り植栽後の成長が悪くなる現象が見られました コンテナ苗では各キャビティの側面に根巻きを防ぐためのリブという突起やスリットという切れ目が縦方向に入っています また キャビティの底には穴が開いていて 底に達した根が空気に触れ成長が止まり 根が過度に伸長しない構造になっています コンテナ苗はキャビティ内で

Similar documents
機械化林業平成 29 年 6 月号掲載 大型機械による地拵の効果について 下刈の省力化による低コスト造林の可能性を探るー 北海道森林管理局森林技術 支援センター山嵜孝一 1. はじめに北海道の林床を特徴づけるササ類は 旺盛な繁殖力と強い適応性を持っています そのため 人工造林の主要樹種であるトドマツ

<4D F736F F F696E74202D208D FA94AD955C8E9197BF8DB D888E48A4C >

再造林 育林の低コスト化に関する指針 育林の低コスト化に関する指針平成 27 年 3 月高知県林業振興 環境部 1 指針の目的平成 24 年 9 月に策定した 皆伐と更新の指針 では 伐採時期を迎えた人工林を皆伐した後 再造林の適地と判断される伐採跡地では 森林資源の持続的な利用を図るうえでも再造林

Taro-H27 課題2 繰上完了報告(任意様式)

森林資源の循環利用に向けた再造林の推進伐採と造林の一貫作業システムは 伐採に使用した高性能林業機械を用いて残された末木枝条を整理して地拵えを行ったり 搬出に使用したフォワーダを用いて苗木を運搬して 植栽を行う方法です 従来の人力による方法に比べ 林業機械を活用することにより伐採から地拵え 植栽までの

Taro-08緊急間伐最終.jtd

1. 労務単価 平成 30 年度 2 省協定単価 普通作業員 20,100 円 特殊作業員 22,300 円 特殊運転手 22,800 円 軽作業員 13,900 円 交通誘導警備員 11,300 円 2. 間接費間接費のうち現場監督費については 事業の実行に直接必要な作業が現場労働者により実施され

平成 30 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課

平成 25 年度宮城県伐採跡地再造林プロジェクトチーム 宮城県伐採跡地再造林プロジェクトチームメンバー 所属名 氏名 所属名 氏名 林業振興課 小野泰道 北部地方振興事務所栗原地域事務所田中一登 森林整備課 源後睦美 東部地方振興事務所 工藤卓 大河原地方振興事務所 齋藤和彦 東部地方振興事務所登米

立木販売のご案内 ~ 多くの森林が主伐期を迎える中で立木販売を進めています ~ 四国森林管理局

PowerPoint プレゼンテーション

資料調査結果 ( 新村地区 )- 53

航空レーザ計測による効率的な森林資源の把握

第 198 号 平成 28 年 1 月号 北海道水産林務部 森林施業プランナーと連携した普及指導活動の展開 総括普及指導員兼主幹菅崎治宏 平成 21 年 12 月に策定された 森林 林業再生プラン では 10 年後の国内の木材自給率を50 % 以上に向上させることを政策目標としました 北海道の木材自

Taro-H28 地域別変更計画(一斉変更)_281115

モバイルマッパー 6 の測位方法は 各頂点において GPS が安定するまで 30 秒待ち そ の後 30 秒間データの記録を行うという操作説明書で推奨されている方法で行いました ガ ーミン GPS についても GPS が安定するまで 30 秒待ち測点を行いました 面積測量結果は以下の表のとおりです

<819A94EF977091CE8CF889CA95AA90CD82CC8E5A92E88E9697E12E786C7378>

平成 28 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動

はじめに本テキストは平成 27 年度文部科学省 成長分野等における中核的人材養成などの戦略的推進事業 で北海道大学が受託した 北海道に即した中核的林業技術者養成プログラムの開発事業 の一環として作成したものです 北海道林業を成長産業化するために 総合的な森林づくりのビジョンを描く森林総合監理士 (

