については 平成

恒久的施設(PE)と外国子会社合算税制の見直し

健康経営とは 2 健康経営への取り組み方

従って IFRSにおいては これらの減価償却計算の構成要素について どこまで どのように厳密に見積りを行うかについて下記の 減価償却とIFRS についての説明で述べるような論点が生じます なお 無形固定資産の償却については 日本基準では一般に税法に準拠して定額法によることが多いですが IFRSにおい

Slide 1

検討 公開草案は 2013 年 7 月 19 日に公表された BEPS 行動計画に基づき作成されたものです BEPS 行動計画 13 は 税務当局に対する透明性を高めるための 移転価格の文書化に関するルールの策定 を OECD に指示しています さらに BEPS 行動計画は この透明性の要請に基づい

jp-tax-mfa_guide

目次 グループ ガバナンス強化のための PMI および地域モニタリングの必要性 3 経理機能強化のための PMI および地域モニタリングに関するソリューション事例 8 当社サービスのご紹介 15

う というコスト意識を持った提案が出てくることはほとんどないことに不満と不安を抱いていたのである しかし これまでは業績も右肩上がりであったこともあり あえて社員のやる気に水を差すようなやり方はすまいと 目をつぶってきた しかし 今回の話は別だ このグローバル化が実現しなければ A 社は将来的に衰退

IFRS 第 11 号および IFRS 第 12 号は 不動産業界におけるジョイント アレンジメントの会計処理について重要な影響を及ぼす可能性がある ジョイント アレンジメントは 例えば リスクの共有 資金調達 付加的な専門的ノウハウを取り入れる手段といった様々な理由により 不動産業界では一般的であ

Microsoft Word - News_Letter_Tax-Vol.43.docx

図表 1 中期経営計画と要員計画 年における 対 11 年比 売り上げ ( 百万円 ) 79,200 91, , , , 海外売上高 15,849 26,163 39,900 52,272

日本版スクーク ( イスラム債 ) に係る税制措置 Q&A 金融庁

新収益認識基準に関するFASB及びIASBの改訂案

Report

上海駐在員事務所だより(仮称)

中国医薬品業界におけるM&A のポイント

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 )

Japan Tax Newsletter

デロイト・トゥシュ・トーマツ北京事務所

資料 5 平成 30 年度 中小企業 小規模事業者のデータ活用及び情報発信サイトのあり方に関する調査研究 説明資料 デロイトトーマツコンサルティング合同会社

Giới thiệu tóm tắt CÔNG TY CỔ PHẦN PHÁT TRIỂN ĐẦU TƯ CÔNG NGHỆ - FPT TRUNG TÂM GIẢI PHÁP PHẦN MỀM FPT SOFTWARE SOLUTIONS

できる 105. 前項の取扱いを適用する場合には 次の事項を注記する (1) その旨及び決算月に実施した計量の日から決算日までに生じた収益の見積りが極めて困難と認められる理由 (2) 当連結会計年度及び当事業年度の決算月の翌月に実施した計量により確認した使用量に基づく収益の額 ( この収益の額が 決

日本基準基礎講座 収益

1. 平成 17 年度組合税制改正前のクロスボーダー集団投資ストラクチャーの PE 課税問題 Pre-A 投資運用業者が 代理人 PE とされる場合の国内法の外国法人への源泉地国課税 平成 14 年 4 月 24 日付日本証券投資顧問業界から国税庁照会文書 我が国の投資顧問業者を利用した非居住者及び

第 298 回企業会計基準委員会 資料番号 日付 審議事項 (2)-4 DT 年 10 月 23 日 プロジェクト 項目 税効果会計 今後の検討の進め方 本資料の目的 1. 本資料は 繰延税金資産の回収可能性に関わるグループ 2 の検討状況を踏まえ 今 後の検討の進め方につ

基礎からのM&A 講座 第8 回

ならないとされている (IFRS 第 15 号第 8 項 ) 4. 顧客との契約の一部が IFRS 第 15 号の範囲に含まれ 一部が他の基準の範囲に含まれる場合については 取引価格の測定に関する要求事項を設けている (IFRS 第 15 号第 7 項 ) ( 意見募集文書に寄せられた意見 ) 5.

