6 三重県農業研究所報告 :33 号 (211) 試験 1: 開花時期の調査 24 年に ピンクス マンモス 8 年生 3 樹および同樹齢の ヒラリー ホワイト 1 樹を供試し, 両品種の開花時期を調査した. 開花が始まった5 月 26 日から, ほぼ終了した7 月 7 日の期間中に週 2 日程度の

Similar documents
スプレーストック採花時期 採花物調査の結果を表 2 に示した スプレーストックは主軸だけでなく 主軸の下部から発生する側枝も採花できるため 主軸と側枝を分けて調査を行った 主軸と側枝では 側枝の方が先に採花が始まった 側枝について 1 区は春彼岸前に採花が終了した 3 区 4 区は春彼岸の期間中に採

試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 1 月中旬 試験中 試験中 試験終了 12 月中旬 試験中 試験中 試験中 1 月上旬 試験中 試験中 試験中 1

メラレウカ苗生産技術の検討 供試品種は レッドジェム, レボリューションゴールド を用い, 挿し木を行う前日に枝を採取し, 直ちに水につけ持ち帰り, 挿し穂の基部径を 0.8~1.2mm,1.8~2.2mm,2.8~3.3mm で切り分けた後, 長さ約 8cm, 基部から 3cm の葉を除いた状態に

<4D F736F F D CA48B8690AC89CA8FEE95F E496D882CC8EED97DE82AA817582CD82E982DD817682CC90B688E781418EFB97CA814189CA8EC095698EBF82C98B7982DA82B789658BBF2E646F63>

三重県農業研究所報告 第 33 号 平成 23 年 6 月 目 次 三重県で栽培されるコムギ品種の赤かび病抵抗性 黒田克利 鈴木啓史 1 三重県東紀州地域におけるアテモヤの栽培適応性第 3 報アテモヤ品種 ピンクス マンモス および ヒラリー ホワイト の開花時期ならびに人工受粉の時間帯が結実に及ぼ

Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 -

24 山形大学紀要 ( 農学 ) 第 16 巻第 2 号 が必ずしも一致しない年があり, 自然放任受粉では結実が不良になることもしばしばある ( 田代,1997). 山形県などのヤマブドウ生産地では近年人工受粉による安定生産を目指しているが ( 本間ら,2007), より安定した結実を得るためには,

03クリの低樹高仕立て.indd

ハウス栽培におけるマンゴーの結実習性 松田 昇 平良武康 ( 沖縄県立農業大学校 沖縄県農林水産部園芸振興課 ) NoboruMATsuDAandTakeyasuTAIRA:Researchesontheaspectof fruitsetofmangointheplastichouse 1はじめに沖

元高虫防第 139 号令和元年 7 月 4 日 各関係機関長様 高知県病害虫防除所長 病害虫発生予察情報について 令和元年度病害虫発生予察 6 月月報及び令和元年度予報 4 号 (7 月 ) を送付します 令和元年度病害虫発生予察 6 月月報 Ⅰ. 気象概況半旬 (6 月 ) 平均気温最高気温最低気

韓東生.indd

茨城県農業総合センター園芸研究所研究報告第 13 号 半促成メロンの 4 月穫り栽培における品種選定および保温方法 金子賢一 小河原孝司 薄史暁 佐久間文雄 SelectionofUsefulCultivarsandaMethodofHeatInsulationinSe


研究報告№20ブック.indb

冬期間を除き 5~10 日おきに 1971 年 6 月 9 日まで雄花を採取し それらの試料はプア [ マー液 ( 無水ア

<30318CA48B8695F18D9091E6358D862E656338>

00.indd

溶液栽培システムを利用した熱帯果樹栽培

(Microsoft Word - \216Q\215l\203f\201[\203^ docx)

Bull. Mie Pref. For. Res. Inst. (5), 培養期間別発生量の調査先と同様の培地組成の菌床を作製し, 温度 20, 湿度 70% の条件下で培養した. 培養 3 ヵ月,4 ヵ月,5 ヵ月後に菌床の側面 4 面にカッターナイフで切り目を入れ, 温度 24,

復興庁 農林水産省食料生産地域再生のための先端技術展開事業 被災地の早期復興に資する果樹生産 利用技術の実証研究 クリ ぽろたん のジョイント栽培マニュアル早期成園化 低コストの樹形管理と防除技術 宮城県農業 園芸総合研究所神奈川県農業技術センター国立研究開発法人農研機構果樹茶業研究部門

1 著者が長い間研究してきた核果類(モモ スモモ オウトウ)のうち スモモとオウトウは結実が不安定で いかに安定して結実させるかが大きな課題になっている これに対し モモの結実確保は比較的容易だが 食味のばらつき を指摘されることが多い 品質の揃った果実を安定してとる モモではこれが課題であり 実現

圃場試験場所 : 県農業研究センター 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC 試験作物名オクラ品種名アーリーファ

