Microsoft Word - 木材の塩素濃度報告110510_2.docx

Similar documents
Microsoft PowerPoint - zairiki_3

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 法長 ç 基準高 ±50 ç<5m -200 ç 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 ヶ所

Taro-水理計算.$td

00~33.換気マニュアル

イノアックエラストマー㈱

木村の理論化学小ネタ 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 基準高 ±50 法長 l l<5m -200 l 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 箇所

0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2


しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有

<4D F736F F F696E74202D C CC89C88A B8CDD8AB B83685D>

共同研究目次.indd

- 14 -

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

物薬

<94F E4F8EB25F >

Microsoft PowerPoint _40

Microsoft Word _付着物結果概要31-61

<4D F736F F F696E74202D20824F DA AE89E682CC89E696CA8DED8F9C816A2E >

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

<4D F736F F D F88DB8E9D8AC7979D82C98AD682B782E9918A926B8E9697E1>

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

テレコンバージョンレンズの原理 ( リアコンバーター ) レンズの焦点距離を伸ばす方法として テレコンバージョンレンズ ( テレコンバーター ; 略して テレコン ) を入れる方法があります これには二つのタイプがあって 一つはレンズとカメラ本体の間に入れるタイプ ( リアコンバーター ) もう一つ

Microsoft Word - 第5章.doc

Xamテスト作成用テンプレート

ここで, 力の向きに動いた距離 とあることに注意しよう 仮にみかんを支えながら, 手を水平に 1 m 移動させる場合, 手がした仕事は 0 である 手がみかんに加える力の向きは鉛直上向き ( つまり真上 ) で, みかんが移動した向きはこれに垂直 みかんは力の向きに動いていないからである 解説 1

平成27年度 前期日程 化学 解答例

3

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

untitled

POCO 社の EDM グラファイト電極材料は 長年の技術と実績があり成形性や被加工性が良好で その構造ならびに物性の制御が比較的に容易であることから 今後ますます需要が伸びる材料です POCO 社では あらゆる工業製品に対応するため 各種の電極材料を多数用意しました EDM-1 EDM-3 EDM

Microsoft Word _付着物結果概要31-61

平成22年度事故情報収集調査結果について(概要速報)

ムーアの法則に関するレポート

untitled

パソコンシミュレータの現状

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

土の段階載荷による圧密試験

横浜市環境科学研究所

競技の流れ 発泡入浴剤は, 炭酸水素ナトリウム ( 重曹 ) とクエン酸という物質を固めて作られている これを水に溶かすと, 水中で両者が反応して二酸化炭素が発生する この発泡は, 血行を良くする働きがあると考えられている 今日の実験は, 発泡入浴剤に関係する次の 3 テーマからなる 時間配分 (1

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

Microsoft Word - 酸塩基

Microsoft PowerPoint saitama2.ppt [互換モード]


土量変化率の一般的性質 ❶ 地山を切土してほぐした土量は 必ず地山の土量 1.0 よりも多くなる ( 例 ) 砂質土 :L=1.1~2.0 粘性土 :L=1.2~1.45 中硬岩 :L=1.50~1.70 ❷ 地山を切土してほぐして ( 運搬して ) 盛土をした場合 一般に盛土量は地山土量 1.0


LEDの光度調整について

BIT -2-


第1章 単 位

STEP 数学 Ⅰ を解いてみた から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in( 80 ) in より, S H in H 同様にして, S in, S in も成り立つ よって, S in 三角形の面積 ヘロンの公式 in in 辺の長

第 2 章 構造解析 8

Taro-08緊急間伐最終.jtd

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

Math-Aquarium 例題 図形と計量 図形と計量 1 直角三角形と三角比 P 木の先端を P, 根元を Q とする A 地点の目の位置 A' から 木の先端への仰角が 30,A から 7m 離れた AQB=90 と なる B 地点の目の位置 B' から木の先端への仰角が 45 であ るとき,

土の三軸圧縮試験

<4D F736F F D20824F F6490CF95AA82C696CA90CF95AA2E646F63>

F-08E

第1章 単 位

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63>

日本職業・災害医学会会誌第58巻第2号

CERT化学2013前期_問題

取扱説明書密度キット

Application Note 光束の評価方法に関して Light Emitting Diode 目次 1. 概要 2. 評価方法 3. 注意事項 4. まとめ This document contains tentative information; the contents may chang

