H23 基礎地盤力学演習 演習問題

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 1.せん断(テキスト用)

.10.中高美術

<4D F736F F D E682568FCD CC82B982F192668BAD93785F F2E646F63>

4. 粘土の圧密 4.1 圧密試験 沈下量 問 1 以下の問いに答えよ 1) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ 2) C v( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U=90% の時間 t 90 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 )

土の三軸圧縮試験

解答例 ( 河合塾グループ株式会社 KEI アドバンスが作成しました ) 特別奨学生試験 ( 平成 29 年 12 月 17 日実施 ) 数 学 数学 2= 工 経営情報 国際関係 人文 応用生物 生命健康科 現代教育学部 1 整理して (60 分 100 点 ) (2 3+ 2)(

<4D F736F F D E682568FCD AB937982CC88EA8EB288B38F6B8E8E8CB12E646F63>

2018_センター試験速報_数2B.indd

<4D F736F F D20926E94D58D488A C F95B BC8FE9816A2E646F63>


ロ ペ ミ ッ ク 小 児 用 % C ゲ シ ン L 錠 5 0 m g G ソ レ ル モ ン S R カ プ セ ル m g N1

Microsoft Word - CPTカタログ.doc

<926E906B8E9E2D958282AB8FE382AA82E882CC8C9F93A22E626376>

<4D F736F F D F90948A F835A E815B8E8E8CB189F090E05F8E6C8D5A>

三軸試験による礫混じり堤体材料の力学特性の評価 名城大学大学院 学生会員牧田祐輝 中島康介 名城大学 国際会員小高猛司板橋一雄 建設技術研究所 国際会員李圭太 中部土質試験協同組合正会員 坪田邦治 加藤雅也 1. はじめに河川堤防の浸透時のすべり破壊に対する安定性評価には, 室内三軸試験で得られる強

4. 半角文字コード変換表 ここでは 半角文字のコード変換についての詳細な表を記載します の文字と文字コード (16 進数 ) には 表内で灰色の網掛けを設定しています 4.1 IBMカナ文字拡張からへの変換 16 進数 16 進数 16 進数 16 進数 16 進数 16 進数 SP 0x40 S

<94F E4F8EB25F >

05 年度センター試験数学 ⅡB () において,cos q 0 であるから,P ( cos q, sin q) より, 直線 OP を表す方程式は y sin q sin q x cos q cos q x すなわち, (sin q) x - (cos q) y 0 ( ) ク 点 O,P,Q が

2014年度 センター試験・数学ⅡB

2014GM58_h1

イ ン チ ー ザ ヴ ィ チ ェ ン ツ ァ ヴ ィ ッ ロ ル バ ( ト レ ビ ゾ 近 郊 ) ヴ ィ ン チ ヴ ェ ル バ ニ ア ヴ ェ ロ ー ナ エ リ チ ェ カ タ ー ニ ャ ( 3 月 ~ 1 0 月 ) ( 1 1 月 ~ 2 月 ) 5 0 ユ ー ロ 以 上 介 護

NC L b R

1 LINE

フ ェ ネ ル ミ ン 錠 鉄 5 0 m g F プ リ ン ド リ ル 細 粒 1 % C リ ザ ス ト 錠 3 m g F

アジア研究

<897E8C F80837D A815B838B81458FE395948ECE95C7817B8145>

1. ログイン 1-1 管理画面へのログイン 施設の作成 編集 削除や承認 公開には その操作権限を持つアカウントでログイン します アカウントについての詳細は 管理者にお問い合わせください (1) [ ユーザー ID またはメールアドレス ] と [ パスワード ] を入力後 [ ログイン ] を

土木建設技術シンポジウム2002


<4D F736F F D2081A E682568FCD926E94D592B28DB E94D589FC97C78C7689E62E646F63>

<4D F736F F D E682568FCD CC82B982F192668BAD9378>

Q = va = kia (1.2) 1.2 ( ) 2 ( 1.2) 1.2(a) (1.2) k = Q/iA = Q L/h A (1.3) 1.2(b) t 1 t 2 h 1 h 2 a

