「FFG 生活者アンケート調査(第 3回)」の調査結果のお知らせ

Similar documents
. 個人投資家の年齢層と年収 個人投資家 ( 回答者 ) の年齢層 8% 6% 28% 2~3 代 5% 2% 3% 4 代 5 代 6~64 歳 65~69 歳 7 代以上 個人投資家 ( 本調査の回答者 ) の過半数 (56%) は 6 歳以上のシニア層 昨年調査 6 歳以上の個人投資家 56%

NISA 制度の概要について 7 割以上が知らないと回答 NISA の認知度について尋ねると 26.2% の方が制度の概要まで知っていると回答 一方 制度の概要を知らないという方は 名称は知っているが概要は知らない まったく知らないと答えた方をあわせ 73.7% となりました 4 月 30 日に愛称

「個人投資家の証券投資に関する意識調査」の結果について

個人投資家の証券投資に関する意識調査(結果概要)

口座開設を検討している人が重視するのは 手数料や手続きなどのサービス内容 すでに 口座を開設した人に金融機関の選定理由を聞くと 主に利用している金融機関だった 58.9% 口座開設のキャンペーンがあった 35.7% など がスタートした際 なじみのある金融機関でキャンペーンもやっていたからという理由

<4D F736F F D208B4D8BE091AE938A8E9182C98AD682B782E992B28DB88CB48D D4C95F189DB816A2E646F63>

積立 NISA の創設 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 1 家計の安定的な資産形成を支援する観点から 少額の積立 分散投資を促進するための 積立 NISA が創設される (2) 内容 1 積立 NISA は 20 歳以上の居住者等が金融機関に開設した非課税口座内に 積立 NISA 専用の累

ニュースリリース 野村アセットマネジメント 第8回「NISAに関する意識調査」結果について (PDF)

! ジュニア NISA の 5 つのポイント 28 年から 未成年者が利用できる ジュニア NISA が始まりました! 父母や祖父母さまが 大切なお子さま お孫さまの将来のために お子さま お孫さま名義で投資を行い 非課税でお金を育てる制度です 対象は日本に住む 0~19 歳の未成年者

<4D F736F F D205B46696E616C5D E815B836C F C F82C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F63>

- 16 -

目次 P. 1 調査の概要 P 年を振り返って P 年の展望 P 備えが必要 ( 経済的に不安 ) と感じること P 今 一番買いたいもの P お金の支払いをする際の決済方法 P 資産運用について

houkokusyo

相続の基礎 ~ 「相続」を学ぼう!! ~ 生前贈与①有価証券

1. ボーナスは定期的に支給されていますか? 年代累計で 奥さまは6 割強 ご主人は8 割強に定期支給 P.1 2. お互いに ボーナスの支給明細書 を見せていますか? あるいは お互いのボーナス支給額をご存知ですか? ボーナスの支給額を知らせる割合は 奥さまは 7 割弱 ご主人は9 割弱 P.1

PowerPoint プレゼンテーション

基本方針に関する取組状況

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

調査概要 調査名投資信託保有者に関するアンケート調査 調査方法インターネットリサーチ 調査主体ドイチェ アセット マネジメント ( 株 ) 資産運用研究所 実施機関株式会社マクロミル 実施期間 2015 年 10 月 14 日 ( 水 )~2015 年 10 月 15 日 ( 木 ) 調査サンプルマ

2017 年度税制改正大綱のポイント ~ 積立 NISA の導入 配偶者控除見直し ~ 大和総研金融調査部研究員是枝俊悟

【別添3】道内住宅ローン市場動向調査結果(概要版)[1]

「教育資金贈与信託」、資産の世代間移行を後押し

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

贈与税の非課税特例 ①住宅取得等資金の贈与

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

【11】ゼロからわかる『債券・金利』_1704.indd

1. ボーナスは定期的に支給されていますか? 年代累計で 奥さまは6 割強 ご主人は8 割強に定期支給 P.1 2. お互いに ボーナスの支給明細書 を見せていますか? あるいは お互いのボーナス支給額をご存知ですか? ボーナスの支給額を知らせる割合は 奥さま ご主人ともに微減 P.1 3. この夏

銀行ではじめるNISA・つみたてNISAガイドブック

個人投資家の証券投資に関する意識調査報告書

それが知りたい!NISA講座

News Release 報道関係各位 2013 年 6 月 11 日 ~1 都 3 県在住者を対象に 今年の夏休みの国内旅行について調査 ~ 今年の夏休みは 海外より国内派 その理由は 短い日程で行けるから 50 代 30 代男性 20 代女性の3 割以上が旅費を増やすと回答今後行きたい国内の世界

