平成19年度学生支援プロジェクト事業成果報告書

Similar documents
平成19年度学生支援プロジェクト事業成果報告書


概要と特徴 リクルーター養成ゼミ の成果として ゼミの中で学んだことを活かした自社メッセージを 県内学生に発表する 企業の魅力発表会 を開催した この発表会の最大の目的は 非利用者アンケート を収集できる点にある 求人企業からのメッセージを聞いても 興味 関心が高まらず 応募に至らない生徒 学生たち

Contents

PowerPoint プレゼンテーション

第 9 回料理体験を通じた地方の魅力発信事業 ( 石川県 ) アンケート結果 1 属性 (1) 性別 (2) 年齢 アンケート回答者数 29 名 ( 参加者 30 名 ) 7 人 24% 22 人 76% 女性 男性 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 0 人 0% 8 人 28% 2 人 7

Microsoft Word - 文書 1

Microsoft Word - ③原稿(半田).doc

shintan NEWS 42号

Microsoft Office OneNote 2007 スタート ガイド

0ミ

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

<4D F736F F D F18CBE A D8D DC58F49816A39382E646F63>

PipeLinevol.41<FF08><6700><7D42><FF09><FF08>S).pdf

プロジェクトの概要 目的 : 愛媛県松山市で行われる まちおこしの一大イベント 全国ご当地こなもんサミット への運営参加を通じて まちおこしについて学びます 松山市では 古くから本州との結節点として栄えた 三津浜地区 を活性化するために 三津浜地区ブランド化プロジェクトを進行させています 中でも名物

本町は 過疎地域における人口減少や少子高齢化 核家族化の進展という構造的な課題を抱え 若年層の人口流出や世代間交流の機会が少ない現代社会現象が問題となっている また 本町は 県を代表する観光地であるが 観光入込客数は 瀬戸大橋が開通した昭和 63 年をピークに減少しており 平成 27 年には約 23

追手門学院大学教育研究所紀要 第 29 号 2011 年 3 月 2 先輩 後輩の関係 大学における活動と企業活動の決定的な違いは 世代交代が毎年確実に行われることである た とえば大学スポーツクラブ活動は選手が毎年入れ替る為 今年強いチームが来年も強いとは限らな い しかし学生スポーツにおいては

<4D F736F F D2090A38CCB93E08C7C8F708DD5838C837C815B83672E646F6378>

TSRマネジメントレポート2014表紙

生徒指導の役割連携_四.indd

小豆島は 1400 万年前に起こった瀬戸内海の火山活動によって誕生し 寒霞渓をはじめとする山や海の自然美にあふれた島です また 小豆島八十八ヶ所霊場の信仰の島 癒しの島 秋 そして農村歌舞伎や虫送りなど 幾代にも受け継がれてきた伝統の島 しょう ど しま て しま 本書の見方 石の文化の島 醤油 ご

市からのお知らせについて 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めてもらうために 市政ニュー スやホームページなどさまざまな媒体を活用して情報発信をしています みなさまからい ただいたご意見を踏まえ より効果的で分かりやすい情報提供に努めてまいります 問 22

CAMPUS COMMUNICATION April No.83

4 展開計画 ( 全 5 時間 ) 時テーマ ねらい活動 内容使用教材 1 タンザニアを知ろう! No.1 アフリカの途上国 タンザニア という国について知る 興味を持ち どんな文化なのかどんな生活をしているのかを自ら調べようとする タンザニアについての基本的な情報を聞く ワークシートパワーポイント

1

地域生活サポートセンターいこな

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

下関市立大学広報第71号

スライド 1

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

香川県高松市大島の概要 大島の概要 人口 :115 人 (H22 国調 ) 78 人 (H27.4.1) 住民基本台帳よりうち国立療養所大島青松園入所者 :69 名入所者以外は大島青松園の職員とその家族 人口減少率 :60%(H12 H22 国調 ) 42%(H17 H22 国調 ) 高齢化率 :9

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

①.xlsx

( 平成 29 年度公民館等活性化モデル事業 ) 館名 事業名 趣旨 特徴 尾道市向東公民館 防災フェア in 向東! ~ 地域を繋ぐ環 輪 和 話 ~ 〇公民館を核とした地域の防災力の向上〇各種団体 小中学校が繋がり, 安心 安全に暮らせるまちの基盤づくり〇子供たち及び地域住民の公民館への信頼感醸

