1 大阪府の石綿対策の制度 1-1 建築物等の解体等工事に係る法 条例の主な規制内容 建築物の解体等工事 吹付け石綿 断熱材 保温材 被覆材 成形板 ( 石綿使用面積 1,000m 2 以上 ) 成形板 ( 石綿使用面積 1,000m 2 未満 ) 石綿無 着手前 着手中 事前調査条例条例条例条例

Similar documents
レベル 1 2 石綿届出対象 記入例 レ労働安全衛生法第 88 条第 3 項 労働安全衛生規則第 90 条第 5 号の2 の規定による計画の届出 石綿障害予防規則第 5 条第 1 項の規定による作業の届出 レ大気汚染防止法第 18 条の15 第 1 項の規定による作業実施の届出を行っております 石綿

アスベスト対策に関する行政評価・監視_事前調査結果等の適切な掲示の確保

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 大気汚染防止法の改正に伴う解体等工事に関する事務手続の取扱いについて(通知).doc

届出義務者の変更 何が変更になるの? 特定粉じん排出等作業 (*) の実施の届出義務者が 工事の施工者から工事の発注者又は自主施工者に変更になります * 吹付け石綿等が使用されている建築物等の解体 改造 補修作業注 ) 労働安全衛生法及び石綿障害予防規則に基づく届出義務者は変更になりません 解体等工

Microsoft Word - <局長レク後>都道府県・政令市宛て(総括指摘部分修正)

<4D F736F F F696E74202D E F EF816A8E9197BF A082E895FB82C982C282A282C4>

第4回 東日本大震災アスベスト対策合同会議

1.1 阪神 淡路大震災環境省は 阪神 淡路大震災 ( 平成 7 年 1 月 17 日発生 ) の際に兵庫県及び神戸市の協力を得て 大気中の石綿濃度のモニタリング調査を実施した 当時の被災地における一般環境大気中 (17 地点 ) の石綿濃度の調査結果を表 R2.1 に 解体工事現場の敷地境界付近に

【250602完成版】アスベストパンフレット.docx

【確定版】石綿含有仕上塗

項目ご意見等の概要部会の考え方 ( 案 ) 1 操業中及び猶予中の工場等における土壌汚染状況調査 有害物質使用届出施設等の廃止後の土壌汚染状況調査が実施されておらず かつ 調査の猶予を受けていない土地についても 土地の利用履歴等の報告や土壌汚染状況調査の対象とする規定を設けるべきである 有害物質使用

034797_アスベスト調査の手引きH29.indd

札幌市特定粉じん排出等作業 における飛散防止対策 マニュアルの改訂について 札幌市環境局環境都市推進部環境対策課 平成 30 年 (2018 年 )7 月 4 日 5 日 1

都民の健康と安全を確保する環境に関する条例 ( 平成十二年東京都条例第二百十五号 ) 新旧対照表 ( 抄 ) 改正案現行目次 ( 現行のとおり ) 目次 ( 略 ) 第一条から第百十二条まで ( 現行のとおり ) 第一条から第百十二条まで ( 略 ) ( 土壌汚染対策指針の作成等 ) 第百十三条知事

町田市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例

<4D F736F F D208C9A90DD838A E838B96408E9696B18F88979D977697CC816991E F189FC92E8816A2E646F6378>

1. 元職員による働きかけの規制 ( 第 38 条の 2 関係 )1 1 離職後に営利企業等 1に再就職した元職員(= 再就職者 ) は 離職前 5 年間に在職していた地方公共団体の執行機関の組織等 2の職員に対して 当該営利企業等又はその子法人と在職していた地方公共団体との間の契約等事務 3につい

037553_アスベスト調査の手引き2019.indd

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - .A.X.x.X.g...m.i.m.....j.doc

フロン回収・破壊法の改正内容等について

平成11年6月8日

アスベスト対策に関する行政評価・監視_レベル3のアスベスト含有建材の適切な処理の推進

遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺

第 8 条を削り, 第 9 条を第 8 条とし, 第 10 条から第 12 条までを 1 条ずつ繰り上げる 別記第 1 号様式を次のように改める

大気汚染防止法の概要について 熊本県環境保全課

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

規制の事前評価の実施に関するガイドライン(素案)