新梢では窒素や燐酸より吸収割合が約 2 分の1にまで低下している カルシウム : 窒素, 燐酸, カリとは異なり葉が52% で最も多く, ついで果実の22% で, 他の部位は著しく少ない マグネシウム : カルシウムと同様に葉が最も多く, ついで果実, 根の順で, 他の成分に比べて根の吸収割合が高い


表 30m の長さの簡易ハウス ( 約 1a) の設置に要する経費 資材名 規格 単価 数量 金額 キュウリ用支柱 アーチパイプ ,690 直管 5.5m 19mm ,700 クロスワン 19mm 19mm ,525 天ビニル 農 PO 0.1mm

日本作物学会紀事 第77巻 第1号

石川県白山自然保護センター研究報告第27集

untitled

<4D F736F F D DC58F4994C5817A E89D495B28C588CFC82DC82C682DF>

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C8E89D495B294F28E558C588CFC82DC82C682DF8251>

隔年結果

本日のお話 つなぐことの意味 技術の効果 ( 第一期実用技術開発事業 ) 現地実証と産地への実用化 適用樹種拡大研究への発展 更なる共同研究 実用化に向けて

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版)

<4D F736F F D B95B6817A31362D30395F97D196D888E78EED835A E815B95698EED8A4A94AD8EC08E7B977697CC815B89D495B28FC791CE8DF495698EED>

Microsoft Word - cap4-2013chugoku-hirosima

スライド 1

周期時系列の統計解析 (3) 移動平均とフーリエ変換 nino 2017 年 12 月 18 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ( ノイズ ) の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分の振幅

機械化作業に適したカキ軽労化栽培技術 機械化作業に適したカキ軽労化栽培技術 三輪直邦 * **, 坂川和也 The Improvement of the Mechanized Cultivation Technology for Labor-Saving on Japanese Persimmon

平成11年東京都におけるスギ・ヒノキ科花粉飛散状況

Microsoft Word - 【最終版】2012年花粉傾向まとめ.doc

平成19年度事業計画書

リンゴ黒星病、うどんこ病防除にサルバトーレME、フルーツセイバーが有効である

茨城県農業総合センター園芸研究所研究報告第 13 号 数種花壇苗の生育, 開花に及ぼす播種時期ならびに栽培温度の影響 駒形智幸 EfectsoftheSeedingTimeandGrowingTemperaturesonGrowthand thefloweringtim

水稲育苗ハウスを活用した いちじくのコンテナ栽培

1 作物名     2 作付圃場 3 実施年度   4 担当

2. 摘花の実施早期の摘花 摘果は 良好な果実肥大や翌年の花芽確保のために また 適正樹勢の維持のために重要な作業となる 仕上げ摘果を満開 30 日後までに終了することを目標に作業計画を立てる そのために摘花を積極的に行い 落花後の摘果作業の時間短縮を図る 腋芽花の他 生育不良の花そう 枝の直上直下

Weymouth,Bluetta,Earliblue,Duke,

アルストロメリア種間交雑における花粉管伸長と受精胚珠率

<4D F736F F D DC58F4994C5817A89D495B28C588CFC82DC82C682DF>

< 検証実験の背景 > SNS 上で 夏場にエアコンをつけっぱなし運転したら電気代が安くなった という情報が拡散したことをきっかけに エアコンをつけっぱなしするのとこまめに入り切りするのでは どちらが安くなるか に関心が集まっています 夏場のエアコン利用に関して 100 名の方にアンケートを行ったと

(1) 購入苗 品種 サイズ 苗数 購入日 ( 植付日 ) くろがね 大玉 2 本 4 月 24 日 マイボーイ 中玉 3 本 4 月 24 日 愛娘 小玉 3 本 5 月 2 日 黒姫 小玉 3 本 5 月 2 日 縞王 大玉 1 本 5 月 16 日 合計 11 本 平成 26 年スイカ作り 2

(\225\\\216\206color.xdw)

Taro-08緊急間伐最終.jtd

第 41 巻 21 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月下旬 大分県大分地方気象台令和元年 8 月 1 日

あら

ぐに花粉の飛散シーズンに入らなかったのは 暖冬の影響で休眠打破が遅れたことが影響していると考えられます ( スギの雄花は寒さを経験することにより 休眠を終えて花粉飛散の準備に入ると言われています ) その後 暖かい日や風が強い日を中心にスギ花粉が多く飛びましたが 3 月中旬には関東を中心に寒い日が続

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc

横浜市環境科学研究所

PowerPoint プレゼンテーション


Ⅲ-2-(1)施設野菜

大型の捕虫網 ( 径 42cm) を使用し 1 地区 5 地点の払い落し法により調査する 越冬後の5~6 月の指標植物としては結実しているクワ サクラ ヒイラギ及び開花中のミカン 新梢伸長中のキリが適しており また 新成虫が出現する7 月以降の好適な指標植物として結実したスギ ヒノキ サワラ ヒイラ

実証研究の目的 東日本大震災の被災地域である福島県浜通り地域において 花き生産を中心とした農業経営の収益性向上に貢献するため 夏秋トルコギキョウと低温性花きのカンパニュラ メジューム ( 以下カンパニュラ ) を効率的に組合せた周年生産体系の現地実証を行い その成果を普及させることを目的としています

