ものです 3. 提出範囲 支払調書は 一定金額以上のもの等 ( 提出範囲 ) に該当するときに提出が必要となります 主な提出範囲は次のとおりです (1) 給与所得の源泉徴収票年末調整 受給者区分 提出範囲 ( 年間 ) 年末調整をしたもの 法人役員 ( 相談役 顧問など含 150 万円超 む ) 弁

Similar documents
不動産等の売買又は貸付 のあっせん手数料の支払 調書 土地 建物等の売買や貸付の仲介手数料の支払 注 1: 死亡退職による退職手当等の場合には 相続税法による 退職手当等受給者別支払調書 を提出することになります 注 2: 地方税法で提出が義務付けられています 給与支払報告書 及び 特別徴収票 は

第11 源泉徴収票及び支払調書の提出


所得税算出の流れ Q&A 通信の所得税の流れを詳しく教えてください 改めて以下の図版を見てください は収入から引かれる金額です 引かれる金 額の算出の計算方法をこれから解説します 1 支払金額 ( 給料 賞与 ) 2 給与所得控除後の金額 A 給与所得 所得税算出の流れ B 課税所得 D 所得税 E

2018 年版 初めての 年末調整セミナー 概要編 ハッピーニャーゴ 担当講師 : 平賀信幸 社会保険労務士ファイナンシャルプランナー (CFP 1 級 FP 技能士 )

変更の場合 1. 年度 スタッフ NO 入力もしくは年末調整検索 ([ ] ボタン ) を行い 対象の年末調整データを表示します 2. 年末調整の明細情報を変更します 3. 登録 (F2) ボタンを押下して 年末調整データを登録します 削除の場合 1. 年度 スタッフ NO 入力もしくは年末調整検索

給与支払報告書 ( 総務省通知形式 CSV) レコード作成要領 No. CSV 項目名称データの意味

Ⅰ 年の中途で行う年末調整の対象となる人 年末調整は 原則として給与の支払者に 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( 以下 扶養控除等申告書 といいます ) を提出している人について その年最後に給与の支払をする時に行うことになっていますので 通常は12 月に行うこととなりますが 次に掲

給与支払報告書 源泉徴収票統一 CSV レイアウト 自動補正 入力文字 eltax etax 33 障害者の数 特別障害者 障害者の数を特別障害者とその他の障害者の区分に応じ 書面によ 2 当該項目に10 以上の値を記録した 障害者の数 特別障害 る場合の記載に準じて記録する 者 障害者の数 上の

注意 Excel で追加可能なシート数を超えてデータを作成しようとするとエラーが発生し ます プレビュー実行時に以下のエラーメッセージが表示された場合は 出力条 件を絞り 複数回に分けて処理を実行してください メッセージ :Worksheet クラスの Copy メソッドが失敗しました 最大シート数

平成19年度市民税のしおり

< F2D BB82CC A90568B8C91CE8FC6>

目 次 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 年末調整とは 1 年末調整を行う理由 4 年末調整のしかた 1 マイナンバー ( 個人番号 ) の受理と本人確認 5 2 扶養控除等 ( 異動 ) 申告書の受理と内容の確認 7 3 配偶者特別控除申告書の受理と内容の確認 13 4 保険料控除申告書の受理と内容の確認 14 5 住

VBA PRO 給与計算 年末調整 システムの年末調整用データの入力 給与所得に対する源泉徴収簿の入力用ユーザーフォーム 年末調整用の所得税源泉徴収簿のフォームでデータを給与と賞与のデータを編集できます 給与明細書の源泉徴収簿フォーム 給与明細の計算 タブの 1 月 から 12 月 のボタンから給与

スライド 1

スライド 1

平成18年分 給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引

FX取引に係る確定申告について

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

VBA 報酬 料金等支払調書 システムのご利用について 報酬 料金等支払調書 は 報酬 料金 契約金及び賞金の支払調書 と 報酬 料金等に対する所得税源泉徴収簿 および 法定調書合計表 を作成するシステムです システムのご利用について 報酬 料金等支払調書 は データ入力用のユーザーフォームと表示と

< 所得控除の詳細 > 1 所得控除額計算一覧表 控除名 控除の詳細 控除額町県民税 控除額 参考 所得税 次の イ と ロ のい 次の イ と ロ のい ずれか多い方の金額 ずれか多い方の金額 災害や盗難等により 本人や本 イ ( 損害金額 - 保険 イ ( 損害金額 - 保険 雑損控除 人と同一

