1 訪問介護事業について

Similar documents
通所リハビリテーション

届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) サービス提供

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

文書番号

変更・加算届出一覧表(提出方法・必要書類)【訪問介護】

(2) 事業所関係 事業所の住所 山形市内の移転 必ず事前にご相談ください 来庁 届出用紙変更届出書 必要書類添付書類 事業所の平面図( 各部屋の用途 面積等を明示した図面 ) 設備 備品等に係る一覧表( 参考様式 5) 事業所の外観 各部屋及び設備等がわかる写真 運営規程 土地 建物に係る賃貸借契

Microsoft Word - 通所リハビリテーション.doc

体制届の主な項目と添付書類 居宅サービス 別途 資料の提出をお願いすることがあります サービスの種類 体制届の主な項目 別紙 添付書類 その他の添付書類 備考 施設等の区分 ( 通院等乗降介助 ) - 道路運送法の許可証 - 日中の身体介護 20 分未満体制 別紙 15 定期巡回 随時対応サービスに

<4D F736F F D208F41984A8C7091B18E C5E814095CF8D5893CD92F18F6F8F9197DE88EA BD90AC E89FC90B3816A F F68656E6B6F5F612E A2E646F63>

( 別紙 1-1) 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 ( 居宅サービス 施設サービス 居宅介護支援 ) 特別地域加算 14 訪問リハビリテーション 31 居宅療養管理指導 1 病院又は診療所 2 介護老人保健施設 3 介護医療院 短期集中リハヒ リテーション実施加算 リハヒ リテーションマネジメ

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス > 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸

14. 介護給付費算定に係る体制等に関する届出 ( 加算届 ) (1) 提出期限 提出先 体制等の届出については 加算等を算定する前月の15 日までに提出すること (16 日以降に提出された場合は 翌々月から算定 ) 加算廃止の場合は 直ちに提出すること 体制等の届出先は 指定申請等の提出先と同じで

( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護加算届出書類一覧表 各月の 15 日までに届け出れば その翌月から算定できます 勤務形態一覧表 ( 別紙 B) については 届出月の直近 1 ケ月分を提出してください 加算名必要な提出書類 変更届施設等の区分 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 体制等

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

介護給付費算定 ( 加算 ) の届出の時期及び提出書類一覧 ( 地域密着型サービス ) (1) 届出の趣旨 介護保険制度では 人員配置やサービス提供の様態等の体制内容により 算定される報酬額が異なる場合があることから 当該体制状況や各種加算等の算定要件等を確認するため 介護給付費算定に係る体制等届出


申請書類 ( 新規指定用 ) No については 様式がありませんので申請者様でご準備ください No. ( ) 1 ( 様式第 1 号 ) 指定申請書 ( ) 2 ( 別紙 ) 障害者総合支援法において既に指定を受けている事業等について ( ) 3 (

介護給付費の加算等に係る届出について各種加算について加算を開始 または加算の要件に該当しなくなった場合等 変更がある場合には 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書等の提出が必要となります 具体的には 以下のとおりです 1 届出の期限事業の種類 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

通所リハビリテーション(予防を含む) | 記載要領 | 介護サービス情報報告システム

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

<4D F736F F D2095CF8D5893CD8F6F954B97768F9197DE88EA97972E646F63>

FREINS Satei Sheet

PowerPoint プレゼンテーション

- 目次 - 指定に関する届出 1. 事業所に関する変更 事業所の名称 事業所の専用区画の変更 事業所の電話番号 FAX 番号 法人に関する変更 法人の名称 法人の所在地 ( 住所 ) 法人の電話番号

b. 名称 当該法人等の名称を記載すること なお 記載内容については 登記事項等との整合性を図ること c. 法人番号 法人番号の指定を受けている場合には 法人番号あり を選択し 法人番号を記載すること なお 設立登記のない法人又は法人でない社団若しくは財団であって 法人番号の指定を受けているが 基本

FREINS Satei Sheet

( 別紙 1-1) 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 ( 居宅サービス 施設サービス 居宅介護支援 ) 法人 ( 開設者 ) 名事業所名事業所番号 提供サービス 施設等の区分 人員配置区分 その他該当する体制等 割引 各サービス共通 地域区分 1 1 級地 6 2 級地 7 3 級地 2 4 級

要介護 ( 要支援 ) 認定者 (ⅰ) 要支援 1 ( 各月末日の数 ) 福岡県 43,104 43,023 43,237 43,251 43,318 43,170 43,360 43,331 43,170 42,996 42,742 42,782 福岡県 6,210 6,129 6,188 6,1

