と船種によって異なる通航料が適用されている 05 年にはコンテナ船に関する通航料が TEU ベースに変更された コンテナ船通航料を見ると 05 年から 11 年までの間に 95.2%( 年当たり 11.8%) にのぼる値上げが行われており TEU 当たりの通航料は 05 年に 42 米ドルであったが

Similar documents
パナマ運河拡張後の国際物流動向について ( アジア発北米東岸着コンテナ輸送を中心に ) 掲載誌 掲載年月 :KAIUN 1406 日本海事センター企画研究部研究員松田琢磨東京大学公共政策大学院特任准教授久保麻紀子 前日本海事センター企画研究部研究員 はじめにパナマ運河は太平洋と大西洋を結ぶ国際物流の

2014 年 3 月 27 日 ( 公財 ) 日本海事センター企画研究部 研究員久保麻紀子松田琢磨 パナマ運河拡張後の国際物流に関する調査 ( 中間報告 : コンテナ貨物輸送を中心に ) はじめにパナマ運河やスエズ運河は 大陸によって遮断された東西の海を結びダイレクトな海上物流を可能とする国際貿易に

トンを超える状況が続いていることがわかる 通航船舶数の多さは平均通航時間の長期化にもつながっており 通航時間は通常 8 時間から 10 時間とされているが 実際には 20 時間を超える状況が続いている 2014 年会計年度では平均通航時間が 31.5 時間に達している 4 表 1: パナマ運河の通航

輸送量 (kg) 海上分担率 図 1 に 07~14 年の日本発米国向けトランジスタ輸送の海上 航空輸送量と海上分担 率の推移を示す 800, , , , , , , ,

平成18年8月31日

表 1 隻数ベースのコンテナ船隊構成 船型 ( 隻数 単位 : 隻 ) Total 1,000TEU 未満 1,000 以上 3,000 未満 パナマックス (3,000 以上 ) ポストパナマックス (3,000 以上 8,000TEU 未満 ) 8,000 以上 12,000 未満 12,000

平成18年8月31日

Kozuka Gothic Pro AJ14 OpenType Regular Adobe Japan1 4

パナマ運河拡張が国際物 流に与える影響について 2015 年 5 月 20 日 ( 公財 ) 日本海事センター本図宏子

る 韓国の大田には米国キンバリー クラーク社の製品である ハギーズ の工場があるため おもにそれが輸入されているものとみられる 07 年から 12 年までは韓国からの輸入量が日本からの輸入を上回る状況が続いてきた しかし 13 年と 14 年には日本からの輸入が急激に増加し 韓国を逆転した しかも

報告論文_岩崎様_j-stage用.indd

日本 中国間コンテナ荷動きの動向について 掲載誌 掲載年月 : 日刊 CARGO1206 日本海事センター企画研究部研究員松田琢磨 はじめに ( 公財 ) 日本海事センターでは 日本 中国間コンテナ荷動き ( 以下日中航路 ) のトンベース荷動き量を算出し 11 年 5 月から毎月発表している 今回

Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ

平成18年8月31日

Microsoft PowerPoint - 【HP用】造船コンテナ編(2014.7).pptx

このときにも多くの滞船が起こるなど物流に大きな混乱が生じた 一転して前回 08 年の改定交渉では 米国の景気低迷で荷動きが減少し始めていたこともあり 物流の混乱はほとんどみられなかった なお 本件はコンテナターミナルにおける労使協約改定交渉であり 西岸の穀物ターミナルの協約改定についても ILWU

,020 10,746 10,695 10,500 10,509 10,550 10,530 10, ,599 7,327 7,549 7,257 7,165 7,171 7,

める 40

にかかるコストをまかなえればよいという発想で安い運賃をオファーし 古紙 スクラップ 穀物 パルプなどの輸送を行っていたという話を聞かせていただいたことがある その際にはコンテナ回送の代わりに運賃を極端に低くして貨物を運んだり リーファーコンテナでも電源を入れずにドライコンテナと同じようにして運用する

