8 島内の交通手段 ( 費用 便数など ) 島間の移動は無料の渡船があります 本土側が基本 本土のスーパーなどでは 宅配も対応しています 10 これまでの移住実績地域おこし協力隊として 浦戸桂島へ合計 4 名が移住 ( のり養殖 ) 主だった制度はございません 将来の島の担い手として 漁業等に従事し

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

石巻市総合計画 方針図 交通に関する方針交通に関する施策 地域連携軸と広域連携軸について市としての一体化の促進と地域間交流 連携の活性化を図るため 地域核を結ぶ地域連携軸の整備を推進する また 地理的条件から他都市との連携が不可欠であるため 地域連携軸の整備とあわせて 他都市との交流を促進する広域連

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床


4 災害時における他機関 他施設との協定の締結状況災害時に他機関 他施設との協定を結んでいる施設は 97 施設で 1 か所と締結している施設が多くありました 締結先は 地元自治会 町内会 病院 近隣施設 社会福祉施設 物流会社 福祉ネットワーク 市町村等でした 図 2 災害時における他機関 他施設と

id5-通信局.indd

No 分類御意見等の概要御意見等に対する市の考え方頁 全体的な意見 3(2) 甑島における医療施策 離島に住む人の命を守るのは, 行政の使命であり最大の行政課題である 全国的に公的医療機関の見直しが検討されており, 甑島においても当然であると思う 甑島市民の医療に対する負担の軽減

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

untitled

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63>

能代市中心市街地活性化計画

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

<4D F736F F D20345F8E9197BF345F A835E838A F92B28DB88C8B89CA E646F63>


Microsoft Word 送迎アンケート報告版.doc

130309弘前大学シンポジウム0305.pptx

スライド 1

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等

小・中学校における学校選択制等の実施状況について(平成24年10月1日現在)

東日本大震災からの復旧・復興~人づくりから始まる創造的復興~ 2

=平成22年度調査結果の概要===============

<4D F736F F D2095DB974C E8A A E89638B4B91A52E646F63>

開通後のダイヤ設定 ( 平日 1 日あたり ) 常磐線の土浦駅からは 特別快速と普通列車が合わせて 17 往復運転されています また 取手駅 成田駅からも快速列車上り 22 本 下り 21 本が品川駅まで乗り入れており 東京 品川への所要時間が短縮されました 宇都宮線 高崎線 東海道線 ( ここでは

作業時間の短縮等による拘束時間の削減 鳥取県 1. 実施者の概要 発着荷主企業 : 荷主組合 A 社酪農家で組織した専門農協 乳製品の製造販売等を実施 実運送事業者 A 社 B 社 C 社 D 社実運送事業者 A 社 : 鳥取県が本社 荷主組合 A の製品輸送を担当実運送事業者 B 社 : 鳥取県が

0163p01.indd

スライド 1

目次(案)

所要時間 : 片道約 6 時間 40 分 迂回運行を考慮した時間設定にしておりますが 地震に伴う速度規制 交通規制および車両渋滞により遅延が生じることもございます 運賃 : 通常の福岡 ~ 宮崎線 フェニックス号 と同じ運賃福岡 ( 天神 博多 呉服町 )~ 宮崎駅 宮交シティ 4,630 円 (

計画の目的 多様化する生活交通ニーズへの対応 効率的 効果的な生活交通サービスの構築 山陽小野田市では 生活交通バス路線維持 通学児童定期補助 福祉タクシー券の発行等 上記の施策が行われており 生活交通の確保を図っている 行政負担 サービスの地域間格差 交通活性化計画 生活交通の現状と問題点の把握

