<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

京都メカニズムの仕組み

国民 1 人当たり GDP (OECD 加盟国 ) ( 付表 2)OECD 加盟国の国民 1 人当たりGDP(2002~2009 年 ) 2002 年 2003 年 2004 年 2005 年 1 ルクセンブルク 58,709 ルクセンブルク 59,951 ルクセンブルク 64,016 ルクセンブル

国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)結果の推移

<4D F736F F D20819A F F15F907D955C93FC82E F193B989F08BD682C882B5816A2E646F6378>

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%


気候変動による影響の全体像 気候要素 気温上昇 降雨パターンの変化 海面水位上昇など 自然環境への影響 水環境 水質の悪化など 水資源 河川流量の変化など 自然生態系 生物種の絶滅 生態系の劣化など 人間社会への影響 農林水産業 作物の品質低下など 災害 河川洪水など 健康 熱中症や感染症の増加など

Microsoft PowerPoint EU経済格差

<4D F736F F D E9197BF342D32817A B7982D BF CC8EA993AE8ED482C98AD682B782E990A28A458B5A8F708B4B91A582CC93B193FC8B7982D18D B4B91A D A89BB82C982C282A282C42E646F6378>

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

1999

OECD生徒の学習到達度調査(PISA2012)のポイント|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C A838A815B83585F984A93AD90B68E5990AB82CC8D918DDB94E48A E646F6378>

地球環境研究センターニュースVol.12 No.9

コンピュータ使用型調査について 情報通信技術 (ICT) を切り離すことができない現代社会にあって生徒の知識や技能を活用する能力を測るため また よりインタラクティブで多様な文脈の問題を提示するため コンピュータ使用型調査に移行された 科学的リテラシーのみ シミュレーションが含まれた新規問題を出題し

Information Security Management System 説明資料 2-2 ISMS 適合性評価制度の概要 一般財団法人日本情報経済社会推進協会情報マネジメント推進センター副センター長高取敏夫 2011 年 9 月 7 日

アジア/世界エネルギーアウトルック 2013

ヨーロッパ各国における乗用車の安全要件

<4D F736F F F696E74202D2090E096BE8E9197BF288A F984A93AD90B68E5990AB82CC8D918DDB94E48A E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - 2_koakutsu_final_rev.pptx

Monitoring National Greenhouse Gases

Microsoft Word - 7.第3章3節.doc

図 1 生徒の科学に対する態度 (2006 年 2015 年 ) ( 項目例 ) 科学の話題について学んでいるときは たいてい楽しい 科学についての本を読むのが好きだ 図 1 生徒の科学に対する態度 2 科学の楽しさ 指標 の変化 ( 項目例

国際会議等への参加のために行った受入れ状況

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

<81798DC58F4994C5817A AEE91628E9197BF8F B95D2816A5F >

Microsoft PowerPoint - 4_林野庁_rev._GISPRI_IGES_COP21_林野庁_発表用.pptx

資料5 TIMSS2007関連資料

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

気候変動と森林 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) から 2014 年 8 月 29 日 東京 第 3 回森林分野における国際的な動向等に関する報告会 林野庁森林利用課 佐藤雄一

Microsoft Word - 10 統計 参考.doc

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

リーダーシップ声明

<4D F736F F F696E74202D E8D8291BA976C817A8B438CF3836C F815B834E D83938B4B90A B8CDD8AB7838

OECD-PISA国際報告書

子どもの貧困第2稿.indd

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C F926E93798FEB8B7A8EFB8CB9>

参考資料 5 ( 平成 26 年 10 月 24 日合同専門家会合第 1 回資料 4-1 より抜粋 データを最新のものに更新 ) 温室効果ガス排出量の現状等について 平成 27 年 1 月 23 日

地球上に存在しているバイオマス資源量(森林や植物等の資源量)については 一九七五年の調査に基づいてバイオマスハンドブックが作成されていますが その内容を新エネルギー開発機構が 以下のように取りまとめています)1 ( バイオマス資源の総量は乾燥重量で約二兆t その内約九〇%が森林資