H26 中予地方局産業振興課普及だより 新技術情報 -1 いちご新品種 紅い雫 ( あかいしずく ) 1. 紅い雫 の来歴県農林水産研究所が育成したいちご新品種 紅い雫 は あまおとめ ( 母親 ) 紅ほっぺ ( 父親 ) の交配により誕生し 平成 26 年 6 月 25 日に品種登録出願されました

<4D F736F F D D497DE385F A20834F A8EED8AEE8F802E646F63>

梢の発生が期待できるよう9月には必ず仕上げ摘果を徹底し 適正葉果比に仕上げましょう 着果量が中庸以上の樹では早生温州では9月中 普通温州では10 月上旬までに行いましょう(表2) ⑴着果過多樹着果量が多く肥大が悪い樹は 商品性の低い小玉果や傷果 病害虫被害果を中心に早急に


Journal of Fisheries Technology, 3 2, , , , 2011 The Development of Artificial Spawning Grounds for Ayu, Plecoglossus altivelis

クロイワザサの植栽マニュアル ( 暫定版 ) 平成 27 年 3 月 西表森林生態系保全センター

岩手県工業技術センター研究報告第 2 号 (217) 上屋内で桟積みして保管したものを用いた ( 表 1) 表 1 供試材 樹種 含水率 密度 (g/ cm3 ) 年輪巾 ブナ カエデ ケヤキ セン 供試

untitled

ジベレリン協和液剤 ( 第 6006 号 ) 2/ 年 6 月 13 日付け 25 不知火 はるみ 3 回以内 水腐れ軽減 0.5 ~1ppm 500L/10a 着色終期但し 収穫 7 日前まで 果実 ぽんかん 水腐れ軽減 0.5ppm 500L/10a 着色始期 ~4 分


付図・表

今後の管理のポイント [懸案事項] ①早期作型における2番花 房の花芽分化遅延 ②炭そ病とハダニ類の発生 拡大 [対策] ①寒冷紗を被覆して 花芽分化を誘導する 2番花房 の花芽分化を確認して被覆を除去する 被覆期間の目安 9月25 10月20日 ②定期的に薬剤による防除を行う 特に葉かぎ後の 葉か

<4D F736F F D208CC D882CC8DCD947C8B5A8F708E77906A2E646F63>

岡山県農業研報 6:25-29(2015) 25 ニラの軟白栽培における露光処理が葉色に及ぼす影響 岡修一 Effects of Treatment Exposure to Sunlight on the Leaf Color in Blanching Culture of Chinese Chiv

研究成果 業務需要に向けたリーキの品種選定と栽培技術開発 ~ 水田輪作による秋冬どり栽培が可能 ~ 1. はじめにリーキは 西洋ネギ ( ポロネギ ) ともいわれ 根深ネギより太く短い葉鞘を形成します しかし リーキの葉身はニンニクやニラのように平らで 筒状の葉身を持つ根深ネギとは明らかに様相が異な

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

項目 表 1 被験者背景 全体男性女性 人数 ( 人 ) 年齢 ( 歳 ) 40.0 ± ± ± 12.2 平均値 ± 標準偏差

月中旬までの飛散量も昨年より少なく 半分程度の所もあります このため 東北では昨年よりもまだ症状が軽 い傾向ですが シーズンを通した飛散量は平年並で 昨年より多い予想なので 油断は禁物です 右の症状のグラフは スマホアプリ ウェザーニュースタッチ の 花粉 Ch. に 2017 年 1 月 19 日

140221_ミツバマニュアル案.pptx

466 西川芙美恵 古川忠 荒牧貞幸 田中加奈子 になっている (Nishikawa ら,2007; 2017). これらの結果から, 花芽分化を制御する様々な因子の情報は CiFT に収束し,CiFT の発現量によって花芽分化の程度が決まり, 翌春のに反映されると考えられた. また,CiFT 発現

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動

Taro-sokuzitaiou_14nenkazyusi.j

Z...QXD (Page 1)

1 試験分類  効率的農業生産技術確立対策試験

健康保険・船員保険          被保険者実態調査報告

(J. Yamashina Inst. Ornithol.), 25: 76-92, 1993 Breeding Biology of Dryocopus martius in Central Hokkaido Hirotomi Konishi*, Toshioki Suzuki*, Katsumi

表 S3. 学校がある日は 朝 何時ごろ起きますか と ふだん 何時ごろ朝ごはんを食べていますか 学校がある日は 朝 何時ごろ起きますか 午前 6 時以降 午前 6 時 30 分より前 午前 6 時 30 分以降 午前 7 時より前 午前 7 時以降 午前 7 時 30 分より前 午前 7 時 30

政策課題分析シリーズ14(本文2)

緒言 カンキツ類では着果過多を防ぎ, 適度な着果とするため摘果は必須の作業である. その目的は隔年結果の防止, 品質向上などさまざまであるが, 最も大きなねらいは目標とする大きさの果実を生産することにある. 目標とする果実の大きさはカンキツの種類によって異なっており, それは市場で