北見市総合計画.indd

災害公営住宅藤が原アパート入居者募集 ( 随時募集 ) 災害公営住宅入居者募集について 県営藤が原アパート5 号棟は, 東日本大震災により住宅を失った方のための公営住宅 ( 賃貸住宅 ) です 現在, 入居者を随時募集しています 申込書類を提出された方を先着順で受付しておりますので, どうぞお気軽に

sangi_p2

07佐渡

Microsoft PowerPoint - 【資料3】運転免許証の自主返納に関するアンケート調査結果

P01-16

jigyoushokaihatu

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

000-はじめに.indd

香川県高松市大島の概要 大島の概要 人口 :115 人 (H22 国調 ) 78 人 (H27.4.1) 住民基本台帳よりうち国立療養所大島青松園入所者 :69 名入所者以外は大島青松園の職員とその家族 人口減少率 :60%(H12 H22 国調 ) 42%(H17 H22 国調 ) 高齢化率 :9

別表第 17( 第 21 条関係 ) 種類支給される職員の範囲支給額 1 放射線業務手当 2 病棟指導手当 3 死後処置手当 4 夜間看護等手当 循環器 呼吸器病センター及びがんセンターに所属する職員 ( 放月額 7,000 円射線科医師及び診療放射線技術者を除く ) がエックス線の照射補助作業に従

1 地域の現況 (1) 位置と概況 1 気仙沼市の位置と概況気仙沼市は宮城県の北東端に位置し 東は太平洋に面し 南は南三陸町 西は岩手県一関市及び宮城県登米市 北は岩手県陸前高田市にそれぞれ接している 総面積は 平方キロメートルで 宮城県内では7 番目の広さがあり 北上山系の支脈に囲ま

02一般災害対策編-第3章.indd


姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

移住支援制度と移住実態からみる,移住促進のための 移住プロセスに関する研究 -大分県,国東市での移住現状からみる傾向分析-

PowerPoint プレゼンテーション

(2) 小学校区別人口特性 2010 年の校区別総人口は 学校区の順に多い 2010 年の校区別人口密度は の順に高くなっており 学校区の殆どの区域と 学校区の一部区域は DID 地区となっている 2040 年の推計人口は 学校区で 2010 年人口を上回る若しくは横ばいの見込みであるが その他の殆

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 -

- 目次 - 1. 基本構想策定の趣旨と役割 1 2. 交通バリアフリー法 2 3. 焼津市移動円滑化基本構想策定体制及び上位計画との関連 4 4. 重点整備地区及び特定経路について 6 5. 地区別の現状把握 整備の目標 心のバリアフリー 24 参考資料 1. 人口と高齢者

<4D F736F F D208DB289EA8CA7926E88E696688DD08C7689E E D E906B814592C A8F4390B38CE32E646F6378>

<95CA D328F57978E8EC091D492B28DB895F18D908F918A E786C73>

Microsoft PowerPoint - 参考資料

(Page 2)

<4D F736F F F696E74202D2082A896E282A28D8782ED82B982CC91BD82A295E28F9590A CC8A E >

平成29年度 障害者白書(PDF版)

(6) 八丈町役場 青ヶ島村役場 八丈町災害対策本部 青ヶ島村災害対策本部の設置 7 訓練の様子 (1) 八丈町避難誘導訓練地震時における総合的な避難訓練と火山噴火時における避難訓練を併せて行い 八丈町及び防災関係機関並びに住民がとるべき防災処置を実践し 地震災害 火山噴火災害に対応した防災対策の習

Microsoft PowerPoint - 9-2桜川市(2)

孤立死防止 ~ 早期の発見と対応 未然の防止のために ~

別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ

2 せとうち広島 愛媛パスせとうち広島 愛媛自由周遊区間内の JR 指定の が 4 日間乗り放題! 広島や愛媛を中心とした瀬戸内エリアを周遊したい方におすすめの着地フリーパス! 2 ご利用期間平成 29 年 4 月 3 日 ( 月 ) まで 平成 29 年 3 月 31 日 ( 金 ) ご利用開始分

平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 )

郡山市特殊教育就学奨励費の支給に関する要綱を次のとおり定める

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

運行期間 : 平成 28 年 5 月 1 日 ( 日 )~ 運行経路 : スーパーノンストップ 通常どおりの運行経路植木 IC 経由 各停 ( 福岡空港発着 ) 益城熊本空港 ICへの迂回運行 ただし 九州自動車道が全線開通した場合は変更となる場合がございます 運行便数 :1 日 63 往復所要時間