資料調査結果 ( 栗野岳地区 ) 64

種類諸元等特大ドローン( 特注品 ) 部品を海外から取り寄せて組立 諸元 : 大きさ約 250cm 重さ 30.0kg 用途 : 20kg 程度の資材運搬 ( 裸苗 240 本 コンテナ苗 80 本程度 ) 駆動時間 : 約 15 分程度大型ドローン( 市販製品 ) 空撮用に一眼レフをカスタマイズし

コンテナ育苗技術の向上に向けて 始めに平成 24 年度から 愛媛県の委託事業により コンテナ苗木の育苗技術の取得に努めてきた 初年度はスギ ヒノキの実生苗木をコンテナに移植する方法で育苗した 本年度は スギ ヒノキ及び抵抗性クロマツの実生苗木を移植により育苗することに加え コンテナへの播種によりスギ

目 次 平成 27 年度九州森林管理局重点取組事項 1 公益重視の管理経営の一層の推進 1 森林資源の循環利用による多面的機能の維持増進 ページ 1 2 国民生活の安全 安心の確保に向けた取組 (1) 民国連携した治山事業 (2) 海岸防災林の整備に向けた検討 (3) 木材の利用推進及び生物多様性保

欄の記載方法について 原則として 都道府県毎の天然更新完了基準に定められた更新調査 ( 標準地調査 ) の結果を元に造林本数欄に更新本数を記載する ただし 調査せずとも天然更新完了基準を明らかに満たしていると判断できる場合 ( 例えば 小面積の伐採等 ) には 造林地の写真その他の更新状況のわかる資


PowerPoint プレゼンテーション

00表紙目次はじめに

.....Z.\

強度に優れた カラマツ 北海道の木 エゾマツ 99%を供給 トドマツ 北限のスギ 道南スギ 北海道の林業 2018 木材供給基地としての 持続的発展に向けて 北海道遺産 森林鉄道蒸気機関車 雨宮21号 <遠軽町> 北海道遺産 根釧台地の格子状防風林<中標津町など> 林業遺産 蒸気機関車 雨宮21号

Microsoft PowerPoint - 06+H29住懇資料_宮城北部署(提出)修正(局)再修正+(2)

02-阿部.indd

造林面積の推移造林面積子播種苗本数播種量 はじめに ヒバは正式な名前がヒノキアスナロというヒノキ科の樹木です 近年, 複層林施業が推進されるようになって, 道南地方では耐陰性の高いヒバの樹下植栽が盛んになってきました また, 道南の郷土樹種としてヒバが注目されるようになったことから裸地植栽も増加傾向

地区名 所在地 表 4.1 天然力を活用した森林施業の事例調査地の概要 調査地番号 植栽木 林齢 整備面積 (ha) 所管 宮崎宮崎県宮崎市 J1 スギ 40 年生 2.2 宮崎森林管理署 長崎長崎県大村市 J2 スギ 53 年生 14.9 長崎森林管理署 佐賀佐賀県武雄市 J3 ヒノキ 53 年生

図 Ⅳ-1 コマドリ調査ルート 100m 100m 100m コマドリ調査ルート 図 Ⅳ-2 スズタケ調査メッシュ設定イメージ 17

4. 国有林 GIS の活用 4. 1 国有林 GIS 本業務において, 解析に利用した国有林 GIS の諸元は表 のとおりである 表 国有林 GIS の諸元 国有林 GIS の諸元 バージョン 4.2 データセット 2009 年 3 月版 4-1

Taro-01概要1,2頁0613.jtd

C58.indd

(1) 森林の状況 森林蓄積の推移蓄積1 森林の現状と課題 我が国は世界有数の森林国 森林面積は国土面積の 3 分の 2 にあたる約 2,500 万 ha( 人工林は約 1,000 万 ha) 森林資源は人工林を中心に蓄積が毎年約 7 千万 m³ 増加し 現在は約 52 億 m³ 人工林の半数が一般

