Microsoft PowerPoint - 資料1_ひょうごの健康状況(健康寿命修正済)

Similar documents
1) 疾患別死亡数 死亡率 ( 七尾市 ) 死亡数 ( 総数 ) 資料 : 衛生統計報 死亡率 ( 総数 ) 人口 10 万対

3 成人保健

平成17年

第1章評価にあたって

1 人口動態の概況 ( 平成 24 年 1 月 ~12 月 ) (1) 出生数 < 減少 > 出生数は56,943 人で前年に比べ1,116 人減少し 出生率は人口千人に対し8.0で 前年と比べ0.2ポイント低下した (2) 死亡数 < 増加 > 死亡数は59,137 人で前年に比べ1,467 人増

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

dfor

市町要覧インデザイン.indd

まえがき 平成 24 年福島県簡易生命表 は 平成 24 年の福島県日本人人口 ( 推計 ) と平成 22~25 年の人口動態統計 ( 確定数 ) を基にして 本県の死亡状況が今後変化しないと仮定したとき 各年齢の者が1 年以内に死亡する確率や平均的にみて今後何年生きられるかという期待値などを 死亡

Microsoft Word - 01.表紙

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464>

はじめに第1章基本方針第2章岐阜市の現状第3章第4章第二次ぎふ市民健康基本計画の評価今後の取り組み第5章効果的な推進体制第6章参考資料7 第 3 章岐阜市の現状 1 岐阜市の人口統計 (1) 人口の推移 本市の人口は 昭和 60 年以降 減少傾向にあったものの 平成 18 年柳津町との合併により 一

06投票(1)(2)(3)

<4D F736F F D DC58F49817A88B089AE8E738C928D4E8C7689E68F918CB488C42E646F63>

目 次 1 平成 29 年愛知県生命表について 1 2 主な年齢の平均余命 2 3 寿命中位数等生命表上の生存状況 5 4 死因分析 5 (1) 死因別死亡確率 5 (2) 特定死因を除去した場合の平均余命の延び 7 平成 29 年愛知県生命表 9

Microsoft PowerPoint - tobacco

用語等の説明 1 生命表とは生命表とは ある人口集団の死亡状況が今後変化しないと仮定したときに 各年齢の者 が死亡する確率や平均してあと何年生きられるかという期待値などを死亡率や平均余命 などの指標 ( 生命関数 ) によって表したものである これらの関数は 男女別に各年齢の死亡件数と人口を基にして

資 _ 図表 28-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

<4D F736F F D2091E682518FCD81408C928D4E82C98AD682B782E991E596EC8E7382CC8CBB8FF382C693C190AB2E646F63>

表 19 死亡数 ( 場所 区 ) 年次 総数 施設内 施設外 総数病院診療所老健施設助産所老人ホーム総数自宅その他 平成 23 10,380 9,363 8, , ,389 9,324 8, ,065 88

第 2 章気仙沼市の健康を取り巻く状況 - 4 -

h29c04


2 自然条件 (2) 歴史的条件

人口構成の変化 ( 将来推計人口 ) 平成 22 年人口 平成 47 年将来推計人口 85 歳以上 2,173 5, 歳以上 13,628 21,106 80~84 3,655 5,800 80~84 8,714 11,067 75~79 6,516 8,184 75~79 9,800

平成 30 年度建設工事発注見通し一覧表 ( 道路標工事 ) No.2 12 第 22 次東播地区道路標更新工事 三木 加東 加西 西脇 高砂 警察署管内 65 日道路標の更新指名競争入札第 1 四半期 6 月 22 日公表 13 第 23 次西播地区道路標設置等工事姫路 福崎 相生警察署管内 65

3 成人高齢保健等 -(1) 主要疾患別死亡推移 2 心疾患 全国 ( 上段 : 人 下段 : 人口 10 万対 ) 平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年平成 28 年 198, , , , ,

<4D F736F F D D294C795AA92538CA48B8695F18D908F A18E52816A E646F6378>

4 年齢階級別の死因山形県の平成 28 年の死因順位は 20 歳から 34 歳までの各階級において自殺が1 位となっているほか 64 歳までの各階級においても死因順位の上位にあり おおむね全国と同様の傾向が見られます < 表 7> 年齢階級別の死因順位 死亡者数 ( 山形県 ) 年齢階級 総死亡者数

03 H22ネット(死亡).xls

1 疾患別医療費札幌市国保の総医療費に占める入院医療費では 悪性新生物が 21.2% 循環器疾患が 18.6% となっており 循環器疾患では 虚血性心疾患が 4.5% 脳梗塞が 2.8% を占めています 外来医療費では 糖尿病が 7.8% 高血圧症が 6.6% 脂質異常症が 4.3% となっています

