米国を巡る国際マネーフローの動向

Similar documents
現代資本主義論

Microsoft Word - 18_2

Microsoft Word - 20_2

中国:なぜ経常収支は赤字に転落したのか

中国 資金流出入の現状と当局による対応

[000]目次.indd

< E97708AC28BAB82C982C282A282C42E786C73>

企業活動のグローバル化に伴う外貨調達手段の多様化に係る課題

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word docx

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

<4D F736F F D20819A819A8DC58F49835A C C8E816A2E646F63>

Microsoft Word - 15_2

2015 年 3 月 9 日 対外 対内証券投資の動向 (2015 年 2 月分 ) 投資信託委託会社等による対外証券投資が大幅増加 財務省の 対外及び対内証券売買契約等の状況 ( 指定報告機関ベース ) によると 2 月の対外証券投資は +2 兆 6,754 億円の取得超となり 前月の +2 兆


1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

【No

2010年 世界経済の3大リスク

(訂正・数値データ訂正)「平成25年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」の一部訂正について

ASEAN との経済関係が再び強まる韓国 ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN1 16 RCEP 1. ほぼピークに達した対中輸出依存度 (1) 上昇傾向にある対 ASEAN 輸出依存度 ASEAN 2 WTO 21 RIM 213 Vol.13 No.49

[ 参考 ] 先月からの主要変更点 基調判断 3 月月例 4 月月例 景気は 急速な悪化が続いており 厳しい状況にある 輸出 生産は 極めて大幅に減少している 企業収益は 極めて大幅に減少している 設備投資は 減少している 雇用情勢は 急速に悪化しつつある 個人消費は 緩やかに減少している 景気は

スライド タイトルなし

1.4 年ぶりにプラスに転じた新興国の金融収支 ( 注新興国 1) の金融収支 ( 外貨準備の増減を除く 以下特注ない限り同様 ) は 215 年から 216 年にかけて大幅なマイナス ( 資金流出超 ) を記録したものの 217 年には小幅ながらも 4 年ぶりにプラス ( 超 ) に復した ( 第

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

資料1

PowerPoint プレゼンテーション

オーバルネクスト ETF 情報 2010 年 2 月 15 日号 ( 株 ) オーバルネクスト 東京都中央区日本橋兜町 13-2 TEL 03(5641)5777

2012 年 10 月 15 日号

テーパリング進行下で米国債を買い増す海外投資家

nichigingaiyo

今回の金融政策報告書では 米国内の投資活動が弱いために輸出が想定ほど伸びていないとしながらも 金融業などサービス関連の好調さを示す分析や 商品価格下落がカナダ企業の投資活動を抑制する動きは底打ちしたとの指摘など カナダ景気に前向きな材料も散見されます 当面は 政策金利の据え置きを続けると見通します

ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由

国際与信は再び中国へ向かう

エコノミスト便り【欧州経済】ユーロ圏はどのように財政を再建したか

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

目 次 はじめに 1. 景気は減速 中国経済の重しとなる過剰債務 過剰投資 先行き 景気が大幅に下振れるリスクも おわりに はじめに GDP RIM 215 Vol.15 No.59

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度

目 次 第 1 章 中国経済の減速と世界経済 第 1 節 中国経済の減速と世界経済 1 下方修正の続く世界経済 2 意識される中国リスク 3 中国経済下振れの影響 第 2 節 安定成長を模索する中国経済 1 過剰投資 過剰生産 過剰信用の解消 2 中所得国の罠の回避 3 人口減少 高齢化 環境要因

平成11年度決算:計数資料

DVIOUT-intlfinance_2013_lecturenote

untitled

< 豪州債券市場の市況および今後の見通し > 2016 年の豪州債券市場では 金利が低下しました 年初から 2 月にかけては 中国株をはじめ世界の株式市場が下落するなど市場のリスク回避姿勢が強まる中 金利低下が進みました 1 月末に日銀のマイナス金利導入発表を受け 欧州など他国でもさらなる金融緩和期

Microsoft Word - 04 論文 石川幸一.doc

平成19年6月 

2018 年は激動の年 年初来 トルコ株式指数はトルコリラベースで最大で約 24% 下落し トルコリラは日本円に対して最大で約 45% 下落しました トルコ株式 * の推移 ( トルコリラベース ) /12 18/03 18/06 18

