る 1 減価補償金を交付すべきこととなる被災市街地復興土地区画整理事業において 公共施設の整備改善事業の用に供するために土地等が地方公共団体等に買い取られる場合 2 第二種市街地再開発事業の用に供するために土地等が地方公共団体等に買い取られる場合 (3) 特定住宅被災市町村の区域内にある土地等が 国

Similar documents
参考資料 ( 地方税関係 ) ( 復興増税 ) 政府 与党合意 1 復興財源 (B 型肝炎対策財源を含む ) としての税制措 置 ( 要綱 ) 3 ( 復興支援税制 ) 東日本大震災からの復興に向けた税制上の対応 ( 地 方税 ) 8

PowerPoint プレゼンテーション

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

平成 28 年度税制改正の概要 1. 復興特区関係 * (1) 機械等に係る特別償却等の特例措置の5 年延長及び要件の緩和 * 要件緩和 : 建築物整備事業 ( テナント建物 ) の構造要件について まちなか再生計画に位置付けられた場合には 非耐火構造でも対象となるよう緩和 (2) 被災雇用者等を雇

注 1 認定住宅とは 認定長期優良住宅及び認定低炭素住宅をいう 注 2 平成 26 年 4 月から平成 29 年 12 月までの欄の金額は 認定住宅の対価の額又は費用の額に含まれる消費税等の税率が 8% 又は 10% である場合の金額であり それ以外の場合における借入限度額は 3,000 万円とする

< F2D E738BC794B A C8892E >

1 復興特別区域において施行される都市計画事業等に係る 5,000 万円特別控除等イ復興特別区域制度 ( 仮称 ) における復興整備計画 ( 仮称 ) が公表され 都市計画が決定等されたとみなされる場合及び都市計画事業の認可等を受けたものとみなされる場合において 復興特別区域 ( 仮称 ) において

Microsoft PowerPoint - 表紙.ppt

スライド 1

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても

スライド 1

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

< F2D819B89DF8B8E82CC8F5A91EE90C590A789FC90B38A >

< F2D BD90AC E937889FC90B38E968D8088EA C92E8816A CC94C5816A81698E4F89DB91E58D6A94BD A2E6A7464>

平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に

税額控除限度額の計算この制度による税額控除限度額は 次の算式により計算します ( 措法 42 の 112) 税額控除限度額 = 特定機械装置等の取得価額 税額控除割合 ( 当期の法人税額の 20% 相当額を限度 ) 上記算式の税額控除割合は 次に掲げる区分に応じ それぞれ次の割合となります 特定機械

PowerPoint プレゼンテーション

平成23年度税制改正の主要項目

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30

Microsoft PowerPoint - 【別添1】23税制改正の概要.pptx

< F2D E518D6C8E9197BF >

所得税関係 ( 住宅ローン控除の特例 ) の改正 ⑵ 震災税特法の制度 ( 適用期間の特例 ) の概要東日本大震災によって被害を受けたことにより 住宅ローン税額控除の適用を受けていた家屋 ( 以下 従前家屋等 といいます ) を居住の用に供することができなくなった居住者については その居住の用に供す

2 政策体系における政策目的の位置付け 3 達成目標及び測定指標 4-5 福島 震災復興 租税特別措置等により達成しようとする目標 政策の達成目標と同じ 租税特別措置等による達成目標に係る測定指標 仮設施設の整備数 8 有効性等 政策目的に対する租税特別措置等の達成目標実現による寄与 東日本大震災で

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一

(2) 被災代替住宅用地の特例について 特例の概要 被災住宅用地の所有者等が当該被災住宅用地の代替土地を平成 33 年 3 月 31 日までの間に取得した場合 当該代替土地のうち被災住宅用地相当分について 取得後 3 年度分 当該土地を住宅用地とみなし 住宅用地の価格 ( 課税標準 ) の特例を適用