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_

4. 管理者の氏名及び住所 ( 提出方法 : 郵送 ) 経歴書 ( 参考様式 2) 誓約書 ( 参考様式 9-3) 組織体制図 他の業務と兼務する場合のみ 下記の変更の場合は 変更届出書 ( 様式第 3 号 ) と 指定に係る記載事項 ( 付表 1) のみの提出で結構です 婚姻等による氏名変更 引越

2 居宅サービス事業所の状況

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予

体制届添付書類一覧表 ( 居宅サービス 居宅介護支援 施設サービス ) H 届出項目添付書類備考 訪問介護 訪問型サービス 1 施設等の区分 2 サービス提供責任者体制の減算 3 特定事業所加算 4 共生型サービスの提供 ( 居宅介護 重度訪問介護 ) 5 特別地域加算添付書類なし 6

主たる事務所の所在地等 ( 法人の所在地 ) 電話番号 FAX 番号含む 代表者の氏名 生年月日及び住所 ( 法人の代表者 ) 婚姻等による姓の変更を含む 定款 寄付行為等及びその登記簿の謄本又は条例等 ( 当該指定に係る事業に関するものに限る ) 事業所 ( 施設 ) の平

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

サービス提供体制強化加算に関する届出書 [ 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所 ] 1 事業所名 平成年月日 2 異動区分 1 新規 2 変更 3 終了 3 届出項目 1 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ イ ) 2 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ ロ ) 4 研修等に関 1 する状況 3 サービ

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類 数 主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス> 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 数 法人等が道内で実施している介護サービス事業所の数を記載 ( 当該報告事業所分を含む )

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知)

< CC90A793998FF38BB588EA E9197BF A2E786C73>

訪問介護

<1> 「認可申請(届出)」及び「指定申請」(介護保険給付費算定に係る

点検項目点検事項点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味

介護老人保健施設 契約書

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類 か所数 主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス> 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション か所数 法人等が道内で実施している介護サービス事業所の数を記載 ( 当該報告事業所分を含む )

過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 (4) 当該計画で定めた指定介護予防通所リハビリテーションの実施期間中に指定介護予防通所リハビリテーションの提供を終了した日前 1 月以内にリハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの目標の

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

Microsoft Word - 添付書類(変更)

様式第 5 号 ( 第 7 条関係 ) 市長 町長 宛 主たる事務所の所在地 開設 ( 事業 ) 者 変更届出書 名称 代表者の職 氏名 法人以外の者にあっては 氏名及び住所 郵送の場合 発信日を記載 大阪市中央区大手前二丁目株式会社大手前産業代表取締役大手一 記載例 6 平成 30 年 10 月

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

( 様式 1) 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 < 地域密着型サービス事業者 地域密着型介護予防サービス事業者用 > < 介護予防支援事業者用 >< 居宅介護支援事業者用 > 調布市長宛 このことについて, 関係書類を添えて以下のとおり届け出ます 法人所在地法人名称代表者職氏名 平成年月日

Microsoft Word - 発出版QA

居宅介護支援事業所に係る特定事業所集中減算の取り扱いについて

訪問リハビリテーションに関する調査の概要

点検項目 605 認知症対応型共同生活介護費 点検事項 点検結果 夜勤減算介護従業者の数が共同生活住居ごとに1 以上 満たさない身体的拘束等を行う場合 態様 時間 心身の状況 緊急や身体拘束廃止未実施減算 未実施むを得ない理由を記録 夜間支援体制加算 (Ⅰ) 夜間支援体制加算 (Ⅱ) 身体的拘束等の

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

14 訪問リハビリテーション 31 居宅療養管理指導 15 通所介護 1 病院又は診療所 2 介護老人保健施設 3 介護医療院 4 通常規模型事業所 6 大規模型事業所 (Ⅰ) 7 大規模型事業所 (Ⅱ) 特別地域加算 中山間地域等における小規模事業所加算 ( 地域に関する状況 ) 中山間地域等にお

09tuuriha

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

正誤表

地域密着型サービス採択の優先順位

居宅介護支援 共通事項 記入年月日 記入年月日を記載すること 記入者名 省令第 140 条の 51 第 2 号に規定する調査客体を代表する者の名称 ( 以下 記入者 という ) を記載すること 所属 職名 記入者の所属部署の名称及びその職名について 記載すること 1. 事業所を運営する法人等に関する

