高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

Similar documents
表 1 第 25 回認定看護師認定審査分野別新規認定者数 分野 ( 認定看護分野特定順 ) 新規認定者数 認定看護師総数 救急看護 11 1,25 皮膚 排泄ケア 133 2,419 集中ケア 68 1,169 緩和ケア 24 2,211 がん化学療法看護 81 1,53 がん性疼痛看護 13 76

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

スライド 1

説明内容 1. これまでの認定看護師の実績と貢献 2. 新たに期待される認定看護師の役割 3. 新たな認定看護師制度の方針 2

一般会計負担の考え方


表. 認定看護師認定更新者活動状況調査分野別調査対象及び回収状況 配布数 回収数更新 回目更新 回目更新回数不明計 回収率 (%) 救急看護 8 0. 皮膚 排泄ケア 集中ケア 8. 緩和ケア.0 がん化学療法看護. がん性疼痛看護 感染管理.9 糖尿病看護 0.0 不妊症看

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

地域包括ケア病棟 緩和ケア病棟 これから迎える超高齢社会において需要が高まる 高齢者救急に重点を置き 地域包括ケア病棟と 緩和ケア病棟を開設いたしました! 社会福祉法人 恩賜財団済生会福岡県済生会八幡総合病院

クリック [ プロフィール登録 ] 画面が表示されます 項目右の説明に従い必要項目を入力し登録ボタンをクリックします 登録ナースセンターの追加については 開くボタンをクリックし登録してください 氏名 氏名フリガナ 住所の都道府県 電話番号 1 メールアドレス 1 には申請時の内容が初期表示されます

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

出 前 講 座 私たち看護師がわかりやすくお話しします 市民病院では 病気予防のため あるいは病気を持ちながらも健康的な生活を送ることができるよう 認定看護師 とい う特別な資格を持った看護師を皆さんのところへ派遣する生涯学習出前講座 いちのみや出前一聴 を開講しています 家族が 糖尿病 がん と言

< F2D95CA8E86824F82502E6A7464>

専門・認定看護師会による教育活動の実際と成果報告

000-はじめに.indd

認定看護師教育基準カリキュラム

< 訪問看護技術 ( 看取り 緩和ケア ) 向上のための研修 > 研修内容 :ELNEC-J 認定講師による講義 ( 座学 ):2 日間訪問看護事業所の訪問サービスに同行 見学 ( 同行研修 ):3 日講義日 :12 月 15 日 ( 土 ) 16 日 ( 日 )9:0016:30 講義場所 : 広

Microsoft PowerPoint - (最新版)0311付.pptx

内容 1. 特定行為に係る看護師の研修制度と本会の考え方 2. 新たな認定看護師制度 3. 認定看護師を対象とした特定行為研修の実施 4. 分野に対する基本方針 分野再編の考え方 5. 認定看護師教育機関 個人への移行支援と周知活動 6. 認定看護師制度再構築今後のスケジュール ( 案 ) 2

(目的)

Microsoft Word - 平成28年度診療報酬改定における主要改定項目.docx

Microsoft Word - 体裁修正 【登録後修正版】説明資料(案)

01 R1 å®�剎ç€fl修$僓ç€flä¿®ï¼„æł´æŒ°ç€fl修+å®�剎未組é¨fi蕖咂ㆂ;.xlsx

70 頭頸部放射線療法 放射線化学療法

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

07佐渡

Microsoft PowerPoint - 【4 山本先生】地域包括ケア時代のMC協議会のあり方

正誤表 正誤箇所 誤 正 医科 - 基本診療料 -35/47 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注の見直し 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学

【最終版】医療経営学会議配付資料 pptx

退院調整看護師に関する実態調査

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

1章-1 責了.indd

サービス担当者会議で検討し 介護支援専門員が判断 決定するものとする 通所系サービス 栄養改善加算について問 31 対象となる 栄養ケア ステーション の範囲はどのようなものか 公益社団法人日本栄養士会又は都道府県栄養士会が設置 運営する 栄養士会栄養ケア ステーション に限るものとする 通所介護