注 ア い ェ ア な ア う う ア い ぬ で ど 松 山 弘 藤 田 川 田 内 田 博 松 田 吉 田 隼 松 山 弘 岩 田 康 藤 岡 佑 松 山 弘 中 ミ プ ゴ ラ フ オ ミ ウ ク 歳 ッ ラ ダ

核50索引.indd

問題-1.indd

2

. 室内試験 本研究では, 著者らが実施した, 異なる拘束圧での排水 三軸圧縮試験結果 ) を用いて, 軟岩の構成式の修正および 検証を行った ここでは, 試験試料や試験概要, 試験結果 等について説明する. 試験概要 試験試料には, 大谷石を用いた 大谷石は, 比較的均一 で目立った空隙がなく,

集水桝の構造計算(固定版編)V1-正規版.xls

Super Build/宅造擁壁 出力例1

注 カ サ ヴ バ オ ハ バ ロ サ ト ク モ パ サ 歳 レ ェ ク リ リ ワ ズ ブ パ ズ オ ラ セ ト フ マ フ ミ セ ハ レ チ ワ ブ ァ ッ バ ッ ッ ズ ラ ヴ ク ッ ピ ト マ ト タ コ リ ィ タ レ ジ ム ッ マ グ ジ デ ョ ク フ ラ 万 ア ィ 下

松 岡 490 注 国 優 吉 田 豊 か オ づ ぉ え え 松 岡 横 典 杉 原 吉 田 豊 蛯 名 正 杉 原 ツ ウ ぃ ぃ お お え ぉ お て お ぉ ウ い お で ひ

土の段階載荷による圧密試験

Microsoft PowerPoint - ppt8.pptx

破壊の予測

地盤工学会北海道支部技術報告集第 5 5 号平成 27 年 1 月於室蘭市 細粒土の一面せん断試験から得られた 凍結融解による強度定数の変化 1. はじめに 北見工業大学大学院学生会員 佐々木貴 北見工業大学工学部 正会員 川口貴之 北見工業大学工学部 正会員 中村大 北見工業大学工学部 正会員 川

TEL-KU2/TEL-KU3

1. ログイン 1-1 管理画面へのログイン 記事作成 編集 削除や承認 公開には その操作権限を持つアカウントでログインし ます アカウントについての詳細は 管理者にお問い合わせください (1) [ ユーザー ID またはメールアドレス ] と [ パスワード ] を入力後 [ ログイン ] をク

論文 河川技術論文集, 第 19 巻,2013 年 6 月 三軸試験の試験条件が河川堤防土の強度定数に及ぼす影響 EFFECTS OF TEST CONDITIONS OF TRIAXIAL TEST ON THE STRENGTH PARAMETERS OF RIVER LEVEE SOILS 小

核49index.indd

ブ ピ レ ア サ ア ラ オ ア メ メ タ ク バ シ デ 歳 レ ン デ ズ ン ス イ ツ ル モ イ ニ リ リ ナ ィ イ ク ィ キ レ テ ン ウ テ リ シ ノ ッ ロ オ ヴ ダ メ イ ュ ビ ィ ョ セ ク ラ フ イ イ フ ュ メ シ ウ レ チ サ ィ ヤ ア ロ イ

1. ログイン 1-1 管理画面へのログイン 施設の作成 編集 削除や承認 公開には その操作権限を持つアカウントでログイン します アカウントについての詳細は 管理者にお問い合わせください (1) [ ユーザー ID またはメールアドレス ] と [ パスワード ] を入力後 [ ログイン ] を

( ) e + e ( ) ( ) e + e () ( ) e e Τ ( ) e e ( ) ( ) () () ( ) ( ) ( ) ( )

<4D F736F F F696E74202D E94D58B9393AE82F AC82B782E982BD82DF82CC8AEE E707074>

平成 7 年度生保数理 5 歳加入 保険料年払 年払込 保険期間 年 予定利率.% の次の給付を行う保険を考える 給付内容 満期まで生存すれば 満期時に生存保険金 を支払う 満期までに死亡すれば 死亡した年度末に チルメル割合が. である全期チルメル式責任準備金と同額を支払う 各保険年度末の全期チル

名刺の管理 名刺の管理 トップ画面を表示する トップ画面には 名刺管理の主な機能がまとめて表示されます 1 名刺画面を表示し 名刺の トップ をクリックします 名刺画面の表示方法 利用者画面の画面説明 (P.17) トップ画面が表示されます 96