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版)

untitled

<4D F736F F F696E74202D A957A A8EC0895E8D7182C982A882AF82E EF89FC915082CC82BD82DF82CC A83808DC5934B89BB A2E >

KEN0109_施工技術の動向-三.indd

平成 18 年第 42 回宮崎日日新聞賞産業賞受賞 ~スギ小型挿し穂の生産技術開発 ~ 平成 22 年公益社団法人国土緑化推進機構 森の名手 名人 顕彰平成 25 年第 49 回宮崎日日新聞賞科学賞受賞 ~Mスターコンテナ苗を用いたスギ苗生産技術の開発研究 ~ 平成 29 年平成 28 年度全国山林

平成19年度・地球工学研究所の知的財産に関する報告会 - 資料集

北海道の森林・林業・木材産業の 現状と課題

様式 1 資料調査及び更新可能性 1 次判定 (1/4) 林小班名 林班 小班 調査年月 年 月 1. 施業要件の確認 森林調査簿記載内容 検討 機能類型 山地災害防止 ( 土砂 ) 山地災害防止 ( 気象 ) 自然維持 森林空間利用 快適環境形成 水源涵養 施業方法 育成単層林 育成複層林 天然生

1. 設計手順 ディープウェル工事の設計は 下記に示す手順で実施する 掘削区域内への排水量の検討 ディープウェル仕様の仮定 ( 径 深さ ) ディープウェル 1 本当たりの揚水能力の検討 ディープウェル本数 配置の設定 井戸配置で最も不利な点を所要水位低下させるのに必要な各井戸の合計排水量の検討 -

(資料3) 奄美大島・徳之島におけるスギ人工林の広葉樹林復元の検討

植栽については ヘクタール当たりの植栽本数を標準的な 本から 本や 本に減らす低密度植栽が各地で試行されている 低密度植栽は 苗木や植栽の費用の削減だけでなく 下刈の省力化や保育間伐の省略等 全般的な費用の縮減につながることが見込まれるが 植栽木の生存率や成長 材質への影響等の実績をみながら 取組を

造林事業請負局仕様書 中部森林管理局 平成 28 年 4 月

(2)里山の整備

食肉製品の高度化基準 一般社団法人日本食肉加工協会 平成 10 年 10 月 7 日作成 平成 26 年 6 月 19 日最終変更 1 製造過程の管理の高度化の目標事業者は 食肉製品の製造過程にコーデックスガイドラインに示された7 原則 12 手順に沿ったHACCPを適用して製造過程の管理の高度化を

利用することをいう (4) 林業事業者森林において森林施業 ( 伐採, 植栽, 保育その他の森林における施業をいう 第 12 条において同じ ) を行う者をいう (5) 木材産業事業者木材の加工又は流通に関する事業を行う者をいう (6) 建築関係事業者建築物の設計又は施工に関する事業を行う者をいう

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量

untitled

S28-1C1000Technical Information

1

(11) 主要機器 計測及びデータ作成に使用した機器は下表のとおりである 表 Ⅱ-5-(11)-1 主要機器一覧 作業工程 名称 数量 計測 撮影用固定翼機レーザ測距装置 GPS/IMU 装置 セスナ社製 208 型 LeicaGeosystems 社 ALS70 LeicaGeosystems 社

<2014年の花粉飛散傾向発表。2月上旬から花粉シーズン到来、対策は1月から>

様式 2 作成年度 平成 28 年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県

Microsoft Word - 木材の塩素濃度報告110510_2.docx

集水桝 日本工業規格認証取得工場

機密性 情報 限り JICA 技術協力 ケニア共和国気候変動への適応のため の乾燥地耐性育種プロジェクト の概要 Project on Development of Drought Tolerant Tree for Adaptation to Climate Change in Drylands

<92A0955B>

国有林における生物多様性の定量化について 林野庁国有林野部経営企画課国有林野生態系保全室兼光修平 1 はじめに生物多様性保全に対する関心や期待の高まりの中 林野庁は平成 21 年 7 月に 森林における生物多様性の保全及び持続可能な利用の推進方策 をまとめ 森林計画策定プロセスの一層の透明化等の観点

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C8E89D495B294F28E558C588CFC82DC82C682DF8251>

皆伐と更新に関する指針(案)

