気象庁の現業数値予報システム一覧 数値予報システム ( 略称 ) 局地モデル (LFM) メソモデル (MSM) 全球モデル (GSM) 全球アンサンブル予報システム 全球アンサンブル予報システム 季節アンサンブル予報システム 水平分解能 2km 5km 約 20km 約 40km 約 40km(1

Similar documents
予報時間を39時間に延長したMSMの初期時刻別統計検証

Microsoft PowerPoint nakagawa.ppt [互換モード]

気象庁数値予報の現状と展望 再生可能エネルギー発電導入のための気象データ活用 ワークショップ 2014 年 3 月 25 日 気象庁予報部数値予報課数値予報モデル開発推進官多田英夫 1

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

2016 年 5 月 17 日第 9 回気象庁数値モデル研究会 第 45 回メソ気象研究会第 2 回観測システム 予測可能性研究連絡会 気象庁週間アンサンブル予報 システムの現状と展望 気象庁予報部数値予報課 太田洋一郎 1

Microsoft Word - 2.4_メソ予報GSM境界事例_成田_PDF01).doc

講演の内容 概要部内試験運用中のメソアンサンブル予報システムの概要及び予測事例 検証結果を紹介するとともに今後の開発について紹介する 内容 1. メソアンサンブル予報システムの概要 2. アンサンブルメンバーの予測特性 3. 検証 4. まとめと今後の開発 参考文献 数値予報課報告 別冊第 62 号

スライド 1

Microsoft PowerPoint _HARU_Keisoku_LETKF.ppt [互換モード]

An ensemble downscaling prediction experiment of summertime cool weather caused by Yamase

.. 9 (NAPS9) NAPS km, km, 3 km, 8 (GSM) 64 : / 64 : / 64 : / (UTC) (UTC) (, UTC) 3 : 3 / 3 : 3 / 3 : / (, 6, 8UTC) (, 6, 8UTC) (6, 8UTC) 4 km,

天気予報 防災情報への機械学習 の利 ( 概要 ) 2

Microsoft Word - 0_0_表紙.doc

数値予報とは 2

PowerPoint プレゼンテーション

平成14年4月 日

橡Ⅰ.企業の天候リスクマネジメントと中長期気象情

専門.indd

2008 年 7 月 28 日に神戸市付近で発生した局地的大雨の観測システムシミュレーション実験 * 前島康光 ( 理研 計算科学研究機構 / JST CREST) 国井勝 ( 気象研究所 / 理研 計算科学研究機構 ) 瀬古弘 ( 気象研究所 ) 前田亮太 ( 明星電気株式会社 ) 佐藤香枝 (

Microsoft Word - 01.doc

図 1 COBE-SST のオリジナル格子から JCDAS の格子に変換を行う際に用いられている海陸マスク 緑色は陸域 青色は海域 赤色は内海を表す 内海では気候値 (COBE-SST 作成時に用いられている 1951~2 年の平均値 ) が利用されている (a) (b) SST (K) SST a

Microsoft Word - 0_0_表紙.doc

再生可能エネルギーとは 国際エネルギー機関 (IEA) 再生可能エネルギーは 絶えず補充される自然のプロセス由来のエネルギーであり 太陽 風力 バイオマス 地熱 水力 海洋資源から生成されるエネルギー 再生可能起源の水素が含まれる と規定されています エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利

WTENK8-6_30027.pdf

4

運動方程式の基本 座標系と変数を導入 (u,v) ニュートンの第一法則 力 = 質量 加速度 大気や海洋に加わる力を, 思いつくだけ挙げてみよう 重力, 圧力傾度力, コリオリ力, 摩擦力 水平方向に働く力に下線をつけよう. したがって水平方向の運動方程式は 質量 水平加速度 = コリオリ力 + 圧

WTENK1-3_62242.pdf

第 1 章新しい数値予報モデル構成とプロダクト 1.1 モデル構成 1 数値予報課では 2006 年 3 月のスーパーコンピュータシステムの更新時に メソ数値予報モデルの解像度を水平格子間隔 10km から 5km に また 鉛直層数を 40 から 50 に向上させ また 週間アンサンブル予報モデル