平成 31 年度 神戸大学大学院工学研究科博士課程前期課程入学試験 市民工学専攻 専門科目 ( 一 ): 数学 問題用紙の枚数 ページ番号 数学 2 枚 1, 2 数学 解答用紙の枚数 4 枚 ただし, 計算用紙を 1 枚配付 試験日時 : 平成 30 年 8 月 20 日 ( 月 ) 13:00


核52索引.indd

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx

<4D F736F F D EBF97CD8A B7982D189898F4B A95748E9197BF4E6F31312E646F63>

構造力学Ⅰ第12回

Taro-denkyu_Q

材料の力学解答集

1. ログイン 1-1 管理画面へのログイン FAQ( よくある質問 ) の作成 編集 削除や承認 公開には その操作権限を持つアカ ウントでログインします アカウントについての詳細は 管理者にお問い合わせくださ い (1) [ ユーザー ID またはメールアドレス ] と [ パスワード ] を入

2.2 h h l L h L = l cot h (1) (1) L l L l l = L tan h (2) (2) L l 2 l 3 h 2.3 a h a h (a, h)

目 次

平成28年度 生保数理

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π

マンホール浮き上がり検討例

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63>

2 (1) 軸応力 σが最大値 σ max に達する以前 : 応力 -ひずみ線図は ほぼ直線となる 軸応力- 軸ひずみ線図の傾きからヤング率 Eが dσ/dεとして求まり 同一の応力レベルにおける軸ひずみと周ひずみの比としてポアソン比 νが得られる E=dσ/dε ν= ε θ /ε z (3.1)

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

Taro-水理計算.$td

IT1815.xls

目次 章設計条件 適用基準 形式 形状寸法 地盤条件 使用材料 土砂 載荷荷重 その他荷重 浮力 土圧 水圧 基礎の条件..

Microsoft PowerPoint - 2_6_shibata.ppt [互換モード]


Microsoft PowerPoint - suta.ppt [互換モード]

資料提供招請(登録版)

Microsoft Word - 1B2011.doc

ATOK Syncの設定方法と使い方(Mac用)

< B38BD C78F6F97CD97E12D332E786477>

Microsoft Word - 数学表紙_0727修正

<4D F736F F D208E9197BF A082C68E7B8D A815B82CC8D5C91A28AEE8F C4816A2E646F63>

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73>

( 原著論文 ) 信州大学環境科学年報 37 号 (2015) 鋼材に塗布した吸水性高分子摩擦低減剤の摩擦特性 ( その 1) 梅崎健夫 1, 河村隆 1, 古久根晋太郎 1, 小林優太 2, 岡本功一 3, 服部晃 1 信州大学工学部, 2 信州大学大学院, 3 ( 株 ) 日本触媒 3 Shea

第1章 単 位

Microsoft PowerPoint - せん断強さ

3 ウ ワ ミ ズ ザ ク ラ 幹 の 樹 皮 に は 横 縞 の 模 様 も な く 花 も 桜 の 概 念 か ら は ほ ど 遠 い 形 を し て い る が こ れ も 桜 の 仲 間 で あ る 20 メートル に も な る 大 木 で 4 月 の 中 頃 新 葉 が ひ ら い て

は じ め に 懸 賞 フ ァ ン の 皆 さ ん 毎 日 応 募 し て い ま す か? 成 果 は い か が で す か? イ ン タ ー ネ ッ ト で は 毎 日 非 常 に た く さ ん の ホ ー ム ペ ー ジ で 膨 大 な 数 の 懸 賞 プ レ ゼ ン ト が 実 施 さ

-XMLチェックエラー 一 覧 - XMLチェックエラー 一 覧 チェック 後 の XML ボタンで 表 示 される 主 な の 一 覧 です 内 容 が 記 述 されていません 必 須 記 入 項 目 ですが 入 力 されていません XMLファイルがありません DTDファイルがありません フォルダ

