Microsoft PowerPoint 農業経営の未来戦略

Similar documents
untitled

< F835A83938A6D95F12E786C73>

ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公

H24/08/00

Microsoft PowerPoint 農業経済論9.pptx

東部地域の農業 農地の復旧 復興スケジュール 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 市復興ビジョン 復旧 再生期 発展 創出期 仙台の復興 仮設ポンプ設置 基盤整備対策 がれき撤去 排水機能復旧 ( 排水ポンプ場 排水路の改修等 ) 堆積土砂の除去 除塩事

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援

Microsoft Word - (HP用)H31年度企画書記載例doc

農林水産省より 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が

各 位 平成 27 年 5 月 11 日 会社名株式会社みちのく銀行代表者名取締役頭取髙田邦洋 ( コード番号 8350 東証第一部 ) 問合せ先経営企画部長須藤慎治 ( ) 第四次中期経営計画の策定について 株式会社みちのく銀行 ( 頭取髙田邦洋 ) は 平成 27 年 4

表紙(確).xlsx

1. 取組の背景射水市大門地域は 10a 区画の未整備な湿田が多く 営農上の大きな障害となっていた 昭和 62 年に下条地区で県内初の大区画圃場整備が実施されたのを皮切りに 順次圃場整備が進んでいる 大区画圃場整備事業が現在の 経営体育成基盤整備事業 になってからは 農地集積に加えて法人化等の担い手

目 次 Ⅰ 集落営農数 Ⅱ 集落営農数 ( 詳細 ) 1 組織形態別集落営農数 2 農業経営を営む法人となる画の策定状況別集落営農数 3 設立年次別集落営農数 4 経営所得安定対策への加入状況別集落営農数 5 人 農地プランにおける位置づけ状況別集落営農数 (1) 中心経営体として位置づけの有無別

Microsoft Word _研修機関等認定要領

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

Microsoft Word - 結果概要.doc

tsugaru_H26

Microsoft Word - 担い手計画 2月議会 決定版

新規前年度継続 ( 変更あり ) 前年度継続 加工用米助成 ( 基幹作物 ) 豊郷町農業再生協議会整理番号 2 加工用米 ( 基幹作物 ) 1,079 円 /10a 参考となる 3 1,300 円 /10a 豊郷町では加工用米を地域振興作物に位置付けている 一定品質を確保するために 種子更新を行って

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

農業法人等における雇用に関する調査結果

ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等


矢掛町新規就農ガイド.indd

少額の資金であれば 融資の可否の判断を迅速に行います < 資金名 : スーパー L 資金 農業近代化資金 ( クイック融資制度 )> 認定農業者等 ( スーパー L 資金 ) 認定農業者等及び一定の要件を満たす集落営農組織 ( 農業近代化資金 ) スーパー L 資金 農業近代化資金について 500

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

主な業務の内容

平成29年度     地域経済動向調査      調査報告書

ニュースリリース 農業景況 : 景況 平成 27 年 3 月 26 日 株式会社日本政策金融公庫 農業の景況 DI 稲作をはじめ多くの業種で悪化 ~ 改善したのは養豚 ブロイラーなどの一部の業種に留まる ~ < 日本公庫 平成 26 年下半期農業景況調査 > 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫



10_1

IT サービスを 利用している 経営体と 利用していない 経営体の売上高増加率を比較すると IT サービスを 利用している グループの売上高増加率 (21.4%) は 利用していない グループ (17.0%) より 4.4 ポイント高くなっています また 農業所得 ( 経常利益 ) 増加率は IT

重点戦略事業土地改良事業補助事業 土地改良区が行う土地改良事業 ( 用排水施設の整備等 ) について 農家負担の軽減を図るため 事業費の一部を補助した 土地改良区が行う土地改良事業 ( 用排水施設の整備等 ) について 農家負担の軽減を図るため 事業費の一部を補助する 重点戦略事業基盤整備促進事業

Microsoft Word - keiei04.doc

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

1_表紙(本編)

< 農業担い手対策の序論 ( 考え方の前提 )> 現状 1 農家戸数は 2000 年には 1,032 戸だったが 2010 年には 713 戸まで減少している ( 農林業センサス ) 2 一戸あたりの経営耕地面積は 2000 年には 9.2ha だったが 2010 年には 14.1ha と増加してい

