案件1(1)第7次一括法等について(一覧付き)

Similar documents
地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

改正法律一覧 (15 法律 ) 2 法律重複 A 地方公共団体への事務 権限の移譲 (3 法律 ) 毒物及び劇物取締法 1 毒物又は劇物の原体の事業者の登録等に係る事務 権限を国から都道府県へ移譲 就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律 子ども 子育て支援法 2 幼保連携

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

(3) 第 7 次地方分権一括法による公営住宅法の改正と条例改正の検討次の3 項目について 公営住宅法が改正されことから 条例改正について所要の検討を行った 1 高額所得者の明渡請求の条例委任 ( 公営住宅法第 29 条及び施行令第 9 条関係 ) ア概要道営住宅は 住宅に困窮する低額所得者に対して

第8次地方分権一括法による認定こども園法及び子ども・子育て支援法の改正等について

2 改正法律一覧 (19 法律 ) 麻薬及び向精神薬取締法 は 国から地方公共団体への事務 権限の移譲等と義務付け 枠付けの見直し等に重複 Ⅰ 地方公共団体への事務 権限の移譲等 (12 法律 ) A 国から地方公共団体 麻薬及び向精神薬取締法 麻薬小売業者間の麻薬の譲渡に係る許可を都道府県に移譲

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

(頭紙)公布通知


市町村子ども・子育て支援事業計画における「量の見込み」(平成26年4月時点)に関する調査結果について

流山市子ども・子育て会議

平成 26 年地方分権改革に関する提案募集要項 内閣府地方分権改革推進室 1 趣旨内閣府地方分権改革推進室では 地方分権改革に関する提案募集の実施方針 ( 平成 26 年 4 月 30 日地方分権改革推進本部決定 ) に基づき 地方分権改革に関する全国的な制度改正に係る提案を募集します 2 提案の主

PowerPoint プレゼンテーション

(Microsoft Word -

- 2 - 収納した歳入を その内容を示す計算書(当該計算書に記載すべき事項を記録した電磁的記録(電子的方式 磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 以下同じ )を含む )を添えて 会計管理者又は指定金融機

- 1 - 地方自治法施行令第百七十四条の三十九第三項による土地区画整理法第五十五条の読替え(は読替部分)(は当然読替部分)(は改正に係る読替部分)改正後の地方自治法施行令第百七十四条の三改正前の地方自治法施行令第百七十四条の三十読替前の土地区画整理法第五十五条十九第三項による読替後の土地区画整理法

目次 1 権限の移譲について 問 1 放送法改正に伴う権限移譲とは何か 問 2 小規模施設特定有線一般放送とは何か 2 届出について 問 3 なぜ届出が必要なのか 問 4 基幹放送とは何か 問 5 引込端子の数とは何か 問 6 有料放送とは何か 問 7 同時再放送とは何か 問 8 区域外再放送とは何

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

当該イ又はロに定める者 に改め 同号に次のように加える イ製造業者等であつて その主たる事務所並びに事業所 工場及び店舗が一の都道府県の区域内のみにあるもの(ロに規定する指定都市内製造業者等を除く 以下この条において 都道府県内製造業者等 という )当該都道府県の知事ロ製造業者等であつて その主たる

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

第3章 指導・監査等の実施

 

48

番号法別表第二の 28 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 又は共済組合等 番号法別表第二の 29 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務で

3 保育の必要性の認定の対象とはならない場合 ( 例 : 専業主婦家庭等 ) どのような施設の利用が無償化の対象になりますか 3 歳から5 歳までの子供について 幼稚園 認定こども園 (4 時間相当分 ) は無償化の対象となります なお この場合 預かり保育は無償化の対象となりません このほか 就学

義務付け 枠付けの見直し ( 第 4 次見直し ) に係る提案事項等一覧 総務省 < 義務付け 枠付けの見直し > 法律名条項提案等の概要閣議決定文 地方独立行政法人法第 92 条第 1 項等 < 地方独立行政法人の合併 減資の可能化 > 地方独立行政法人の合併に関する手続を定めることとする 地方独

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

意見聴取の目的 教育 保育施設 地域型保育事業 の運営開始の申請がなされた場合 佐賀市は 佐賀市子ども 子育て会議 で意見を聴取し を設定しなければなりません 新規設定のみ意見聴取 定員の変更については 会議の意見聴取は不要 事業開始までの流れ 1 都道府県 市町村による施設の認可 2 市町村による

