Similar documents
<4D F736F F D E342E B8E738DD08A5191CE8DF4967B959490DD E D6A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

Microsoft PowerPoint - 洪水予報河川等.pptx

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

エコテックその他火災 ( 産業廃棄物 ) 概要 平成 29 年 6 月 14 日 ( 水 )17 時 00 分飯塚地区消防本部 下線部は 前回からの変更点 1 出火場所嘉麻市大隈 ( 有 ) エコテック代表者氏名代表取締役社長高山和仁 2 出火日時覚知平成 29 年 5 月 28 日 (

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

Microsoft Word 【洪水予報】報道発表資料_熊谷地台.doc

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

福岡 福岡市早良区 福岡市 土砂災害警戒区域告示年月日うち土砂災害特別警戒区域 早良区 西区へ跨る H 早良区 佐賀県へ跨る H 早良区 H 早良区 H 早良区

協定の資料 1. 番号の付け方 災害応急対策時に, 各部及び各班で利用する資料が分かるよう, 下記の規定で番号を付ける 部班連番 基準 A1 1 A: 統括部 1. 本部班 2. 情報分析班 3. 情報記録班 4. 広報班 5. 財政班 6. 渉外班 E: 建設部 1. 建設総務班 2. 応急仮設住

県 出 先 機 関 神 奈 川 県 東 京 事 務 所 調 査 課 2458 FAX( 調 査 課 ) 2459 安 全 防 災 局 -425 温 泉 地 学 研 究 所 観 測 室 研 究 部 長 室 事 務 室 FAX( 観 測 室 ) 9200 安 全 防 災 局 -407

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待



近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

入 札 入 札 の 勇 払 東 部 ( 二 期 ) 地 区 取 水 施 設 撤 去 設 計 等 業 務 厚 真 町 平 成 27 年 10 月 9 日 から 平 成 28 年 3 月 11 農 土 コンサル 北 海 道 札 幌 市 北 区 北 七 条 39,074,400 34,689,600 88

イ各地の降水量 ( 福岡県の雨量観測所の降水量 / 単位 :mm) 平成 26 年 7 月 6 日 ~7 月 8 日 日最大 1 時間降水量 6 日 7 日 8 日計観測地点日時間降水量 福岡 久留米 柳川 85 23

第 2-16 表 化学機動中隊の現況 ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 ) 方 面 配 置 消 防 署 中 隊 名 第一方面 赤 坂 赤 坂化学機動中隊 第二方面 大 井 大 井化学機動中隊 第五方面 本 郷 本 郷化学機動中隊 第六方面 千 住 千 住化学機動中隊 第七方面 城 東 大 島化

別紙 大雨時の川のはん濫の危険性を知らせる 身近な 雨の状況 川の水位と危険性 川の予警報 などを リアルタイムでお知らせするウェブサイトです 川の水位 川の画像 PC 版 スマホ版 浸水想定区域図 住民の方々が自らはん濫の危険性を知り 的確な避難行動などに役立つように 利用者目線に立った新しい 川

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

Microsoft Word 第1章.doc

untitled

(案)

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

要介護 ( 要支援 ) 認定者 (ⅰ) 要支援 1 ( 各月末日の数 ) 福岡県 43,104 43,023 43,237 43,251 43,318 43,170 43,360 43,331 43,170 42,996 42,742 42,782 福岡県 6,210 6,129 6,188 6,1

スライド 1

燕市 ICT 部門の業務継続計画 < 初動版 > ー概要版ー 燕市

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

22年5月 目次 .indd

Microsoft PowerPoint 「平成28年熊本地震活動記録(第17報) 案-2.pptx

大雪警報発表時の対応暴風警報等と異なり 大雪の場合は大雪警報が解除された後も積雪の状況により登園が困難になることも想定されるため 各園の判断で臨時休園等の措置をとります その際 幼稚園敷地内の適切な場所を観測地点として その場所の積雪量が一定基準 ( 大雪警報に準じて20センチメートル程度 ) に達

平 成 26 年 度 岐 阜 県 建 等 低 調 査 の 結 果 報 告 書 番 番 業 務 名 S7 大 容 量 送 水 管 整 備 事 業 坂 本 支 線 (5 6 工 区 ) 詳 細 設 計 業 務 者 予 定 低 調 査 最 低 低 調 査 を 最 低 入 ,225