会計上異なる結果が生じる可能性があるとしていま す イセンス付与に関しても 約定の性質の定義に係る ガイダンス等 IASB がの必要なしと決定した論 点についてを加えています 両審議会は 以下の論点については同じ修正を行っています a. 履行義務の識別 b. 本人か代理人かの検討 c. 売上高ベース

い また 独立代理人は その行為が行われる方法について本人から詳細な指示を受けない 本人が代理人の特別な技能や知識に依存しているという事実は 独立性の指標となる 法的独立性の基準に関して 親会社が株主としてその子会社に対して行使する支配は 親会社の代理人としての子会社の独立性の検討にあたっては無関係

基礎からのM&A 講座 第1 回 M&A(Merger & Acquisiton)のトレンド

て 次に掲げる要件が定められているものに限る 以下この条において 特定新株予約権等 という ) を当該契約に従つて行使することにより当該特定新株予約権等に係る株式の取得をした場合には 当該株式の取得に係る経済的利益については 所得税を課さない ただし 当該取締役等又は権利承継相続人 ( 以下この項及

Industry Eye 第 21 回 ミドルマーケット

NY Word Proposal Template New

税法実務コース 海外勤務者と外国人の出国 入国 滞在時の国際税務 学習スケジュール 回数学習テーマ内容 第 1 回 第 2 回 第 3 回 第 1 章 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 第 7 章 第 8 章 テーマ 1 居住者 非居住者判定テーマ 2 課税範囲についてテー

はじめに 個人情報保護法への対策を支援いたします!! 2005 年 4 月 個人情報保護法 全面施行致しました 個人情報が漏洩した場合の管理 責任について民事での損害賠償請求や行政処分などのリスクを追う可能性がござい ます 個人情報を取り扱う企業は いち早く法律への対応が必要になります コラボレーシ

Microsoft Word - M&A会計 日本基準とIFRS 第5回.doc

租税調査会研究報告第 25 号 恒久的施設及び帰属主義への移行に関する論点整理 平成 24 年 6 月 5 日 日本公認会計士協会 - 目次 - 頁 Ⅰ はじめに... 1 Ⅱ OECDの動向 ( 解説 ) OECDモデル租税条約第 7 条の改正... 1 (1) 改正の趣旨... 1

人が中国の税務上の居住者として扱われる基準が引き下げられている 以下は中国の居住者と非居住者の納税義 務をまとめた表である 表 1 < 累進課税を導入 > 現行の個人所得税法では典型的な分離課税を採用している つまり当該税制の下では課税所得は 11 項目 2 に分けて個別に税金計算して徴税されている

適用時期 5. 本実務対応報告は 公表日以後最初に終了する事業年度のみに適用する ただし 平成 28 年 4 月 1 日以後最初に終了する事業年度が本実務対応報告の公表日前に終了している場合には 当該事業年度に本実務対応報告を適用することができる 議決 6. 本実務対応報告は 第 338 回企業会計

1 Ⅲ. 自由職業者の居住形態 1 居住形態 A 序 所得税法では 個人の納税者を 居住者 と 非居住者 に区分し 居住者について さらに 非永住者 と 非永住者以外の居住者 ( 以下 永住者 という ) に区分し ている そして 居住形態の区分に応じて課税所得の範囲や課税所得の計算方法が異なっ て

基礎からのM&A 講座 第4 回 M&A プロセス(1)M&A 戦略の策定

新しい収益認識基準が収益以外に及ぼす影響

TA_P _Jap-v2 (4).doc

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

中国法令調査報告書 関連市場の画定に関する手引 ( 意見募集稿 ) 報告日 :2009 年 2 月 2 日管理番号 : 今回のご報告のポイント独占禁止法においては 独占の対象となる一つの市場 すなわち 関連市場 ( 独占禁止法第 12 条第 2 項 ) を画