持及び修繕が図られるよう 必要な措置を講ずること を定めるとともに 上記のほか 都市公園の維持及び修繕に関する技術的基準は 国土交通省令で定めるものとする 5 認定公募設置等計画に基づき公募対象公園施設を設ける場合における第 6 条第 項の規定の適用について 現行において 一の都市公

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

新旧対照表

1 茨城県認可外保育施設指導監督実施要項(H29.3)

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

第二項第五号に掲げる事項には、同項第一号の区域のうち、広場、街灯、並木その他の都市の居住者その他の者(以下「都市居住者等

幼児教育 保育の無償化の実施について 1 子ども 子育て支援新制度の趣旨に沿った無償化の実施を! 子ども 子育て支援新制度 では 一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会 子どもの最善の利益が実現される社会を目指しています まずこの目指すべき姿に沿った幼児教育 保育の無償化を図るべきです

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

社会福祉協議会 公営住宅法第二条第十六号に規定する事業主体である又は 番号法別表第二の 27 の項 番号法別表第二の 30 の項 番号法別表第二の 31 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 社会福祉法によ

目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム 3-1 管理システムの機能 3-2 林地台帳情報と森林資源情報の連携 4. 運用マ

地方自治関連立法動向 第5集 第193常会~第195特別会

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

ナショナル・トラスト税制関係通知

( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認

- 2 - 第一条農林物資の規格化等に関する法律の規定に基づく公聴会等に関する内閣府令(平成二十一年内閣府令第五十四号)の一部を次のように改正する 第十一条の見出し中 都道府県知事 の下に 又は指定都市の長 を加える (健康増進法に規定する特別用途表示の許可等に関する内閣府令の一部改正)第二条健康増

【資料3】「児童福祉法等の一部を改正する法律」の概要(7.22現在)

(2)-2 退所時 ( 契約入所の場合 ) 保護者と児童福祉施設等の契約に基づき入所している子どもについては 児童福祉法に基づく障害児施設給付費の支給を行う都道府県が把握していることから 当該都道府県が施設の所在する市町村及び保護者の住所地の市町村へ退所した旨を通知することにより 二重支給を防止し

別表 独自基準の概要 項目国基準県条例本市条例 ( 案 ) 職員配置 ( 調理員 嘱託医 ) 規定なし 規定なし 調理員 嘱託医を必置とする ( ただし調理業務を委託又は外部搬入する場合は調理員不要 ) 嘱託医について 既存幼稚園が幼稚園型認定こども園の認定を受ける場合は 学校保健安全法で規定されて

趣旨 : すべての子どもに良質な成育環境を保障する等のため 子ども及び子育ての支援のための給付の創設並びにこれに必要な財源に関する包括的かつ一元的な制度の構築等の所要の措置を講ずる (1) 総則 子ども 子育て支援法の目的 基本理念 責務規定 ( 市町村 都道府県 国 事業主 国民の責務 ) 定義規

項目ご意見等の概要部会の考え方 ( 案 ) 1 操業中及び猶予中の工場等における土壌汚染状況調査 有害物質使用届出施設等の廃止後の土壌汚染状況調査が実施されておらず かつ 調査の猶予を受けていない土地についても 土地の利用履歴等の報告や土壌汚染状況調査の対象とする規定を設けるべきである 有害物質使用

平成28年度子どものための教育・保育給付災害臨時特例補助金交付要綱

子育て支援事業要件事業例就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則(内閣府 文部科学省 厚生労働省令)第2条第1号に掲げる事業第2号に掲げる事業第3号に掲げる事業第4号に掲げる事業第5号に掲げる事業取扱基準別表 ( 第 7 条関係 ) 地域の子ども及びその保護者が相互

改正要点マニュアル

農業委員会法改正の全体像 農業委員会が その主たる使命である 農地利用の最適化 ( 担い手への集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) をより良く果たせるようにする 農業委員会 都道府県農業会議 全国農業会議所 農業委員会業務の重点化 農業委員会の業務の重点は 農地利用の最適化の