Microsoft Word - 正誤表_yoshi.doc


( 第 1 章 はじめに ) などの総称 ) の信頼性自体は現在気候の再現性を評価することで確認できるが 将来気候における 数年から数十年周期の自然変動の影響に伴う不確実性は定量的に評価することができなかった こ の不確実性は 降水量の将来変化において特に顕著である ( 詳細は 1.4 節を参照 )

運動方程式の基本 ニュートンの第一法則 力 = 質量 加速度 大気や海洋に加わる力を, 思いつくだけ挙げてみよう 重力, 圧力傾度力, コリオリ力, 摩擦力 水平方向に働く力に下線をつけよう. したがって水平方向の運動方程式は 質量 水平加速度 = コリオリ力 + 圧力傾度力 + 摩擦力 流体の運動

技術資料 JARI Research Journal OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiy

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

FEM原理講座 (サンプルテキスト)

スライド 1

背景 ヤマセと海洋の関係 図 1: 親潮の流れ ( 気象庁 HP より ) 図 2:02 年 7 月上旬の深さ 100m の水温図 ( )( 気象庁 HP より ) 黒潮続流域 親潮の貫入 ヤマセは混合域の影響を強く受ける現象 ヤマセの気温や鉛直構造に沿岸の海面水温 (SST) や親潮フロントの影響

kouenyoushi_kyoshida

< F2D81798B438FDB817A95BD90AC E93788EC090D1955D89BF>

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

Microsoft PowerPoint 集い横田.ppt [互換モード]

パソコンシミュレータの現状

2 /13 仮想的な湿潤惑星の計算 計算条件を手軽に変更 大気組成 入射太陽放射量 重力加速度 大気圧 自転周期 etc. 可変性 可読性に優れた大気大循環モデル 何を計算しているか ソースコードを読んで分かる スキームの交換や分離が容易にできる

Microsoft PowerPoint - 発表II-3原稿r02.ppt [互換モード]

委 44-4 TRMM の最近の成果と これからの展望について 第 44 回宇宙開発委員会平成 14 年 11 月 20 日 ( 水 ) 宇宙開発事業団独立行政法人通信総合研究所

平成 29 年度 融雪期の積雪分布推定と流入量予測の精度向上に向けた検討について 札幌開発建設部豊平川ダム統合管理事務所管理課 高橋和政窪田政浩宮原雅幸 融雪期のダム管理では 気象予報と積雪水量から流入量予測を行うことで融雪出水に備えているが 現状用いるデータは広範囲な気象予報と一部の地点での積雪観

はじめに 衛星データの定量的な利用には 十分な品質評価が必要 さまざまな参照データと比較して 品質特性を把握する 衛星シミュレータは 直接的 または間接的に利用できる 気象衛星ひまわりの品質評価を例に ひまわり 8 号の初期評価等 2

はじめに 動機 IGModel プロジェクトとは 目次 IGModel プロジェクトの構成 構造 現在の開発状況 IGMBaseLib, IGMTool IGModel-SW( 正二十面体格子全球浅水モデル ) IGModel-SW のテスト計算の結果 ( 一部 ) まとめ, 今後の展望

Microsoft PowerPoint - ã…⁄ㅼㇿ咄儌ç€fl究ä¼ı_æ‘’å⁄º.pptx

WTENK4-1_982.pdf

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考

基礎地学II 気象学事始(3/3)

<4D F736F F D20375F D835F834E836782C6947A904D B838B2E646F63>

プレスリリース 2018 年 10 月 31 日 報道関係者各位 慶應義塾大学 台風の急激な構造変化のメカニズムを解明 - 台風の強度予報の精度を飛躍的に向上できる可能性 - 慶應義塾大学の宮本佳明環境情報学部専任講師 杉本憲彦法学部准教授らの研究チームは 長年の謎であった台風の構造が急激に変化する

