塩基に弱い : 羊毛 絹 5 繊維 : 羊毛原因 : 硫黄を含み 硫化鉛 (Ⅱ) の黒色沈殿が生じたため 羊毛以外の繊維については はじめに Pb(OH)2 の生成によって白く濁るが NaOH が多いと その後 [Pb(OH)4] 2- となり白濁は消える 発展例 1 羊毛 絹 ( ナイロンは色の変

Similar documents
2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

留意点 指導面 化学に対する興味 関心を高めることが主なねらいなので, 原理については簡単に触れる程度にとどめる 身の回りにある合成高分子に気付かせ, それらが化学の先人の研究成果によって作られたものであることから, 化学が人間生活に果たしている役割について触れる 分子量が約 1 万以上の分子からな

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積. L 問題文中の体積の単位記号 L は, リットルを表す Ⅰ 次の問いに答えなさい 問 飲料水の容器であるペットボトルに使われているプラスチックを, 次の中から つ選び, 番号をマークしなさい ポリエチレン

FdText理科1年

jhs-science1_05-02ans

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

FdData理科3年

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

Taro-bussitu_T1

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

Microsoft Word - 酸塩基

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

キレート滴定2014

FdData理科3年

補足 中学校では塩基性ではなくアルカリ性という表現を使って学習する アルカリはアラビア語 (al qily) で, アル (al) は定冠詞, カリ (qily) はオカヒジキ属の植物を焼いた灰の意味 植物の灰には Na,K,Ca などの金属元素が含まれており, それに水を加えて溶かすと, NaOH

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

木村の有機化学小ネタ 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

2011年度 化学1(物理学科)

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

2 単元の評価規準関心 意欲 態度 科学的な思考 表現 観察 実験の技能 知識 理解 酸 アルカリ, 中和と塩に関する事物 現象に興味 関心を持ち, それを科学的に探究しようとするとともに, 事象を日常生活との関わりで捉えようとする 酸 アルカリ, 中和と塩に関する事象 現象の中に問題を見いだし,

化学基礎 化学 化学基礎 化学 ( 全問必答 ) 第 1 問次の各問い ( 問 1~ 6 ) に答えよ 解答番号 1 ~ 8 ( 配点 25) 問 1 次の a ~ c に当てはまるものを, それぞれの解答群 1~4 のうちから一つずつ 選べ a Al 3+ と物質量の比 2 :3 で化合物をつくる

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位

Microsoft Word - H29統合版.doc

(Microsoft Word -

Taro-化学3 酸塩基 最新版

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

< F2D819A939C BB95A8816A81402E6A7464>

平成27年度 前期日程 化学 解答例

Microsoft Word 後期化学問題

PowerPoint プレゼンテーション

Taro-化学5 無機化学 最新版

科学先取り岡山コース ( 大学先取り 化学分野 ) 2008 年 12 月 13 日 ( 土 ) 担当 : 大久保貴広 ( 岡山大学大学院自然科学研究科 ) 1 はじめに高校までの化学では 先人たちの努力により解き明かされた物質や基本的な現象を中心に勉強していることと思います それ故 覚えなければな

練習問題

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

東京理科大学 Ⅰ 部化学研究部 2015 年度春輪講書 シクロデキストリンを用いた 包接化合物の生成 水曜班 Ikemura, M.(2C),Ebihara, K.(2C), Kataoka, T.(2K), Shibasaki,K.(2OK),Tsumeda,T.(2C),Naka,A.(2OK)

Taro-22 No19 大網中(中和と塩

キレート滴定

1. 構造式ファイルの作成について 平成 31 年度からの少量新規化学物質の申出には電子データ ( ML ファイル形式 ) の提出が必要となります 本講演資料における 構造式ファイル は ML ファイルのことを指しています 経済産業省推奨構造式描画ソフトウェア以下のソフトウェアを用いて ML ファイ

水溶液を薄める際の計算方法薄める前の塩酸の濃度 % 体積 密度 = 薄めた後の塩酸の濃度 % 体積 密度であるから 3% の塩酸 200mL 作る場合は 35% XmL 密度 =3% 200mL 密度 X=17.1mL ここでは薄める前と薄めた後の塩酸の密度は同じくらいとして計算した よって 水に濃

▲ 電離平衡

7 3. 単元の指導計画 (7 時間扱い ) 時 学習内容 授業のねらい 物質の溶解と水溶液の均一性 コーヒーシュガーが水に溶ける様子を観察し, 色の様子からコーヒーシュガーの拡散と水溶液の均一性を理解する ( 観 実 ) コーヒーシュガーと食塩の溶解 物質の溶解と水溶液の均一性 2 物質が目に見え

Microsoft PowerPoint - AR1(理科森田) [互換モード]

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

Slide 1

1 次の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ (23 点 ) 問 1 次の単位変換のうち, 正しいもののみをすべて含む組み合わせは どれか マーク式解答欄 1 (a) 1.0 kg = mg (b) 1.0 dl = ml (c) 1.0 g/cm 3 = 1.