特集 ロシア NIS 圏で存在感を増す中国特集 ロシアの消費市場を解剖する Data Bank 中国の対ロシア NIS 貿易 投資統計 はじめに今号では ロシア NIS 諸国と中国との経済関係を特集しているが その際にやはり貿易および投資の統計は避けて通れないであろう ただ ロシア NIS 諸国の側

野村資本市場研究所|個人金融資産動向:2013年第4四半期(PDF)

経済統計と日本経済 第1回:イントロダクション

Microsoft Word - 訂正短信提出2303.docx

経済見通し


< C8E DA8E9F2E786C73>

【米資金循環】米国における資金循環の動向

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

スライド 1

39_3

利上げを躊躇させる英国家計債務の増大

ITI-stat91

12 70, , , , , , , , , , , , , ,0

and Omissions) という項目もある 経常収支の 3 つの内訳項目のうち, 貿易 サービス収支は商品やサービスの貿易を, 第一次所得収支は労働所得や利子 配当金の受け渡しを, 第二次所得収支は無償資金援助や外国で働く労働者の本国送金などを, それぞれ扱う また, 資本移転等収支は, 対価を

<4D F736F F F696E74202D E835A838B94C5817A837D815B B834A E738FEA816A2E >

先進国、新興国向けともに国際与信は増加

untitled

<4D F736F F D20834F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE E718CF68D90817A E36>

平成 21 年 9 月 5 日 角山智 投資環境レポート (2009 年 9 月 ) 1. 主な株価指数 8 月は 中国株が大幅に値下がりしました 反面 出遅れていた英国株が好調です 市場 日本株 日本新興市場 J-REIT 米国株 英国株 中国株 ( 指数 ) (TOPIX) (JASDAQ) (

別紙2

受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたし

金融政策決定会合における主な意見

<4D F736F F D2081A F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE8B7982D1958D91AE96BE8DD78F F

International Economic Review

短期均衡(2) IS-LMモデル

先進国化する中国 東南アジアの大都市 ~ メガシティ ( 大都市 ) からメガリージョン ( 大都市圏 ) へ ~ 要 旨 調査部環太平洋戦略研究センター 主任研究員 大泉啓一郎 GDP 8,000 10,00

PowerPoint プレゼンテーション

経済財政モデル の概要 経済財政モデル は マクロ経済だけでなく 国 地方の財政 社会保障を一体かつ整合的に分析を行うためのツールとして開発 人口減少下での財政や社会保障の持続可能性の検証が重要な課題となる中で 政策審議 検討に寄与することを目的とした 5~10 年程度の中長期分析用の計量モデル 短

2013 年 8 月 19 日号

TCS_AI_STUDY_PART201_PRINT_170426_fhj

米国中長期債の処分超が続く

2011 年 1 月 17 日号

【11】ゼロからわかる『債券・金利』_1704.indd

第45回中期経済予測 要旨

News Release No.214(14-5) 2014 年 ( 平成 26 年 )6 月 13 日 東商記者クラブ 日銀クラブで 資料投函させていただいております 平成 26 年 5 月度貸金情報統計概況 貸金業法の指定信用情報機関シー アイ シー (CIC) は 毎月 貸金情報統計を公表して

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ

Invesco Australian Bond Fund (Monthly)

untitled

Invesco Premia Plus Fund

ブラジル中国インド インドネシア ロシア 図表 新興国の消費者物価上昇率 ( 単位 :%)( 資料 :IMF 世界経済見通し ) 通常であれば 成長率が低下すれば 国内の需給バランスが緩和し むしろ物価は低下するのが自然である しかし 中国以外の カ国は逆に物価上

要 旨 1. 平成 のボーナスの受取予想金額全体の平均は 1.8% 41 万 2 千円 ( 昨年冬比 7 千円 ) の予想 公務員の平均は 1.6% 56 万 6 千円 民間企業に勤める会社員の平均は 3.6% 37 万 2 千円と予想 2. ボーナスの使いみちボーナスの使いみちは 貯蓄 投資 に