2. サプライチェーン マネジメントと国際税務戦略 サプライチェーン マネジメントと国際税務戦略には密接なつながりがあります グローバルに事業を展開している多国籍企業のサプライチェーンは 複数の国の複数の関係会社を通じて行われているのが通常であり 関係会社間の製品やサービスの取引価格は 移転価格税制

PYT & Associates Attorney at law

新規文書1

念.pwd

[ 図表 1]S 社の正社員構成イメージ なるほど 当社では国内旅行市場が急成長していたバブル期に大量採用を行っているが そのとき採用した人材が人員数のピークになっているということか この要員構成に 年齢給などの安定的な昇給という人事制度 運用が掛け合わさることで 大幅な人件費単価の上昇が過去から現

2. 制度の概要 この制度は 非上場株式等の相続税 贈与税の納税猶予制度 とは異なり 自社株式に相当する出資持分の承継の取り扱いではなく 医療法人の出資者等が出資持分を放棄した場合に係る税負担を最終的に免除することにより 持分なし医療法人 に移行を促進する制度です 具体的には 持分なし医療法人 への

米国税制改正法のIFRSにおける影響の会計処理

平成30年公認会計士試験

1. 租税協定の機能 日本と香港との間では これまで租税協定は存在しなかったため 本協定により 日本と香港において課税できる範囲が明確に限定 制限され 両者間の二重課税が減少すると考えます そのため 本協定の締結は 日本又は香港での経済 投資活動について課税に対する安定性を与えるものと考えられます

Transcription:

Tax Analysis 中国 税理士法人トーマツ 2015 年 7 月 14 日号 本ニュースレターは 英文ニュースレターの翻訳版です 日本語訳と原文 ( 英文 ) に差異が生じた場合には 原文が優先されます BEPS 行動計画 7 : OECD が恒久的施設 (PE) の定義に関するディスカッションドラフトの改訂版を公表 2015 年 5 月 15 日 税源浸食と利益移転 (Base Erosion and Profit Shifting: 以下 BEPS ) プロジェクトの一環として 経済協力開発機構 ( 以下 OECD ) は BEPS 行動計画 7 に関するディスカッションドラフトの改訂版を公表した 行動計画 7 は 特にコミッショネア ( 問屋 ) の取決めと特定の活動に係る例外の適用を通じた 経営活動に対する徴税権の国家間での配分に係るルールの濫用を防止するために OECD モデル租税条約の第 5 条における恒久的施設 (Permanent Establishment: 以下 PE ) の定義を変更しようとするものである OECD はまた デジタルエコノミーに関する BEPS 行動計画 1 の成果に則して クロスボーダーの電子商取引に係る PE の概念についても変更することを検討している 2014 年 10 月 31 日に公表された行動計画 7 のディスカッションドラフトでは 各事項の改正案として複数の代替的選択肢が示されていたが 今回公表されたディスカッションドラフトでは その中から選択をし 一部については改善を図っている 今回のディスカッションドラフトでは OECD に寄せられたコメントの分析を行うとともに ワーキンググループの選択について議論し モデル租税条約第 5 条とそのコメ ンタリーの改正案を提示している BEPS 行動計画に関するその他のディスカッションドラフトと同様に 今回公表されたディスカッションドラフトも G20/OECD 加盟国の総意を表すものではなく パブリックコメントを求めるために 実質的な提案を提示することを意図している (1) モデル租税条約第 5 条の改正に関する提言 1) コミッショネアの取決めまたは類似の方策による PE 認定の人為的回避ディスカッションドラフトでは ポリシーとして 一方の締約国における仲介者の活動が 非居住者企業の履行する契約の経常的な締結につながる場合 その仲介者が通常の方法でその業務を行う独立代理人でない限り その非居住者企業は仲介者のいる一方の締約国において PE を構成することになると述べている よって ディスカッションドラフトでは コミッショネアおよびその他の匿名代理人の取決めの問題に対処するために 従属代理人および独立代理人に関するルールを以下のように変更することを提言している 代理人 PE に関するルール ( モデル租税条約 1