CSRコミュニケーションブック

整理番号 10 便益集計表 ( 森林整備事業 ) 事業名 : 森林居住環境整備事業 都道府県名 : 奈良県 地域 ( 地区 ) 名 : 上北山村地区 ( 単位 : 千円 ) 大区分 中区分 評価額 備考 木材生産等便益 森林整備経費縮減等便益 災害等軽減便益 木材生産等経費縮減便益木材利用増進便益木

森林総合研究所東北支所年報no.51

メラレウカ苗生産技術の検討 供試品種は レッドジェム, レボリューションゴールド を用い, 挿し木を行う前日に枝を採取し, 直ちに水につけ持ち帰り, 挿し穂の基部径を 0.8~1.2mm,1.8~2.2mm,2.8~3.3mm で切り分けた後, 長さ約 8cm, 基部から 3cm の葉を除いた状態に

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

N 伐り株移植工 (L8 9 1) ヤナギ埋枝工 (R31) 実生苗木移植工 (L78 ヤナギ埋枝工 (L23) ヤナギ埋枝工 (L42) 実生苗木移植工 (L88 89) 伐り株移植工 (Ll9) L8 は L 側のり面の のり面番号の 8 番を示す 伐り株移植工 (R33) 実生苗木伐り株移植工

<8D488E96985F95B62E786C73>


早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

Microsoft PowerPoint アンケート調査

Corporation Co., Ltd.

スライド 1

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む

Chapter 3 3 章森林経営信託制度と木造化 木質化 ~ 岐阜県御嵩町の取り組み ~ P 岐阜県御嵩町における森林経営信託方式の紹介 P 森林経営信託方式と木造化 木質化 030

釧路根室森林計画区の第五次国有林野施業実施計画の変更について 変更理由 次の理由から国有林野管理経営規程 ( 平成 11 年農林水産省訓令第 2 号 ) 第 14 条第 2 項 に基づき変更する 1 平成 27 年 9 月 28 日付け 27 林国経第 49 号林野庁長官通知に基づき保護林を再編 す

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局

<4D F736F F D CB48D65817A90E195F68CBB8FDB82CC8AEE916282C98AD682B782E98B5A8F708E9197BF816988C4816A5F >

携帯型 GNSS 受信機を活用した森林測量の可能性と課題 岩手北部森林管理署森林官補 ( 新町森林事務所 ) 巻田和丈 業務グループ 谷地真梨佳 業務グループ 鳥淵匠見 業務グループ 斉藤幹保 1. はじめに GNSS(Global Navigation Satellite System) とは G

あら

緑の雇用 事業を開始するまでは 林業の新規就業者数は年平均約 2 千人程度でしたが 事業 を開始した以後は約 3 千 4 百人に増加し 平成 22 年度には 4,013 人となっています ( 図 ) 2

WTENK5-6_26265.pdf

特産種苗 第16号 ߆ࠄ ߒߚᣂߒ 図-4 ストロンを抑制しない場合の株の様子 図-3のカンゾウはモンゴル由来の種子から育苗 した苗を移植し 露地圃場で6ヶ月栽培した株で あり 収穫時 根の生重量は490g であった ストロンを抑制しない場合の生育の例を図-4に 図-2 筒側面に沿って生長したストロ

7.56

< F2D8FAD89D495B D939991A297D191CE8DF48E968BC68EC0>

日本職業・災害医学会会誌第58巻第2号

3-2

Microsoft PowerPoint 森林総研REDDシンポジウム-Awaya-HP用.ppt [互換モード]

立川市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 立川市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義補助対象の雨水浸透施設とは 雨水浸透ます 及び 雨水浸透管 とし 雨水浸透施設の設置に伴い発生する

【HP公表 最終版の公表前確認修正有り】 北陸取組み(個票)

018QMR 品質計画書作成規程161101

胆振東部 IB-10 の結果概要 225 林班わ2 小班調査日 : 毎木 稚樹 林相地形方位毎木区稚樹区シカ密度 (SPUE 頭 / 人日 ) 広葉樹林平坦なし 1 2 直近 10.4 本数密度総 BA 下枝本数密度 食痕数 率小径木 5 c m 未満 今回 25 /200m m 2