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

第356 第 3 章 災害応急対策計画 (2) 本部の設置場所 (3) 関係機関との連絡 2. 本部の組織 本部の設置場所は 原則として浦安市災害対策本部室とする 関係機関との連絡が必要な場合は 関係機関連絡室 を設置し 警察 自衛隊 ライフライン等から連絡要員の派遣を要請し 連絡 調整にあたる 本

< E C8E95E290B3>

平成 31 年度宮崎河川国道事務所災害時協力会社募集要項 1. 目的宮崎河川国道事務所では 管理する大淀川 小丸川 宮崎海岸 国道 10 号 国道 220 号 東九州自動車道 霧島砂防を主に 災害が発生し または発生のおそれがある場合に迅速な状況把握 ならびに的確な災害対応を図るため 下記の部門にお



九州における 道の駅 に関する調査 - 災害時の避難者への対応を中心としてー ( 計画概要 ) 調査の背景等 道の駅 は 平成 16 年 10 月の新潟県中越地震 23 年 3 月の東日本大震災において 被災者の避難場所 被災情報等の発信や被災地救援のための様々な支援の拠点として活用されたことなどか

Microsoft Word - 03.【参考】新旧対照表(中防災).docx

Microsoft PowerPoint - ◯06_出水期における防災体制

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

<31352E91808DEC90E096BE8F EA94CA94C5816A2E786477>

H26.6.11

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか

スライド 1

避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています ( 基準となる水位観測所 : 標茶水位観測所 ) レベル水位 水位の意味 5 4 ( 危険 ) 3 ( 警戒 ) 2 (

Microsoft Word - H 記者発表_名張川3ダム演習_ .doc

Microsoft Word 最終【資料-4】.docx

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新


<8E9197BF C8E86816A2E786C73>

所 属 名 グ 名 契 約 の 相 手 方 契 約 件 名 開 始 終 了 契 約 金 額 ( 円 ) 適 用 条 項 随 意 契 約 理 由 治 グルー 治 グルー 一 級 河 川 大 川 ( 旧 淀 川 ) 浚 渫 工 事 (JR 環 状 線 下 流 )に 伴 う 浚 渫

各府省からの第 1 次回答 1. 災害対策は 災害対策基本法に規定されているとおり 基礎的な地方公共団体である市町村による第一義的な応急対応と 市町村を包括する広域的な地方公共団体である都道府県による関係機関間の総合調整を前提としている を活用してもなお対応できず 人命又は財産の保護のため必要がある

< E937893FC8E4488EA C312D322E786C7378>

1. 災害の発生を未然に防止するため 防災事務に従事する者の安全確保にも留意した上で 職員の参集や災害対策本部の設置等適切な災害即応態勢の確保を図り 関係機関との緊密な連携の下に 特に以下の取組について万全を期すること 1 危険箇所等の巡視 点検の徹底河川等の氾濫 がけ崩れ 土石流等災害発生のおそれ

避難を促す緊急行動 被災した場合に大きな被害が想定される国管理河川において 以下を実施 1. 首長を支援する緊急行動 ~ 市町村長が避難の時期 区域を適切に判断するための支援 ~ できるだけ早期に実施 トップセミナー等の開催 水害対応チェックリストの作成 周知 洪水に対しリスクが高い区間の共同点検

会 員 企 業 別 資 格 登 録 者 数 ( 県 北 支 部 ) 2014/04/01 現 在 2/5 ページ 1005 有 限 児 玉 測 量 事 務 所 RCCM 1 農 業 土 木 1005 有 限 児 玉 測 量 事 務 所 下 水 道 技 術 検 定 2 種 有 限 児 玉

(2) 本部の設置場所本部の設置場所は 原則として浦安市集合事務所 301 会議室とする (3) 関係機関との連絡体制関係機関との連絡が必要な場合は 関係機関連絡室 を浦安市集合事務所に設置し 警察 自衛隊 ライフライン等から連絡要員の派遣を要請し 連絡 調整にあたる 連絡室は 浦安市集合事務所内に