第 5 条第 5 項 ) を改正し 非居住者企業の名において契約を締結する場合だけでなく 非居住者企業による財産の譲渡または使用権の付与 もしくはサービス提供の契約を 代理人が 習慣的に締結するか あるいは契約の重要な条項について交渉する 場合も含むようにする 代理人を独立とみなす基準 ( モデル租税条約第 5 条第 6 項 ) を厳しくし 代理人が 関連する 1 社または複数の企業のためにのみ あるいはほとんどそれらのためにのみ 活動する場合は 独立代理人にあたらないものとするモデル租税条約第 5 条のコメンタリーの改正案には 契約の重要な条項について交渉する といった 新しい かつ 不確定な概念を理解するための事例が含まれている 例えば ある者が非居住者企業の販売人員として活動する場合 契約の重要な条項の交渉が 標準的条件を受け入れるよう顧客を説得することに限られる場合も 上記の概念に含まれる ディスカッションドラフトではまた 独立代理人の判断基準が変更されたとしても 1 社のためにのみ活動する非関連の代理人 ( 例えば 開業期にある会社 ) を自動的に除外することにはならないということも明らかにしている ディスカッションドラフトとコメンタリーの改正案では 従属代理人 PE の概念が広げられたとしても 売買 (buy-sell) 型の販売業者は 限定的リスクしか負わないかどうか 販売した商品の所有権をどの程度の期間有するかにかかわらず これには含まれないということに 特に言及している その代わり 限定的リスクの販売業者にかかわる BEPS の問題は 移転価格に関する BEPS 行動計画 9( リスクと資本 ) を通じて 解決を図ることになる 2) 特定の活動に係る例外の適用による PE 認定の人為的回避モデル租税条約第 5 条第 4 項では 事業を行う一定の場所を有していたとしても 特定の活動のみしか行われない場合は PE に含まれない旨が規定されているが この例外の適用による BEPS の問題が提起されてきた OECD は 現代の経済発展の状況に合わせて 第 5 条第 4 項に含まれる特定の活動 ( 保管 展示 引渡しまたは加工を目的とした物品の在庫の保有 購入または情報の収集 ) に係る PE の例外の取扱いを その活動が全体の事業に 関する準備的または補助的なものである場合にのみ適用できるような形にすることを提言している これらの活動は 事業におけるバリューチェーン ( 電子商取引に係るサプライチェーンを含む ) の重要な一環をなすようになってきていることから この改正案は現代的なビジネスモデルを反映したものといえる ディスカッションドラフトでは コメンタリーを更新し 準備的または補助的 の意味に関する指針と事例を加えることを提言している ドラフトでは 次のように述べている 準備的な性格を持つ活動は 全体として企業の活動の基本的かつ重要な部分を構成する活動のために行われるものである また 補助的な性格を持つ活動は 通常は 全体として企業の活動の基本的かつ重要な部分を支援するために行われるが その部分の一部ではないものである オンライン販売のために商品を保管し 配送する活動は もしそのような活動が企業の販売または流通事業の基本的な部分であるならば 準備的または補助的なものとはみなされないだろう 3) 関連者間における活動の分割ディスカッションドラフトでは モデル租税条約の第 5 条に新たに加える 4.1 項とコメンタリーにおいて 準備的または補助的な活動に対する例外の取扱いを受けるために ある国における活動をグループ企業の間で 分割 (fragmentation) する場合には PE を構成するものとすることを提言している これにより 同一の企業または関連する企業が行う活動の組合わせによる全体の活動が準備的または補助的な性格のものではない ( 現地の居住者企業の活動を含む ) 場合に その活動が 緊密な関連を有する事業の一部となる補完的な機能を果たす ならば 特定の活動に係る例外は適用されないことになる 4) 建設契約の分割各契約の期間が建築工事現場 建設または据付のプロジェクトにおいて PE を構成する要件となる 12 カ月の期間に達しないように グループ企業間で契約を分割するという問題に対処するために ディスカッションドラフトでは コメンタリーに対する次のような改正案を提示している 契約の分割の問題に対処するために 条約の 2