Slide sem título

石油72-2 ブック

企業会計審議会による海外調査を実施していない国における IFRS 適用状況についても調査するため 金融庁において IFRS 適用状況に関する調査を実施した 具体的には 一般的に 1 IFRS 適用国とされている国を参考に 122 カ国に対し 2011 年 12 月 21 日 現地の日本大使館を経由し

COP21合意と今後の課題

早稲田大学外国人学生数集計 2018 年 05 月 01 日現在 ( 概況 1) 区分 合計 国際教養 1 年 プログラム 私費 国費 交換 総計

Microsoft PowerPoint - NIES

スライド 1

早稲田大学外国人学生数集計 2017 年 11 月 01 日現在 ( 概況 1) 区分 合計 国際教養 1 年 プログラム 私費 国費 交換 総計

スライド 1

特集 NIS 諸国と対外経済関係 データバンク 2008~2009 年の NIS 諸国の貿易統計 1. ロシア /62 2. ウクライナ /64 3. ベラルーシ /68 4. モルドバ /70 5. カザフスタン /72 6. キルギス /74 7. ウズベキスタン /76 8. トルクメニスタン

三三の9ののニ及びホの改正規定中イランに係る部分平成二十五年五月十五日(4) 四三の9ののニ及びホの改正規定中ボツワナに係る部分平成二十五年五月二十二日(4)

建物から排出される CO2 を大幅に削減するためには 企画や基本設計段階から取り組む必要があります 当社では 10 年前より 基本設計段階で用いる LCCO2 と LCC 算出ツール ( 表計算ソフト ) を開発 使用してきました ダイエット D i e t建築ナビ はこのソフトを元に 省 CO2

早稲田大学外国人学生数集計 2017 年 05 月 01 日現在 ( 概況 1) 区分 合計 国際教養 1 年 プログラム 私費 国費 交換 総計

スイス 連 邦 国 だが 他 のシェンゲン 協 定 加 盟 国 の 滞 在 はス イスの 滞 在 と 別 に 計 算 される ため 注 意 国 出 国 時 3ヵ 月 以 上 必 スウェーデン 王 国 国 国 出 国 時 3ヵ 月 以 上 必 スペイン 国 入 国 時 に 往 復 航 空 券 滞 在

NEWS 特定非営利活動法人環境エネルギーネットワーク 21 No 年 9 月 IPCC(Intergovernmental Panel on Climate Change) の概要 環境エネルギーネットワーク 21 主任研究員大崎歌奈子 今年の夏は世界各国で猛暑や洪水 干ばつ

アズマネックスツイストヘラー100 μg 60 吸入

untitled

JNTO

Microsoft PowerPoint - 環境問題と持続可能な社会(田中).ppt

(別紙1)気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書統合報告書 政策決定者向け要約(SPM)の概要(速報版)

地域別世界のエアコン需要の推定について 2018 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2017 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2012 年から 20

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー

Microsoft PowerPoint - 04_COP18_山ノ下麻木乃.pptx

資 料 5 山口委員資料

1905_EUの結束政策の現状と今後の展望

数字で見る国連WFP 2014

4.1 はじめに 二酸化炭素 (CO 2 ) メタン (CH 4 ) 一酸化二窒素 (N 2 O) ハイドロフルオロカーボン (HFCs) パーフルオロカーボン (PFCs) 六ふっ化硫黄 (SF 6 ) 三ふっ化窒素 (NF 3 ) について 温室効果ガス別 部門別に 以下のとおり 2020 年度

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

二国間クレジット制度について

銅地金輸入 ( その2) HS モンゴル 0 0 ラオス 0 0 イラン 0 0 オマーン 0 0 ウズベキスタン 0 0 ノルウェー 0 0 ポーランド 0 0 コンゴ共和国 0 0 コンゴ民主共和国 0 0 タンザニア 0 0 モザンビーク 0 0 ジンバブエ 0 0 ニ