Alcian blue染色 Elastica Van Gieson染色

7 炭酸水素ナトリウムの成分元素 ~ 成分元素の確認 ~ 難易度教材の入手日数準備時間実施時間 1 ヶ月 1 時間 50 分 目的と内容 物質の分離 精製や元素の確認などの観察, 実験 を行い, 化学的に探究する方法の基礎を身に付けさせ るとともに, 粒子の熱運動と三態変化との関係などに ついて理解

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

Microsoft Word - 小学校第6学年理科指導案「水溶液の性質」

FdData理科3年

▲ アミノ酸・ペプチド・たんぱく質

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

FdText理科1年

金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが

理科科学習指導案

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

ウスターソース類の食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるウスターソース類及びその周辺製品に適用する 2. 測定方法の概要試料に水を加え ろ過した後 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.1 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費

10 高分子化学 10.1 高分子序論炭素分子が共有結合で結びついていると 高分子化学物という 例えば ポリエチレンや PET ナイロン繊維などの人工物やセルロース たんぱく質などの生体化合物である 黒鉛は高分子に数えないのが普通である 多くの高分子は 小さな繰り返しの単位が 結びつき 高分子となっ

後期化学

※ 教科 理科テキスト 小6 1学期 4月 ものの燃え方

二糖類 ( 改訂 2.0) α グルコース 2 つ マルトース β グルコース 2 つ セロビオースグルコースとフルクトース スクロース ( サッカロース ) スクロースだけは還元力をもたない 糖の脱水単糖 2 分子が脱水縮合すると二糖類ができる このあたりは計算問題よりも名前が必要となってくる 分

化 学 1 7 [ 解答にあたって, 必要があれば次の値を用いること ] 原子量 :H 1. 0, C 12, O 16 Ⅰ プロペンと等しい物質量の臭化水素を瓶の中に封じ込めたところ, 反応が開始した この反応に ついて, 問 ₁ ~ ₆ に答えよ 問 ₁ この反応では,₂ 種類の可能な構造異性体

しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有

CERT化学2013前期_問題

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

CPT2L1Z1J154.indd

留意点 指導面 物質量について物質を扱うとき, 体積や質量で表すことが多い しかし, 化学変化は, 物質の構成粒子が切り離されたり, 結合したりすることによっておこるため, 粒子の個数で表した方が都合がよい 一方, 物質の構成粒子は非常に小さく,1 個ずつ数えることはできない また, 私たちが日常取

2 生徒観本単元までに無機物質として非金属元素の単体と化合物について学習してきた ただ, それまでの物質の変化の単元と違い, 個々の物質についての情報量が非常に多いため, そのつど内容を理解できてはいるが, それを知識として十分に定着させ, 活かすという段階までは達していない生徒が多く見うけられる

指導計画 評価の具体例 単元の目標 単元 1 化学変化とイオン 化学変化についての観察, 実験を通して, 水溶液の電気伝導性や中和反応について理解するとともに, これらの事物 現象をイオンのモデルと関連づけて見る見方や考え方を養い, 物質や化学変化に対する興味 関心を高め, 身のまわりの物質や事象を

Taro-(HP)指導案(改訂).jtd

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

FdText理科1年

 

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

酢酸エチルの合成

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

<4D F736F F D2093FA D95BD90E690B68EF68BC681458E7793B188C42E646F63>

7.6.2 カルボン酸の合成 è 酸化による合成 { 第一アルコールまたはアルデヒドの酸化 R Ä C 2 Ä! R Ä C Ä! R Ä C (7.104) [ 例 ]1-プロパノールを硫酸酸性の条件で二クロム酸カリウムを用いて酸化する 3C 3 C 2 C 2 + 2Cr 2 2Ä