豪雨・地震による土砂災害の危険度予測と 被害軽減技術の開発に向けて

測量士補 重要事項「標準偏差」

1. 測定原理 弱酸性溶液中で 遊離塩素はジエチル p フェニレンジアミンと反応して赤紫色の色素を形成し これを光学的に測定します 本法は EPA330.5 および US Standard Methods 4500-Cl₂ G EN ISO7393 に準拠しています 2. アプリケーション サンプル

<4D F736F F D2089FC92E82D D4B CF591AA92E882C CA82C982C282A282C42E727466>

Microsoft Word - basic_15.doc

帝国議会の運営と会議録をめぐって

RSS Higher Certificate in Statistics, Specimen A Module 3: Basic Statistical Methods Solutions Question 1 (i) 帰無仮説 : 200C と 250C において鉄鋼の破壊応力の母平均には違いはな

陸水生態学実習 Ⅰ 若手研究者のための夏季観測プログラム in 琵琶湖 レポート 京都大学農学部資源生物科学科 2 回樋口裕美子 琵琶湖の光減衰率と一次生産者による琵琶湖の 1 日の総生産量の推定 今回 透明度と光子量測定データから琵琶湖の光の減衰度を概算し 光合成測定のデータを用いて 琵琶湖の1

Techniques for Nuclear and Particle Physics Experiments Energy Loss by Radiation : Bremsstrahlung 制動放射によるエネルギー損失は σ r 2 e = (e 2 mc 2 ) 2 で表される為

7 章問題解答 7-1 予習 1. 長方形断面であるため, 断面積 A と潤辺 S は, 水深 h, 水路幅 B を用い以下で表される A = Bh, S = B + 2h 径深 R の算定式に代入すると以下のようになる A Bh h R = = = S B + 2 h 1+ 2( h B) 分母の

資料 7( 第 4 回原案作成委員会 H 枠組壁工法用構造用たて継ぎ材の日本農林規格平成 3 年 (1991 年 )5 月に制定された枠組壁工法用構造用たて継ぎ材の日本農林規格 ( 平成 3 年 5 月 27 日農林水産省告示第 701 号 ) の第 4 条においてたて継ぎ部のフィ

<4D F736F F D208E9197BF31302D F4390B3816A96FB899890F A E8F8DC58F4994C55F8CC589BB8DDE8B5A8F705F202D208

等温可逆膨張最大仕事 : 外界と力学的平衡を保って膨張するとき 系は最大の仕事をする完全気体を i から まで膨張させるときの仕事は dw d dw nr d, w nr ln i nr 1 dw d nr d i i nr (ln lni ) nr ln これは右図 ( テキスト p.45, 図

品 名 ホロコーンパターンノズル ホロコーンノズル 単孔式 KSC 多孔式 KSC ー, ホロコーンアトマイジングノズル QC ノズル 単孔式 多孔式 型 KSN 式 KSWC ー QC ー T, KSWC ー QC KSFC ー, KSWC ー QC ー EE C. C.5 C.7 ホロコーンパタ


5989_5672.qxd

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

伝熱学課題


D 液 日団協技術資料 D 液 地上設置式横型バルク貯槽等の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽又はバルク容器 ( 以下 バルク貯槽等という ) を設置し 自然気化によってLP ガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給すること

<4D F736F F D2093C58C8088C38B4C A F94708AFC96405F2E646F63>

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

スライド 1

国土技術政策総合研究所 研究資料

Microsoft PowerPoint 発表資料(PC) ppt [互換モード]

ウスターソース類の食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるウスターソース類及びその周辺製品に適用する 2. 測定方法の概要試料に水を加え ろ過した後 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.1 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F AA957A82C682948C9F92E82E646F63>

テレビ講座追加資料1105

Microsoft Word - NJJ-105の平均波処理について_改_OK.doc

Microsoft Word - 2_0421

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

Transcription:

木材の塩素濃度に関する報告 (2011 年 5 月 10 日 ) 北海道大学 ( 松藤, 東條, 黄, 松尾 ) 1. 木材の採取表 1に採取木材の概要を, 以下に採取場所等の写真を示す 表 1 採取木材の概要 ID 種類 種別 長さ 断面 採取場所 浸水状況 試料採取 (cm) (cm cm) 1 建材 大 225 15 11 久慈市集積場 集積場であるため不明, 被災域は長 端部 10cm, 中央 2 建材 中 162 10 10 N40 o,10',47.1 時間水没していないので, 津波が引 10cm を切り出し 3 建材 小 60 4 4 E141 o,47',48.9 くまでの比較的短時間と推察 " 採取 4 建材 大 174 10.5 10.5 宮古市金浜道路脇 被災域は長時間水没していないの 5 建材 中 184 4.2 4.2 N39 o,35',48.7 で, 津波が引くまでの比較的短時間 6 建材 小 119 3.3 3.2 E141 o,56',38.6 と推察 " 7 建材 大 252 10 10 大槌町須賀町付近 N39 o,21',21.7 E141 o,54',16.3 地盤沈下, 水が貯まっているところに沈んでいる木を採取 8 建材 湿 小片の混合物 颯田先生より提供 かなり湿潤 小片のまま 7 建材 泥付 87.5 11 2 泥が激しく付着 原形のまま 8 建材 小 88 3 3 不明 原形のまま 9 建材 中 96 4.5 6 不明 原形のまま サンプル 1~3 の採取場所 サンプル 1 採取状況 サンプル 4~6 採取場所 サンプル 4~6 採取状況 1

サンプル 7 採取場所 サンプル 7 採取状況 サンプル 7 サンプル 8 サンプル 9 2

実験室に持ち帰った試料は, 端部, 中央部の試料は分析用に 1~4.5cm の厚さで切り出した これは, 木材の側面よりも端面からの塩素浸入が大きいのではないかと考えたためである 切り出した部分は, 破砕機によって 3mm 以下に粉砕した またサンプル 2,3,7 については, 断面を数カ所ドリルによって掘削し, 分析用の試料を得た これも, 木材の端部と中央部から採取した ID 種類 断面 採取試料 切り出し厚 (cm cm) (cm) 1 端 15 11 1 分析用サンプル 端部 1cm を切り出し 1 中 15 11 1 端部 1cm を切り出し 2 端 10 10 ドリルにより採取 (φ=2cm,h=0.99cm) 2 中 10 10 ドリルにより採取 (φ=2cm,h=1cm) 3 端 4 4 ドリルにより採取 (φ=1cm,h=1cm) 3 中 4 4 ドリルにより採取 (φ=1cm,h=1.3cm) 3

4 端 10.5 10.5 2.5 4 中 10.5 10.5 端部 2.5cm を切り出し 5 端 4.2 4.2 1.5 端部 2.5cm を切り出し 端部 1.5cm を切り出し 4

5 中 4.2 4.2 1.5 6 端 3.3 3.2 1 端部 1.5cm を切り出し 6 中 3.3 3.2 1 端部 1cm を切り出し 端部 1cm を切り出し 7 端 10 10 ドリルにより採取 (φ=2cm,h=1cm) 7 中 10 10 ドリルにより採取 (φ=2cm,h=1.06cm) 8 小片混合物 ドリルにより採取 5

7 端 11 2 4.5 7 中 11 2 4.5 端部 4.5cm を切り出し 8 端 3 3 2 中央 4.5cm を切り出し 8 中 3 3 2 端部 2cm を切り出し 中央 2cm を切り出し 6

9 中 4.5 6 4.5 中央 4.5cm を切り出し 2. 採取試料の作成および分析方法 木材の分析サンプルは, ひとつの木材から図 1に示すように A,B の 2 通り採取した 試料の概要を表 2に示す 浸透面積 / 体積比については,3-1 で説明する 木材試料中塩素量の測定は,JIS 法の廃棄物固形化燃料の全塩素分析方法 (JIS Z 7302-6) のうち, 燃焼管法によった 実験装置を図 2に示す 燃焼管は 石英ガラス管 (Φ28mm 500mm) を用いた 燃焼ボートに 1mm 以下に粉砕した木材試料約 0.3 0.5g を秤量し 燃焼管内に導入した後 酸素気流下で管状電気炉を 800 o C まで昇温し,20 分間完全燃焼させた 発生した燃焼ガス 試料厚さ c 側面からの浸透 c b 端面からの浸透 a B 試料 A 試料 L ( 元の木材の長さ ) 図 1 木材からの試料採取方法 表 2 切断試料の概要 試料 a b c 浸透面積 / 体積比 塩素濃度 [mg/g] ID 切断方法 cm cm cm 側面 1 端面 2 1+2 吸収びん+ 管内付着 吸収びん 1 B 15 11 1 0.32 1.00 1.32 3.47 2.19 4 B 10.5 10.5 2.5 0.38 0.40 0.78 1.84 0.19 7` B 11 2 4.5 1.18 0.22 1.40 0.87 0.73 5 B 4.2 4.2 1.5 0.95 0.67 1.62 0.75 0.49 6 B 3.3 3.2 1 1.23 1.00 2.23 1.24 0.49 8` B 3 3 2 1.33 0.50 1.83 2.01 1.31 1 A 15 11 1 0.32 0.32 0.26 0.03 4 A 10.5 10.5 2.5 0.38 0.38 0.50 0.21 7` A 11 2 4.5 1.18 1.18 0.93 0.52 5 A 4.2 4.2 1.5 0.95 0.95 0.60 0.18 6 A 3.3 3.2 1 1.23 1.23 1.19 0.97 8` A 3 3 2 1.33 1.33 1.85 1.56 9` A 4.5 6 4.5 0.78 0.78 7.47 5.28 7