問題 2-1 ボルト締結体の設計 (1-1) 摩擦係数の推定図 1-1 に示すボルト締結体にて, 六角穴付きボルト (M12) の締付けトルクとボルト軸力を測定した ボルトを含め材質はすべて SUS304 かそれをベースとしたオーステナイト系ステンレス鋼である 測定時, ナットと下締結体は固着させた

ÿþŸb8bn0irt

目 次 第 1 章 は じ め に... 3 第 2 章 基 本 的 な キ ー 操 作... 4 第 3 章 メ ニ ュ ー 画 面... 6 第 4 章 入 荷 業 務... 7 第 5 章 出 荷 業 務... 9 第 6 章 商 品 照 会...11 第 7 章 棚 卸 業 務...12 第

法 人 に 係 る も の に 限 る ) ワ 法 第 九 十 五 条 第 一 項 及 び 第 二 項 の 規 定 に よ る 命 令 ( 農 事 組 合 法 人 に 係 る も の に 限 る ) カ 法 第 九 十 五 条 の 二 の 規 定 に よ る 命 令 ( 農 事 組 合 法 人 に

15_layout_07.indd

Microsoft PowerPoint - zairiki_10

<88AE3289F188CF88F589EF E786264>

砂防堰堤設計計算 透過型砂防堰堤

Transcription:

せん断応力 τ (kn/m ) H6 応用地盤力学及び演習演習問題 4 年月日. 強度定数の算定 ある試料について一面せん断試験 ( 供試体の直径 D=6.cm, 高さ H=.cm) を行い 表に示す データを得た この土の強度定数 c, φ を求めよ 垂直応力 P (N) 4 せん断力 S (N) 5 8 < 解答 > 供試体の断面積 A=πD /4 とすると 垂直応力 σ=p/a 最大せん断応力 τf=s=s/a となる 試験結果よりσ τの値を算出してσ~τの関係図を描く これよりクーロンの破壊線を求め この 図上から強度定数 c, φを読定する c はクーロンの破壊線と縦軸 (s 軸 ) の切片 φは破壊線の傾きで ある 供試体の断面積 A=πD /4=.4 6/4=8.7cm =.87m 垂直応力 σ=p/a せん断応力 τ=s/a は下表のようになる 垂直応力 P (N) 4 垂直応力 σ (kn/m ) 5 7 6 4 せん断力 S (N) 5 8 せん断応力 τ (kn/m ) 74 88 99 7 5 5 5 5 垂直応力 σ(kn/m ) よって強度定数は c=59.5kn/m, φ=.6 となる ( 別解 )φはグラフの傾きを計算して求めても良い 88 74 φ tan 7 5

せん断応力 τ (kn/m ) H6 応用地盤力学及び演習演習問題 4 年月日. 三軸圧縮試験の供試体破壊時の様子から c-φを求める 技術士 次試験問題 土の圧密排水三軸圧縮試験を行った結果 図のような圧力のもとで α=6 の面に沿って破壊した 以下の設問に答えよ () モールの応力円を描き クーロンの破壊線を記入せよ () この土のせん断抵抗角 φを求めよ () この土の粘着力 c を求めよ (4) 破壊面に作用している垂直応力 σf を求めよ (5) 破壊面に作用しているせん断応力 τf を求めよ 4 σ σ 4 5 6 7 8 垂直応力 σ (kn/m ) () φ α より 4 φ ( α 45 ) α 6 より φ σ σ (4) σf 4 cos kn / m cos α () σ c cosφ ( σ c cosφ ( σ ) ( σ σ )sinφ σ )sinφ ( ) ( σ ) c tanφ cosφ 6 6 ( sin ) cos ( - ) cos σ (5) τf sin α sin 7.kN / m ( 別解 ) τ f c σtanφより tan 7.kN / m

H6 応用地盤力学及び演習演習問題 4 年月日 補足 τ φ B φ c cotφ C σ A C a f c σ cosφ σ sinφ c sinφ tanφ sinφ σ σ c cosφ sinφ c cosφ sinφ σ σ c tanφ secφ tanφ cosφ σ σ

せん断応力 τ (kn/m ) H6 応用地盤力学及び演習演習問題 4 年月日. モールの応力円 主応力の計算 ある土の三軸圧縮試験を行ったところ表のような結果が得られた モール円を描いて破壊線から土の 内部摩擦角と粘着力を求めよ 拘束圧 (kn/m ) 5 5 軸差応力 - (kn/m ) 7 8 9 (kn/m ) 5 9 5 c=kn/m φ= 5 5 5 5 5 4 垂直応力 σ (kn/m )