サポートされている国番号

銅地金輸入 ( その2) HS モンゴル 0 0 ラオス 0 0 イラン 0 0 オマーン 0 0 ウズベキスタン 0 0 ノルウェー 0 0 ポーランド 0 0 コンゴ共和国 0 0 コンゴ民主共和国 0 0 タンザニア 0 0 モザンビーク 0 0 ジンバブエ 0 0 ニ

銅地金輸入 ( その2) HS モンゴル 0 0 ラオス 0 0 イラン 0 0 オマーン 0 0 ウズベキスタン 0 0 ノルウェー 0 0 ポーランド 0 0 コンゴ共和国 0 0 コンゴ民主共和国 0 0 タンザニア 0 0 モザンビーク 0 0 ジンバブエ 0 0 ニ

欧州特許機構 38 か国のヨーロッパ加盟国ベルギー ドイツ フランス ルクセンブルグ オランダ スイス イギリス スウェーデン イタリア オーストリア リヒテンシュタイン ギリシャ スペイン デンマーク モナコ ポルトガル アイルランド フィンランド キプロス トルコ ブルガリア チェコ エストニア

Microsoft Word - †y”‚Š¿‡R†z‡b‡n‡Q.doc

2002年度(平成14年度)の温室効果ガス排出量について

Microsoft Word - 校了 11 統計 ①増田、田辺.doc

4c_CGER-I (和文)_本文.indd

れまでの交渉経緯という一連のCOP/CMP 決定が採択された こQ1. 今年のカタール ドーハでの COP18 の焦点は何ですか? 今年のカタール ドーハでの COP18 では, 昨年の COP17 で合意されたダーバン合意を着実に前に進めることが重要であり,1 ダーバンプラットフォーム特別作業部会

DOCSIS 3.0( 単独 ) LTE WiMAX 衛星ブロードバンド 各技術を統合した算出基準 : ブロードバンド総合カバレッジ - 衛星ブロードバンドを除いた上記の接続技術を対象 固定ブロードバンド総合カバレッジ - 衛星 HSPA LTE を除いた上記の接続技術を対象 NGA カバレッジ -

2010 年 6 月 30 日発行 国際排出権取引市場の現状と今後の展望 ~ 世銀レポートにみるリーマン ショック後の姿 ~

講義予定等

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word)

ITI-stat91


気候変動に関する科学的知見の整理について (前回資料2)


地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主


報道発表資料 平成 26 年 11 月 2 日 文 部 科 学 省 経 済 産 業 省 気 象 庁 環 境 省 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 5 次評価報告書 統合報告書の公表について 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 40 回総会 ( 平成 26 年 10 月 27

国連の気候変動に関するこれまでの交渉について

Microsoft Word - submission-unfccc-elaboration-modalities-procedures-new-market-based-mechanisms-japanese

銅地金輸入 ( その2) HS モンゴル 0 0 ラオス 0 0 イラン 0 0 オマーン 0 0 ウズベキスタン 0 0 ノルウェー 0 0 ポーランド 0 0 コンゴ共和国 0 0 コンゴ民主共和国 0 0 タンザニア 0 0 モザンビーク 0 0 ジンバブエ 0 0 ニ

IPCC 第 5 次報告書における排出ガスの抑制シナリオ 最新の IPCC 第 5 次報告書 (AR5) では 温室効果ガス濃度の推移の違いによる 4 つの RCP シナリオが用意されている パリ協定における将来の気温上昇を 2 以下に抑えるという目標に相当する排出量の最も低い RCP2.6 や最大

i

1. 要請に基づく情報交換 要請に基づく情報交換 は 個別の納税者に対する調査において 国内で入手できる情報だけでは事実関係を十分に解明できない場合に 必要な情報の収集 提供を外国税務当局に要請するものです 国際的な取引の実態や海外資産の保有 運用の状況を解明する有効な手段となっています 具体的には