自治基本条例素案のたたき台大和市自治基本条例をつくる会

地域見守りカメラ設置促進事業要綱

指定保育士養成施設の各年度における業務報告について新旧対照表 ( 下線部 : 変更箇所 ) 改正後 現行 雇児発 0722 第 6 号 雇児発 0722 第 6 号 平成 22 年 7 月 22 日 平成 22 年 7 月 22 日 一部改正雇児発 0808 第 4 号 一部改正雇児発 0808 第

平成 27 年地方分権改革に関する提案募集要項 内閣府地方分権改革推進室 1 趣旨内閣府地方分権改革推進室では 地方分権改革に関する提案募集の実施方針 ( 平成 26 年 4 月 30 日地方分権改革推進本部決定 ) に基づき 地方分権改革に関する全国的な制度改正に係る提案を募集します 2 提案の主

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

伊丹市市民福祉金条例の一部を改正する条例(平成12年  伊丹市条例第  号)

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 2 個人住民税関係事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 高島市は 個人住民税関係事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしか

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード]

分権説明資料_運営協議会用

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

生産緑地制度の概要 市街化区域内の農地で 良好な生活環境の確保に相当の効用があり 公共施設等の敷地に供する用地として適している 500 m2以上 *1 の農地を都市計画に定め 建築行為や宅地の造成を許可制により規制し 都市農地の計画的な保全を図る 市街化区域農地は宅地並み課税がされるのに対し 生産緑

- 1 - 港湾法施行令(昭和二十六年政令第四号)(抄)(第一条関係)(傍線の部分は改正部分)改正案現行(緊急確保航路)(緊急確保航路)第十七条の十法第五十五条の三の五第一項に規定する緊急確保航路の第十七条の十法第五十五条の三の四第一項に規定する緊急確保航路の区域は 別表第五のとおりとする 区域は

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても

づき通知及び公告をした期日又は場所において意見の聴取を行うことができないときは 意見の聴取の期日を延期し 又は場所を変更することができる 4 市長は 前 2 項の規定に基づき 意見の聴取の期日を延期し 又は場所を変更するときは 法 14 条 7 項の規定に準じて通知し かつ 公告する ( 議長 )

平成27年度税制改正要望結果について

番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉

スライド 1

3歳未満児3歳以上児教育標準時間 2 保育の必要量の認定 の導入 新制度では パートタイマーなど短時間就労の保護者のお子さんも 公的保育が利用できるように 保育の必要量の認定 が導入されます 保護者の就労状況等に応じて 保育標準時間 保育短時間 の認定がされます 保育短時間 保育標準時間 3 号認定

住所地特例に係る事務の見直しの概要について Ⅱ- 資料 2 本事務は 介護予防 日常生活支援総合事業の実施時期に係わらず 平成 27 年 4 月から 全ての市町村において必要な事務であるので 留意されたい 1. 平成 27 年 4 月からの住所地特例に係る事務の見直しの概要 住所地特例の対象施設にサ

Ⅱ. 主な内容 第 1 部公益法人の概況 1. 法人数 平成 29 年 12 月 1 日の公益法人は 9,493 法人 ( 前年比 +35) である 公益法人数の変動は 公益認定又は移行認定により増加し 法人の解散 公益認定の取消し及び合併に伴う減少がある ( 注 ) 公益認定 : 一般法人で公益認

道州制基本法案(骨子)

3 前項の規定にかかわらず 満 3 歳以上の子どもの教育及び保育時間相当利用児の保育に従事する職員は 保育士の資格を有する者でなければならない ただし 幼稚園型認定こども園又は地方裁量型認定こども園にあっては 保育士の資格を有する者を当該職員とすることが困難であると認められるときは 幼稚園の教員の免

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

沖縄市こども医療費助成要綱

子ども・子育て支援新制度におけるマイナンバー導入に係るFAQ

北上市空家等対策規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 北上市空家等対策条例 ( 平成 28 年北上市条例第 17 号 以下 条例 という ) の実施に関し必要な事項を定めるものとする ( 守秘義務 ) 第 2 条条例第 7 条に定める空家等対策審議会の委員は 職務上知り得た秘密を他に漏らしてはな

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

第 50 号 2016 年 10 月 4 日 企業年金業務室 短時間労働者に対する厚生年金の適用拡大及び厚生年金の標準報酬月額の下限拡大に伴う厚生年金基金への影響について 平成 28 年 9 月 30 日付で厚生労働省年金局から発出された通知 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能

