1. 取組の背景射水市大門地域は 10a 区画の未整備な湿田が多く 営農上の大きな障害となっていた 昭和 62 年に下条地区で県内初の大区画圃場整備が実施されたのを皮切りに 順次圃場整備が進んでいる 大区画圃場整備事業が現在の 経営体育成基盤整備事業 になってからは 農地集積に加えて法人化等の担い手

Similar documents
宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

<4D F736F F F696E74202D E593A482CC95738D6B8B4E94648EED8DCD947C8B5A8F7082CC837D836A B20959C8CB38DCF82DD>

石川県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 水稲作付面積については 昭和 60 年の 37,700ha から 平成 25 年では 26,900ha と作付 面積で約 10,000ha 作付率で約 30% と大きく減少したものの 本県の耕地面積に占める水稲作 付面積の割合は

2 作物ごとの取組方針 (1) 主食用米本県産米は 県産 ヒノヒカリ が 平成 22 年から平成 27 年まで 米の食味ランキングで6 年連続特 Aの評価を獲得するなど 高品質米をアピールするブランド化を図りながら 生産数量目標に沿った作付けの推進を図る また 平成 30 年からの米政策改革の着実な

東部地域の農業 農地の復旧 復興スケジュール 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 市復興ビジョン 復旧 再生期 発展 創出期 仙台の復興 仮設ポンプ設置 基盤整備対策 がれき撤去 排水機能復旧 ( 排水ポンプ場 排水路の改修等 ) 堆積土砂の除去 除塩事

平成 26 年度補正予算 :200 億円 1

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援

PowerPoint プレゼンテーション

新規前年度継続 ( 変更あり ) 前年度継続 加工用米助成 ( 基幹作物 ) 豊郷町農業再生協議会整理番号 2 加工用米 ( 基幹作物 ) 1,079 円 /10a 参考となる 3 1,300 円 /10a 豊郷町では加工用米を地域振興作物に位置付けている 一定品質を確保するために 種子更新を行って

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw

めに必要な情報を提供するとともに 2 関係者一体となった契約栽培等の需要と直結した生産を推進していく また 生産者の収益性向上につながる地域の気候風土を活かした特色ある野菜等園芸作物への作付を促進し 産地づくりを進めていくため 生産者への作付誘導のインセンティブとなる産地交付金を戦略的に活用していく

PowerPoint プレゼンテーション

もがみがわかりゅう 事 業 名 国営かんがい排水事業 地 区 名 最上川下流 県名 山形県 さかたしさかたしやわたまちまつやままちひらたまちつるおかしふじしままち関係市町村酒田市 ( 旧酒田市 八幡町 松山町 平田町 ) 鶴岡市( 旧藤島町 ) ひがしたがわぐんしょうないまちたちかわまちあまるめまち

ウ WCS 用稲本市は県内最大の酪農地帯であるため 需要に応じた生産確保に努め 多収品種の推進 病害虫防除や雑草管理など適切な圃場管理を行う また についても実施する エ加工用米実需者の要望に対応できるよう 産地交付金を活用して複数年契約を進めることにより安 定的な供給を目指し 担い手の作付維持 (

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

資料 2 農業データ連携基盤の構築について 農業データ連携基盤 (WAGRI) WAGRI とは 農業データプラットフォームが 様々なデータやサービスを連環させる 輪 となり 様々なコミュニティのさらなる調和を促す 和 となることで 農業分野にイノベーションを引き起こすことへの期待から生まれた造語

国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり

取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない

tsugaru_H26

平成 25 年度 妹背牛地区における水田輪作実証調査について - 第 2 報 - 札幌開発建設部深川農業開発事業所 鈴木一平九本康嗣菊池暁彦 国営農地再編整備事業 妹背牛地区 では 水稲を中心として 小麦 豆類等の土地利用型作物を導入した農業経営が展開されている 本地区では農家戸数減少に伴う急激な経

岡山県農業研報 8:13-17(2017) 13 稲作経営の規模拡大過程とその対応 岡山県の事例から 河田員宏 Scale Expansion Process of Rice Farm Management and Its Response :A Case Study in Okayama Pref