Microsoft Word - 【資料4-3】0316_PM_ショート

<4D F736F F D2089EE8CEC95F18F5682CC89FC92E882C982C282A282C A836E A816A8F4390B394C52E646F63>

Microsoft Word - tokutei_a04t(旧特定-変更)(更新)_

指定障害福祉サービス事業所等の指定更新のご案内 (H29.11) 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく 指定障害福祉サービス事業者 及び 指定障害者支援施設 については同法第 41 条により 指定一般相談支援事業者 については同法第 51 条の 21 第 1 項により 6

Microsoft Word - 添付書類-旧特定(変更)

書類点検等における通所介護事業所への主な指摘事項について

<4D F736F F D20819A288FB E6318D E6318D E633308D868B6388C429964C8CE391E596EC8E738D7390AD FF097E182CC88EA959489FC90B382D982A932398C8F2E646F6378>

< F2D89FC82DF82E993FC8D6594C C192E C394EF816A>

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス < 居宅サービス > 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称所在地 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸与


<819B81408E BF8BE0955C E82578C8E8EC08E7B816A2E786C73>

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63>

( 別紙 2) 受付番号 届 出 者 事業所 施設の状況 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 < 指定事業者用 > 平成 年 月 日 盛岡市長 殿 主たる事務所の所在地 名称 印 代表者の職氏名 ( 個人にあっては, 住所及び氏名 ) このことについて 関係書類を添えて以下のとおり届け出ます

3 事業の必要性 (1) 地域の状況 (2) 利用予定者数 確保策 就労継続支援 B 型の新設については 利用予定者名簿を添付すること 確保策は具体的に記載すること ( 日中活動系サービス 児童発達支援 放課後等デイサービスの場合 ) 4 訓練や作業の具体的な内容 ( 様式任意 ) 多機能型の場合は

福岡 福岡市早良区 福岡市 土砂災害警戒区域告示年月日うち土砂災害特別警戒区域 早良区 西区へ跨る H 早良区 佐賀県へ跨る H 早良区 H 早良区 H 早良区

1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申

資 _ 図表 40-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増

( 参考資料 ) 通所リハヒ リテーション算定区分確認表 ( 平成 28 年 4 月版 ) 通所リハヒ リテーション事業の事業実績を基に下記 ( ア ) ( イ ) いずれかの延べ利用者数算出方法により 算定区分を確認してください ( ア ) 平成 28 年 4 月 1 日現在 事業実績が 6 か月

従業者の勤務の体制及び一覧表 ( 年月分 ) サービス種類 ( ( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護 ) 事業所 施設名 ( グループホーム ユニット A ) 管理者は常勤である第 1 週第 2 週第 3 週第 4 週常勤換勤務 4 週の週平均の 形態必要があります 算後の合計勤務時間日月火水

予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考

1 訪問介護事業について

パワポテンプレ

Microsoft Word 厚生労働省事務連絡(システム変更に係る参考資料その9)送付版

05★指定居宅サービス等及び指定介護予防サービス等に関する基準について

Microsoft PowerPoint - è³⁄挎+間帅çfl¨ï¼›.pptx

過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 7.8~9 時間未満の前後に連続して延長サービスを行った場合の加算 8 時間以上 9 時間未満のサービス提供の前後に連続して延長サービスを実施しているこ と 9 時間以上 10 時間未満 :50 単

b. 名称 当該法人等の名称を記載すること なお 記載内容については 登記事項等との整合性を図ること c. 法人番号 法人番号の指定を受けている場合には 法人番号あり を選択し 法人番号を記載すること なお 設立登記のない法人又は法人でない社団若しくは財団であって 法人番号の指定を受けているが 基本

( 参考様式 3)~ 記入例 ~ 指定を受ける障害福祉サービス事業所名を記入してください サービス管理責任者経歴書 事業所の名称 フリガナヤマグチサブロウ氏名山口三郎 ( 郵便番号 - ) 住所 生年月日 昭和 年 月 日 電話番号 - - 主な職歴等 年月 ~ 年 月 勤務先等 職務内容 昭和 年


特別地域加算 14 訪問リハビリテーション 31 居宅療養管理指導 15 通所介護 1 病院又は診療所 2 介護老人保健施設 3 介護医療院 4 通常規模型事業所 6 大規模型事業所 (Ⅰ) 7 大規模型事業所 (Ⅱ) 短期集中リハヒ リテーション実施加算 リハヒ リテーションマネジメント加算 社会

未定稿 生涯活躍のまち形成事業計画作成に当たっての通知書例目次 1. 委託募集の特例 (P1~P4) 地域再生法に基づく委託募集の特例等に関する業務の取扱いについて( 平成 28 年 4 月 20 日職発 0420 第 6 号 ) の添付資料 生涯活躍のまち 構想に関する手引き( 第 3 版 改訂版