表 9 死亡数 ( 場所 区 ) 年次 総数 施設内 施設外 総数病院診療所老健施設助産所老人ホーム総数自宅その他 平成 4 0,389 9,34 8, , ,63 9,54 8, , ,5 9,457 8,874

(Microsoft Word - \216\221\227\2771-\201i1\201j.doc)

特定健康診査等実施計画(案)

「健康寿命」の伸長には若い頃からの健康改善が重要~2012年「健康寿命」の公表について考える

( H , H ,580, H ,267, , ,

観測値 ( 要素 ) の解説 気温 降水量 最小位数と要素日別値の求め方とその他の説明単位 平均 最高 最低 日照時間 0.1h 毎正時 (24 回 ) の合計 - は不照 日降水量 最大 1 時間 1 は神戸地方気象台のみ mm 毎正時 (24 回 ) の平均 任意の時刻の最高値 任

平成 2 9 年名古屋市民の平均余命 平成 30 年 12 月 25 日 名古屋市健康福祉局

第 1 節人口の推移 1 総人口と世帯数の推移 平成 25 年 1 月 1 日現在 人口は 580,852 人 世帯数は 259,048 で平成 5 年から 人口 世帯数ともに増加傾向にあります 出典 : 各年 1 月 1 日現在総人口 2 段階別人口の推移と将来推計平成 17 年から 25 年まで


特定健診の受診率は毎年上昇しており 平成 28 年度は県平均よりも 7% 高い状況 となっていますが 国が示す目標値 60% を達成するには更なる工夫や PR が必要とな っています 長与町国保の医療費は平成 25 年度から上昇していましたが 平成 28 年度は前年度より約 3 億円減少し 1 人当

第 2 章 西東京市の現状 第 2 章 東京市の現状 1 人口等の動向 (1) 東京市の 年次推移西東京市の人口は 平成 7(1995) 年以降 一貫して増加の傾向にあり 平成 27(2015) 年の国勢調査では 20 万人を超えています 図表 2-1 西東京市人口の年次推移と伸び率 ( 人 ) 2

はじめに 昨年を振り返りますと スポーツ関連での大きなイベントとしては カナダ バンクーバーの冬季オリンピック 南アフリカのサッカーワールドカップが開催され それぞれの大会において日本代表選手の輝かしい活躍が社会を賑わせました 一方 健康関連においては 10 月よりたばこの値上げが 4 年ぶりに実施

<4D F736F F D2082AF82F182B182A491D18D4C32318E77906A8F4390B381698DC58F49816A2E646F63>

目次 支援策 手続の名称等頁 1 り災証明書 ( 被災証明書 ) の発行 1 2 被災者生活再建支援金の支給 1 3 災害弔慰金等の支給 1 4 生活福祉資金の特例貸付 1 5 被災住宅の応急修理等 1 6 被災住宅の補修や再建に関する相談 2 7 住宅の建設 補修等の融資 2 8 法律相談等の窓口

H29報告用(HP掲載用再編集)

高校コード一覧表 兵庫

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

平成29年度沖縄県がん登録事業報告 背表紙印字

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

用語の説明自然増減 : 出生数から死亡数を減じたもの乳児死亡 : 生後 1 年未満の死亡新生児死亡 : 生後 4 週未満の死亡早期新生児死亡 : 生後 1 週未満の死亡死産 : 妊娠満 12 週以後の死児の出産周産期死亡 : 妊娠満 22 週以後の死産に早期新生児死亡を加えたもの合計特殊出生率 :

Q1.65 歳での健康寿命に 65 を足せば 0 歳での健康寿命になりますか A1. なりません 別途 健康寿命の算定プログラム 等を用いて 0 歳での健康寿命を算定する必要があります 例えば 健康寿命の算定方法の指針 の図 4-3 の男の算定結果を見ると 健康な期間の平均が 65 歳時点では 17

スライド 1

平成 27 年度版 [ 人口の状況 ] の現状 人口静態 ( 平成 27 年 ) 人口動態 ( 平成 26 年 ) 総数 男 女 総数 男 女 人口 89,42 44,85 44,552 出生数 歳以上人口 22,17 1,36 11,864 死亡数

生活福祉研レポートの雛形

第3章「疾病の発症予防及び重症化予防 1がん」

a表紙

4 死亡数と死亡率の推移 4,9 4,8 4,7 4,6 4,5 実数率人口千対 4,522 4,536 4,52 4, ,4 4,3 4, 4, , 平成 18 年平成 19 年平成 年平成 21 年平成 22 年 18 年 1