平成 25 年度農林水産省委託業務報告書 平成 25 年度 水資源循環の見える化 調査 検討事業 報告書 平成 26 年 3 月 みずほ情報総研株式会社

Transcription:

検証! コンテナ苗の夏季植栽 ~ 道北の道有林 国有林の取組み~ 上川北部森林管理署津田元小林輝郁上川総合振興局北部森林室門夏希 1 はじめに近年 主伐期を迎える人工林が増加する中 森林施業において伐採後の植栽及び下刈等に多額の費用を要しており 低コスト化が重要な課題となっています 北海道での植栽は苗畑から掘り取り 根から土を振り落とした状態の裸苗 ( 以下 普通苗 という ) を鍬により植付けるのが一般的です こうした中 ヨーロッパでは 199 年代からマルチキャビティコンテナ苗 ( 以下 コンテナ苗 という ) が本格的に導入され 苗木の生産 造林作業を通して育林の省力 低コスト化が図られています 国内でもコンテナ苗は根鉢が形成された苗木の状態で植栽することから 植栽時期を選ばず 植栽作業が高効率で 初期成長が早いとされており ( 遠藤 7) 東北 関東 九州でスギ ヒノキを中心にコンテナ苗の植栽が実施されています 道内においては平成 21 年度よりコンテナ苗の生産が始まり 現在は植栽後の成長データ等を収集 解析中ですが 植栽時期についての検証は実施されていません 北海道における主要な樹種は カラマツ トドマツ エゾマツ アカエゾマツ等です 道北の各樹種の植栽に適した時期 ( 表 1) は 成長休止期の春季と秋季に二極 表 1 主要植栽樹種の植栽適期 樹種 植栽適期 トドマツ エゾマツ4 月中 ~5 月中 および 8 月下 ~ 月中 カラマツ 4 月中 ~6 月上 および 月上 ~11 月上 化しているため 植栽作業及び苗木の出荷作業がこの時期に集中しています コンテナ苗により植栽時期が拡大された場合 植栽にかかる一連の作業を春から秋にかけて平準化することが可能です また 植栽時期が拡大されることにより 伐採と造林の一括契約による伐採から植栽までの作業が可能となり 発注に関するコストダウンや現場における作業効率の向上が可能と考えます さらに 工期が普通苗の植栽適期と異なる場合の森林土木工事等の緑化に活用が可能となります このため上川北部森林管理署及び上川総合振興局北部森林室ではトドマツ エゾマツ カラマツのコンテナ苗の植栽時期別の活着 植栽後の成長量 植栽作業の功程等の検証に取り組んでいます 本報告では 活着率に注目し 道北地域での夏季植栽の可能性についての検証結果を報告します 2 コンテナ苗の特徴コンテナ苗とは 特殊な形状のプラスチック容器 ( コンテナトレー ) を用いて育てられ根鉢が形成された苗木のことです 一つのコンテナトレー当たり 24~4 個前後のキャビティ ( 育成孔 ) があり キャビティ毎に一本の苗を育成します これまでに使用されてきたポット苗では 根が螺旋状に巻いてしまう根巻きによ写真 1 コンテナ苗 コンテナトレー