0 表紙

あっせん文(国民健康保険における限度額適用・標準負担額減額認定証 の申請に係る被保険者の負担軽減)

子ども・子育て支援新制度の解説資料 1.制度概要 その1

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

被用者年金一元化法による追加費用削減について 昨年 8 月に社会保障 税一体改革関連法の一つとして被用者年金一元化法が成立 一元化法では 追加費用財源の恩給期間にかかる給付について 以下の配慮措置を設けた上で 負担に見合った水準まで一律に 27% 減額することとし 本年 8 月まで ( 公布から 1


世帯に付き10,000 円以内とする 2 助成金の交付の対象となる空気調和機器の稼働期間 ( 以下 交付対象期間 という ) は 7 月から10 月までとする 3 助成金の交付の申請をした者 ( 以下 申請者 という ) が 交付対象期間の一部について第 6 条に規定する資格に適合しない場合は 助成

「公的年金からの特別徴収《Q&A

附則 この規則は 平成 29 年 3 月 1 日から施行する

 

Microsoft Word - hogoikuseizyoseiyoukou.doc

万八千六百円 ) 3 現に機関登録を受けている者が他の機関登録を受けようとする場合における法第十四条第一項の政令で定める額は 前二項の規定にかかわらず 同条第一項の農林水産省令で定める各区分について 当該各区分が次の各号に掲げる区分のいずれに該当するかに応じ当該各号に定める額とする 一法第二条第二項


Transcription:

資料 1 案件 1 地方分権改革の推進に向けた取組について (1) 第 7 次一括法等について

一括法(第1次~第6次)への対応(権限移譲体制整備 条例整備等)第7次一括法へ応中地方分権改革の流れ ( 抜粋 ) 国の動き H21.11 地域主権戦略会議発足 H21.12 地方分権改革推進計画閣議決定 H22. 6 地域主権戦略大綱閣議決定 H23.4 第 1 次一括法成立 H23.8 第 2 次一括法成立 高槻市の対応 H22. 4 H23. 2 H23.11 義務付け 枠付けの更なる見直しについて 閣議決定 H25. 3 地方分権推進本部発足 H25. 3 義務付け 枠付けの第 4 次見直しについて 閣議決定 H25.6 第 3 次一括法成立 H25.12 事務 権限の移譲等に関する見直し方針について 閣議決定 H26.5 第 4 次一括法成立 H27. 1 平成 26 年の地方からの提案に関する対応方針 閣議決定 H27.6 第 5 次一括法成立 H27.12 平成 27 年の地方からの提案等に関する対応方針 閣議決定 H28.5 第 6 次一括法成立 H28.12 平成 28 年の地方からの提案等に関する対応方針 閣議決定 H29.4 第 7 次一括法成立 H29.12 平成 29 年の地方からの提案等に関する対応方針 閣議決定 H24. 2 H25. 2 H25. 8 H26. 4 H26. 7 H27. 8 H28. 2 H28. 8 H30. 2 の対

平成 28 年地方からの提案に関する対応方針 に係る高槻市への影響調査 (1) 第 7 次地方分権一括法での法改正 ( 政省令含む ) に係る高槻市対象事項 通番個別法改正概要 1 就学前の子ど幼保連携型認定こども園以外の認定こもに関する教ども園 ( 幼稚園型 保育所型及び地方育 保育等の裁量型 ) の認定等の事務 権限を 指総合的な提供定都市へ移譲する の推進に関する法律及び子ども 子育て支援法 権限経過措置法施行日改正前改正後期限 条例 備考 都道府県 指定都市 H30.4.1 不要本市においては 平成 28 年 4 月に大 阪府の特例条例により事務 権限の 移譲を受けている なお 幼保連携型認定こども園の認 定等の事務 権限は中核市が有して いる 所管部署 保育幼稚園事業課 2 就学前の子ど認定こども園の申請事項等の変更に係もに関する教る届出の受理及び周知並びに報告の育 保育等の徴収の事務 権限を 認定等の権限を総合的な提供有する市へ移譲する の推進に関する法律及び子ども 子育て支援法 都道府県認定等の権限を有する市 幼保連携型認定こども園 ( 指定都市 中核市 ) H30.4.1 不要本市においては 平成 28 年 4 月に大保育幼稚園事業課 阪府の特例条例により事務 権限の 移譲を受けている 3 4 児童福祉法 指定に係る事業所が一の中核市に所在する指定障害児通所支援事業者の業務管理体制の整備に関する届出の受理 立入検査等の事務 権限を中核市へ移譲する あわせて 政令改正により 指定障害児通所支援事業者の指定 立入検査等 の事務 権限を都道府県から中核市へ移譲する 障害者の日指定に係る事業所が一の中核市に所常生活及び社在する指定障害福祉サービス事業者 会生活を総合指定障害者支援施設の設置者及び指的に支援する定一般相談支援事業者の業務管理体ための法律制の整備に関する届出の受理 立入検査等の事務 権限を 都道府県から中核市に移譲する 上記以外の認定こども園 ( 指定都市 ) 都道府県 中核市 H31.4.1 要 実施要綱の制定や業務管理体制届出システムの運用に係る調整等が必要である 指定障害児通所支援事業者の指定 立入検査等 については 基準条例を制定予定 ( 平成 30 年 12 月議会上程予定 ) 福祉指導課 都道府県 中核市 H31.4.1 不要実施要綱の制定や業務管理体制届福祉指導課 出システムの運用に係る調整等が必 要である 基準条例の制定については子育て総合支援センターの所管