1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても 保健事業実施計画 ( データヘルス

体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に

Microsoft Word - M 平成30年度診療報酬改定の基本方針

認定看護師教育機関認定要項

2018 年 3 月 15 日 株式会社千早ティー スリー 代表取締役谷口仁志 平成 30 年度診療報酬改定における重症度 医療 看護必要度関連の変更について 拝啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます さて 平成 30 年度診療報酬改定における施設基準等が 3 月 5 日に公開され 重症度

認知症医療従事者等向け研修事業要領

表紙@C

一般看護師領域 キャリアレベル ミドル (Ⅲ) 退院支援看護師育成プログラム ~ 希望を地域へつなぐ ~

平成 24 年度診療報酬説明会リハビリテーション関連 平成 24 年 4 月 21 日 公益社団法人 高知県理学療法士協会 医療部

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

訪問審査当日の進行表 審査体制区分 1: 主機能のみ < 訪問 2 日目 > 時間 内容 8:50~9:00 10 分程度休憩を入れる可能性があります 9:00~10:30 薬剤部門 臨床検査部門 画像診断部門 地域医療連携室 相談室 リハビリテーション部門 医療機器管理部門 中央滅菌材料部門 =

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

摂食嚥下訓練 排泄訓練等を開始します SCU で行うリハビリテーションの様子 ROM 訓練 ( 左 ) と端坐位訓練 ( 右 ) 急性期リハビリテーションプログラムの実際病棟訓練では 病棟において坐位 起立訓練を行い 坐位耐久性が30 分以上となればリハ訓練室へ移行します 訓練室訓練では訓練室におい

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

医科診療報酬点数表関係 別添 1 在宅患者支援療養病床初期加算 在宅患者支援病床初期加算 問 1 療養病棟入院基本料の注 6の在宅患者支援療養病床初期加算及び地域包括ケア病棟入院料の注 5の在宅患者支援病床初期加算の算定要件に 人生の最終段階における医療 ケアの決定プロセスに関するガイドライン 等の

見出し1 インデントなし フォント太字16

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

別添 1-1 様式 申請書類 記入方法 G-4 履歴書 ( 活動の経緯 ) 1 前回認定登録年月を記入し その年から記入する 2 年 (1~12 月 ) と年度 (4 月 ~ 次年 3 月 ) のどちらの記入方法でもよい 3 所属施設区分は 該当する番号を記入する 4 1 年間に複数の所属先がある場

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

見出し1 インデントなし フォント太字16

スライド 1

2/12 開催時間研修会 検討会等名称研修等の目的 内容 概要等開催場所参加人員 院内外 職種等 5 平成 26 年 5 月 15 20:00~ 21:35 第 10 回薬薬連携勉強会地域保健薬局薬剤師との連携強化 院内 : 薬剤師 10 人院外 : 薬剤師 12 人 6 平成 26 年 5 月 2

5. がん患者さんの在宅医療 介護等の基礎知識 財団法人名古屋市療養サービス事業団名古屋市西区訪問看護ステーション所長訪問看護認定看護師村井満美子 講義の狙い がん患者さんの在宅医療と在宅医療 療養を支える資源について学ぶ 訪問看護の利用の仕方について学ぶ 事例を通してより良い在宅医療のあり方を学ぶ

Q: 療養病棟が 2 病棟 (60 床 +60 床 ) あり 人員配置が共に施設基準をクリアしている場合には 2 病棟合計の 120 床に対して医療区分 2 3 の割合が 8 割以上となればよいのでしょうか 1 病棟 (60 床 ) 毎に 8 割以上でなければならないのでしょうか A: 療養病棟入院


SBOs- 3: がん診断期の患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 4: がん治療期 ; 化学療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 5: がん治療期 ; 放射線療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 6: がん治療期

認定看護師教育基準カリキュラム改正(案)の概要

PowerPoint プレゼンテーション

fix_表紙

Slide 1

居宅介護支援事業者向け説明会

Microsoft Word - シラバス.doc

untitled

< F2D89FC82DF82E993FC8D6594C C192E C394EF816A>

untitled

受講条件 奈良県内において看護業務に従事している看護師 研修申し込みについて 申込書に必要事項を記載の上 下記まで添付送信してください お一人ずつお申込みください ( ホームページのお問い合わせフォームからは申し込まないでください ) 記載等に不備がある場合受付できない事がありますのでご注意ください