東日本大震災復興特別区域方に基づく 復興推進計画の検討

所得税関係 ( 土地等の譲渡所得の課税の特例 ) の改正 みを取得する場合 ( すなわち金銭で支払を受ける部分がない場合 ) には その換地処分により譲渡をした土地の全部について課税の繰延べが認められますが 本人の希望により一部換地として取得し 残りは金銭で支払を受ける場合には この金銭部分 ( 清

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

02_(案の2①)概要資料(不均一)

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

下では特別償却と対比するため 特別控除については 特に断らない限り特定の機械や設備等の資産を取得した場合を前提として説明することとします 特別控除 内容 個別の制度例 特定の機械や設備等の資産を取得して事業の用に供したときや 特定の費用を支出したときなどに 取得価額や支出した費用の額等 一定割合 の

Microsoft PowerPoint - ‡g‡o„´“e†iH18’Å’§›ü’³†j0403

土地 建物の譲渡に伴う課税 所得税 住民税 譲渡所得の計算個人が不動産を譲渡した場合には 出た利益 ( 譲渡所得 ) に対して所得税と住民税が課税されます 課税譲渡所得 = 譲渡収入金額 - 取得費 ( 1)- 譲渡費用 ( 2)- 特別控除額 1 取得費 : 譲渡した不動産の取得に要した費用 購入

消費税率引上げ時期の変更に伴う税制上の措置

やさしい税金教室

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 )

給与所得控除額の改正前後の比較 改正前 改正後 給与等の収入金額給与所得控除額給与等の収入金額給与所得控除額 180 万円以下 収入金額 40% 65 万円に満たない場合は 65 万円 180 万円以下 収入金額 40%-10 万円 55 万円に満たない場合は 55 万円 180 万円超 360 万

<4D F736F F D20819A95BD90AC E937890C590A789FC90B392F18CBE8F918C8B89CA95F18D EE8C9A8BA689EF976C A2E646F6378>

(0830時点)PR版

平成16年版 真島のわかる社労士

の範囲は 築 20 年以内の非耐火建築物及び築 25 年以内の耐火建築物 ((2) については築 25 年以内の既存住宅 ) のほか 建築基準法施行令 ( 昭和二十五年政令第三百三十八号 ) 第三章及び第五章の四の規定又は地震に対する安全上耐震関係規定に準ずるものとして定める基準に適合する一定の既存

住宅取得等資金の贈与に係る贈与税の非課税制度の改正

東日本大震災により被害を受けた方の入力編

⑷ 納税猶予の打ち切り P. 49 Q. 納税猶予の対象の農地を売却する場合 納税猶予が打ち切られてしまうのですか ⑸ 市町村合併と納税猶予 P. 54 Q.B 町が平成 3 年 1 月 1 日現在特定市であるA 市に合併される場合 旧 B 町の農地等は生産緑地の指定を受けていないと納税猶予の特例は

税金のいろいろ所得税の計算の税金サラリーマン20 生活の税金株式の税金事業の税金不動産の税金贈与の税金相続の税金(2) 適用を受けるための主な要件 取得又は増改築等をした日から6か月以内に居住すること 住宅の床面積が50m 2 以上で取得又は増改築後の家屋の床面積の1/2 以上が居住用であること 中

住宅税制の概要 1 住宅の取得に係る税制 ( 注 ) を付した部分は 平成 22 年度税制改正により改正されたもの ( 1) 所得税 住宅ローン減税 ( 租 41) ( 国税 ) 住宅の新築 取得又は増改築等をした場合 10 年間 住宅ローン等の年末残 個人住民税 高の1.0%( 長期優良住宅につい

H1-4

東日本大震災により被害を受けた方の入力編

< F31322D89FC90B390C C18F578D8692C7985E5B315D2E6A74>

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

平成 28 年度税制改正に関する内閣府 主要望のポイント 1 少子化対策の推進 ( 新設 2 件 拡充 1 件 ) 三世代同居に係る税制上の軽減措置の創設 ( 国税 ) 高齢者や若い世代の希望に応じた家族関係や地域とのつながり 子育て世代の子育ての態様について各人の希望を実現するため 一定の条件を満