Microsoft PowerPoint _vol9夕活夜活

第 41 巻 13 号 大分県農業気象速報令和元年 5 月上旬 大分県大分地方気象台令和元年 5 月 1 3 日

園学研.(Hort. Res. (Japan)) 6 (4) : 原著 ブドウサンショウ (Zanthoxylum piperitum(l.)dc. f. inerme Makino) 樹の休眠期 前田隆昭 1a 米本仁巳 2 * 樋口浩和 3 奥田均 4 萩原進 5 谷

平成 27 年度全国体力 運動能力 運動習慣等調査愛媛県の結果概要 ( 公立学校 ) 調査期間 : 調査対象 : 平成 27 年 4 月 ~7 月小学校第 5 学年 ( 悉皆 ) 中学校第 2 学年 ( 悉皆 ) 男子 5,909 人男子 5,922 人 女子 5,808 人女子 5,763 人 本

C. 研究結果 考察 1, 全国統計にみた自殺の次推移 ( 表 1 図 1) 1899~23 以降の全国人口動態統計からの推移をみてみると 第二次世界大戦前の自殺死亡率は 12~22 前後で大戦後よりも低値であった 一方 毎の全 人当たりのについても大戦前は 6~13 と大戦後に比較して低かった 全

<2014年の花粉飛散傾向発表。2月上旬から花粉シーズン到来、対策は1月から>

表紙.indd

Transcription:

三重県東紀州地域におけるアテモヤの栽培適応性 第 3 報アテモヤ品種 ピンクス マンモス および ヒラリー ホワイト の開花時期ならびに人工受粉の時間帯が結実に及ぼす影響 5 須崎徳高 市ノ木山浩道 鈴木賢 * 要旨ハウス内で3 月上旬にせん定, 摘葉して生育を開始させたアテモヤの開花時期は, ピンクス マンモス および ヒラリー ホワイト ともに5 月下旬 ~7 月上旬となった.1 日のうちで開花のピークとなる時間帯は, ピンクス マンモス では 16 時以降に, ヒラリー ホワイト では開花した時期によりばらつきはあるが 15 時以降であった. 開葯するは両品種とも大きな差はなく, 開花から約 1 日後の 15 時頃から始まり 19 時にはほぼ完了した. 最も開花が多くなる夕方 (18 ~ 21 時 ), 開花翌日の朝 (9~ 11 時 ), 開花翌日の昼間 (13 ~ 15 時 ) の3つの時間帯に人工受粉を行い結実率を比較したところ, いずれの開花時期においても夕方受粉で結実率が高くなることが明らかとなった. キーワード : アテモヤ, ピンクス マンモス, ヒラリー ホワイト, 開花時間, 受粉, 結実率 緒言紀南果樹研究室では,1998 年からアテモヤの研究に 1) 取り組んできた. 第 1 報では, アテモヤ品種 ピンクス マンモス は, ビニールハウス内の平棚栽培で大型の良品質果が生産可能なことを明らかにした. また, 花は雌雄異熟のため自然交配が難しく, 結実させるためには人工受粉が必要であること, 花粉は保存期間が長くなるほど結実率が低下することを報告した. 2) 第 2 報では, せん定時の結果母枝の切り返し程度について検討し, 作業が単純に行える短梢せん定が利用できること, ピンクス マンモス および ヒラリー ホワイト の収穫適期はそれぞれ受粉後 13 日および 14 日以降であることを明らかにした. しかし, 棚栽培で樹冠占有率がほぼ 1 % となったと思われる7 年生時点での換算収量は, ピンクス マンモス は1 t/1 a, ヒラリー ホワイト で 1.45 t/1 aであり, ニホンナシなど他の果樹に比べて収量が低いことが課題として残った. それまで行ってきた朝から昼間の人工受粉では結実率が低く, そのことが低収量の原因ではないかと思われたため, 本報では開花時期や人工受粉のタイミング (1 日のうちの時間帯 ) を変えて結実率との関係について検討した. 併せて, ハウス内での開花時期や開花, 開葯の時間帯についても調査を行った. 材料および方法供試したアテモヤは, 静岡県柑橘試験場伊豆分場から分譲された穂木を, チェリモヤ台木に接ぎ木して育成し, 1998 年 1 月 21 日にビニールハウス ( 間口 7m, 奥行き 21 m, 高さ4m, 面積 147 m2 ) に定植した. 品種は ピンクス マンモス と ヒラリー ホワイト で, 定植間隔は4m 5mとし, 平棚栽培で2 本主枝仕立てとした. ビニールフィルムの被覆は 1 月中旬から梅雨明け後 (7 月中旬頃 ) までとした. 被覆期間中, ハウス内の最低温度を, 果実が着生している 1 月 ~ 12 月は 14 以上に, 収穫後の1 月 ~3 月は3 以上になるよう加温した.4 月以降ビニール除去までの間は, 最高温度が 3 以上にならないよう換気を行った. せん定は3 月上旬に実施し, せん定後萌芽を揃えるために残った結果母枝の摘葉を行った. また, 施肥は有機ペレット ( 成分量 8-7-6) を使用して,22 年以降年間窒素成分量 425 g/ 樹とし,3 月下旬から2ヶ月間隔で計 4 回に分施した. かん水は1 回につき約 2mm とし, せん定後 (3 月上旬 ) から成熟始め (1 月上旬 ) までは3~4 日間隔で, 成熟期以降は1ヶ月に2 回の間隔で行った.

