<4D F736F F D20837C838A837D815B8C6E91CF944D90E2898F8DDE97BF82CC8AEE91625F89FC92F994C52E646F63>

Similar documents
エポキシ樹脂の耐熱性・誘電特性を改良するポリアリレート樹脂低分子量タイプ「ユニファイナー Vシリーズ」の開発について

Microsoft PowerPoint - Engmat09Y09V3pdf.ppt

レオナ物性表

POM DURACON POM グレード別物性表 標準 高剛性 M25-44 M90-44 M M M M90FC HP25X 高粘度標準高流動 高流動 ハイサイクル 超高流動 ハイサイクル 密度 g/cm 3 ISO

Ultrason® 特殊製品

柔軟で耐熱性に優れたポリイミド=シリカナノコンポジット多孔体

SP8WS

首都圏北部 4 大学発新技術説明会 平成 26 年 6 月 19 日 オレフィン類の高活性かつ立体選択的重合技術 埼玉大学大学院理工学研究科 助教中田憲男

01.indd

UL 規格規UL(Underwriters Laboratories.lnc) は 米国の火災保険業者によって 1894 年に設立された非営利の試験機関で 火災 盗難 その他の事故から人命 財産を守ることを目的として 材料 部品 および製品の安全規格の制定 試験 承認登録 検査などの業務を行っていま

DURACON POM グレードシリーズ ポリアセタール (POM) TR-20 CF2001/CD3501 ミネラル強化 ポリプラスチックス株式会社

EOS: 材料データシート(アルミニウム)

ジュラネックス PBT グレードシリーズ ポリブチレンテレフタレート Polybutylene Terephthalate (PBT) ポリプラスチックス株式会社

使用した装置と試料 装置 : 位相差測定装置 KOBA-W 使用ソフト : 位相差測定 Eソフト 専用治具 : 試料引張治具 試料 : 表 1の各フィルムを測定 ( 測定は室温 3 ) 表 1 実験に用いた試料 記号 材質 厚さ (μm) 光軸角 Ω( ) 備考 pc4 ポリカーボネート 6 87.

Microsoft Word - note02.doc

見込めていないが 2014 年以降は回復基調になるとの見方になっている (3) 当面はモバイルや車載用途での需要増加が見込まれており 伸長率としては 3~5% 程度と推定されている ( 第 2 図 ) したがって 各メーカーの LCP ニートレジンの生産能力から考えると 足元の需給は緩んでいる状況に

( 公財 ) 航空機国際共同開発促進基金 解説概要 21-6 この解説概要に対するアンケートにご協力ください 耐熱複合材料の動向 1. 概要耐熱複合材料の動向について 株式会社 I.S.T および宇部興産株式会社の協力の下 1 株式会社 I.S.T の RTM(Resin Transfer Mold

Crystals( 光学結晶 ) 価格表 台形状プリズム (ATR 用 ) (\, 税別 ) 長さ x 幅 x 厚み KRS-5 Ge ZnSe (mm) 再研磨 x 20 x 1 62,400 67,200 40,000 58,000

<4D F736F F D20B6B0CEDEDD8C6E93B ABCCA8D7B02E646F6378>

技術資料CA-G06プラスチック材料( 第一回改正)

BB-WAVE.com『仕事に使えるARCHIVES』 PowerPoint 用テンプレート 其の五

53nenkaiTemplate

理 化学現象として現れます このような3つ以上の力が互いに相関する事象のことを多体問題といい 多体問題は理論的に予測することが非常に難しいとされています 液体中の物質の振る舞いは まさにこの多体問題です このような多体問題を解析するために 高性能コンピューターを用いた分子動力学シュミレーションなどを

< 開発の背景と経緯 > 植物などの生体に含まれる分子を用いて得られるバイオプラスチックの中には 材料中にCO 2 を長期間固定できるため 持続的低炭素社会の構築に有効であるとされています しかし バイオプラスチックのほとんどは柔軟なポリエステルで耐熱性や力学物性が劣るため その用途は限られ 主に使

研究報告61通し.indd

(Microsoft PowerPoint - \201\232\203|\203X\203^\201[)