≪第1章 はじめに≫

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022)

所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限

Microsoft Word - 個人住民税について

目次 源泉徴収票出力機能概要 03 給与所得の源泉徴収票を印刷する ( 手入力 ) 04 CSVを取り込み 源泉徴収票を一括出力する 07 源泉徴収票 CSV 取込印刷ファイルレイアウト 10 改訂履歴 14 商工会議所データバックアップセンター 2

MR通信H22年1月号

源泉徴収票不交付の届出書 源泉徴収票不交付の届出書 源泉徴収票不交付の届出書 ( 英語版 ) 公的年金等の源泉徴収票 ( 及び同合計表 ) 平成 年分公的年金等の源泉徴収票 平成 年分公的年金等の源泉徴収票合計表 公的年金等の源泉徴収票 ( 及び同合計表 )( 平成 28 年 1 月 1 日以後提出

所得税の確定申告の手引き

Microsoft Word - ⟖⟖⟖⟖平拒ï¼fi2年勃給且æfl¯æ›Łå€±å‚−æł¸ã†®è¨Ÿè¼›ã†®ã†Šã†‰ã†�.docx

スライド 1

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分

( 二 ) その年中に支払った社会保険料 ( 給与等から控除されるものを除く ) の金額 小規模企業共済等掛金 ( 給与等から控除されるものを除く ) の額及び次に掲げる事項イその年中に支払った種類別の社会保険料の金額 ( 給与等から控除されるものを除く ) 及びその支払の相手方の名称ロ社会保険料の


平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計

<4D F736F F D2082D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>


妙高市 税に関するWEBページ

3 ページ 4 ページ 5 ページ 5 6 ページ 7 ページ 8 ページ 8 ページ 9 ページ 10 ページ 2

目次 帳票出力 1. 源泉徴収簿 2. 給与支払報告書 源泉徴収票 )1 人 4 枚ずつ印刷 3. 給与支払報告書 源泉徴収票 )1 人 2 枚ずつ印刷 4. 給与支払報告書 源泉徴収票 )1 人 1 枚ずつ印刷 5. 年末調整一覧表 6. 年末調整明細表 7. 還付金明細表 8. 過不足税額一覧表

申告者と配偶者の合計所得金額の入力フォーム 申告者 ( 給与の支払いを受ける人 ) の事業所得 雑所得 配当所得 不動産所得 その他の所得の収入金額と必要経費を入力して合計所得金額を計算します 申告者の合計所得金額が 900 万円を超えると 配偶者控除または配偶者特別控除の控除額が変動します 申告者


Microsoft Word -

特別障害者控除同居特別障害者寡婦控除特別寡婦控除寡夫控除 障害者控除に該当する場合のうち 障害の程度が身体障害者手帳 1 級または2 級の方や療育手帳 AまたはAの場合 また精神障害者手帳 1 級の場合等 納税者の配偶者その他の親族 ( 扶養親族や配偶者控除を受ける配偶者に限る ) が特別障害者でか

著作権について 本冊子は著作権法で保護されている著作物であり 本冊子の使用に関しては 以下の点にご注意くださ い 本冊子の著作権は 創企株式会社に属します 創企株式会社の許可なく 本冊子の全部又は一部をいかなる手段においても複製 転載 流用 転売 する事を禁じます 創企株式会社の許可なく 本冊子から

税調第2回納税環境 資料1-2

<4D F736F F D208B8B975E8E7895A595F18D908F9192F18F6F8FE382CC928D88D38E968D80>

妙高市 税に関するWEBページ

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます X A 9/19

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

税法実務コース 所得税 学習スケジュール 回数 学 習 テ ー マ 内 容 第 1 章 テーマ1 所得税の仕組みテーマ2 所得税額の計算テーマ3 非課税所得 所得税の仕組み 税額計算 所得税が課税されないものについて学習します テーマ1 各種所得金額の計算の概要テーマ2 利子所得テーマ3 配当所得

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E >

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

年末調整システム変更点 Q&A 集 平成 30 年版 株式会社シー シー ユー 1 年末調整システム変更点 Q&A 集

特別障害者一人につき 75 万円を所得から控除することができます 障害者控除は 扶養控除の適用がない16 歳未満の扶養親族を有する場合においても適用されます ⑶ 心身障害者扶養共済掛金の控除 P128 条例の規定により地方公共団体が実施するいわゆる心身障害者扶養共済制度による契約で一定の要件を備えて