ウ WCS 用稲本市は県内最大の酪農地帯であるため 需要に応じた生産確保に努め 多収品種の推進 病害虫防除や雑草管理など適切な圃場管理を行う また についても実施する エ加工用米実需者の要望に対応できるよう 産地交付金を活用して複数年契約を進めることにより安 定的な供給を目指し 担い手の作付維持 (

Microsoft PowerPoint - 03 数量確保タイプ3

01-02_入稿_0415

岡山県農業研報 8:13-17(2017) 13 稲作経営の規模拡大過程とその対応 岡山県の事例から 河田員宏 Scale Expansion Process of Rice Farm Management and Its Response :A Case Study in Okayama Pref

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

大分県農業共済組合 大分県農業共済組合作成 収入保険と既存制度の掛金及び補てん金の比較 ( 大分県 ) 品目 : 米 平均収入 100 万円作付面積 83a 単収 504kg/10a シナリオ 1 販売価格が 地域平均で シナリオ 2 販売価格が 個人のみで シナリオ 3 自然災害により 地域全体が


4 農林業 経営耕地面積割合 ( 農家数 ) ( 平成 27 年 ) 畑 63.4% (171 戸 ) 田 11.3% (53 戸 ) 樹園地 25.3% (102 戸 )

アンケートの概要 平成 23 年度 平成 24 年度及び平成 25 年度グループ補助金の東北地域の交付先 7,927 に対しアンケートを実施し 5,809(73.3%) から回答があった ( アンケート調査は第 1 次 ( 平成 23 年 8 月 )~ 第 10 次 ( 平成 26 年 3 月 )

** M1J_02-81

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

はじめに マーケティング を学習する背景 マーケティング を学習する目的 1. マーケティングの基本的な手法を学習する 2. 競争戦略の基礎を学習する 3. マーケティングの手法を実務で活用できるものとする 4. ケース メソッドを通じて 現状分析 戦略立案 意思決定 の能力を向上させる 4 本講座

知創の杜 2016 vol.10

<4D F736F F F696E74202D A A F193B994AD955C28834B838A836F815B29817A837C E E >

Microsoft Word - Ⅰ調査の概要.doc

untitled

Microsoft Word - +朕絇盋;ï¼ı30年度 é£�挎ㅻ農æ¥�ㅻ農暂æfl¿ç�Œç¢ºç«‰ã†«éŒ¢ã†Žã‡‰æ‘’訕桋

第 6 節農業の高付加価値化等の推進 表 農業生産関連事業の年間総販売金額の推移 平成 22 年度 (2010) 23 (2011) 年間総販売金額 計 農産物の加工 農業経営体 農協等 計 農産物直売所 農業経営体 農協等 観光農園 ( 単位 : 億円 %) 農家レストラン等 16,5

預金を確保しつつ 資金調達手段も確保する 収益性を示す指標として 営業利益率を採用し 営業利益率の目安となる数値を公表する 株主の皆様への還元については 持続的な成長による配当可能利益の増加により株主還元を増大することを基本とする 具体的な株主還元方針は 持続的な成長と企業価値向上を実現するための投

6次産業ガイドブック表1

「白神ねぎ」と園芸メガ団地の取組み

日本基準基礎講座 資本会計

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査


新たな 食料 農業 農村基本計画 の策定に関する 提案書 平成 2 7 年 1 月 北海道農業 農村確立連絡会議

< F2D C A90C2944E93998F41945F8C7689E6976C>

3 売れる農産物づくり (1) 農業産出額 目標 評価 755 億円 (22 年度 ) 760 億円 (25 年度 ) 755 億円 A (2) 県オリジナル品種の作付面積 141ha (21 年度 ) 197 ha (26 年度見込み ) 190 ha A (3) オリーブ牛出荷頭数 100 頭

IFRS基礎講座 IAS第21号 外貨換算

< 重点施策 > (1) 就農研修拠点の拡大 ポイント JA 全農岐阜のいちご研修所 冬春トマトの岐阜県就農支援センターなど 就農研修拠点の整備により 新規就農者の効果的な育成が可能になった トマトの就農研修拠点を全県的に拡大するとともに 柿 栗 飛騨牛など 他品目の就農者を育成するシステムづくりを

調査の仕様

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

ソーシャルセクター組織実態調査 2017 特定非営利活動法人新公益連盟 2017 年 12 月 6 日 Copyright 2017 Japan Association of New Public All Rights Reserved,

