< 地域の声 > 商業 業務施設が集積している地域ですが 市民アンケートの結果を見ると今後特に力を入れるべき項目として 騒音 悪臭 振動の少ない生活環境の良さ 道路が整備され自転車が走りやすい 緑豊かで憩いくつろげる場所がある といった 良好な住環境につながる要素が上位に挙げられています また 騒音

Similar documents
計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

目 次 1 基本方針 再開発を促進すべき地区等の整備又は開発の方針... 2 別表再開発促進地区の整備又は計画の概要... 3 都市再開発方針図 ( 総括図 )... 6 都市再開発方針附図

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

2

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計

(Microsoft Word p55\201`61\201E\221\3464\217\315.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

<4D F736F F D CF8D5888C48C7689E68F91817A948E91BD B8A58926E8BE62E646F63>

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2

金沢都市計画地区計画の変更

( 新 ) 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 平成年月 神奈川県 藤沢 住宅 -1

区域の整備 開発及び保全に関する方針地区施設の整備の方針建築物等の整備の方針 (2) 公園 緑地の整備方針地域に親しまれる やすらぎと憩いの空間を形成するとともに 西武立川駅から玉川上水に向けて形成される緑のネットワークの拠点となるよう公園や緑地を配置する (3) その他の公共空地の整備方針各敷地の

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

Microsoft Word - 09池町通り.doc

表面.ai

目次 方針策定の背景 1-1. 用途地域指定の基本的な考え方 1-2. 住居系 [ 第一種低層住居専用地域 ] [ 第二種低層住居専用地域 ] [ 第一種中高層住居専用地域 ] [ 第二種中高層住居専用地域 ] [ 第一種住居地域 ] [ 第二種住居地域 ] [ 準住居地域 ] [ 田園住居地域 ]

Microsoft Word - 岡崎駅南リーフレット案【最終】

a4.dsz


Microsoft Word - ★都市マス案(最終案) docx

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

総合計画及び国土利用計画アンケート調査結果 平成 20 年度 地域別構想 土地利用の方向性について 上位3つ ①無秩序な開発を抑制し 農地等は極力保全する ②主要な沿道等への店舗の立地を進め 利便性を高める ③身近な公園 生活道路 下水道などの生活環境基盤を整備する 住みよい 25.6% 22.9%

中井町緑の基本計画(概要版)

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ

大阪府営門真住宅まちづくり基本構想 平成 25 年 6 月 大阪府 門真市

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15.

<4D F736F F F696E74202D2095E58F CC81698E518D6C8E9197BF816A816997F08E6A92C789C1816A8251>

区域の整備 開発及び保全に関する方針土地利用の方針 地区施設の整備の方針 地区の立地特性を踏まえ 土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図るため 土地利用の方針を以下に定める 1 国際化に対応した業務 商業 宿泊等の多様な機能に加え 氷川神社と連携した江戸文化や赤坂地域の魅力を伝える歴史

<4D F736F F D DB296C291E4CEDCB2C A815B83672E646F63>

計画書

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d)

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

柏駅西口北地区まちづくり


<4D F736F F D2081A196A78F578E738A58926E8DC490B695FB906A B95D2816A2E646F63>


市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策

住まい まちづくりの基本目標と基本的施策の展開方向 1. 住まい まちづくりの理念と基本目標 だれもが安心して住み続けたいと感じる魅力ある とだ の住まい まちづくり を政策の基本理念とし これを実現するために次の 3 つを基本目標として総合的な施策を図るものとします 基本目標 -Ⅰ 多様なニーズに


防災まちづくりの具体的な方向性を示す 方針 は 防災まちづくりに関するキーワードごとに 以下の12 項目にまとめました 防災まちづくりの方針 防災( 安全 安心 ) 地域コミュニティ ひと 1 多様な世代の交流や地域活動への参加が 防災 減災活動を支えるまち ( 自助 共助の話し合いが活発に行われて

都市計画図 平河町二丁目東部地区(PDF)

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

(第14回協議会100630)

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477>

都市計画の概要

Taro-全員協議会【高エネ研南】

立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0

- 目次 - 1. 基本構想策定の趣旨と役割 1 2. 交通バリアフリー法 2 3. 焼津市移動円滑化基本構想策定体制及び上位計画との関連 4 4. 重点整備地区及び特定経路について 6 5. 地区別の現状把握 整備の目標 心のバリアフリー 24 参考資料 1. 人口と高齢者