江府町地域協議会活用明細

Microsoft Word - ①事業計画書.doc

3 売れる農産物づくり (1) 農業産出額 目標 評価 755 億円 (22 年度 ) 760 億円 (25 年度 ) 755 億円 A (2) 県オリジナル品種の作付面積 141ha (21 年度 ) 197 ha (26 年度見込み ) 190 ha A (3) オリーブ牛出荷頭数 100 頭

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

( 別記 ) 大玉村地域農業再生協議会水田フル活用ビジョン ( 案 ) 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 当該地域は 水田面積に占める主食用水稲の割合が 69% で 転作作物に占める割合としては飼料作物が多く 次にそば 野菜がある しかしながら 主食用米の需要が減少する中で さらに他の転作

輸出のターゲット市場の拡大 深掘りをするとともに 輸出用米生産に関する制度の運用を改正 現状 課題 日本食レストランを中心とした需要に留まっている中 輸出先国 地域の多様なニーズに合わせた商品の多様化 生産コストの削減による価格競争力の強化を通じ 輸出ターゲット市場の拡大 深掘りを図ることが課題 潜

<4D F736F F D C190BC8E73926E88E F8BC F18F6F95AA2E646F63>

目 次 Ⅰ 集落営農数 Ⅱ 集落営農数 ( 詳細 ) 1 組織形態別集落営農数 2 農業経営を営む法人となる画の策定状況別集落営農数 3 設立年次別集落営農数 4 経営所得安定対策への加入状況別集落営農数 5 人 農地プランにおける位置づけ状況別集落営農数 (1) 中心経営体として位置づけの有無別

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A82D98FEA90AE94F582CC8CF889CA82C6945F89C682CC C982C282A282C42E707074>

第5回 農地・農村部会 資料 /8


沖縄県 生食用パインアップル産地の育成とブランド化 活動期間 : 平成 23 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景国産パインアップルは 沖縄県の本島北部地域及び石垣島で生産が行われており 土壌酸度が低い酸性土壌の地域で栽培が行われてきた 生産された大部分は缶詰に加工されており 昭和 60 年には生産量

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利

ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公

H30年産そば方針

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添

大分県農業共済組合 大分県農業共済組合作成 収入保険と既存制度の掛金及び補てん金の比較 ( 大分県 ) 品目 : 米 平均収入 100 万円作付面積 83a 単収 504kg/10a シナリオ 1 販売価格が 地域平均で シナリオ 2 販売価格が 個人のみで シナリオ 3 自然災害により 地域全体が

国全体で高齢化が進展しつつある現在 農林水産 業をはじめとする多くの産業分野で労働力不足が深 刻な問題となっており わが国最大の農業地域であ る北海道においても 農業の担い手の減少 高齢化 といった課題が確実に進行している ( 図 2) 図 2 北海道の年齢別基幹的農業従事者数の推移 ( 男女計 )

広報たかす

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D F8BC688CF88F589EF92B781458E9696B18BC792B782CC96F08A DC58F49817A2E >

千葉県 高品質サツマイモの安定供給による産地の強化 活動期間 : 平成 24 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景千葉県の北総台地に位置する印旛 香取地域ではサツマイモ生産が盛んであり 当事務所では香取農業事務所と広域連携して サツマイモを中心とした露地野菜産地の振興を図っています 管内では 成田市東

附則この要領は 平成 4 年 1 月 16 日より施行する この要領は 平成 12 年 4 月 3 日より施行する この要領は 平成 30 年 4 月 1 日より施行する 2

新米の契約取引拡大支援事業 9,000 中核経営体の連携生産及び複数年契約等による県産米の取引モデルを確立 普及することにより 産地間競争に打ち勝つ生産体制の強化や 米価変動の影響が少ない安定した生産 供給体制の構築を図る 予算額 奨励品種 恋の予感 等の大規模流通試験 地域間連携による統一商品づく


収入保険制度と既存の類似制度と の比較のポイント 平成 30 年 6 月

4 農林業 経営耕地面積割合 ( 農家数 ) ( 平成 27 年 ) 畑 63.4% (171 戸 ) 田 11.3% (53 戸 ) 樹園地 25.3% (102 戸 )

