Similar documents


Taro-⑪JS5シンガーソングライタ


共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画

Taro-12事例08.jtd

2-1_ pdf

1/2

Microsoft Word - Chap17

(1)-2 東京国立近代美術館 ( 工芸館 ) A 学芸全般以下の B~E 全て B 学芸 ( コレクション ) 1 近現代工芸 2デザイン 所蔵作品管理 展示 貸出 作品調査 研究 巡回展開催に関する業務 C 学芸 ( 企画展 ) 展覧会の準備 作品調査 研究 広報 会場設営 展覧会運営業務 D

私立大学試験科目早見表

著作権教育の実践事例-レポート


ジャンルの音楽やそのしくみに関心を持つこと, そして, 音楽を形づくっている要素である リズム 旋律 構成 の理解を深める学習を目指したい (3) 学びの自覚化について本校音楽科では, 感性を豊かにし, 主体的に表現 鑑賞する生徒の育成 を研究主題としている 音楽科の目標に示されている 音楽に対する

DVIOUT

5 単元の評価規準と学習活動における具体の評価規準 単元の評価規準 学習活動における具体の評価規準 ア関心 意欲 態度イ読む能力ウ知識 理解 本文の読解を通じて 科学 について改めて問い直し 新たな視点で考えようとすることができる 学習指導要領 国語総合 3- (6)- ウ -( オ ) 1 科学

では もし企業が消費者によって異なった価格を提示できるとすれば どのような価格設定を行えば利潤が最大になるでしょうか その答えは 企業が消費者一人一人の留保価格に等しい価格を提示する です 留保価格とは消費者がその財に支払っても良いと考える最も高い価格で それはまさに需要曲線で表されています 再び図

準備 1. まず AudioScore を起動します Sibelius 7 や 7.5 をお持ちの場合は Sibelius の [ クイックスタート ] メ ニューから [ インポート ] の [AudioScore] をクリックします Sibelius を起動せずに AudioScore を起動し


と 測定を繰り返した時のばらつき の和が 全体のばらつき () に対して どれくらいの割合となるかがわかり 測定システムを評価することができる MSA 第 4 版スタディガイド ジャパン プレクサス (010)p.104 では % GRR の値が10% 未満であれば 一般に受容れられる測定システムと

DVD DVD

1 教養科目 ( 基礎教育科目 ) 必修 選択必修 1 年次 年次 東京音楽大学入門講座 心理学 宗教学 哲学 倫理学 応用倫理学 日本 東洋文学 西洋文学 芸術学 日本史 西洋史 東洋史 日本文化論 西洋文化論 東洋文化論 環境と経済 現代社会と法 憲法 数学 宇宙科学 自然科学 日本語表現法 教


< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>

10SS

ELB-02 活用ガイド

Avago( 旧 LSI) 3108 チップ搭載 RAID カードでの RAID1/RAID10 この RAID カードの RAID1 と RAID10 の設定方法によるメリット / デメリットについて お問い合わせをいただきました お問い合わせ : SuperMicroのサーバに当該チップ使用のR

目次 1. デジタル押し花の作り方 3 2. デジタル押し花をきれいに仕上げる方法 まとめ 課題にチャレンジ 19 レッスン内容 デジタル押し花 マイクロソフト社のワープロソフト Word 2010( これ以降 Word と記述します ) の図ツールに搭載されている [ 背景

Academia News No.229

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

できればあった方が良いもの MIDI キーボード オーディオインターフェイス MIDI キーボード MIDI キーボードとはピアノのような鍵盤がついているものです DAW 上の音源をこのキーボードで鳴らすことが出来ます これを使うことで作業効率が格段に上がります オーディオインターフェイス パソコン

Microsoft Word - 【提言2】④新聞70(最終).doc

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

Microsoft Word - 02_03_categorylabel.doc

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし


PowerPoint プレゼンテーション

ドラマ コメディ ドキュメンタリーであること 作品 1 時間あたりの平均適格製作費が 1 時間当たり 100 万ポンド以上 プログラムのスロットの長さは 30 分以上 別々の作品であっても同時に申請されたものは 1 つの作品として扱われる クイズやゲームショー パネルショー バラエティショーなどのプ

長尾谷高等学校レポート 回目 全枚. 関数 f() = について, 次の各問いに答えよ ( 教科書 p6~7, 副読本 p97) () 微分係数 f ( ) を定義に従って求めよ ただし, 求める過程を必ず書くこと () グラフ上の (, ) における接線の傾きを求めよ. 関数 ( ) = 4 f