Japanese nuclear policy and its effect on EAGLE project

Microsoft PowerPoint - 数学教室2.pptx

< 開発の背景と経緯 > 植物などの生体に含まれる分子を用いて得られるバイオプラスチック注 1) の中には 材料中にCO 2 を長期間固定できるため 持続的低炭素社会の構築に有効であるとされています しかし バイオプラスチックのほとんどは柔軟なポリエステルで耐熱性や力学物性が劣るため その用途は限ら

<4D F736F F D A C5817A8E59918D8CA B8BBB89BB8A778D488BC B8BBB F A2E646F63>

変性ポリフェニレンエーテル樹脂

円筒型 SPCP オゾナイザー技術資料 T ( 株 ) 増田研究所 1. 構造株式会社増田研究所は 独自に開発したセラミックの表面に発生させる沿面放電によるプラズマ生成技術を Surface Discharge Induced Plasma Chemical P

入当時の物を記載している 以後の試料表記については括弧内の試料略称で示す 2.2 加熱試験各試料約 10g を, 内径 35mm, 高さ 65mm, 容量 37.5mL の市販のガラス製の規格瓶に入れて, アルミホイルで軽く蓋をして, 電気炉 ( 卓上マッフル炉,KDF-S70,( 株 ) デンケン

13G G 標準一般 試験法単位条件 DRY WET DRY WET DRY WET DRY WET DRY WET DRY WET DRY WET DRY WET DRY WET 密度 ISO 1183 g/cm

PowerPoint プレゼンテーション

事例2_自動車用材料

スライド 1

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

Chap. 1 NMR

8.1 有機シンチレータ 有機物質中のシンチレーション機構 有機物質の蛍光過程 単一分子のエネルギー準位の励起によって生じる 分子の種類にのみよる ( 物理的状態には関係ない 気体でも固体でも 溶液の一部でも同様の蛍光が観測できる * 無機物質では規則的な格子結晶が過程の元になっているの

エラスレン開発


( 全体 ) 年 1 月 8 日,2017/1/8 戸田昭彦 ( 参考 1G) 温度計の種類 1 次温度計 : 熱力学温度そのものの測定が可能な温度計 どれも熱エネルギー k B T を

UL(Underwriters Laboratories lnc.) は 1894 年に米国の火災保険業者によって 設立された非営利の試験機関で 火災 盗難 その他の事故から人命 財産を守ることを目的として 材料 部品 および製品の安全規格の制定 試験 承認登録 検査などの業務を行っています 当業界

東レポリフェニレンサルファイド (PPS) フィルム は 東レ が開発した世界で唯一のポリフェニレンサルファイド (PPS) フィルムです そのれた耐熱性 難燃性 耐薬品性 電気特性により 工業分野において幅広く使用されています は他のフィルムに比べて次のような特性を有しています 1. 耐熱性 耐寒

Technical Data Sheet SnapSil* TN3005 シリコーン接着 シール材 SnapSil* TN3005 は 低分子シロキサンが低減された 非腐食速乾性の1 成分室温硬化型の液状シリコーン接着 シール材です 空気中の湿気 ( 水分 ) と反応し ゴム状弾性体に硬化します 表

テクノロジーレポート

デンカ透明樹脂

第 46 回日化協技術賞 ( 総合賞 ) PIXEO BP の研究開発と工業化 株式会社カネカ

研究成果報告書

NITOFLON® No. 903UL

◎第二回  合成ゴムについて              2001

平成22年度事故情報収集調査結果について(概要速報)

Ultrason® 耐薬品性

POCO 社の EDM グラファイト電極材料は 長年の技術と実績があり成形性や被加工性が良好で その構造ならびに物性の制御が比較的に容易であることから 今後ますます需要が伸びる材料です POCO 社では あらゆる工業製品に対応するため 各種の電極材料を多数用意しました EDM-1 EDM-3 EDM

QOBU1011_40.pdf

開発の社会的背景 産総研 三井金属共同プレス発表資料解禁日時 : 資料配付と同時 平成 22 年 11 月 8 日 14:00 世界的に炭酸ガスの排出規制の動きがあり 鉄鋼分野や非鉄金属分野における製造プロセスの 熱エネルギーロスの低減や鋳造部材の保守間隔の長期化が必要とされている 特に アルミニウ

Microsoft PowerPoint - 遮蔽コーティングの必要性 [互換モード]