3_1heikinjumyoutokenkoujumyounogenjou

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

28人口動態本文part1.indd

今日の内容 1. がん対策 ( 山梨県がん対策推進条例及び山梨県がん対策推進計画 ) 2. がんデータ ( 死亡者数 罹患率など ) 3. がん検診

メディフィットプラスパンフ_通販用_ ai

資料集高齢者の住まいを取り18 巻く現状(データ集)資料集高齢者の住まいを取り巻く現状 ( データ集 ) 図 1 年齢区分別将来推計人口と高齢化率の推移 ( 千人 ) 6, 5, 4, 3, 2, 1, 実績値 推計値 15 万人 27 万人増加 16 万人

Ⅰ. 調査の概要 1 調査の目的 出生 死亡 婚姻 離婚及び死産の 5 種類の 人口動態事象 について その実態を把 握し 人口及び厚生労働行政施策の基礎資料を得ることを目的とする 2 調査の根拠人口動態調査は 統計法 ( 平成 19 年法律第 53 号 ) に基づく 基幹統計調査 であり 人口動態

kenkyuuhoukoku・崎。ィ邏

<4D F736F F D2091E693F18E9F8CB38B43835E E590F28C928D4E32318C7689E6>

平成26年 人口動態統計月報年計(概数)の概況 1

イノシシH30年度別計画(資料編)

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ

Taro-鳥取における自死の現状(平

< B A815B835788EA97972E786C73>

1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても 保健事業実施計画 ( データヘルス

地方公務員健康状況等調査

【H29年度概要へ掲載用】【更新中】H28年度版 概要巻末資料(人口動態編など)

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

開発の背景 がんのみならず がんをはじめとする 7 大疾病 に対する十分な備えを提供することが必要と考え がん 急性心筋梗塞 拡張型心筋症 脳卒中 脳動脈瘤 慢性腎不全 肝硬変 糖尿病 高血圧性疾患 を幅広くまとまった一時金で保障する保険を開発いたしました < がんについて > 日本人が一生涯で が

年齢調整死亡率 (-19 歳 ) の年次推移 ( :1999-1) 1 男性 女性 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率

【記者発表資料】台風18号被害状況とりまとめ(第3報)(9月20日09時現在)

心疾患患による死亡亡数等 平成 28 年において 全国国で約 20 万人が心疾疾患を原因として死亡しており 死死亡数全体の 15.2% を占占め 死亡順順位の第 2 位であります このうち本県の死亡死亡数は 1,324 人となっています 本県県の死亡率 ( 人口 10 万対 ) は 概概ね全国より高

( 注 ) 関係各機関等における支援策等については 随時 追加 変更し 当事務所ホームページに掲載してまいります 災害救助法適用市町 (15 市町 ) 丹波市 篠山市 豊岡市 養父市 朝来市 香美町 西脇市 多可町 姫路市 宍粟市 たつの市 佐用町 神河町 市川町 上郡町 被災者生活再建支援法適用市

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口

(3) 地区 ( 日常生活圏域 ) 別人口 高齢化率 日光市は人口の中で 65 歳以上の高齢者割合 ( 高齢化率 ) が 市全体で 3.6% であり 県平均 の 25.1%( 平成 26 年 1 月 1 日現在 ) を上回っている また 地域ごとに人口 3 区分の構成 割合は大きく異なっており 特に

1981 年 男 全部位 C00-C , , , , ,086.5 口腔 咽頭 C00-C

この統計表は 人口動態統計年報 ( 確定数 ) 発行前の概数に基づいて作成しています なお (2) 原因別死産数 ( 基本分類 ) については 確定値を反映しています 年間出生数 1 出生率 = 1,000 その年の 10 月 1 日現在の人口 母の年齢別出生数 2 合計特殊出生率 = (15 歳か

目次 1. 趣旨 2. 計画の期間 3. 兵庫県の特徴 (1) 人口 後期高齢者数について (2) 平均寿命について (3) 医療 健診 介護 ( 有病状況 ) について 4. 目標 5. 実施事業 < 参考 > 別添資料 KDB の分析帳票等について

対象疾患名及び ICD-10 コード等 対象疾患名 ( 診療行為 ) ICD-10 等 1 糖尿病 2 脳血管障害 3 虚血性心疾患 4 動脈閉塞 5 高血圧症 6 高尿酸血症 7 高脂血症 8 肝機能障害 9 高血圧性腎臓障害 10 人工透析 E11~E14 I61 I639 I64 I209 I

H29人口動態統計(確定数)資料(大分県)