り植栽後の成長が悪くなる現象が見られました コンテナ苗では各キャビティの側面に根巻きを防ぐためのリブという突起やスリットという切れ目が縦方向に入っています また キャビティの底には穴が開いていて 底に達した根が空気に触れ成長が止まり 根が過度に伸長しない構造になっています コンテナ苗はキャビティ内で細かい根が充実しているため成型性が保たれており 根鉢が崩れにくいのが特徴です コンテナ苗の利点として 一点目は根鉢が根系と培地が一体化し小型であるため 植え穴は普通苗のように大きく掘る必要がありません 植え穴は根鉢の大きさが確保されればよく 一鍬植えのような作業での実施も可能といわれており 普通苗のように土を掘り起こし 根系を広げ 植栽後に土を埋め戻すという作業は必要ありません また 植え穴の大きさも一定となることから専用器具により楽に作業することが可能で 作業時間短縮 作業方法の簡素化 労働負荷の軽減による植栽コストの削減の手段として期待されています 二点目として 普通苗で実施する育苗時の根切作業の必要はなく 根が空気に触れると成長を止める性質を利用した 空中根切り により根鉢の中で根系が十分に発達しているため 植栽後の根の成長が良好とされています それに伴い早期の伸長成長が期待され 下刈の必要年数が短くなることから下刈コストの低減の可能性があります 三点目として 根系と培地が一体化した状態で植栽するため 時期を選ばずに植栽できるといわれています 3 取組み方法平成 25 年に下川町の国有林 ( 上川北部森林管理署管内 ) 及び美深町 士別市の道有林 ( 上川総合振興局北部森林室管内 ) でトドマツ エゾマツ ( クロエゾマツ ) カラマツのコンテナ苗を時期別に植栽しました 植栽時期は 植栽適期の 5 9 月と植栽適期以外の 7 8 月です 調査は各植栽箇所に固定のプロットを設置し 月に活着率を調査 また 7 図 1 植栽地位置図月植栽苗のトドマツ エゾマツの根系成長を 8 月に確認しました また植栽時期毎の植栽功程及び成長調査を実施し 成長調査は根元径と苗長の測定を植栽直後と 月に行いました 成長率の調査 功程調査については調査データが少ないため今後調査を継続することとし 本報告では活着調査の結果を報告します 3-1 上川北部森林管理署の取組み (1) トドマツコンテナ苗施工地の概要は下川町国有林 79 林班は小班 面積 :1.48ha 植生 : クマイザサ密 標高 :5m 傾斜 : ~18 方位: 北西 土壌 : 適潤性褐色森林土 植栽等の仕様については 地拵 : 当年大型機械地拵による筋刈 刈幅 4m 残幅 6m 植栽仕様 :2 条植栽 (1, 本 /ha) 植栽は鍬にて実施しました 当地の大型機械地拵はバックホウを用いて土壌の腐葉土層を剥離しないように表面の植生のみを処理しました 表 2 植栽時期別本数及び規格 ( トドマツ ) 植栽時期 規格 本数 ( 本 ) 7 月 コンテナ苗 (1 号 ) 8 月 コンテナ苗 (1 号 ) 1 9 月 コンテナ苗 (1 号 ) 1 月 コンテナ苗 (1 号 ) 普通苗 (1 号 ) 5