Gifu University Faculty of Engineering

◎第二回  合成ゴムについて              2001

PowerPoint Presentation

スライド 0

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

平成 2 9 年 3 月 2 8 日 公立大学法人首都大学東京科学技術振興機構 (JST) 高機能な導電性ポリマーの精密合成法を開発 ~ 有機エレクトロニクスの発展に貢献する光機能材料の開発に期待 ~ ポイント π( パイ ) 共役ポリマーの特性制御には 末端に特定の官能基を導入することが重要だが

Microsoft PowerPoint - 修論発表.ppt [互換モード]

技術の系統化調査報告「接着技術の系統化調査」

三井化学株式会社12p仕上がりサイズPDF

Fr. CO 2 [kg-co 2e ] CO 2 [kg] [L] [kg] CO 2 [kg-co 2e] E E E

水性アクリルエマルションコアシェル化技術 TFC 製品紹介 大成ファインケミカル

1. 構造式ファイルの作成について 平成 31 年度からの少量新規化学物質の申出には電子データ ( ML ファイル形式 ) の提出が必要となります 本講演資料における 構造式ファイル は ML ファイルのことを指しています 経済産業省推奨構造式描画ソフトウェア以下のソフトウェアを用いて ML ファイ

けの伸び率は鈍化した 更に 需要家による再生材使用比率増加の動きが重なり 近年の LCP 市場は停滞が続いており 今後の LCP 世界市場は微増にとどまると予想されている ( 第 2 図 ) したがって 各 LCP メーカーの LCP ニートレジンの生産能力から考えると 足元の需給は緩んでいる状況に

FT-IRにおけるATR測定法

単板マイクロチップコンデンサ / 薄膜回路基板

ノバテック LL 幅広い用途に対応出来る気相法リニア低密度ポリエチレン LL-2 ノバテック C6 LL /10/11 気相法で生産されたヘキセン系リニア低密度ポリエチレン 2012/10/11 射出成形 押出成形回転成形フィルム 項目単位測定規格 MFR g/10min JIS K69

三重大学工学部

Microsoft PowerPoint - DNA1.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - シミュレーション工学-2010-第1回.ppt

新技術説明会 様式例

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

内容 1. 化学結合 2. 種類と特性 3. 反応の種類 4. 反応機構 5. 高分子材料の特性 6. 高分子合成 7. 有機構造解析


スタイラック (_GF) 物性値一覧 GF 一般 難燃 試験項目 規格番号 JIS_No. 測定条件等単位 R240A VGB20 メルトマスフローレート (MFR) ISO1133 K N g/10min 6 17 メルトボリュームフローレート (MVR) ISO1133 K

機械的性質 熱的性質 燃焼 電気的性質 テナック ( ホモポリマー スタンダード )ASTM 物性値一覧 高粘度高耐久 中粘度高耐久 テナック TM ( ホモポリマー ) 中粘度中粘度 標準柔軟 試験項目 試験法 単位 MG

Microsoft Word - 01.doc

Microsoft Word - H29統合版.doc

Microsoft PowerPoint - 第8章 [互換モード]

看板枠カタログ1509_P01_P16

酸化グラフェンのバンドギャップをその場で自在に制御

「世界初、高出力半導体レーザーを8分の1の狭スペクトル幅で発振に成功」

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

<4D F736F F F696E74202D CC95E28F4390AB82C98AD682B782E98AEE CA48B862E >

Microsystem Integration & Packaging Laboratory

フェロセンは酸化還元メディエータとして広く知られている物質であり ビニルフェロセン (VFc) はビニル基を持ち付加重合によりポリマーを得られるフェロセン誘導体である 共重合体としてハイドロゲルかつ水不溶性ポリマーを形成する2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) を用いた 序論で述べたよう

UBE Aromatic SF5 Compounds,

HAYNES Ti-3Al-2.5V 合金 主な特徴軽量 高強度 HAYNES Ti-3Al-2.5V 合金 (UNS R56320) は 軽量で強度が高い合金です この合金は高い比強度を有しており 重量を軽減できるという設計上の大きな利点を提供します Ti-3Al-2.5V 合金は