複数名訪問看護加算 (1 人以上の看護職員等と同 2 人以上による訪問看護を行う場合 行 ) 看護師等と訪問 看護師等と訪問 4,500 円 30 分未満 254 単位 准看護師と訪問 3,800 円 30 分以上 402 単位 看護補助者と訪問 ( 別に厚生労働省が定める場合 看護補助者と訪問 を

ンパ浮腫外来業務および乳腺外来業務で全日および半日をそれぞれ週に 2 日に変更する さくら 9 は現状の外来業務として平日の全日に 4 名を助勤しているが これに加え さらに輸血業務として 1 名を助勤し 計 5 名を助勤していきたいと考えている さくら 8 は新たに児童精神科外来業務として全日を週

<4D F736F F F696E74202D D836C D EA98E7B90DD8CBB8FF329>

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

医療機能分化連携推進事業 1 対象事業者 病床を有する医療機関 2 支援対象 既存病床を回復期病床に転換する際に必要となる施設 設備整備費 設備整備 H27~ 継続対象リハビリを行うための治療機器や訓練機器等の導入経費 物理療法を実施するための 超音波治療器や温浴療法用装置の導入事業例 運動療法を実

事例

訪問リハビリテーションに関する調査の概要

計画の今後の方向性

<4D F736F F F696E74202D2090C58E518D6C8E9197BF D CB3944E39944E82CC89FC92E88D8096DA2E >

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

WIC-1

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

認定看護師教育基準カリキュラム

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >


沿  革

緩和ケア研修会における e-learning の導 について 市 札幌病院精神医療センター副医 上村恵 ( 特定 営利活動法 本緩和医療学会委託事業委員会委員 )

スライド 1

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

はじめに 平成 27 年の日本医療機能評価機構創立 20 周年を機に 病院機能評価事業のさらなる発展を目指すため 次世代医療機能評価のアジェンダ ( 以下 アジェンダ ) を取りまとめた アジェンダでは (1) 地域医療の質向上に寄与するための評価 の実現に向け 以下 2 点の施策について検討するこ

ケア困難患者や家族への直接ケア 医療スタッフへのコンサルテーション 退院や倫理的問題を調整する調整 ケアの質を改善 向上させるための教育と研究を実践し CNS が関わることで患者の病状や日常生活機能と社会的機能が改善して 患者と家族の QOL が高まり 再入院が減少することが明らかとなってきておりま

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

3 介護の基本 2 介護職の職業倫理 講師名資格等 兼任 瀬口知子 教員免許福祉 看護 有里さつき 教員免許福祉 看護 宮 ゆかり 教員免許福祉 3 介護の基本 3 介護における安全の確保とリスクマネジメント 教員免許福祉 瀬口知子 教員免許福祉 看護 有里さつき 教員免許福祉 看護 宮 ゆかり 教

Microsoft Word - 統合短冊0209-2.docx

H まで経過措置注意喚起

実務研修(研修記録シート)【茨城県社協版】

地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

2

介護老人保健施設 契約書

4 生活と家事 教員(1 年 2ヶ月 ) 栄養士 (S60/3) 栄養管理士 (H18/5) 人見玲子 教員 (8 年 7 ヶ月 ) 介護福祉士 (H13/3) 是枝智子 居宅介護事業所 サービス提供責任者(11 年 ) サービス提供責任者 (11 年 ) 介護福祉士 (H11/7) 小浦典子 介護

Transcription:

認定看護師 21 分野 1 万 7,443 人に専門性を発揮し 高齢者や長期療養者の生活を支える 公益社団法人日本看護協会 ( 会長 坂本すが 会員数 70 万人 ) は このたび 第 24 回認定看護師認定審査 を実施しました 審査に合格した 1,626 人が新たに認定され 認定看護師は 1 万 7,443 人となりました (5 ページ参照 ) 認定看護師は 高度化し専門分化が進む医療の現場において 水準の高い看護を実践できると認められた看護師です 現在 21 分野の認定看護分野があり 本年度の認定審査は全分野で合計 1,765 人が受験しました 超高齢多死社会の到来を控え 高齢者や長期療養者に対する看護には 医療の提供だけでなく生活を支援する視点や 重症化予防 介護予防などの予防の役割が一段と求められています 認定看護師は それぞれの認定看護分野の専門性を発揮して 高齢者の健康や生活を多様な角度から支えています 報道関係の皆さまにおかれましては さまざまな機会にご紹介いただきますよう お願い申し上げます 高齢者 家族を取り巻く健康問題とそれを支える認定看護師 ( 枠内は分野名 ) 脳卒中リハビリテーション看護 摂食 嚥下障害看護 皮膚 排泄ケア 生活機能の障害 がん がん放射線療法看護 がん化学療法看護 がん性疼痛看護 乳がん看護 緩和ケア 透析看護 糖尿病看護 慢性心不全看護 慢性呼吸器疾患看護 慢性 疾患 在宅 地域での療養 訪問看護 認知症 認知症看護 急激な容体変化の発生 救急看護 集中ケア 手術を受ける 手術看護 感染予防 感染管理 上記以外の認定分野として 不妊症看護 新生児集中ケア 小児救急看護があります 1

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の回復後の日常生活を見据えた看護を行います 発 症の急性期では 容体の悪化を防ぐこと 機能障害を最小にすることに重きを置きながら 早期から廃用症候群予防と生活機能を回復させるためのリハビリテーションを行い 回復後の生活の活動の幅がより広がるよう支援します また 健康管理などを継続的に行い 脳卒中の再発予防にも取り組みます 療養生活をその人らしく過ごせるよう 長期にわたり患者 家族を支える活動をしています 所属施設は 病院 が 610 人 (99%) です ( 図 1) 病院での主な活動場所とし て 脳外科病棟 脳卒中センター等 (24%) 集中治療室や脳卒中ケアユニットなどの 集中治療部門 (20%) 回復期病棟等 (10%) が挙げられます 図 1 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師所属施設別登録者数 (n=619) その他の病棟, 237 人 (39%) 病院,610 人 (99%) 外来, 11 人 (2%) その他, 28 人 (5%) 回復期病棟等, 60 人 (10%) 集中治療部門, 123 人 (20%) その他, 9 人, 1% 脳外科病棟 脳卒中センター等, 151 人 (24%) 摂食 嚥下障害看護認定看護師 患者の摂食 嚥下機能のレベルを適切に評価し 摂食 嚥下障害の悪化の予防と 機能の回復を図ります 加齢や脳血管疾患 頭頸部がんなどによって生じる摂食 嚥下の機能の低下 障害は 口から十分に栄養を取り入れることができないことによる低栄養状態や 誤嚥性肺炎などを引き起こし 健康状態に影響を及ぼします 口から食べる ことができるように支援することで 高齢者や長期療養者の生活機能や生活の質が向上するよう働き掛けます 多職種で構成される栄養サポートチーム (NST) などでも 摂食 嚥下障害看護認定看護師はキーパーソンとして活躍することが期待されています 2