第2次「健康くるめ21」計画

入院 2人に1人以上が日帰り入院を含む10日以内の入院 です 病気やケガによる 平均入院日数 2か月以上 不詳 31日 61日以内 日帰り入院 9.2% 5日以内 注 がんの再発率 34.1% Ⅱ期の胃がん 術後3年以内の再発率 57.0% Ⅱ期の子宮体がん 術後3年以内の再発率 11 Ⅱ期の大腸が

第 11 章 保健衛生 600 人 図 11-1 乳幼児健康診査実施状況 幼児一般検診 1 歳 6ヶ月検診 3 歳児検診 平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 14

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を

自殺予防に関する調査結果報告書

Microsoft PowerPoint 資料1~4.pptx

01 概況(H27都道府県別年齢調整死亡率)公表後

現状分析による課題抽出のためのワークシート ( 高血圧 糖尿病 脂質異常症 ) 高血圧糖尿病脂質異常症 要介護認定を受けた被保険者の医療費の状況 ( 資料 :KDB システム 12 月末抽出分 ) 有病状況では糖尿病等の基礎疾患が約 6 割となっている 中分類別医療費 1 人当たり医療費が県と比較し

A 2010 年山梨県がん罹患数 ( 全体 )( 件 ) ( 上皮内がんを除く ) 罹患数 ( 全部位 ) 5,6 6 男性 :3,339 女性 :2,327 * 祖父江班モニタリング集計表から作成 * 集計による主ながんを表示

Microsoft Word - 重要調整池設置等に係る手引き(H30年1月)(案3)決裁用

日本における死因別死亡数の動向予測

Transcription:

データでみるひょうごの健康状況データソース : 人口動態統計 特定健診データ 兵庫県健康づくり実態調査等 健康寿命の本県の位置 健康寿命 (0 歳平均自立期間 ) の都道府県順位 資料 1 兵庫県男性 20 位 78.28 年 ( 近畿 4 位 ) 兵庫県女性 33 位 83.02 年 ( 近畿 3 位 ) 資料 : 平成 24 年度厚生労働科学研究補助金による 健康寿命における将来予測と生活習慣病対策の費用対効果に関する研究 1

健康寿命について 全国 ( 要介護期間 ) 本県 ( 全国順位 ) ( 要介護期間 ) 国の健康寿命 ( 平成 22 年 ) ( 日常生活に制限のない期間の平均 ) 県の健康寿命 ( 平成 22 年 ) (0 歳平均自立期間 ) ( 健康の定義 ) 住民の回答による ( 健康の定義 ) 要介護認定による 男性女性男性女性 70.42 年 (9.22 年 ) 69.95 年 ( 第 35 位 ) (9.71 年 ) 73.62 年 (12.77 年 ) 73.09 年 ( 第 37 位 ) (13.00 年 ) 78.17 年 (1.47 年 ) 78.28 年 ( 第 20 位 ) (1.39 年 ) 83.16 年 (3.23 年 ) 83.02 年 ( 第 33 位 ) (3.07 年 ) 資料 : 平成 24 年度厚生労働科学研究補助金による 健康寿命における将来予測と生活習慣病対策の費用対効果に関する研究 平成 24 年 6 月 国は独自の方法で都道府県別健康寿命を算出 公表した 国の健康寿命は 国が 3 年に 1 度実施する 国民生活基礎調査 の結果を健康の定義として採用し 計算したもの ( 平成 22 年調査で あなたは現在 健康上の問題で日常生活に何か影響がありますか に対して ない と答えた者の割合から計算 ) 兵庫県においては 要介護認定に基づくほうが客観性があり 毎年計算が可能なため 健康の定義として 0 歳および 65 歳平均自立期間を採用する また 市町別データを算出するため 死亡数 要介護 2~5 の認定者数は平成 21~23 年のデータを用いて独自でも算定している 兵庫県独自算定値平成 22 年 ( 平成 21-23) 0 歳平均自立期間男性 78.47 年 女性 83.19 年 2

兵庫県における死亡の状況 平成 18 年 ~ 平成 22 年 ( 5 年間 ) の累積死亡数と主な死因割合 累積死亡数 死因 (H18~H22) 悪性新生物 76,618 心疾患 38,086 肺炎 23,351 脳血管疾患 23,208 不慮の事故 8,899 老衰 7,604 自殺 6,269 腎不全 5,078 肝疾患 3,911 糖尿病 3,143 高血圧性疾患 1,299 その他の死因 46,393 全死因 243,859 資料 : 兵庫県健康科学研究センター調べ H18 年 ~H22 年の累積死亡数における 死因別割合は 悪性新生物が総死亡数の 31.4% と最も多く 以下心疾患 15.6% 肺炎 9.6% 脳血管疾患 9.5% 不慮の事故 3.6% の順であった 3