濫用防止 (BEPS 行動計画 6) に関する 主要目的テスト を適用することについて説明するための事例を追加する 条約に主要目的テストの条項が含まれない場合 活動の期間が 12 カ月に達するか否かを判断する際の期間の計算に 関連の企業が行う 30 日を超える関連の活動の期間を含めるという代替的条項を提案する 5) 保険保険業に関しては 特別な PE の定義を置くことの必要性が検討されたが 今回のディスカッションドラフトでは 保険業に係る特別な PE の定義をモデル租税条約に置くことは提言していない その代わり 保険業もその他の業種と同じように扱われることになる ( 二国間協定において モデル租税条約とは異なる約定の交渉がなされる場合を除く ) また PE の定義に関する一般的な変更は 保険業にも同じように適用されることになる (2) PE への所得の帰属と移転価格にかかわる行動計画との相互の影響 G20/OECD の関連の作業部会は 特に金融サービス業以外の企業に関して PE への所得の帰属に関するさらなる指針と事例が必要であることを認めている ディスカッションドラフトでは BEPS プロジェクトの移転価格に関する成果 ( 特に 無形資産 リスクと資本 ) も考慮に入れる必要があると述べている OECD は 2015 年 9 月に移転価格に関する最終的な勧告が公表された後 PE への所得の帰属に関する原則の適用についてのフォローアップ作業を行うことに同意している 新しい指針に関する作業は 2016 年末までに完了するものと見込まれている これは 租税条約における PE の定義の改正にもかかわる 多国間協定の交渉に関するスケジュールに則したものである (3) デロイトのコメント企業またはグループが重要な活動を行っている国において 人為的に PE 認定を回避することを防止するために 各国政府は PE の定義の変更を進めようとしている 変更点のいくつかは 広く想定されていたものである 例えば 企業がコミッショネアまたは匿名代理人を通じて市場のある国で活動を行う場合には PE を構成することになるということである また グループの複雑なサプライチェーンを用い ることによって 重要な活動が行われる国に納税主体を有することを人為的に回避することができないようにする上では 例えば 在庫保有に係る例外の変更 独立代理人の判断基準の変更および分割にかかわる新しいルールが必要であると考えられる 企業は 売買型の販売業者 ( 限定的リスクの販売業者を含む ) は PE を構成しないという政策の意図が明確に述べられていることを歓迎するであろう ( ただし 主となる会社が現地で同時に在庫を保有する場合には 分割にかかわるルールにより PE を構成する可能性がある ) 同様に 委託製造を行う企業は その他の現地での活動および要因にもよるが 今後も委託製造を行う国において PE を有することにはならない可能性がある しかしながら ディスカッションドラフトで説明している変更は多岐にわたり 商業貿易の取決めにも潜在的な影響を与えることから BEPS の戦略をとらない企業を含むすべての企業が これらの変更に大きな関心を寄せている 例えば 契約の重要な条項について誰がどこで交渉するのか 事業においていずれの活動が準備的または補助的であるのか 何が緊密な関連を有する事業であるのかを判断しなければならない場合 企業にとっては追加的なコンプライアンスのコストが生じることになる 一方 これらについて監視し 調査を行うことが必要となる税務機関にとっても 追加的な行政コストが生じることになる 加えて PE の定義は貿易利益に対する主な課税権の国家間における配分の基準となるため 新しい定義に内在する不確定性により 少なくとも短中期には 税務機関と企業の間 あるいは異なる国の税務機関の間で論争が生じ 結果として二重課税が生じるのではないかという懸念もある その他に懸念される事項として 租税条約の条項そのものではなく コメンタリーにおいて いくつかの重要な問題を説明しようとしていることがある 例えば 限定的なリスクの販売業者は国外の会社の PE を構成しないというのが政策の意図であるが このことを第 5 条の中に直接加えれば 新しい PE の定義を採用する国に対して拘束力を持たせる上で助けになるだろう 同じように なぜ委託製造モデルを採用する非居住者企業は 委託製造を行う国で貨物の所有権を有していることのみによって 事業を行う一定の場所としての PE を構成することにならないのかを説明するために コメンタリーにおいて 非居住者企業は 自由な支配 の概念 ( すなわち at 3