は 吸収瓶 2 本を用いて吸収した JIS では, 吸収瓶に捕集された塩素のみを分析して全塩素としているが, 塩素の一部は, 燃焼管内に付着し, 固形物中にも残留する 吸収瓶捕捉量だけでは過小評価になると考え, 今回は, 燃焼管内に付着した塩素を蒸留水で洗い出し, 定量した 液中塩素濃度は陰イオンクロマトグラフィーにより測定した 以下では, 管内付着塩素, 吸収びん中塩素を併せて揮発性塩素と呼ぶ 図 2 塩素分析実験装置 ( 燃焼管法 ) 3. 試料の分析 3-1 分析試料の塩素浸入面積図 1に示した分析試料 A,B は, 外部にさらされる面, すなわち塩素が浸入する面が図 3に示すように異なっている 図中の記号を使うと,A 試料は角材の側面からの1のみであるが,B 試料は側面からの浸入に加えて端面からの浸入がある (1+2) ため, 同一の体積の場合, 塩素浸入面積は B 試料の方が大きくなる 塩素の浸透は表面近くに限られるので, 試料中の塩素濃度はサンプルの体積当たり浸透面積 ( 比表面積に相当する ) に依存すると考えられる 体積当たり浸透面積は, 1 (1) A 試料 ( 中央部から切り出し ) 1 側面からの塩素浸入 a=b のときは 2 で表される (1 ) (2) B 試料 ( 端部から切り出し ) 1 側面からの塩素浸入 図 4に,1+2(B 試料の場合 ) あるいは1(A 試料の場合 ) を横軸に, 縦軸に塩素濃度 ( 管内付着と吸収瓶を併せた揮発性塩素 ) をとってプロットした 木材は, 径 が 10~15cm のものと,3~4cm 程度のものがある 図では, これらの大きさによって記号を区別した ( データ は表 2) 2 端面からの塩素浸入 図 3 分析試料への塩素浸入 8

3-2 径の大きい木材の試料図 4 中の,No.1 と No.4 を比較する まず B 試料 ( 図中イ ) を較べると,No.1 の塩素濃度が No.4 よりも高い これは No.1 の試料厚さcが小さく,(2) 式より2が1に較べて大きい ( 表 2 参照, 端面の浸透面積割合が大きい ) ことによると考えられる 同一木材について,A 試料と B 試料を比較する ( 図中ロ ) 側面, 端面からの塩素浸透量をそれぞれ fs,fe[mg/cm 2 ] とすると, 単位体積あたりの塩素の浸透量は A 試料 (3) B 試料 (3)(4) 式 = 木材の塩素濃度 [mg/g] 木材密度 ρ[g/cm 3 ] となるので, 式 (3) より fs を求め, 次に (4) 式に代入すると fe が得られる 簡単のためρ=1 とすると, No.1 No.4 fs=0.82, fe=3.21 fs=1.32, fe=3.34 すなわち, 端面の方が 3 倍程度の単位面積当たり浸透量がある なお, 木材の密度は種類によっても異なるが, スギ, エゾマツが 0.3 8 9' ~0.45, ヒノキ, ラワンが 0.46~0.6 7 との数値がある したがって, 浸透 6 量は上記の数値の半分程度であろう 5 3-3 径の小さな木材の試料 No.5, 6, 7, 8 について A 試料のみで浸透量を算出すると fs はそれぞれ,0.6,0.97,0.79,1.38mg/cm 2 となった 水につかっていた時間が長いと思われる No.7 が特に塩素濃度が高いということはない しかし, 試料 A と B に塩素量の大きな差はなく, 端面からの浸透量は小さいという結果となった 塩素濃度 ( 揮発性 )[mg/g] 4 3 2 1 0 (4) 1 ロ 4 4 5 イ 6 7' 7' 8' 8' 0 0.5 1 1.5 2 2.5 表面積 / 体積の比 [1/cm] B( 大 ) B( 小 ) A( 大 ) A( 小 ) 図 4 表面積 / 体積比と塩素濃度の関係 1 5 6 3-4 ドリル採取試料 ( この節, 要修正 読み飛ばしてください ) 木材の表面にドリルで穴をあけ, 得られたドリル屑を分析した 3つの木材を対象とし, 端面, 側面それぞれについて数か所の穴をあけて試料を採取した ドリル径 d, 穴の深さ h とすると, 9