第 6 条町長は 空き家バンクに登録した空き家の所有者に異動があったとき又は所有者から空き家バンク物件登録抹消申請書 ( 式第 5 号 ) の提出があったときは 当該空き家バンクの登録を抹消するとともに 空き家バンク物件登録抹消通知書 ( 式第 6 号 ) により当該物件登録者に通知する ( 空き家

2. 相談 29

企業経営動向調査0908

取組を進めることにより 真に自立した 豊かな島づくりを目指します 各島の振興の方向は 次のとおりです 情島 島周辺が好漁場という自然条件を生かし水産業をさらに発展させると共に 漁家民宿など観光漁業を含めた新しい漁業経営の創出を図ることで 島の活性化 後継者の育成 若年層の定着 他産業との連携を推進す

平成 26 年 6 月 自由民主党東日本大震災復興加速化本部長 大島理森 様 要望書 三陸沿岸都市会議 八戸市 久慈市 宮古市 釜石市大船渡市 陸前高田市 気仙沼市

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記

04 Ⅳ 2(防災).xls


1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフラ


運賃及び料金の適用方 Ⅰ 運賃の適用方 1.2 等旅客運賃 (1) 片道 2 等旅客運賃は 旅客が 2 等の船室に片道 1 回乗船する場合に適用する (2) 往復 2 等旅客運賃は 旅客が 2 等の船室に往復 1 回乗船する場合に適合する ただし 東北 ( 不 )85 は除く (3)2 等旅客乗船券

で 四国南西部の 防災拠点港 に位置づけられており 災害時の復旧活動や復興活動において 海上輸送による十分な機能が発揮できるよう求められている 大島漁港においても 離島における基地港としての施設整備が必要不可欠である このような背景から地域再生計画においては 八幡浜港と大島漁港を安全 安心な港に整備

( 例 2) 特定被災区域にある住家と区域外にある住家を行き来して生活しており 特定被災区域の家が被災したが 住民票は区域外にある場合 公共料金の支払等により生活実態が確認されれば対象として差し支えない ( 例 3) 学生で特定被災区域外に居住している ( 区域外に住民票 ) が 特例により 特定被

平成16年度札幌市総合交通対策調査審議会第3回資料3№2

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

<4D F736F F D DC58F49817A B836782DC82C682DF5F CF68BA48CF092CA89EF8B A2E646F6378>

平成19年7月吉日

平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 ========================

<4D F736F F D208A9D96EC8E CB491BA926E88E68CF68BA48CF092CA918D8D C678C7689E62E646F63>

( 誓約事項 ) 児童福祉法第 19 条の9 第 2 項に該当しないことを誓約すること 1 第 1 号関係申請者が 禁錮以上の刑に処せられ その執行を終わり 又は執行を受けることがなくなった日を経過していない 2 第 2 号関係申請者が 児童福祉法その他国民の保健医療若しくは福祉に関する法律 ( 医

Q.6 PASMO Suica 以外の全国相互利用他エリア IC カード (Kitaca manaca TOICA など ) で利用した場合も IC1 円単位運賃が適用になりますか? A.6 適用になります 但し バス利用特典サービス ( バス特 ) はご利用になれませんのであらかじめ ご了承下さい

年中児スクリーニングの事後支援 年中児スクリーニングの事後支援として 22 市町村が園巡回を実施しているが SST は 5 市町村の実施 ペアレントトレーニングは 7 市町村の実施に止まっており 事後支援を実施する市町村の拡大が課題 園巡回 : 専門職が保育所 幼稚園を巡回し 保育士等に指導 助言

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

PowerPoint プレゼンテーション

厚木飛行場関連特定事業 ( 医療に関する事業 : 小児医療費助成事業 ) 綾瀬市早川 550 番地 本市においては 厚木飛行場の騒音下で暮らす市民が 結婚 出産を機に他の地域へ転出し 地域の活力が低下することを防ぐため 安心して子育てができる環境が求められている このため 本市の子育て世帯に対し 子