<4D F736F F D F967B95D281698DC58F4988C4816A B815B834F838C815B816989E6919C8F6B8FAC94C5816A2E646F63>

Transcription:

2-1. 2-2. 2-3. 2-4. 2-5. 2-6. 2-7. 2-8. 2-9. 2-10. 気候変動京都議定書京都メカニズム気候変動枠組み条約附属書 Ⅰ 国のGHG 排出数値目標排出権取引共同実施 (JI) クリーン開発メカニズム (CDM) 排出枠 クレジット ( 京都ユニット ) の種類温室効果ガス (GHG) の種類と地球温暖化係数 (GWP) 吸収源 CDM 16 17 17 18 19 20 21 22 23 24 15

2-1. 気候変動 温室効果ガス (CO 2 CH 4 N 2 Oなど ) の濃度上昇により 地球の気温が上昇する ( 地球温暖化 ) 21 世紀末には1990 年比で1.4~5.8 上昇する可能性あり (IPCC 第 3 次報告書 ) 北極 南極の氷の融解に伴う海面上昇 低標高地の水没 異常気象の増加 感染症の増加 動植物の生息域の変化 絶滅など 図 1961~1990 年の平均からの気温の偏差 IPCC 第三次評価報告書 ~ 第一作業部会報告書気候変化 2001 科学的根拠政策決定者向けの要約 ( 気象庁訳 ) より 16

2-2. 京都議定書 国連気候変動枠組み条約 United Nations Framework Convention on Climate Change(UNFCCC) <http://unfccc.int/2860.php> 1992 年 地球サミットにおいて 持続可能な開発 を念頭に 森林原則声明 生物多様性条約等と共に 気候変動枠組み条約が採択された 気候システムに危険な影響がもたらされない水準において 大気中の温室効果ガス (GHG:Greenhouse Gas) 濃度の安定化を達成すること 京都議定書 Kyoto Protocol (1997 年採択 2005 年発効 ) 附属書 Ⅰ 国 ( 先進国 ) 全体に GHG 排出量の目標数値を設定 GHG 排出量を 第一約束期間 (2008-2012) 末には 基準年である 1990 年比で附属書 Ⅰ 国全体として 5.2% 削減する数値目標 ( 欧州は 8% 米国は 7% 日本は 6%) 各国は国内対策だけでなく 京都メカニズムを用いて国際的に排出削減目標値の達成を目指す 2-3. 京都メカニズム 費用対効果のより高い国際的な取り組みを認めるものとして 京都メカニズムを承認 共同実施 (JI:Joint Implementation 京都議定書第 6 条 ) クリーン開発メカニズム (CDM:Clean Development Mechanism 第 12 条 ) 排出権取引 (ET:Emission Trading 第 17 条 ) を通じ 排出削減国だけでなく 事業者も参加資格を満たせば京都メカニズムに参加することが可能 京都メカニズム情報プラットホーム <http://www.kyomecha.org/index.html> 17