Microsoft Word - 02目次

TPX

<4D F736F F F696E74202D20824F C9A927A8DDE97BF82CC97CD8A AB8EBF A>

<4D F736F F D DC58F498D A C A838A815B83585F C8B8FBB8C758CF591CC2E646F6378>

<4D F736F F D B494F797B18E AA8E558DDC8B7982D195AA8E CC8A4A94AD2E646F63>

Transcription:

ct. 2012 総説 / 解説 ポリマー系耐熱 絶縁材料物性の基礎 ポリイミドを中心に 安藤慎治 * 要約高分子 ( ポリマー ) 系材料の一般的な熱物性, 機械物性, 電気物性, 光学物性について解説したのち, スーパーエンジニアリングプラスチックであるポリイミド (PI) を中心に, その化学構造と物理的性質を解説する.PI は複数の芳香族がイミド結合を介して剛直な分子構造を持ち またイミド環構造が強い分子間力を持つため, ポリマー中で最高レベルの熱的 機械的 化学的性質を示す. そのため電気 電子分野, 超伝導分野, 航空 宇宙分野, 光学応用分野で広く使用されている. キーワード : 高分子材料 ポリイミド, 電気特性 耐熱性 絶縁性 光学特性 1. はじめに エンジニアリングプラスチック ( 通称 : エンプラ ) 1) は高い耐熱性 (>100 ) と高い機械特性をあわせもつ高性能ポリマー材料であり, 電子情報, 家電, 自動車, 精密機械などの産業分野に不可欠の材料である.5 大エンプラと呼ばれる脂肪族ポリアミド, ポリオキシメチレン, ポリカーボネート, ポリブチレンテレフタラート, 変性ポリフェニレンエーテルの生産量は 100 万 t/ 年を越え, 耐熱性と機械特性でさらに優れるスーパーエンプラ, すなわちポリフェニレンスルフィド, ポリエーテルスルホン, ポリエーテルケトン類, 芳香族ポリエステル, 液晶性ポリアリレート, アラミド, ポリイミドなども世界的な成長は著しく, 各種部品の小型 軽量化, 高性能化, 高信頼性化に必須の材料として重用されている. 加えて電気電子産業では, 寸法安定性や耐水性 耐薬品性および電気絶縁性が高く, 経済性に優れることからエポキシ樹脂やフェノール樹脂が使われている. 本論では, 電気 電子分野で広く用いられるポリイミドを中心に, その化学構造と物理的性質を解説する. 2. ポリマー材料の基本的な物性 7) ~9) 2.1 熱的物性 2)~6) ポリマー材料は, 結晶部と非晶部からなる 結晶性ポリ 平成 24 年 5 月 14 日受付 * 東京工業大学大学院理工学研究科物質科学専攻 : 東京都目黒区大岡山 2-12-1-E4-5 Department of hemistry & Materials Science, Tokyo Institute of Technology: 2-12-1-E4-5 okayama, Meguro-ku, Tokyo 152-8552, Japan : 連絡先 /orresponding author:sando@polymer.titech.ac.jp マー と, 非晶部のみからなる 非晶性ポリマー に分類でき, 後者はさらにガラス転移点 (T g ) が室温より低い ゴム状ポリマー と室温より高い ガラス状ポリマー に分類される. 代表的なポリマー結晶の構造として,a) 折りたたみ鎖,b) 伸びきり鎖,c) 房状ミセル構造であるが,b) と c) は特殊な条件で成形した場合や剛直鎖を有するポリマーに限 表 1 ポリマー材料の熱物性 ( 代表参考値 ) と化学構造 ポリマー T g / T m / 使用最高温度 熱伝導率 W/mK 熱膨張係数 ppm/k PS 110 80 0.13 80 DPE -120 130 90 0.48 120 PM -56 175 100 0.23 80 P 150 125 0.20 65 Epoxy 120 140 * 130 0.19 40 70 PVD -35 168 150 0.11 85 Phenolic 150 175 * 150 0.15 22 60 PTE -33 327 260 0.25 100 PI >400 350 0.18 27 PE PM PTE PVD PS 2 Ar P 2 2 Ar Ar 2 Phenolic Epoxy PS: ポリスチレン, DPE: 高密度ポリエチレン, PM: ポリオキシメチレン, P: ポリカーボネート, Epoxy: エポキシ ( モノマー ), Phenolic: フェノール樹脂, PTE: ポリテトラフルオロエチレン, PI: ポリイミド, PVD: ポリフッ化ビニリデン,PI: ポリイミド. * 熱変形温度 Ar: 2 3 3 2 (194)