平成 20 年度全国学力 学習状況調査回答結果集計 [ 児童質問紙 ] 松江市教育委員会 - 児童 小学校調査 質問番号 (1) 朝食を毎日食べていますか 質問事項 選択肢 その他 無回答 貴教育委員会 島根県 ( 公


765746_051126

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

その後 海岸の方まで歩いて案内していただいた 住宅地を抜けると急に視界が開け 海岸の前は空き 地が広がっていた 現在は防波堤の内側に防災樹林植えるための工事が行われていた 改めて 津波の 被害がいかに甚大であったかを痛感した < 久之浜の海岸の様子 > < 防災緑地の工事について > また 住民の方

PowerPoint プレゼンテーション

3 ボランティアサポーターの募集及び管理運営 ( ア ) こえびミーティング ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月 ) 開催日時 場所 内容 参加者こえび 瀬戸内国際芸術祭 2016 こ 7 月 17 日高松えび隊の説明 新規こえび隊 獲得 38 人 33 人 瀬戸内国際芸術祭 2

Neo-Knowledge,Ltd.

PowerPoint プレゼンテーション

GCAS2014_honbun_ nyu.indd

筝で社会に貢献しよう !

奈良ファンとして登録の後 評価してもらう 登録したらいくらかのメリットを与える としたうえで 実際に奈良に来てもらって Web 上で評価してもらう メリットは金銭ではなく 1 年登録し 評価をしてもらったら情報を与えるというのはど うか IT の仕組みづくりも予算がいると思うが 時間的にも難しいが

untitled

MELIC 講座参加者アンケート集計結果報告 講座名日時会場講師対象者参加者数使用データベース内容当日の様子 参加者の内訳 有価証券報告書 DB 活用セミナー 2011 年 12 月 8 日 ( 木 ) 16:30~18:00 メディアライブラリーセンター 2 階情報学習室 ( 株 ) プロネクサス

攻めのCSR小冊子_1203_4

H31 入学時アンケート 全学科 専攻 平成 31 年度入学時アンケート報告用.xlsx 平成 31 年度入学時アンケート 全学科 専攻 実施日 : 平成 31 年 4 月 3 日 ( 水 )~5 日 ( 金 ) 調査方法 : 集合法 ( 学科 / クラス ) による 自記入式質問紙調査 調査対象

2 5, ,3 6, % 8.% % 8.%.%.%.6%.5% 2.9%.%.9% 6.3% 6.3%.% 88.%.% 9.6% 9.8% 9.8% A B C D E B/A C/B E/B


発行 第 4 号まで各 2,000 部発行 NPO 団体 コミュニティとの交流 連携 スタッフ研修 中間支援団体の設立支援などを実施している 25 年度からは とめ市民活動プラザ を市に移管し とめ市民活動フォーラム を NPO 法人化した上で 市が NPO 法人とめ市民活動フォーラム に運営管理を

北陸バックパッカー(仮)

2

PowerPoint プレゼンテーション

鬮伜鴻遨・vol.47_0526.indd

地域英語教材“15 Stories of Saitama-ken”(Ver.2)の開発と活用【共同研究】

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

siho pdf

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

PowerPoint プレゼンテーション

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

クリエゲーム制作プロジェクト対外発信可能なゲームコンテンツの制作ミッション 2014 年度最終報告書 担当教員床井浩平代表安明真哉 1. ミッションの目的本ミッションを実施するプロジェクトであるクリエゲーム制作プロジェクト ( 以降 CGP と記載 ) は, 発足から 3 年の間, 団体としての人員

3 時限目日本にあるブラジル生まれの食べ物を知る 4 時限目なぜピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える 一部が隠れた写真を使い, 日本にあるブラジルのものを考える活動を行う 感想を交流する ピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える活動を行う 感想

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

nittaidai29_0713.indd

第174期 中間株主通信

京まち工房50_9.indd

1 取組の背景 東日本大震災(H ) ソーシャルメディア等インターネットを活用して安否確認が行われるなど 情報通信技術 (ICT) に基づく情報伝達手段が広範囲に活用される 一方 緊急時における情報の途絶や錯綜による不安感の増大 混乱から迅速 確実な情報伝達手段の確保の必要性 もしもの時

名桜大学広報誌第30号

2. 現状と課題 3 大津市の観光地としての課題 大津市の観光地として成長するには強みを磨き上げていく事と並行して 他の観光地と比較し課題を明らかにする事が大切です 大津市の観光地としての課題は 複数の調査結果をまとめ 次の5つであると考えています 1 一人あたりの来訪者の現地小遣いが低い 2 来訪