Q7: 判定様式には80% を超えるサービスのみ記載するのですか? それとも 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスはすべて記載するのですか? A7: 80% を超える超えないに関わらず 居宅サービス計画に位置づけたサービスについて すべて記載してください Q8:

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

< F2D817993FC8D B8C817A96E98BCE947A92758AEE8F80>

Transcription:

事業開始手続きの概要 < 通所リハビリテーション > 1 通所リハビリテーション 介護予防通所介護リハビリテーション事業について通所リハビリテーション事業とは 居宅の要介護者等が介護老人保健施設 病院 診療所その他の厚生労働省令で定める施設に通い その施設において心身の機能の回復維持を図り 日常生活の自立を助けるために理学療法 作業療法その他必要なリハビリテーションを行うことです 保険医療機関の指定を受けている病院 診療所においては 届出を行うことにより事業を開始することができます 2 事業開始方法について (1) 事前協議事業を開始するためには 事前に届出が必要ですので 必ず事業着手前 ( 用地 施設取得を含む ) にご相談ください (2) 受付 1 介護給付費算定にかかる体制等に関する届出書 ( 以下 届出書 ) の受付は 事業開始予定日 ( 毎月 1 日 ) の前々月末 ( 必着 ) に締め切ります なお 2ヶ月前が土 日 祝日等の閉庁日であった場合は 閉庁日の翌日が締め切り日となります 2 提出書類等 3 の 届出に必要な書類について を参照してください 3 提出先及び提出部数所轄の保健福祉環境事務所 ( 保健福祉事務所 ) に 1 部提出してください なお 届出書を郵送される場合は 不着等のトラブルを避けるため 必ず書留 ( 簡易書留でも可 ) とし 封筒に 届出書類在中 と朱書きしてください また 確認の際に必要となりますので 必ず控えを1 部作っておいてください 4 確認 通所リハビリテーション事業所の事業開始の際には 届出された書類の内容確認や必要に応じて 現地調査を行います (3) 事業開始日 事業開始日は 原則として要件審査終了後の直近の 1 日です 事前協議から申請 指定までの流れ 1 事前協議 図面協議 スケジ ュール 基準確認 2 設備 着手 3 届 出 4 ヒアリング 書類審査 修正 追加 5 届出書 完成 6 設備 完成 7 現地調査 設備 人員 運営の確認 8 開 始 設備着手前前々月末 1~10 日 15 日 20 日 1 日 3 届出に必要な書類について ( 前月 )

3 届出に必要な書類について (1) 届出書等の必要書類を添付しています 漏れなく記入して期限内に提出してください (2) 使用する印鑑はすべて法務局に登録されている法人の代表者印を使用してください (3) 提出書類中 写し となっている書類については 申請者の代表者名で原本証明を行ってください 原本証明の記載例この写しは 原本に相違ないことを証明します 法人名代表者名登記済印 (4) 申請書類の規格は 特段に定めのない限りA4サイズ ( 日本工業規格 A 列 4 番 ) としてください (5) 下記の5 届出書記載例等について を参照の上 記入してください (6) 別添 届出に必要な書類一覧 ( チェックリスト ) を使い チェック漏れがないか確認の上 届出書に必ず添付してご提出下さい (7) チェック漏れ 書類の記入漏れ 添付漏れがある場合は申請書を受理できません (8) 申請時に添付できない書類がある場合は 担当にご相談ください (9) 申請書類の右側に必ずインデックス ( 指定申請に必要な書類一覧 ( チェックリスト ) の提出書類の番号 ) を付けてください 4 事業を開始するための要件について ( 介護保険法第 70 条第 2 項 第 115 条の2 第 2 項 ) 指定を受けるために必要要件は 次の (1)~(5) のとおりですが それを具体的に記述した 福岡県介護サービス事業等の人員 設備及び運営の基準等に関する条例 ( 平成 24 年 10 月 12 日福岡県条例第 55 号 ) 指定居宅サービス等の事業の人員 設備及び運営に関する基準 及びその解釈通知 指定居宅サービス等の事業の人員 設備及び運営に関する基準について ( 以下 法令等という ) を福岡県ホームページに掲載しています 必ず 全文を熟読し 理解した上で申請してください (1) 保険医療機関の指定を受け 運動器リハビリテーション料 脳血管疾患等リハビリテーション料に係る施設基準に適合しているものとして届出た病院 診療所で行うものであること (2) 事業所の従業者の知識及び技能並びに人員が法令等に定める基準及び員数を満たしていること (3) 事業所の設備が法令等に定める基準を満たしていること (4) 法令等に定める運営に関する基準に従って適正な事業の運営ができること (5) 法人及びその役員等が法令等に定める欠格事項に該当していないこと 5 届出書類記載例等について 届出書類の記載例等を添付しています 書類作成の際の参考にしてください 6 他法令について介護保険法以外の法令上必要となる手続きにはご注意ください 以下は手続きの例です (1) 法人設立を行った場合は 設立登記が必要です 届出 許可 認証などが必要な法人もあります 法務局 ( 設立登記 )