6 三重県農業研究所報告 :33 号 (211) 試験 1: 開花時期の調査 24 年に ピンクス マンモス 8 年生 3 樹および同樹齢の ヒラリー ホワイト 1 樹を供試し, 両品種の開花時期を調査した. 開花が始まった5 月 26 日から, ほぼ終了した7 月 7 日の期間中に週 2 日程度の頻度で1 日当たりの開花数を調べた.3 枚の花弁が1 mm 以上開いた時点を開花として判定した ( 写真 1). また, 開花は夜間に及んだため, 翌朝 9 時に確認した開花数は前日に開花したものとして表した. くように毛先の柔らかい絵筆 ( 号 ) でていねいに行っ た. 写真 2 開葯と判断した花の状態 写真 1 開花と判断した花の状態試験 2: 開花および開葯の調査 24 年 (8 年生 ) と 25 年 (9 年生 ) の2か年, ピンクス マンモス 2~3 樹, ヒラリー ホワイト 1 樹を供試し,1 日の開花と開葯を調査した. 調査は, 開花期間中の5 月下旬から7 月上旬の間で週 2 回程度の頻度で行った.1 日の調査は9 時から 15 時までは2 時間おきに,15 時以降 2 時までは1 時間毎に行った. なお, 品種により開花から開葯に至るまでの時間が異なることを考慮して, ピンクス マンモス では9 時に確認した開花数は前日の 21 時 ~ 24 時に開花したものとして集計した. また, ヒラリー ホワイト では9 時に確認した開花数は当日の9 時に開花したものとして集計した. 累積開花割合および開葯割合は, 旬別に平均して表した. 開花の判定は試験 1と同基準で行った. 開葯は花弁が大きく開き, 葯が開いているのが確認できる時点とした ( 写真 2). 試験 3: 人工受粉と結実率との関係試験 2と同一樹を供試して,24 年と 25 年の2 か年間人工受粉を実施した. 人工受粉は 5 月下旬から 7 月上旬の開花期間中に週 2 日の頻度で実施した. 受粉方法は3 枚の花弁を指で開いて, 花粉が柱頭に均等に付 1 日の受粉の時間帯を夕方 (18 時 ~ 21 時 ), 翌朝 (9 時 ~ 11 時 ), 翌昼 (13 時 ~ 15 時 ) の 3 回に分けて行 い, 結実との関係について検討した.1 回当たりの受粉 花数は, 期間中の開花数が一様でなかったため 1 処理 2 ~ 29 花で行った. 使用花粉は, 夕方受粉では開葯直後 のものを用いたが, 翌朝, 翌昼の受粉では夕方採取した 花粉をフィルムケースに入れて密封し,5 で冷蔵して おいたものを使用した. 結実率は,2 か年とも 8 月 1 日に着果が確認できたものを結実として集計した. なお, 花粉の発芽率と結実との関係についても検討するため, 受粉後使用した花粉を速やかに寒天培地 ( 寒天 2%, シ ョ糖 15 %) に置床し,25 の恒温器内に 24 時間放置 した後発芽率を調査した. また, 発芽調査は 1 回当た り花粉 1 粒の 3 反復で行った. 結 試験 1: 開花時期の調査 ピンクス マンモス の開花数は, 調査日により差 が大きかったが, 開花開始数日後の 5 月 26,27 日をピ ークとした 6 月 9 日頃までの波相と,6 月 15 日 ~ 29 日をピークとした 7 月 6 日頃までの 2 つの波相がみられ た. 後半の波相の方が開花数が多かった ( 図 1). 開花数 ( 個 ) 2 15 1 5 果 5/2526 276/34 9 1 14 15 22 23 28 29 7/56 調査月日 図 1 ピンクス マンモス における開花数の経時的変化