データ同化 観測データ 解析値 数値モデル オーストラリア気象局より 気象庁 HP より 数値シミュレーションに観測データを取り組む - 陸上 船舶 航空機 衛星などによる観測 - 気圧 気温 湿度など観測情報 再解析データによる現象の再現性を向上させる -JRA-55(JMA),ERA-Inter

Microsoft Word - yougo_sakujo.doc

<4D F736F F D20332E322E332E819C97AC91CC89F090CD82A982E78CA982E9466F E393082CC8D5C91A291CC90AB945C955D89BF5F8D8296D85F F8D F5F E646F63>

福島第1原子力発電所事故に伴う 131 Iと 137 Csの大気放出量に関する試算(II)

鳥取県にかけて東西に分布している. また, ほぼ同じ領域で CONV が正 ( 収束域 ) となっており,dLFC と EL よりもシャープな線状の分布をしている.21 時には, 上記の dlfc EL CONV の領域が南下しており, 東側の一部が岡山県にかかっている.19 日 18 時と 21

JMA Numerical Analysis Systems

<4D F736F F D20312D D D8F8A95F15F8B438FDB92A18BC7926E975C95F B B835E5F8BF896D896EC82EA82A282DF82A29

プランクの公式と量子化

7 渦度方程式 総観規模あるいは全球規模の大気の運動を考える このような大きな空間スケールでの大気の運動においては 鉛直方向の運動よりも水平方向の運動のほうがずっと大きい しかも 水平方向の運動の中でも 収束 発散成分は相対的に小さく 低気圧や高気圧などで見られるような渦 つまり回転成分のほうが卓越

大気環境シミュレーション

Microsoft PowerPoint - 夏の学校(CFD).pptx

布 ) の提供を開始するとともに 国民に対し分かりやすい説明を行い普及に努めること 図った 複数地震の同時発生時においても緊急地震速報の精度を維持するための手法を導入するとともに 緊急地震速報の迅速化を進める 特に 日本海溝沿いで発生する地震については 緊急地震速報 ( 予報 ) の第 1 報を発表

平成 2 7 年度第 1 回気象予報士試験 ( 実技 1 ) 2 XX 年 5 月 15 日から 17 日にかけての日本付近における気象の解析と予想に関する以下の問いに答えよ 予想図の初期時刻は図 12 を除き, いずれも 5 月 15 日 9 時 (00UTC) である 問 1 図 1 は地上天気

WTENK2-4_35237.pdf

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

2. エルニーニョ / ラニーニャ現象の日本への影響前記 1. で触れたように エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海洋 大気場と密接な関わりを持つ大規模な現象です そのため エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海流や大気の流れを通じたテレコネクション ( キーワード ) を経て日本へも影響

領域シンポ発表

計算機シミュレーション

実験 M10240L2000 については, 計算機資源節約のため, 実験 M10240L の 1 月 24 日 00 時の第一推定値を初期値とする 1 週間の実験を行った 4. 結果実験 M10240 L は,10240 メンバーによりサンプリング誤差を小さく抑えることに成功し, 局所化なしにもかか

資料6 (気象庁提出資料)

差分スキーム 物理 化学 生物現象には微分方程式でモデル化される例が多い モデルを使って現実の現象をコンピュータ上で再現することをシミュレーション ( 数値シミュレーション コンピュータシミュレーション ) と呼ぶ そのためには 微分方程式をコンピュータ上で計算できる数値スキームで近似することが必要

工学応用の観点からのデータ同化とその特徴 明治大学 中村和幸 1

PowerPoint Presentation

Autodesk Inventor Skill Builders Autodesk Inventor 2010 構造解析の精度改良 メッシュリファインメントによる収束計算 予想作業時間:15 分 対象のバージョン:Inventor 2010 もしくはそれ以降のバージョン シミュレーションを設定する際


Microsoft PowerPoint - システム創成学基礎2.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 02.pptx

今後の予定 6/29 パターン形成第 11 回 7/6 データ解析第 12 回 7/13 群れ行動 ( 久保先生 ) 第 13 回 7/17 ( 金 ) 休講 7/20 まとめ第 14 回 7/27 休講?