全死因および三大死因の年齢調整死亡率 ( 人口 10 万対 ) 全国との比較 ( 平成 22 年 ) 人口 1 0 万対 600 500 400 300 200 100 0 死因別年齢調整死亡率 (H22 年男性 ) 544.2 544.3 兵庫県全国 192.2 182.4 71.6 74.2 44.7 49.5 悪性新生物心疾患脳血管疾患全死因 人口 1 0 万対 300 250 200 150 100 50 0 死因別年齢調整死亡率 (H22 年女性 ) 93.492.2 兵庫県 39.239.7 全国 23.226.9 280.2 274.9 悪性新生物心疾患脳血管疾患全死因 資料 : 厚生労働省 人口動態統計特殊報告 - 平成 22 年都道府県別にみた主な死因別男女別年齢調整死亡率 - 全死因の年齢調整死亡率は 女性は全国に比して5.3ポイント高くなっている 三大死因の年齢調整死亡率は 悪性新生物 の死亡率が全国に比して 男性 9.8ポイント 女性 1.2ポイント高くなっている 4

年齢調整死亡率の推移 ( 全死因 ) ( 昭和 35 年 ~ 平成 22 年 ) 1,600 年齢調整死亡率 ( 人口 10 万対 ) の推移 ( 兵庫県 ; 全死因 ) 年齢調整死亡率 1,400 1,200 1,000 800 600 400 200 0 全死因 ( 男 ) 全死因 ( 女 ) 資料 : 厚生労働省 都道府県別にみた死亡の状況 - 平成 22 年都道府県別年齢調整死亡率 - 平成 22 年の兵庫県の年齢調整死亡率 ( 人口 10 万対 以下同じ ) は 男 544.2 女 280.2 である 平成 17 年と比較すると 男は 53.7 ポイント女は 25.0 ポイント低下している 男女とも昭和 35 年以降低下傾向は続いている 5

年齢調整死亡率の推移 ( 三大死因 ) ( 昭和 35 年 ~ 平成 22 年 ) 年齢調整死亡率 350 300 250 200 150 100 50 0 年齢調整死亡率 ( 人口 10 万対 ) の推移 ( 兵庫県 ;3 大死因 ; 男 ) 悪性新生物 心疾患 脳血管疾患 250 年齢調整死亡率 ( 人口 10 万対 ) の推移 ( 兵庫県 ;3 大死因 ; 女 ) 年齢調整死亡率 200 150 100 50 0 悪性新生物心疾患脳血管疾患資料 : 県立生活科学研究センター調べ 注 ) 平成 2 年から 7 年にかけての心疾患の減少は 新しい死亡診断書 ( 平成 7 年 1 月 1 日施行 ) における 死亡の原因欄には 疾患の終末期の状態としての心不全 呼吸不全等は書かないでください という注意書きの周知の影響によるものと考えられる 平成 22 年の年齢調整死亡率をみると 悪性新生物は男 192.2 女 93.4 心疾患は男 71.6 女 39.2 脳血管疾患は男 44.7 女 23.2となっている ICD-10に改訂後の平成 7 年の年齢調整死亡率と比較すると 悪性新生物の男では 56.3ポイント 女では20.2ポイント 心疾患男では38.2ポイント 女では25.4ポイント 脳血管疾患の男では6 54.2ポイント 女では36.5ポイント低下している

性 死因別標準化死亡比 ( 以下 SMR) の全国との比較 表性 死因別 SMR( 全県 :H18~H22 年 ) 死 因 男女 SMR 検定 SMR 検定 全死因 100.3 102.0 * 悪性新生物 105.7 * 103.1 * 食道がん 105.2 118.8 * 胃がん 104.2 * 105.0 * 結腸がん 100.7 98.0 直腸がん 93.6 -* 103.1 大腸がん 98.0 99.3 肝がん 125.4 * 123.8 * 膵がん 96.9 96.7 肺がん 107.4 * 107.9 * 乳がん 94.9 子宮がん 104.7 前立腺がん 91.6 -* 糖尿病 102.6 106.5 高血圧性疾患 98.6 98.8 心疾患 96.4 -* 103.0 * 急性心筋梗塞 111.1 * 115.9 * その他虚血性心疾患 83.2 -* 83.0 -* 心不全 105.7 * 113.9 * 脳血管疾患 87.6 -* 86.9 -* くも膜下出血 83.0 -* 75.9 -* 脳内出血 84.8 -* 83.0 -* 脳梗塞 89.1 -* 90.1 -* 肺炎 96.6 -* 100.9 肝疾患 111.9 * 113.6 * 腎不全 103.0 111.9 * 不慮の事故 106.1 * 111.8 * 交通事故 98.9 89.8 自殺 95.9 -* 100.2 *: 全国平均に比して有意 (1% 水準 ) に高い -*: 全国平均に比して有意 (1% 水準 ) に低い 資料 : 兵庫県における死因別死亡と健康寿命の関連性 (2013, 沖 ) * 全国平均に比して 有意に高い死因について 女性は赤字 男性は青字 男女ともは黄色マーカで示している 有意水準 1% で全国平均 (SMR=100) より高い死因は 男性では 肝がん 肝疾患 急性心筋梗塞 肺がん 不慮の事故の順 女性では肝がん 食道がん 急性心筋梗塞 心不全 肝疾患の順であった 男女ともに 肝がんが最も高かった 糖尿病は男女ともに全国平均より高かったが 有意差はなかった 7