H6 応用地盤力学及び演習演習問題 4 年月日 次の文章中の [ ] 内に入る適切な語句を 語群に示す記号を用いて答えよ 同じ語句は 回用いても構わない のせん断に対する変形挙動を調べたり その土のクーロンの強度定数である [.]c と []φ を求める試験をせん断試験という このせん断試験のうち主な室内試験には [] 試験 [4] 試験 [5] 試験がある [] 試験は上下に分れるせん断箱に供試体を入れ一定の垂直応力 σ を加えたまま水平方向にせん断する方法である [4] 試験は 円柱供試体をゴム膜で覆い水 圧によって一定の拘束圧を働かせてせん断を行う方法であり 特に せん断中の [6] 条件を コントロールでき せん断中に供試体内に生じる [7] や [8] を知ることができる [5] 試験は [9] 試料に適し 円柱供試体を拘束圧をかけずに鉛直方向に圧縮してせん断する方法である 土はせん断されると, 体積が変化する この体積変化は [] と呼ばれ, 土の力学特性を支 配する重要な性質である 一般に, 密な砂や [] はせん断を受けると, 体積が [] し, ゆ るく堆積した砂や [] はせん断によって, 体積が [4] する 粘土地盤上に盛土を建設してから十分に時間が経過すると 盛土荷重に伴って発生した [5] は消散し せん断強度は増加し 地盤は [6] 状態となる このような長期的な粘土地 盤のせん断特性を知るためには 一般に [7] 試験 通称 [8] 試験を行う また せん断中 は供試体の中から [9] を許すが 供試体中に [] を発生させないことが重要であるので せん断速度には十分な注意を要する - 語群 - ( ア ) 圧密排水せん断 ( イ ) 非圧密非排水せん断 ( ウ ) 圧密非排水せん断 ( エ ) 非圧密排水せん断 ( オ ) 全応力 ( カ ) 有効応力 ( キ ) 間隙水圧 ( ク ) 過剰間隙水圧 ( ケ ) 長期 ( コ ) 短期 ( サ ) 液状化 ( シ ) モール ( ス ) ダイレタンシー ( セ ) 内部摩擦角 ( ソ ) CD ( タ ) CU ( チ ) UU ( ツ ) CU ( テ ) 排水 ( ト ) 非排水 ( ナ ) 三軸圧縮 ( ニ ) 一軸圧縮 ( ヌ ) 一面せん断 ( ネ ) 粘着力 ( ノ ) ひび割れ ( ハ ) 体積変化 ( ヒ ) チンダル現象 ( フ ) 膨張 ( ヘ ) 収縮 ( ホ ) 危険な ( マ ) 安定した ( ミ ) 良い ( ム ) 悪い ( メ ) 砂質土 ( モ ) 粘性土 ( ヤ ) 過圧密粘土 ( ユ ) 正規圧密粘土 () ネ () セ () ヌ (4) ナ (5) ニ (6) テ (7) ハ (8) キ (9) モ () ス () ヤ () フ () ユ (4) ヘ (5) ク (6) マ (7) ア (8) ソ (9) テ () キ