解析力学B - 第11回: 正準変換

報道発表資料

水循環観測

付録B 統計的検証で利用される代表的な指標

内湾流動に及ぼす大気の影響 名古屋大学村上智一

マルチRCMによる日本域における 力学的ダウンスケーリング

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

Microsoft Word _資料2(最終版).doc

概論 : 人工の爆発と自然地震の違い ~ 波形の違いを調べる前に ~ 人為起源の爆発が起こり得ない場所がある 震源決定の結果から 人為起源の爆発ではない事象が ある程度ふるい分けられる 1 深い場所 ( 深さ約 2km 以上での爆発は困難 ) 2 海底下 ( 海底下での爆発は技術的に困難 ) 海中や

ような塩の組成はほとんど変化しない 年平均した降水量 (CMAP データを用いて作成 ) 2.2 海水の密度海水の密度は水温だけでなく 塩分にも依存する 一般に塩分が多いほど密度は高くなる 真水と海水について 温度変化に伴う密度の変化を計算すると以下のようになる 真水は 4 付近で密度が最大になるが

領域シンポ発表

Microsoft PowerPoint - hayashi_ _up.ppt

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

台風解析の技術 平成 21 年 10 月 29 日気象庁予報部

表.. RSMとkmGSMの初期値 下部境界条件の比較 モデル 領域モデル (RSM) 高解像度全球モデル (kmgsm) 大気の初期値 領域大気解析 高解像度全球大気解析 海面の境界条件高解像度 (.5 ) 全球日別海面水温解析高解像度 (. ) 海氷分布解析 ( 予報期間中は変化しない ) 土壌

3 大気の安定度 (1) 3.1 乾燥大気の安定度 大気中を空気塊が上昇すると 周囲の気圧が低下する このとき 空気塊は 高断熱膨張 (adiabatic expansion) するので 周りの空気に対して仕事をした分だ け熱エネルギーが減少し 空気塊の温度は低下する 逆に 空気塊が下降する 高と断

<4D F736F F D20826D C C835895B681698DC58F4994C5816A89FC322E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

気象庁データを利用した気象研究の現状と展望 気象庁現業メソモデルの 最近の開発とその成果 2017 年 5 月 25 日 気象庁予報部数値予報課 原旅人 1

気象庁の現業数値予報システム一覧 数値予報システム ( 略称 ) 局地モデル (LFM) メソモデル (MSM) 全球モデル (GSM) 全球アンサンブル予報システム 全球アンサンブル予報システム 季節アンサンブル予報システム 水平分解能 2km 5km 約 20km 約 40km 約 40km(11-18 日 ) 約 55km(18-34 日 ) 大気 : 約 110km 海洋 : 約 50~100km 鉛直層数 ( 最上層 ) 58 層 ( 約 20km) 76 層 ( 約 22km) 100 層 (0.01hPa) 100 層 (0.01hPa) 100 層 (0.01hPa) 大気 60 層 (0.1hPa) 海洋 52 層 + 海底境界層 予報期間 ( 初期値の時刻または実行頻度 ) 9 時間 ( 毎時 ) 39 時間 (00,03,06,09,12, 15,18,21UTC 毎日 ) 84 時間 (00,06,18UTC 毎日 ) 264 時間 (12UTC 毎日 ) 5.5 日間 27メンバー (06,18UTC # ) 11 日間 27 メンバー (00,12UTC 毎日) 18 日間 13メンバー (00,12UTC 土 日曜日) 34 日間 13メンバー (00,12UTC 火 水曜日) 7 か月間 計 51 メンバー (00UTC 毎月 ) 初期値 局地解析 メソ解析 全球解析 全球解析 全球解析 気候データ同化 主な利用目的 航空気象情報防災気象情報降水短時間予報防災気象情報降水短時間予報航空気象情報 LFMの境界条件天気予報週間天気予報台風の進路 強度予報 MSMの境界条件 台風進路予報週間天気予報 1 か月予報 異常天候早期警戒情報 3 か月予報暖候期予報寒候期予報エルニーニョ現象の予測 # 全般海上予報区 ( 赤道 ~ 北緯 60 度 東経 100~180 度 ) 内に台風が存在する または同区内で 24 時間以内に台風になると予想される熱帯低気圧が存在する場合 または 全般海上予報区外に最大風速 34 ノット以上の熱帯低気圧が存在し 24 時間以内に予報円または暴風警戒域が同区内に入ると予想された場合に実行される 2