Microsoft Word - Word1.doc

<4D F736F F D F2095A F795AA B B A815B837D839382CC95FB92F68EAE2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B8BB38EF690E096BE8E9197BF2E707074>

フレーム ページの作り方 那須シニアネット三宅節雄 今回は那須シニアネットのホームページと同様に 1バナーとホームページのタイトルなどを入れた top.html 2スライドショーなど構成するページの名前の一覧から各ページへリンクさせた menu.html 3 取り敢えず表紙を飾った main.htm

画像類似度測定の初歩的な手法の検証

ic3_cf_p1-70_1018.indd



1/10 平成 29 年 3 月 24 日午後 1 時 37 分第 5 章ローレンツ変換と回転 第 5 章ローレンツ変換と回転 Ⅰ. 回転 第 3 章光速度不変の原理とローレンツ変換 では 時間の遅れをローレンツ変換 ct 移動 v相対 v相対 ct - x x - ct = c, x c 2 移動

今日のお話 実装とは? 達成基準と達成方法 実装チェックリストとは? 実装チェックリストの作り方 作成のコツと注意点 まとめ

第○回 ランチョンセミナー登壇者用雛形

図書館だより24(表)

概要 プログラミング論 変数のスコープ, 記憶クラス. メモリ動的確保. 変数のスコープ 重要. おそらく簡単. 記憶クラス 自動変数 (auto) と静的変数 (static). スコープほどではないが重要.

Chapter 1

社会系(地理歴史)カリキュラム デザイン論発表

PowerPoint プレゼンテーション

雪谷高校平成 30 年度美術 Ⅰ 年間授業計画教科 :( 芸術 ) 科目 :( 美術 Ⅰ ) 対象 :( 第 1 学年 1 組 ~7 組 ) スタンダード計画報告様式 2 教科担当者 :(1~7 組 : 石本英樹印 ) 使用教科書 : 高校生の美術 1( 日文 ) 指導内容 年間授業計画 美術 Ⅰ

資料7 新学習指導要領関係資料

手がかり再生 ( 最大 点 ) () 採点方法 一つのイラストについて 自由回答及び手がかり回答の両方とも正答の場合は 点 自由回答のみ正答の場合は 点 手がかり回答のみ正答の場合は 点 なお 手がかり回答時において 一つのヒントに二つ以上の回答をさせないこと ( 例 : 果物 に対して メロン り

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(負の数/数直線/絶対値/数の大小)

< 実用例 >2 3 年下 年間授業時数 35 時間 ユッニット A 題材名 教材 参考教材 オリエンテーションまたは < 追加教材 > オリエンテーション : ガイダンス及び 2 年生の復習校歌他 歌詞の内容や曲想の変化を味わって 花 p.4 荒城の月 p.14 荒城の月 ( 山田耕筰補作編曲 )

( 月 3 回レッスンです レッスン曜日 お時間は講師とご相談の上 自由に選べます ) ポピュラージャズピアノ / ポピュラージャズピアノ Jr. クラシックピアノ とってもやさしいポピュラージャズピアノ 1 7,560 初級バイエル (40 分レッスン ) 一段譜ヘッドアレンジ ( 好きな曲をすぐ

DVIOUT

<4D F736F F D208BB388E78EC08F4B E7793B188C B98A CA48B86816A8DC58F498D652E646F6378>

80

2.2 楽譜の選定本研究では, 楽譜集 日本のうた ( 全 8 集で約 2,000 曲掲載 )[8] に収録された楽譜データを用いる. 数多くある楽譜集の中から 日本のうた を選定した理由は下記の三つである : 曲数が他の楽譜集と比べて極めて多い. 収録されている楽曲の年代が幅広い (1867~20

2

て DPCM によるドラムの 6 種類だけで構成していきます a) ベース - 三角波 図 2-1 ベース音代わりの三角波 最初は無音にしておくことで 連続で鳴らしても繋がって聞えないようにしました b) メインメロディ 図 2-2 メインメロディ 1 ピアノ というよりもビブラフォン的なものです

Microsoft Word - Press Release Forma doc

7 章問題解答 7-1 予習 1. 長方形断面であるため, 断面積 A と潤辺 S は, 水深 h, 水路幅 B を用い以下で表される A = Bh, S = B + 2h 径深 R の算定式に代入すると以下のようになる A Bh h R = = = S B + 2 h 1+ 2( h B) 分母の