出力-トンボなし.indd

PowerPoint プレゼンテーション

, 35, コ

2. 利益剰余金 ( 内部留保 ) 中部の 1 企業当たりの利益剰余金を見ると 製造業 非製造業ともに平成 24 年度以降増加傾向となっており 平成 27 年度は 過去 10 年間で最高額となっている 全国と比較すると 全産業及び製造業は 過去 10 年間全国を上回った状況が続いているものの 非製造

[000]目次.indd

PowerPoint Presentation

資料 3-1 国際コンテナ戦略港湾政策について 平成 30 年 11 月 6 日関税 外国為替等審議会関税分科会国土交通省港湾局

Taro-資料 1.jtd

< 図表 1> 米国の仕出し国 地域別自動車部品輸入実績 ( 単位 :100 万ドル ) 輸出国 シェア 1 メキシコ 11,740 13,692 16,045 17,056 19, % 2 カナダ 7,638 8,253 8,932


ま え が き

東南アジア航路 韓中航路 日韓航路等において スペース交換 航路の合理化 新航路の共同開設などについて加盟船社同士が協調することで 競争力の回復を図ることを目的としている KSP は 2017 年 11 月の第 1 弾では東南アジア航路で 3 隻 釜山 - 博多 門司航路で 4 隻の撤退 2018

5 ii) 実燃費方式 (499GT 貨物船 749GT 貨物船 5000kl 積みタンカー以外の船舶 ) (a) 新造船 6 申請船の CO2 排出量 (EEDI 値から求めた CO2 排出量 ) と比較船 (1990~2010 年に建造され かつ 航路及び船の大きさが申請船と同等のものに限る )

外航コンテナの国内フィーダ輸送実績(20年度報告)

<4D F736F F D CC93E08EF982F08CA188F882B782E98F8A93BE F72648F4390B3816A2E646F63>

14Cover Story 記事 2006 年 5 月号 52.5 億ドルのパナマ運河拡張計画 Panama s $5.25Bn cut ミシェル ラブルート (Michele Labrut) とトニー スリン (Tony Slinn) による既に始まっ ている拡張計画とプロジェクトの概要レポート

年 年 に設定した 世界合計 の輸出金額は 年 3 兆 2,310 億ドルから 年 6 兆 1,930 億ドル 年 14 兆 6,520 億ドルと 4.5 倍に拡大した後 年秋のリーマンショックを契機として 2009 年には前年の約 3/4 に急激に落ち込み その後 徐々に回復が進み 年 16 兆

四国地方 主要8行の預金・貸出金等分析(2017年第2四半期(中間期)決算)

目次 レポート 3. 概要 4. 主要なインサイト 5. 地域ごとの SEM 業界の支出増加率 6. 検索エンジンごとの SEM 業界の支出増加率 7. SEM 支出のシェア 8. Google の検索ビジネス売上予測 9. 世界全体での業界セクターごと SEM 支出増加 10. 世界全体でのディス

2015 年 1 月 1 日時点 2015 年 4 月 1 日時点 China Shipping (CSCL)/UASC VSA CKYHE 9.4% grouping (Cosco/K Line/Yangming /Hanjin/Evergr een) 25.2% Other services 0

UK04_20-日本海事センター.indd

仕出国別 中国来の知財侵害物品の差止件数は 1,131 件であり 仕出国別の構成比では 前年に続き全体の約 8 割 (78.7%) を占めるに至っています 一方 2 位のフィリピン来が構成比 9.7% 3 位の香港来が同 4.8% を占めるにとどまっており 中国来への一極化の傾向にあると言えます な

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

【No

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

Dependent Variable: LOG(GDP00/(E*HOUR)) Date: 02/27/06 Time: 16:39 Sample (adjusted): 1994Q1 2005Q3 Included observations: 47 after adjustments C -1.5

済州島特別船舶登録制度船舶投資会社

第1章

化繊輸入は 近年上昇を続けており 2016 年は前年比 10% 増の 43 万トンとなりました 素材別には ポリエステル F 長繊維不織布が中心ですが 2016 年はポリエステル S の輸入も大幅増となりました 化学繊維輸出推移 化学繊維輸入推移 生産が微減 輸出が横ばい 輸