Vol.49 o.5 ポリマー系耐熱 絶縁材料物性の基礎 ポリイミドを中心に ( 安藤 ) 図 1 ポリマーの比容の温度依存性 られる. 表 1 に代表的なポリマー材料の熱物性値を示す. 結晶性ポリマーと非晶性ポリマーの物性は, それぞれ結晶部の融点 (T m ) と T g の前後で大きく変化することから, 使用最高温度も T m と T g により制限される. 一般にポリマーの熱膨張係数 (TE) は T g 以下であっても金属やセラミックスに比べて数倍以上大きいが, これは図 1 と図 2 に示すように低温から高温にかけて励起される多様な分子運動によって分子鎖間に存在する自由体積が増加するためである. そのためポリマーの体積膨張制御は本質的に困難であるが, ガラスクロスや炭素繊維, 無機フィラーとの複合材料化により面内 TE が数 ppm/k の基板も製造されている. 9),10) 2.2 力学的物性 結晶性ポリマーと非晶性ポリマーの粘弾性の温度依存性を図 2 に示す. ポリマー材料の弾性率 G は G ig で表現され,G は貯蔵弾性率,G は損失弾性率,tan = G / G である. 外部からポリマー材料に加えられた弾性エネルギーは種々の分子運動によって散逸し, その程度が増すほど弾性率は低下する. 一般に温度上昇にともない分子の局所回転 ( 分散 ), 側鎖回転 ( 分散 ), 局所運動モード, 主鎖の並進運動 ( 分散, ガラス転移 ) が生じ, 結晶性ポリマーではさらに結晶緩和が生じて, 流動状態に至る. 粘弾性は緩和現象なので, 温度だけでなく周波数への強い依存性を有し, 高い周波数帯では一般に弾性体として振る舞う. ポリマー材料は, 温度上昇による分子運動の活発化により弾性率が T m または T g 以上で顕著に低減する 熱可塑性樹脂 と, 高温で分子間反応が進み弾性率が上昇する 熱硬化性樹脂 に分類される. 汎用プラスチックやエンプラの多くは熱可塑性であり, アラミドや全芳香族ポリイミドも本質的に熱可塑性であるが,T m や T g が熱分解開始温度 (T d ) に近いため溶融成形は一般に困難である. エポキシ樹脂やフェノール樹脂は熱硬化性であるが, 主鎖にメチレン基を有し, また系内に未反応末端や水酸基を含むため高温で軟化し, 熱硬化性樹脂でありながら耐熱性はそれほど高くない. 11) 2.3 電気的物性 連続的な π 共役系を有する電導性高分子を除けば, ポリマ 2) 図 2 ポリマーの弾性率の温度依存性 ー材料は誘電体であり電気絶縁性を示す. 図 3 にポリマー材料の絶縁物性の相関を示す. エポキシ樹脂やフェノール樹脂の絶縁破壊強度は, 極性基を有しないポリエチレン (PE), ポリテトラフルオロエチレン (PTE) に比べて低いものの 17 kv/mm 以上であり, 体積抵抗率も 10 10 cm 以上と優れた電気絶縁性を示す. ただし, ポリマー材料の絶縁破壊強度や体積抵抗は分子運動の活発化に伴って低下し, T g 以上では急激に劣化することに注意しなければならない. 一方, ポリマー材料はその誘電率 が i で表現されることから完全な誘電体ではなく誘電損失が存在する. 図 4 にポリマー材料の と誘電正接 (tan = / ) の関係を示す. は材料内の電子, 双極子, イオンの配向 運動の和に比例するため, 電子分極, 双極子モーメント, イオン含量の高いポリマーが大きな,tan 値を示す. 温度の上昇につれ, 電子分極に加えて局所回転 ( 分散 ), 側鎖回転 ( 分散 ), 主鎖の並進運動 ( 分散 ) が順に生じ, これらが双極子やイオンの運動 配向を惹起するため 値は上昇する. ポリマー材料を絶縁膜として使用する場合,,tan ともに低い値が好ましく, 熱物性 電気物性の観点からも T g の高いポリマーが優れているが,PTE に代表される含フッ素ポリマーは他材料 ( ポリマー, 金属, 無機物 ) との接着性に劣るため, 実際はエポキシ樹脂やポリイミドが広く使用されている. 12) 図 3 ポリマーの体積抵抗率と絶縁破壊強度の関係 (195)