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

島のくらしの情報 浦戸諸島 ( 桂島 野々島 寒風沢島 朴島 ) 1 仕事 ( 収入 ) の状況 本土に最短 30 分弱で通勤可能な位置にあるため 本土の勤務先への通勤も可能です 長い歴史を持つ浅海養殖業を中心とした産業があります 寒風沢島では休耕田を活用し 農業の再開があります 3 医療環境の状況 浦戸諸島総合開発センターに診療所を併設し 住民の生命 健康を守っています 急患は 救急艇を配備して本土側の病院へ搬送しています 島外事業者の在宅介護サービスを利用できます 市では サービス事業者の訪問介護に際し 海上運賃の費用の一部補助を実施しており 本土と変わらない介護サービスを受けることができます 浦戸諸島の児童 生徒は野々島にある小中併設校に通学しています 特認校制度を導入しており 学区外の本土側からも児童生徒が通っています 浦戸諸島に高校はなく 本土側の高校へ通学しています 市では 通学支援事業を行っており 海上運賃の一部を補助しています 島内の水道利用状況 ( 普及率 ) は 100% です ガスはプロパンガス 電気は本土側から送電線がひかれています マリンゲート塩釜から塩竈市営汽船が運航しています ( 最寄の駅は JR 仙石線本塩釜駅 ) 塩竈 ~ 桂島 ~ 野々島 ~ 石浜 ~ 寒風沢島 ~ 朴島 (1 日 6~7 便 片道 500 円 ~600 円 所要時間 23 分 ~52 分 )

8 島内の交通手段 ( 費用 便数など ) 島間の移動は無料の渡船があります 本土側が基本 本土のスーパーなどでは 宅配も対応しています 10 これまでの移住実績地域おこし協力隊として 浦戸桂島へ合計 4 名が移住 ( のり養殖 ) 主だった制度はございません 将来の島の担い手として 漁業等に従事し島へ定住を希望する方に対して 地域おこし協力隊制度と 本市の浦戸ステイステーションを活用し 短期のしま体験から始まり 島を知っていただき 移住を目指す取り組みを行っております 浦戸ステイステーションを活用した 漁業等に従事し島へ定住を希望する方への支援を行っています 島民の人たちは 互いに協力しあいながら地域の絆を守っています 地区の行事等に積極的に参加し 協力できることが必要となります 島のくらしの情報 大島 ( おおしま ) 1 仕事 ( 収入 ) の状況 島には 水産業をはじめとした第一次産業従事者と観光などのサービス業従事者が多くいます また 多くの方が気仙沼本土側で仕事をしています 島内での貸家 空き家については 震災の影響で少ない状況です なお 気仙沼市では空き家バンクを開始し 気仙沼市移住 定住支援センター を通じて空き家情報を提供しています

3 医療環境の状況 島に診療所と歯科医院がそれぞれ 1 軒ずつあり 医師 1 人 看護師 2 人 歯科医師 1 人が常勤し 住民の健康を守っています 急患は臨時輸送船などで本土の総合病院へ運んでいます 妊産婦は 本土の病院での検診 出産が必要となります 介護保険施設が 2 ヶ所あり デイサービスや短期入所サービスを提供しています 大島小学校 大島中学校があります お問い合わせ : 大島小学校電話 0226-28-2604 大島中学校 電話 0226-28-2610 島内に高校はなく 本土の高校へ通学しています 市では 通学支援事業を行っており 通学に要する費用の一部を補助して います 島内の水道利用状況 ( 普及率 ) は 100% です し尿処理は 約 49% が水洗化 残りを計画収集にて対応しています ガスはプロパンです 島内の業者から購入できます 電気は 本土側からの送電線により供給されています 航路 フェリー気仙沼市エースポート ( 最寄りの駅はJR 大船渡線気仙沼駅 同駅からエースポートまでタクシーで約 10 分 ) から浦の浜港へ フェリーで浦の浜港まで約 25 分 (1 日 16 便 ) 大人片道 410 円 フェリーに車を載せる場合には事前に予約することをお勧めします 予約先 : 大島汽船 電話 0226-23-3315 8 島内の交通手段 ( 費用 便数など ) 路線バス < 大島線 > 浦の浜港 新王平 ( 島の南側 ) 間 1 日 6~8 便 本土からのカーフェリーを利用すると 島内での移動が便利です 買い物場所 スーパー 商店など約 5 軒 レストラン 食堂が約 10 軒あります 野菜などは自家用の畑で作っている方が多くいます 漁師と農家で 魚と野菜の物々交換などもよく行われており 近所の方と仲良くなると 野菜や魚などのお裾分けも多くなります 10 これまでの移住実績 これまでの実績は特に把握していませんが 開設した 気仙沼市移住 定住支援センター において 移住者の把握を行う予定です 特に設けていません