ここで Ω は系全体の格子数,φ は高分子の体積分率,k BT は熱エネルギー,f m(φ) は 1 格子 あたりの混合自由エネルギーを表す. またこのとき浸透圧 Π は Π = k BT v c [ φ N ln(1 φ) φ χφ2 ] (2) で与えられる. ここで N は高分子の長さ,χ は

現行の学習指導要領(1998年公示,2002年実施)は,教育の総合化をキーワードに,「生きる力の育成」と「ゆとりある教育」をねらいとしている

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

注釈 * ここでニッケルジメチルグリオキシム錯体としてのニッケルの重量分析を行う場合 恒量値を得るために乾燥操作が必要だが それにはかなりの時間を要するであろう ** この方法は, 銅の含有量が 0.5% 未満の合金において最も良い結果が得られる 化学物質および試薬 合金試料, ~0.5 g, ある

) 第八条第一項第三号の規定に基づき法第二条第二項各号又は第三項各号のいずれにも該当しな いと認められる化学物質その他の同条第五項に規定する評価を行うことが必要と認められないものとして厚生労働大臣経済産業大臣及び環境大臣が指定する化学物質は次の表の左欄に掲げる化学物 質の分類ごとにそれぞれ同表の右欄

Microsoft Word -

9 ナトリウムの性質 ~ アルカリ金属元素の性質 ~ 難易度教材の入手日数準備時間実施時間 1 カ月 1 時間 50 分 目的と内容 原子の構造及び電子配置と周期律との関係を理解させ る また, 物質の性質について観察, 実験などを通して探 究し, 化学結合と物質の性質との関係を理解させ, 物質に

調査研究「教科等で考える異校種間の連携の工夫」〔理科〕

<4D F736F F F696E74202D20819A33352D34315F96B397BF8F6F914F8D758B605F899E89BB2E B8CDD8AB B83685D>

陽イオンの反応

Transcription:

ナイロン 66 の合成 ~ 代表的な合成繊維 ~ 繊維の燃え方と反応繊維の染色 1 繊維について繊維には 天然の植物繊維 動物繊維に加えて 加工を加えた半合成繊維 モノマーから合成した合成繊維がある 繊維の種類による燃え方や薬品との反応 染色の違いについての実験と 衣料 ( 繊維 ) は高分子化合物でできていることを学ぶナイロン 66 の合成の実験を取り上げた 植物繊維 ( 綿や麻の主成分セルロース ) -β-グルコース-β-グルコース-β-グルコース-β-グルコース-βグルコース- 動物繊維 ( 羊毛や絹の主成分タンパク質 ) - アミノ酸 - アミノ酸 - アミノ酸 - アミノ酸 - アミノ酸 - 合成繊維 ( ナイロン ポリエステルなどのポリマー ) - モノマー - モノマー - モノマー - モノマー - モノマー - 2 実験結果 実験 4 繊維の燃え方と反応結果例 綿羊毛 ( 毛糸 ) 絹ナイロン 1 燃え方燃える 燃える 燃える 燃えずに融ける 炎の色橙色の炎橙色の炎橙色の炎 ( 炎は見えない ) におい 紙の燃えたにお い 毛の燃えたにおい 毛の燃えたにおい 特殊なにおい 灰の様子ほとんど残らない 黒い塊 容易につぶれる 黒い塊 容易につぶれる 融けて 熱いうちに引き伸ばすと糸状になる 2 リトマス紙変化なし赤から青赤から青赤から青 3 水酸化ナトリウム変化なし絹より溶ける 溶ける 変化なし 酢酸鉛変化なし黒色に変化した 変化なし ( 絹は S を含まない ) 変化なし 4 希硫酸変化なし変化なし変化なし変化なし 考察例 1 綿 2 羊毛 絹 3 繊維 : 羊毛 絹 ナイロン 気体 : アンモニア 元素 : 窒素 ( ナイロンも タンパク質と同様にアミド結合 -CONH-をもつのでアンモニアを 発生する タンパク質のアミド結合は 特にペプチド結合と呼ばれる ) 4 酸に弱い : 羊毛 絹は酸にも弱いが 今回の実験では確認できなかった 1