2-4. 気候変動枠組み条約附属書 Ⅰ 国の GHG 排出数値目標 2. クリーン開発メカニズム (CDM) の基本ルール EU 加盟国 数値目標 基準年 GHG 排出量 市場経済移行国 数値目標 基準年 GHG 排出量 左記以外の国 数値目標 基準年 GHG 排出量 ポルトガル 27% 59.3 ロシア 0% 3,046.6 アイスランド 10% 3.3 ギリシャ 25% 109.4 ウクライナ 0% 978.9 オーストラリア 8% 417.9 スペイン 15% 283.9 クロアチア -5% 31.8 ノルウェー 1% 50.1 アイルランド 13% 53.8 ハンガリー -6% 122.2 ニュージーランド 0% 61.5 スウェーデン 4% 72.2 ポーランド -6% 564.4 カナダ -6% 595.9 フィンランド 0% 70.4 ブルガリア 138.4 日本 -6% 1,187.2 フランス 0% 568.0 チェコ 192.0 米国 -7% 6082.5 オランダ -6% 211.7 エストニア 43.5 スイス 52.4 イタリア -6.5% 511.2 ラトビア 25.4 リヒテシュタイン 0.3 ベルギー -7.5% 145.7 リトアニア 50.9 モナコ 0.1 英国 -13% 748.0 ルーマニア 265.1 トルコ オーストリアデンマークドイツ -13% -21% -21% 78.6 70.7 1,243.7 スロバキア スロベニア ベラルーシ 72.1 20.2 129.2 基準年 (1990 年 )GHG 排出量 ( 百万トン CO 2 換算 ) ルクセンブルク EU 全体 -28% 13.4 4,240. 0 斜体で示した国は 京都議定書未批准国 (2006 年 1 月現在 ) なお クロアチア スロベニア リヒテシュタイン モナコは京都議定書附属書 B 国 ( 気候変動枠組み条約附属書 Ⅰ 国 ) ではない 18 環境省 (2006) 図説京都メカニズム第 5.1 版 P3を編集

減量削減量排出枠の取引総2. クリーン開発メカニズム (CDM) の基本ルール 2-5. 排出量取引 先進国どうしが排出量目標数値達成のため排出量を売買する制度 A 国目標値 削排排出出量枠附属書 Ⅰ 国 ( 先進国 )A 附属書 Ⅰ 国 ( 先進国 )B B 国目標値 余分 総排出枠 排出量 京都議定書批准の附属書 Ⅰ 国間の排出枠 クレジット ( 京都ユニット ) の獲得 移転を認める EU 英国 デンマーク 日本( 自主参加型 ) などが排出量取引市場を立ち上げているが これは域内 国内措置としての位置づけ EU 排出量取引市場 <http://europa.eu.int/comm/environment/climat/emission.htm> 日本 自主参加型排出量取引制度 <http://www.et.chikyukankyo.com/index.html> 19 環境省 (2006) 図説京都メカニズム第 5.1 版 P6を編集

2-6. 共同実施 (JI) 先進国が他先進国の温室効果ガス削減事業に投資し 削減分を排出量目標数値達成に利用できる制度 ホスト国内における個々のプロジェクト活動実施による排出量削減 投資国側参加者へ移転 排出量見通し 削減量 排出量 ERU ERU 移転分が減る ERU 取得分が増える ベースラインシナリオ プロジェクトシナリオ ホスト国の総排出枠 ホスト国の総排出枠 投資国の総排出枠 ホスト国 投資国 ( ともに附属書 Ⅰ 国 ) の総排出枠の合計は不変 附属書 Ⅰ 国 ( 投資国 ) が他の附属書 Ⅰ 国 ( ホスト国 ) でプロジェクト活動を実施し 排出削減量を自国の排出枠として用いることが可能 20 ホスト国として ロシア 東欧諸国がメインになると言われている環境省 (2006) 図説京都メカニズム第 5.1 版 P5を編集

2-7. クリーン開発メカニズム (CDM) 先進国が途上国で温室効果ガス削減事業に投資し 削減分を排出量目標数値達成に利用できる制度 発展途上国における個々の CDM プロジェクト活動 CER 発行 附属書 Ⅰ 国側へ移転 CDM プロジェクト活動を通して CER 取得分が総排出枠として増える 出削減量 CER 量プロジェクト活見排動実施による通出CER 排出量の削減総排出枠認証された排出削減量しベースライン量プロジェクトの持続可能な発展 に寄与することとされている 排(CDMの実施 によって シナリオ シナリオ 生じた 排出削減量 非附属書 Ⅰ 国 ( 発展途上国 ) 総排出枠の規定がない に基づくクレジット ) 附属書 Ⅰ 国 ( 先進国 ) 総排出枠が規定されている 附属書 Ⅰ 国 ( 先進国 ) が関与し 非附属書 Ⅰ 国 ( 発展途上国 ) においてCDMプロジェクト活動が実施される 排出削減量が検証 認証され それに基づいてクレジット (CER) が発行される 附属書 Ⅰ 国 ( 先進国 ) は京都議定書の数値目標達成のために CERを活用可能である 非附属書 Ⅰ 国 ( 発展途上国 ) 独自でプロジェクトを形成し クレジットを発生させることも可能である 21 環境省 (2006) 図説京都メカニズム第 5.1 版 P4を編集