【確定版】石綿含有仕上塗

所において施工する場合 2 施工にあたり相互に調整を要する工事で かつ 工事現場の相互の間隔が 10km 程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合 ( 別添 建設工事における現場代理人の常駐義務の緩和に係る取扱いについて に示す 参考 第 2 第 1 項第 3 号に定める該当工事 参照

別式第 1 号 ( 第 2 条関係 ) ( 表面 ) 第 号 立入調査員証 写 真 所 属 職 氏名生 年 月 日 上の者は 米子市空き家等の適正管理に関する条例 ( 平成 24 年米子市条例第 28 号 ) 第 4 条第 2 項の規定に基づき立入調査を行う職権を有する者であることを証する ( 裏面

一定規模以上の土地の形質変更時の手続きについて 改正土壌汚染対策法が平成 22 年 4 月 1 日から施行されたことにより 平成 22 年 5 月 1 日以降に 3,000 m2以上の面積の土地の形質変更をしようとする者は 工事に着手する日の 30 日前までに 法に基づき届出を行うことが義務付けられ

<4D F736F F D E6D8E DBB939982C982E682E E82CC968497A782C CC8B4B90A782C98AD682B782E98FF097E181698A6D92E8816

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

自治基本条例素案のたたき台大和市自治基本条例をつくる会

目次 ( )

<4D F736F F D208A7D8AD48E DBB93998B4B90A78FF097E12E727466>

項目 コンプレッサに関する下記 4 つの法令についてご紹介します 騒音規制法 振動規制法 第二種圧力容器 フロン排出抑制法 水質汚濁防止法 下水道法 Corporation, Inc. All rights reserved 2

PowerPoint プレゼンテーション

建設副産物小分科会 建設副産物小分科会は 工業化住宅の生産 供給 解体に係る廃棄物の排出量削減と適正処理推進のための事業を実施することを目的としています 現在 9 社で構成されています 2000 年 4 月 1 日 : 住宅部会の下部組織として 建設副産物分科会を設置 2004 年 4 月 1 日

汚染の除去が行われた場合には 指定を解除その他 区域の指定等 1 要措置区域 ( 法第 6 条 ) 土壌汚染の摂取経路があり 健康被害が生ずるおそれがあるため 汚染の除去等の措置が必要な区域 汚染の除去等の措置を都道府県知事等が指示 ( 法第 7 条 ) 土地の形質の変更の原則禁止 ( 法第 9 条

その他の法令等 消防法京都市火災予防条例道路法廃棄物の処理及び清掃に関する法律 対象 状況屋外における火災予防上危険なもの ( 火災の危険が迫っている場合のみに限定 ) 空き家, 空き地で火災予防上危険なもの認定区域内に生じている道路の交通に支障を及ぼすおそれのある行為自己所有地でごみ ( 一般廃棄

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

1 はじめに 本市では 平成 17 年に 鹿児島市安心安全まちづくり条例 を定め 地域の安全は地域で守る を基本理念に 市と市民 事業者等が連携 協働し 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めてきました これまでに防犯パトロール隊や青色防犯パトロール車による防犯活動をはじめ 安心安全ネットワーク会議

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設

個人データの安全管理に係る基本方針

<4D F736F F D208E9696B18F88979D93C197E18FF097E B8C91CE8FC6955C E342E31816A2E646F63>

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

ただし 受注者が下請業者と直接契約を締結 ( 以下 一次下請契約 という ) した請負代金の総額が3,000 万円 ( 建築一式工事の場合は4,500 万円 ) 以上の場合は 次のとおり取り扱うものとする ア主管部長 ( 岐阜市契約規則 ( 昭和 39 年規則第 7 号 ) 第 4 条に規定する部長

< F2D ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF42082A8>

Microsoft Word - guideline02

づき通知及び公告をした期日又は場所において意見の聴取を行うことができないときは 意見の聴取の期日を延期し 又は場所を変更することができる 4 市長は 前 2 項の規定に基づき 意見の聴取の期日を延期し 又は場所を変更するときは 法 14 条 7 項の規定に準じて通知し かつ 公告する ( 議長 )

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

資料 4 平成 26 年報告書に提言された取組のうち 回収率目標達成アクションプラン以外の取組状況について 平成 29 年 12 月 4 日 経 済 産 業 省 環 境 省

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

○登米市空き家等の適正管理に関する条例 (素々案)