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

地震保険料 寡婦控除寡夫控除 あなたやあたなと生計を一にする配偶者その他の親族が所有している居住用家屋 生活用動産を保険や共済の目的とする契約で かつ 地震 噴火又は津波等を原因とする火災 損壊等による損害の額を補てんする保険金や共済金が支払われる地震保険 また平成 18 年末までに結んだ保険期間

平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) の記載例 京都 株式会社の課長で, 平成 31 年 1 月 1 日現在において京都市中京区に住所がある 御池太郎さんの個人別明細書の記載例です 給与 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町 番地 オイケ

平成16年度

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

VBA PRO 源泉徴収票 支払調書 のご利用について VBA PRO 源泉徴収票 支払調書 システムは 年末調整から給与所得の退職所得の源泉徴収票 源泉徴収簿 報酬 料金等の支払調書 不動産の支払調書と法定調書合計表を作成します システムのご利用について VBA PRO 源泉徴収票 支払調書 は

与等の支払者 ) から毎年最初に給与等の支払を受ける日の前日までに 次に掲げる事項を記載した申告書を 当該給与等の支払者を経由して その給与等に係る所得税の納税地 第一章第五節 の所轄税務署長に提出しなければならない ( 法 1941 措法 41の162 41の172 規 731) ( 一 ) 当該

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して

ワコープラネット/標準テンプレート

3 所得から差し引かれる金額に関する事項 及び 4 所得から差し引かれる金額 控除の種類内容 10 雑損控除 11 医療費控除 12 社会保険料控除 13 小規模企業共済 等掛金控除 14 生命保険料控除 15 地震保険料控除 16 寡婦 ( 夫 ) 控除 17 勤労学生控除 18 障害者控除 19

< D836A B8C9A83545F E A957A A2E786C73>

平成 30 年度 ( 平成 29 年分 ) 給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) の記載方法及び注意事項 1 支払を受ける者の住所 給与の支払を受ける者 ( 以下, 受給者といいます ) の平成 30 年 1 月 1 日現在の住所を記載してください なお, 平成 29 年中に退職された受給者について

[Q1] 復興特別所得税の源泉徴収はいつから行う必要があるのですか 平成 25 年 1 月 1 日から平成 49 年 12 月 31 日までの間に生ずる所得について源泉所得税を徴収する際 復興特別所得税を併せて源泉徴収しなければなりません ( 復興財源確保法第 28 条 ) [Q2] 誰が復興特別所

雑 ( その他 ) 生命保険の個人年金 原稿料 講演料 シルバー人材センターからの配分金など 他のいずれにも該当しない所得です なお シルバー人材センターからの配分金は 家内労働者等の必要経費の特例が受けられます 総合課税の譲渡土地 建物等以外の資産 ( ゴルフ会員券 貴金属等 ) の譲渡から生じる

平成 29 年版の kyuyo29.xlsb を起動して 前年分データ読込 を実行するとメッセージが出ます 2 つのファイルが同じフォルダにあると平成 27 年版の kyuyo27.xlsb を自動的に認識して メッセージからデータの移行処理が開始されます データ移行についてのご注意 VBA 源泉徴

目次 1. 年末調整とは 2. 平成 30 年分の留意点 3. 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書の書き方 4. 給与所得者の配偶者控除等申告書の書き方 5. 給与所得者の保険料控除申告書の書き方 2

<4D F736F F D B8B975E8CB990F289E696CA97AC82EA E32352E30817A2E646F63>

平成16年度

平成 0 分以後の給与所得の源泉徴収票の記載要領及び記載に当たっての留意事項 ( 税務署提出用 平成 0 分給与所得の源泉徴収票 ( 受給番号 る ( 個番号 ( 役職 種別金額給与所得控除後所得の合計額源泉徴収税額 老 ( 源泉 配偶配偶 ( 別 有従有従 歳未満 障害 ( 配偶を除く 扶養親族