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のと

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

Ⅰ 調査結果の概要

別紙 2 様式第十八 ( 第 13 条関係 ) 認定事業再編計画の内容の公表 1. 認定をした年月日平成 27 年 7 月 6 日 2. 認定事業者名 WAKUWAKU JAPAN 株式会社 3. 認定事業再編計画の目標 (1) 事業再編に係る事業の目標スカパー JSAT グループ ( 以下 スカパ

清涼飲料水の規制

みえ GAP チャレンジ宣言 ~ 三重から GAP 認証の輪を!~ 私たちは 農業を志す若者や農業の未来を拓こうとする生産者など 意欲と情熱に溢れる皆さんとともに 生産者の輪 生産者と消費者の輪 生産者と流通業者の輪 など 様々な輪を生み出し つなげることで GAP 認証の取得にチャレンジします そ

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

Microsoft PowerPoint - めぐる情勢(H28年6月).pptx

2014 中期経営計画総括 (2012 年度 ~2014 年度 )

新米の契約取引拡大支援事業 9,000 中核経営体の連携生産及び複数年契約等による県産米の取引モデルを確立 普及することにより 産地間競争に打ち勝つ生産体制の強化や 米価変動の影響が少ない安定した生産 供給体制の構築を図る 予算額 奨励品種 恋の予感 等の大規模流通試験 地域間連携による統一商品づく

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活

数値目標 H29 年 3 月末 H30 年 3 月末 H31 年 3 月末 観光客入込客数 ( 単位 : 千人 ) 大鰐温泉もやし生産者数 ( 単位 : 人 ) 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要本事業は大鰐温泉もやし増産プロジェ

収入保険制度と既存の類似制度と の比較のポイント 平成 30 年 6 月

沖縄県 生食用パインアップル産地の育成とブランド化 活動期間 : 平成 23 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景国産パインアップルは 沖縄県の本島北部地域及び石垣島で生産が行われており 土壌酸度が低い酸性土壌の地域で栽培が行われてきた 生産された大部分は缶詰に加工されており 昭和 60 年には生産量

クリックしてタイトルを入力

第 5 15 隠岐圏域 ( 農業 農村 ) 章 地域プロジェクト (1) 現状と課題 隠岐圏域の農業は 離島である上に急峻な地勢という不利な条件下で営まれています また 農家の高齢化率 が高く 耕種部門では 零細な経営規模が多い状況ではありますが 農外企業の肉用牛部門への参入など新たな 動きもありま

中小企業支援ツール 中小企業支援ツール は 金融機関における中小企業支援の一助となることを目的に 自社製品開発などにより下請脱却に取り組んだものづくり中小企業の知財活用を調査 分析し 経営 事業上の課題を事業ライフステージごとに整理するとともに その課題解決に向け 知財活用の観点から考えられるアクシ

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

Microsoft PowerPoint - 経営方針説明資料(抜出)

社是 経営理念 長期ビジョン Ⅱ. 新中期経営計画 innovate on 2019 just move on! の概要 社是 人の和と創意で社会に貢献 経営理念 1. 最高の品質創りを重点に社業の発展を図り社会に奉仕する 2. 全員の創意を発揮し顧客のニーズに対応した特色ある技術を開発する 3.

1. dia

ニュースリリース 食品産業動向調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 2 6 日 株式会社日本政策金融公庫 食品産業景況 DI 4 半期連続でマイナス値 経常利益の悪化続く ~ 31 年上半期見通しはマイナス幅縮小 持ち直しの動き ~ < 食品産業動向調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw

Transcription:

京都大学大学院農学研究科生物資源経済学専攻寄附講座 農林中央金庫 次世代を担う農企業戦略論講座 農業経営の未来戦略 ~ 個別経営の限界 ~ 2015 年 11 月 9 日 1

本日の課題と概要 本日のキーワード 農企業とは何か? 本日の概要 個別農業経営の限界と発展の方向性 未来戦略の具体的姿 農産物流通の各段階での激動の現状

農業経営の未来戦略に向けて 3

戦略 と 戦術 について 1 戦略 : 資源の あり様 や配分の決定 どのような事業を行うか どのような事業に参入するか どのような事業にどれだけの資源 ( 労働力や資金等 ) を投入するか 目標 ( ビジョン : 経営全体が将来目指すべき姿 ) と使命 ( ミッション : 経営が存在する理由 役割 誰にどんな価値 ( バリュー ) を提供するのか ) の設定 内部化 外部化の判断 連携 ネットワークをどのように考え 設計 実践するか 4

