ンゴ類及びその他底生生物 ) の生息状況を観察した ジグザグに設置したトランセクト ( 交差することのないよう, かつ, 隣り合う調査線の視野末端が重複するように配置された調査線 ) に沿って ROV を航走させ トランセクト上に宝石サンゴがあった場合は 位置 種 サイズ等を記録した 同時に海底の操

Similar documents
3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの

ïΩê¨9îNìx

ïΩê¨9îNìx

Microsoft Word - H28事後調査_第5章170622

資料 1 ボーリング調査 ( 浮標設置 ) に伴う サンゴ類への影響について 平成 27 年 4 月 9 日 沖縄防衛局

Microsoft Word - H27事後調査_第5章160815

<4D F736F F D20819A E968CE392B28DB85F E862E646F6378>

別紙 Ⅰ 対象事業の概要環境影響評価法 ( 平成 9 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 15 条に基づき 事業者である国土交通省関東地方整備局及び横浜市から 平成 30 年 6 月 22 日に送付のあった環境影響評価準備書 ( 以下 準備書 という ) の概要は次のとおりである 1 事業

Microsoft Word - 資料2-2

但馬水産技術センターだより 漁況情報 (G1305 号 ) 平成 25 年 8 月 28 日兵庫県立農林水産技術総合センター但馬水産技術センター発行 ハタハタ アカガレイ エチゼンクラゲに関する情報について ( 平成 25 年度底びき漁期前調査結果 ) 平成 25 年 8 月 5 6 日および 8

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

言語表記等から推定すると 例えば 沖縄県石垣島では約 8 割を中国製が占めた一方 東京湾岸の富津では日本製がほとんど全てを占めていました ( 別添 1-2) 3 平成 27 年度のモニタリング調査は 調査実施時期が冬期となり日本海側及び北海道沿岸では調査が困難であったため 太平洋側 瀬戸内海沿岸及び

小笠原・伊豆諸島周辺海域における外国漁船への対応について

0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2


報告書-本文.indd

山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針 ( 平成二十八年山梨県告示第九十九号 ) 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針を次のとおり定める 平成二十八年三月二十四日 山梨県知事 後 藤 斎 山梨県世界遺産富士山景観評価等技術指針 ( 趣旨 ) 第一条 この技術指針は 山梨県世界遺産富士山の保全に係る

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>


平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査

慶良間諸島国立公園の新規指定に関する パブリックコメントの実施結果 番号 ご意見の概要 件数 対応方針 1 国立公園指定について評価する 4 2 指定書の指定理由には 本公園の最も特徴的で価値のあるのは海中の景観であることを追記して欲しい また 指定書の指定理由には 海中景観にとどまらず わが国のす

漁場と海洋調査海域(主に構造探査、曳航体調査を対象)

サイト : 壱岐周辺 4% (4%) サイト 19: 館山 :2.9% (2.9%) サイト 24: 天草周辺 :28.7% (29.4%) サイト 23: 鹿児島県南部沿岸 :35.4% (35.8%) サイト 22: 四国南西岸 27.5% (26.5%) サイト 21: 串本 :37.7% (

本報告は 経済産業省の委託事業で得られた成果に基づき作成しています 平成 30 年度第回 JOGMEC 金属資源セミナー 平成 30 年度第 1 回 JOGMEC 金属資源セミナー < 海底熱水鉱床における取組と成果 > 環境影響評価 ~ かく乱試験のモニタリング結果 ~ 2018 年 5 月 16


Ⅰ~Ⅴ章 平成22年度地域生物多様性保全実証事業報告書(群馬県ニホンジカ個体数調整)3

ÿþ

Microsoft Word - H Houkoku.doc

2

橡Ⅰ.企業の天候リスクマネジメントと中長期気象情

文字クラゲ綱 および有櫛動物門のクシクラゲ類などを対象として 四国西南海域で月 1 回程度 土佐湾沿岸 豊後水道沿岸 瀬戸内海沿岸 南西諸島 東南アジアなどで2ヶ月に 1 回から年 1 回の間隔でサンプル採取を実施する 5) 四国西南海域における棘皮動物相および分布特性の把握 ( 継続 ) 四国太平

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd

< F2D303492B28DB882CC95FB964082C98AD682B782E98D908EA62E6A>

塩分 大岡分水路 表層 底層 図 1-2 塩分の水平分布 ( 左図 : 表層 右図 : 底層 ) 調査の結果 表層の塩分は 東京湾西岸で低く 東岸に向かうにしたがって高くなる傾向が確認されました 特に 隅田川や荒川 鶴見川, 大岡分水路の河口付近では 塩分が低くなっており これは調査日の3 日前に降