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活

Microsoft Word - ①外航コンテナフィーダ輸送実績(24年度報告P1~3)★

「陸と海,干潟と干潟,人と生物のネットワークで環境生

Microsoft Word - 20_2

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

2007年12月10日 初稿

<4D F736F F D2091E63289F195F18D908F DA897E834F B68F912E646F63>

西 岸 揚 げインターモーダル ルート(MLB/IPI) スエズ 運 河 経 由 ルート パナマ 運 河 経 由 ルート 図 1 アジア 北 米 東 岸 のコンテナ 航 路 1 MLB/IPI とパナマ 経 由 All Water 北 米 東 岸 までの 必 要 日 数 は MLB/IPI が 約

Microsoft Word - åł½éıłã…fiㇸㅓㇹå®�剎å®�ç¿™2017.doc

資料3Final 我が国産業を支える安定的・効率的な物流(外航海運)

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(1月号)~輸出の好調続くも新型スマホ関連がピークアウトへ

表紙

Microsoft Word ミル消費報告2014

特集 バブル期 仙台 65, 円 東京 5,45 円 新潟 57, 円 名古屋 4,25 円 札幌 49,5 円 大阪 3,95 円 第 2 次オイルショック リーマンショック 第1次オイルショック 図2 鉄筋加工組立の市場単価の経年推移 札幌 仙台 新潟 図4 普通合板型枠の市場単価の経年推移 東

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

トマトの輸入 2011 年門司税関は数量 価額とも全国シェア第 1 位 平成 24 年 6 月 20 日 門司税関 はじめに FAO( 国連食糧農業機関 ) の統計データによると 世界のトマト生産量 (2010 年 ) は 約 146 百万トンで 野菜の生産量の中では常にトップクラスを維持しています

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット

<4D F736F F F696E74202D AE992B C8B9E816A817A8A43895E8E738BB593AE8CFC82C690ED97AA82CC95CF89BB2E B8CDD8AB B83685D>

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

Microsoft Word - ①外航コンテナフィーダ輸送実績(24年度報告)★

< 目次 > Ⅰ. 基準シナリオ : 経済成長持続ケース 1. 中間所得層 + 高所得層の推移 2. 中間所得層の推移 3. 高所得層の推移 Ⅱ. シナリオ2: 中国とインド経済が急激にダウンしたら? 1. 中間所得層 + 高所得層の推移 2. 中間所得層の推移 3. 高所得層の推移 Ⅲ. シナリオ

<4D F736F F F696E74202D A957A A8EC0895E8D7182C982A882AF82E EF89FC915082CC82BD82DF82CC A83808DC5934B89BB A2E >

表紙-裏表紙-低

調査結果の概要 1. 自社チャンネルの加入者動向については消極的な見通しが大勢を占めた自社チャンネルの全体的な加入者動向としては 現状 では 減少 (50.6%) が最も多く 続いて 横ばい (33.7%) 増加 (13.5%) の順となっている 1 年後 についても 減少 (53.9%) 横ばい

2018 年 10 月号 中国の金融経済動向について 中国の AI 動向について 千葉銀行上海駐在員事務所

国内主要112行の第2四半期決算(中間期)預金・貸出金等実態調査

みかんの輸出 ( 生鮮及び乾燥したもの ) 門司税関の 2014 年輸出数量及び金額 全国第 1 位 平成 27 年 3 月 18 日 門司税関 はじめに 3 月になり 春の足音が聞こえてきますが まだまだ寒い日が続いています 寒い冬の日に コタツでみかんを食べるという日本人の姿はもはや遠い昔になり

別紙2

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局

目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 (

表 1 米国から日本への LNG 輸出計画 (2014 年 8 月現在 ) 出所 : 米国エネルギー省 DOE ほか情報より作成 LNG 基地フリーポートコーブポイントキャメロン 場所 テキサス州キンタナ アイランド メリーランド州カルバート郡ラスビー ルイジアナ州キャメロンパリシュ 操業者フリーポ