営利法人以外の場合は 各法令に基づく法人所管行政庁 ( 届出 許可 認証など ) (2) 従業員を雇用した場合は 雇用関係や社会保険関係の届出が必要です 公共職業安定所 ( 雇用保険適用事業所設置届 雇用保険被保険者資格取得届 ) ( 又は労働基準監督署 ) 年金事務所 ( 健康保険 厚生年金保険新規適用届 健康保険 厚生年金保険被保険者報酬月額算定基礎届 健康保険 厚生年金保険被保険者資格取得届 健康保険被扶養者 ( 異動 ) 届 ) (3) 市街化調整区域内には原則として事業所を設置することはできませんので 設置予定地の都市計画区域の状況を確認する必要があります 市町村の都市計画所管部局 ( 都市計画区域の確認 開発許可申請 ) 開発許可申請を行ったときは申請書の写しを提出して下さい (4) 事業所の建築物は 建築基準法 福岡県福祉のまちづくり条例 消防法等に適合している必要があります 県土整備事務所 ( 建築基準法 福岡県福祉のまちづくり条例関係手続 ) ( 大牟田市内においては 大牟田市役所 ) 消防署又は消防本部 ( 消防法関係 ) 7 介護サービス情報の公表について介護保険法が改正され 平成 18 年 4 月から 利用者が介護サービス事業者を選択するに当たっての判断に資する介護サービス情報を 円滑かつ容易に取得できる環境整備を図り 介護保険の基本理念である 利用者本位 高齢者の自立支援 利用者による選択 ( 自己決定 ) を現実のサービス利用において保障するための具体的な仕組みとして 介護サービス情報の公表 が義務付けされました (1) 対象サービスア訪問介護 ( 介護予防を含む ) イ訪問入浴介護 ( 介護予防を含む ) ウ訪問看護 ( 介護予防を含む ) エ訪問リハビリテーション ( 介護予防を含む ) オ通所介護 ( 介護予防を含む ) カ通所リハビリテーション ( 介護予防を含む ) キ特定施設入居者生活介護 ( 介護予防を含む ) ク福祉用具貸与 ( 介護予防を含む ) ケ特定福祉用具販売 ( 介護予防を含む ) コ短期入所生活介護 ( 介護予防を含む ) サ短期入所療養介護 ( 介護予防を含む ) シ居宅介護支援 ス介護老人福祉施設 セ介護老人保健施設 ソ介護療養型医療施設 (8 床以下を除く ) タ認知症対応型通所介護 ( 介護予防を含む ) チ地域密着型特定施設入居者生活介護 ツ地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 テ指定療養通所介護 ト夜間対応型訪問介護 ナ小規模多機能型居宅介護 ( 介護予防を含む ) ニ認知症対応型共同生活介護 ( 介護予防を含む ) ヌ定期巡回 随時対応型訪問介護看護 ネ看護小規模多機能型居宅介護 (2) 公表の時期 事業開始時及び 1 年に 1 回です なお 新規事業者は基本情報のみとし 運営情報 ( 調査情 報 ) は免除になりますが 事業開始後に任意で公表することは可能です (3) 手数料 公表のための手数料は発生しませんが 調査を受けることを希望する場合は 調査手数料と して 19,000 円が必要となります