軸差応力 (kn/m ) H6 応用地盤力学及び演習演習問題 4 年月日. 粘性土地盤上に構造物を作ることになり その地盤の支持力を計算するために三軸圧縮試験を行ったところ 図のような結果を得た モールの応力円を描き せん断抵抗角 φ と粘着力 c を求めよ 7 σ =5kN/m σ =kn/m 7 σ =5kN/m 軸ひずみ (%). () 土のせん断強さ s は, 一般に, 有効応力で表されたクーロンの摩擦式を用いて,s =[] と表される ( すべり面上の有効垂直応力 σ, 土の粘着力 c, せん断抵抗角 φ を用いて表せ ) ここで,σ は, 全応力で表した垂直応力を σ, 間隙水圧を u とすれば,σ =[] と表される 間隙水圧 u は, 静水圧を u, 過剰間隙水圧を u E とすれば,u=[] と表される () 土はせん断されると, 体積が変化する この体積変化はダイレイタンシーと呼ばれ, 土の力学特性を支配する重要な性質である 一般に, 密な砂や過圧密された粘土はせん断を受けると, 体積が [4] し, ゆるく堆積した砂や正規圧密粘土はせん断によって, 体積が [5] する () 飽和した砂は, せん断力を加えたときに, 排水を許すか ( 排水 ), 否か ( 非排水 ) によって, 強度の大小関係が異なる ゆるい砂を非排水せん断すると, 破壊時に正の間隙水圧が発生するので, 有効応力が [6] し, その結果, 排水せん断の場合に比べて, 強度は [7] なる 一方, 密な砂の場合, 破壊時に負の間隙水圧が発生するために有効応力が [8] することになり, 排水せん断の場合よりも強度は [9] なる 強度の大小関係が逆転するときの間隙比を限界間隙比という 解答欄 4 膨張 5 収縮 6 減少 7 弱く 8 増加 9 強く

H6 応用地盤力学及び演習演習問題 4 年月日. 以下の文章の空欄を埋めよ ( 下記の語群から語句を選んで解答すること 同じ語句を二回用いても構わない ) a. 粘土地盤上に急速な盛土を行った 盛土を行った直後は 地盤の圧密は進まず盛土による増加の荷重は土中に発生した ( ) で受け持たれる この時 粘土地盤は最も ( ) 状態となる このような粘土地盤の短期的なせん断特性を知るためには 一般的に ( ) 試験 通称 ( 4 ) 試験を実施する この試験によって得られる強度定数は ( 5 ) と ( 6 ) である なお このせん断試験は ( 7 ) 土には適用されない b. 粘土地盤上に段階的な盛土を施工する場合を考える 軟弱地盤上に段階的に盛土を造ると各段階の盛土によって圧密が生じ 粘土地盤のせん断強度は増加し ( 8 ) 状態になる 各段階でどれだけせん断強度が ( 9 ) したかを調べるためには ( ) 試験 通称 ( ) 試験を行い 各盛土による効果を知りながら施工を行う また この試験中に供試体中の ( ) を計測しながら行う試験を 通称 ( ) 試験と言う ( ) と ( ) 試験から得られる強度定数はそれぞれ ( 4 ) ( 5 ) と c φ である c. 粘土地盤上に盛土を建設してから十分に時間が経過すると 盛土荷重に伴って発生した ( 6 ) は消散し せん断強度は増加し 地盤は ( 7 ) 状態となる このような長期的な粘土地盤のせん断特性を知るためには 一般に ( 8 ) 試験 通称 ( 9 ) 試験を行う この時得られる強度定数は ( ) と ( ) である また せん断中は供試体の中から ( ) を許すが 供試体中に ( ) を発生させないことが重要であるので せん断速度には十分な注意を要する ただし 上記のような目的で行われることもあるが 透水性の ( 4 ) ( 5 ) 土に適用されることが多い - 語群 - ( ア ) 圧密排水せん断 ( イ ) 非圧密非排水せん断 ( ウ ) 圧密非排水せん断 ( エ ) 非圧密排水せん断 ( オ ) 全応力 ( カ ) 有効応力 ( キ ) 過剰間隙水圧 ( ク ) 長期 ( ケ ) 短期 ( コ ) 液状化 ( サ ) モール ( シ )cd ( ス )cu ( セ )ccu ( ソ )c ( タ )φd ( チ )φu ( ツ )φcu ( テ )φ ( ト )CD ( ナ )CU ( ニ )UU ( ヌ )CU ( ネ ) 排水 ( ノ ) 非排水 ( ハ ) ひび割れ ( ヒ ) チンダル現象 ( フ ) 増加 ( ヘ ) 減少 ( ホ ) 危険な ( マ ) 安定した ( ミ ) 良い ( ム ) 悪い ( メ ) 砂質 ( モ ) 粘性 () キ () ホ () イ (4) ニ (5) ス (6) チ (7) メ (8) マ (9) フ () ウ () ナ () キ () ヌ (4) セ (5) ツ (6) キ (7) マ (8) ア (9) ト () シ () タ () ネ () キ (4) ミ (5) メ