PowerPoint プレゼンテーション


給与の所得金額の算出速算表 収入金額 給与所得の金額 0 ~ 650, ,000 ~ 1,618,999 収入金額 -650,000 1,619,000 ~ 1,619, ,000 1,620,000 ~ 1,621, ,000 1,622,000 ~ 1,6

e-PAP確定申告_【電子申告】第3者作成書類の添付省略

法定調書の作成 提出はパソコンで!! ~ e-tax 光ディスク等でもっと便利に ~ e-tax( 国税電子申告 納税システム ) を利用すると 作成が便利! 画面に表示される法定調書等の様式に必要事項を入力するだけで 法定調書や法定調書合計表が作成できる上 支払者の氏名や住所等があらかじめ画面に表

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

e-tax( 国税電子申告 納税システム ) を利用すると 作成が便利! 法定調書の作成 提出はパソコンで!! ~ e-tax 光ディスク等でもっと便利に ~ 画面に表示される法定調書等の様式に必要事項を入力 するだけで 法定調書や法定調書合計表が作成できる上 支払者の氏名や住所等があらかじめ画面に

変更履歴 版数 内容 変更頁 変更日 1.00 新規作成 - H

PowerPoint プレゼンテーション

2 税務署への提出方法の選択 画面において 書面提出 をクリックする 3 申告書等印刷を行う際の確認事項 画面において ご利用のパソコンの環境が推奨環境を満たしていることを確認の上 ご利用のパソコンの環境 (O S/ ブラウザ /PDF 閲覧ソフト ) が以下の推奨環境を満たしている をチェックする

計算してみましょう あなたの個人住民税はいくらになりますか? 高知市に住む T さんの場合 ( サラリーマン ) 家 族 妻 ( パートタイム労働者 収入 120 万円 : 所得 =120 万円 -65 万円 =55 万円 ) 子 人大学生 中学生 収 入 万円 社会保険料 万円 新生命保険料 万円

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

住民税について

町・県民税は次のように計算されます

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編

平成24年度 市民税・県民税の申告の手引

平成30年度年末調整プログラム手順・簡易操作説明書

目次 1. 源泉徴収票 給与支払報告書の光ディスク等による提出 光ディスク等による提出の処理手順 事業所別データ出力設定 申告情報 摘要データ取込 申告情報データチェックリスト 年末調整データ作成 年末調

第 11 表の 1 平成 25 年度個人の市町村民税の納税義務者等に関する調 所得割のみを納める者 納税義務者 ( 人 ) 所得割額 ( 千円 ) 給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者給与所得者営業等所得者農業所得者その他の所得者 1 下 関 市

06-年調_06-年調

所得控除 所得控除とは個人の実情にあった税金を負担していただくために 所得金額から差し引くものです (1) 人的控除人的控除に該当するかどうかは 前年 12 月 31 日の現状によって判定されます ただし その判定の対象となる人が前年中にすでに死亡している場合には その死亡時の現状によって判定されま

平成12年11月18日

3 総合所得の種類と計算方法 ( 分離所得については市役所にお問い合わせください ) 所得の種類 事業 営農 業 等業 不 動 産 利配給雑 子当与公的年金等その他 ( 総合 ) 譲渡一時 概要農業 漁業 製造業 卸売業 小売業 サービス業その他の事業から生ずる所得建物や土地などの不動産 借地権など

項目額等 社会保険料 12 小規模企業 13 共済等掛金 あなたや生計を一にする配偶者などの親族の健康保険 国民健康保険 国民年金 介護保険 後期高齢者医療保険 農業者年金などの保険料を支払っている場合 その支払金額の全額 生計を一にする配偶者などの親族が受け取る公的年金等から天引き ( 特別徴収

Transcription:

法定調書 1. 法定調書とは法定調書とは 所得税法 相続税法等の法律の規定により 給与 報酬 家賃等の支払者 ( 提出義務者 ) が それらの 1 年間の支払いに関して 支払先の氏名 住所 支払金額等を記載し税務署に提出が義務付けられている書類です これは 税務署が適正な課税の確保を図ることを目的に支払事実を把握し 受給者が正しく所得を申告していることの確認手段になるものです 提出すべき法定調書は 以下に示すように一定金額以上のもので 又 源泉徴収の対象になるものとは限っておりません 2. 提出する一般的な 6 種類の法定調書と支払内容提出する調書支払内容給与所得の源泉徴収票と給与 俸給 給料 賞与等の支払支払報告書 ( 注 2) 退職所得の源泉徴収票と特別 退職手当 ( 注 1) 一時恩給等の支払徴収票 ( 注 2) 報酬 料金 契約金及び賞金の 1 原稿料 印税 講演料 工業所有権の使用料等の支払支払調書 2 弁護士 司法書士 税理士 弁理士 社会保険労務士 建築士等への報酬 料金の支払 3 外交員 集金人 電力量計の検針人 モデル プロ野球の選手 プロボクサー 騎手等への報酬 料金 契約金の支払 芸能人への出演料等の支払 4 バー キャバレー等のホステス コンパニオン等への報酬 料金の支払 5 広告宣伝のための賞金 馬主への競馬の賞金の支払不動産の使用料等の支払調書 地代 家賃 権利金 礼金 更新料 承諾料 名義書換料等の支払不動産等の譲受の対価の支払 土地 建物等の譲受け ( 売買 交換 収用等 ) の代金の支払調書不動産等の売買又は貸付のあ 土地 建物等の売買や貸付の仲介手数料の支払っせん手数料の支払調書 注 1: 死亡退職による退職手当等の場合には 相続税法による 退職手当等受給者別支払調書 を提出することになります 注 2: 地方税法で提出が義務付けられている 給与支払報告書 及び 特別徴収票 は それぞれ 給与所得の源泉徴収票 及び 退職所得の源泉徴収票 と記載内容は同じ 滝澤会計事務所 1

ものです 3. 提出範囲 支払調書は 一定金額以上のもの等 ( 提出範囲 ) に該当するときに提出が必要となります 主な提出範囲は次のとおりです (1) 給与所得の源泉徴収票年末調整 受給者区分 提出範囲 ( 年間 ) 年末調整をしたもの 法人役員 ( 相談役 顧問など含 150 万円超 む ) 弁護士 公認会計士 税理士等 250 万円超 上記以外の人 ( 従業員 ) 500 万円超 年末調整をしなかったもの 給与収入 2,000 万円超 全部 扶養控除等申告書 を提出した者のうち退職した者等 250 万円超 ( 法人役員は 50 万円超 ) 扶養控除等申告書 を提出しなかった者 50 万円超 (2) 報酬 料金 契約金及び賞金の支払調書所得税法第 204 条第 1 項各号並びに所得税法第 174 条第 10 号及び租税特別措置法第 41 条の 20 の規定に基づく報酬料金等の支払区分提出範囲 * 外交員 集金人 検針人 プロボクサー ホス年間 50 万円超テス等の報酬 料金 * 広告宣伝のための賞金 * 社会保険診療報酬支払基金からの診療報酬馬主に支払う競馬の賞金 1 回 75 万円超プロ野球選手等の報酬及び契約金年間 5 万円超弁護士 税理士等の報酬作家 画家などの原稿料 画料講演料 その他の報酬 料金等 滝澤会計事務所 2

(3) その他の法定調書 法定調書 提出範囲 退職所得の源泉徴収票 法人役員が受給者であるもの 不動産の使用料等の支払調書 年間 15 万円超 不動産等の譲受の対価の支払調書 年間 100 万円超 不動産等の仲介料の支払調書 年間 15 万円超 公的年金等の源泉徴収票 扶養控除等申請書 を 提出した者 :60 万円超 提出しなかった者 :30 万円超 配当等の支払調書 10 万円超 ( 中間配当がある場合は 5 万円超 ) 生命保険契約等の一時金の支払調書 100 万円超 損害保険契約等の満期返戻金等の支払調書 100 万円超 株式等の譲渡対価の支払調書 同一人に対し 100 万円超 1 回 30 万円超 国外送金等調書 1 回 200 万円超 4. 提出先と提出期限法定調書の提出期限は 原則として その年の翌年の 1 月 31 日までとなっており 所轄税務署に提出することになります 税務署に提出する場合には 法定調書の合計表 ( 給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表 ) と各法定調書を提出します 尚 給与支払報告書 ( 総括表を添える ) 提出先は 受給者 ( 全員分 ) のその年の翌年の 1 月 1 日現在の住所地の市区町村となり 提出期限は翌年の 1 月 31 日までとなっています 年度の途中で退職した者に対する給与支払報告書は 支払額が 30 万円以下の場合には提出を省略することができます 特別徴収票 の提出先は 受給者の退職日現在の住所地の市区町村となっており 退職後 1 ケ月以内の提出となります 市区町村では 提出された資料から住民税の税額計算をおこない 翌年 6 月から徴収を開始します 受給者 ( 個人 法人 ) にも 翌年の 1 月 31 日まで帳票が送付されることになっていますので 個人では確定申告の作成資料等に使用したり 又 法人では受給金額 内容との照合等に 使用することができます 法定調書の提出方法に関して 基準年 ( 前々年 ) の提出枚数が 1,000 枚以上であった法定 調書の場合には 光ディスク等又は e-tax による提出が義務付けられています ( 適用は 平成 26 年 1 月 1 日以後に提出分より ) 滝澤会計事務所 3