参考資料 2 石綿に関する法令等 大気汚染防止法 1 頁 ~ 大気汚染防止法施行令 5 頁 大気汚染防止法施行規則 6 頁 ~ 労働安全衛生法 10 頁 ~ 労働安全衛生法施行令 13 頁 労働安全衛生規則 14 頁 石綿障害予防規則 15 頁 ~ 建築基準法 20 頁 建築基準法施行令 23 頁

平成 24 年 7 月 26 日 区長会議 老朽家屋問題検討部会 経過とりまとめ報告書 ~ たたき台 ~ 1. 検討部会等開催状況 (1) 平成 24 年 3 月 16 日幹事区 ( 西成区 生野区 東淀川区 ) 打合せ各区の現状および課題を共有し 関係局を交えての検討会のあり方について議論 (2)

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

A4 経営事項審査の受審状況により確認方法が異なります なお 適用除外は 労働者の就業形態等によって適用除外とならない場合もあることから 元請負人は 年金事務所等に適用除外となる要件を確認した上で判断してください 経営事項審査を受審している場合 有効期間にある経営規模等評価結果通知書総合評定値通知書

中央建設業審議会による提言について ( 平成 24 年 3 月 14 日 ) 建設産業における社会保険の徹底について ( 提言 ) 建設産業においては 下請企業を中心に 雇用 医療 年金保険について 法定福利費を適正に負担しない企業 ( すなわち保険未企業 ) が存在し 技能労働者の医療 年金など

一般社団法人送電線建設技術研究会関西支部社会保険等の加入促進計画 1. はじめに 平成 27 年 4 月 24 日制定 建設産業においては 健康保険 厚生年金保険及び雇用保険 ( 以下 社会保険等 という ) の 1 法定福利費を適正に負担しない企業が存在し 技能労働者の医療 年金など いざというと

資料1-1 多頭飼育の適正化について

ア建築物の部材等が落下し 飛散するおそれのある状態イ建築物の老朽化又は台風等の自然災害により 倒壊又は損傷するおそれのある状態ウ建築物の外壁 窓等が剥落し 建築物の外部から内部が見通せる状態エ竹木その他の土地の定着物が 道路との境界線を越え通行の妨げになっている状態オ物が大量に堆積されている状態カね

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という


なお 受注者から指定した期日までに保険加入を確認できる書類が提出されない場合は 埼玉県流域下水道事業建設工事標準請負契約約款第 7 条の3 第 1 項の規定に違反することとなる旨を併せて通知します 3 発注者が 理由書 ( 一次 ) によっても当該特別の事情を有すると認めないと判断した場合は 受注者

防犯灯 防犯カメラと併せて設置し 次の1~3すべてに該当する防犯灯が補助対象となります 1 防犯カメラの視認性を向上させる照度 ( 防犯カメラから4メートル先の歩行者の行動などが認識できる明るさがあること 0.24ルクス以上 ) を確保できるもの 2 防犯カメラと同一の支柱に設置 3 光源を防犯カメ

表 種類別のばい煙発生施設設数及び割合 図 種類類別のばい煙発発生の割合 () 揮発性性有機化合物 (VOC) 排出施設 VOC 排出の推移を表 3 及び図 3 に示す 平成 7 年度末の VOC 排出施は 3,435 施設 (1,09 工場 事事業場 ) であり 平成 6 年度末より 48 施設減

PowerPoint プレゼンテーション

様式第1号(第1条関係)

個人情報の保護に関する規程(案)

5 条条例 9 条 2 項の規定による勧告は 空き家等改善勧告書 ( 式 4 ) により行うものとする ( 命令 ) 6 条条例 1 0 条 1 項の規定による命令は 空き家等改善措置命令書 ( 式 5 ) により行うものとする ( 公表の方法 ) 7 条条例 1 1 条 1 項の規定による公表は

PPTVIEW

全国アスベスト適正処理協議会

○新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

< C28A4F95DB88E78E7B90DD8A4A90DD8AF3965D8ED >

Ⅱ. 防犯カメラの設置及び運用に当たっての留意事項 1 設置の目的防犯カメラの設置者は 犯罪 又は事故を防止するなどの目的を明確にし その目的を逸脱した運用を行わないようにしてください 2 撮影の範囲と設置場所防犯カメラで撮影された映像は その取扱いによっては 撮影された個人のプライバシーを侵害する