別記様式第4

TRY TRY TRY TRY TRY 5

Microsoft PowerPoint まちづくり構想

市川都市計画都市再開発の方針の変更 市川都市計画都市再開発の方針を次のとおり変更する

案の理由書 1 南大浜地区本地区は石垣島の南部に位置し 字大浜 字真栄里 字平得の3 字を含み 用途地域が指定されている市街地の東側に隣接する地区です 本地区は 農振農用地区域が除外されたことにより 農業的土地利用と都市的土地利用が混在し 道路 公園 下水道等の都市基盤整備が不十分なまま無秩序な開発

<4E6F2E C196D889AE926E88E62E786477>

<4D F736F F D2081A195BD90AC E C >

神宮外苑地区計画

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

05+説明資料

Microsoft Word - 10用途地域.docx

区域の整備 開発及び保全に関する方針地建築区物等整に関備する計事項画地区計画ガイド八日市出町地区 八日市出町地区 地区計画の内容 名称八日市出町地区地区計画 位 置 金沢市八日市出町の一部 面積地区計画の目標土地利用の方針建築物等の整備方針 約 10.7 ha 本地区は 市中心部の南西約 4kmに位


第3巻/2-1


Ⅰ 用途地域指定の基本方針 1 用途地域別 市街地像 と指定の基本方針 1 2 境界の設定 4 3 用途地域見直しの時期 5 4 その他の地域地区や地区計画の活用 6 Ⅱ 用途地域の指定基準 第一種低層住居専用地域 7 第二種低層住居専用地域 9 第一種中高層住居専用地域 11 第二種中高層住居専用


1

(100817)

交通量調査結果の概要 平成 29 年 5 月 23 日 ( 火 ) 7-19 時交通量調査実施 地区内 14 地点で 自動車 自転車 歩行者の交通量を調査しました 交通量調査結果の総括図 交通量調査結果のデータは ホームページに掲載している説明会資料でご覧いただけます 緑色の区間では特に通行が集中し

<4D F736F F D2082CD82B682DF82C DA8E9F81608E7792E895FB906A81608E7792E88AEE8F802E646F63>


数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

<4D F736F F D A6D92E894C A968795FB8E738E738A5889BB92B290AE8BE688E682CC926E8BE68C7689E682CC834B C98AD682B782E9895E97708AEE8F80>

県産材の需要拡大の推進について(枠組み)

<4D F736F F D2088EA8B7B8E738F5A91EE837D E815B B95D2817A>

スライド 1

<928696EC89778EFC95D382DC82BF82C382AD82E8834F >

スライド 1

[2] 具体的事業の内容 (1) 法に定める特別の措置に関連する事業 該当なし (2)1 認定と連携した支援措置のうち 認定と連携した特例措置に関連する事業 事業名 内容及び実施時期 実施主体 中心市街地の活性化を実現するための位置付け及び必要性 支援措置の内容及び実施時期 その他 の事項 群馬の玄

コム書式

Ⅴ.( 仮称 ) 登大路バスターミナル整備計画 3-3. 平面図 (1) 地上部 1 階平面図 33

稲毛海岸5丁目地区

Microsoft Word 【詳細版】.doc

序章 計画改定の背景 足立区では 昭和 57 年 3 月に 大地震による火災から区民の生命と財産を守る た め 足立区防災まちづくり基本計画 を策定し この計画に基づき各種事業を展開し てきました その後 平成 7 年 1 月 17 日に発生した阪神 淡路大震災では 密集市街地に被害が 集中し 改め

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

多摩都市計画地区計画の決定(多摩市決定)

Microsoft Word - 【構想】 (HP掲載用)

Transcription:

(1) 地域の概況阪神沿線地域は 本市の南部に位置し 古くは海上交通の要衝の港町として 江戸時代においては城下町として栄えた地域を含み 本市の工業化の進展に伴う労働者を中心とした人口流入もあり 早くから市街化が進みました 地域の約 18% を商業地が占めており 特に阪神尼崎駅から出屋敷駅にかけては本市を代表する商業集積地であり 本市人口の約 20% にあたる約 8 万 6 千人が居住しています また 約 1km 間隔で阪神本線の駅が6つあり 阪神尼崎駅は平成 13 年 (2001 年 ) に特急の停車駅となったほか 平成 21 年 (2009 年 ) に阪神なんば線が開通したことにより 乗客数は増加する傾向にあります 人口 世帯数 世帯当たり人員の推移 用途地域面積割合 ( 万人 万世帯 ) 12 ( 人 / 世帯 ) 3.00 10 8 6 4 2 0 2.44 2.38 2.50 2.23 2.08 2.00 1.50 1.00 0.50 0.00 平成 7 12 17 22 ( 年 ) 人口 (65 歳 ~) 人口 (15~64 歳 ) 人口 (0~14 歳 ) 世帯数世帯当たり人員 ( 出典 : 国勢調査 ) 商業 8% 準工 11% 近商 10% 工業 11% 準住居 14% 1 中高 14% 2 住居 15% 1 住居 17% ( 万人 / 日 ) 4 3 2 1 駅別乗客数の推移 阪神杭瀬 阪神大物 阪神尼崎 阪神出屋敷 阪神尼崎センターフ ール前阪神武庫川 0 平成 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 ( 年度 ) ( 出典 : 尼崎市統計書 ) 阪神沿線地域 西部 阪神沿線地域 中部 阪神沿線地域 東部 阪神尼崎センタープール前駅 阪神武庫川駅 阪神出屋敷駅 阪神尼崎駅 阪神大物駅 阪神杭瀬駅

< 地域の声 > 商業 業務施設が集積している地域ですが 市民アンケートの結果を見ると今後特に力を入れるべき項目として 騒音 悪臭 振動の少ない生活環境の良さ 道路が整備され自転車が走りやすい 緑豊かで憩いくつろげる場所がある といった 良好な住環境につながる要素が上位に挙げられています また 騒音 悪臭 振動の少ない生活環境の良さ が第 1 位になっていることが特徴的で 国道 2 号や国道 43 号といった主要幹線道路や東部の内陸部工業地のほか 臨海部工業地とも隣接し 商業 工業と住宅が複合的に立地している当地区の性格が表れています 今後特に力を入れる項目 (5 つまで選択 ) 0% 10% 20% 30% 40% 50% 食料品や雑貨など日用品を揃える商店などの多さ近くに病院があるなど公共的な施設のつかいやすさ日ごろ利用する公園のつかいやすさ日あたりなどの生活環境の良さ騒音 悪臭 振動の少ない生活環境の良さ近くに避難施設があるなど災害時の逃げやすさ道が広いなど地震や火災に対する強さ歩道や横断歩道の整備などによる歩行者の歩きやすさ道路が整備され自転車が走りやすい幹線道路などが整備され車が移動しやすい電車やバスの便など公共交通がつかいやすい美しい建築物や道路などの景観がある緑豊かで憩いくつろげる場所がある河川 水路などの水に親しめる場所があるバス タクシー乗り場などが整備されている駅周辺に娯楽施設や商業施設などが十分にある駅や商業施設などに自転車置き場が十分にある駅周辺の商業施設などに駐車場が十分にある 7.9% 8.8% 13.2% 10.5% 11.4% 11.4% 10.5% 19.3% 21.9% 18.4% 28.1% 18.4% 26.3% 20.2% 29.8% 21.9% 36.0% 35.1% 件数 =114 < 地域で行われている市民 事業者の活動 > 阪神尼崎駅周辺では メイドイン尼崎コンペなどを通じた地元商業の活性化 違法広告物の撤去や不法駐輪に対する啓発などマナーとモラルの向上などに取り組んでいます 今福 杭瀬寺島地区では 防災街区整備地区計画を定めるなど 防災性能を高めるまちづくりに取り組んでいます 中央公園では 市民 事業者 行政の協働によりチューリップを植え 市民の花への関心を高め 花のまちのイメージを内外に発信する取組を行っています メイドイン尼崎本 中央公園 チューリップ花壇