<88DA DA927A8E77906A81698A C5816A2E786477>

図 Ⅳ-1 コマドリ調査ルート 100m 100m 100m コマドリ調査ルート 図 Ⅳ-2 スズタケ調査メッシュ設定イメージ 17

漁場の 生物多様性を 調べよう - その評価のための基礎知見と応用 - 平成 31 年 3 月


資料 Ⅱ

<4D F736F F D208B638E968A E63389F188CF88F589EF F93638F4390B32E646F6378>

東京湾盤洲沿岸での夏季 1 潮汐間におけるアサリ幼生の鉛 直分布の特徴 誌名 日本水産學會誌 ISSN 著者 巻 / 号 鳥羽, 光晴山川, 紘庄司, 紀彦小林, 豊 79 巻 3 号 掲載ページ p 発行年月 2013 年 5 月 農林水産省農林水産技術会議事務

2 調査研究 環境科学部 沖縄島周辺海域におけるトゲサンゴ Seriatopora hystrix の分布 沖縄県環境科学センター環境科学部 長田 智史 小笠原 敬 山川 英冶 小澤 宏之 広島大学生物圏科学研究科 上野 大輔 琉球大学熱帯生物圏研究センター 酒井 一彦 1 はじめに キーワード 沖

資料 6-4 環境チーム 平成 28 年度事業報告 平成 29 年度事業計画 MH21 環境チームリーダー荒田直

<4D F736F F F696E74202D20819C81798D828DE38DC58F4992B290AE817A91E63689F A835E838A F959489EF816994B C5816A2E707

慶佐次川モニタリング計画 ( 案 ) 平成 29 年 2 月 ( 平成 30 年 2 月 ) 慶佐次川自然環再生協議会 2-59

< F8D4C93878CA78A438DBB97988DCC8EE68AC28BAB92B28DB895F18D DC58F4994C5817A2D F F

豪雨・地震による土砂災害の危険度予測と 被害軽減技術の開発に向けて

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料

4 予測結果では 海側で少し環境目標値を超えているのですけれども 対岸の東海市のところは 新日鐵住金の工場等でしょうか 東海市側も臨港地区になりまして ご指摘の通り新日鐵住金等があるエリアです なお 対岸までの距離は約 1km ですが 住宅地までは約 3.5km です 5 煙源が地面に近く 施工区域

【ホットメールによるGBSセミナー開催案内(案)】


着床具を用いたサンゴ移植技術の評価

- 14 -

水質

h27_List of activity menus

Microsoft PowerPoint - 一般パンフ(最終版)センター版

第 1 章環境監視調査の項目及び調査の手法 1.1 調査項目及び調査時期 平成 28 年度に実施した事後調査の調査項目及び調査時期を表 に 調査 工程を表 に示します だみ 大気質 表 平成 28 年度に実施した環境監視調査の調査項目


人間の視野と同等の広視野画像を取得・提示する簡易な装置

7. 海洋環境調査項目に係る変化の程度及び変化の及ぶ範囲並びに予測の方法 7-1 水環境 海水の濁り (SS) (1) 予測の概要同海域で水底土砂の海洋投入処分を実施している国交省の事前影響評価では 浚渫土砂の海洋投入による排出海域における海水の濁り (SS) の予測は 浚渫土砂の投入に

Ⅰ. 調査目的と概要 1. 目的と概要平成 21 年 7 月に成立した 美しく豊かな自然を保護するための海岸における良好な景観及び環境の保全に係る海岸漂着物等の処理等の推進に関する法律 に基づき, 海岸漂着物対策が推進されており, このために海岸漂着物や沿岸域における漂流 海底ごみの実態調査が行われ

Microsoft Word - ホタテガイ外海採苗2013

<4D F736F F D C A838A815B835895B68F A815B B83578CF68A4A B489C68DEC90AC816A2E646F63>

水質

公表雑誌 :Journal of Fish Biology 公表日 : 英国時間 2015 年 2 月 12 日 ( 木 )( オンライン版 ) 研究成果の概要 ( 背景 ) 多くの生物は, 成長に伴い雄と雌で形態が異なってきます しかし, 雌雄それぞれが異なる種として記載されることは普通ありません

Taro-資料6.jtd

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所

5. 数値解析 5.2. サンゴ浮遊幼生ネットワークモデルの検討

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2

<4D F736F F D2091E A893AE95A890B691D48C6E AE95A8816A2E646F63>

6 - i 課題名担当研究機関 地球一括計上海洋温暖化および酸性化影響評価のためのサンゴ連携モニタリングに関する研究 独立行政法人海上技術安全研究所 研究期間 平成 年度 研究体制独立行政法人海上技術安全研究所 合計予算額 ( 当初予算額ヘ ース ) 56,256 千円 ( うち 23

日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域

( _\215L\223\207\214\247\212C\215\273\227\230\215\314\216\346\212\302\213\253\222\262\215\270\225\361\215\220\201y\215\305\217I\224\305\201z-31