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算

<4D F736F F D208F8A93BE90C520926D8EAF94BB92E E291E >

Microsoft Word - 東日本大震災により被害を受けた場合の相続税・贈与税の取扱い

対象資産 企業主導型保育事業の用に供する固定 資産 地方税法に規定する特例割合の基準価格の2 分の1を参酌して3 分の1 以上 3 分の2 以下 ( 最初の補助から5 年間 ) 特例割合 3 分の 1 (2) 関係規定の整理第 1 条の規定による呉市税条例の一部改正による条項の移動に伴い, 次の条例

平成18年度地方税制改正(案)について

企業中小企(2) 所得拡大促進税制の見直し ( 案 ) 大大企業については 前年度比 以上の賃上げを行う企業に支援を重点化した上で 給与支給総額の前年度からの増加額への支援を拡充します ( 現行制度とあわせて 1) 中小企業については 現行制度を維持しつつ 前年度比 以上の賃上げを行う企業について

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

平成 31 年度税制改正に関する内閣府主管項目のポイント 1 子ども 子育て支援の推進 子ども 子育て支援における制度の見直しに伴う税制上の所要の措置 ( 国税 地方税 ) 経済財政運営と改革の基本方針 ( 平成 30 年 6 月 15 日閣議決定 ) において 3 歳から 5 歳まで (0 歳から

<4D F736F F D2097DF E937890C590A789FC90B D8F912890CE88E491E A>

Microsoft Word - FP2級法改正情報 doc

25_東日本大震災(地方税).indd

法人税制改正詳解 CONTENTS はしがき 第 1 章平成 23 年 12 月改正 第 1 節 法人税率の引下げ 2 1 改正の趣旨及び内容 2 2 税率引下げの必要性 5 3 実効税率の計算への改正の影響 7 4 適用関係 8 5 実効税率と復興特別法人税との関係 8 6 法

所得税確定申告セミナー

< F2D95BD90AC E937889FC90B32E6A7464>

収益事業開始届出 ( 法人税法第 150 条第 1 項 第 2 項 第 3 項 ) 1 収益事業の概要を記載した書類 2 収益事業開始の日又は国内源泉所得のうち収益事業から生ずるものを有することとなった時における収益事業についての貸借対照表 3 定款 寄附行為 規則若しくは規約又はこれらに準ずるもの

②業務チェックリスト 譲渡_②案_ 【修正】

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

情報通信機器等を取得した場合等の所得税額の特別控除に関する明細書 ( 本表 ) 情報通信機器等に係る繰越税額控除限度超過額の計算上控除される金額に関する明細書 ( 付表 ) 政党等寄附金特別控除額の計算明細書 国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書 返品調整引当金に関する明細書 退職給与引当金

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

第一住宅関係税制 1. 住宅税制の抜本的な検討 次期消費税引上げまでの期間を活用し 消費税を含めた住宅に係る多重な課税について 抜本的な検討が必要である 良質な住宅ストックの形成に向けて 住宅の取得 保有に係る既存税制と消費税のあり方について 国民にわかりやすい恒久的かつ抜本的な見直しが必要である

Microsoft PowerPoint 【参考資料】概要・土地・税・交付金.pptx

3. 住宅税制 消費税率の引上げに伴う一時の税負担の増加による影響を平準化し 及び緩和する観 点から 住宅税利について以下のとおり所要の措置を講じます 住宅ローン減税を平成 26 年 1 月 1 日から平成 29 年末まで 4 年間延長し その期間のうち平成 26 年 4 月 1 日から平成 29

改正 ( 事業年度の中途において中小企業者等に該当しなくなった場合等の適用 ) 42 の 6-1 法人が各事業年度の中途において措置法第 42 条の6 第 1 項に規定する中小企業者等 ( 以下 中小企業者等 という ) に該当しないこととなった場合においても その該当しないこととなった日前に取得又

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B D81458D CF092CA8FC892F18F6F>