気象庁現業メソモデルの歴史 ( モデルを中心に ) MSM LFM スペックの改良など モデルの改良 スペックの改良など モデルの改良 2001 3 月静力学スペクトルモデルで運用開始 ( 水平格子間隔 10km) 20023 月静力学 4 次元変分法導入 2003 2004 9 月非静力学モデル (JMA-NHM) への置き換え 2005 西暦 2006 3 月水平格子間隔 10km 5km,38 層 48 層化 2007 5 月予報時間延長 (15 時間 33 時間 ) 2008 雲物理 対流過程のパラメータ調整 対流 境界層 地表面 放射過程などの物理過程改良 12 月雲氷数濃度の予報変数化 放射過程の雲氷有効半径の改良 20094 月非静力学 4 次元変分法導入 2010 11 月対流スキームの改良 2011 2012 20133 月領域拡張 5 月領域拡張 5 月予報時間延長 (33 時間 39 時間 ) 2014 2015 2016 2017 2 月予報モデルの asuca への置き換え 鉛直層 48 層 76 層 5 月境界層過程改良 (MYNN3 MYNN25) 対流 雲物理 境界層 地表面など多数の過程を改良 8 月東日本領域による運用開始 ( 予報モデル :JMA-NHM 水平格子間隔 2km,58 層 ) 1 月予報モデルの asuca への置き換え 対流のイニシエーションのパラメタリゼーションの導入 多くのスペック改良は行われているものの モデルのスキームの改良は 2007 年 5 月以降の 10 年間で 3 回だけであった 3

メソモデルの JMA-NHM から asuca への更新 asuca:2007 年ごろから開発開始 新しい知見の導入 それをテストしやすい環境整備 有限体積法における保存性の確保 高次精度の移流スキーム + 流束制限関数 高次精度の時間積分法 さまざまな悪影響が指摘される人為的な数値拡散の排除 物理過程はライブラリとして独立に開発し そのテスト環境を充実 充実したモニターシステム 継続的な開発の確保 従来の JMA-NHM のコードは建て増しを繰り返して複雑になり 新規の開発者の参入を妨げていた 設計思想 コーディングルールの明確化 開発者相互によるレビュー 物理過程開発の独立性 計算安定性の確保 現業モデルとしては 精度以上に重要 計算効率の確保 スカラー計算機が主流になることを見据えて 4

JMA-NHM と asuca: 力学過程 力学フレームは根本的に異なる asuca NHM 支配方程式 完全圧縮非静力学方程式系 ( フラックス形式 ) 完全圧縮非静力学方程式系 ( 準フラックス形式 ) 予報変数 ρu,ρv,ρw,ρθ,ρ ρu,ρv,ρw,θ,p 空間離散化 有限体積法 有限差分法 時間積分法 移流 Runge-Kutta (Wicker and Skamarock, 2002) (Long and short) 風上 3 次 + 流束制限関数 (Koren, 1993) Leap-Frog and time filter (Long) Forward-backward (Short) 水平 4 次 鉛直 2 次 + 移流補正 座標系 一般座標系 Map factor + 鉛直ハイブリッド 音波の扱い Conservative HE-VI 法 HE-VI 法 水物質の落下 オイラーでSplit Box-Lagrangian 数値拡散 なし 4 次線形 非線形 asuca では高精度かつノイズが出にくいスキームを選択し また スプリットを活用して計算安定性を確保 数値拡散などのような人為的なものを用いて上昇流を抑え込む必要がない 5