性 死因別 SMR の疾病地図および年齢調整死亡率の推移 全死因の SMR 平成 20-24 年 有意水準 1% で全国平均 (SMR=100) より死亡水準が高い市町は 男性は 神戸市 尼崎市 高砂市 姫路市 たつの市 宍粟市 女性は神戸市 尼崎市 高砂市 明石市 加古川市 稲美町 播磨町 高砂市 姫路市 福崎町 市川町 たつの市となっている (* 全国と比較して有意に SMR が高い市町は赤く塗り分けて示されている ) 中間評価に向けたモニタリング手法の開発に関する研究 (20138横山)

がん年齢調整死亡率の推移 ( 部位別悪性新生物 ) ( 昭和 35 年 ~ 平成 22 年 )( 注 ) 縦軸 ( 年齢調整死亡率 ) は対数表示 100 年齢調整死亡率 ( 人口 10 万対 ) の推移 ( 兵庫県 ; 部位別がん ; 男 ) 年齢調整死亡率 10 食道がん胃がん大腸がん肝がん膵がん肺がん前立腺がん 1 資料 : 兵庫県健康科学研究センター調べ ICD-10に改訂後の平成 7 年以降の男性の年齢調整死亡率をみると 男性は 前立腺がん 膵がんは上昇傾向にあり 胃がん 大腸がん 肝がんは減少傾向にある 9

年齢調整死亡率の推移 ( 部位別悪性新生物 ) ( 昭和 35 年 ~ 平成 22 年 女性 )( 注 ) 縦軸 ( 年齢調整死亡率 ) は対数表示 100 年齢調整死亡率 ( 人口 10 万対 ) の推移 ( 兵庫県 ; 部位別がん ; 女 ) 年齢良性死亡率 10 食道がん胃がん大腸がん肝がん膵がん肺がん乳がん子宮がん 1 資料 : 兵庫県健康科学研究センター調べ ICD-10に改訂後の平成 7 年以降の女性の年齢調整死亡率をみると 乳がん 膵がんは増加傾向にあり その他のがんは減少傾向にある 10

悪性新生物の SMR 平成 20-24 年 有意水準 1% で全国平均 (SMR=100) より死亡水準が高い市町は 男性は 神戸市 尼崎市 西宮市 伊丹市 明石市 播磨町 姫路市 たつの市 相生市 洲本市 女性は神戸市 尼崎市 伊丹市 明石市 姫路市となっている (* 全国と比較して有意に SMR が高い市町は赤く塗り分けて示されている ) 中間評価に向けたモニタリング手法の開発に関する研究 (2013 横山 ) 11

胃がんの SMR 平成 18-22 年 * 全県値 SMR は男女ともに全国平均に比して有意に高い 胃がん 男性 女性 140 ~ 110 ~ 140 90 ~ 110 60 ~ 90 ~ 60 男性は 尼崎市 伊丹市 稲美町 播磨町 相生市 赤穂市 香美町 篠山市 洲本市 淡路市 で高い状況にある 女性は 尼崎市 明石市 稲美町 播磨町 高砂市 加東市 西脇市 三木市 加西市 姫路市 福崎町 神河町 佐用町 上郡町 香美町 篠山市 洲本市で高い状況にある *SMR が 140 以上の特に死亡水準が高い市町を赤字で示す 資料 : 兵庫県健康科学研究センター調べ * 性 死因別 SMR の疾病地図は 図中の塗り分け基準 (SMR の境界値 ) に従って塗り分け 12