木 造 非 木 造 建 築 承 継 建 築 承 継 併用 その他 , ,473,34 小計 22 1,6 3, ,672,187 専用 3 1, ,332,345 5,332,345 併用 課税標準の特例を適用したあとの額が法第 7

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

2. 中小企業のための主な優遇制度 注 : 各項目に付記している番号は 関連する参考資料です 番号に対応する資料名などは 5~6 ページに掲載していますのでご参照ください [1] 中小法人等 に適用される主な優遇制度 紙面の都合により ここでは制度の種類と それに関連する参考資料の番号を紹介していま

スライド 1

平成 28 年 12 月 農林水産省 平成 29 年度税制改正主要事項 1. 新規 拡充事項 (1) 生産資材価格の引下げ及び農産物の流通加工構造の改革のための法整備を前提とした次の措置の創設 ( 所得税 法人税 登録免許税 ) 1 同法の認定を受けた事業再編事業者が事業再編計画に記載された機械装置

収用等の特例 1. 収用特例の利用方法 個人が収用や土地区画整理事業で公共事業に不動産を収用された場合は 以下の 2 つの課税の特例があります 法人の場合も ほぼ同様の特例が措置法 64 条と 65 条の 2 に用意されています 類型個人法人 1 収用等の代替資産取得の特例措置法 33 措置法 64

PowerPoint プレゼンテーション

略 語 改正法令 法人税法施行令の一部を改正する政令 ( 平成 23 年政令第 390 号 ) 改正震災特例法 東日本大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法律の一部を改正する法律 ( 平成 23 年法律第 119 号 ) 改正震災特例法令 東日本大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨

平成20年2月

(2) 源泉分離課税制度源泉分離課税制度とは 他の所得と全く分離して 所得を支払う者 ( 銀行 証券会社等 ) がその所得の支払の際に 一定の税率で所得税を源泉徴収し それだけで所得税の納税が完結するものです 1 対象となる所得代表的なものとして 預金等の利子所得 定期積金の給付補てん金等があります

平成27年度税制改正要望結果について

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

今回の変更点 所得税H22.16(震災特例法対応)

Microsoft Word 連発1923号 税制改正関連法案について(お知

102 第 4 章 農業 農地の承継時の特例 資価格は 国税庁 HPの路線価ページから確認できます なお 平成 30 年度税制改正において 対象となる農地の範囲等が改正されました 詳細は 後記 6を参照してください 3 適用要件 (1) 被相続人この特例の対象となる被相続人は 次のいずれかに該当する

<4D F736F F D20819A95BD90AC E937892F18CBE8F EE A2E646F6378>

Microsoft Word - g

事業用資産の買換え等 用資産を譲渡し あらた 中小企業 適用実積の 8 の場合の課税の特例措 に事業用資産を取得し 割以上が地方関連であ 置の延長 ( 法人税等 ) た場合 譲渡した事業用 り 中小企業の設備投資 29.4~32.3 資産の譲渡益について 等の促進による生産性 80%( 一部 75%

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

Taro jtd

4. 土地 住宅用建物に係る不動産取得税の特例の延長土地や住宅に対する投資を促進し 都市や地域の活力を高める観点から 土地及び住宅用建物に係る軽減税率 3%( 本則 4%) 及び宅地評価土地の取得に係る不動産取得税の課税標準の特例 ( 固定資産税評価額の 1/2) の適用期限 ( 平成 27 年 3

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

Transcription:

東日本大震災からの復興に向けた税制上の対応 ( 地方税 ) 資料 4 は阪神 淡路大震災時にはなかったもの は阪神 淡路大震災時の対応を拡充したもの 東日本大震災に係る地方税における税制上の緊急対応として2 度にわたり措置を講じているところであるが その後の復旧 復興の状況等を踏まえ さらに以下の措置を講ずる 個人住民税 1. 住宅の再取得等に係る住宅ローン控除の特例大震災により所有する居住用家屋が居住の用に供することができなくなった者が 住宅の再取得等をした場合において所得税における東日本大震災に係る住宅ローン控除の特例 ( 住宅借入金等の年末残高の限度額 控除率及び重複適用 ) の適用を受けたときは 現行の個人住民税における住宅ローン控除の対象とする 2. 復興特別区域において施行される都市計画事業等に係る 5,000 万円特別控除等 復興特別区域 ( 仮称 ) において施行される都市計画事業等により土地等が買い取られる場合には 5,000 万円特別控除等を適用する 3. 津波防災地域づくりに関する法律 ( 仮称 ) の制定に伴う措置 津波防災地域づくりに関する法律 ( 仮称 ) の一団地の津波防災拠点市街地形成施設 ( 仮称 ) に係る都市計画事業及び津波防護施設 ( 仮称 ) に係る収用適格事業により土地等が買い取られる場合には 5,000 万円特別控除等を適用する 4. 雑損控除等に係る災害関連支出の対象期間の延長の特例 ( 所得税と同様の措置 個人事業税も同様に措置 ) 住宅 家財等や事業用資産に損失が生じた場合における雑損控除及び雑損失又は被災事業用資産の損失の繰越控除の特例の対象となる 災害関連支出 について やむを得ない事情により災害がやんだ日から1 年超 3 年内に支出されるものを追加する 5. 被災市街地復興土地区画整理事業等に係る土地等の譲渡所得の課税の特例 (1) 被災市街地復興土地区画整理事業が施行された場合において 個人の有する土地等について換地を定めない代わりに代替住宅等を取得した場合には 100% 課税の繰延べを適用する (2) 次に掲げる場合に該当することとなった場合には 5,000 万円特別控除等を適用す 1

る 1 減価補償金を交付すべきこととなる被災市街地復興土地区画整理事業において 公共施設の整備改善事業の用に供するために土地等が地方公共団体等に買い取られる場合 2 第二種市街地再開発事業の用に供するために土地等が地方公共団体等に買い取られる場合 (3) 特定住宅被災市町村の区域内にある土地等が 国税の改正法の施行日から平成 28 年 3 月 31 日までの間に 復旧事業の用に供する等のために地方公共団体等に買い取られる場合には 2,000 万円特別控除を適用する (4) 次に掲げる場合に該当することとなった場合には 1,500 万円特別控除を適用する 1 建築等の不許可に伴う買取りの申出に基づき土地等が都道府県知事等に買い取られる場合 2 公営住宅等の用地に供するための保留地として土地等が買い取られる場合 (5) 被災市街地復興土地区画整理事業又は第二種市街地再開発事業に係る土地等が 独立行政法人都市再生機構に代わって土地開発公社に買い取られる場合には 軽減税率 (2,000 万円以下の部分について4%) を適用する 6. 被災居住用財産の敷地に係る譲渡期限の延長の特例 ( 所得税と同様の措置 ) 居住用財産の買換え等の場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例等について 大震災により居住用家屋が滅失した場合には 当該居住用家屋の敷地に係る譲渡期限を7 年 ( 現行 :3 年 ) に延長する 7. 買換え特例の買換資産に係る取得期間等の延長の特例 ( 所得税と同様の措置 ) 居住用財産の買換えの特例等について 大震災のため その買換資産等を取得すべき期間内に取得等をすることが困難となった場合には その買換資産等の取得期間等を2 年の範囲内で延長する 法人住民税 法人事業税 1. 復興特別区域制度に係る税制上の措置 ( 法人税の措置の自動影響又は法人税と同様の措置 ただし (4)2については中小企業者等について適用) (1) 新規立地促進税制 ( 新規立地新設企業を5 年間無税とする措置 ) 東日本大震災により多数の被災者が離職を余儀なくされ又は生産基盤の著しい被害を受けた地域を有する認定地方公共団体が設置する復興産業集積区域 ( 仮称 ) 内に新設され 平成 28 年 3 月 31 日までの間に当該地域の雇用機会の確保に寄与する事業を行う者として当該地方公共団体の指定を受けた法人が 指定を受けた日から同日以後 5 年が経過する日までの期間内の日を含む各事業年度において無税となるよ 2