植栽時期は表 2 に示すとおりで 通常の植栽適 期以外の 7 8 月に M スターコンテナ苗 ( 波形シー トを筒状に巻き根鉢が形成された苗木 ) を植栽し 9 月にマルチキャビティにて生産されたコン テナ苗を植栽しました ( 写真 2) (2) エゾマツコンテナ苗 今回植栽を実施したエゾマツコンテナ苗につい ては全て東京大学大学院農学生命科学研究科附属北 海道演習林より提供していただきました 施工地の 概要は下川町国有林 82 林班れ小班 面積 :1.82ha 植生 : クマイザサ密 標高 :5m 傾斜 :15~18 方位 : 南 土壌 : 適潤性褐色森林土 植栽等の仕様に ついては 3-1(1) のトドマツと同様です 植栽時期は表 3 に示すとおりで 通常の植栽 適期以外では 7 月に植栽を実施しました 写真 2 マルチキャビティコンテナ苗 ( 左 ) M スターコンテナ苗 ( 右 ) 表 3 植栽時期別本数及び規格 ( エゾマ 7 月コンテナ苗 (1 号 ) 4 月 コンテナ苗 (1 号 ) 4 普通苗 (1 号 ) 1, 3-2 上川総合振興局北部森林室の取組み 当森林室では 北海道立総合研究機構林業試験場と協力してコンテナ苗植栽試験に取り組ん でいます (1) トドマツコンテナ苗施工地の概要は美深町道有林 35 林班 59 小班 面表 4 植栽時期別本数及び規格 ( トドマツ ) 積 :.86ha 植生 : クマイザサ密 標高 :m 傾斜: ~13 方位: 東 土壌 : 弱乾性褐色森林土です 地コンテナ苗 (1 号 ) 1 5 月拵は植栽の直前に刈払機を用いた人力による全刈施普通苗 (1 号 未成苗 ) 各 6 7 月コンテナ苗 (1 号 ) 1 工で実施し 植栽は 2 条植栽で 1,852 本 /ha で実施コンテナ苗 (1 号 ) 1 しました 人力地拵のためササの地下茎が残ってい 月表 2 植栽時期別本数及び規格 ( トドマ普通苗 (1 号 未成苗 ) 各 6 る状況での植栽作業でした 植栽時期は 5 7 月で植栽本数 規格については表 4に示すとおりです 植栽適期の 7 月コンテナ苗 5 月に 比較対象とし (1 号 ) 8 月コンテナ苗 (1 号 ) 1 て普通苗も隣接して植栽しました 普通苗の未成苗とは 通常の普通苗よりも一年若い苗です 9 月コンテナ苗 (1 号 ) 1 各時期の植栽作業は 鍬のほか 月植栽時の一部分に LIECO 社製のコンテナ苗植栽器具を使 (1 号 ) 月用しました 普通苗 (1 号 ) 5 (2) カラマツコンテナ苗施工地の概要は 士別市道有林 311 林班 87 小班 面積 :.25ha 植生: クマイザサ密 標高 :257m 傾斜:~5 方位: 南西 土壌 : 弱乾性褐色森林土です 地拵は植栽の直前に刈払機を用いた人力による全刈施工で実施し 植栽は苗列間 2.m の方形植栽で 2, 本 /ha で実施しました 人力地拵のためササの地下茎が残っている状況での植栽作業でした 植栽時期は 表 5 植栽時期別本数及び規格 ( カラマツ ) 植栽時期 規格 本数 ( 本 ) 5 月 コンテナ苗 (1 年生 2 年生 ) 各 6 普通苗 ( 幼苗 1 号 ) 各 6 7 月 コンテナ苗 (1 年生 ) 6 コンテナ苗 (1 2 年生 ) 各 6 月 CLコンテナ苗 (2 年生 ) 4 普通苗 ( 幼苗 1 号 ) 各 6 CLさし木普通苗 (2 号 ) 4 CL: クリーンラーチ 表 3 植栽時期別本数及び規格 ( エゾマ

日降水量 (mm) 日降水量 (mm) 5 7 月で植栽本数 規格については表 5 に示すとおりです 植栽適期の 5 月に 比較対 象として普通苗も隣接して植栽しました 各時期の植栽作業は 鍬のほか 5 月植栽時の一部分 にプランティングチューブを使用しました 4 結果 トドマツについて 全体的に 活着率が 9% 程度以上であっ たが 美深地区ではコンテナ苗 の 7 月植栽の活着率は 73% と 最も低い一方 下川地区では % の活着率となりました カ ラマツについては 7 月植栽の 活着率が 9% と最も高く 次 いで 5 月植栽の普通苗の活着 率が 83% 5 月植栽のコンテナ 苗の活着率が 78% と最も低い 結果になり またエゾマツの 7 月植栽の活着率は 98% と高い 活着率を示しました 5 考察 5-1 植栽時期と降水量の関係 表 6 樹種別活着率 樹種 地区 苗木 植栽時期 5 月 7 月 8 月 9 月 トドマツ 美深 コンテナ苗 88% 73% - - (1) (6) 普通苗 92% - - (1) 下川 コンテナ苗 - % 96% % () () () 普通苗 - - - - カラマツ 士別 コンテナ苗 78% 9% - - (1) (6) 普通苗 83% - - - (1) エゾマツ 下川 コンテナ苗 - 98% - - (4) 普通苗 - - - - ( ) 内はサンプル本数 美深 下川 4 4 4 4 日間前 活着率 73% 7 日間後 日間前 活着率 % 7 日間後 日降水量 (mm) 植栽日 図 2 活着率と降水量および気温の関係 (7 月植栽のトドマツコンテナ苗 ) 気温および降水量データはアメダスより 美深地区の 7 月植栽のトドマツコンテナ苗の活着率が下川地区と比べて低い原因として 植栽前後の降水量の違いが考えられます ( 図 2) 活着率の低い美深地区では 7 月植栽の前後 日間程度は まとまった降雨がなく晴れの日が続き 植栽地の土は非常に乾燥していました 一方 下川地区では植栽の前日にまとまった降雨があり 植栽時の土はかなり湿っていました コンテナ苗は 根鉢が付いているため普通苗に比べ乾燥に強いといわれていますが 美深地区においては 植栽直後から根鉢で保持していた水分が土壌の強度な乾燥により吸い取られた可能性も考えられます このことから 強度に乾燥している環境での植栽はコンテナ苗に悪影響を与えると思われます トドマツコンテナ苗の活着 ( 表 6) について 美深地区の活着率が下川地区と比べ低い数値を示しているが 植栽時の環境を見極めれば夏季植栽が可能であることが示唆されました カラマツコンテナ苗の植栽の前後 日間程度は まとまった降雨が