塩基に弱い : 羊毛 絹 5 繊維 : 羊毛原因 : 硫黄を含み 硫化鉛 (Ⅱ) の黒色沈殿が生じたため 羊毛以外の繊維については はじめに Pb(OH)2 の生成によって白く濁るが NaOH が多いと その後 [Pb(OH)4] 2- となり白濁は消える 発展例 1 羊毛 絹 ( ナイロンは色の変化はないが とけてしまう ) 参考 希硫酸との反応繊維と酸 塩基との反応として 希硫酸との実験を入れたが 全て変化がなく 繊維による違いが見られないので 時間がなければ省略してもよい キサントプロテイン反応羊毛 絹がタンパク質からできていることを示す実験としては 発展に示したキサントプロテイン反応 ( ベンゼン環の検出 ) が最もよい 簡単で反応も明確である 酢酸鉛との反応タンパク質の構成元素は C H O N が共通で 構成アミノ酸の種類によって硫黄 S を含むものがある ケラチンは 硫黄 S を含むアミノ酸であるシステインの含有量が多く フィブロインは硫黄 S を含むアミノ酸であるシステインやメチオニンを含まない したがって 羊毛のタンパク質であるケラチンは S を多く含むが 絹のタンパク質であるフィブロインは S を含まない アミノ酸の構造 H Rの種類のよって約 20 種類のアミノ酸 がある R-C-COOH NH2 リトマス紙の反応アンモニアを発生させて窒素を検出する実験であり タンパク質 ( 羊毛 絹 ) ナイロンが反応する ナイロンがタンパク質と同じアミド結合をもつことの確認になる ビウレット反応( ペプチド結合の検出 ) タンパク質の呈色反応の1つで 追加実験として紹介する 実験方法 試験管に繊維片を入れ 1mol/L-NaOH5mL を加えたのち 0.1 mol/l- CuSO4 を1~2 滴加える 羊毛と絹は赤紫色になる 発色するのに時間がかかる 羊毛は黒っぽくなり赤紫色に見えにくいが 羊毛を減らすと赤紫色に見える 実験 5 繊維の染色結果例綿羊毛 ( 毛糸 ) 絹ナイロン ナイロンは 綿よりはよく染まるが 羊毛や絹ほどは染まらない 考察例 1 ( 動物 ) 繊維がよく染まる ( 動物 ) 繊維が結び付きやすい 2 含まれる金属が異なるから 3 染料の色落ちを防ぐ 2

参考 実験方法について 1 媒染液の調製は 事前にしておくと時間を短縮できる 塩化鉄 (Ⅲ) 六水和物は潮解性があるので ビーカーに直接入れて量る 使う媒染液の量は それぞれ 10mL 程度でよい 2 時間があれば 綿以外に羊毛や絹 ナイロンについても 同様に媒染液による発色実験を行うと 様々な色が楽しめる 3ドライヤーがなければ キッチンペーパーで水気をとる 色素( 染料分子 ) についてタマネギの表皮に含まれる主な色素はケルセチンである 草木染めの色素成分は分子量 200 以上のポリフェノールという特徴をもつ ポリフェノールとは ベンゼン環に結合しているヒドロキシ基 -OHを2 個以上もつ化合物の総称 ( ポリマーではない ) で 比較的水に溶けにくい 植物の液胞に含まれているアントシアンもタマネギの皮に含まれるケルセチンもこれである ポリフェノールは 体内の酸化を防ぐ抗酸化物質であるとされ ポリフェノールを含む食品への関心が高くなっている 染色の難易と媒染剤ケルセチン繊維の染色は 繊維のケルセチン分子と染料の分子とが 化学的に結び付くことによって起こるため 染料の分子の官能基が 繊維の分子の官能基と結び付きやすい場合 その繊維は染色されやすい 羊毛 絹のタンパク質中のペプチド結合 ( アミド結合 ) やアミノ基 -NH2やカルボキシ基-COOHなどが染料の官能基と結び付く 木綿はヒドロキシ基 ナイロンはアミド結合によって染料の分子と結び付く 色素は金属イオンと結び付き水に不溶な物質となって繊維に固定されるため 色落ちしにくくなり 鮮やかに発色する 同じ色素でも結び付く金属の種類によってその色合いが異なる 実験 6 ナイロン 66 の合成結果例 1 ヘキサメチレンジアミン ( 無 ) 色の ( 固 ) 体融点は 42 であるが 純粋でないためか若しくは潮解性のためか 8 月に行ったときは少し褐色を帯びた液体であった 11 月には無色の結晶塊であった 事典などには ほとんど無色結晶塊であるが次第に着色して褐色になる とある 2 アジピン酸ジクロリド ( 無 ) 色の ( 液 ) 体空気に触れると変化しやすいので 使用する直前に試薬びんから取り出す 3 界面の様子 白い膜ができた 4 どのようなナイロンができたか 白い糸状のものができた 考察例 1 反応前後の物質の性質の変化は 分子のどのような変化によるものか 小さい分子 ( モノマー ) が重合して高分子化合物 ( ポリマー ) が生じたため 3