戦略 と 戦術 について 2 戦術 : 与件としての資源の利活用の方法 与えられた資源 ( 労働力や資金等 ) をどのように利活用して具体的な目標 ( 量的 質的 ) を達成しうるか 5

個別農業経営での量的生産限界 6

個別経営での規模拡大 売上高 1 億円を目標として 規模拡大を図る場合 例 : ネギ作経営の場合 青果物出荷のみを前提として 1kg あたり単価 210 円 反収 3 トンと想定すると経営規模 15ha で 約 1 億円 他作目を見てみると 稲作経営の場合レタス作経営の場合リンゴ作経営の場合酪農経営の場合肉用牛肥育経営の場合 約 90ha 約 27ha 約 15ha 約 120 頭 約 180 頭 資料 : 中央農業総合研究センターなどで開発された FAPS DB による試算結果をもとに作成 7

個別農業経営での生産の限界と発展可能性 売上高 1 億円を目標とした経営規模での年間労働時間はネギ作 15ha 経営 : 約 4 万 7,000 時間 (8h/ 日労働の場合 延べ約 16 年 ) リンゴ作 15ha 経営 : 約 3 万 4,000 時間 (8h/ 日労働の場合 延べ約 11 年 ) 飛躍するための量的拡大 資料 : 中央農業総合研究センターなどで開発された FAPS DB による試算結果をもとに作成 個別経営体での対応は困難地域的 組織的対応が不可避 地域における健全な家族農業経営の広範な保全 + リーディングファーマーとして地域の核となる経営体 農業の特質 販路の確保 による限界も考慮 8

野菜生産における主な流通経路のフロー野菜生産者消費農協 卸売市場 産直 スーパー青果店 外食 中食業者者加工業者 直売所 産直 資料 : 独立行政法人農畜産業振興機構編 野菜の生産 流通と野菜制度の機能 を一部修正

農業経営の未来戦略の具体的姿 10

農業経営戦略を検討する上で考慮すべき論点 1 農業経営戦略を実質的にガバナンスする主体 農家の立場から 従来型の家族農業経営伝統的な意味での地域 産地における従来型経営の維持 発展例 ) 果樹作 ( 柑橘 落葉果樹 茶 梅等 ) 北海道 : 大規模畑作基本的には農協に依存 従来型からの脱却を図る家族農業経営地域 産地視点から ( 集落営農 任意組織からの展開 ) 個別経営視点からの展開 ( 多くは企業化 法人化を伴って ) - 多角化 ( 六次産業化を含む ) 周年化 下からの地域農家のネットワーク化 ファミリービジネス化 11

農業経営戦略を検討する上で考慮すべき論点 1 農業経営戦略を実質的にガバナンスする主体 地域における農業関連主体の立場から 新たな集出荷販売事業体上からの地域農家のネットワーク化 行政 自治体 農協等入植モデル等 食 農関連企業や非農業企業の立場から 農業への進出に対する理念的挑戦 ( 地域貢献を目指す ) リサイクル ループの活用目的親会社の CSR 活動の一環 12

農業経営戦略を検討する上で考慮すべき論点 3 当該農業経営体の保有資源の質と量 土地 労働力 ( 担い手含む ) 資金 経営者能力 情報 ネットワーク等 作目構成 ( 水田作 畑作 果樹園芸作 工芸作 畜産等 ) 不足資源獲得の可能性 未利用資源の活用策 経営者や従業員の経験 技能等の蓄積可能性匠の技の習得と継承とに関する条件 マニュアル化の可能性 ( 単純労働 使い捨て労働との対比で ) 経営者やその家族 従業員やその家族等の人生 設計 ( ライフサイクルプラン ) 13

農業経営戦略を検討する上で考慮すべき論点 4 外部支援 補助事業 農業サービス 教育 研修 コンサル等 農業生産に関する諸制度トレーサビリティや貿易政策を含む 利活用可能技術 機械 IT 技術等 農業生産物の販路 販売方法 流通条件 14

農業経営の未来戦略 ( 経営体の特性から )

経営体の分類 ( ガバナンス主体の視点から ) 1. 伝統的家族経営 2 3. 集落営農組織 任意組合からの展開 4. 挑戦的経営 5 6. 集出荷販売主体の挑戦 7. 行政支援を出自とする経営 8. 企業体による農業への参入