(Microsoft Word -

<532D3790B68E598D7392F68AC7979D8B4C985E E786C7378>

<4D F736F F D208D82926D8E73945F8BC68DC490B68BA68B6389EF B8A E646F6378>

コシヒカリの上手な施肥

<82BD82A294EC82C697CE94EC82CC B835796DA>

「白神ねぎ」と園芸メガ団地の取組み

( 問 2) 担い手確保 経営強化支援事業は 補助率が 2 分の 1 以内となっていますが 融資額と補助金はどのような関係となっていますか 本事業では 農業者の融資を活用した主体的な経営発展の取組を支援することから 融資の活用を要件としており 融資を主体とするいわゆる融資主体型補助事業としていること

Microsoft Word - 担い手計画 2月議会 決定版

< F835A83938A6D95F12E786C73>

区分地目所在地 現状目標 ( 平成 年 ) a a 所有地 田 出雲市 2000a 250a 借入地 農業経営規模の拡大に関する目標 作 物 作 業 現 状 目 標 ( 平成 年 ) 作業受託面積 生産量 作業受託面積 生産量 特定作業受託 作 物 作 業 現 状 目 標 ( 平成 年 ) 水稲 耕

地域農業の将来動向と担い手経営の成立・展開に必要な技術開発方向

スマート農業はもうはじまっている!

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) 研究課題別中間評価報告書 1. 研究課題名 テーラーメード育種と栽培技術開発のための稲作研究プロジェクト (2013 年 5 月 ~ 2018 年 5 月 ) 2. 研究代表者 2.1. 日本側研究代表者 : 山内章 ( 名古屋大学大学

3. 地域営農の課題 (1) 妹背牛町における農業動向妹背牛町の農家戸数は 農林業センサスによると平成 12 年 340 戸から平成 22 年 229 戸と 10 年間で 111 戸 (3 3%) 減少しているのに対し 経営規模別の農家戸数では 戸当り 20ha 以上の総戸数が平成 12 年 12

ä¸�å±±éŒfiㆀ㇋ã‡−Vol.23.xlsx

untitled

主な業務の内容

PowerPoint プレゼンテーション

27 年産以降のゲタ ナラシ対策の交付対象者 ゲタ ナラシ対策の交付対象者は 27 年産から認定農業者 集落営農に認定新規就農者を加えるとともに 規模要件は廃止しました また 交付対象となる集落営農の要件も 2 要件に緩和します 担い手の方が幅広く参加できるようになります また ナラシ移行の円滑化対

技術の導入による所得確保を図る 一般家庭用については, 品種特性に即して適地適作を誘導し, 良食味生産を進めるとともに, 地元銘柄の育成 ( ブランド化 ) とその増大を図る 分類区分供給先又は用途主な品種取組の方向 家庭用 ブランド米 一般向け 業務用 主食 主食非主食 百貨店, スーハ ー, イ

+305_H1_4.ai

Microsoft PowerPoint 農業経済論9.pptx

( 別紙様式 2) 平成 28 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 29 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 北海道農業委員会名 : 美唄市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 畑 普通畑樹園地牧草畑 耕地面積 8,

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

Taro-207号メルマガ 2712.jtd

( 別添様式 )( 別記様式第 3 号関係 ) 攻めの農業実践緊急対策事業都道府県事業計画 神奈川 県農業再生協議会 策定 : 26 年 8 月 1 日 変更 : 26 年 10 月 9 日 第 1 第 2 目標年度 : 平成 27 年度 ( 事業実施最終年度の翌年度 ) 地域の農業生産に係る現状と

2 活動方針 (1) 市町村との連携県同行のもと 全市町村を巡回するなどにより 県が示した市町村毎の目標面積の達成に向けた意見交換等を行います 特に 重点実施地区においては 広域振興局 市町村 農業委員会等からなる 地域推進チーム (3の事業推進体制参照 ) と課題や対応方向等の情報を共有し 課題を

Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 -

山形県における 水稲直播栽培の実施状況 平成 28 年 8 月 26 日 ( 金 ) 山形県農業総合研究センター 1 1 山形県における水稲直播栽培の現状 1 (ha) 2,500 2,000 1,500 1, 乾田直播 湛水 ( 点播 ) 湛水 ( 条播 ) 湛水 ( 散播 )

失敗しない堆肥の使い方と施用効果

Microsoft Word - 農地中間管理事業推進方針

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

< 重点施策 > (1) 就農研修拠点の拡大 ポイント JA 全農岐阜のいちご研修所 冬春トマトの岐阜県就農支援センターなど 就農研修拠点の整備により 新規就農者の効果的な育成が可能になった トマトの就農研修拠点を全県的に拡大するとともに 柿 栗 飛騨牛など 他品目の就農者を育成するシステムづくりを