<4D F736F F D B F838F578C768C8B89CA F4390B394C5816A2E646F63>

140214ゆうせん君3(追)_百五銀行02

各 位 平成 26 年 3 月 28 日 株式会社大和ネクスト銀行 大和証券株式会社 ダイワの NISA 口座開設キャンペーン ( 第 2 弾 ) 大和ネクスト銀行円定期預金 金利優遇キャンペーン ( 第 3 弾 ) および ご家族 ご友人紹介キャンペーン ( 第 3 弾 ) 実施のお知らせ 大和証

1 どちらかをご選択特定口座と客さま般口座の特定口座の概要 特定口座とは 個人のお客さまが公募株式投資信託を換金され利益が出た場合は 原則 確定申告が必要ですが お客さまの確定申告にかかる負担を軽減させるべく当金庫が納税の代行などを行う制度として 特定口座 があります 特定口座 をご利用いただくこと

孫のために教育資金を支援するならどの制度?

なっとくインドネシア

1. クレジットカードの保有枚数 クレジットカード の保有枚数は平均 2.94 枚 鳥取県内の勤労者 ( 所謂サラリーマン ) のJCBや VISA イオンなどのクレジットカード の平均保有枚数は の平均で1 人当たり2.94 枚となった 年代別では 40 歳代 が最もクレジットカードの平均保有枚数

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

日本の富裕層は 122 万世帯、純金融資産総額は272 兆円

20 金融資産目標残高 今後の金融商品の保有希望 元本割れを起こす可能性があるが 収益性の高いと見込まれる金融商品の保有 日常的な支払い ( 買い物代金等 ) の主な資金決済手段 日常的な支払い ( 買い物代金等 ) の主な資金決済手段 ( 続き )

図表 1 金融や貯蓄への関心

Microsoft PowerPoint - グラフ

ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (

上場株式等の譲渡益に係る課税 上場株式等の税金について 上場株式等の譲渡益に係る税率は以下の通りです 平成 25 年 1 月 1 日 ~ 平成 25 年 12 月 31 日 平成 26 年 1 月 1 日 ~ 平成 49 年 12 月 31 日 平成 50 年 1 月 1 日 ~ % (

報告書作成テンプレート 1

4. つみたてNISA 商品のおもな選定理由について (1) つみたてNISA は長期運用 資産分散 時間分散により 投資リスクを低減しながらリターンを目指す制度であることから 商品選定にあたっては 長期運用と資産分散の観点を重視しました (2) 複数の投資信託商品を購入いただき組合せるのではなく

7.(1)NISA 口座の開設時の手続きの見直し 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 NISA 口座の稼働率向上のため 非課税口座の開設手続きについての見直しが行われる (2) 内容 NISA 口座の開設申し込み時に 即日での買付けを可能とすること (3) 適用時期平成 31 年 1 月 1

マーケット環境の理解 Copyright(c) Akira Sugiyama all rights reserved 2

ジュニアNISAって どんな制度 ジュニアNISA とは 未成年者少額投資非課税制度の愛称で お子様 お孫様の将来の資産形成に活用できる制度です まずはジュニアNISA まずは ジュニアNISAを簡単にご紹介 を簡単にご紹介 日本に住む未成年者 0 19歳 が対象 資産

投信つみたてプラン-12P.indd

投資信託ホームページ構成案

NIS を理解する NIS( ニーサ ) ってどんな制度なの? NIS は 中長期な資産形成を支援することを目的とした 個人投資家のための税制優遇制度です NIS を活用すれば NIS 口座で購入した株式投資信託 上場株式等の値上がり益や配当 分配金等が非課税となります 証券税制のイメージ 平成 2

インド株ファンドQ&A(案)

参考 調査結果を踏まえた NISA DC 年金 ファンドラップの潜在的利用者数および資産額 NISA DC 年金 ファンドラップを通じた資産額は 2016 年 3 月末で合計 18 兆円 (NISA は累計投資 額 DC 年金は投資信託資産額 (2015 年 3 月末 ) ファンドラップは資産額 )

金融商品についての調査

NISAファンドナビ_t4

2015 年 1 月いよいよ施行! 相続税増税の影響と対策 Part 1 相続税はどう変わる? 影響は? Part 2 相続税の負担を軽減するには?