須崎ら : 三重県東紀州地域におけるアテモヤの栽培適応性 7 た ( 図 5,6). ヒラリー ホワイト も ピンクス マンモス と 同様 5 月 27 日を中心に 6 月 1 日までの波相と,6 月 15 日 ~7 月 6 日までの 2 つの波相がみられたが, 前半 の波相の方が開花数が多かった ( 図 2). 開花数 ( 個 ) 試験 2: 開花および開葯の調査 ピンクス マンモス の 1 日の内の開花は,1 時 ~ 15 時まではほとんどみられず,15 時以降から連続し て始まった. 開花数が多くなったは 16 時以降で, 開花が終わるのは 2 時以降の夜間に及んだ. 時期別の 開花の違いについては一定の傾向が認められなかっ た ( 図 3). 累積開花割合 (%) 35 3 25 2 15 1 5 1 8 6 4 2 5/2526 27 6/34 9 1 14 15 22 23 28 297/56 調査月日 図 2 ヒラリー ホワイト における開花数の経時的変化 11 13 15 16 17 18 19 221< 図 3 ピンクス マンモス における別累積開花割合の推移 ヒラリー ホワイト の 1 日の内の開花は, 時期に より差が大きかったが, ピンクス マンモス より早 く始まった. 概ね午前中から始まり 15 時 ~ 16 時に最 も多くなった. 時期別の開花の違いについては一定 の傾向が認められなかった ( 図 4). 一方, 開葯は開花から約 1 日経過後に始まり, 開花に 比べて斉一に行われた. 両品種とも 16 時 ~ 18 時がピ ークとなり,19 時にははぼ完了した. また, 開花時期 が遅くなるほど開葯するが遅くなる傾向が認められ 累積開花割合 (%) 累積開葯割合 (%) 累積開葯割合 (%) 1 8 6 4 2 図 4 ヒラリーホワイト における別累積開花割合の推移 1 8 6 4 2 1 8 6 4 2 9 11 13 15 16 17 18 19 2 図 5 ピンクス マンモス における別累積開葯割合 試験 3: 人工受粉と結実率との関係 11 13 15 16 17 18 19 2 11 13 15 16 17 18 19 2 図 6 ヒラリーホワイト における別累積開葯割合の推移 ピンクス マンモス の人工受粉が結実率に及 ぼす影響をみると,2 か年とも夕方受粉 > 翌朝受粉 > 翌 昼受粉の順に結実率が高く, 開花からの時間が経過する ほど結実率が低下した ( 表 1). 時期別の結実率をみる と, 夕方受粉は全期間を通じて高かった. 花粉の発芽率 は, 開花初期には低く日を追う毎に徐々に高くなる傾向

8 三重県農業研究所報告 :33 号 (211) であった. 翌朝受粉では 5 月 25 日 ~6 月 3 日の開花初期に結実率が低かったが, それ以降は高率となった. 表 1 ピンクス マンモス における人工受粉の時間帯と結実率との関係 処理受粉回数 ( 回 ) 受粉花数 ( 花 ) 花粉発芽率 (%) 結実果数 ( 果 ) 結実率 (%) 2425 24 25 24 25 24 25 2425 夕方受粉 13 13 74.7 68.5 48.1a49.8a 7.7 67. 95.3a 97.8 翌朝受粉 15 13 86. 68. 32.5b35.3ab 53.7 53.5 65.1b 78.7 翌昼受粉 14 13 65.3 67.5 19.6b33.b 15.3 22. 26.1c 32.6 有意性 - - - - * * - - ** - 注 ) 最小有意差法により英小添字異符号間に有意差 (*5% **1%) あり 以下同様 花粉発芽率は受粉に使用した花粉の発芽率 表 2 ヒラリー ホワイト における人工受粉の時間帯と結実率との関係 処理受粉回数 ( 回 ) 受粉花数 ( 花 ) 花粉発芽率 (%) 結実果数 ( 果 ) 結実率 (%) 2425 24 25 2425 2425 2425 夕方受粉 15 14 126.82. 51.1a45.4a 116.77. 92.1 94.3 翌朝受粉 16 14 98. 86. 31.8b33.5b 57. 56. 61.4 68.9 翌昼受粉 15 14 87. 95. 2.4b23.b 3. 45. 38. 48.5 有意性 - - - - * * - - - - 注 ) 花粉発芽率は受粉に使用した花粉の発芽率 結実率が全体に低かった開花初期は, 花粉の発芽率も低い傾向であった. 翌昼受粉では, 全般に開花初期に結実率が低かったが,6 月 1 日以降はやや高まる傾向にあった. しかし, 受粉日によるふれが大きかった. なお, 花粉の発芽率との関係ははっきりしなかった ( 図 7). ヒラリー ホワイト についても受粉と結実率については ピンクス マンモス と同じ傾向であったが, 翌朝受粉および翌昼受粉では, 時期による一定の傾向が認められず受粉日によるばらつきの方が大きかった ( 表 2, 図 8). 1% 1% 8% 6% 4% 2% % 5/24 6/16/26/86/96/14 6/15 6/26/21 6/27 6/287/47/5 夕方受粉 (18:~21:) 結実率発芽率湿度 8% 6% 4% 2% % 5/24 5/256/16/26/86/96/14 6/15 6/2 6/21 6/27 6/287/47/5 夕方受粉 (18:~21:) 結実率発芽率湿度 1% 1% 8% 8% 6% 6% 4% 4% 2% 2% % 5/256/26/36/96/16/156/16/21 6/22 6/28 6/297/57/6 翌朝受粉 (9:~1:) % 5/255/26/26/36/96/1 6/156/16 6/21 6/22 6/28 6/297/57/6 翌昼受粉 (9:~1:) 1% 8% 6% 4% 2% % 5/256/26/36/96/16/15 6/1 6/21 6/226/28 6/297/57/6 翌昼受粉 (13:~14:) 図 7 ピンクス マンモス における時期別 時間帯別受粉と結実率及び花粉発芽率の推移 1% 8% 6% 4% 2% % 5/25 5/26/26/36/96/1 6/15 6/16 6/21 6/22 6/28 6/297/57/6 翌昼受粉 (13:~14:) 図 8 ヒラリー ホワイト における時期別 時間帯別受粉と結実率び花粉発芽率の推移及