肝がんの SMR 平成 18-22 年 * 全県値 SMR は男女ともに全国平均に比して有意に高い 肝がん 男性 140 ~ 110 ~ 140 90 ~ 110 60 ~ 90 ~ 60 女性 男性は 神戸市 尼崎市 西宮市 芦屋市 伊丹市 川西市 明石市 播磨町 高砂市 姫路市 市川町 福崎町 たつの市 太子町 佐用町 宍粟市 相生市 赤穂市 上郡町 南あわじ市で高い状況にありる 女性は 神戸市 尼崎市 西宮市 宝塚市 伊丹市 明石市 姫路市 たつの市 太子町 相生市 赤穂市 上郡町 香美町 南あわじ市で高い状況にある 資料 : 兵庫県健康科学研究センター調べ * 性 死因別 SMR の疾病地図は 図中の塗り分け基準 (SMR の境界値 ) に従って塗り分け *SMR が 140 以上の特に死亡水準が高い市町を赤字で示す 13

肺がんの SMR 平成 18-22 年 * 全県値 SMR は男女ともに全国平均に比して有意に高い 肺がん 男性 女性 140 ~ 110 ~ 140 90 ~ 110 60 ~ 90 ~ 60 男性は 尼崎市 猪名川町 稲美町 播磨町 高砂市 小野市 加西市 姫路市 福崎町 神河町 宍粟市 赤穂市 豊岡市 洲本市 淡路市で高い状況である 女性は神戸市 尼崎市 西宮市 芦屋市 宝塚市 伊丹市 明石市 加西市 姫路市 上郡町 洲本市で高い状況にある 資料 : 兵庫県健康科学研究センター調べ * 性 死因別 SMR の疾病地図は 図中の塗り分け基準 (SMR の境界値 ) に従って塗り分け 14

食道がんの SMR 平成 18-22 年 * 全県値 SMR は女性のみ全国平均に比して有意に高い 食道がん 男性 140 ~ 110 ~ 140 90 ~ 110 60 ~ 90 ~ 60 女性 男性は神戸市 尼崎市 西宮市 芦屋市 明石市 播磨町 太子町 相生市 赤穂市で高い状況にある 女性は 神戸市 尼崎市 三田市 伊丹市 川西市 明石市 加西市 福崎町 赤穂市 養父市 新温泉町 洲本市 淡路市 南あわじ市で高い状況にある *SMR が 140 以上の特に死亡水準が高い市町を赤字で示す 資料 : 兵庫県健康科学研究センター調べ * 性 死因別 SMR の疾病地図は 図中の塗り分け基準 (SMR の境界値 ) に従って塗り分け 15

乳がんの SMR 平成 18-22 年 * 全県値 SMR は全国平均に比して高くはないが 平成 13~17 年の SMR に比して平成 18 年 ~22 年の SMR は有意に増大していた 乳がん 女性 140 ~ 110 ~ 140 90 ~ 110 60 ~ 90 ~ 60 女性において 尼崎市 西宮市 川西市 猪名川町 三木市 市川町 相生市 上郡町 洲本市で高い状況にある * 性 死因別 SMR の疾病地図は 図中の塗り分け基準 (SMR の境界値 ) に従って塗り分け 16

循環器疾患 糖尿病 年齢調整死亡率の推移 ( 循環器疾患 糖尿病 ) ( 昭和 35 年 ~ 平成 22 年 男性 ) 100 年齢調整死亡率 ( 人口 10 万対 ) の推移 ( 兵庫県 ; 生活習慣病 ; 男 ) 年齢調整死亡率 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 糖尿病高血圧性疾患虚血性心疾患心不全くも膜下出血脳内出血脳梗塞 資料 : 兵庫県健康科学研究センター調べ 注 ) 平成 2 年から 7 年にかけての心疾患の減少は 新しい死亡診断書 ( 平成 7 年 1 月 1 日施行 ) における 死亡の原因欄には 疾患の終末期の状態としての心不全 呼吸不全等は書かないでください という注意書きの周知の影響によるものと考えられる ICD-10に改訂後の平成 7 年以降の年齢調整死亡率においては 男性は 糖尿病 高血圧性疾患は横ばい その他の疾患は低下傾向にある 脳梗塞は顕著に低下している 17