移住希望者に対する総合窓口として 気仙沼市移住 定住支援センター を開設しています なお 大島および気仙沼市に対するご質問等がありましたら 下記窓口にお気軽にお問い合わせください 気仙沼市震災復興 企画課震災復興 総合企画係 0226-22-3408 kikaku@kesennuma.miyagi.jp 地区の一斉清掃や寄り合いなどに積極的に参加し 自分から地域に溶け込む努力をすることが大切です 島のくらしの情報 大島 ( おおしま ) 1 仕事 ( 収入 ) の状況 島には 水産業をはじめとした第一次産業従事者と観光などのサービス業従事者が多くいます また 多くの方が気仙沼本土側で仕事をしています 島内での貸家 空き家については 震災の影響で少ない状況です なお 気仙沼市では空き家バンクを開始し 気仙沼市移住 定住支援センター を通じて空き家情報を提供しています 3 医療環境の状況 島に診療所と歯科医院がそれぞれ 1 軒ずつあり 医師 1 人 看護師 2 人 歯科医師 1 人が常勤し 住民の健康を守っています 急患は臨時輸送船などで本土の総合病院へ運んでいます 妊産婦は 本土の病院での検診 出産が必要となります 介護保険施設が 2 ヶ所あり デイサービスや短期入所サービスを提供しています 大島小学校 大島中学校があります お問い合わせ : 大島小学校電話 0226-28-2604 大島中学校 電話 0226-28-2610 島内に高校はなく 本土の高校へ通学しています 市では 通学支援事業を行っており 通学に要する費用の一部を補助して います 島内の水道利用状況 ( 普及率 ) は 100% です し尿処理は 約 49% が水洗化 残りを計画収集にて対応しています ガスはプロパンです 島内の業者から購入できます 電気は 本土側からの送電線により供給されています 航路 フェリー気仙沼市エースポート ( 最寄りの駅はJR 大船渡線気仙沼駅 同駅からエースポートまでタクシーで約 10 分 ) から浦の浜港へ フェリーで浦の浜港まで約 25 分 (1 日 16 便 ) 大人片道 410 円 フェリーに車を載せる場合には事前に予約することをお勧めします 予約先 : 大島汽船 電話 0226-23-3315

8 島内の交通手段 ( 費用 便数など ) 路線バス < 大島線 > 浦の浜港 新王平 ( 島の南側 ) 間 1 日 6~8 便 本土からのカーフェリーを利用すると 島内での移動が便利です 買い物場所 スーパー 商店など約 5 軒 レストラン 食堂が約 10 軒あります 野菜などは自家用の畑で作っている方が多くいます 漁師と農家で 魚と野菜の物々交換などもよく行われており 近所の方と仲良くなると 野菜や魚などのお裾分けも多くなります 10 これまでの移住実績 これまでの実績は特に把握していませんが 開設した 気仙沼市移住 定住支援センター において 移住者の把握を行う予定です 特に設けていません 移住希望者に対する総合窓口として 気仙沼市移住 定住支援センター を開設しています なお 大島および気仙沼市に対するご質問等がありましたら 下記窓口にお気軽にお問い合わせください 気仙沼市震災復興 企画課震災復興 総合企画係 0226-22-3408 kikaku@kesennuma.miyagi.jp 地区の一斉清掃や寄り合いなどに積極的に参加し 自分から地域に溶け込む努力をすることが大切です 島のくらしの情報 江島 ( えのしま ) 1 仕事 ( 収入 ) の状況 漁業従事者が大部分を占めています 3 医療環境の状況 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災による地震の影響により 江島は全島避難期間が長く 傷んだ住居の多くが解体され 空き家はありません 医療 福祉 教育施設はありません 下水道のみ未整備です