須崎ら : 三重県東紀州地域におけるアテモヤの栽培適応性 9 考察本試験では, ハウス内で3 月上旬にせん定, 摘葉して生育を開始させると, ピンクス マンモス, ヒラリー ホワイト ともに開花は5 月下旬頃から始まり概ね 7 月上旬に終了した. 同じような条件で栽培を行った静 3) 岡県での報告でも, 開花は5 月中旬 ~7 月上旬頃とな 4) っている. 一方, 和歌山県ではチェリモヤの無加温ハウス栽培で2 月 2 日に摘葉, せん定して栽培を行うと, 開花は4 月下旬から始まり5 月上中旬にピークを迎え, 5 月下旬以降は開花が少なかったとしている. このことから, カンキツの栽培が可能な地域であれば,3 月上旬にせん定, 摘葉を行い生育を開始させると5 月中下旬から7 月上旬に開花し, より早く開花させたい場合は生育温度を確保した上でせん定, 摘葉時期を早めればよいと考えられる. 調査では, 時期別の開花波相は前半と後半の2つ認められた. ピンクス マンモス では後半の 6 月中下旬が, ヒラリー ホワイト では前半の5 月下旬頃が開花のピークとなった. 観察では, アテモヤの花はまれに1 年枝上に直接着生することもあるが, 主に新梢の葉の反対側に着生する. 着生位置には完全な規則性がないものの, 大まかには基部から第 1,2 節および4,5 節目, 場合によっては7,8 節目に着くこともある. この少し間隔をおいた花の発育の違いが2つの波相となって現れるのではないかと考えられる. ピンクス マンモス は1 節に着く花の数が1~2つと少なく, また頂芽優勢性が強いためか新梢発育のばらつきが多い. ヒラリー ホワイト は逆に着花が多く, 基部から1,2 節に1 節当たり3~4 花着く場合も多い. また, 新梢の揃いもよい. この性質がそれぞれの品種での波相の違いとなって現れているのかもしれない. 2) 第 2 報では, アテモヤ品種 ピンクス マンモス および ヒラリー ホワイト はナシなど他の果樹と比べて収量が低く, その要因の一つとして結実率が低いことをあげた. 結実率に関する調査として, 立田ら 5) は 5~6 年生 ジェフナー を用いて開花前 ( 蕾は大きいが退色が進んでいない状態 ), 開花直前 ( 蕾は大きくなり弛み黄緑色に退職した状態 ), 開花期 ( 花弁が開き葯は淡い肌色に変色し花粉採取直前の状態 ) の3ステージでそれぞれ人工受粉を行っている. その結果, 開花期受粉では全く結実せず, 開花直前と開花前の受粉で結実率が高く, 不整形果が少なかった開花直前が受粉適期であるとしている. また, 米本ら 6) は近縁種であるチェリモ ヤ 12 品種を用いて開花 3 日前 ( 花弁がまだ固い状態 ), 開花 2 日前 ( 花弁の先がやや開き気味の状態 ), 開花前日 ( 花弁先端からみると雌ずいがわずかに見える状態 ), 開花期 ( 雄ずいから花粉が放出されている状態 ) の4ステージでそれぞれ人工受粉を行った. その結果, 開花前日の結実率が高く, 開花 2 日前でも比較的高い結実率であったとしている. 両報告とも結実率が高い花のステージは, 花弁が開く直前からやや開いた状態であったことで一致している. 本試験では開花を花弁が1 mm 程度開いた時点とし, このステージの花に対して1 日の中でを変えて人工受粉を行ったところ, 結実率は開花直後の夕方受粉 > 翌朝受粉 > 翌昼受粉の順であることが明らかとなった. また, ピンクス マンモス および ヒラリー ホワイト の両品種とも,1 日のうちの開花数は 15 時以降夜間に多くなった. 立田ら, 米本らの報告にある結実率が最も高い, 花弁が開く直前からやや開いた状態のステージの花は夕方に最も多く存在することから, この時間帯の受粉で結実率が高くなると考えられる. 併せて, 本試験に用いた両品種とも, 開葯は開花翌日の 15 ~ 16 時頃から一斉に始まり,19 時頃までにはほぼ完了していた. 立田ら 5) は受粉には当日受粉が優れるが, 花粉採取が困難な午前中に受粉する場合は, 前日採取した花粉を使用すればよいと思われるとしている. 本試験でも花粉発芽率は開葯直後が高く, 採取後フィルムケースに入れ密封し5 で貯蔵しても時間の経過とともに低下していった. 夕方受粉では開葯直後の花粉が採取できるため, 最も発芽率が高い花粉が得られることも結実率を高めるのによい条件として働いていると考えられる. その他の要因として, 夕方から夜間はハウス内の気温が高温になりすぎず, 相対湿度が高いことも受粉に好適な条件になっていると推察される. 開花時期別の花粉の発芽率に関して, 米本ら 4) はチェリモヤでは開花初期の花粉発芽率は低いが, その後にな 3) ると高くなることを報告している. 牧田は ジェフナー の結実率は早期に咲いた花では低く, 開花時期が遅くなるほど高くなったとし, 早期に開花した花では成熟した花粉でも発芽率が低いことに加え, 花粉全体に占める四分子花粉の比率が高く, 四分子花粉は成熟花粉に比べて発芽率が低いため花粉全体の発芽率が低くなり, その結果結実率が低くなると考察している. 本試験でも夕方受粉に使用した開葯直後に採取した花粉の発芽率は, 開花初期に低く日を追う毎に高まった. しかし, 夕方受粉では, 開花初期に発芽率が低い傾向にあったにもかかわらず高い結実率を示した. 前述した雌ずい, 花粉とも