2 低入札対策の拡充

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

個人情報保護法と 行政機関個人情報保護法の 改正点概要

法と条例の関係 調査契機 調査対象物質 土壌汚染対策法 有害物質使用特定施設の使用廃止 ( 法第 3 条 ) 土壌汚染による健康被害が生ずるおそれがある場合 ( 法第 5 条 ) m2以上の土地の形質の変更 ( 法第 4 条第 1 項 条例第 81 条の 5) で 土地の利用履歴調査 ( 条例第 8

建設業における総合的労働災害防止対策の基本的考え方 建設業の特徴は重層下請構造の下 所属の異なる労働者が同一場所で作業する形態であり 短期間に作業内容が変化するという事業の性質から 工事現場における元方事業者による統括管理の実施 関係請負人を含めた自主的な安全衛生活動の推進を基本に 工事現場を管理す

北上市空家等対策規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 北上市空家等対策条例 ( 平成 28 年北上市条例第 17 号 以下 条例 という ) の実施に関し必要な事項を定めるものとする ( 守秘義務 ) 第 2 条条例第 7 条に定める空家等対策審議会の委員は 職務上知り得た秘密を他に漏らしてはな

第 7 章鹿児島県と連携した耐震改修促進法による指導及び助言等 国の基本方針では 所管行政庁はすべての特定建築物の所有者に対して法に基づく指導 助言を実施するよう努めるとともに 指導に従わない者に対しては必要な指示を行い その指示に従わなかったときは 公表すべきであるとしている なお 指示 公表や建


<4D F736F F D2090AC89CA95A887458F8A974C8ED282AA95A CC8FEA8D8782CC97AA8EAE91E38EB78D732E646F6378>

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

事前協議終了通知書

第1号様式(第9条第1項関係)

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

練馬区空き家等対策に関する基本的な方針

●空家等対策の推進に関する特別措置法案

6-3 本市の違反宅地開発の状況 本市における違反宅地開発には 次のようなケースがありました ケース 1( 無許可工事 ) ケース 2( 許可後の無断変更工事 ) ロー経緯書 顛末書提出 建築相談 開発 宅造許可 現場調査 工事着手 無断造成発見 許可内容の変更相談 来課要請 変更内容 1 予定建築

Transcription:

資料 5 大阪府における建築物の解体現場等からの石綿飛散防止対策 1 大阪府の石綿対策の制度 2 施行状況 3 その他の石綿飛散防止対策 4 大阪府に寄せられた苦情の状況 5 論点に対する大阪府の考え方 平成 24 年 8 月 27 日大阪府環境農林水産部環境管理室

1 大阪府の石綿対策の制度 1-1 建築物等の解体等工事に係る法 条例の主な規制内容 建築物の解体等工事 吹付け石綿 断熱材 保温材 被覆材 成形板 ( 石綿使用面積 1,000m 2 以上 ) 成形板 ( 石綿使用面積 1,000m 2 未満 ) 石綿無 着手前 着手中 事前調査条例条例条例条例 表示法条例条例条例 届出法条例 作業 ( 実施 ) 基準法条例条例 敷地境界基準条例条例条例 測定 ( 石綿使用面積 50m 2 以上 ) 条例 立入検査法条例条例条例 1

事前調査 工事施工者は 石綿使用の有無 種類 使用面積等を事前調査 敷地境界基準 ( 特定排出等工事施工業者の義務 ) 石綿排出等作業に係る建築物等の敷地の境界線における大気中の石綿の濃度の許容限度として 10 本 /Lと規定 石綿含有建築材料( 石綿含有成形板を除く ) の使用面積が50m 2 以上の工事については 石綿濃度測定計画届出書 を提出 測定 測定頻度は開始前 1 回 作業期間中 6 日までごとに1 回 完了後 1 回 測定場所は敷地境界 測定方法は 大阪府公告第 24 号の2 で測定 測定記録の保存は3 年間 期間の比較的長い(6 日程度 ) 吹付け石綿除去工事等については 特定排出等工事施工業者の測定と並行して行政も実施 2

石綿が使用されていない場合の表示例 事前調査の結果について 大阪府生活環境の保全等に関する条例第 40 条の 3 の規定により 石綿含有建築材料の有無を調査した結果 当該建築物には 石綿が使用されていませんでした 石綿含有建築材料の有無を調査した日 平成年月日 建築物等の解体 改造又は補修する工事を行う期間平成 年 月 日 ~ 平成 年 月 日 使用している石綿含有建築材料 建築物等の解体 改造又は補修の作業を伴う建設工事を施工しようとする者の氏名 : ( 法人にあっては 名称及び代表者の氏名 ) 40cm 以上 住所 : 連絡場所 ( 連絡先 ): 縦 40 センチメートル以上 横 60 センチメートル以上の掲示板によること 60cm 以上 3