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc

災害復旧制度の目的と沿革 目的 自然災害により被災した公共土木施設を迅速 確実に復旧する 対象施設 河川 海岸 砂防設備 林地荒廃防止施設 地すべり防止施設 急傾斜地崩壊防止施設 道路 港湾 漁港 下水道 公園 沿革 古くは明治 14 年より予算補助の形での国庫補助 明治 32 年 災害準備基金特別

03《G》資料1-2当初予算【H28】280207

スライド 1

別添 中防災第 1 1 号 平成 29 年 5 月 31 日 各指定行政機関の長各指定公共機関の代表殿 中央防災会議会長 ( 内閣総理大臣 ) 安倍晋三 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について 貴殿におかれては 日頃から各般の施策を通じて災害対策の推進に御尽力をいただいているところであるが

要配慮者利用施設 ( 病院を除く ) に係る避難確保計画 作成の手引き ( 案 ) ( 洪水 内水 高潮編 ) 平成 27 年 7 月 国土交通省水管理 国土保全局 河川環境課水防企画室 この手引きは 水防法 ( 昭和 24 年法律第 193 号 ) に基づき作成する 洪水 内水 高潮時 ( 以下

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

untitled


「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

第8章 災害復旧計画

工 業 用 水 道 更 新 耐 震 化 事 業 の 費 用 対 効 果 の 算 定 工 業 用 水 道 更 新 耐 震 化 事 業 における 費 用 対 効 果 を 工 業 用 水 道 事 業 に 係 る 政 策 評 価 実 施 要 領 ( 経 済 産 業 省 ) 及 び 費 用 対 効 果 分 析

平成 3 1 年度 記者発表資料 平成 3 1 年 2 月 4 日九州地方整備局武雄河川事務所 災害時協力会社の公募について ~ 災害への迅速かつ的確な対応のため ~ 国土交通省武雄河川事務所では 災害時等における 迅速な被災状況の把握 円滑で的確な対応 を強化するため 事前に建設業等関係者の皆様と

( 参考資料 ) 緊急速報メールを活用した 洪水情報のプッシュ型配信 国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所平成 29 年 3 月

H 坂 ノ 下 急 傾 斜 地 崩 壊 工 事 高 知 県 幡 多 土 木 事 務 所 H 山 のみち 第 13 号 幹 線 林 道 開 設 事 業 中 村 大 正 線 2 工 区 工 事 高 知 県 幡 多 林 業 事 務 所 H 海 陸 常 第 09-


- 目次 - 1. 計画の構成 計画の目的 計画の適用範囲 防災体制 防災体制 ( 洪水の場合 ) 防災体制 ( 内水の場合 ) 防災体制 ( 高潮の場合 ) 情報収集及び伝達.

札幌市地域防災計画(雪害対策編)

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

本書の目的介護保険サービス事業所は, 高齢者の方が多く利用しており, 災害発生時には避難等の援助が必要となるため, 事業者は, 災害発生時に迅速かつ適切な行動をとれるように備えておく必要があります 本書は, 介護保険サービス事業所が災害対応マニュアルを作成する際に特に留意する点についてまとめています

<8B4C8ED294AD955C E31302E E82B782D782E892F18CBE816A2E786C7378>

5-2 居住誘導区域の設定 居住誘導の基本方針を踏まえ 以下の居住誘導区域の設定の考え方に基づき 居住誘導区域を設 定します 居住誘導区域の設定の考え方 (1) 居住誘導区域に含めるエリア 居住誘導区域に含めないエリア 居住誘導区域に含めるエリア 1 都市機能誘導区域 居住誘導区域に含めないエリア

<4D F736F F D20365F335F8FF08C8F90DD92E FC92F994C5382D32816A>

東北地方太平洋沖地震への 気象庁の対応について ( 報告 ) 気象業務の評価に関する懇談会 平成 23 年 5 月 31 日 気象庁 1


第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

一太郎 10/9/8 文書

様式1

(6) 行方不明者の捜索 (7) 治安の維持 (8) 被災者等への情報伝達 (9) 前各号に掲げるもののほか 派遣先都道府県警察の長が特に指示する活動一部改正 平成 25 年第 15 号 ( 即応部隊の活動 ) 第 4 条即応部隊は 大規模災害発生時に直ちに被災地等へ赴き それぞれ次に掲げる活動を行