材料の化学と工学 ct. 2012 15) 図 6 PMMA 系光ファイバの伝送損失 13) 図 4 ポリマーの誘電率と誘電正接 (tan ) の関係 また近年,Si 系パワー半導体素子に適応するため, 耐熱性と熱伝導性に優れたポリマー系絶縁材が求められている. 14)~17) 2.4 光学的物性透明物質の屈折率 (n) は, 微視的な分極率 ( ) と次の Lorentz-Lorenz 式の関係で結ばれている. 2 n 1 4 4 A [ R] (1) 2 n 2 3 3 M V ここで, は単位体積中の分子数, は密度, A はアボガドロ数,M は分子量である. また V 0 (=M ) はモル体積で原子半径と結合距離から推測でき,[R] は分子屈折と呼ばれ原子屈折の和として与えられる. ポリマーを原子団の集合とみなすと, 各原子団の分子屈折 [R] とモル体積 V の関係は図 5 のようになる (1) 式から は各原子団が示す直線 ( 図 5 の破線 ) の傾きとなり, この値はほぼ屈折率に比例する 各原子団の傾きから, ポリマーの屈折率はほぼ 1.3~1.7 である. 原子分極率と図 5 から, 高屈折をもたらす原子団はベンゼン環, 塩素 ( 重ハロゲン ), 硫黄であり, 一方, 低屈折をもたらす原子団はフッ素とかさ高い側鎖である 0 ポリマー材料の光吸収損失は, 電子遷移吸収および分子振動吸収によるが, 光ファイバ通信には可視 ~ 近赤外光が用いられるため, 分子内の 結合による振動倍音吸収の影響が大きく,5, 6, 7 倍音の振動吸収がそれぞれ 735,627, 549 nm 付近に現れる ( 図 6). 赤外領域に観測される X 結合の基本振動吸収は X 原子が重くなるほど長波長シフトし, また倍音の吸収強度は次数が上がるほど小さくなるため, 結合の水素を重水素 (D), フッ素 (), 塩素 (l) 原子に置換することにより, 可視から近赤外域の透明性を向上させることができる PMMA 中の 原子を D や に置換, または環構造を有する全フッ素化ポリマーを用いることで低損失なポリマー光ファイバが実現している. 3. ポリイミドの構造と性質 18)~21) 3.1 ポリイミドの分類と耐熱性以下では, 代表的なスーパー エンプラであるポリイミド (PI) を例に, ポリマー材料の化学構造と物理的性質を解説する. 芳香族 PI は 1960 年代に DuPont 社により開発された長鎖ポリマー ( 商標名 : Kapton) で, 下記のように複数の芳香族がイミド結合を介して剛直で強固な分子構造を持ち またイミド環構造が強い分子間力を持つため, ポリマー中で最高レベルの熱的 機械的 化学的性質を示す. そのため電気絶縁材 ( フレキシブルプリント配線板 (P), 電動機絶縁, 電線被覆 ) に加え, 半導体素子の表層保護膜や極低温での超伝導応用, 人工衛星の温度制御膜やソーラーセー PMDA/DA (Kapton) BPDA/PDA (Upilex-S) 14) 図 5 原子団の [R]-V 0 相関 BPDA/DA (Upilex-R) (196)