なく晴れの日が続き 植栽地の土は乾燥していましたが 9% の活着率となりました カラマ ツコンテナ苗及びエゾマツコンテナ苗の 7 月植栽はともに高い活着率を示し 夏季植栽が可能 と考えられます 5-2 根系の状況トドマツコンテナ苗とエゾマツコンテナ苗を 7 月植栽から 1 ヶ月後 ( 写真 3) 及び 3 ヶ月後に掘り起こしたところ 根系が良く成長している様子を確認しました 今後 根系の成長にも注目したいと考えます 写真 3 エゾマツコンテナ苗の根系 6 まとめ今回の結果では コンテナ苗の夏季植栽で降雨が極端に少なかったにもかかわらず 多くの個体が生存していました また 植栽から 1 ヶ月後及び 3 ヶ月後には根系の良好な成長を確認しました 以上のことから 強度の乾燥を回避できればトドマツ エゾマツ カラマツコンテナ苗の夏季植栽の可能性が高いと考えられます しかし サンプル数が少ないので今後も調査の継続が必要であると共に 根鉢の形成状態及び土壌の状態が活着に与える影響も検討すべきと考えられます 7 今後の課題今回 コンテナ苗を植栽し 植栽適期の活着はもとより植栽適期以外の夏季においても活着することが検証され コンテナ苗のメリットである 植栽時期の拡大 の可能性が示唆されました しかし 夏季植栽の実施により新たな問題点として 大型機械地拵及び人力機械地拵を問わず夏季に地拵を実施した場合 ササ地であったところでも大型草本が一斉に生い茂り 苗木を被圧する状況が確認されました 大型草本に被圧されることにより苗木に日光が届かず 成長に悪影響を与えるおそれがある一方で 被圧され日陰になるため直射日光からのストレスが緩和されている個体も観察されました 地拵及び植栽を夏季に実施した場合 下刈作業の実施適期については今後慎重に判断する必要があると考えられます 8 おわりに北海道において夏季植栽のコンテナ苗の活着が確認でき 造林への活用の可能性が示唆されました しかし単年の結果であるため 今後も成長 生存に注目して継続的に検証します また北海道におけるコンテナ苗を活用した植栽は まだ検証の途上であるため 全道各地でコンテナ苗の植栽事例を増やし 問題点を改善しながら苗木生産 植栽及び保育等の技術を高め 低コスト化へと繋げる必要があります 本報告にあたり国有林 道有林共同で取り組んだ過程は お互いに情報交換を行うことができ非常に有意義でした これからも国有林 道有林を含む民有林 他の林業関係機関の間で連携をより密にし 林業技術の向上を図り 北海道の森林資源の循環を軸とした林業の再生 地域経済の活性化に取り組む必要があります 引用文献 遠藤利明 (7) コンテナ苗の技術について. 山林 1478:6-68