(2) まちづくりの方針各方針の文頭に記載しているマークは 取組の主体を示しています 行政が主体で市民 事業者から意見を聴くなど協働で取り組む市民 事業者と行政が役割分担しながら協働で取り組む 1 土地利用 ( 住宅地 ) まちづくりの現況と課題 住宅地の形成 当地域は早くから栄えた産業や商業の労働力を支える住学校跡地のマンション開発宅が立地していますが 店舗や事務所が混在する地域があります 公有地の跡地活用 統合により生じた学校跡地では 事業提案を公募し 民間事業者によるファミリー向けの良好なマンションの開発とともに福祉施設の整備が行われたほか 既存の校舎を活かした建築物のリニューアルや公園の整備による地域コミュニティの活動の場を創出しています 方針 住み続けたい 住んでみたいと思われる魅力的な住宅地をめざします 1) 魅力的な住環境の形成専用住宅地については 良好な中高層住宅地として保全します 2) 地区計画などの活用地区計画などの活用により 地区が抱える課題の解消に努め 良好な住環境づくりに取り組みます 3) 大規模な土地利用転換大庄西中学校跡地については 市民委員会の意見を踏まえながら 公共建築物の設置を含め 長期的なまちづくりの観点を踏まえた土地活用方策を検討します ( 商業 業務地 ) まちづくりの現況と課題 鉄道駅を拠点とした商業 業務地の形成 阪神尼崎駅では阪神なんば線の開通により 交通利便性が向上し 駅高架下の商業施設がリニューアルされるなど 拠点としての機能の維持 向上に向けた取組が行われています 中央 三和 出屋敷周辺地区 中央 三和 出屋敷周辺地区では 商業地としてのにぎわいを守るため 商店街の 1 階部分での居住施設の建築などを 中央 三和商店街

禁止するなど 主要な商業 業務地としての適正な土地利用誘導を図るため特別用途地区 地区 計画を定めています 方針 これまでに蓄積してきた商業 業務機能の活用を基本に 各駅前地区が抱える課題に対応していきます 1) 阪神尼崎駅周辺本市を代表する広域型商業 業務地として 土地の高度利用や既存の商業 業務施設を活かしながら地域の活性化を図り 魅力あるまちづくりを進めます 2) 阪神杭瀬駅周辺地域の生活拠点として 商店街や小売市場の連携により 商業機能の充実を促進します 3) 主要幹線道路沿道国道 2 号 国道 43 号 尼崎宝塚線 五合橋線などの主要幹線道路沿いでは 背後地の住環境に配慮しながら 沿道型施設の適正な立地誘導を図ります 特に国道 2 号沿道は広域幹線道路として土地の高度利用を促進し商業 業務施設の適正な立地を誘導します ( 工業地 ) まちづくりの現況と課題 工場と住宅の共存の対応 地域東部には 大規模工場や中小工場が集積していますが 工場などから住宅への転換が進んでおり 住宅比率が高くなりつつあります このため 平成 22 年 (2010 年 ) に 住工共存型特別工業地区 と 第 5 種高度地区 を都市計画決定し 工場と住宅の共存を図っています 住工分離のまちづくり 阪神 淡路大震災の被害を受けた築地地区では 土地区画整理事業の実施や地区計画を定めることにより 住工分離を図るとともに良好な環境づくりに取り組んでいます 震災復興事業後のまちなみ ( 築地地区 ) 方針 既存工業施設の維持 保全を基本としながら 土地利用の状況や動向を踏まえ ゾーン分けを行い その区分ごとに適切な誘導を行います 1) 操業環境の維持 保全工業保全ゾーンや大規模工場立地ゾーンでは 周辺環境との調和に配慮した 良好な操業環境の維持 保全を図ります 2) 住工複合地における工場と住宅の共存住工複合地では 地区毎の特性に応じて特別用途地区や高度地区を活用しながら 工場の操業環境と住環境ともに配慮し共存できる地域のルールづくりを検討します