第 Ⅰ 部 第 2 章 2章 赤線に囲まれた海域のうち 公海に限る第3 西アフリカ ( ギニア湾 ) における海賊等事案発生状況 2014 年のギニア湾における海賊等事案発生件数は41 件であり 2013 年 (51 件 ) に引き続き減少傾向となっている そのうち 18 件はナイジェリア海域で発生

Microsoft Word 報告書品目円グラフ 文書

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464>

を, モデルの基本構造の策定に用い, さらに, 一部で, 年のデータにより, 最新のを反映させた. また, 船舶諸元は IHS-Fの諸元データを, 建造中のコンテナ船データは, データが比較的豊富な Clarksonデータを使用した. 2.2 航路の定義航路は, 寄港により表 1のとお

<4D F736F F D D895E89CD8A6792A C8E8682A982E720819C2E646F63>

順調な拡大続くミャンマー携帯電話市場

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(10月号)~輸出はスマホ用電子部品を中心に高水準を維持

Microsoft Word - vol.130.doc

上については 例えばコンテナのハイテク化がある 冷凍されたベントリンや血液製剤などの医療関連品を 冷凍機能を持つリーファーコンテナに収容し 海上貨物として輸送されている事例がある また 海上輸送は航空輸送と比較して単位トンキロあたりの CO2 排出量が低く 環境に優しい輸送手段として認識されている

本日の説明内容 総括 2019 年 3 月期第 1 四半期実績 2019 年 3 月期通期見通し 主要施策の進捗 1

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

米国生保市場定点観測(7) 米国の生命保険ダイレクト販売 - 件数シェアでは一定の地位、小口契約の販売が中心-

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(5月号)~輸出は好調も、旧正月の影響を均せば増勢鈍化

沖縄を中心とした我が国のクルーズ市場は今後も成長していくと考えて差し支えないだろ う 日本におけるクルーズ船 未利用者 の選好クルーズ市場のさらなる活性化のためには 新規乗客の開拓が必要である そこで クルーズ船の潜在需要である未利用者がクルーズ船に何を求めているのか分析した結果を紹介したい クルー

<4D F736F F D E937890AC96F18EC090D195F18D C A E646F63>

2017年第3四半期 スマートフォンのグローバル販売動向 - GfK Japan

PowerPoint プレゼンテーション

調査結果の概要 1. 自社チャンネルの加入者動向について 横ばい との見方が拡大自社チャンネルの全体的な加入者動向としては 現状 では 減少 (40.0%) が最も多く 続いて 横ばい (35.6%) 増加 (23.3%) の順となっている また 1 年後 については 横ばい (41.1%) が最も

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民

CW6_A3657D13.indd

Transcription:

パナマ運河通航料値上げの影響分析 掲載誌 掲載年月 : 日本海事新聞 1401 日本海事センター企画研究部研究員松田琢磨要旨 パナマ運河通航料は 05 年以降急上昇 コンテナ船は 11 年まで 95.2% 上昇 パナマ運河通航料 10% 上昇で日本商船隊パナマ運河利用量は 11.1% 低下 はじめにパナマ運河は 1914 年の開通以来 太平洋と大西洋を直結するルートとして日本商船隊も多く利用している 100 周年を過ぎた 2015 年には三番目の閘門が開通予定で これまで通航できなかったパナマックスサイズよりも大きな船舶も通航可能となり シェールガス革命以降の LNG 輸送経路としても注目されている しかしながら 近年 通航料が相次いで値上げされており 03 年に 6.6 億ドル ( 約 771.9 億円 当時のレートで換算 以下同様 ) であった通航料収入は 12 年には 2.8 倍の 18.5 億ドル ( 約 1,478.6 億円 ) にまで増えている 12 年時点で通航料収入はパナマの GDP の 7.2% 国庫納付金も 6.7 億ドル ( 約 538.2 億円 ) とパナマ政府歳入の 7.4% を占めている その一方 このようにパナマ運河通航料が相次いで値上げされる状況の下で パナマ運河との競合ルートを探る動きも見られている アジア- 北米東海岸間の貨物輸送に関しては パナマ運河経由で直接東海岸に荷揚げするルートのほか 西海岸で鉄道に積み換えて東海岸まで鉄道輸送を行うルートが多く用いられてきた しかしながら 近年では通航料の要因に加えて アジアにおける生産拠点としてもチャイナプラスワンの動きと連動した積出港の南下もあってスエズ経由で東海岸に向かうルートが競合経路としてクローズアップされてきた アジアから米国東海岸へ向かう場合 パナマ運河を経由するルートとスエズ運河から地中海 大西洋を経由するルートがあるが 深圳など中国南部 ベトナムやタイ フィリピンなどからはスエズ運河経由ルートの方が距離が短くなる 本稿ではパナマ運河通航料が運河利用に与える影響を分析するため まずは貨物輸送動向とパナマ運河通航料の動向について述べる そのうえでパナマ運河通航料の値上げが日本商船隊のパナマ運河利用量に与える影響について考察する パナマ運河通航料 スエズ運河通航料の動向パナマ運河は開通以来 99 年まで米国政府が管理を行ってきた この時期運河は非営利組織であり 通航料はすべての船舶で共通であった 運河がパナマに返還された後 02 年から 03 年にかけてパナマ運河庁は新しい通航料システムを導入し 船舶の大きさ 1