う 次の措置を講じる 1 所得金額を限度として再投資等準備金を積み立てたときは その積立額を損金の額に算入できる制度を創設する 2 復興産業集積区域 ( 仮称 ) 内で機械又は建物等に再投資等を行った事業年度において 準備金残高を限度として特別償却ができる制度を創設する (2) 法人税の特別控除平成 28 年 3 月 31 日までの間に東日本大震災により多数の被災者が離職を余儀なくされ又は生産基盤の著しい被害を受けた地域の雇用機会の確保に寄与する事業を行う者として指定を受けた法人が 指定期間 ( 指定を受けた日から同日以後 5 年を経過する日までの期間 ) 内の日を含む各事業年度において 復興産業集積区域 ( 仮称 ) 内の事業所で雇用をする被災者に対する指定期間内の給与等支給額の一定割合を税額控除ができる制度を創設する ( 税額控除率 10% 法人税額の 20% を限度 ) (3) 事業用設備等の特別償却等復興産業集積区域 ( 仮称 ) 内において 平成 28 年 3 月 31 日までの間 東日本大震災により多数の被災者が離職を余儀なくされ又は生産基盤の著しい被害を受けた地域の雇用機会の確保に寄与する事業を行う者として指定を受けた法人が取得等をした機械 装置及び建物 構築物について 特別償却又は税額控除ができる制度を創設する (4) 研究開発税制の特例等 1 復興産業集積区域 ( 仮称 ) 内において 東日本大震災により多数の被災者が離職を余儀なくされ又は生産基盤の著しい被害を受けた地域の雇用機会の確保に寄与する事業を行う者として指定を受けた法人が 平成 28 年 3 月 31 日までの間に開発研究用減価償却資産の取得等をした場合に 即時償却ができる制度を創設する 2 上記 1の対象となる開発研究用減価償却資産の減価償却費については 試験研究を行った場合の法人税の特別控除の適用を受ける場合 特別試験研究費として取り扱うこととする (5) 被災者向け優良賃貸住宅の特別償却等復興居住区域 ( 仮称 ) 内において 住宅に大きな被害が生じた地域の住居の確保に寄与する事業を行う者として指定を受けた法人が 平成 26 年 3 月 31 日までの間に 新築された被災者向け優良賃貸住宅の取得等をし 賃貸の用に供した場合には 25% の特別償却又は8% の税額控除ができる制度を創設する ただし 税額控除については当期の法人税額の20% を限度とし 控除限度超過額については4 年間の繰越しができることとする 2. 被災代替資産等の特別償却の対象への二輪車等の追加 ( 法人税の措置の自動影響 ) 被災代替資産に二輪車等を追加するほか 被災資産の範囲について 実質的に事業の用に供することができなくなったものが対象資産であることを明確化する 3