1 三重県農業研究所報告 :33 号 (211) に受精体制が整っているとともに, 環境条件がよいことも起因していると思われる. 夕方受粉は朝方受粉に比べて結実率が 1.5 倍程度高まった. 詳細な調査は行っていないが, 実際夕方受粉するようになってからは,1a 当たり換算収量が ピンクス マンモス で 1.8 t 弱, ヒラリー ホワイト で 3. t 程度得られるようになっている. 今後, より一層の収量向上を図るため, 単位面積当たりの着果枝数を増やせる夏期せん定の検討が必要である. また, ピンクス マンモス は花の着かない新梢が多くみられる. 特に樹勢の強い若木で顕著である. 立田ら 7) は ジェフナー を使用して, 当年生発育枝を5 葉程度で切り返し再発芽させると, 着花がみられ結実させることができるとしている. この性質を利用して無着花新梢あるいは基部 1, 2 目にしか花が着いていない新梢に花を着けることができれば, ピンクス マンモス でも結実果数が増加して収量向上につながると考えられる. 今後の検討課題の一つである. アテモヤの開花は1か月半以上に及ぶが, この間の受粉作業には多大な労力を要する. さらに高い結実率を保つには, 夕方 ~ 夜間作業が必要となる. 受粉作業の省力化および日中の受粉が可能な方法についても今後検討していきたい. 引用文献 1) 竹内雅己, 輪田健二 (24): 三重県東紀州地域におけるアテモヤの栽培適応性, 第 1 報アテモヤ品種 ピンクス マンモス の栽培とその結実特性. 三重科技農研部報,3 :1-6. 2) 須崎徳高, 竹内雅巳 (28): 三重県東紀州地域におけるアテモヤの栽培適応性, 第 2 報収量性, せん定方法ならびに収穫時期と追熟性との関係. 三重農研報,32:14-2. 3) 牧田好高 (1998): 花粉の成熟程度がアテモヤ (Annona cherimola A,squamosa) の結果に及ぼす影響. 静岡柑試研報,27:61-66. 4) 米本仁巳, 中尾英治, 山下重良 (199): チェリモヤの施設栽培に関する研究, 第 3 報開花習性と時期別の花粉発芽率. 園学雑,59( 別 1):186-187. 5) 立田芳伸, 稲葉博行 (1999): アテモヤ (Aunona atemoya HORT) の受粉法. 九農研,61:248. 6) 米本仁巳, 中尾英治, 山下重良 (199): チェリモヤの施設栽培に関する研究, 第 4 報開花習性と人工受粉, 及び湿度が結実率に及ぼす影響. 園学雑,59( 別 1):188-189. 7) 立田芳伸, 稲葉博行 (21): 夏期剪定によるアテモヤの作期調節. 九農研,63:237. Cultural Adaptability of Custard Apple(Atemoya) to the East-Kisyu District of Mie Prefecture 3.Effects of flowering season and time of artifical pollination on the fruit setting of atemoya variety ' Pinks Mammoth' and 'Hillary White' Noritaka SUZAKI,Hiromiti ICHTINOKIYAMA and Ken SUZUKI Abstract The atemoya ' Pinks Mammoth' and 'Hillary White' flowered from late-may to early-july when these were defoliated at the beginning of March in the vinyl house. The flowering time of ' Pinks Mammoth' was after 16: and that of 'Hillary White' was after 15:. The time of anther dehiscence was from 15: to 19: on next day of flowering. The fruit setting rate was higher when flowers were pollinated artificially at eveing(18:-21:)of the flowering day than the next day morning(9:-11:)or next day afternoon (12:-15:)pollination during any flowering seasons. Key words:atemoya;' Pinks Mammoth' ;'Hillary White', Flowering time, Pollinating time, Fruit setting rate

須崎ら : 三重県東紀州地域におけるアテモヤの栽培適応性 11