重大な約款変更(確定)のお知らせ

他制度より圧倒的に自由度が高いNISA~「使いづらさ」とうまく付き合ってNISAを活用する方法を考える

関係各位 2016 年 1 月 13 日 野村アセットマネジメント株式会社 第 9 回 NISA に関する意識調査 結果について ~ ジュニア NISA は教育資金形成手段として期待されている ~ 野村アセットマネジメント株式会社 (CEO 兼執行役社長 : 渡邊国夫 ) は 少額投資非課税制度 (

《いわぎん》「冬のトリプルキャンペーン」および「こどもよきんキャンペーン」の実施について

~お年玉に関する意識調査 2019~お年玉の平均支出予定総額は26,166円 前年から横ばいで推移

看護師赤城カオリ斉藤先生!赤城さん服部先生から聞いちゃったNISA始めるんだってねお疲れさま第 2 話 NISA には積立投信で研修医斉藤英二郎最終ページの ご注意事項 を必ずお読みください 1

<4D F736F F F696E74202D E815B836C AE89E6947A904D B C98AD682B782E9837D815B F B835E2E707074>

公募株式投資信託の解約請求および償還時

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

3種類の贈与税非課税制度を使いこなす

<4D F736F F F696E74202D C83728E8B92AE8AC28BAB82C68E8B92AE91D C98AD682B782E9837D815B F B835E C837294D E89E695D2816A2E707074>

各位

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し)編

Microsoft PowerPoint - +修æ�£ä¸�;㕒間帅çfl¨ã•‚ㆤㆿㅅㅊ咓呤屉FPmama - ㇳã…flã…¼.ppt [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›]

投資に関する実態調査

6 課税上の取扱い日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは 下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります (1)

商品分類 属性区分 委託会社の情報 1


2/7


2013年5月18日 MSセミナー資料


2009年9月●日

基本情報

スライド 1

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり

<4D F736F F F696E74202D F95BD90AC E D9192B28DB88C8B89CA8A E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F D C A838A815B A B F838C E B82C98AD682B782E B E646F63>

1. 日本の証券市場の現状 図表 1 日本の家計資産保有率 出典 : 資金循環の日米欧比較 より引用 この図から欧米諸国と比べ預貯金の割合が高く有価証券の割合が低いといえ る 14 年 1 月には NISA( 少額投資非課税制度 ) が開始され 家計の 貯蓄か ら投資 への促進が現在行われている し

<4D F736F F D F4390B3817A E9E935F8F5A91EE838D815B839382C98AD682B782E992B28DB82E646F63>

Microsoft Word - 第53号 相続税、贈与税に関する税制改正大綱の内容

16211 インターネットバンキングの利用 ( 第 13 回 ) 性年代 性年代 男性 10 代男性 20 代男性 30 代男性 40 代男性 50 代以上女性 10 代女性 20 代女性 30 代女性 40 代女性 50 代以上合計 列 %

Microsoft Word - 受益者_Q&A.doc

2013年5月収録 オンラインセミナーDL資料

tkb1805_修正対応.indd

投資主の皆様へ 平成 29 年 3 月 マリモ地方創生リート投資法人 第 1 期分配金の税務上の取扱いに関するご説明 拝啓平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます さて 本投資法人は 平成 29 年 2 月 14 日開催の役員会において 第 1 期 ( 平成 28 年 12 月期 ) の (A)

Microsoft Word - 報告書.doc


このうち 申告納税額がある方 ( 納税人員 ) は640 万 8 千人で は41 兆 4,298 億円 申告納税額は3 兆 2,037 億円となっており 平成 28 年分と比較すると 人数 (+0.6%) (+ 3.4%) 及び申告納税額 (+4.6%) はいずれも増加しました 所得者区分別の状況イ

Microsoft Word - NO.2 株式の譲渡 2.docx

スライド 1

Transcription:

News Release 株式会社ふくおかフィナンシャルグループ 810-8693 福岡市中央区大手門 1-8-3 TEL 092-723-2500( 代表 ) http://www.fukuoka-fg.com/ 平成 25 年 10 月 28 日 FFG 生活者アンケート調査 ( 第 3 回 ) の調査結果のお知らせ ふくおかフィナンシャルグループのグループ会社である株式会社 FFGビジネスコンサルティングでは この度 FFG 生活者アンケート調査 ( 第 3 回 ) を実施しました この調査は その時々のトピックスや社会的な動向に着目し 一般消費者の方を対象とした 消費者行動や社会心理に関するアンケートを行うことによって より早く より身近な目線で地域の皆様の生活者意識を捉えようとする取り組みで 3 回目の調査となります 今回は 平成 25 年 4 月から開始された 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置 また 平成 26 年ニーサ 1 月から開始が予定されている NISA( 少額投資非課税制度 ) 更には平成 26 年のNHK 大河ドラマの主人公に決定した 黒田官兵衛 に関するアンケート調査です 調査結果をまとめましたので その概要をお知らせいたします 今後も 様々なトピックスや社会情勢の変化に着目した FFG 生活者アンケート調査 を実施してまいります どうぞご期待ください 調査項目 1. 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置 NISAに関する意識調査 2. 黒田官兵衛に関する意識調査 調査概要 1. 調査対象 : 福岡県 熊本県 長崎県在住の一般消費者を中心とした464 人 ( 男性 221 人 女性 243 人 ) 2. 調査時期 : 平成 25 年 9 月 3. 調査方法 : 福岡銀行 熊本銀行 親和銀行のホームページ上でのインターネット調査 4. 回答者の属性 ( 上段 : 件数 下段 : 構成率 %) 年齢男女計男性女性 464 221 243 100 47.6 52.4 91 37 54 100 40.7 59.3 95 49 46 100 51.6 48.4 93 44 49 100 47.3 52.7 90 44 46 100 48.9 51.1 95 47 48 100 49.5 50.5 本件に関するご照会先 ふくおかフィナンシャルグループ営業企画部森山 松永 TEL 092 723 2576

教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置 ニーサ NISA に関する意識調査 調査結果の概要 FFG 生活者アンケート調査 1. 現在保有している金融商品 今後購入したい商品について ともに 定期預金 が最も多く 次いで 投資信託 株式 という結果となった 2. 金融商品購入の際に重視する項目について 元本の安全性を重要視する姿勢がうかがえる一方で 値上がり益を期待 する人も33.8% という結果となった 3. 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置について 特に子育て世代 (から ) での関心が高い 4. 教育資金口座の活用について 利用する と 検討中 合わせても9.2% にとどまり 利用する場合の 1 人あたりの贈与額は 100 万円以上 300 万円未満 が37.2% と最も多かった 5. NISAについて 半数以上の人がある程度の内容を知っており 特に勤労世代 (から ) での関心が高い 6. NISAの活用について 既に申し込み済み 必ず利用する が24.1% 説明を聞いてメリットがありそうであれば利用する も26.9% あり NISA 利用者の拡大が見込まれる 7. NISA 口座を開設する金融機関について 地方銀行 が27.8% 証券会社 が27.4% という結果となった 8. NISA 口座を開設する金融機関の決定要因について 手数料等のコストが低い が46.0% と最も多く 次いで45.6% の インターネット取引ができる という結果となった 1. 調査対象 : 福岡県 熊本県 長崎県在住の一般消費者を中心とした 464 人 ( 男性 221 人 女性 243 人 ) 2. 調査時期 : 平成 25 年 9 月 3. 調査方法 : 福岡銀行 熊本銀行 親和銀行のホームページ上でのインターネット調査 4. 回答者の属性 ( 上段 : 件数 下段 : 構成率 %) 年齢男女計男性女性 464 221 243 100 47.6 52.4 91 37 54 100 40.7 59.3 95 49 46 100 51.6 48.4 93 44 49 100 47.3 52.7 90 44 46 100 48.9 51.1 95 47 48 100 49.5 50.5 FFG ビジネスコンサルティング