中津山地区の事業の効用に関する詳細 1. 総費用総便益費の算定 (1) 総費用の総括 ( 単位 : 千円 ) 評価期間事業着工評価期間における総費用区施設名時点の当該事業費関連事業費終了時点の予防保全費分資産価額 再整備費資産価額 6=1+2+3 ( 又は工種 ) 後谷

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

表紙(確).xlsx

( 別紙様式 2) 平成 30 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 31 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 茨城県農業委員会名 : 守谷市 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 経営耕地面積

AI IoTを活用したスマート農業の加速化 人手不足への対応や生産性の向上を進めるためには ICTを活用したスマート農業の推進が重要 今後人工知能やIoT等の先進技術により 生産現場のみならずサプライチェーン全体にイノ ベーションを起こし 生産性向上や新たな価値創出を推進 1

~ 集落営農の組織化 集落営農の法人化 ~ ~ 転作大豆の引受け手 ~ 岩木大豆組合 - 青森県弘前市 - ~ 県内最大級の法人設立 ~ ( 農 ) かわにし - 青森県弘前市 - ~ 複合経営を進め経営を安定化 ~ ( 株 ) 真瀬ファーム ~ 中山間地域の担い手 ~ 大鰐営農組合 - 青森県大鰐

【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領

1 秋田県の農地中間管理事業の実績及び利用権設定にかかる支障事例 2. 利用権の存続期間延長手続きの緩和について ( その 1) H26~H29 実績 H26 H27 H28 H29 計 借受面積 (ha) 1,730 3,629 2,619 2,044 10,022 借受 ( 契約 ) 件数 1,

公益目的支出計画実施報告

Microsoft Word 調査まとめ(最終版 WEB用 0913).doc

様式 1 農業経営改善計画認定申請書 平成年月日 札幌市長 様 申請者 住所氏名 名称 代表者 電話 < 法人設立年月日 印 年月日生 ( 歳 ) 年月日設立 > 農業経営基盤強化促進法 ( 昭和 55 年法律第 65 号 ) 第 12 条第 1 項の規定に基づき 次の農業経営改善計画の認定を申請し

資料 5-2 農業生産法人制度について 平成 2 4 年 2 月

農林水産省より 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が

Acrobat PDFMaker 6.0

取写真位置組内容取組5 農道整備を契機とした都市農村交流の推進 五ヶ瀬地区 ( 五ヶ瀬町 ) ごかせ 桑野内地区への国道 218 号からのアクセスが飛躍的に改善 農道整備を契機に桑野内地区を拠点としたグリーン ツーリズム基本構想を策定 夕日の里づくり推進会議 を設立し 体験交流ツアーや農家民泊等の取

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C F926E93798FEB8B7A8EFB8CB9>

表 30m の長さの簡易ハウス ( 約 1a) の設置に要する経費 資材名 規格 単価 数量 金額 キュウリ用支柱 アーチパイプ ,690 直管 5.5m 19mm ,700 クロスワン 19mm 19mm ,525 天ビニル 農 PO 0.1mm

Transcription:

大区画圃場整備を契機とした力強い担い手育成への挑戦 活動期間 : 平成 16 年 ~ 継続中 射水市大門地域は10a 区画の未整備な湿田が多かったため 順次大区画圃場整備事業に取り組まれてきた 農林振興センターでは 圃場整備後の栽培管理 大区画ほ場のメリットを生かすため 組織化の合意形成及び法人設立を支援するとともに 低コスト生産や複合化を指導してきた その結果 法人は9 組織 1 経営体当たりの面積は56haと担い手育成が図られるとともに 直播面積は2 倍 複合部門導入組織は11となり 省力 低コスト生産 経営の複合化が経営体に定着した 具体的な成果 1 大区画圃場を使いこなす担い手の育成 複数の集落営農組織の合併による広域法人設立による経営体質強化 (H15 H24) 11 経営体当たり面積 48ha 56ha ( 参考 :1 集落平均面積 27ha) 2 水稲主要 3 作業時間 65% 削減 3 法人数 ( 広域法人 )1 組織 (1) 9 組織 (3) 図 1 1ha 大型圃場でのコンバイン 2 台による収穫作業 図 2 主要 3 作業の作業時間比較 (A 営農 トラクタ 田植機 コンハ イン ) 2 圃場整備後の主穀作の安定化 水稲の品種選定や土壌分析による施肥設計により 安定的な収量品質を確保 緑肥作物の大豆増収 (3 割 up) への効果実証により ヘアリーベッチ面積は71haに拡大 3 省力生産と稲作依存から脱却 水稲直播面積の面積拡大 (H15 H24) 1 直播面積 42ha 87ha 2 乾田 V 溝直播 0ha 2ha 園芸作物導入経営体 3 組織 11 組織 普及指導員の活動 担い手の育成 平成 16~24 年 話し合いによる組織化の合意形成支援 と経営基盤の強化を図るため 法人化を誘導平成 17~20 年 既存の 3 集落営農組織 ( 協業 任意 ) の一層の作業性向上とオペレーター ( 専従 者 ) 確保等のため 3 組織の合併による 100ha 規模の農業生産法人設立を支援 主穀作の安定化 平成 16~24 年 圃場整備直後の水稲作付に際し 短稈品種の選定や土壌分析による施肥設計や生育状況に応じた肥培管理を指導 大豆の収量品質向上や土づくりのため 緑肥作物のヘアリーベッチ作付を推進 省力生産と複合化 平成 23~24 年 従来からの湛水直播に加え 作業 作期分散が図れる乾田 V 溝直播の取組みの提案と栽培管理指導平成 16~24 年 農産物価格の低迷や余剰労力活用のため こまつなやえだまめ等の園芸作物導入ときめ細やかな栽培指導 普及指導員だからできたこと 農業者との信頼関係が築かれていたからこそ 法人化や新規作物の導入に理解が得られた 試験場や他県の技術を活用することで 新技術 新品目の提案 導入拡大ができた

1. 取組の背景射水市大門地域は 10a 区画の未整備な湿田が多く 営農上の大きな障害となっていた 昭和 62 年に下条地区で県内初の大区画圃場整備が実施されたのを皮切りに 順次圃場整備が進んでいる 大区画圃場整備事業が現在の 経営体育成基盤整備事業 になってからは 農地集積に加えて法人化等の担い手育成を促進しており 普及の関わりが重要になってきた このようなことから 集落営農組織設立や法人設立の支援を一層強化するとともに 大区画圃場整備に対応した効率の良い作業体系 省力 低コスト栽培技術の提案や複合化支援など 経営力の強い経営体育成をねらいに活動を展開している 2. 活動内容 ( 詳細 ) (1) 大区画圃場を使いこなす担い手の育成 [ 平成 17~20 年 ] 平成 15 年に 7 つの組織が合併した 150ha 規模の広域法人が設立した それを参考に 既存の協業組織があった串田地区の 3 集落で 平成 17 年から施工された経営体育成基盤整備事業 ( 大区画化 ) の実施を契機に 一層の作業性向上にに加えて オペレーター ( 専従者 ) 確保など将 図 1 レーザ - レベラを活用した均平作業 来に向け持続的に発展しうる営農体制の構築のため 3 組織の合併による 100ha 規模の農業生産法人設立を支援した 組織設立及び法人化に当たっては アンケート調査の実施 集落検討会の開催 法人化のメリット等の説明 経営試算の提示など 合意形成に向けた取組を行った (2) 大区画圃場整備後の主穀作生産の安定化 [ 平成 16~24 年 ] 水稲圃場整備後 1 作目は乾土効果により窒素発現量が多くなるため 水稲では短稈品種作付の誘導 土壌分析による施肥設計の提案や実証圃の設置による肥培管理指導を行うなど 安定的な栽培に向けた支援を行なってきた 大豆大豆の収量品質向上と土づくりのため 緑肥作物導入試験圃を設置した結果 収量の 3 割増加およびしわ粒減少が確認され 大豆前のヘアリーベッチ作付を指導した (3) 省力生産と稲作依存農業からの脱却 [ 平成 23~24 年 ] 直播大区画圃場の効率性を活かすため直播栽培を推進した 従来からの湛水直播に加え 秋季代かきによる作業分散や鳥害対策などの効果が確認されている乾田 V 溝直播栽培の実証圃を設置し 生育状況を確認しながらきめ細かく