2 都市交通 まちづくりの現況と課題 都市計画道路の未整備区間 尼崎伊丹線及び五合橋線の国道 2 号から国道 43 号の区間においては 交通容量不足による慢性的な渋滞が発生しています 尼崎伊丹線は 五合橋線と接続し 主要幹線道路としてのネットワーク強化を図る必要があります 尼崎宝塚線は 国道 43 号以南で計画幅員が確保されていません 城内大物線などの未整備区間は 計画幅員が確保されておらず 道路ネットワークが未完成のままとなっています 橋梁の老朽化 橋長が 15m 以上の主な道路橋は 10 橋あり そのうち建設後 50 年を経過する橋梁は平成 25 年 (2013 年 ) 現在ありませんが 今後 急速に橋梁の老朽化が進むことが見込まれます 歩行者 自転車交通空間 歩行者と自転車が安全で快適に通行できるように通行環境の改善が課題となっています 段差解消や歩道幅員の確保 勾配などに配慮するなど ユニバーサルデザインに対応した歩行者空間を整備する必要があります 交通施設の機能 阪神バスの浜田バス車庫は かつては昭和の初めから路面電車の車庫として利用され 現在も国道 2 号沿いの交通の要衝にあり 公共交通機関としての主要な役割を担っています 自転車駐車場の整備と交通マナーの意識啓発 駅前の放置自転車は歩行者の通行の妨げになり また 駅前広場の機能を低下させています 市と民間事業者が役割分担のもとに 駅前における自転車駐車場を整備してきました 放置自転車の撤去や交通マナーの意識啓発などにも取り組んでおり 放置自転車は減少していますが 自転車利用者のモラルの向上が大きな課題となっています ユニバーサルデザインに対応した歩行者空間整備 方針 1) 都市計画道路の整備尼崎伊丹線の国道 2 号から国道 43 号の区間については 早期整備を図ります 尼崎伊丹線と五合橋線との接続による臨海部のネットワーク強化について検討します 尼崎宝塚線のうち国道 43 号以南の事業中区間については 早期整備を進めます 城内大物線などの未整備区間は 事業の優先順位を考慮して拡幅整備を図ります

2) 橋梁の長寿命化今後増大が見込まれる橋梁の修繕 架替えなどに対応するため 計画的な補修を行うとともに 落橋防止対策などの耐震性の向上を図ります 3) 歩行者 自転車交通空間歩行者と自転車が安全で快適に通行できるように 通行環境の改善を検討します 歩道の段差解消などを図り 安全で快適な歩行者空間を整備します 4) 交通施設の機能維持浜田バス車庫については 公共交通の役割を担う施設として 周辺環境に配慮しながら必要なバスの車庫及び整備機能を維持します 5) 自転車駐車場の維持管理 整備と放置自転車対策都市計画で定めた駅前における自転車駐車場については 今後も維持管理を図ります 鉄道事業者などの民間事業者と協力して 駅前における自転車駐車場の整備を推進します 駅周辺において適切な 放置禁止区域 を定め 自転車利用者の自転車駐車場への誘導など 放置の防止について必要な措置を図ります JR 尼崎駅においてモデルとして導入した指定管理者による一体的な業務委託について 他の駅への拡大をめざします 3 都市環境 まちづくりの現況と課題 公園緑地の体系的な整備尼崎城址公園 大火災避難場所となっている尼崎城址公園は 中央図書館など周辺の公共建築物と連携した整備が必要です 水辺と緑のネットワークの形成 庄下橋武庫川橋線 ( 琴浦通り ) など道路沿道の緑化と歩道の整備や 公園緑地 親水空間の整備により 歩いて楽しい水辺と緑のネットワークが形成されています 緑の普及啓発元浜緑地 中央公園パークセンターでは 花と緑の情報発信を行い 元浜緑地では子どもたちが遊びながら学べる緑化イベントなどを行っています 自動車公害対策の取組 国道 43 号では低騒音舗装 環境防災緑地の整備や遮音壁の設置などにより 以前の状況に比べると沿道環境に改善がみられます 環境創造の取組 国道 43 号以南では活力あるまちに再生するため 尼崎 21 世紀の森構想に基づくゆとりとうるおいをもたらす水と緑豊かな自然環境の創出に取り組んでいます