< 委託業務説明書 > 1 平成 20 年度事業実施において明らかとなった課題当初企画 予定していたとおり市民に使用しやすく 親しみが持て かつ利用価値が高い食育推進に資するポータルサイトの構築に努めてきた 食育情報の発信については 簡単に行うことができるようブログを活用した情報発信の仕組みの構築を


いわての 仕事を 大解剖 未 来 を つ くる 岩 手 県 の 仕 事 を 理 解 し よ う 岩手県の仕事といっても 漠 然としてイメージがわきにくい という人も多いはず そこで皆さんの素 朴な疑 問を通して 県がどんな仕事をしているのか ちょっとのぞいてみましょう 県は岩手県全体の未来のため 幅

第3節 重点的な取り組み


shinkenmi-181-p1-20

市民自治をめざす1000人の会NEWS

P1

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記

Microsoft Word - 【活動報告表紙第3号】

概要と特徴 リクルーター養成ゼミ の成果として ゼミの中で学んだことを活かした自社メッセージを 県内学生に発表する 企業の魅力発表会 を開催した この発表会の最大の目的は 非利用者アンケート を収集できる点にある 非利用者アンケートとは 求人企業からのメッセージを聞いても 興味 関心が高まらず 応募

県内アートイベントとの連携パートナーシップ事業かがわ 山なみ芸術祭 2016 など20 件 瀬戸内の他地域との連携広域連携事業 UBEビエンナーレなど12 件 (4) 広報 誘客活動芸術祭 2016 の PR を地元説明会 企画発表会及び他の芸術祭 海外でのセミナーなどの機会を捉えて行ったほか 公式

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

01_omronCSR_ eps

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 演習 (Information Technology at Work Place - 授業コード exercise ) 松永多苗子 星芝貴行 坂井美穂 足立元 坪倉篤志 科目ナンバリン 福島学 グコード 配当

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成

名称未設定-1

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

1970 年 6,007 人 1975 年 5,643 人 1980 年 5,302 人 1985 年 5,034 人 1990 年 4,671 人 1995 年 4,162 人 2000 年 3,705 人 2005 年 3,538 人 2010 年 3,325 人 図 2 直島町の人口の推移総務

会報56号もと.indd

untitled

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

きたがわ8月号_588.ec9

た, 導入で扱うイメージキャラクターについて, デザインやネーミングの意図, 理由について疑問や関心を持つことにより, より北広島町に興味を持つことが可能となる その他, 調べる際に新聞記事を利用することにより, 記事をスクラップすることができる 記録性 に優れ, 疑問を解決するための手立て, 情報

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

1 9: P.5 P.5,10 P.6 P.7-8 P.10 P.10 P.10 P.3 P.10 P.11 P.11 P.11

Transcription:

平成 22 年度学生支援プロジェクト事業成果報告書 香川大学瀬戸内国際芸術祭推進活動 代表者原田理紗子 ( 経済学部地域社会システム学科 3 年 ) 1. 目的と概要このプロジェクト事業の趣旨は 香川大学生が瀬戸内国際芸術祭に 芸術祭の成功 香大生として地域貢献 観光交流の推進のために 情報発信 芸術祭スタッフ こえび隊活動等で協力する というものである ( こえび隊 瀬戸内国際芸術祭の公式サポーター ) 取り組みの目的は以下の3 点に小豆島で地域の方と空き家清掃 集合写真貢献することである 1 芸術祭の成功 ( 人々の芸術祭への関心の向上 こえび隊不足の解消 ガイドとしての活躍 ) 2 香大生として地域貢献 ( アートを通じて地域の魅力発信 瀬戸内 高松地域の活気化 地域の中で大学が身近な存在に ) 3 観光交流の促進 ( 県外から多くの人が訪れる機会を生かす 地元の人間の視点で地域の魅力の伝達 ) 2. 実施期間 ( 実施日 ) 平成 22 年 5 月 1 日から平成 23 年 10 月 31 日まで ( 芸術祭実施期間 7 月 19 日から10 月 31 日まで ) 3. 成果の内容及びその分析 評価等このプロジェクト事業では こえび隊の本部と連携し 香川大学のこえび隊の活動拠点となって活動を行った メンバーは1~4 回生 6 9 人である 活動内容は 芸術祭開催までと開催中に分けられ 主に以下の6つの活動である 1