the disposal ただし この概念は長らく 多くの論争と議論を生じてきた ) を用いることができるとしている もしこの概念を第 5 条に含めれば 上記の解釈はより有効なものとなるだろう 第 5 条に対する改正案は 垂直統合されたサプライチェーンを有するグループと 第三者 ( 例えば 第三者販売業者あるいは独立の物流会社によって運営される倉庫 ) を用いているグループに対する取扱いが異なる可能性を示している 前者では グループ企業は将来 現地国に非居住者企業の納税主体を有することになる可能性があるが 後者はそうではない このような問題は ディスカッションドラフトにおける提言がなお改善すべきものであることを示している OECD は保険業についても 引き続きその他の業種と同じように扱うことになるだろうと予想されていた もし 2014 年 10 月のディスカッションドラフトにおいて提起されていたように 居住国での課税から収入の源泉国での課税に変わっていれば 保険業は過度なコンプライアンスの負担を負うことになったであろうが そのような負担は負わなくてよいことになる OECD は 2016 年 12 月までに PE への所得の帰属の原則の適用に関する金融以外のサービス業向けの新たな指針を公表することに同意している ( PE への所得の帰属に関するリポート (2010 年版 ) を参照) OECD は十分な分析を行うための時間を有しているといえる 実務において 特に現地に重要な人員の機能がない場合には 一部の新たな PE に帰属する所得は限定的である可能性がある そのため 関連の変更はコンプライアンスのみの問題となるかもしれない 動計画 7 における OECD の提言が 現行の租税条約に対する国家税務総局の解釈にどのような影響をもたらすかを理解することが重要になる 現在 租税条約に対する国家税務総局の解釈は主に国税発 [2010]75 号 ( 以下 75 号通達 ) にある これは 中国とシンガポールの租税条約の条文解釈に関する通達であるが 中国と他国の間の租税条約における同様の条項の解釈にも適用される ディスカッションドラフトにおける一部の改正案は 75 号通達にも既に反映されている 例えば 国家税務総局は 75 号通達において 租税条約の第 5 条第 4 項に列挙される活動が PE の例外として扱われるためには それらが 準備的または補助的な性格を有する という条件を同時に満たさなければならないという考え方を示している また 75 号通達では ある活動が企業の全体の活動の基本的または重要な部分であるならば その活動は 準備的または補助的な性格を有する ものにあたらないということも明らかにしている これらは BEPS 行動計画 7 のディスカッションドラフトの改訂版における提言と一貫するものである 国家税務総局が OECD の提言に対してどのように対応するかについては BEPS プロジェクトの進展に合わせた今後の状況を見る必要があるだろう 多国籍企業は BEPS プロジェクトの動向に注意を払い 適時に現行のビジネスモデルを変更する必要性について評価する必要がある ディスカッションドラフトの改訂版に対するコメントは 2015 年 6 月 12 日が提出期限とされた パブリックコンサルテーションの会議は開催されないが G20 /OECD の関連の作業部会は受け取ったコメントについて議論し 2015 年 10 月 8 日に開催される G20 の財務大臣会議に最終的な勧告を提出する予定である PE の定義の変更に係る二国間租税条約の改正は 二国間協議によってより早く改正を実施するのでなければ 2017 年から多国間協定を通じて行われることになるだろう 中国で事業を行う多国籍企業にとっては BEPS 行 4