通番個別法改正概要 5 地方自治法 給与その他の給付に関する処分等についての審査請求について 審査請求が不適法であり却下する場合には 裁決に当たっての議会への諮問手続を廃止し 事後報告とする 権限経過措置法施行日条例備考改正前改正後期限 H30.4.1 不要法務課 所管部署 6 公営住宅法 公営住宅を集約化する場合における近接地への建替えを公営住宅建替事業に追加する H29.7.26 不要住宅課 7 公営住宅法 公営住宅の家賃の決定に当たり 認知症患者等の入居者からの収入申告等が困難と認める場合 事業主体が官公署の書類の閲覧等により把握する収入状況をもって 当該入居者の家賃を定めることを可能にする H29.7.26 要 高槻市営住宅条例の一部を改正 ( 平成 29 年 9 月議会において議決 ) 住宅課 公営住宅法 公営住宅の明渡請求の対象となる高額所得者の収入基準について 政令で定める基準に従い 地方公共団体が条例で定めることを可能とする H29.7.26 不要本市の市営住宅の現状や他市状況住宅課 を考慮し 当面の間 当該基準は変 更しない 8

(2) 個別法での法改正 ( 政省令含む ) に係る高槻市対象事項 通番個別法改正概要 介護保険法施行法 介護保険適用除外施設を退所して介護保険施設等に入所した場合について 当該介護保険適用除外施設の所在市町村の給付費が重くならないように住所地特例を見直す 権限経過措置法施行日改正前改正後期限 条例 備考 所管部署 H30.4.1 不要これまで二以上の住所地特例施設長寿介護課 に継続して入所等していた被保険者 に適用している住所地特例の運用 が 介護保険適用除外施設に対して も適用される 1 住所地特例 被保険者が 他市町村の施設に入所 入居して 施設所在地に住所を変更した場合には 現住所 ( 施設所在地 ) の市町村ではなく 元の住所地の市町村の被保険者になるというもの 2 生産緑地法施行令 生産緑地地区に指定するためには 生産緑地法により 一団地として 500 m2以上の面積要件が必要であるが 小規模な農地を保全する観点から 生産緑地地区の一律 500 m2の面積要件を市区町村が条例で引き下げることを可能とする (300 m2が下限 ) H29.6.15 要 生産緑地地区面積は年々減少して都市づくり推進課おり 都市農地の保全への対応策が必要であることから 区域の規模に関する条例を制定予定 ( 平成 30 年 3 月議会上程予定 )