2-8. 排出枠 クレジット ( 京都ユニット ) の種類 京都議定書のもとで認められている排出枠 クレジット ( 京都ユニット ) は以下の 6 種類 1 AAU(Assigned Amount Unit) 基準年排出量と数値目標から算定される総割当量 2 RMU(Removal Unit) 国内吸収源活動によるクレジット 3 ERU(Emission Reduction Unit) 共同実施(JI) によって発行されるクレジット 4 CER(Certified Emission Reduction) CDMによって発行されるクレジット 5 tcer(temporary CER) 新規植林/ 再植林 CDMによって発行される期限付きのクレジット 6 lcer(long-term CER) 5と同様 各クレジットは一単位をCO 2 tとして表される 国としての総排出枠 = 総割当量 (AAU)+ 国内吸収源クレジット (RMU) +JI/CDMで発行されたクレジット (ERU CER tcer lcer) ± 排出量取引による京都ユニットの取得 移転分 上記の排出枠 クレジット ( 京都ユニット ) は排出量取引で使用できる 22

2-9. 温室効果ガス (GHG) の種類と地球温暖化係数 (GWP) 2. クリーン開発メカニズム (CDM) の基本ルール GHG として下記の 6 種類を指定 それぞれの温室効果について CO 2 を基準として地球温暖化係数 (GWP:Global Warming Potential) を設定 [CP/1997/7/Ad1, p31 para3] <http://unfccc.int/resource/docs/cop3/07a01.pdf> 温室効果ガス (GHG) 一酸化二窒素 :N 2 O フルオロカーボン類 HFCs 地球温暖化係数 (GWP) 二酸化炭素 :CO 2 1 メタン : CH 4 21 310 140-11,700 PFCs 6,500-9,200 6フッ化硫黄 :SF 6 23,900 1995 IPCC GWP values たとえば CH 4 の 1 トンの排出による温室効果は CO 2 の 21 トンに相当 23

2-10. 吸収源 CDM 第一約束期間 (2008-2012 年 ) において 新規植林 (Afforestation) 再植林 (Reforestation) ( 京都議定書第 3 条 3 項 ) を対象とする Afforestation and Reforestatin (A/R) under CDM = A/R CDM [CP/2001/13Ad2, p22 para7(a)] <http://unfccc.int/resource/docs/cop7/13a02.pdf> 国内吸収源の場合は森林経営 農地管理 放牧地管理 植生回復 ( 第 3 条 4 項 ) も対象 森林を対象とするがゆえ 以下のような特徴を持つ 非永続性 ( 森林がいずれは消失して CO2 を排出 ) 不確実性 (CO2 の吸収量の正確な予測不可能 ) 長期性 ( 森林の成長には長期間が必要 ) こうした特徴を踏まえ A/R CDM のルールは排出源 CDM とは異なる中身となった例 ) 期限付きクレジット 排出源 CDM より長いクレジット発生期間など COP9 では通常規模 COP10 では小規模のルールが決定 通常規模 小規模の決定ルールについては 林野庁 CDM 植林ヘルプデスクのホームページに詳しい <http://www.rinya.maff.go.jp/seisaku/cdm/top.htm> 原典は 通常規模 [CDM A/R M&P](Decision 19/CP.9) 小規模 [CDM A/R Simplified SSC M&P] (Decision 14/CP.10) <http://cdm.unfccc.int/reference/documents/dec19_cp9/english/decisions_18_19_cp.9.pdf> <http://unfccc.int/resource/docs/cop10/10a02.pdf#page=26> 24