asuca 導入時の主な物理過程の改良 単なるモデルの置き換えだけでなく asuca になることでできるようになったモデルの改良も多く含んでいる 6

モデル改良の成果の一つ降水スコア ( 夏 )3 時間降水量 検証格子 20km 2015/8/7 2015/9/11 スレットスコア バイアススコア 閾値 閾値 どの閾値でもスレットスコアは大幅に改善している バイアススコアの傾向は似ているが 多くの閾値で 1 に近づき 予測過少 予測過大それぞれを改善している 7

過去のモデル開発 開発の進め方 現状のモデル予測に対する明確が問題意識がなく 単にスキームを取り替えたりパラメータを変えて スコアが向上するものを見つけることが中心 現代のモデル開発では 問題発見 問題意識の共有が開発のスタート ある程度モデルが成熟してきた中で 単体のスキームの変更だけで精度向上が得られるケースはほとんどなくなってきており スキーム間の相互作用を無視することができない パッケージとしてのモデル開発 更新が必要になる いわゆる 精緻化 されたスキームが必ずしもよい結果を出すとは限らない 問題意識を明確にした上で それを解決するのに合理的な手法であれば 精緻 である必要はない 問題発見 その検証 調査 解決法の考案を科学的に進める時間のほうがコードを実際に書く時間より必要 そのような過程が見えなければ コードがあったとしても改良には何の役にも立たない コードを融通しあうことが連携ではない 知見の共有が重要 自ら開発しているモデルにブラックボックスがあると その後の改良のための問題発見すら難しくなる たとえコードの提供を受けても 導入するためには 自らその構造 特性を理解しなければならない 8

例 ) 雲物理における雪の粒径分布の改良 89GHz(V) のマイクロ波輝度温度 研究会などで衛星シミュレータによる雲物理過程の検証手法を聞きつけ 自らのモデルで試してみた その結果 マイクロ波 89GHz の輝度温度が観測よりも低すぎることを発見 その原因は雪の粒径がかなり大きかったこと 粒径分布の修正の可能性 雪の数濃度の予報変数化 (2-moment 化 ) すでに JMA-NHM に実装されたものはあり 精緻化 されたといわれるもの 自由度は増え 過大な粒径分布を改善しうるが 正しくできるかはその自由度のコントロールに依存 中層では粒径は小さくなったものの 下層では粒径が大きくなりマイクロ波輝度温度が低すぎる傾向は変わらず 増えた自由度のコントロールができていない 1-moment bi-modal な粒径分布 研究会などでの交流で知った論文をベースに試した 粒径が大きすぎるという問題意識と 期待される効果が直接結びつく マイクロ波輝度温度は観測と合致するように改善 研究会での交流 知見の共有が自らのモデルの改良につながった 9

開発管理 現在 および将来の開発者への説明責任を果たす プロジェクト管理ツール バージョン管理ツールを活用した開発履歴の記録 開発手続きの明確化 問題発見 解決法の考案 理想実験 鉛直 1 次元モデルによるテスト 3 次元モデルによるテスト 開発過程 変更したコードの開発者相互のレビュー 開発内容の客観性 設計思想やコーディングルール遵守を担保する仕組みの一つ 10

まとめと今後 気象庁現業メソモデルは JMA-NHM から asuca に更新された より新しい知見 計算機事情を踏まえた上で より科学的に かつ継続的に開発ができることを目指す流れの中でのこと 日々の運用からの問題発見 検証 実験などがしやすい環境を構築 4 次元変分法データ同化システムも近日中に asuca ベースのものに置き換わる予定 数値予報課のモデル開発の進め方はここ数年で大きく変わった 科学的な開発 客観性を担保して説明責任を果たす 開発履歴の記録 相互レビューによる確認と相互理解 11