AT AO1 AO2 AI um1 um2 G E 経営体の性格 伝統的な意味での従来型家族農業経営体 集落営農組織 任意生産組織等 集落営農組織 任意生産組織等 従来型家族農業経営からの脱却 離脱を図る経営体 新たな集出荷組織が実質的に直営する農業経営体 新たな集出荷組織の翼下に組織される農業経営体 入植モデルに則った農業経営体 農外企業が実質的に直営する農業経営体 経営戦略の方向 経営戦略達成の手段 経営組織のモデル図 農業所得の向上 組織の維持 新たな集出荷組織の販売規模拡大 家族労働力を主体とした 生活の向上 経営規模の維持 拡大 新たな集出荷組織の販売総額向上農業生産による生活の安定化 作目構成の高度化( 周年出荷体制 ) 家族労働力の利用 保有資源の維持 拡大 集落における農地( 特に水田 ) の維持 個別農家での省力化 組織経営体への再編 代表者 適切な資金循環の達成( 粗利 営業利益 経常利益の黒字化 ) 不足資源の調達( 資本 土地 労働 地域内外のネッ 直営農場として農業生産トワーク ) を担う事業部門の組織化 代表者 出向 加工 六次産業化 経営主 法人経営体経営主加工 六次産業化 雇用 パート 有機 無農薬 減農薬農産物の生産 直営農場 集出荷組織の代表者 雇用 パート 加工 六次産業化 翼下の農業経営体の組織化 有機 無農薬 減農薬農産物の生産 集出荷組織の代表者加工 六次産業化 翼下の農業経営体 親会社が必要とする資源の確保 ( 加工用原料 試験栽培等 ) 農業部門の安定化 出荷経路の確保( 農協へ 加工用施設の設置の出荷等 ) リサイクル ループの活 生産技術の習得 向上用 CSR 活動 産地リレー 地方自治体 農協等からの支援 地方自治体 農協等 入植 入植 親会社 ( 農外企業 ) 事業部門 系列会社もしくは子会社 代表事例 資源保全 維持型の組織経営体 加工や六次産業化に取り組む組織経営体 法人経営体農産物出荷販売事業体農産物出荷販売事業体 地方自治体や農協等が中核となっている事業 食 農関連企業や非農業企業 生活協同組合 注 : 各類型における経営体の事例に関しては 表 2を参照 図中 は経営体および組織内での各主体を示している は経営体および組織の中での経営主もしくは代表者をしており 複数示されている場合は同一主体を示している は親会社 ( 農外企業 ) を示し は従来の事業部門 系列会社もしくは子会社を示している は新たな経営体および組織 事業部門 系列会社もしくは子会社を示している

未来戦略の方向性 Ⅰ( 典型的家族経営 ) 目標伝統的な産地における典型的な家族経営の維持 発展 1 経営者能力の育成 経営者のキャリアの視点から 生産技術の安定的持続化 家族内でのナレッジマネジメント 2 経営体としての維持 発展の視点から 販売の安定的持続化から増加に向けて 3 関連主体との連携の視点から JA 共販による安定的な販売 国の制度的支援による経営 4 存立する地域との関係から 産地維持に向けた動き リーディング ファーマーとの連携

2 集落営農組織 任意生産組織等 経営戦略の方向農業所得の向上 生活の向上 経営戦略達成の手段 集落における農地 ( 特に水田 ) の維持 個別農家での省力化 組織経営体への再編 代表事例資源保全 維持型の組織経営体 代表者

3 集落営農組織 任意生産組織等 経営戦略の方向 組織の維持 経営規模の維持 拡大 作目構成の高度化 ( 周年出荷体制 ) 適切な資金循環の達成 ( 粗利 営業利益 経常利益の黒字化 ) 経営戦略達成の手段 不足資源の調達 ( 資本 土地 労働 地域内外のネットワーク ) 代表事例加工や六次産業化に取り組む組織経営体 代表者 出向 加工 六次産業化

未来戦略の方向性 Ⅱ( 集落営農組織 ) 目標 : 地域内の効率的な資源利用を前提とした集落内農地の維持 1 専従者 オペレーターの視点から 生産体系の安定化と持続化 適切な人材配置 2 経営体としての維持 発展の視点から 地域内保有資源の有効的な活用 後継者の育成と確保 3 関連主体との連携の視点から 集落内農家の農業への関心の維持 他集落営農との連携 4 存立する地域との関係から 地域内ネットワークのハブとして 地域農業ビジョンの形成