水辺空間の保全と活用武庫川と武庫大橋 武庫川 神崎川 左門殿川 庄下川沿いは豊かな水辺空間を有し 河川敷を利用した緑地や護岸の整備を行うなど景観の創出を進めています また 庄下川においてはポンプによる流れの創出など水質浄化への取組が行われています 下水道施設 東部雨水ポンプ場 中在家中継ポンプ場や管きょなどの下水道施設は 年数の経過による劣化に対応する必要があります 方針 1) 公園緑地の体系的な配置 整備都市公園が不足する地域においては 計画的な整備に努めます 長期間を経ても事業化されていない公園については 整備推進方策や計画の見直しを検討します 尼崎城址公園については 歴史的建築物が多い地域であることを踏まえ 周辺と調和した整備に取り組みます 2) 水辺と緑のネットワークの充実道路の沿道緑化の推進や民有地の緑化の促進により 公園緑地や水辺空間と一体になった水辺と緑のネットワークの充実を図ります 3) 花と緑のまちづくり中央公園パークセンターや元浜緑地において 公園の特徴を活かした活用に努め 花と緑のまちづくりを推進します 4) 国道 43 号における自動車公害対策の促進国道 43 号では 引き続き環境対策を促進します また 沿道に建築される共同住宅及び長屋について 遮音性能が確保されるよう指導します 5) 臨海部の環境創造国道 43 号以南については 尼崎 21 世紀の森構想に基づき 緑豊かな景観づくりに配慮した工場緑化や緑のネットワーク形成をめざします 6) 水辺空間の保全と活用河川敷が緑地として整備されている武庫川沿いは 良好な水辺空間として保全するとともに 河川改修とあわせた干潟の創出などにより自然環境の保全 創出を促進します 庄下川については 堆積したヘドロや浮きごみの除去を行い 市民が憩う親水空間の創出などに努めます 7) 下水道施設の計画的な更新ポンプ場など下水道施設の計画的な更新を検討します

4 都市景観 まちづくりの現況と課題 阪神尼崎駅周辺地区 阪神尼崎駅周辺では面的整備事業に合わせて地区計画を策定するなど 市の玄関口としてふさわしい景観形成が図られています しかし 一部では雑多な屋外広告物や建物の色彩など景観への配慮が必要なものがみられます 寺町 城内地区 阪神尼崎駅南側には 寺社が集まる寺町や近代建築が並ぶ城内など歴史的景観を備えた地区があります 特に寺町は 寺町都市美形成地域 に指定し 伝統と個性のある景観形成を進めています 方針 1) 住宅地地域西側に広がる専用住宅地では 落ち着きのある良好な住宅地としての景観を形成します その他の住宅地では 周辺環境に配慮した 親しみのあるうるおい豊かな空間の形成を図ります 2) 工業地地域東側に広がる内陸部工業地のうち大規模工場については 工場や社屋は洗練されたデザインとするなど 地域と企業のイメージアップを図るとともに 開放感や親しみのある景観誘導を図ります 3) 商業地中央 三和商店街 杭瀬商店街などの商業集積地においては にぎわいと活気の中にも商業施設相互の調和の取れた 秩序とセンスある景観を形成します 4) 寺町地域歴史的なまちなみが残る寺町地区寺町地域においては 歴史的景観の保全と活用を図るため 条例による都市美誘導によりまちなみの保全と形成を図ります 地域内の散策道については 景観重要公共施設に指定し 歴史的景観の軸として整備 維持に取り組みます 5) 主要駅周辺阪神尼崎駅周辺の商業 業務施設及び公共建築物などの集積地においては 市の玄関口としてふさわしい風格中央公園から見た阪神尼崎駅東地区とにぎわいのあるまちなみ景観を形成します 6) 幹線道路沿道など国道 2 号 尼崎宝塚線 庄下川などの幹線道路等沿道では 都市美アドバイザーからの助言を行うなど景観誘導の重点化を行うとともに 沿道の建築物や街路樹などが調和したうるおいのある景観を形成します 7) 住民主体のルールづくり阪神尼崎駅北側や築地地区など 地域の住民の取組により定められた景観形成のルールにより地区の特性に応じた都市美誘導を図ります