Vol.49 o.5 ポリマー系耐熱 絶縁材料物性の基礎 ポリイミドを中心に ( 安藤 ) 表 2 汎用 PI フィルム (25 m 厚 ) の諸物性 ポリイミド Kapton- Upilex-S Upilex-R 引張弾性率 (GPa) 3.4 9.1 3.9 密度 (g/cm 3 ) 1.42 1.47 1.39 熱膨張係数 (ppm/k) 27 12 12 20 熱伝導率 (W/mK) 0.16 0.29 0.24 誘電率 (@1 Mz) 3.3 3.5 3.2 絶縁破壊電圧 (kv/cm) 9.5 6.8 6.5 体積抵抗 ( cm) 1 x 10 17 1 x 10 15 4 x 10 16 吸水率 (%) 2.9 1.4 1.4 ルなどの航空 宇宙用途で広く使用され, 最近は耐熱性が要求される光学用途への展開も広がっている. Kapton はピロメリット酸二無水物を原料とし, 269 から+400 まで優れた機械的 電気的 化学的特性を発揮すると謳われ, また宇部興産が開発した PI ( Upilex-S, Upilex-R) は, ビフェニルテトラカルボン酸二無水物を原料とし, 引張弾性率や低熱膨張性に優れる. 表 2 にこれら PI の諸物性を示す.PMDA/DA は 420,BPDA/DA は 285 に T g を示すが,BPDA/PDA は熱分解開始温度 (>500 ) まで T g を示さない. 一般に PI フィルムは等モルの酸無水物とジアミンを極性溶媒中で混合し, 得られたポリアミド酸溶液を基板上にキャストしたあと,350~400 で脱水 環化 ( イミド化 ) することで得られる. また,PI 微粉末を圧縮成形した成形体や PI 発泡体も上市されている. 芳香族 PI においてはイミド環と隣接する芳香環が大きく回転 (~60 ) しているため, 分子間の秩序構造は存在するものの一般に結晶性は低く, フィルムは高い靱性 ( 引張強度と破断伸び ) を示す. 一方,PI と同等の超耐熱ポリマーであるポリベンゾオキサゾール (PB) やポリベンゾイミダゾール (PBI) は PI 類似の構造を有しながら, 結合する複素環と芳香環が共平面構造をとるため結晶性が上がりやすく, フィルム化が困難なため高強度繊維として製品化されている. PB (Zylon) PBI 2) 主鎖に含まれるベンゼン環の連結を p-ではなく,m-,o- として構造の対称性を低下させるとともに, 分子間力の抑制により軟化温度を低下させて, 成形加工性を向上, 3) 主鎖に含まれるベンゼン環の側鎖として化学的に安定でかさ高い 6 5 ( フェニル基 ), 3, 3 を導入し, 分子間のパッキングや凝集を阻害し溶融流動性を向上. 以下に代表的な熱可塑性 PI の構造を示す. 3 3 Ultem Larc-TPI Aurum Ultem は GE により開発されたポリエーテルイミド (T g は 217 ),Larc-TPI は ASA により開発された耐熱性接着剤, Aurum は三井化学により開発された射出 押出成形加工に適した熱可塑 PI (T g は 250 ) である. これら 3 種とも上記の設計指針 1)~3) を巧妙に組み合わせ, 全芳香族 PI の構造を維持しつつ, 熱可塑性を付与することに成功している. 3.3 熱硬化性ポリイミド 23) 熱可塑性 PI は押出成形が可能であるが,T g 以上で軟化するため 300 以上では使用できない. そこで,T g 以上でプレポリマーを成形したのち, さらに高温 (300~350 ) での熱処理により反応性末端が分子間架橋を起こして硬化する熱硬化性 PI が開発された. 初期に開発されたビスマレイミド樹脂 (BMI) は, 両末端のマレイミドが 230 で架橋反応を起こすが, 生成するメチレン基の耐熱性が不十分だったため,ASA によりナジン酸末端を有する PMR-15 が開発された. この樹脂は炭素繊維と複合化したあと 316 で熱硬化させると T g :340 を示す成形体が得られる. その後, 宇宙研と宇部興産により非対称構造の酸無水物を用いフェ 3.2 熱可塑性ポリイミド 18,22) 上記の汎用 PI は熱可塑性を示さず溶媒に不溶なため, 押出成形や溶液製膜が難しく, 成型品の形態が限定されるとともに高価である. そこで, 汎用 PI の耐熱性を大きく犠牲 Ar 1 Ar 1 BMI Ar 1 Ar 1 Ar 1 Ar 1 : 2 にせずに成形加工性を向上させた熱可塑性 PI が開発された. PI の T g を低下させる分子設計の指針を以下にまとめる. 1) 回転自由度の高い連結基 (, S, S 2,, ( 3 ) 2 ) を主鎖に導入し, 溶融流動性と靱性を向上. TriA-PI PMR-15 Ar 2 Ar 2 Ar 2 : (197)