4 従来型家族農業経営からの脱却 離脱を図る経営体 経営戦略の方向 組織の維持 経営規模の維持 拡大 作目構成の高度化( 周年出荷体制 ) 適切な資金循環の達成 ( 粗利 営業利益 経常利益の黒字化 ) 経営戦略達成の手段 不足資源の調達 ( 資本 土地 労働 地域内外のネットワーク ) 法人経営体経営主 加工 六次産業化 代表事例法人経営体 経営主 雇用 パート

未来戦略の方向性 Ⅲ( 挑戦的経営 ) 目標 : 多角化 周年化 ネットワーク化による経営の維持 発展 1 経営者能力の育成 経営ガバナンスの視点から 生産管理技術の定着 人事 財務管理能力の育成 販売戦略 2 経営体としての維持 発展の視点から 経常利益の持続的確保 ブランド構築 従業員の人生設計 3 関連主体との連携の視点から 家族経営や集落営農との棲み分け 周年化を可能とする連携 4 存立する地域との関係から リーディングファーマーとしての存在 地域における多様な経営体の容認 地域内の広範な家族農業経営の存在

5 新たな集出荷組織が実質的に直営する農業経営体 経営戦略の方向 新たな集出荷組織の販売規模拡大 新たな集出荷組織の販売総額向上 経営戦略達成の手段 直営農場として農業生産を担う事業部門の組織化 有機 無農薬 減農薬農産物の生産 代表事例農産物出荷販売事業体 直営農場 集出荷組織の代表者 加工 六次産業化 雇用 パート

6 新たな集出荷組織の翼下に組織される農業経営体 経営戦略の方向 新たな集出荷組織の販売規模拡大 新たな集出荷組織の販売総額向上 経営戦略達成の手段 翼下の農業経営体の組織化 有機 無農薬 減農薬農産物の生産 代表事例農産物出荷販売事業体 集出荷組織の代表者 加工 六次産業化 翼下の農業経営体

未来戦略の方向性 Ⅳ( 集出荷販売主体の挑戦 ) 目標 : 生産と販売の完全分業化による経営の維持 発展 1 経営者能力の育成の視点から 異業種経営者との交流による新たな経営者能力の獲得 2 経営体としての維持 発展の視点から 周年出荷体制 ( フランチャイズ化 ) の確立 価格交渉力の強化 3 関連主体との連携の視点から 外食 中食産業との新たな連携 取引主体との信頼関係構築 4 存立する地域との関係から 集荷 調達先の多様化 JA 等関連主体とのネットワーク化

7 入植モデルに則った農業経営体 経営戦略の方向家族労働力を主体とした農業生産による生活の安定化 経営戦略達成の手段 出荷経路の確保 ( 農協への出荷等 ) 生産技術の習得 向上 地方自治体 農協等からの支援 代表事例地方自治体や農協等が中核となっている事業 地方自治体 農協等 入植 入植

未来戦略の方向 Ⅴ( 行政支援による経営体 ) 目標 : 行政支援を通じた入植を出自とする安定的な家族経営 1 経営者能力の視点から 生産技術の安定化 現経営規模を前提とした経営計画の策定 2 経営体としての維持 発展の視点から 販売の安定的持続化から独自の販売戦略の確立へ 3 関連主体との連携の視点から JA 共販を通じた安定的な販売 多様な新規就農支援事業 4 存立する地域との関係から 入植に際し必要となる地域との信頼関係 既存農家との共存

8 農外企業が実質的に直営する農業経営体 経営戦略の方向 親会社が必要とする資源の確保 ( 加工用原料 試験栽培等 ) 農業部門の安定化 経営戦略達成の手段 加工用施設の設置 リサイクル ループの活用 CSR 活動 産地リレー 代表事例食 農関連企業や非農業企業 生活協同組合 親会社 ( 農外企業 ) 事業部門 系列会社もしくは子会社

未来戦略の方向 Ⅵ( 企業体による農業への参入 ) 目標 : 親元企業の企業戦略の一環としての経営の維持 発展 1 経営者のキャリア 経営のガバナンスの視点から 多くの場合 親元企業の経営戦略に従ったキャリア開発 2 経営体としての維持 発展の視点から 親元企業の社会的認知度の向上 新たな顧客の獲得 3 関連主体との連携の視点から 親元企業との人材交流 給与確保 異業種との連携 4 存立する地域との関係から 地域からの信頼の獲得 社会的責任 (CSR) の発生