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 ( 第 7 次地方分権一括法 ) の概要 平成 29 年 4 月内閣府地方分権改革推進室平成 29 年 4 月 19 日成立平成 29 年 4 月 26 日公布 第 7 次地方分権一括法 提案募集方式 に基づく地方からの提案について 平成 28 年の地方からの提案等に関する対応方針 ( 平成 28 年 12 月 20 日閣議決定 ) を踏まえ 都道府県から指定都市等への事務 権限の移譲や地方公共団体に対する義務付け 枠付けの見直し等の関係法律の整備を行う 提案募集方式を活用した地方分権改革これまでの地方分権改革の成果を踏まえ 平成 26 年より 提案募集方式 を導入し 地方の発意に根差した取組を推進 改正内容 10 法律を一括改正 Ⅰ 都道府県から指定都市等への事務 権限の移譲 (4 法律 ) 幼保連携型認定こども園以外の認定こども園の認定等の事務 権限を指定都市へ移譲等 ( 就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律及び子ども 子育て支援法 ) 指定障害児通所支援事業者の業務管理体制の整備に関する届出の受理 立入検査等の事務 権限を中核市へ移譲 ( 児童福祉法 ) 指定障害福祉サービス事業者等の業務管理体制の整備に関する届出の受理 立入検査等の事務 権限を中核市へ移譲 ( 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ) Ⅱ 地方公共団体に対する義務付け 枠付けの見直し等 (6 法律 ) 地方公共団体が審査請求を不適法却下する場合における議会への諮問手続を事後報告に見直し ( 地方自治法 ) 農業共済事業を行う市町村等に対する家畜共済事業実施の義務付けの緩和等 ( 農業災害補償法 ) 都道府県による地域森林計画の一定の事項の変更等に係る国への協議を届出に見直し ( 森林法 ) 都道府県による土地利用基本計画の策定 変更に係る国への協議を意見聴取に見直し ( 国土利用計画法 ) 特別支援学校への就学のための経費支弁事務におけるマイナンバー制度による情報連携の項目追加 ( 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ) 公営住宅建替事業における現地建替要件の緩和等 ( 公営住宅法 ) 施行期日 ⑴ 直ちに施行できるもの 公布の日 ⑵ ⑴ に依り難い場合 ⑴ 以外の個別に定める日 1

改正法律一覧 (10 法律 ) Ⅰ 都道府県から指定都市等への事務 権限の移譲 (4 法律 ) 就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律及び子ども 子育て支援法 1 幼保連携型認定こども園以外の認定こども園 ( 幼稚園型 保育所型及び地方裁量型 ) の認定等の事務 権限を指定都市へ移譲 2 認定こども園の申請事項等の変更に係る届出の受理及び周知並びに報告の徴収の事務 権限を認定等の権限を有する市へ移譲 児童福祉法 3 指定障害児通所支援事業者の業務管理体制の整備に関する届出の受理 立入検査等の事務 権限を中核市へ移譲 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 4 指定障害福祉サービス事業者等の業務管理体制の整備に関する届出の受理 立入検査等の事務 権限を中核市へ移譲 Ⅱ 地方公共団体に対する義務付け 枠付けの見直し等 (6 法律 ) 地方自治法 1 地方公共団体が審査請求を不適法却下する場合における議会への諮問手続を事後報告に見直し 農業災害補償法 2 農業共済事業を行う市町村等に対する家畜共済事業実施の義務付けの緩和 3 農業共済組合連合会がない都道府県における都道府県農業共済保険審査会の必置義務の見直し 森林法 4 都道府県による地域森林計画における森林施業の合理化に関する事項の変更等に係る国への協議を届出に見直し 国土利用計画法 5 都道府県による土地利用基本計画の策定 変更に係る国への協議を意見聴取に見直し 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 6 特別支援学校への就学のための経費支弁事務におけるマイナンバー制度による情報連携の項目追加 公営住宅法 7 公営住宅建替事業における現地建替要件の緩和 8 公営住宅入居者である認知症患者等の収入申告義務の緩和 9 公営住宅の明渡請求の対象となる高額所得者の収入基準を条例で定めることを可能とする 2