肥培管理を指導した [ 平成 16~24 年 ] 園芸作物の導入による経営の複合化将来の経営の一端を支える主力品目の一つとなるよう 組織化された労働力を活かした園芸作物の導入による複合化を推進している 品目選定 ( こまつな えだまめ ブロッコリー キャベツなど ) や作付けローテーションを含めたきめ細かな栽培技術指導を行うとともに JA と連携して販路確保などの定着化支援を行っている (4) 土地改良部門との連携 [ 平成 23~24 年 ] 所内で会議録等を農業普及担当と土地改良事業実施担当の双方で回覧するなど情報共有や連携を密に行ない 事業の進捗状況を確認しながら 法人化推進等に取組んできている また 土地改良事業実施担当に大麦 大豆や野菜栽培上の排水対策などの重要性を圃場整備時に提言するなど 連携しながら効率的な条件整備を進めている 3. 具体的な成果 ( 詳細 ) (1) 大区画圃場を使いこなす担い手の育成 3 つの協業組織の合併による 100ha 規模の農業生産法人 A 営農組合が平成 20 年 2 月に設立された 広域法人設立後は大区画圃場での大型機械導入に加 え 組織的なオペレーター育成により 水稲作業時間は 65% 短縮された 集落を越えた広域営農体制は 今後の推進方向の一つのモデルと評価され ている また 今年中に 70ha 規模の農業生産法人が設立し 次年度以降も 2 つの法人設立が計画されている 60 56 10 48 8 7.2 40 6 20 4 2.5 2 0 0 H15 H24 施工前 施工後 面積 (ha) 図 2 1 経営体当たりの経営規模の比較 図 3 圃場整備前後の水稲作業時間の比較 (A 営農 トラクタ 田植機 コンハ イン作業 ) (2) 大区画圃場整備後の主穀作の安定化水稲は 圃場整備後初年目でも倒伏がほとんどなく 射水市内の他地域と同レベルの収量 品質を確保している また 大豆では ヘアリーベッチ作付けの効果が確認され ヘアリーベッチの面積が前年の 2 倍に拡大する経営体があるなど 大門地域のヘアリーベッチ面積は 71ha に拡大している 作業時間 (hr/10a)

図 4 1ha 大型圃場でのコンバイン 2 台による収穫作業 図 5 鋤込前のヘアリーベッチ (3) 省力生産と稲作依存からの脱却大門地域の水稲直播栽培の面積は平成 24 年に 87ha と射水市内の直播面積の 4 割を占めている 今年 2ha 区画大圃場で行った乾田 V 溝直播は 収量が 540kg/10a 確保できたことから 次年度は 2 法人で 5ha 規模に拡大して実施する予定である また 園芸作物を導入した経営体は 11 組織と複合化も定着してきており 射水市の特産である えだまめ の産地形成に大いに貢献している 図 6 2ha 圃場での乾田 V 溝直播播種作業 図 7 えだまめ収穫機械による実演会 4. 農家等からの評価 コメント (( 農 )B 営農組合代表理事 C 氏 ) 大区画圃場整備は平成 13 年に完成し 平成 16 年に農事組合法人を設立した 圃場整備直後の栽培管理や法人設立の支援などを受けてきた また 今年初めて乾田 V 溝直播栽培を行ったが 丁寧に管理方法を指導してもらい満足のいく結果が得られた 来年は 3 筆 4ha で行う予定をしている 5. 普及指導員のコメント ( 高岡農林振興センター射水班長尾島輝佳 主任沼田史子 ) 先人の普及員が支援した集落営農組織を法人化するなど 時代に適応した活動を継続している 今年取り組んだ 2ha 区画大圃場での乾田 V 溝直播

は初めての試みであり 指導する立場としても緊張が続いたが 先進事例や試験研究機関との連携により 高い単収と品質が確保できた また 広域合併法人の設立は スケールメリットの発揮や後継者の確保育成のため 今後とも一層進めていく必要があると考えている 6. 現状 今後の展開等大区画圃場整備を契機に 生産の組織化 法人化など着実に地域農業を担う経営体の体質強化が図られている 今後 新たに大区画圃場整備事業が大門地域で 3 集落 216ha で取り組まれ 合わせて法人の設立も予定されており 今後も将来を見据えた営農組織の広域連携や合併法人化など 一層の経営基盤の強化 安定化を図ることや 経営の一端を担う複合部門の拡大に 引き続き支援を行っていく必要がある