所属施設は 病院 に 630 人 (96%) 訪問看護ステーション に 15 人 (2%) が勤務しています ( 図 2) 病院での主な活動場所には 脳神経系疾患の治療を専門とする部門 や 回復期病棟 集中治療部門 ( 集中治療室 救命救急センターなど ) 頭頸部系の疾患を専門とする部門 などがあります 図 2 摂食 嚥下障害看護認定看護師所属施設別登録者数 (n=659) その他, 10 人 (1%) 介護保険施設等, 4 人 (1%) 病院,630 人 (96%) 重症心身障害児者病棟, 15 人 (2%) その他の病棟 部署, 427 人 (68%) 頭頸部系の疾患を専門とする部門, 26 人 (4%) 訪問看護ステーション, 15 人 (2%) 集中治療部門, 38 人 (6%) 回復期病棟, 40 人 (6%) 脳神経系疾患の治療を専門とする部門, 84 人 (14%) 訪問看護認定看護師在宅人工呼吸療法 在宅中心静脈栄養療法 在宅人工透析療法等を行う療養者とその家族に対して 安心 安全に医療を継続できるよう指導 助言 調整などを行い 住み慣れた地域でその人らしい療養生活が送れるよう支援します また 地域包括ケアシステムの構築におけるキーパーソンとして 医療と介護の連携の推進を図り活躍することが期待されています 所属施設は 訪問看護ステーション が 305 人 (58%) と最も多く 次いで 病院 が 177 人 (34%) です ( 図 3) 病院所属者のうちの 76% にあたる 135 人が病院と在宅医療との連携に関する部門で活動しています クリニック 診療所, 12 人 (2%) 図 3 訪問看護認定看護師所属施設別登録者数 (n=527) 介護保険施設等, 12 人 (2%) その他, 21 人 (4%) 看護管理部 ( 室 ), 9 人 (5%) 在宅部門 病院立訪問看護ステーション等, 135 人 (76%) 訪問看護ステーション, 305 人 (58%) 病院, 177 人 (34%) その他, 27 人 (15%) 病棟, 6 人 (3%) 3

認知症看護認定看護師 認知症の各期に応じたケアの実践やケア体制づくり 認知症の行動心理症状の 予防や緩和 認知症の人にとって安心かつ安全な生活 療養環境の調整などを行います 認知症の人への医療 看護の提供体制において 活躍が期待されます 本年度の診療報酬改定で新設された 認知症ケア加算 1 で施設基準として定められた 認知症治療に係る適切な研修を修了した看護師 として評価されました 所属先は 病院 が 692 人 (88%) と最も多く 介護保険施設等 に 49 人 (6%) 訪問看護ステーション に 17 人 (2%) が勤務しています ( 図 4) 病院内では さまざまな病棟や部門で多岐にわたり活動しています 図 4 認知症看護認定看護師所属施設別登録者数 (n=787) その他, 29 人 (4%) 病棟, 576 人 (73%) 訪問看護ステーション, 17 人 (2%) 病院,692 人 (88%) その他, 34 人 (4%) 集中治療部門,5 人 (1%) 介護保険施設等, 49 人 (6%) 在宅部門 病院立訪問看護ステーション等, 18 人 (2%) 看護管理部 ( 室 ), 25 人 (3%) 外来, 34 人 (5%) 日本看護協会の資格認定制度本会は 看護実践の質の向上を目指して資格認定制度を運営しています 専門看護師 認定看護師 認定看護管理者 の 3 資格があり 認定と 5 年ごとの認定更新を行っています 1996 年に専門看護師が初めて誕生し 1997 年に認定看護師が 1999 年に認定看護管理者が誕生しました 詳細は 本会 HP 専門看護師 認定看護師 認定看護管理者 もご覧ください http://nintei.nurse.or.jp/nursing/qualification/ 認定看護師とは本会の認定看護師認定審査に合格し ある特定の看護分野において 熟練した看護技術と知識を有することが認められた者です 実践 指導および相談の役割を果たすことで 看護現場における看護ケアの広がりと質の向上に貢献します 4

第 24 回認定看護師認定審査結果 分野 ( 認定看護分野特定順 ) 合格者 ( 人 ) 認定看護師総数 ( 人 ) 救急看護 100 1,115 皮膚 排泄ケア 148 2,303 集中ケア 95 1,113 緩和ケア 206 2,038 がん化学療法看護 88 1,463 がん性疼痛看護 19 776 訪問看護 70 560 感染管理 256 2,560 糖尿病看護 51 823 不妊症看護 17 162 新生児集中ケア 20 380 透析看護 18 225 手術看護 77 472 乳がん看護 34 316 摂食 嚥下障害看護 78 671 小児救急看護 24 252 認知症看護 159 810 脳卒中リハビリテーション看護 60 640 がん放射線療法看護 24 224 慢性呼吸器疾患看護 24 244 慢性心不全看護 58 296 全 21 分野合計 1,626 17,443 5