Ⅰ 都道府県から指定都市等への事務 権限の移譲 1 幼保連携型認定こども園以外の認定こども園 ( 幼稚園型 保育所型及び地方裁量型 ) の認定等の事務 権限を指定都市へ移譲 ( 就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律及び子ども 子育て支援法 ) 幼保連携型認定こども園以外の認定こども園 ( 幼稚園型 保育所型及び地方裁量型認定こども園 ) の認定等の事務 権限を 指定都市へ移譲することにより 指定都市における窓口の一本化による事業者の利便性の向上を図るとともに 指定都市による計画的な施設整備による子育て環境の充実に資する ( 施行日 :H30.4.1) 権限都道府県指定都市 幼保連携型認定こども園の認可等 幼保連携型以外の認定こども園の認定等 2 認定こども園の申請事項等の変更に係る届出の受理及び周知並びに報告の徴収の事務 権限を認定等の権限を有する市 へ移譲 ( 就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律 ) 認定こども園の申請事項等の変更に係る届出の受理 報告の徴収等の権限を 認定等の権限を有する市 へ移譲することにより 認定こども園の運営状況を一体的に把握した上で効果的な指導 監督の実施に資する ( 施行日 :H30.4.1) 権限改正前改正後 認定こども園の申請事項等の変更に係る届出の受理等 都道府県 認定等の権限を有する市 幼保連携型認定こども園は指定都市 中核市に移譲済み幼保連携型認定こども園以外の認定こども園は 1 により指定都市に移譲予定 3 指定障害児通所支援事業者の業務管理体制の整備に関する届出の受理 立入検査等の事務 権限を 中核市へ移譲 ( 児童福祉法 ) 指定に係る事業所が一の中核市に所在する指定障害児通所支援事業者の業務管理体制の整備に関する届出の受理 立入検査等の事務 権限を 中核市へ移譲することにより これら事業者に対する中核市による一体的な指導 監督の実施に資する ( 施行日 :H31.4.1) 権限都道府県中核市 指定 立入検査等 業務管理体制の整備に関する届出の受理 立入検査等 指定 立入検査等 は政令改正により移譲予定 3

4 指定障害福祉サービス事業者等の業務管理体制の整備に関する届出の受理 立入検査等の事務 権限を中核市へ移譲 ( 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ) 指定に係る事業所等が一の中核市に所在する指定障害福祉サービス事業者 指定障害者支援施設の設置者及び指定一般相談支援事業者の業務管理体制の整備に関する届出の受理 立入検査等の事務 権限を 中核市へ移譲することにより これら事業者等に対する中核市による一体的な指導 監督の実施に資する ( 施行日 :H31.4.1) 指定 立入検査等 権限都道府県中核市 業務管理体制の整備に関する届出の受理 立入検査等 Ⅱ 地方公共団体に対する義務付け 枠付けの見直し等 1 地方公共団体が審査請求を不適法却下する場合における議会への諮問手続を事後報告に見直し ( 地方自治法 ) 給与その他の給付に関する処分等についての審査請求について 審査請求が不適法であり却下する場合には 裁決に当たっての議会への諮問手続を廃止し 事後報告とすることにより 地方公共団体の事務処理の効率化や審査請求を行う住民等の早期の権利確定に資する ( 施行日 :H30.4.1) 審査請求が不適法な場合であり 却下する場合でも議会への諮問が必要 審査請求が不適法な場合で 却下する場合には 議会への諮問手続を廃止し 事後報告とする 2 農業共済事業を行う市町村等に対する家畜共済事業実施の義務付けの緩和 ( 農業災害補償法 ) 市町村等が行う家畜共済事業について 対象となる畜産農家の状況を踏まえて 一部又は全部の種類の家畜を対象から除外することを可能とすることにより 市町村等の事務負担の軽減に資する ( 施行日 : 公布の日から 3 月を経過した日 ) 家畜共済事業は必須事業として実施の義務付け 一部又は全部の家畜の種類について家畜共済事業の対象から除外することが可能に 4

3 農業共済組合連合会がない都道府県における都道府県農業共済保険審査会の必置義務の見直し ( 農業災害補償法 ) 都道府県農業共済保険審査会 について 農業共済組合連合会がない都道府県においては 設置しないことを可能とすることにより 都道府県の事務負担の軽減に資する 以下を行う機関として 各都道府県に設置が義務付けられている 1 農業共済組合連合会と当該連合会の組合員たる組合や市町村との間の保険に関する争いについての不服審査 2 都道府県知事の諮問に応じた農業災害の発生 予防及び防止に関する事項等の調査審議 ( 施行日 : 公布の日 ) 都道府県農業共済保険審査会の都道府県への設置の義務付け 農業共済組合連合会がない場合都道府県農業共済保険審査会を設置しないことを可能に 4 都道府県による地域森林計画における森林施業の合理化に関する事項の変更等に係る国への協議を届出に見直し ( 森林法 ) 都道府県が定める地域森林計画のうち 森林施業の合理化に関する事項 の変更等の際の農林水産大臣への協議を届出とすることにより 都道府県による地域森林計画の迅速な変更等や都道府県の事務負担の軽減に資する 委託を受けて行う森林の施業又は経営の実施 森林施業の共同化その他森林施業の合理化に関する事項 ( 施行日 : 公布の日から 3 月を経過した日 ) 都道府県から国への協議が必要 届出に見直し 5 都道府県による土地利用基本計画の策定 変更に係る国への協議を意見聴取に見直し ( 国土利用計画法 ) 土地利用基本計画の策定 変更の際の国土交通大臣への協議を意見聴取とすることにより 都道府県による土地利用基本計画の迅速な策定 変更や都道府県の事務負担の軽減に資する ( 施行日 : 公布の日 ) 都道府県から国への協議が必要 意見聴取に見直し 5