5 都市防災 地域防災機能 まちづくりの現況と課題 五合橋線 国道 43 号 神崎川 武庫川は 都市防 災構造化計画 で広域防災帯に位置づけられてい ます 地域の防災拠点である小田南公園について 防災 機能を確保する必要があります 国道 2 号の沿道では 大火災時の延焼防止を図り 避難路の機能確保を進めています 密集市街地 老朽住宅が密集しており道路が狭いといった防災面 での課題を抱える今福 杭瀬寺島地区では 防災街 区整備地区計画を定め 防災性の向上や快適な住 環境の形成に取り組んでいます 今後 他の密集市街地においても 同様の取組が 広がることが期待されます 小田南公園 ( 地域の防災拠点 ) まちづくり活動の様子 ( 今福 杭瀬寺島地区 ) 方針 1) 地域防災機能の強化洪水などに対する安全性を向上させるため 武庫川の河床掘削や低水護岸などの洪水対策を促進します 地域の防災拠点である小田南公園は 必要な防災機能の強化に努めます 尼崎伊丹線などを整備することにより 防災機能の強化を図ります 広域防災帯として整備する国道 43 号沿道は 環境防災緑地や防災帯の幅員の確保及び周辺建築物の不燃化を促進し 防災機能の向上を図ります 国道 2 号 五合橋線などの沿道建築物などの不燃化を促進します 2) 密集市街地の改善阪神杭瀬駅北東の密集市街地においては 防災機能の向上を図るため 防災街区整備地区計画などの活用により 老朽住宅の建替を通じて 狭い道路における道路空間の確保 建築物の耐震 不燃化などを図ります その他の密集市街地についても同様に 防災街区整備地区計画などの活用による防災性の向上を検討します

< 地域別現況課題図 - 阪神沿線地域 > 大火災時の延焼防止 避難路の機能確保を推進している 主要な商業 業務地としての土地利用を誘導している 公園 駅前広場 駐車場を一体的に整備している 放置自転車の撤去や交通マナーの意識啓発に取り組んでいる 花と緑の情報発信をしている 緑地や護岸を整備している ポンプによる流れの創出などの水質浄化対策を行っている 阪神バス浜田車庫は公共交通としての主要な役割を担っている 沿道の緑化や歩道の整備を行っている 緑地や護岸の整備を行っている 大庄西中学校跡地活用の検討が必要である 放置自転車の撤去や交通マナーの意識啓発に取り組んでいる 琴浦通り 今福 杭瀬寺島地区 中央 三和 出屋敷地区 防災性の向上や快適な住環境の形成に取り組んでいる 築地地区 放置自転車の撤去や交通マナーの意識啓発に取り組んでいる 遮音壁の設置など自動車公害対策に取り組んでいる 計画幅員が未確保である 子どもたちが遊びながら学ぶ場を提供している 交通容量不足により慢性的な渋滞が発生している 尼崎伊丹線と五合橋線が接続されていない 築地地区では土地区画整理事業と地区計画により住工分離を図っている 寺社が集まる寺町や近代建築が並ぶ城内地区は歴史的景観を備えている 放置自転車の撤去や交通マナーの意識啓発に取り組んでいる 緑地や護岸の整備を行っている 防災機能の確保が必要である

< 地域別方針図 - 阪神沿線地域 > 市民が憩う親水空間の創出などを図る 阪神バス浜田車庫の機能維持を図る 道路空間の確保や建築物の耐震 不燃化の促進を図り 防災機能の向上を図る 沿道建築物などの高度利用と不燃化を促進する 沿道建築物などの不燃化を促進する 大庄西中学校跡地の土地活用方策を検討する 引き続き環境対策を促進する 沿道に建築される共同住宅などの遮音性能の確保を図る 周辺建築物の不燃化を促進するなど 防災機能の向上を図る 今福 杭瀬寺島地区 放置自転車対策に取り組む 歴史的景観の保全と活用を図る 築地地区 必要な防災機能の強化に努める 商業機能の充実を促進する 放置自転車対策に取り組む 良好な水辺空間として保全する 干潟の創出などにより自然環境の保全 創出を促進する 河床掘削や低水護岸などの洪水対策を促進する 早期整備を進める 特徴を活かした活用に努め 花と緑のまちづくりを推進する 魅力ある広域的商業 業務地の形成に努める 放置自転車対策に取り組む 中央公園パークセンターの特徴を活かした活用に努め 花と緑のまちづくりを推進する にぎわいと活気の中にも商業施設相互の調和の取れた 秩序とセンスある景観を形成する 駅前は市の玄関口としてふさわしい風格とにぎわいのあるまちなみ景観を形成する 早期整備を図る 放置自転車対策に取り組む 尼崎伊丹線と五合橋線との接続を検討する 公園整備に取り組む