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

生徒実習 BGM の作成 平成 18 年 11 月 9 日 沖縄県立総合教育センター IT 教育課 ( 沖縄県立 IT 教育センター ) -1-

479x210_cover(m100y90c5).ai

P001-P012-日比野.indd

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

Microsoft Word - report_public.doc

スライド 1

R. L. Litke, A Reconstruction of the Assyro-Babylonian God-Lists, New Haven 1998 A. Deimel, Pantheon Babylonicum, Rom

Microsoft PowerPoint - DigitalMedia2_3b.pptx

問 題

静岡県立美術館 年報 平成13年度

Microsoft Word - VBA基礎(6).docx

T

JGR1894_10987.pdf

機械式ムーブメント 機械式時計の品質とメンテナンス なぜロンジンは機械式ムーブメントを搭載した時計をコレクションに加えているの でしょうか 答えは単純です 最新式の手巻ムーブメントもしくは自動巻ムーブメントを搭載している時計に優る満足は 他のムーブメントを搭載している時計からは得 られないからです

本文/扉

やる気スイッチグループ会社案内 日本語版

mr0703.indd

„|‚å-‰IŠv36‘WŁ\”ƒ.eps



<4D F736F F D208C51985F82CD82B682DF82CC88EA95E A>

喨微勃挹稉弑

離散数学


目次序章本論文の目的と構成 1 本論文の研究背景と目的 2 本論文の構成と本論文の研究方法 第一部中国のネガティブな流行語について説明と問題所在 第一章中国のネガティブな流行語について紹介第 1 節ネガティブな流行語の歴史第二章中国のネガティブな流行語について先行研究及び先行研究の問題第 1 節中国

Microsoft PowerPoint - mp11-02.pptx

27年センター試験実施概要|旺文社教育情報センター

7 題材の評価規準ア音楽への関心 意欲 態度 イ音楽的な感受や表現の工夫 ウ表現の技能 エ鑑賞の能力 題 材 の 評 価 規 準 日本の伝統的な音楽や和楽器に興味 関心をもち, 聴いたり表現したりする学習に, 主体的に取り組もうとしている 日本の旋律の特徴や歌詞の情景を感じとり, それらを生かした表

Microsoft Word - 提出論文 全0227docx.docx

研究報告用MS-04

Transcription:

東京大学 2013 年度冬学期水曜日 5 限目教員名 :Hermann Gottschewski 連絡先 :gottschewski アット fusehime.c.u-tokyo.ac.jp 科目名 : 比較文化論テーマ : 西洋音楽の文化史 ドイツの音楽を中心に 第 8 回 (2013/12/11) 第一次世界大戦から現在までの音楽文化の発展 ( メディアとの関係を中心に ) 基礎知識 は下線の部分 以下は 必要以上の複雑化を避けるために 18 19 世紀に成立した 絶対音楽 による 音楽作品 の立場から議論を進める 音楽は 音を素材とする芸術 として別の素材を扱う舞踊 絵画 彫刻 建築 文学などと並ぶ その諸芸術は五感によって鑑賞される 五感が受容できるのは ( 広義の ) 情報 だけなので 全ての芸術作品を情報との関係という視点から論じることができる しかしその視点で音楽を他の芸術分野と比較すると その特徴をただその材料とそれを受容する... 感覚器官の表面的な違いに還元することはできない 芸術作品と情報の関係...... をもっとも抽象的な立場から見ても 音楽には他の芸術分野で見られない特徴的な事情がある それはまず 五感では例外なく 連続的... (continuous)... な情報が受容されるにもかかわら... ず 音楽作品を構成する情報は基本的に 離散的 ( distinct) な情報だということである 例えば作品の内容が一つの旋律だとすれば それが連続的な音圧変動として耳に届くが その旋律を特徴付ける情報は音圧曲線そのものではなく 数えられる 音 から構成される 形式 である さらにそれぞれの 音 が 高さ 長さ 大きさや音色 などという それぞれ連続的な物理量として耳に届くが 旋律の構成要素となるのはその連続的な物理量ではなく 主に音組織によって限定され離散的な 音高 (pitch) と拍子やリズム構造によって限定され離散的な 音価 である それ以外の要素 例えばヴィブラート... の様な微妙な高さの変動 微妙なテンポの変化 ダイナミクスや音色の明暗等は音楽外の... 情報ではないが 作品の基本要素とされない それは音楽の記譜法とその文化的な意味とも関係があるが 絵画や彫刻などで連続的な情... 報を発する 物 自体が作品であるのに対して 近代西洋の音楽では連続的な音について... の離散的な情報こそが作品である 従って近代西洋音楽の作品がそのものとしてではなく... 再生 ( 原則として 演奏 ) された形で耳に届くのであって 作品自体はただ音についての情報である 楽譜に書かれるのもまた 主にこの離散的な情報を代表する記号である この記号には ( 数が極めて多くても ) 数えられる複合の可能性があるので 可能な旋律 あるいは可能な音楽作品にも その長さを制限すれば 限定された可能性しかない それはすでに 16 世紀のアタナーズィウス キルヒャー (Athanasius Kircher, 1601 1680) が指 1