6 特別支援学校への就学のための経費支弁事務におけるマイナンバー制度による情報連携の項目追加 ( 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ) 特別支援学校への就学のための経費支弁 に係る事務処理について マイナンバー制度による情報連携の項目に生活保護関係情報を追加することにより 添付書類を省略でき 住民の利便性向上や地方公共団体の事務処理の効率化に資する 教科用図書の購入費 学校給食費等の特別支援学校への就学のため必要な経費の支弁 ( 施行日 : 公布の日 ) 7 公営住宅建替事業における現地建替要件の緩和 ( 公営住宅法 ) マイナンバー制度による情報連携の範囲 住民票関係情報 地方税関係情報 生活保護関係情報 〇 公営住宅を集約化する場合における近接地への建替えを公営住宅建替事業に追加することにより 地域の住宅事情を踏まえたより適切な公営住宅の整備等に資する ( 移転先が居住者の生活環境に著しい影響を及ぼさないことを配慮義務化する ) 公営住宅建替事業は現地での建替えに限定されている 公営住宅を集約化する場合 一定の条件のもと 近接地への建替えも対象に ( 施行日 : 公布の日から 3 月を経過した日 ) 8 公営住宅入居者である認知症患者等の収入申告義務の緩和 ( 公営住宅法 ) 公営住宅の家賃の決定に当たり 認知症患者等の入居者からの収入申告等が困難と認める場合 事業主体が官公署の書類の閲覧等により把握する収入状況をもって 当該入居者の家賃を定めることを可能にすることにより 家賃負担額の増加が回避され 入居者の保護に資する ( 施行日 : 公布の日から 3 月を経過した日 ) 入居者の毎年度の収入申告をもとに家賃を決定し 収入申告がない場合は 近傍家賃をもとに家賃を決定 認知症患者等の入居者からの収入申告等が困難と認める場合 事業主体が官公署の書類の閲覧等により把握できた収入状況により家賃を設定可能に 6

9 公営住宅の明渡請求の対象となる高額所得者の収入基準を条例で定めることを可能とする ( 公営住宅法 ) 公営住宅の明渡請求の対象となる高額所得者の収入基準について 政令で定める基準に従い 地方公共団体が条例で定めることを可能とすることにより 地域の住宅事情を踏まえた より適切な公営住宅の管理運営に資する ( 施行日 : 公布の日から 3 月を経過した日 ) 高額所得者の収入基準は 政令で全国一律に規定 政令で定める基準に従い 条例で設定可能 ( 参考 ) 第 1 次地方分権一括法 (H23.4 成立 42 法律を改正 ) 義務付け 枠付けの見直し 第 2 次地方分権一括法 (H23.8 成立 188 法律を改正 ) 都道府県から市町村への事務 権限の移譲及び義務付け 枠付けの見直し 第 3 次地方分権一括法 (H25.6 成立 74 法律を改正 ) 都道府県から市町村への事務 権限の移譲及び義務付け 枠付けの見直し 第 4 次地方分権一括法 (H26.5 成立 63 法律を改正 ) 国から地方公共団体又は都道府県から指定都市への事務 権限の移譲 第 5 次地方分権一括法 (H27.6 成立 19 法律を改正 ) 国から地方公共団体又は都道府県から指定都市等への事務 権限の移譲及び義務付け 枠付けの見直し 第 6 次地方分権一括法 (H28.5 成立 15 法律を改正 ) 国から地方公共団体又は都道府県から市町村への事務 権限の移譲及び義務付け 枠付けの見直し 7