過去のニュースレター 過去に発行されたニュースレターは 下記のウェブサイトをご覧ください www.deloitte.com/jp/tax/nl/ao 問い合わせ税理士法人トーマツエグゼクティブオフィサー大久保恵美子 email: emiko.okubo@tohmatsu.co.jp 東京事務所 100-8305 東京都千代田区丸の内三丁目 3 番 1 号新東京ビル 5 階 Tel: 03-6213-3800( 代 ) email: tax.cs@tohmatsu.co.jp 会社概要 : www.deloitte.com/jp/tax-co 税務サービス : www.deloitte.com/jp/tax-services デロイトトーマツグループは日本におけるデロイトトウシュトーマツリミテッド ( 英国の法令に基づく保証有限責任会社 ) のメンバーファームおよびそのグループ法人 ( 有限責任監査法人トーマツ デロイトトーマツコンサルティング合同会社 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社 税理士法人トーマツおよび DT 弁護士法人を含む ) の総称です デロイトトーマツグループは日本で最大級のビジネスプロフェッショナルグループのひとつであり 各法人がそれぞれの適用法令に従い 監査 税務 法務 コンサルティング ファイナンシャルアドバイザリー等を提供しています また 国内約 40 都市に約 8,500 名の専門家 ( 公認会計士 税理士 弁護士 コンサルタントなど ) を擁し 多国籍企業や主要な日本企業をクライアントとしています 詳細はデロイトトーマツグループ Web サイト (www.deloitte.com/jp) をご覧ください Deloitte( デロイト ) は 監査 コンサルティング ファイナンシャルアドバイザリーサービス リスクマネジメント 税務およびこれらに関連するサービスを さまざまな業種にわたる上場 非上場のクライアントに提供しています 全世界 150 を超える国 地域のメンバーファームのネットワークを通じ デロイトは 高度に複合化されたビジネスに取り組むクライアントに向けて 深い洞察に基づき 世界最高水準の陣容をもって高品質なサービスを提供しています デロイトの約 220,000 名を超える人材は making an impact that matters を自らの使命としています Deloitte( デロイト ) とは 英国の法令に基づく保証有限責任会社であるデロイトトウシュトーマツリミテッド ( DTTL ) ならびにそのネットワーク組織を構成するメンバーファームおよびその関係会社のひとつまたは複数を指します DTTL および各メンバーファームはそれぞれ法的に独立した別個の組織体です DTTL( または Deloitte Global ) はクライアントへのサービス提供を行いません DTTL およびそのメンバーファームについての詳細は www.deloitte.com/jp/about をご覧ください 本資料に記載されている内容の著作権はすべてデロイトトゥシュトーマツリミテッド そのメンバーファームまたはこれらの関連会社 ( 税理士法人トーマツを含むがこれに限らない 以下 デロイトネットワーク と総称します ) に帰属します 著作権法により デロイトネットワークに無断で転載 複製等をすることはできません 本資料は 関連税法およびその他の有効な典拠に従い 例示の事例についての現時点における一般的な解釈について述べたものです デロイトネットワークは 本資料により専門的アドバイスまたはサービスを提供するものではありません 貴社の財務または事業に影響を及ぼす可能性のある一切の決定または行為を行う前に 必ず資格のある専門家のアドバイスを受ける必要があります また本資料中における意見にわたる部分は筆者の私見であり デロイトネットワークの公式見解ではありません デロイトネットワークの各法人は 本資料に依拠することにより利用者が被った損失について一切責任を負わないものとします 2015. For information, contact Deloitte Tohmatsu Tax Co. Member of Deloitte Touche Tohmatsu Limited 5