8 相談 問い合わせ先について事業開始 ( 指定申請含む ) に関する相談 質問等については 下記にお問い合わせください ( 介護老人保健施設が行う通所リハビリテーション 短期入所療養介護については介護保険課へお問い合わせください ) なお 来庁される場合には 事前に電話で来庁日時等の打ち合わせをした上で来庁くださるようお願いいたします ( 予約者優先となります ) 特に指定申請書受付締め切り日直前は 多数来庁者があり混雑しますので 必ず事前に御連絡ください 問い合わせ先管轄の保健福祉環境事務所 ( 保健福祉事務所 )( 別表 指定申請書提出先一覧 のとおり ) 別表 指定申請書提出先一覧 事 業 所 所 在 地 申請書類提出先 筑紫野市 春日市 大野城市 太宰府市 筑紫郡 筑紫保健福祉環境事務所社会福祉課 816-0943 大野城市白木原 3 丁目 5-25 Tel.092-513-5626 糸島市 糸島保健福祉事務所社会福祉課 819-1112 糸島市浦志 2 丁目 3-1 Tel.092-322-1449 古賀市 糟屋郡 粕屋保健福祉事務所社会福祉課 811-2312 糟屋郡粕屋町戸原東 1-7-26 Tel.092-939-1592 中間市 宗像市 福津市 遠賀郡 宗像 遠賀保健福祉環境事務所遠賀分庁舎社会福祉課高齢 障害者福祉係 807-0046 遠賀郡水巻町吉田西 2 丁目 17-7 Tel.093-201-4162 直方市 飯塚市 宮若市 嘉麻市 鞍手郡 嘉穂郡 嘉穂 鞍手保健福祉環境事務所直方分庁舎社会福祉課高齢 障害者福祉係 822-0025 直方市日吉町 9-10 Tel.0949-23-3119 田川市 田川郡 田川保健福祉事務所社会福祉課 825-8577 田川市大字伊田 3292-2 Tel.0947-42-9315 小郡市 うきは市 朝倉市 朝倉郡 三井郡 北筑後保健福祉環境事務所久留米分庁舎社会福祉課 839-0861 久留米市合川町 1642-1 Tel.0942-30-1072 大牟田市 柳川市 八女市 筑後市 大川市 みやま市 三潴郡 八女郡 南筑後保健福祉環境事務所八女分庁舎社会福祉課高齢 障害者福祉係 834-0063 八女市本村 25 Tel.0943-22-6971 行橋市 豊前市 京都郡 築上郡 京築保健福祉環境事務所社会福祉課 824-0005 行橋市中央 1 丁目 2-1 Tel.0930-23-2970 北九州市 福岡市 久留米市の区域については 平成 24 年 4 月 1 日から 介護保険法に基づく介護 サービス事業所の指定 指導等の権限が各市長に移譲されました これらの市内での事業所の開設に ついては 各市の介護保険担当部署にお問い合わせください

通所リハビリテーション及び介護予防通所リハビリテーション事業 事業開始に必要な書類一覧 ( チェックリスト ) 提 出 書 類 様式等 説 明 1 介護給付費算定に係 様式 1 使用する印鑑は 法務局に登録されている法人代表 る体制等に関する届出 者印を使用しているか 書 申請 ( 開設 ) 者名称 代表者職氏名 住所が開設許 可証等と一致しているか 事業所名称と保険医療機関名称は一致しているか 実施事業 事業開始予定年月日等が正しく記入され ているか 事業所名称 所在地 電話番号が付表 7-1 運営 規程と一致しているか 事業所名称が 既に指定を受けている管内の他の事 業所と同一名称や紛らわしい名称となっていないか ( 事業所名称は20 字以内にしてください ) 事業所の設置予定地は市街化調整区域ではないか 2 介護給付費算定に係 別紙 1 医療機関番号 病院 診療所名 担当者 事業所電 る体制等状況一覧表 話番号が記載されているか 記載事項に記入もれはないか 3 時間延長サービス体制 別紙 3 時間延長サービス体制加算届出書 4 入浴介助体制 事業所の平面図 浴室の写真 (2~3 枚程度 ) 5 リハビリテーションマネジメント加算 別紙 2 通所リハビリテーション計画書様式 通所リハビリテーション記録簿様式 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士免許証の写し 6 短期集中個別リハビリテーション実施加算 リハビリテーションマネジメント加算を算定するか 7 認知症短期集中リハビリテーション実施加算 別紙 3 通所リハビリテーション計画書様式 通所リハビリテーション記録簿様式 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士免許証の写し 利用者数に対して理学療法士等の配置が適切である か リハビリテーションマネジメント加算を算定するか 8 生活行為向上リハビリテーション実施加算 別紙 3 通所リハビリテーション計画書様式 通所リハビリテーション記録簿様式 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士免許証の写し 利用者数に対して理学療法士等の配置が適切であるか リハビリテーション会議録様式

リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ を算定す るか 9 若年性認知症利用者受入加算 別紙 2 若年性認知症ケア体制に関する状況 10 口腔機能向上体制 別紙 2 歯科衛生士 言語聴覚士 看護師 准看護師免許証写し 口腔機能向上体制に関する状況 11 栄養改善体制 別紙 2 管理栄養士登録証写し 栄養改善体制に関する状況 12 中重度者ケア体制加算 別紙 6の1 別紙 6の2 別紙 7-1 又は7-2 13 社会参加支援加算 別紙 8 別紙 8-1 別紙 8-2 14 サービス提供体制強 別紙 4 化加算 別紙 5 15 運動器機能向上体制 別紙 2 加算 16 選択的サービス複 数実施加算 17 事業所評価加算 事業開始後 次年度以降取得できる加算です 次年度取得の届け出期限は 3 月 15 日です 事業開始後 4 月目以降の届出となります 1 運動器機能向上体制に関する状況 運動器機能向上計画書様式 運動器機能向上記録簿様式 ( 任意様式 ) (Ⅰの場合) 運動機能向上体制加算 栄養改善体制 口腔機能向上体制のうち2つ以上を算定するか (Ⅱの場合) 運動機能向上体制加算 栄養改善体制 口腔機能向上体制のいずれも算定するか添付書類不要 運動器機能向上体制 栄養改善体制又は口腔機能向上体制を算定し 評価加算算定の意向があれば あり としてください

18 指定通所リハビリテーション及び介護予防通所リハビリテーション事業者の指定に係る記載事項 付表 7-1 利用料 その他の費用等記入例を参照してください 事業所の種別をチェックしているか 一日当たりの総利用者推定数を記載しているか 実施単位数 利用定員 営業日 営業時間その他年間の休日 通常の事業実施地域は 運営規程と一致しているか 医師等の勤務形態ごとの人数が 勤務形態一覧表 運営規程と一致しているか 専用の部屋等の面積が 図面と一致しているか 2 単位以上の場合は 付表 7-1( 別紙 1) を添付しているか 2 単位以上の場合は 別紙 7-1( 別紙 1) の単位ごとの合計数を別紙 7-1に記載しているか 19 保険医療機関指定通知書の写し 20 運動器リハビリテーション又は脳血管疾患別リハビリテーション事業の加算に係る受理通知の写し 21 病院の使用許可証 診療所の使用許可証または届出書等の写し 新規申請中であれば 申請書の写し ( 原本証明 ) 病院 診療所の開設にあたっての許可証または届出書を提出してください 病院の場合 使用許可証 病院開設許可事項の変更許可証 法人が開設する診療所の場合 有床 : 使用許可証 無床 : 開設届出書 診療所開設許可事項の変更許可証 診療所開設届出事項の変更届 個人が開設する診療所の場合 有床 : 使用許可証 無床 : 診療所開設届 診療所開設許可事項の変更許可証 診療所開設届出事項の変更届 22 従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表 単位ごとに作成すること 参考様式 1 管理者及び従業者全員の毎日の勤務時間数 (4 週間分 ) を記載しているか 職種は 管理者 医師 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 経験看護師 看護職員 介護職員 その他 ( 事務員等 ) に区分して記載しているか 各種加算を算定している場合 加算要件を満たす人員配置がなされているか

( 利用者数が 10 名を超える病院の場合 ) 専任の常勤医師が1 人以上いるか 利用者数を10で除した数以上の専従する従業者が確保されているか サービス提供時間帯を通じて専従する従事者のうち 理学療法士 作業療法士又は言語聴覚士が 利用者が 100 人又はその端数を増すごとに1 以上確保されているか ( 利用者数が 10 名以下の病院の場合 ) 専任の常勤医師が1 人以上いるか サービス提供時間帯を通じて専従する従業者が1 以上確保されているか 専従する従事者のうち 理学療法士 作業療法士又は言語聴覚士が 利用者 100 人又はその端数を増すごとに1 以上確保されているか ( 利用者数が 10 名を超える診療所の場合 ) 専任の医師が1 人いるか 医師 1 人に対し 利用者数は48 人以内か サービス提供時間帯を通じて専従する従事者のうち 理学療法士 作業療法士又は言語聴覚士が 利用者が 100 人又はその端数を増すごとに1 以上確保されているか 専従する従事者のうち 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士又は経験を有する看護師が 常勤換算方法で 0.1 人以上いるか ( 利用者数が 10 名以下の診療所の場合 ) 専任の医師が1 人いるか 医師 1 人に対し 利用者数は48 人以内か サービス提供時間帯を通じて専従する従業者が1 以上確保されているか 専従する従事者のうち 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士又は経験を有する看護師が 常勤換算方法で 0.1 人以上いるか 23 組織体制図 同一法人 開設者において当該通所リハビリテーション事業所以外に介護保険事業を実施している場合に 組織体制図が添付されているか 同一場所における全ての事業について作成し 従業者の氏名が記入されているか ( 医療機関分が作成されているか 兼務関係が明確にわかるか )