3. 被災者向け優良賃貸住宅の割増償却 ( 法人税の措置の自動影響 ) 改正法の施行日から平成 26 年 3 月 31 日までの間に 特定激甚災害地域内において新築された被災者向け優良賃貸住宅の取得等をし 賃貸の用に供した場合には 5 年間 割増償却ができる制度を創設する ( 割増率 50% 耐用年数が 35 年以上のものは 70%) 固定資産税 都市計画税 1. 津波により甚大な被害を受けた区域のうち市町村長が指定する区域における土地及び家屋に係る平成 24 年度分の課税免除等津波により甚大な被害を受けた区域として市町村長が指定する区域内に所在する土地及び家屋 ( 土地及び家屋の使用状況等を総合的に勘案して課税することが適当と認める土地及び家屋を除く ) について 平成 24 年度分の課税を免除する また 平成 23 年度の課税免除の対象区域内に所在する土地及び家屋であって 平成 24 年度は課税免除の対象でなくなったもののうち 土地及び家屋の使用状況等を総合的に勘案して市町村長が指定する土地及び家屋について 平成 24 年度分の税額の2 分の1を減額する 2. 警戒区域 計画的避難区域 緊急時避難準備区域等のうち市町村長が指定する区域における土地及び家屋に係る平成 24 年度分の課税免除等平成 24 年 1 月 1 日以後において警戒区域 計画的避難区域 緊急時避難準備区域等に該当する区域のうち 避難等の実施状況等を総合的に勘案して市町村長が指定する区域内に所在する土地及び家屋について 平成 24 年度分の課税を免除する また 平成 23 年度の課税免除の対象区域であって 平成 24 年度は課税免除の対象でなくなった区域のうち 避難等の実施状況等を総合的に勘案して市町村長が指定する区域内の土地及び家屋について 平成 24 年度分の税額の2 分の1を減額する 3. 被災事業者用の仮設施設整備事業に係る非課税措置 ( 独 ) 中小企業基盤整備機構が 被災事業者用の工場又は事業場の用に供する仮設施設 ( 市町村に対して無償で貸与し 取得後 1 年以内に当該市町村に無償で譲渡するものに限る ) を平成 25 年 3 月 31 日までの間に取得した場合には 固定資産税及び都市計画税を非課税とする 4. 被災した一定の鉄道施設等の代替資産に係る特例大震災による災害により滅失 損壊した一定の鉄道施設又は車両に代わる償却資産を 平成 28 年 3 月 31 日までの間に 災害復旧事業費補助の支給を受けて取得し 又は改良した場合には 課税標準を 10 年度分 3 分の2とする 4

5. 被災した特定地方交通線特例の対象資産の代替資産に係る特例大震災による災害により滅失 損壊した特定地方交通線特例 ( ) の対象であった鉄道施設に代わる固定資産を 平成 28 年 3 月 31 日までの間に取得し 又は改良した場合には 課税標準を4 分の1とする ( ) 国鉄改革に際して無償で譲渡された一定の鉄道施設に対して講ずる特例措置 6. 津波避難施設に係る特例平成 27 年 3 月 31 日までの間に 津波防災地域づくりに関する法律 ( 仮称 ) に規定する管理協定の対象となった津波避難施設について 避難の用に供する部分並びに誘導設備及び自動解錠装置に係る固定資産税の課税標準を5 年度分 2 分の1とする 7. 津波対策に資する港湾施設等に係る特例津波防災地域づくりに関する法律 ( 仮称 ) に規定する推進計画に基づき 護岸 防潮堤及び胸壁並びに津波避難用の構築物を平成 28 年 3 月 31 日までの間に取得し 又は改良した場合には 課税標準を4 年度分 2 分の1とする 不動産取得税 1. 被災農地に代わる農地に係る特例被災農地の所有者等が当該農地に代わる農地を平成 33 年 3 月 31 日までの間に取得した場合には 被災農地の面積相当分には不動産取得税が課されないようにする特例を講じる 2. 警戒区域内農地に代わる農地に係る特例警戒区域内農地の所有者等が当該農地に代わる農地を警戒区域が解除されるまでの間に取得した場合等において 当該農地の面積相当分には不動産取得税が課されないようにする特例を講じる 3. 被災事業者用の仮設施設整備事業に係る非課税措置 ( 独 ) 中小企業基盤整備機構が 被災事業者用の工場又は事業場の用に供する仮設施設 ( 市町村に対して無償で貸与し 取得後 1 年以内に当該市町村に無償で譲渡するものに限る ) を平成 25 年 3 月 31 日までの間に取得した場合には 不動産取得税を非課税とする その他 1. 復興特別区域における課税免除又は不均一課税に伴う措置 ( 東日本大震災復興特別区域法 ( 仮称 ) において措置 ) 復興特別区域制度 ( 仮称 ) の創設に伴い 復興産業集積区域 ( 仮称 ) 内において 認定地方公共団体の指定を受けた法人等に対して 認定復興特別区域計画 ( 仮称 ) に記載された産業集積の形成等に資する事業に係る事業税 不動産取得税又は固定資産税の課税免除又は不均一課税を行った場合 当該地方公共団体の減収に対して 特例的に地方交付税により補塡する措置を講じる 5