摘し その数の計算方法も示している つまり音楽の情報は基本的に デジタル な性質を持っているということは近代の初期から知られている事実である この性質に限って考えれば 文字によって表される文学も音楽と共通している ただし文学には文学以外の世界に対して記号的な意味を持つ 単語 がある 従って文学の意味を記号的な情報の構造として語ることができない それに対して ( 絶対音楽 という限定された立場から ) 音楽作品の内容はその構造的な情報にこそ存在する ( 第 6 回目の授業で絶対音楽について論じた内容を参照下さい ) メディア というのはラテン語の medium 中心 に由来し 端から端への伝達に当たってその間にある媒体を指している 音楽作品は 音楽についての情報として しか存在しないので 生きている人間... ( 作曲家 演奏者 聴者等 ) の記憶に存在する作品を除けば音楽作品はメディアの中でしか存在しえないということになる 録音技術が発明される以前にはそのメディアが主に楽譜である ここで注意したいのは 音楽 と 音楽作品 との間の区別である 音楽は音を素材とす... る芸術であるが 音楽作品は音楽そのものではなく 音楽についての情報で構成される メディアに記録されるものである しかしその情報以前 ( 少なくとも作曲家の想像 ) に存在する音楽と その情報から 再生 される音楽があり メディアに存在する作品がそういう 生の音楽 を指しているのは間違いない それによって分かるのだが 近代西洋の音楽文化には音楽作品を作る作業と音楽作品を演奏する作業以外に その音楽についての情報を記録する ( 書く ) 作業とその情報を再生する ( 読む ) 作業が必要である ( さらに 書き写す 書き変える などの作業もある ) 以下の部分では 6 年前にゴチェフスキが駒場博物館で準備した展覧会 機械じかけの音 楽 に関わる解説から引用する 展覧会全体については以下のホームページを参照下さい http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/gottschewski/musicmachines/index.html http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/gottschewski/exhibition/index.html http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/gottschewski/musica/index.html 音楽についての情報 を機械で読み取れる形にし それを自動的に再生できるようにす るアプローチは 思想としては古代ギリシアから 単純なメロディーを演奏できる実際の 装置として遅くとも中世の時計に現れた http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/gottschewski/musica/1f/seuse.html 17 世紀には学術の進歩とともに自動楽器も著しい発展を見せた 授業ではキルヒャーの代 表的な音楽機械を紹介する http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/gottschewski/musica/1f/1f-2/automata.html 2

この様な機械は中世の 万物の協和 を象徴するもので そこから意図的に鳴らされてい る 機械的な音楽 は人間的な音楽よりむしろ 音楽の理想に近い ものだと考えられた 様である この機械が発する音楽のコンピューターシミュレーション ゴチェフスキ作成 : http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/gottschewski/musica/1f/kircher.mp3 それに対して 18 世紀の音楽機械は啓蒙主義の面が強調され 有機体としての 音楽をする 人間 の理性的に機能する身体と精神の証明として作られた それらの機械は人間に近い 演奏を目指し 学術的証拠以上の音楽的な価値が認められなかった http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/gottschewski/musica/1f/1_1vaucanson.htm http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/gottschewski/musica/1f/1_2vaucanson.htm IV 自動記録 録音技術以前 18 世紀には自動記録装置も開発されたが それは今日のように演奏を記録するものではな く 作曲家の助けとなるものであった 特に鍵盤楽器での即興を自動記録する機械が話題 になった http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/gottschewski/musica/1f/2_1recordingmachines.htm V 演奏法の記録と再生 録音技術以前 18 世紀後半には優れた演奏の記録も行われた 今日まで残されているのは自動記録ではな かったが 演奏者の個性まで感じさせる演奏を記録したということで録音技術を 100 年ほ ど先駆けたことで注目される http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/gottschewski/leipzig/poster/engramelle.pdf http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/gottschewski/musica/1f/2_3recordingmachines.htm 3