< F2D FAC8A7D8CB48F BBB8A4A94AD8AEE967B>

(3)(4) (3)(4)(2) (1) (2) 20 (3)

... 6

untitled




( )

ESPEC Technical Report 12

Taro12-希少樹種.jtd

裁定審議会における裁定の概要 (平成23年度)

<91E F1938C966B95FA8ECB90FC88E397C38B5A8F708A778F7091E589EF8EC08D7388CF88F5837D836A B E696E6464>

和県監査H15港湾.PDF

-26-

untitled

日本経大論集 第45巻 第1号


untitled

クレイによる、主婦湿疹のケア

群馬県野球連盟

<82B582DC82CB8E7188E782C48A47967B41342E696E6464>

untitled


Microsoft Word - 入居のしおり.doc

untitled

syogaku


Transcription:

平成 26 年度小笠原諸島周辺海域宝石サンゴ緊急対策事業報告書 1. 背景と目的宝石サンゴは 日本国内では 東京都 ( 小笠原諸島 ) や高知県等の小規模漁業者にとって重要な収入源となっているところであるが 非常に成長が遅く乱獲に弱い資源であることから 東京都や高知県等では知事が定める漁業調整規則により許可制とし 許可隻数や漁具 操業時間に規制を設ける等 漁業の管理を行ってきた しかしながら 中国市場における宝石サンゴの価格上昇を背景に 平成 26 年より多数の中国サンゴ船が小笠原諸島の周辺海域で確認されており 違法な操業による宝石サンゴ資源や海底環境への悪影響が懸念されている 一方で 我が国周辺海域における宝石サンゴの分布 資源量等に関する科学的知見は十分整っておらず 中国サンゴ船による違法操業が宝石サンゴ資源や海底環境等にどのような影響を与えたのか評価することが難しい状況にある このため 本事業では 以下の2つの目的をもって 小笠原諸島周辺海域の宝石サンゴの生息状況に関する調査を緊急的に実施した (1) 中国サンゴ船の違法操業が 小笠原諸島周辺海域の宝石サンゴの生息状況や海底環境に与えた影響を確認する (2) 宝石サンゴの生物学的情報の収集を行い 当該海域における宝石サンゴ資源の適切な管理手法の立案に寄与する知見を整備する 2. 調査実施者以下の3 者から成る 宝石サンゴ緊急対策共同研究機関 が実施した 独立行政法人水産総合研究センター( 代表者 ) 立正大学 深田サルベージ建設株式会社 3. 調査期間平成 27 年 3 月 3 日 ~3 月 23 日 ( 小笠原周辺海域における調査航海期間 ) 4. 調査海域 調査地点調査海域は聟島列島 父島列島 母島列島を含む小笠原諸島周辺海域である ( 図 1) なお 詳細な調査地点は 密漁防止の観点から公表しない 5. 調査方法 1)ROV 調査調査地点で ROV( 遠隔操作無人探査機, 図 2) を海底に潜行させ できるだけ観察範囲が重複することのないよう航走させながら底生生物 ( 宝石サンゴ類 宝石サンゴ以外のサ 1

ンゴ類及びその他底生生物 ) の生息状況を観察した ジグザグに設置したトランセクト ( 交差することのないよう, かつ, 隣り合う調査線の視野末端が重複するように配置された調査線 ) に沿って ROV を航走させ トランセクト上に宝石サンゴがあった場合は 位置 種 サイズ等を記録した 同時に海底の操業痕跡や底生生物の破損状況を記録した また 宝石サンゴの成長 成熟 遺伝子などの生物学的情報を得るため ROV のマニピュレーターを使用して宝石サンゴの標本を採集した 2) 海洋環境調査 ROV 調査地点においては ROV に搭載した観測機器を用いた水温 塩分等の観測や海底堆積物の採集を行った また 一部の調査地点において CTD( 塩分水温水深計 ) 海洋観測 採泥器による海底堆積物採集 プランクトンネットによる標本採集を実施し 宝石サンゴの生息環境を調査した 6. 調査結果 1)ROV 調査 ROV 調査は 中国サンゴ船による違法操業が多数確認された地点を含む 10 点において 計 14 回行った (a) 宝石サンゴの生息状況宝石サンゴ ( 図 3 -a,-b) が発見された調査地点では 宝石サンゴの分布密度は一定ではなかった 宝石サンゴの分布密度が低かった調査地点の中には ヤギ類など宝石サンゴ以外のサンゴ類 ( 図 3 -c,-d) が高密度に見られたことから 違法操業の影響で宝石サンゴの密度が低いとは考えにくい地点があった 他方 岩上など海底が露出した箇所で ヤギ類が少なく残存漁具が多かった場所もあり このような場所では違法操業の影響で宝石サンゴを含むサンゴ類が減少した可能性がある いくつかの調査地点では宝石サンゴが全く確認されなかった その理由としては 当該地点が宝石サンゴの生育には適さない砂質であったことや水深がやや浅かったことが考えられた (b) 操業痕跡や残存漁具宝石サンゴが見られた調査地点の中には残存漁具が確認された地点もあり 中には宝石サンゴ片がからまった漁網片もあった ( 図 3-e, -f, -g) また 宝石サンゴが倒れていたり部分的に欠けたりしているものも発見され ( 図 3-h, -i) これらは漁具によって生じた損傷である可能性が高い なお 残存漁具以外には, 海底の性状から操業痕跡と断定できるものは見いだせず 今回調査を行った地点において違法操業が海底地形に大きな変化を与えた可能性は低いと考えられる 発見された残存漁具の大半は漁網片であった 小笠原諸島の漁業者が用いている漁具とは色や形状が異なっており 付着生物もほとんど観察されなかったことから 中国サンゴ 2