持っていない株式投資信託外貨預金個人年金保険国債その他の金融商品期預金 地方公共債株式投資信託購入する予定はない個人年金保険外貨預金国債その他の金融商品期預金 地方公共債 調査の目的 平成 25 年 4 月 1 日から 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置 が開始され 平成 26 年 1 月 ニーサ 1 日には NISA( 少額投資非課税制度 ) が開始される予定です これら 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置やNISAに対する意識や影響等について 福岡県 熊本県 長崎県在住の方を中心にアンケート調査を行いました 問 1. 現在保有する金融商品 今後購入したい金融商品 ( 複数回答 ) (1) 現在保有している金融商品を尋ねたところ 定期預金 が83.4% と最も高く 次いで 投資信託 株式 がそれぞれ31.3% 24.1% となっている 安定的な運用を行う一方で リスクをとって収益を期待する人も相応にいることが分かる (2) 今後購入したい金融商品について尋ねたところ 定期預金 が56.7% と最も高く 次いで 投資信託 株式 がそれぞれ28.4% 26.3% となった また は他の年代と比較して 投資信託や株式等の現在の保有割合は低いものの 今後の購入対象としては 投資信託や株式等の割合は他の年代と同程度まで高まっており リスク性商品に対する相応の関心の高さがうかがえる (%) 図 1-1 現在保有する金融商品 80 100 60 40 20 定 0 (%) 図 1-2 今後購入したい金融商品 60 70 50 40 30 20 10 定 0

問 2. 金融商品購入の際に重視する項目 ( 複数回答 ) 金融商品購入の際に重視する項目を尋ねたところ 元本割れをしない (54.7%) が最も多く 次いで リスクが小さい (46.8%) となっており 金融商品購入の際には 元本の安全性を重要視する姿勢が見られる 年代別に見ると 高い年代の方が安全性を重視する傾向にある 一方で 値上がり益が期待できる も 33.8% あり 預金金利が低水準で推移する中 リスク性商品により収益を期待する心理の表れと考えられる また 購入時の手数料率が低い がで 26.1% 特に では 40.0% あり 手数料率も金融商品購入時の重要な判断基準となっている 図 2 金融商品購入の際に重視する項目 0 10 20 30 40 50 60 70 元本割れをしないリスクが小さい値上がり益が期待でき購入時の手数料率が低安定的な分配金が期待きる少しずつ積み立てで購する基準価額が低いときに括で購入する特にない (%) 値上がり益が期待できる購入時の手数料率が低い安定的な分配金が期待できる基準価額が低いときに一括で購入する少しずつ積み立てで購入する

問 3. 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置の認知度 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置 ( 1) について尋ねたところ 詳しく知って いる ある程度知っている は が 51.1% と最も高く 次いで (49.5%) (36.6%) が続いており 特に子育て世代の関心が高いことが分かる 1 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置 : 曾祖父母 祖父母 父母から ひ孫 孫 子等 ( 受贈者 ) へ教育資金を贈与した場合 受贈者一人当たり1,500 万円を上限として贈与税が非課税となる制度 ( 贈与期間 : 平成 25 年 4 月 1 日から平成 27 年 12 月 31 日 ) 金融機関で専用の教育資金口座を開設し 口座からの払い出し及び教育資金の支払いを行った際 金融機関への領収書等の提出が必要 詳細は国税庁ホームページをご参照下さい 図 3 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置の認知度 内容について詳しく知っている内容についてある程度知っている名称は知っているが 内容はあまり知らない知らない

問 4. 教育資金口座の利用意向 受贈者 1 人あたりの贈与金額 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置 の利用に必要な 金融機関での 教育資金口座 開設について尋ねたところ 利用する 検討中 合わせても9.2% にとどまった よくわからない がの3 分の1を占めており 制度自体が浸透していないことがうかがえる また 利用する 検討中 と回答した人に 制度を利用する場合 受贈者 1 人当たりいくらの贈与を検討するか尋ねたところ 100 万円以上 300 万円未満 が37.2% と最も多くなった 図 4-1 教育資金口座の利用意向 利用する 検討中 利用しない 贈与対象となる人 ( ひ孫 孫 子 ) がいないよくわからない 図 4-2 受贈者 1 人当たりの贈与額 100 万円未満 100 万円以上 300 万円未満 300 万円以上 500 万円未満 500 万円以上 700 万円未満 700 万円以上 1,000 万円未満 1,000 万円以上 1,200 万円未満 1,200 万円以上 1,500 円以下

問 5.NISA の認知度 NISA( 少額投資非課税制度 ) ( 2) について尋ねたところ 半数以上の人が 内容について詳しく知っている 内容についてある程度知っている と回答しており 相応に認知されていることが分かる の認知度は6 割前後と 特に勤労世代において資産運用への関心が高くなっている 2 NISA: 毎年 100 万円までの非課税枠が設定され 投資金額 100 万円分までの上場株式や投資信託等の譲渡益や配当が非課税になる制度 ( 現在は10.147% の軽減税率が適用されているが 平成 26 年より20.315% の通常の税率に戻る予定 100 万円を超える部分はNISA 口座を利用できないため 20.315% が適用される ) NISA 口座は1つの金融機関でのみ開設可能 詳細は国税庁ホームページをご参照下さい 図 5 NISA の認知度 内容について詳しく知っている 内容についてある程度知っている 名称は知っているが 内容はあまり知らない知らない