エコノミスト便り

キャッシュ・フロー計算書について

ecuador

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

(2) 所得収支構造の変化まず わが国の所得収支の推移を図表 3で見ることとしたい 所得収支の内訳で最も大きい債券利子は27 年にかけ増加傾向で推移していたが その後は減少し 所得収支全体も低下に転じている 211 年については直接投資や株式配当金が増加したことから全体としても増加した このように所

証券化市場の動向調査


○ユーロ

日本におけるモバイルコマースの現状第 3 四半期のハイライト 2015 年第 3 四半期の購買データの当社分析によると マルチデバイス時代の購入手段として スマートフォンの利用がますます高まっています : クロスデバイス ショッピングでの購入はモバイル端末で : 今やオンライン購入の半数以上で 複数

Microsoft Word - A_200810XX_インドネシア経済事情.doc

国際協力銀行 (JBIC) の海外インフラ支援事業に関する要望 わが国政府は 成長戦略の重要な柱の 1 つとしてインフラシステム輸出を位置づけており 2016 年 5 月に公表した 質の高いインフラ輸出拡大イニシアティブ においても 今後 5 年間にインフラ分野に対して 約 2,000 億ドルの資金

Transcription:

資金流入資金流出海外資金回収 リサーチ総研 金融経済レポート No.1 28/1/23 米国を巡る国際マネーフローの動向 グローバル規模で進む資金回収競争 日本リサーチ総合研究所調査研究部 主任研究員藤原裕之 3-5216-7314 hiroyuki.fujiwara@research-soken.or.jp 8 月の対米証券投資は 海外の対米証券投資 米国の対外証券投資ともに資金回収となり 金融危機が進展する中でグローバル規模の信用収縮が進んでいることを裏付ける内容となった 今後更なる信用収縮とドル危機という事態を回避するには グローバルマネーの主要な出し手である中国経済の減速が一定程度に止まること 米国経済の調整 ( 家計のバランスシート調整 ) がスムーズに進むこと が重要と考えられる 8 月の対米証券投資 ~ 海外資金 米国資金とも 2 ヶ月連続で資金回収に懸念が強まる米経常収支赤字のファイナンス 以降 金融危機が進展する中でリスクマネーが急速に収縮し 国際マネーフローの舞台は さながらグローバルな資金回収競争の様相となっている 先週発表された 8 月の対米証券投資 (Treasury International Capital System) によると 対米証券投資は差し引き ( ネット ) で 139 の流入超となった ネットの数値自体は米国への資金流入超を示しているものの 内訳をみると 米国に対する海外の証券投資は 87 の流出超 ( 資金回収 ) 海外に対する米国の証券投資は 227 の流入超 ( 資金回収 ) と 海外投資家 米国投資家ともに資金回収を行っている の数値も同様の傾向であり グローバル規模で信用収縮が進んでいることを裏付ける内容となった サブプライムローン問題が顕在化する前の国際マネーフローは 中国 アジア諸国など新興国が急成長する過程で生み出されたマネー ( 国内貯蓄 ) 原油価格の高騰を背景に拡大する中東地域のオイルマネー ( 主として英国を経由 ) などが世界一の経常赤字国である米国へ還流し さらに米国から高リターンが期待される新興国などに還流するという好循環が機能していた 今般のサブプライム危機によってこうした好循環が断たれ 米国の多額の経常収支赤字がファイナンス出来なくなるのではないか という古くて新しい問題への懸念が強まっている 2, 1,5 米国資金海外資金ネット 図表 1 対米証券投資の推移 1, 5-5 -1, 海外資金回収米国資金流出 7 年 7 年 米国資金回収 8 年 8 年 ( 社 ) 日本リサーチ総合研究所 1