パリのオルガニスト Claude-Bénigne Balbastre (1717?-1799)の演奏が Marie-Dominique- Joseph Engramelle (1727 1781) によって自動オルガンで再生するために丁寧に記録され D. Bedos de Celles 著の L Art du Facteur d Orgues (1788) に発表されている 自動楽器メーカーが理解できる細かな記譜法では テンポの揺れが記録されていないが 音の 長短と装飾音の詳細の弾き方が非常に丁寧に記入されている その画像データーをもとにしたコンピューターシミ ュレーション ゴチェフスキ作成 ではほとんど生の様な生き生きした演奏が聴こえてくる 聴覚資料 http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/gottschewski/musica/1f/1f-2/romance.mp3 4

19 世紀には自動ピアノが流行したが 録音技術の導入と時間的に重なるが 20 世紀に入 ってからピアノの演奏を鍵盤やペダルの運動として記録し 鍵盤やペダルの運動として再 生する技術が導入された 情報は巻き紙に穴をあけることによって記録し それを空圧の 技術で読み取る方法が使われるので その記録媒体から ピアノロール と言われる こ の技術は 1920 年代までピアノ演奏のもっとも良い記録方法として認められていた 1920 年代には 作曲家が作品の情報を直接紙に記録するアプローチもあった http://fusehime.c.u-tokyo.ac.jp/gottschewski/musica/1f/20_mechanicalmusic.htm ピアノロールに直接作曲するヒンデミット 左の写真の裏に写っているのは技術士の Carl Bockisch この記 録技術の開発者の一人 ヒンデミットの自動ピアノの ためのトッカータ 1926 を含 むピアノロール 冒頭にヒンデ ミットの自筆がある ドイツ フライブルク アウ グスティーナ博物館所蔵 5

エディソンの録音技術の発明以来 音についての情報ではなく音そのものの記録が可能になったのは音楽文化に非常に大きな変化をもたらしたと考えなければならない 録音技術の発明自体は 1877 年となっているが レコードが音楽文化に影響を持ち始めたのは 1900 年前後からである 1920 年代後半まではアコースティックな録音しか可能ではなかったので 小さい音の録音や大きなアンサンブルの録音が不可能であった だから音楽の全てのジャンルに渡って録音が重要な役割を果たすのは 1930 年代ごろからである その同時期にラジオ放送も音楽文化に大きな影響を果たすようになる つまり 20 世紀前半では音楽を生の演奏ではなく再生機械を通して聴く機械が徐々に増えてきた その技術によって一番早く決定的な影響を受けたのは大衆音楽であった つまり大衆歌手の声がレストランや家庭の様な 生演奏を許さない場所でも多く聴かれるようになる それに対して大衆音楽ではない 従来の現代音楽の伝統に則って作曲している作曲家は長く新しい技術を軽視する傾向があり ( 部分的には今日までも ) その作曲文化はアナログの録音技術によってそれ程影響されなかった 第二次世界大戦後アヴァンギャルドの作曲家たちの中に 電子音楽 などを作る運動もあった その重要な前提はテープレコーダーの発明であった つまり録音を細かく切り取り はったり付け加えたりする技術のことである 本来ならこの授業のテーマの範囲に入るものではあるが これは僅か一部の作曲家のみが参加した運動であり 音楽文化全体を大きく動かしたとは ( ゴチェフスキの判断では ) 言い難い 従ってこの授業では時間の都合で省略する デジタルの時代では音楽の創作も非常に大きく変わり 現在も変わりつつある これは特に音そのものをコンピューターの中で処理できるようになったことに大きな原因がある それによって音楽の制作が安い経費でプロフェショナルのレベルで可能になったので 素人の作品等も注目されるようになった これは現在のことだから 音楽史 というテーマの授業から除外するが 私たちは音楽文化に関して非常に大きな変化が起こりつつある時代に生きているということを最後に指摘したい この第 8 番で で第 2 番の授業から行っていた 時代毎に音楽史を見る 概観 が終わり これからの授業では個別なテーマに光を当てながら音楽史全体を振り返ってみたい 6