芸術祭開催まで (1) 広報活動 (2) こえび隊としての活動 (3) うみあかりプロジェクト芸術祭開催中 (4) 男木島での活動 (5) 島めぐり研修 (6) いってラッ隊プロジェクト (1) 広報活動 学内で計 5 回プレゼン ( 経済学部のゼミ 教育学部代議員会 一年生 200 人が出席する授業 ) ホームページ作成 ブログで活動告知 報告 FMサンラジオ録音(6 月 9 日 ) 13 1 5 16 日ラジオ放送 FM 高松ラジオに生出演 (7 月 1 日 ) オープンキャンパスで高校生にプレゼン(8 月 1 日 ) 大学祭のホームカミングデイでプレゼン(1 0 月 31 日 ) この結果 多くの香川大学生に 地元で開催される芸術祭に関心を持ってもらうことができた 10 数名で始めた活動も69 名まで大きくなり 一つの活動の影響も大きくなった 更に ラジオやオープンキャンパス等を通して外部の人にも 芸術祭の魅力と共に 香川大学生の活動を伝えることもできた (2) こえび隊としての活動 こえび隊体験ツアーの実施この活動は 香大生でまとまって島に行き 作品制作 空家掃除など 芸術祭の準備に参加するというものである この活動の目的は まだ芸術祭ボランティアを知らない香川大学生に このツアーをきっかけに私達の活動に参加してもらうことがひとつ また こえび隊香川大学分室に登録していても あまり島の活動に参加できていないメンバーに島を訪れる機会を増やしてもらい 活躍の場を持ってもらうことである 王文志作品 小豆島の家 2

王文志作品 小豆島の家 材料となる竹の切り出し作業 香川大学内のこえび隊分室で活動するのではなく 実際に島に通い 現場を体験することができた 作品制作に携わることで 芸術祭の準備に直接貢献することもできた この活動は6 7 月の水 土 日曜日に実施した 計 15 回 延べ60 人のメンバーが参加し 芸術祭の準備に携わった (3) うみあかりプロジェクト あなぶきカレッジとの共同制作に参加した 毎回作業日にメンバーに呼びかけ 作品制 作に携わった 下図は作業風景と 完成した作品の写真である (4) 男木島での活動 8 月 (19 日以降 ) と9 月全日 香川大学生が毎日欠かさず男木島に通い 作品ガイド 受付に携わった 約 20 人のコアメンバーを中心に 全体のメンバーに日々呼びかけ 多くの香川大学生が島での活動に参加した 作品受付では 他の活動で培った作品や島の知識を活かし 訪れる人に芸術祭をより楽 3

しんでもらうことに貢献できた また 毎日同じ島の作品を担当することで 香川大学のメンバーも愛着がわき モチベーションが上がり 島 作品への知識も深まった そしてその知識を活かし また作品ガイド 受付に取り組むことで 充実した活動ができた 活動中は 他のボランティアスタッフ 島を訪れる観光客 島の住民たちと交流を持つことができた 男木島の風景 (5) 島めぐり研修 8 9 10 月に 月に一回 島めぐり研修を行った (8 月 : 豊島 9 月 : 小豆島 1 0 月 : 直島 ) 私達は 芸術祭の広報活動や こえび隊のボランティア活動など 島での様々な活動を行ってきた そのなかで この島めぐりは こえび隊香川大学分室に登録していても あまり島の活動に参加できていないメンバーに島を訪豊島ガイドツアーの様子れる機会を増やしてもらい また こえび隊香川大学分室のメンバー一人ひとりが集めた情報を実際に島に行くことによって再確認 再発見し 計画を立てたメンバーはアート作品ガイドの練習を行う場とした それによって 私たち自身がもっと島の魅力を知り 今後のアート作品ガイドを行う上での事前研修とするために行った 特に 小豆島 直島 人気があり混み合う島であるが 私たちこえび隊の活動範囲がとても狭い島である 他の島で活動していても直島について聞かれることが多い中で その島々のアート作品について知る必要性を感じた為 実施した そして そこで得た知識やその島の魅力 島の人々の暮らしを 瀬戸内国際芸術祭に訪れてくれる人に伝えていくことができた (6) いってラッ隊プロジェクト 出船入船プロジェクト という港から出ていく船を送り出し 入ってくる船を迎えるというイベントがあった その一部 毎週土曜日の朝のイベント いってラッ隊プロジェクト に 香川大学生が参加した 毎週メンバー全員に呼びかけ参加者を募り 9 月 1 4