資金流入対外債務返済資金流入資金流出 回収金流出対外貸付 最初の異変は昨年の 7-期 ~ 異変は海外マネーに止まる海外資金と米国資金両方からの資金回収は 98 年ロシア危機以来 ~ 規模は今回が上 今般の金融不安における対米証券投資の異変はまずサブプライムローン問題による金融不安が騒がれた 27 年 7-期に表れる 海外投資家による対米証券投資の流入額は 同年 4-期の 3,916 から 7-期では 417 と 9% 近く急減し 米国の対外投資との差し引き ( ネット ) では 477 の流出超となった もっとも 海外投資家の対米証券資金は急減したものの この時期はまだ米国の対外証券投資に大きな変化はみられず 今回のような海外資金と米国資金の両方が資金回収に向うという事態には至っていない 今回のような海外資金と米国資金の両方が資金回収となる現象は ロシアのルーブル切り下げ LTCM 破綻に揺れた 98 年の 8 月 まで遡る もっとも図表 2 に示すように 資金回収の規模は 海外投資家の対米証券投資 米国の対外証券投資のいずれも今年の 7 8 月のほうがより大きいことから グローバルマネーの収縮度は現在のほうがより深刻であると言える 政府機関債から資金が流出 海外資金は米国債へ流入資金回収の流れは預金市場にも 対米証券投資を証券形態別にみると 7 8 月は 株式 公社債とも資金流出となっている 公社債に関しては エージェンシー債 ( 政府機関債 ) と社債が資金流出となる一方 米国債へは資金が流入する状況となっている 海外の投資家は 質への逃避 の観点から米国債を購入していると解釈される 1 急速な資金回収の流れは 預金市場においても同様にみられる 図表 3 に示すように 4-期に米銀の預金は大幅に海外流出し これに伴って米銀の対外貸付も大幅な回収となった 以降 欧米主要金融機関の銀行間取引金利 ( ドル Libor) が急騰し 銀行間取引が機能不全に陥っているが 既に 4-6 月期から預金市場において資金回収が進んでいることを示している 8 図表 2 98 年ロシア危機時との比較 3, 図表 3 米銀の対外資金のフロー 米銀による対外貸付 6 米国資金海外資金 2, 米銀の対外債務 4 1, 2 569-2 152-155 -344-1, -2, -4 98 年 8~ 8 年 7~8 月 -3, 24:I 25:I 26:I 27:I 28:I ( 出所 ) 米商務省 資1 金融混乱時では 質への逃避 から米国債が買われるのが通常であるが 以降 米国の長期金利は乱高下をみせている これは 質への逃避 が 流動性への逃避 まで進行し 米国債よりも現金 という流れに向かう現象との見方もできる ( 社 ) 日本リサーチ総合研究所 2

金流入金流入資金流出 資金流出 中東マネー アジアマネーに変調米国資金の引き揚げはで顕著に 次に対米証券投資の動きを国別に見ると 主として 英国とアジア諸国が米経常赤字のファイナンスを担っていることがわかる ( 図表 4) よく言われるように 英国に関しては 原油高騰を背景とした中東諸国からのオイルマネーが英国を経由して米国に流れ込んでいるものとみられる 一方 アジアからのマネーフローは中国をはじめ 主として介入によって購入したドルの運用と見られる マネーフローが急激に収縮する 7 8 月は殆どすべての国の対米証券投資が急減している 5 月には 675 あった英国からのマネーフローは 8 月には 13 214 に急減している 英国銀行への中東諸国の預金残高が 4-期に大きく減少しており ( 図表 1) こうした中東マネーの収縮も少なからず影響していることが窺える アジアからのマネーフローもまた大幅な減少を示しており 直近のピークで 459 ( ) あった流入額が 8 月ではわずか 55 となっている 米国からのマネーフローを国別にみると からの資金引き揚げ傾向が目立つ 7 8 月のドルの対ユーロレートは堅調に推移していたことから 欧州の投資家による米国からの資金引き揚げより 信用収縮がより激化している米国の投資家及び金融機関による海外からの資金引き揚げの勢いが勝っていたものとみられる 以上の状態を 下記の経常赤字に関する簡単な恒等式で示すと 海外からの資金流入 (1) が急減する中 米経常赤字 (3) をファイナンスするために 米国は対外投資 (2) を売却 回収せざるを得ない状態にある と意味付けられる 1 対米投資 -2 米国の対外投資 = 3 米経常赤字 (1) 図表 4 国別にみた対米証券投資の推移 図表 5 国別にみた米国の対外証券投資の推移 5, 4, 3, UK 日本 アジア 8 6 4 2 UK 日本 アジア 2, 1, -2-4 -6-1, -8-1, -2, 23Ⅰ 23Ⅳ 24Ⅲ 25Ⅱ 26Ⅰ 26Ⅳ 27Ⅲ 28Ⅱ -1,2 23Ⅰ 23Ⅳ 24Ⅲ 25Ⅱ 26Ⅰ 26Ⅳ 27Ⅲ 28Ⅱ ( 社 ) 日本リサーチ総合研究所 3