府 民 文 化 総 務 課 府 民 文 化 総 務 課 長 4811 総 務 グループ 総 務 4802 人 事 4803 企 画 グループ 企 画 4808 予 算 4810 万 博 2853 事 業 調 整 4899 FAX 6645 私 学 大 学 課 副 理 事 6646 私 学 大 学 課

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

気象庁技術報告第134号表紙#.indd

id5-通信局.indd

○宇城広域連合●●条例

別紙 1600 年分の自然災害を振り返る災害年表マップ ~スマートフォン タブレット対応のお知らせと Web 技術者向け API 配信項目拡大のご案内 ~ 1. 災害年表マップについて災害年表マップは 過去の自然災害事例を発生年ごとに市区町村単位で Web 地図上に表示する Web サービスです 地

避難勧告等の発令に着目したタイムラインの概要 取組概要 市町村長が避難勧告等を適切なタイミングで発令できるよう 全国の直轄河川を対象に避難勧告等の発令に着目したタイムラインを策定 平成 26 年の出水期までに 全国 109 水系の 148 市町村と連携し 洪水を対象とするタイムラインを策定 各地域で


会 社 名 所 在 地 名 推 薦 務 所 多 田 工 業 ( 株 ) 徳 島 県 海 部 郡 海 陽 町 久 保 字 松 本 平 成 25ー26 年 度 長 安 口 ダム 用 道 路 設 置 (その1) ( 株 ) 那 賀 建 設 徳 島 県 阿 南 市 才 見 町 野 中 3 桑 野

【別紙】

Microsoft PowerPoint 【資料1】関東地整.pptx

Transcription:

Ⅰ 部の組織

1 事務所管内図 総面積 国土交通省国土地理院 全国都道府県市町村別面積調 4,979.30 平方キロ総務省自治行政局 全国市町村要覧 総人口 平成 26 年 4 月 1 日現在 5,081 千人 福岡県の人口と世帯( 推計 ) 市町村数 28 市 30 町 2 村 ( 平成 26 年 4 月 1 日現在 ) 直方事務所 北九州事務所 宗像支所 飯塚事務所 福岡事務所 前原支所 行橋支所 京築事務所 田川事務所 那珂事務所 久留米事務所 朝倉事務所 柳川支所 南筑後事務所 八女事務所 凡例 事務所所在地事務所支所所在地事務所所管区域市町村界政令都市区界 1 1

2 部組織図 ( 平成 26 年 4 月 1 日現在 ) 本庁 総務係予算第一係予算第二係予算第三係 河川開発課 補償係 調査係 建設係 企画課 指 導 係 企 画 係 技術調査室 技術調査班 契 約 班 検 査 員 管 理 係 港 湾 課 港 湾 係 海 岸 係 砂 防 課 防 災 係 砂 防 係 用 地 課 用 地 係 収 用 係 用地取得第一班 用地取得第二班 高速道路対策室 東九州自動車道建設推進チーム 道路維持課 管 理 係 補 修 係 交通安全係 地域防災係 水 資 源 対 策 課 調 整 係 計 画 係 振 興 係 水道整備室 市町村道係 企画調査係 道路建設課 国道係地方道係 橋梁係 防災事務係 管理係 河川課 防災係 企画調査係 治水係 2

出先 管理課 管理第一係管理第二係 管理係用地係 用地第一係用地第二係 道路維持課 維持係交通安全係 福 岡 道路課維持係交通安全 建設係河川維持係河川改修係砂防海岸係筑紫野古賀線バイパス建設室災害事業室建設宅建業係建築審査係 直方 道路建設課建設第一係建設第二係力丸 犬鳴ダム管理出張所福智山ダム管理出張所 鳴淵 猪野ダム管理出張所 瑞梅寺ダム管理出張所 前原支所 久留米 用 地 課 道 路 課 管理係用地係維持係交通安全係建設第一係建設第二係 京築 用 地 課 道 路 課 管理係用地第一係用地第二係維持係建設係 河川係砂防係 河川係砂防海岸係 建設宅建業係建築審査係 藤波ダム管理出張所 行橋支所 南筑後 道路課 港湾河川課 三池港管理出張所 管理係用地第一係用地第二係 維持係県道建設係国道建設係 朝倉 用 地 課 管理係用地係 道 路 課 維持係交通安全係 建設係 小石原川ダム対策室 道路維持課 柳川支所 河川係砂防港湾係 災害事業室 災害事業係災害用地係 3