24 管理者経歴書 参考様式 2 氏名 住所 電話番号 生年月日 主な職歴等が正確に記入されているか 介護関係の職歴については 開設法人名及び事業所名を記載のこと 申請時までの経歴が省略なく記載されているか 記入例を参照してください 25 資格証の写し ( 原本証明 A4より大きいサイズのものは A 4サイズに縮小コピーしてください ) 医師 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 経験看護師 看護職員の資格を証するもの ( 免許証等 ) の写し 従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表に記載した氏名の順に並べて添付しているか 26 雇用 ( 予定 ) 証明書 様式 3 開設 ( 申請 ) 者の押印はあるか 従事すべき業務の範囲 には すべての業務を記入しているか 従業 ( 予定 ) 者の住所 氏名は自筆署名か 従業 ( 予定 ) 者の押印はあるか 管理者及び配置を要する全職員の分が揃っているか 27 経験看護師の経歴書 ( 該当する診療所のみ ) 参考様式 2 氏名 住所 電話番号 生年月日 主な職歴 経験等を記載しているか 介護関係の職歴については 開設法人名及び事業所名を記載のこと 申請時までの経歴が省略なく記載されているか 記入例を参照してください 28 経験看護師の資格を 参考様式 6 証明するもの : 従事証明書 ( 該当する小規模診療所のみ ) 29 定期的に適切な研修を修了している看護師 准看護師 柔道整復師又はあんまマッサージ指圧師の資格証等 ( 該当する場合のみ ) 30 事業所の平面図 参考様式 3 建物を含めた敷地全体図が添付されているか 当該事業に使用する箇所 内法寸法 面積及び用途がわかるように作成しているか 通所リハビリテーションを行うためのスペースは 1 人当たり3 平方メートル以上を有しているか ( 内法有効面積 )

31 事業所の写真リハを行うための備品の写真 事業所の建物の外観及び平面図で示した箇所の内部の広さ 設備 ( トイレ 入浴設備等含む ) 備品等の配置状況及び送迎車両がわかる写真をA4 台紙に貼付し 上記平面図に撮影方向を明示しているか リハを行うための備品の写真が添付されているか 32 運営規程 参考様式 4 記入例を参照してください 以下の内容を具体的に記載した運営規程を作成しているか 事業の目的及び運営の方針 従業者の職種 員数及び職務内容 営業日及び営業時間 6 時間以上 8 時間未満の通所リハビリテーションの前後に連続して延長サービスを行う指定通所リハビリテーション事業所について 当該延長サービスを行う時間を明記しているか 指定通所リハビリテーション及び指定介護予防通所リハビリテーションの利用定員 指定通所リハビリテーション及び指定介護予防通所リハビリテーションの内容及び利用料その他費用の額 通常の事業の実施地域 サービス利用に当たっての留意事項 非常災害対策 その他運営に関する重要事項 33 案内図 ( 近隣見取り図 ) 34 リハを行うための備品の一覧表 鉄道駅 小学校等目標となる所から事業所までの案内図を添付しているか ( パンフレット等を作成している場合はそれを添付 ) 事業所の設置予定地は市街化調整区域ではないかリハを行うための備品として以下を想定しています ただし 義務付けられているわけではありません 各種測定用器具( 角度計 握力計 その他 ) 血圧計 各種心理 言語機能検査機器 器具 各種歩行補助具( 四脚杖 ウォーカーケイン その他 ) 各種装具( 長 短下肢装具 その他 ) 各種日常生活活動訓練用器具 家事用設備 和室 一般浴槽 立位姿勢用洗面台 訓練用和式トイレ

屋外歩行ルート その他 35 建物又は事業所が賃貸の場合 賃貸借契約書 事業所を借りている場合は 賃貸借契約書等の写しが添付されているか 等 36 送迎車輌関係 送迎車輌の車検証写し 任意保険証写し 送迎記録簿を添付しているか 37 チェックリスト 当該様式 すべての項目と届出書類をチェックしてチェックを入れたか * 書類の提出前に 通所リハビリテーション事業者の申請に必要な書類一覧 ( チェックリスト ) により漏れがないか確認の上 ご提出ください なお このチェックリスト記載の添付書類は必要最小限の書類であり 審査により追加書類の提出を求めることがあります