現場写真 1: 敷地境界での行政による並行測定 4

1-2 基準超過時の措置 敷地境界基準を遵守していない場合は 従うよう命じ 又は一 次停止を命ずることができる また 意見の聴取を行い必要に応じ公表できる ( 副次的に住民 監視による違反抑止を期待 ) 一次停止命令等に違反した者には 6 月以下の懲役 30 万円以下 の罰金 5

2 施行状況 2-1 大阪府全域 ( 大阪市 堺市等を含む全数 ) の石綿除去 工事届出件数 立入検査件数 届出件数 立入検査件数 法条例合計法 条例合計 H21 年度 652 件 101 件 753 件 602 件 H22 年度 649 件 113 件 762 件 678 件 立入検査は労働基準監督署と連携して実施 6

立入検査時の確認事項 事前調査 事前調査内容の確認 事前調査結果の掲示板 縦 40cm 以上 横 60cm 以上 作業場の隔離 前室の設置 集じん 排気装置 負圧状態 HEPAフィルタの管理簿 隔離用シート 仕様 ( 厚みが壁 0.08mm 以上 床 0.15mm 以上 ) 床は二重 破損等の有無 使用薬剤 JIS 等の規格品 必要量 成形板解体等の場合 飛散防止幕の設置状況 原則手ばらし 石綿測定( 測定対象規模以上の場合 ) 適正な測定場所 主な不備指摘内容 養生シートの破損等の修復 適正な負圧状態の維持 7

現場写真 2: 成形板の解体時に建物高さ以上の飛散防止幕を設置 8

2-2 改善勧告 H17 年度 H18 年度 H19 年度 H20 年度 H21 年度 H22 年度 H23 年度 2 件 2 件 6 件 2 件 0 件 0 件 0 件 理由 未届で作業着手 取り残しがあるにも拘らず養生を解除 隔離養生前に一部解体作業を実施 測定の結果 敷地境界基準を超えていた 敷地境界基準超過の原因 養生不十分で石綿飛散 負圧確保不十分により出入口から石綿漏洩 出入口からの石綿の持ち出し 漏洩 9

3 その他の石綿飛散防止対策 アスベスト飛散防止推進会議開催 毎年 6 月に国 ( 環境省 厚労省 ) 府 市町村 関係団体( 建設業 産廃業等 ) が参加し 各機関の取組み状況や情報交換等を行う アスベスト飛散防止対策セミナー実施 毎年 6 月に建設業者 ( 解体業者を含む ) 市町村職員等を対象に法 条例 飛散防止対策等について 行政職員等による講演を実施 解体現場パトロール実施 年 2 回市町村と連携した一斉パトロールのほか 産廃部局 建築部局との合同パトロール実施 (H23 年度一斉パトロール :320 件実施 ) 10

4 大阪府に寄せられた苦情の状況 苦情内容 事前調査の表示がない 石綿が無い旨の表示があるが 石綿の有無を確認せよ 石綿が使用されているに違いないので調査せよ 解体工事を行っているが 適正に行うよう業者を指導せよ 解体現場で石綿が飛散しているので指導せよ 市の判断に納得できないので府が対応せよ ( なお クボタショック (H17 年 6 月 ) 後のアスベストホットラ インへの苦情 問合せ件数は H17 年 7 月 1 ヶ月で 907 件 ) 11

5 論点に対する大阪府の考え方 5-1 立入権限の強化及び事前調査の義務付けについて全ての解体等工事場所 ( 改造 補修工事を含む ) を立入対象とする また 全ての解体等工事で事前調査及びその結果の表示を義務付ける より信頼性を高めるため 指定調査機関 ( 仮称 ) の創設等も有用 立入対象 ( 石綿使用のおそれ ) の定義 ( 建築年数 構造等 ) 苦情対応等で迅速な対応を迫られる時などに 円滑に対応するためには 立入権限の対象を全ての解体等工事場所とする方が望ましい 大気汚染防止法における事前調査の義務付けの要否 周辺住民の不安解消のため 事前調査を義務付け 結果を表示させることが必要である より信頼性を高めるため 施主から依頼されて調査を実施する指定調査機関 ( 仮称 ) の創設等も有用 12