材料の化学と工学 ct. 2012 ニルエチニル末端を有する TriA-PI が開発された. これは成形性, 耐熱性, 高靱性を備えた高性能熱硬化型 PI である. 3.4 透明ポリイミド 高屈折ポリイミド 24) 汎用 PI フィルムの外見は, 透明性を有しながら黄褐色 ~ 黄金色 ~ 橙色の強い色調を呈する. これは PI の分子鎖が電子吸引性の酸無水物部分と電子供与性のジアミン部分の繰り返し構造からなるため, 分子内 分子間の電荷移動 (T) 吸収に起因する. そこで,PI の光透過性を改善するには, T を抑制する含フッ素または脂環構造を含む酸無水物 / ジアミンの使用が有効であり, 下記に示す無色透明 PI が開発され, 近年, フレキシブルディスプレイ基板や透明 P, 微小光学用途へ展開されつつある. 3 3 6DA/DA 3 3 PMDA/TDB BDA/DM DPA/DM また, 分子内の水素を全てフッ素に置換することにより光通信波長帯 ( 波長 :1.3~1.55 m) での光透過性を飛躍的に高めた全フッ素化 PI(T g :309 ) が TT により開発され, 光導波路 光通信部品向けに実用化されている. 10EDA/4MPD 加えて, 原子分極率の大きな硫黄 (S) 原子を PI 主鎖中に多く導入し, かつ着色が最低限となるように分子設計することで, 高屈折率 PI(n=1.71~1.74) が合成され 17),MS イメージセンサーのマイクロレンズ等に用いられている. Ar S S S S Ar= S S S S S これらの高機能性ポリイミドは, 他の機能性ポリマーでは得がたい 250 以上の T g だけでなく, 優れた機械的 電気的 化学的特性を保持しており, 酸無水物とジアミンの組み合わせにより物性が広範囲に制御可能, かつ分子科学計算に基づく物性予測が有効である. 加えて, 金属酸化物や窒化物 (Si 2, Al 2 3, Zn, Mg, Al, B), 炭素系材料 (T, グラフェン酸化物 ), 金属ナノ粒子 (Ag, Au) との複合化 25) も比較的容易であることから, 今後も代表的な高機能スーパーエンプラとして発展していくと考えられる. 参考文献 1) 井上俊英, 高分子学会編 : 高分子先端材料ワンポイント エンジニアリングプラスチック, 共立出版 (2004) 2) 高分子学会編 : 高分子科学の基礎, 東京化学同人 (1994) 3) 高分子学会編 : 基礎高分子科学, 東京化学同人 (2006) 4) 堤直人 坂井亘 : 基礎高分子科学, サイエンス社 (2010) 5) 井上祥平 堀江一之 : 高分子化学 (3 版 ), 東京化学同人 (2012) 6) 柿本雅明編 : 高分子の基礎知識, 日刊工業新聞社 (2012) 7) 佐藤文彦他 : 耐熱 絶縁材料, 共立出版 (1988) 8) 松重和美 船津和守 : 高分子の熱物性, 共立出版 (1995) 9) 高分子学会編 : 高分子の物性熱的 力学的性質 ( 新高分子実験学 ), 共立出版 (1997) 10) 根本紀夫 高原淳 : 高分子の力学物性, 共立出版 (1996) 11) 高分子学会編 : 高分子の物性電気 光 磁気的性質 ( 新高分子実験学 ), 共立出版 (1998) 12) 安田武夫 : プラスチックス, 52(4), 158 (2001) 13) 安田武夫 : プラスチックス, 52(5), 79 (2001) 14) 大塚保治, 高分子, 33, 226 (1984) 15) 井出文雄 寺田拡 : 光ファイバ 光学材料, 共立出版 (1987) 16) 小池康博 : 高分子の光物性, 共立出版 (1994) 17) 日本化学会編 : 高分子と光が織りなす新機能 新物性, 化学同人 (2011) 18) 高分子学会編 : 高性能芳香族高分子材料, 丸善 (1990) 19) 日本ポリイミド 芳香族系高分子研究会編 : 新訂最新ポリイミド 基礎と応用, エヌ ティー エス (2010) 20) 古知政勝 : 文献 19, 第 1 編 3 章,56 (2010) 21) 竹市力 : 文献 19, 第 1 編 8 章,170 (2010) 22) 児玉洋一 : 文献 19, 第 2 編 I-1 章,187 (2010) 23) 石田雄一, 横田力男 : 文献 19, 第 2 編 I-4 章,222 (2010) 24) 安藤慎治 : 文献 19, 第 1 編 5 章,102 (2010) 25) 安藤慎治 : 文献 19, 第 2 編 I-7 章,262 (2010) (198)

Vol.49 o.5 ポリマー系耐熱 絶縁材料物性の基礎 ポリイミドを中心に ( 安藤 ) この行は 1 段組になっています. ここには何も記入しないで下さい. この行は最終行になります. (199)