問 6.NISA の利用意向 NISA を利用するか尋ねたところ 既に申し込み済み と 必ず利用する を合わせて24.1% となった 特ににおいては 20.0% の人が 既に申し込み済み と回答しており 期待感の大きさがうかがえる 説明を聞いてメリットがありそうであれば利用する も26.9% あり NISA 利用者の拡大が見込まれる また 手続きが面倒 ( よくわからない ) なので利用しない (16.6%) と回答した人も 手続きや制度の内容について 詳しい説明により理解することで NISAを申し込む可能性があると考えることができる 図 6 NISA の利用意向 1 既に申し込み済み 2 必ず利用する 3 説明を聞いてメリットがありそうであれば利用する 4 手続きが面倒 ( よくわからない ) なので利用しない 5そもそも投資商品の購入を検討していないので利用しない

問 7.NISA 口座を開設する金融機関 問 6 で 123 と回答した方 問 6 で 123 と回答した人を対象に どの金融機関で NISA 口座を開設するかを尋ねたところ 地方 銀行 が 27.8% 次いで 証券会社 が 27.4% となった NISA 口座の開設は 1 つの金融機関に限られる 中 34.6% の 未定 をめぐって金融機関同士の NISA 口座獲得競争が予想される 図 7 NISA 口座を開設する金融機関 地方銀行 証券会社 ネット銀行 メガバンク 信託銀行信用金庫 その他 未定

問 8.NISA 口座を開設する金融機関の決定要因 ( 複数回答 ) 問 6 で 123 と回答した方 問 6 で 123 と回答した人を対象に NISA 口座を開設する金融機関の決定要因を尋ねたところ 手数料等のコストが低い (46.0%) がもっとも多く コスト意識が高いことが分かる インターネット取引ができる も 45.6% と多く 手軽さや利便性も重視する姿勢が見られる 次いで 既に資産運用を行っている金融機関 (36.3%) となっており 6 割強の人は現在資産運用を行っている金融機関での開設にはこだわっていないことが分かる 続いて 申し込むと特典がもらえる (32.5%) 投資商品の品揃えが豊富である (29.5%) となっている 図 8 NISA 口座開設金融機関の決定要因 0 10 20 30 40 50 60 手数料等のコストが低いインターネット取引が出来る既に資産運用を行っている申し込むと特典がもらえる投資商品の品揃えが豊富である担当者の知識が豊富である担当者が親切である自宅の近くに支店がある親戚 知人がいる (%) 既に資産運用を行っている自宅の近くに支店がある担当者の知識が豊富であるインターネット取引ができる手数料等のコストが低い投資商品の品揃えが豊富である申し込むと特典がもらえる

FFG 生活者アンケート調査 黒田官兵衛に関する意識調査 調査結果の概要 1. 平成 26 年の NHK 大河ドラマで 軍師官兵衛 が放映されることを知っている人は 50.9% また 黒田官兵衛自体を知っている人は 57.4% となった 2. 軍師官兵衛 の積極的な視聴意向は 福岡が舞台となるため が最も多かった 3. 観光したい黒田官兵衛ゆかりの地は 19.6% の 中津城 15.7% の 馬ヶ岳城跡 と 黒田官兵衛が九州に移ってきた当初の居城の人気が高いという結果となった 4. 好きな歴史上の人物は 坂本龍馬 が 19.8%(92 人 ) と最も多く 2 位以下に大きく差をつけている その他上位では 戦国時代や江戸幕末から明治維新に活躍した人物の人気が高いという結果となった 1. 調査対象 : 福岡県 熊本県 長崎県在住の一般消費者を中心とした 464 人 ( 男性 221 人 女性 243 人 ) 2. 調査時期 : 平成 25 年 9 月 3. 調査方法 : 福岡銀行 熊本銀行 親和銀行のホームページ上でのインターネット調査 4. 回答者の属性 ( 上段 : 件数 下段 : 構成率 %) 年齢男女計男性女性 464 221 243 100 47.6 52.4 91 37 54 100 40.7 59.3 95 49 46 100 51.6 48.4 93 44 49 100 47.3 52.7 90 44 46 100 48.9 51.1 95 47 48 100 49.5 50.5 FFG ビジネスコンサルティング