S = S = 塩素濃度 ρ (5) ( ここで断面積 S= d, f は塩素浸透量 [mg/cm 2 ] ) であるので, 単位面積当たり塩素浸透量は (5) 式で得られる ( 深さのみに依存する ) ドリル採取試料の概要, および浸透量推定結果を表 3に示す 塩素浸透量は,No.2 は端面 < 側面であるが,No.3 と 7 は端面 > 側面であり, 端面の浸透量が大きいとはいえない また, 浸透量の大きさは, 上記の数値とほぼ同じである 表 3 ドリル採取試料 ID 穴あけ a b d h 塩素濃度 浸透量 位置 [cm] [cm] [cm] [cm] mg/g mg/cm2 2 10 10 2 0.99 1.05 1.04 3 端面 4 4 1 1.0 1.99 2.07 7 10 10 2 1.0 1.37 1.37 2 10 10 2 1.0 1.69 1.76 3 側面 4 4 1 1.3 1.13 1.41 7 10 10 2 1.06 0.54 0.57 3-5 試料分析のまとめ 1) B 試料は, 試料を薄く採取するほど端面からの塩素浸入の影響が大きく, 塩素濃度が高くなる ( 元の木材の塩素濃度を表さない, 見かけの増加である 4-2 参照 ) 2) 一方,A 試料の塩素濃度は, 試料の厚さには無関係である 3) 端面からの塩素浸入量を側面からのそれと較べると,3-2 では 3 倍程度大きいが,3-3,3-4 では差が認められなかった 端面からの塩素浸入が側面からよりも大きいとは結論付けられない 大型木材は端面形状が不規則であったことが影響した可能性がある 4. 元の木材の塩素濃度 4-1 A 試料,B 試料どちらを用いるか試料の分析結果 ( 上記 3) より, 元の木材の塩素濃度について考察する 図 1において, 一般に 元の木材の長さ L>> 試料の厚さc である 試料の分析値から, 元の木材の塩素濃度は, 以下のようであると考えられる (1)(2) 式より, ⅰ) 側面からの塩素浸入 (1) は厚さcとは無関係で,c L としても変わらない すなわち元の木材に対しても体積当たり浸透量は同じである ⅱ) 端面からの塩素浸入 (2) は, 試料厚さcが小さい時は,1+2に占める割合が大きい しかし,c L として元の木材の長さを想定すると, 塩素浸入における2の割合は小さくなる ( 側面からの浸入が卓越する ) ⅲ) すなわち, 木材の長さ L が小さい場合を除いて,A 試料の分析値が元の木材の塩素濃度を表す 10

4-2 木材の径の影響 3-1 のⅲ) より,A 試料の分析値によって元の木材中の塩素濃度を推定するのがよいが,(1 ) 式より, 表面積 / 体積 (1/a) であり, 木材の径が小さいほど浸透比表面積が大きくなり試料中濃度が高くなる そこで図 3のうち,A 試料のみを図 4にプロットした ただし,No.9 は除いた より の塩素濃度が高いのは,(1 ) 式の影響を表している 上記 ⅲ) より, 木材の塩素濃度は, 径が 10~15cm のとき平均 0.38mg/g(0.04%) 3~4cm のとき平均 1.14mg/g(0.11%) である すなわち, いずれも, 高炉還元剤 (0.3%), ボイラー等燃料 (0.4%) の塩分条件以下であり, 大型木材はセメント原燃料 (0.1%), ペレット燃料 (0.05%) の条件も満足するレベルである 図 4には, 管内付着を除き, 吸収びんに捕捉された塩素量から算出した濃度も示している これは JIS 法による全塩素にあたり, 平均はそれぞれ 0.12,0.81mg/g となる 塩素濃度 ( 揮発性 )[mg/g] 2.0 1.8 1.6 1.4 1.2 1.0 0.8 0.6 A( 大 ) A( 小 ) A( 大 ) 吸収びんのみ A( 小 ) 吸収びんのみ 0.4 0.2 0.0 0 0.5 1 1.5 表面積 / 体積の比 [1/cm] 図 4 A 試料の塩素濃度 11