5. 給与所得の源泉徴収票 ( 給与支払報告書 ) サラリーマンの方にはお馴染みの給与所得の源泉徴収票は その年の給与所得に関する年末調整後 ( 給与収入が 2 千万円超の方等は除く ) の源泉徴収税額や税額計算情報が集約され記載されています帳票です 税務署には 一定金額以上の給与収入の源泉徴収票が提出され 又 同一内容ですが様式名が異なる給与支払報告書が個人の居住する市区町村に金額の制限なく全てが提出されます 以下に記載内容を列挙します 1 支払を受ける者 : 住所又は居所は 翌年の 1 月 1 日現在の所となります 2 種別 : 給料 賞与 俸給などの種別 3 支払金額 : その年度の支払が確定した給与等の総額を記入する 中途就職者の方は 前職の給与等を通算して年末調整された場合には その金額も含みます ( 摘要欄に前職の給与等情報を記載する ) なお 確定した金額で未払いがある場合には その未払額を内書で記載する 4 給与所得控除後の金額 : 金額表から算出 5 所得控除の額の合計額 : 所得から控除する控除項目の控除額の合計額を記入 ( 具体的には 社会保険料控除 小規模企業共済等掛金控除 生命保険料控除 地震保険料控除 障害者控除 寡婦 ( 夫 ) 控除 勤労学生控除 配偶者控除 配偶者特別控除 扶養控除 基礎控除の各金額 ) 6 源泉徴収税額 : 年末調整されていれば年末調整後の源泉徴収税額を記入 なお 未払給与等がありそれに対する源泉所得税を徴収していないときは その未徴収税額を内書で記入します 7 控除対象配偶者の有無等 : 合計所得金額が 38 万円以下の控除対象となる配偶者がいたか否かを記入 * { 有 }: 主たる給与等の支払者が配偶者控除の適用が有った場合 * { 無 }: 主たる給与等の支払者が配偶者控除の適用が無かった場合 * { 従有 }: 従たる給与等の支払者が配偶者控除の適用が有った場合 * { 従無 }: 従たる給与等の支払者が配偶者控除の適用が無かった場合 * { 老人 }: 控除対象配偶者の年齢が 70 歳以上で老人控除対象配偶者である場合 8 配偶者特別控除の額 : 合計所得金額が 38 万円超 76 万円未満の配偶者の方が対象で 控除額は当該所得金額に応じた金額を記入します ( 最高 38 万円 ) なお 受給者本人の合計所得金額が 1 千万円超の場合には この控除の対象にはなりません 9 控除対象扶養家族の数 ( 配偶者を除く ): * 特定 { 人 }: 主たる給与等の支払者が控除した特定扶養親族 ( 年齢が 19 歳以上 23 歳未満 ) の数を記入 * 特定 { 従人 }: 従たる給与等の支払者が控除した特定扶養親族の数を記入 * 老人 { 人 }: 主たる給与等の支払者が控除した老人扶養親族 ( 年齢が 70 歳以上 ) の数を記入 滝澤会計事務所 4