八女 管理係用地係 道路課維持係 飯塚県道建設係国道建設係 河川係砂防係 日向神ダム管理出張所 災害事業センター 災害事業第一課 災害事業第二課 災害 災害道路係災害砂防係 災害河川第一係災害河川第二係 総 務 課 企 画 班 用 地 課 管理係用地係 道路維持課 維持係交通安全係 道路建設課 県道建設係国道建設係 河川係砂防係 建設宅建業係 建築審査係 田 川 北九州道路課 災害事業室 ます渕ダム管理出張所 宗像支所 道路維持課 道路建設課 国道バイパス建設室 油木ダム管理出張所 陣屋ダム管理出張所 管理係用地第一係用地第二係 維持係交通安全係建設係 河川維持係河川改修係砂防港湾係 建設宅建業係建築審査係工事係 管理係用地係 維持係交通安全係 建設第一係建設第二係 河川係砂防係 道路改良係トンネル 橋梁係 那 珂 伊良原タ ム建設事務所 苅田港務所 道路課 南畑ダム管理出張所 五ケ山タ ム建設 庶 務 課 事務所 工 務 課 維持係建設係 河川係砂防係災害事業係 街路係高架係 山神 牛頸 北谷ダム管理出張所 港営課 管理係用地係 建築審査係工事係 工務第一係工務第二係工務第三係 用地第一係用地第二係 工務第一係工務第二係工務第三係 4

3 部職員数 ( 平成 26 年 4 月 1 日現在 ) 所属 事務 技術 土木電気機械その他計 労務 計 31 4 4 35 企 画 課 11 31 31 42 用 地 課 20 0 20 道 路 維 持 課 7 17 17 1 25 本 庁 道 路 建 設 課 2 17 17 19 河 川 課 11 20 20 1 32 河 川 開 発 課 4 10 10 1 15 港 湾 課 6 9 9 15 砂 防 課 3 9 9 12 高速道路対策室 10 5 5 15 水資源対策課 17 2 3 5 22 計 122 124 0 0 3 127 3 252 11 事務所 329 520 13 13 546 226 1,101 出 先 2 ダム建設事務所 15 42 42 57 苅田港務所 10 9 9 19 計 354 571 13 13 0 597 226 1,177 合 計 476 695 13 13 3 724 229 1,429 5