調査の目的 平成 26 年のNHK 大河ドラマが 黒田官兵衛を主人公とした 軍師官兵衛 に決まりました FFGビジネスコンサルティングでは福岡県 熊本県 長崎県在住の方を中心に 黒田官兵衛についてのアンケート調査を行いました 問 1.NHK 大河ドラマ 軍師官兵衛 黒田官兵衛の認知度平成 26 年のNHK 大河ドラマで 軍師官兵衛 が放映されることを知っているか尋ねたところ およそ半数の人が 知っている と回答 また 黒田官兵衛自体を知っているか尋ねたところ 以前から知っていた (38.6%) 大河ドラマに決定してから知った (18.8%) を合わせると 6 割弱の人に認知されているという結果となった 図 9-1 NHK 大河ドラマ 軍師官兵衛 の認知度 知っている知らない 図 9-2 黒田官兵衛の認知度 以前から知っていた大河ドラマに決定してから知った知らなかった

問 2. 軍師官兵衛の視聴意向 ( 複数回答 ) NHK 大河ドラマ 軍師官兵衛 を視聴するか尋ねたところ 同じ時間帯に面白そうな番組がなかったら視聴する (26.9%) が最も多かった 積極的な視聴意向としては 福岡が舞台となるので視聴する (20.0%) が多く 地元が舞台となることへの関心の高さがうかがえる また 年代が上がるにつれて視聴する傾向が高く 特に では 大河ドラマは毎回視聴しているので視聴する (30.5%) が最も多かった 図 10 軍師官兵衛 の視聴意向 0 10 20 30 40 同じ時間帯に面白そうな番組がなかったら視聴する福岡が舞台となるので視聴する黒田官兵衛に興味があるので視聴する大河ドラマは毎回視聴しているので視聴する好きな俳優が出演するので視聴する 黒田官兵衛に興味があるので視聴する福岡が舞台となるので視聴する好きな俳優が出演するので視聴する大河ドラマは毎回視聴しているので視聴する同じ時間帯に面白そうな番組がなかったら視聴する (%)

2345678問 3. 観光したい黒田官兵衛ゆかりの観光地 ( 複数回答 ) 観光したい黒田官兵衛ゆかりの地を尋ねたところ 中津城 (19.6%) が最も多く 次いで 馬ヶ 岳城跡 (15.7%) となった 黒田官兵衛が九州に移った当初の居城の人気が高くなっている また 年代別に見ると 高い年代の関心の高さがうかがえる (%) 図 11 観光したい黒田官兵衛ゆかりの地 40 30 20 10 1 0 1 中津城 ( 官兵衛が築城した城大分県中津市 ) 2 馬ヶ岳城跡 ( 九州最初の居城福岡県行橋市 ) 3 如水の井戸 ( 福岡城築城中の太宰府天満宮近辺での隠棲時 茶の湯で使用していた井戸福岡県太宰府市 ) 4 福岡城跡 ( 息子 長政が築城した城福岡市中央区 ) 5 崇福寺 ( 官兵衛 長政の墓が残る寺福岡市博多区 ) 6 法然寺 ( 宇都宮氏攻めのため陣を張った寺福岡県築上町 ) 7 名島城跡 ( 関ヶ原の戦い後入城した城福岡市東区 ) 8 その他

毛利元 ヴィンチ問 4. 好きな歴史上の人物 ( 自由回答 ) 好きな歴史上の人物を尋ねたところ 黒田官兵衛 は0.4%(2 人 ) となった 九州 ( 特に長崎 ) にゆかりがある 坂本龍馬 は各年代で人気が高く 19.8%(92 人 ) で第 1 位となった その他上位には 織田信長 や 西郷隆盛 等 過去に大河ドラマの主役になった人物が並んでいる 黒田官兵衛も大河ドラマの主人公となることで 今後の人気の高まりが期待される ( 人 ) 図 12 好きな歴史上の人物 100 90 坂92 80 70 60 58 50 40 30 20 10 0 本龍馬織田信長34 徳川家康28 豊臣秀吉15 伊達政宗15 西郷隆盛11 上杉謙信8 8 8 8 7 吉田松陰武田信玄福沢諭吉卑弥呼聖徳太子ダ4 レダオ オナヴィナルルドンドチ 4 高杉晋作4 篤姫4 就2 黒田官兵衛レ