と船種によって異なる通航料が適用されている 05 年にはコンテナ船に関する通航料が TEU ベースに変更された コンテナ船通航料を見ると 05 年から 11 年までの間に 95.2%( 年当たり 11.8%) にのぼる値上げが行われており TEU 当たりの通航料は 05 年に 42 米ドルであったが 11 年には 82 ドルとなった 船舶 1 隻当たりの支払通航料 (11 年ベース ) は 5,000TEU の船舶の場合 消席率が 100% であれば 41.0 万ドル ( 約 3,272.6 万円 ) ということになる なお 日本船社による 12 年 4 月から 13 年 3 月までのコンテナ船の通航料支払総額は 8,975.3 万米ドル ( 約 71.6 億円 ) 通航隻数は 209 隻 ( 日本船主協会 運河通航実態調査 ) であり 1 隻当たり 42.9 万米ドル ( 約 3,427.8 万円 ) の通航料を支払った計算となる コンテナ船以外の通航料も 05 年以降値上げが続き 05 年から 13 年の間に最も通航料の上昇した一般貨物船で 72.3%( 年当たり 7.0%) 最も上昇率の低かった自動車輸送船でも 48.6%( 年当たり 5.1%) の伸びとなっている 05 年時点ではいずれの船種も PC/UMS トン ( パナマ運河通航料を計算するために適用される容積単位 ) 当たり 2.96 米ドルであったが 13 年では一般貨物船で米 5.1 ドル 自動車輸送船で 4.4 ドルとなった なお 日本船社が 12 年 4 月から 13 年 3 月までに自動車輸送船の通航に対して支払った総額は 9,304.6 万米ドル ( 日本円で 74.3 億円 ) 通航隻数は 356 隻であり 1 隻当たり 26.1 万米ドル ( 約 2,086.2 万円 ) の通航料を支払った計算となる 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 スエズ運河 (8000TEU) スエズ運河 (5000TEU) パナマ運河 図 1: パナマ運河 スエズ運河の TEU 当たりコンテナ船通航料 (1999 2013 年 単位 : 米ドル /TEU) データ出所 : パナマ運河庁 スエズ運河庁および IMF ウェブサイト 2005 年以前のパナマ運河の通航料は 13.6PC/UMS=1TEU で計算 2