5-2 敷地境界等における大気濃度測定の義務化及び測定結果の 評価について 周辺住民の健康リスクの回避 低減の観点から 石綿使用面積が一定規模以上の特定工事について 大気濃度測定の義務化 測定結果の評価実施が必要である また 超過した場合の法的措置が必要である 大気濃度測定義務の規定場所 法律に大気濃度測定義務 規則に濃度基準を規定する必要である 大気濃度測定未実施の場合の罰則規定 住民の健康リスク回避のため 未実施の場合の罰則規定が必要である 大気濃度測定結果の評価方法 住民の健康リスク回避の観点から評価することが望ましい 大気濃度測定結果が基準値を超過した際の対応 超過した場合一時停止を命じ 従わない場合は罰則適用が必要である 13

5-3 大気濃度測定に係る試料採取及び分析について 周辺住民の安心安全と短い工事期間を考慮し 6 種類の石綿繊維を迅速かつ正確に測定できる新たな分析方法を開発する必要がある また 測定結果の信頼性向上のため 分析事業者登録制度の創設等が必要である 大気濃度の測定方法 迅速 正確に分析できる方法の開発が必要である 大気濃度の測定場所 原則 敷地境界で測定することとする 大気濃度の測定対象物質 ( 総繊維 石綿繊維 ) 一時停止措置命令や罰則適用には迅速正確な石綿繊維の分析が必要である 測定及び分析事業者の登録制度の要否 測定結果の信頼性を高めるため登録制度は必要である 大気濃度測定の結果を報告する義務の要否 14 敷地境界基準の遵守状況確認のため必要である

5-4 発注者による配慮について 特定工事が 適正な工事期間 適正な価格で実施されるよう 発注者 ( 施主 ) に一定の責務規定を設けることが必要である 発注者の配慮規定の拡充の要否 発注者の責務規定の位置づけの要否 発注者( 施主 ) が責任の一端を担うことは 適正な特定工事の実施に資すると考えるので 配慮規定の拡充ではなく 責務規定を設ける必要があると考える 15

5-5 法令遵守の徹底と透明性の確保について 石綿の危険性と石綿含有建材についての正しい知識を広く国民への啓 発を継続し 特に発注者 ( 施主 ) である建築物の所有者等に対する法 令や制度の周知は重要と考える アスベストの飛散防止対策の重要性についての周知 国民の正しい理解を得るために必要と考える 特定粉じん排出等作業である旨の掲示 特定粉じん排出等作業の公開の要否 周辺住民の不安を払拭するために 事前調査結果の掲示等は必要と考える 16

5-6 特定建築材料以外の石綿含有建材を除去するにあたっての石綿飛散防止対策について一部のパッキン等 除去作業時の飛散状況が不明な石綿含有建材があるので その飛散状況を把握し 飛散しやすいと考えられる石綿含有建材と除去作業内容を順次規制していくことが必要である 特定建築材料以外の石綿含有成形板の除去作業に係る作業基準の設定及び届出の要否 飛散する可能性のある除去作業については 作業基準を設定することが必要である その実効性を高めるため 届出を義務づけ 行政による指導が行える仕組みとする必要がある また 石綿の飛散状況と規制の内容を国民に説明できるよう 飛散に関するデータを整えることが重要と考える 17

5-7 その他 建築物解体等工事の適正な実施について 工事の信頼性を高めることが重要であり そのための仕組みの整備が必要と考える 指定調査機関 ( 仮称 ) の創設 特定工事業者登録制度の創設 事前調査や工事について第三者が管理することの要否 事前調査や除去工事については社会的信頼を高めることが重要である 事前調査に係る指定調査機関 ( 仮称 ) の創設や特定工事業者に係る登録制度の創設等を国レベルで構築する必要があると考える アスベスト除去後の完成検査の要否 工事関係者以外による除去の確認が必要と考える その場合 完成検査実施者や完成検査項目 評価基準を設定する必要がある 罰則の強化及び違反者への対応 ( 公表等 ) 適正な特定工事の実施のために必要と考える またそれにより不適格業者の排除が期待できる 18

以上で 大阪府の建築物の解体現場等からの石綿飛散防止対策 の 説明を終了いたします 御静聴ありがとうございました 19