4 部危機管理基本方針 部では 近年の豪雨や地震による大規模災害に対応した経験を踏まえ きめ細やかな災害対応を行うため 下記のとおり部災害対策基準を定め 福岡県地域防災計画と福岡県水防計画を補完する部独自の配備を行っている 部災害対策基準部の災害対応については 福岡県地域防災計画及び福岡県水防計画を基本として 以下の基準により運用することとする 項 目 定 義 ( 部の基準 ) 準備体制警戒体制非常体制 災害発生に備える必要がある場合災害が発生又は発生の恐れがある場合重大な災害が発生又は発生の恐れがある場合 監視体制 水防 災対本部廃止後も安全が確保 確認できない場合 1 災害警戒本部設置 = 水防本部設置 ではない 2 災害対策本部が設置された場合 水防本部は災害対策本部の指揮下に入る 水防計画 ( 津波 風水害 ) 地域防災計画 水防準備本部 ( 災害警戒準備室 ) 水防本部 ( 1) ( 災害警戒本部 ) 災害対策本部 ( 2) 水防 災対本部廃止 本部廃止 設置基準 対象職員 本部長 部独自の配備 ( 水防除く ) - 地震震度 4~5 弱の地震 津波津波 大津波警報 ( 本部解散後 ) 風水害その他 地 津 震 波 風水害その他 水質汚濁 < 警戒体制 1> 油等の有害 危険物質の流入又はそのおそれ等により災害発生のおそれがある場合 < 警戒体制 2> 上水道の取水停止等により被害発生の場合 雪害 < 警戒体制 1> 大雪のおそれ < 警戒体制 2> 大雪警報 暴風雪警報 緊急配備班 ( 本庁 ) 各 1~2 名 道路維持課 河川課 河川開発課 港湾課 砂防課 高速道路対策室 水道整備室 下線は ( 大 ) 津波警報による本部解散後も対応 ( 出先 ) 関係事務所水防 1 班体制 ( うち課長以上 1 名 ) 水質汚濁 警戒体制 1 緊急配備班 ( 本庁 ) 河川 : 河川課 1~2 名 港湾海岸 : 港湾課 1~2 名 水道水源 : 水道整備室 1 ( 出先 ) 関係事務所水防 1 班体制 ( うち課長以上 1 名 ) 警戒体制 2 ( 本庁 ) 河川 : 河川課 4 名 港湾海岸 : 港湾課 4 名 水道水源 : 水道整備室 1 ( 出先 ) 関係事務所水防 2 班体制 1 福岡県飲料水健康危機管理実施要領に基づき配備 雪害 警戒体制 1 緊急配備班 ( 本庁 ) 道路維持課 2 名 ( 出先 ) 関係事務所 1 班体制 2 警戒体制 2 ( 本庁 ) 道路維持課 4 名 ( 出先 ) 関係事務所 2 班体制 2 2 班員数は事務所の実情により運用 水防 ( 準備 ) 本部 知事 - 水防準備本部 大雨 洪水 津波 高潮注意報 九州地方整備局からの水防警報 洪水予報 ( 指定河川のはん濫注意情報 ) 水防本部 大雨 洪水 津波 高潮警報 ( 警報が出ても水位により本部が設置されない場合がある ) 県による水防警報 洪水予報 ( 指定河川のはん濫警戒情報 ) - 水防準備本部 水防計画に定める配置要員 ( 本庁 ) 河川課 4 名 道路維持課 2 名 港湾課 2 名 砂防課 2 名 ( 出先 ) 各事務所 支所 5 名 ダム管理出張所全職員の 1/2 ダム建設事務所 3 名 苅田港務所台風高潮時 2 名 水防本部 水防計画に定める配置要員 本部が設置されなくても上記に該当すれば水防待機となる 6 災害警戒 ( 地方 ) 本部 防災危機管理局長 震度 5 弱の地震 津波警報 大雨又は洪水警報 暴風 高潮等の警報が発表され 人的被害 家屋被害等が発生し 又はその発生が予想されるとき その他前後の気象状況 災害発生状況 突発的災害の発生等により 特に必要と認めたとき 災害警戒本部要員 ( 道路維持課 河川課 砂防課各 1 名 ) 関係地方本部要員 ( 当部要員無 ) 緊急初動班 ( 本庁の指定された職員のみ ) 災害警戒本部要員 ( 道路維持課 河川課 砂防課各 1 名 ) 関係地方本部要員 ( 当部要員無 ) 災害対策 ( 地方 ) 本部 知事 震度 5 強以上の地震 大津波警報 大雨又は洪水警報が発表され 気象庁及び県の観測雨量 ( 山間部を除く ) で 24 時間雨量が 250 mm超でかつ 1 時間雨量が 70 mm超のとき 大雨 洪水 暴風 高潮等により相当程度の人的 家屋被害等が発生し 又はその発生が予想される場合で災害対策上必要と認めるとき その他前後の気象状況 災害発生状況 突発的災害の発生等により 特に必要と認めたとき 災害対策本部要員 ( 福岡県災害対策本部規程別表第 5) 関係地方本部要員 ( 当部要員無 ) 関係出先機関各班要員 ( 福岡県災害対策本部規程別表第 5) 緊急初動班 ( 本庁の指定された職員のみ ) 震度 5 強で第 3 6 弱で第 4 配備 災害対策本部要員 ( 福岡県災害対策本部規程別表第 5) 関係地方本部要員 ( 当部要員無 ) 関係出先機関各班要員 ( 福岡県災害対策本部規程別表第 5) 緊急初動班 ( 本庁の指定された職員のみ ) 災害の規模に応じ第 1~ 第 4 配備 6