スエズ運河通航料はコンテナ船の消席率が 100% であることを仮定して計算 コンテナ船の TEU 当たり通航料を比較するため スエズ運河のコンテナ船の TEU 当たり通航料をみると 05 年に 5,000TEU の船舶で 50.6 ドル 8,000TEU の船舶で 43.6 ドルであったが 13 年にはそれぞれ 60.2 ドル 51.3 ドルとなっている 05 年から 13 年までの間に 5,000TEU の船舶で 18.9%( 年当たり 2.2%) 8,000TEU の船舶で 17.5%( 年当たり 2.0%) 上昇している 1 隻当たり支払通航料 (13 年ベース ) は 5,000TEU の船舶の場合 30.4 万ドル ( 約 2,426.7 万円 ) 8,000TEU の船舶の場合 41.5 万ドル ( 同 3,309.6 万円 ) ということになる コンテナ 1TEU 当たりの通航料を比較すると 05 年まではスエズ運河の通航料がパナマ運河を上回っていたが パナマ運河の通航料が上昇して 08 年以降はスエズ運河の通航料を上回る逆転状況となっていることがわかる ( 図 1 参照 ) 日本商船隊によるパナマ運河とスエズ運河の通航動向と通航料の影響日本商船隊による両運河の通航隻数の推移をみると 02 年までは通航隻数が比較的近似していたが 03 年以降スエズ運河を通航する船舶の方が上回る状態が続いており 08 年には約 500 隻の差が生じた 最近は 200 隻から 300 隻程度スエズ運河の通航隻数が上回る状態が続いているが スエズ運河の方が大きな船舶が通航できることもあり この差は載貨重量トンでみるとさらに大きくなる傾向がある ( 図 2 参照 ) 90,000 80,000 70,000 60,000 50,000 40,000 30,000 20,000 10,000 0 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 パナマ運河 スエズ運河 図 2: パナマ運河 スエズ運河の通航載貨重量トン数 (1999 2012 年 単位 : 載貨重量トン ) データ出所 : 日本船主協会 運河通航船実態調査 3

また 日本商船隊のパナマ運河への通航量とパナマ運河 スエズ運河の通航料の関係を見るために回帰分析を行った 説明変数としてはスエズ運河とパナマ運河のコンテナ船通航料と海運好況の時期であることを示すダミー変数を用いている 被説明変数は日本商船隊によるパナマ運河通航載貨物重量トンである この分析の結果 パナマ運河の通航料と日本商船隊のパナマ運河通航量との間には高い負の相関があり パナマ運河の通航料が 10% 上昇した場合 日本商船隊によるパナマ運河通航量が 11.1% 減少することが示された このことは パナマ運河の通航料が上がると 日本商船隊のパナマ運河への通航量が少なくなり 日本商船隊の通航によって得られる通航料収入が減少することを意味している 今回の分析はほかの条件に変更がなければ 通航料の値上げはパナマ側にとっても良い結果とならないことを示唆する結果と言える パナマ運河経由 スエズ運河経由のシェア比較日本商船隊以外でも 近年はパナマ運河経由からスエズ運河経由に経路を変える傾向がすでにみられている Drewry Container Forecaster によると 08 年第 3 四半期 (7-9 月 ) 時点で アジア発米国東岸行のコンテナ航路におけるパナマ運河経由とスエズ運河経由の配船船腹量はそれぞれ 6.8 万 TEU/ 週 1.5 万 TEU/ 週でパナマ運河経由の方が断然大きく 4.6 倍の較差があった 13 年になるとそれぞれ 7.7 万 TEU/ 週 5.2 万 TEU/ 週となり 航路間の較差は 1.5 倍まで縮まっている シェアでみると スエズ運河経由の配船船腹量は 08 年第 3 四半期時点で 15.4% であったが 13 年第 3 四半期では 35.4% まで上昇した ( 表 1 参照 ) 5 年間の配船船腹量の増加を見てもパナマ運河経由は 0.9 万 TEU であったが スエズ運河経由は 3.7 万 TEU となり 新規に増加した東海岸行の配船船腹量の 4 分の 3 はスエズ運河経由が占めており かなりの割合でスエズ シフトが進んでいることが窺える 4