航路 高速船( 離島航路 ) 宮城県女川港から江島へ高速船しまなぎ (62t) で片道 30 分 ( 出島周りの場合は55 分 ) 運賃大人片道 1,080 円 1 日 3 便運行しています 8 島内の交通手段 ( 費用 便数など ) 公共交通はないため 自家用車両での移動となります 商店はないため 本土での調達となります 10 これまでの移住実績 下水道のみ未整備です ありません 現在移住者はいません 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災による地震の影響により 江島は全島避難期間が長く 傷んだ住居の多くが解体されています ライフラインは 全て復旧しましたが 現在も港の復旧工事等が行われており 女川町と住民が一丸となり震災からの早期復興を目指しております 島のくらしの情報 出島 ( いずしま ) 1 仕事 ( 収入 ) の状況 漁業従事者が大部分を占めています 建物も壊滅的被害を受けており 公共施設 住居 診療所 郵便局 金融関係等の多くが全壊流出しており 空き家はありません

3 医療環境の状況 医療 福祉 教育施設はありません 下水道のみ未整備です 航路 高速船( 離島航路 ) 宮城県女川港から出島へ高速船しまなぎ (62t) で片道 20 分 ( 江島周りの場合は55 分 ) 運賃大人片道 770 円 1 日 3 便運行しています 8 島内の交通手段 ( 費用 便数など ) 公共交通はないため 自家用車両での移動となります 商店はないため 本土での調達となります 10 これまでの移住実績 ありません ありません 現在移住者はいません 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災による大津波の影響により 出島は壊滅的被害を受けました ライフラインは全て復旧して災害公営等住宅も完成しましたが港や島内が未だ復旧工事が継続して行われています

島のくらしの情報 田代島 ( たしろじま ) 1 仕事 ( 収入 ) の状況 3 医療環境の状況 市が診療所を運営し 本土の医師による週 2 日の診療体制をとっています また 夜間の救急患者の輸送に対応するため ドクターヘリの運用が開始されました 週に 1 度 パッカー車によるゴミの回収を行っています 島内に就学児童はおらず 教育施設もありません 網地島ライン株式会社が運営するフェリーで石巻港から約 45 分 (1 日 3 便 ) 鮎川港から約 60 分 (1 日 1 便 ) 8 島内の交通手段 ( 費用 便数など ) 島内にはバスなどの公共交通及びタクシーなどの交通手段はありません 島内には商店はほとんどないため あらかじめ十分な準備をしておくことをお勧めします 10 これまでの移住実績

島のくらしの情報 網地島 ( あじじま ) 1 仕事 ( 収入 ) の状況 3 医療環境の状況 網小医院という廃校となった小学校を改修した病院に デイサービスセンターや高齢者生活福祉センターが併設するなど 島に安心して滞在できる環境が整っています 離島における医療のモデルケースとして注目を集めています 週に 1 度 パッカー車によるゴミの回収を行っています 島内に学校はありませんが 自然環境に恵まれた網地島での合宿生活を通じて 心身ともに健全な児童生徒を育てる事を目的として 廃校となった中学校の校舎を全面改装して平成 14 年に 島の楽校 を開設 学校や一般団体での学習や研修を目的とした活動に利用されています 網地島ライン株式会社が運営するフェリーで石巻港から約 60 分 (1 日 3 便 ) 鮎川港から約 20-30 分 (1 日 3-4 便 )

8 島内の交通手段 ( 費用 便数など ) 島内交通 バス島内を縦貫する長渡地区 ~ 網地地区 ~ 長渡地区の往復経路で所要時間 50 分程度 1 日 4 便走行しています タクシー会社はありません 島内には商店はほとんどないため あらかじめ十分な準備をしておくことをお勧めします 10 これまでの移住実績