今後の展望 ~ 依然として中国と中東マネーが頼りドルの行方 ~ 鍵を握る中国経済と米家計のバランスシート調整 今後を展望した場合 グローバルマネーの出し手は巨額の経常黒字を持つ中国や中東諸国等に依然頼らざるを得ないとみられる ( 図表 6) もっとも これまで2ケタ成長を続けてきた中国の 7-期のGDP 成長率は 9.% に減速するなど 中国経済の先行き不透明感が強まっている 前述のように 米国は対米投資の減少を受け 対外投資を売却することによって経常赤字をファイナンスしている状態にある こうした現状から 最近では米ドルに関する悲観的な論調も目立つようになった この点について 先の定義式 (1) を簡略化した図表 7 によっていくつかのシナリオを検証してみる 同図のラインは 経常赤字を所与とした場合の対米投資と米国の対外投資の関係を示している 経常赤字が大きいほど ( ラインは下側にシフト ) 対米投資が減少した場合により多くの対外資金回収をしなければいけないことを表している 対米投資と米国の対外投資が共に拡大していた状態が図の A 点であり 資金回収競争が起きている現在の状態がB 点と解釈できる 今後を見通す上で 1 米国に対する海外資金がどう推移するか 2 米家計のバランスシート調整が進むことによって経常赤字は改善するか という点が重要と考えられる ワーストシナリオとして 今後金融不安が一層強まり 現在の B 点から対米証券投資が更に減少 中国を始めとする世界経済の落ち込みも大きく ( 対中輸出が減少 ) 米消費支出の減速が経常赤字削減に結びつかなくなると ドル不安が一層強まることになる (D 点 ) 一方 ソフトランディングシナリオとしては 金融不安が徐々に収束するにつれて対米投資も回収から流入に戻り さらに中国経済の減速も一定程度に止まれば 米経常赤字も縮小に向うというシナリオである (1 2のラインへシフト) このとき均衡点は C 点となり ドルに対する懸念も鎮静化するとみられる ソフトランディングに向かうための条件としては グローバルマネーの主要な出し手である中国経済の減速が一定程度に止まること 米家計部門のバランスシート調整がスムーズに進むことが重要になると考えられる 図表 6 国別にみる対米投資金額と経常収支の関係 英国 対米投資金額 (1 ) 7 5 3 丸の大きさは経常黒字の規模を示す ( 英国は経常赤字 ) 中国 図表 7 米経常赤字ファイナンスのシナリオと経路 ( 流出 = 回収 ) 米国の 対外投資 ( 流出 ) ソフトランディング C A 2 経常赤字縮小 ( 流入 ) 1 これまでのフロー 対米投資 1 日本 中東 B -1-5 5 1 15 2-1 ( 出所 ) IMF 米商務省経常収支対 GDP 比 (%) D ドル不安 現在 ( 流入 = 回収 ) ( 社 ) 日本リサーチ総合研究所 4

資金流入9 証券形態別にみた米国の対外証券投資の推移金流出図表 ( 参考図 ) 図表 8 証券形態別にみた対米投資金額の推移 2, 1,5 4 3 2 株式公社債合計 1, 1 5-1 -5-1, 株式社債政府機関債米国債合計 7 年 7 年 8 年 8 年 -2-3 -4 資金-5 流出-6 7 年 7 年 8 年 8 年 資金流入(回収)資図表 1 英国銀行への中東諸国の預金 2,5 2, サウジ以外 1,5 サウジアラビア 1, 5 99 年 年 2 年 3 年 5 年 8 年 ( 出所 )BOE ( 社 ) 日本リサーチ総合研究所 5