表 1: アジア発米国東海岸行のコンテナ航路の配船状況 (2008 年第 3 四半期 2013 年第 3 四半 期 平均船型と配船船腹量の単位 :TEU) 2008 年第 3 四半期 平均船型 ループ数配船船腹量 シェア 米国西岸 & 米国東岸 4,479 3 13,437 14.0% パナマ経由米国東岸 3,978 17 67,626 70.6% スエズ経由米国東岸 4,907 3 14,721 15.4% 参考 米国西岸 5,312 51 270,912 西岸 : 東岸 =73.9%:26.1% 2013 年第 3 四半期 平均船型 ループ数配船船腹量 シェア 米国西岸 & 米国東岸 5,828 3 17,484 12.0% パナマ経由米国東岸 4,531 17 77,027 52.7% スエズ経由米国東岸 6,471 8 51,768 35.4% 参考 米国西岸 5,264 43 226,352 西岸 : 東岸 =60.7%:39.3% データ出所 :Drewry Container Forecaster アジア発米国向けコンテナ貨物の地域別輸送動向 西海岸港湾利用比率 Zepol TradeIQ によると アジア 18 か国から米国へ運ばれるコンテナ貨物のうち 荷揚げ港として西海岸の港が用いられる比率は 03 年では 80.2% であったが 12 年には 71.1% と低下している なお ここにも東海岸向け貨物がパナマ運河経由からスエズ運河経由へシフトしている可能性が窺える この間に西海岸揚げの貨物は 9 年間で約 200 万 TEU 増加したが 東海岸揚げの貨物もほぼ同じ程度増加している 5

西海岸 94.0% 山岳部 96.2% 北西部 94.6% 東海岸中部 64.0% 北東部 88.5% ニューイングランド 61.0% 南西部 90.4% 東海岸南部 43.7% 南東部 88.8% 西海岸 91.4% 山岳部 92.3% 北西部 90.0% 東海岸中部 46.8% 北東部 87.0% ニューイングランド 34.6% 南西部 82.1% 東海岸南部 32.6% 南東部 73.0% 図 3: アジア積米国揚コンテナ貨物の西海岸利用比率 ( 上 2003 年 下 2012 年単位 :%) データ出所 :Zepol TradeIQ 黒に近いほど西海岸利用比率が高く 白に近いほど西海岸利用比率が低い 西海岸利用比率を仕向地別 ( 州別 ) でみると ( 図 3 参照 ) (1) オハイオ ケンタッキー ( またはウェストバージニア ) テネシー ミシシッピ当たりを境に西海岸の利用比率が急激に下がり (80% を切る ) 米国の西側にある鉄道会社(UP BNSF) のテリトリーの外で利用比率が下がること (2)03 年と比べると東海岸の沿岸地域で西海岸の利用比率が下がっていること (3)03 年時点では東海岸北部の州では西海岸利用が主流だったが 12 年では逆転していることなどがわかる 6

まとめパナマ運河は外航海運の中で重要なルートである しかしながら 05 年から 11 年の間にコンテナ船で 2 倍近い上昇が見られたように パナマ政府によって通航料の相次ぐ値上げが行われているうえ 通航できる船舶の大きさに制限があること アジアにおける生産拠点の南下もあり 近年ではスエズ運河経由よりもコストが高くなる状況も生まれてきている パナマ運河を通る主要な船種の一つであるコンテナ船ではスエズ運河経由の輸送量が増えている傾向が明確に見られている 北米往航のコンテナ貨物は基本的に増加を続けているが 東海岸の人口増なども手伝って東海岸を利用して貨物を揚げる比率が上がっている 比率を上げた要因の大きなものとしては 13 年 4 月からマースクが北米東岸行の航路をすべてスエズ経由にするなどスエズ運河経由の航路が増えたこと それによって貨物量が増えたことが考えられる このような状況の下で通航料の値上げは パナマ政府にとっても望ましい結果とならない 日本商船隊についてパナマ運河通航料がパナマ運河の利用量に与える影響を検証したところ パナマ運河通航料が 10% 増えるとパナマ運河利用量が 11.1% 減少し 日本船社からの運賃収入はかえって減少するという結果となった 現在 日本海事センターでは パナマ運河の拡張が与える影響について 調査研究を進めている 今回の記事はその一環であり 今後も海外調査などを踏まえて報告を行っていく予定である 以上 7