船の違法操業によるものと推定される また 発見された漁網片による魚類や甲殻類のゴーストフィッシングは確認できなかった なお 宝石サンゴが観察されなかった調査地点では 残存漁具は発見されなかった (c) 宝石サンゴの生物学的情報 ROV のマニピュレーターを用いて採集された宝石サンゴの標本については 薄片標本の実態顕微鏡観察により骨軸直径 7mm のモモイロサンゴで 4-5 本の成長線が認められた ( 正確な年齢査定には他の手法を併用した成長速度の検証が必要 ) また 生殖腺の観察から アカサンゴでは 5 試料中 3 試料で卵形成が確認された 2) 海洋環境調査 ROV に取り付けた測器による水温 塩分等の連続観測 を実施し また ROV に取り付けた特殊なスコップにより底質 ( 海底堆積物 ) を 8 試料採集した CTD 観測, プランクトン採集, 底層採水 採泥は 5 調査地点で実施した 7. まとめ ROV を用いた海底観察を通じて いくつかの調査地点において 中国サンゴ船の違法操業によると思われる残存漁具や宝石サンゴの破損などの被害痕跡が確認された しかしながら 違法操業の影響が見られた調査地点においても宝石サンゴの生息が確認でき 宝石サンゴ資源が壊滅的な被害を受けたわけではないことが示された 宝石サンゴが確認されなかった調査地点も存在したが そこでは残存漁具は発見されず 浅い水深や砂質の海底など環境が生息に適さないことが 宝石サンゴが出現しない理由であったと考えられる また 魚類資源への影響については 海底の性状からサンゴ網による操業痕跡と断定できるものは確認されず 今回の調査地点において違法操業が海底地形に大きな変化を与えた可能性は低いと考えられ 残存漁具によるゴーストフィッシングも発見されなかったが 魚類の生息場所にもなり得るヤギ類等が減少した可能性もあることから 今回の調査では明確に評価することができなかった 以上より 本事業では 違法操業が宝石サンゴの生息状況や海底環境に与えた影響を確認することができた なお 本調査で得られた宝石サンゴ標本は 今後の分析を通じて 年齢成長 繁殖状況 遺伝子特性と集団構造など 宝石サンゴの管理に役立つ重要な生物学的情報を提供するものであり 海洋環境調査から得られたデータと試料は 生息環境評価に総合的に活用される 小笠原諸島周辺海域の宝石サンゴ資源を持続的に利用するためには 本調査により得られた結果や今後得られる成果を活用し 保全と利用を計画的に実行することが重要である 以上 3

聟島 父島 母島 図 1: 調査海域図 ( 小笠原諸島周辺海域 ) 図 2: 調査に使用した ROV ( 投入前の点検の様子 ) 4

a b 海底のアカサンゴ群体 ( 幅約 25 cm, 高さ約 20 cm ) c d 海底のシロサンゴ群体 ( 幅約 25 cm, 高さ約 20 cm ) 岩盤に見られたヤギ類を主体とする底生生物群集 e f 岩上に見られた大型ヤギ類の群集 中国サンゴ船の漁網に絡まっていたアカサンゴ断片 ( 約 10 cm ) 海底のアカサンゴ群体に絡まっている中国サンゴ船の漁網 図 3: ROV 及び船上で撮影された宝石サンゴと漁網片の写真 (1) 5

g h シロサンゴ群体の近くの海底に絡まっていた中国サンゴ船の漁網の切れ端 根本付近で折れ 海底に倒れているアカサンゴ群体 i j 倒れて砂に埋没しかかっているシロサンゴ群体 岩に絡まる複数の中国サンゴ船の漁網 図 3: ROV 及び船上で撮影された宝石サンゴと漁網片の写真 (2) 6