年齢調整死亡率の推移 ( 循環器疾患 糖尿病 ) ( 昭和 35 年 ~ 平成 22 年 女性 ) 100 年齢調整死亡率 ( 人口 10 万対 ) の推移 ( 兵庫県 ; 生活習慣病 ; 女 ) 年齢調整死亡率 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 糖尿病高血圧性疾患虚血性心疾患心不全くも膜下出血脳内出血脳梗塞 資料 : 兵庫県健康科学研究センター調べ 注 ) 平成 2 年から 7 年にかけての心疾患の減少は 新しい死亡診断書 ( 平成 7 年 1 月 1 日施行 ) における 死亡の原因欄には 疾患の終末期の状態としての心不全 呼吸不全等は書かないでください という注意書きの周知の影響によるものと考えられる ICD-10に改訂後の平成 7 年以降の年齢調整死亡率においては 女性は くも膜下出血 脳内出血 脳梗塞ともに減少している 18

心疾患の SMR 平成 20-24 年 有意水準 1% で全国平均 (SMR=100) より死亡水準が高い市町は 男性は 尼崎市 加東市 姫路市 宍粟市 女性は尼崎市 加古川市 稲美町 播磨町 高砂市 三木市 加東市 姫路市 市川町 福崎町 太子町 宍粟市 相生市 南あわじ市となっている (* 全国と比較して有意に SMR が高い市町は赤く塗り分けて示されている ) 中間評価に向けたモニタリング手法の開発に関する研究 (2013 横山 ) 19

脳血管疾患の SMR 平成 20-24 年 有意水準 1% で全国平均 (SMR=100) より死亡水準が高い市町は 男性は 市川町 たつの市 宍粟市 丹波市 女性は市川町 福崎町 たつの市 宍粟市 丹波市となっている (* 全国と比較して有意に SMR が高い市町は赤く塗り分けて示されている ) 中間評価に向けたモニタリング手法の開発に関する研究 (2013 横山 ) 20

糖尿病の SMR 平成 18-22 年 * 全県値 SMR は全国と比して有意差なし 糖尿病 男性 女性 140 ~ 110 ~ 140 90 ~ 110 60 ~ 90 ~ 60 男性は 尼崎市 明石市 加古川市 高砂市 小野市 加西市 姫路市 神河町 たつの市 太子町 宍粟市 佐用町 相生市 洲本市 淡路市 南あわじ市で高い状況にあり 女性は尼崎市 三田市 明石市 加古川市 播磨町 高砂市 姫路市 市川町 神河町 宍粟市 たつの市 太子町 赤穂市 養父市 香美町で高い状況にある 資料 : 兵庫県健康科学研究センター調べ *SMR が 140 以上の特に死亡水準が高い市町を赤字で示す * 性 死因別 SMR の疾病地図は 図中の塗り分け基準 (SMR の境界値 ) に従って塗り分け 21

特定健診 保健指導の実施率 特定健診 保健指導実施率の推移 率(%)診 40 県全体 特定健診実施率 ( 受診率 ) 推移 50 全国および 48 全国 兵庫県目標値 70% 46 44 受 42 38 36 34 32 兵庫県 差 :3.1~4.0% 国全体 特定保健指導実施率推移 20 18 全国 16 14 12 受診率(10 %)8 6 4 2 兵庫県 全国および兵庫県目標値 45% 差 :0.6~1.7% 県全体 国全体 30 20 21 22 23 24 0 20 21 22 23 24 特定健診受診率の年次推移は 上昇傾向にあるものの 平成 29 年度までの全国および兵庫県健康づくり実施計画の目標値は 70% であり 目標値と比べ低率となっている また 全国値と比べても 3.1~4.0 ポイントの差で下回っている 特定保健指導実施率 ( 特定保健指導対象者を分母とした終了者の割合 ) については 制度開始時は全国平均を上回っていたが 21 年以降は上昇傾向にあるものの0.6~1.7ポイントの差で全国平均を下回っている また全国および兵庫県健康づくり実施計画 22 の目標値は45% と比べても低率となっている

市町国保の特定健診受診率 ( 平成 25 年度 市町国保全体 ) 市町格差 29.4 ポイント 全ての市町で目標値を下回っており 全国平均以上の市町は約 6 割となっている 受診率の高い市町と低い市町で 29.4 ポイントの差がある 地域差を縮小するための支援策を検討することが重要である ( 好事例調査 標準的な取組みの決定等 ) 23

市町国保の特定保健指導実施率 ( 平成 25 年度 市町国保全体 ) 市町格差 65.8 ポイント 多可町以外の市町で目標値を下回っており 全国平均以上の市町は約 4 割となっている 実施率の高い市町と低い市町で 65.8 ポイントの差がある 地域差を縮小するための支援策を検討することが重要である ( 好事例の情報提供 標準的な取組みの決定等 ) 24

市町別メタボリックシンドロームの該当者および予備群 ( 平成 25 年度 市町国保全体 ) 市町格差 9.0 ポイント 市町格差 5.9 ポイント 25