2 ナイロンは どのようなものに利用されているか ストッキング ウインドブレーカー 釣り糸 エアバッグなど 参考 ナイロン 66 の合成についてナイロン 66 は 2 つの単量体 ( ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸ジクロリド ) から 縮合重合によって合成される高分子化合物である ヘキサメチレンジアミンの分子 H2N-(CH2)6-NH2 -NH 2 アジピン酸ジクロリドの分子 ClOC- ClOC-(CH2)4-COCl -N-H H Cl-C- O * 塩化水素 HCl が取れる 生成したナイロンの化学式 -NH-CO-(CH2)4-CO-NH-(CH2)6-NH-CO-(CH2)4-CO-NH-(CH2)6-NH-CO- -NH-CO- ( アミド結合 ) 実験方法について 1 方法 1 で水酸化ナトリウム水溶液を加えるのは 縮合重合の際に生じる塩化水素を取り除くためである 平衡移動の法則により 反応がより進みやすくなる 2 方法 2 では アジピン酸の代わりにアジピン酸ジクロリドを用いる方が 加圧や加熱の必要がなく縮合重合を速やかに進行させることができる 3 方法 3 では ペンタン溶液をガラス棒を用いてビーカーの内壁を伝わらせて静かに加え 2 層の液が混じらないように注意させる 2 層の液は下が水層 上がペンタン層である 4 方法 5 では できあがった糸を水ではなくアセトンで洗い乾かす方法があるが アセトンを用いても乾燥が特に速くなることはない アセトンは蒸気を吸い込むと有毒なので用いなかった 5 発展として 実験で合成したナイロン 66 の燃焼を加えようとしたが 不純物のためか ナイロン特有の燃え方とならなかったため実験に加えなかった 6 保護眼鏡をかけて実験する 薬品が皮膚に付着した場合は すぐに大量の水で洗い流す アジピン酸ジクロリドやペンタンの蒸気を吸い込まないように十分に換気しながら行う ナイロン 66 の名称について 66 は モノマーであるヘキサメチレンジアミンの炭素数 6 アジピン酸の炭素数 6 を示す ナイロン は デュポン社のポリアミド繊維の商品名であるが 人類が最初に工業生産した合成繊維のためポリアミド系繊維の一般名になっている 4

3 まとめ 実験はやってみないとわからない! ビウレット反応はタンパク質の検出に用いられるが 羊毛では赤紫色になるはずが 黒っぽい色になった 繊維の量を減らすと赤紫色になったが 実験してみて分かることを改めて実感した 硫黄 S を含まないタンパク質がある! 絹のタンパク質であるフィブロインは 硫黄を含むアミノ酸を含んでいないため 硫黄の検出実験では反応しない 羊毛やヒトの毛のタンパク質であるケラチンは硫黄を含むシステインを多く含むため S-S 結合を作り パーマネントに利用されている ほとんどの草木染めの色素成分はポリフェノール! アントシアンも含め ほとんどの草木染めの色素成分はポリフェノールである 色素構造に共通の分子構造をもち 媒染剤 ( アルミニウム 鉄 銅イオン ) との配位結合によって発色する 花が様々な色調を示すのも媒染と同じ原理! 花が様々な色調を示すのも 植物の液胞中に含まれているアントシアンが カルシウムやマグネシウムなどの金属元素と種々の錯体をつくるためである また フェノール類の塩化鉄 (Ⅲ) による検出も同じ原理である 多くのことを学び それらが結び付いていく楽しさを生徒にも感じてもらいたい 他教科との協力は大切! この実験は 家庭科の教員とともに行った 生活文化科での生徒実験も好評であった 繊維について専門的に学ぶ人のための導入としてもよい実験である また 植物繊維のセルロース ( 語源 : 細胞セルと糖ロース ) は植物の細胞壁の主成分であり 食物繊維とも関係するので 理科だけでなく他の分野への興味 関心に広がっていく 科学と人間生活 は 身近なものを扱うため物質としては複雑なものが多く どこまで教えるかに悩むが 専門的になり過ぎて興味を失わせてしまわないように 実験によって興味 関心を高め 身の回りの物質に対して興味 関心をもち続けてほしいと願う 5