* 老人 { 内 }: 主たる給与等の支払者が控除した老人扶養親族の数の内 直系尊属で同居している者の数を記入 * 老人 { 従人 }: 従たる給与等の支払者が控除した老人扶養親族の数を記入 * その他 { 人 }: 上記以外に主たる給与等の支払者が控除した控除対象扶養親族の数を記入 * その他 { 従人 ): 上記以外に従たる給与等の支払者が控除した控除対象扶養親族の数を記入 10 障害者の数 ( 本人を除く ): * 特別 { 人 }: 特別障害者の数を記入 * 特別 { 内 }: 特別障害者の数の内 同居している者の数を記入 * その他 { 人 }: 特別障害者以外の障害者の数を記入 11 社会保険料等の金額 : 支払った社会保険料及び小規模企業共済等掛金の合計額を記入 中途就職者の場合 前職での給与等から控除された社会保険料等の額を含みます なお 小規模企業共済等掛金についは 内書で記入します 12 生命保険料の控除額 : 支払保険料から計算した所定の所得控除額を記入 13 地震保険料の控除額 : 支払保険料から計算した所定の所得控除額を記入 14 住宅借入金等特別控除の額 : 2 年目以降 借入残高から計算した所定の税額控除額を記入 15 その他金額情報 : * 配偶者の合計所得 : 配偶者特別控除の適用を受けた場合に記入 * 新生命保険料の金額 : 平成 24 年 1 月 1 日以後に契約し支払った保険料が対象 * 旧生命保険料の金額 : 平成 23 年 12 月 31 日以前に契約し支払った保険料が対象 * 介護医療保険料の金額 : 平成 24 年 1 月 1 日以後に契約し支払った保険料が対象 * 新個人年金保険料の金額 : 平成 24 年 1 月 1 日以後に契約し支払った保険料が対象 * 旧個人年金保険料の金額 : 平成 23 年 12 月 31 日以前に契約し支払った保険料が対象 * 旧長期損害保険料の金額 : 平成 18 年 12 月 31 日以前に契約し支払った保険料が対象 16 ( 摘要 ): * 年末調整で住宅借入金等特別控除の適用を受けた者については 居住開始年月日を記入 なお 住宅借入金等特別控除額が算出税額を超えるときには 住宅借入金等特別控除可能額を記入 又 2 以上の居住年に住宅借入金等特別控除の適用を受けている場合には その居住年ごとの控除の種類及び借入金等年末残高を記入 * 社会保険料控除の金額に国民年金保険料等の金額が含まれている場合には 国民年金保険料等の金額を記入 * 中途就職者で年末調整時に通算している場合には 前職での給与等の金額 源泉徴収額 支払者の住所 名称 退職の年月日を記入 * 控除対象配偶者及び扶養親族の名前を記入 扶養親族のうち 16 歳未満の名前の後に ( 年少 ) と記入 滝澤会計事務所 5

* 16 歳未満扶養親族欄には 該当人数を記入 * 未成年者から勤労学生までの各欄は 受給者本人の該当項目に を付ける * 年の途中で就職 退職している場合には該当欄に を付け その年月日を記入 17 支払者 : 給与等の支払者の住所 名称及び電話番号を記入 6. 報酬 料金 契約金及び賞金の支払調書 1 支払を受ける者 : 受給者の住所 名称を記入 2 区分 : 例えば 原稿料 印税 ( 書きおろし初版印税 その他の印税 等 ) さし絵料 翻訳料 通訳料 脚本料 作曲料 講演料 教授料 著作権 工業所有権の使用料 放送謝金 映画 演劇の出演料 弁護士報酬 税理士報酬 公認会計士報酬 外交員報酬 ホステス等の報酬 契約金 広告宣伝のための賞金 競馬の賞金 診療報酬 等と記入 3 細目 : 上記の区分内容をより詳細化して記入 4 支払金額 : その年度中に支払の確定した金額を記入 従って 未払いのものも含み その場合には未払金額を各欄の上段に内書で記入 提出範囲の金額基準の判定においては 原則として消費税及び地方消費税 ( 消費税等 ) の額を含めて行ないます 但し 消費税等の額が明確に区分されている場合には その額を含めないで判定しても構いません 支払金額の記入にあたっては 原則として消費税等の額を含めて記入します 但し 費税等の額が明確に区分されている場合には その額を含めないで記入しても構いませんが その場合には その消費税等の額を摘要欄に記入する必要があります 5 源泉徴収税額 : その年度中の支払の確定した金額に基づく源泉徴収すべき税額を記入 未払いのものがある場合には その未徴収税額を上段に内書で記入 6 ( 摘要 ): 必要に応じて記入 7 支払者 : 支払者の住所 名称及び電話番号を記入 記載上の注意事項 : 法人に支払われる報酬 料金等で源泉徴収の対象とならないもの 或いは支払金額が源泉徴収の限度額以下であるため源泉徴収していない報酬 料金等についても 提出範囲の金額基準以上のものは税務署への支払調書の提出が必要となります 注 : 記載しています金額基準の最新情報は条文等でご確認ください 以上 滝澤会計事務所 6