0 月の毎週土曜日の朝 小豆島行きのフェリーをお見送りした お客さん同士にカラーテープを持ってもらい 見送るお客さんと 島に行くお客さんを繋ぐ役割を香川大学生が担った 毎回 5 分間のマイクパフォーマンスを行い そこでは 私達が感じている島の魅力や 芸術祭を運営している時の裏話 高松市の魅力的な場所の紹介などを これから島へ渡るお客さんたちに伝えた 最後 いってラッ隊の様子陸側からの いってラッ隊! という掛け声に いってきます! と返事をくださり 人の繋がりを実感できるイベントであった 地域の方も皆 進んでイベントに参加され 喜んでいただくことができた 4. この事業が本学や地域社会等に与えた影響このプロジェクト事業を実施したことにより 大学としても芸術祭に貢献できたと考える 地域に根ざした学生中心の大学 として 地域に密着した活動をしているという評価にもつながったのではないかと感じている 特に 男木島での活動 と いってラッ隊プロジェクト では 毎日 毎週土曜という継続的な活動ができた為 貢献度も高まったと考えられる また 大学内作品の壁の材料となるの学生に対しても 多くの広報活動土の運搬作業中の様子により 芸術祭の魅力を伝えられた 芸術祭の価値を伝えることにより 芸術祭に携わる香川大学生を増やすことができ 地域貢献に繋がったと考える また 地域社会に対しても 芸術祭への関心を高めることに貢献できたと考える 活動を始めた当初 県内への広報活動があまりできていないという問題点があった 私達は チラシを作ったり こえび隊の新聞を配ったり ラジオに出演することで 芸術祭自体の広報 ボランティアスタッフの募集などに貢献できた また 私達 年の若い学生が島に通い 地域の方とお話しすることは 地域の活性に繋がると喜んでいただくこともできた 更に 作品のガイド 受付をする中での観光客との対話により 観光交流も推進できたと考える 5

5. 自分たちの学生生活に与えた影響や効果等この活動では 普段の学生生活では関わることの少ない 異なる環境 年齢の方と関わる機会が多く 大変貴重な経験だった 自分と違う価値観を持つ方と触れあい 様々な価値観を知り 考えの幅が広がった 地域に入ることで 地域の方 芸術祭スタッフ 観光客などと関わりを持ち コミュニケーション能力が育成された また はじめは十数人で 何もないところからスタートだったが 一つ一つ準備を進めていくことで 最後まで芸術祭のサポートに携わることができた 芸術祭という大きなイベントの中でも 少しでも芸術祭に貢献できたことに本当に達成感を感じた 規模の大きい行事で 何ができるか分からなくても まずはチャレンジしていくことが大切であると学ん公民館での王文志さんの歓迎会にだ 当初の目的に挙げていた 積極性 行動力を参加させていただいた時の様子高める ことを 身をもって体験できた 更に 芸術祭をガイドする為 情報収集を行ったことで 私たち自身も瀬戸内海 高松の魅力に対して 理解を深めることができた 瀬戸内海の島々に訪れた観光客の方々から 逆に地元の魅力を伝えられることも多く 大変勉強になった 6. 反省点 今後の抱負 ( 計画 ) 感想等私たちの活動は 10 月 31 日の芸術祭終了に合わせて終了 解散した 93 万人が訪れ 大成功した瀬戸内海の一大イベントの一部運営に携われたことに 大きな喜びと達成感を感じている 反省点としては 活動の中心が2 3 年生となってしまったことである 芸術祭は3 年後も開催されるため 1 年生をもっと巻き込めていたら 今の1 年生が4 年生となった時にも何か繋げられたのでは という反省点がある 今回の活動は 色々な人と関わりを持てる 本当に充実した経験となった 地域の人と深く関わりを持つことができた 今回の経験で得た知識やその島の魅力 島の人々の暮らしを 地元大学生として これからも何らかの形で伝達していきたいと感じている 芸術祭に関わったとして 四国新聞に載った写真 6

7. 実施メンバー 代表者原田理紗子 ( 経済学部 3 年 ) 構成員白井あかり ( 経済学部 3 年 ) 与田有紗 ( 経済学部 3 年 ) 古川麻奈美 ( 経済学部 3 年 ) 長通卓也 ( 経済学部 3 年 ) 山川宰 ( 経済学部 3 年 ) 永田卓哉 ( 経済学部 3 年 ) 田中美帆 ( 経済学部 3 年 ) 能願晶子 ( 経済学部 3 年 ) 久保由希乃 ( 経済学部 4 年 ) 福井陽子 ( 経済学部 2 年 ) 松岡菜織 ( 農学部 1 年 ) 佐藤正隆 ( 農学部 2 年 ) 他 全 69 名 7