木造住宅耐震改修を応援します

Similar documents
耐震診断を応援します

Taro-町耐震改修助成要綱 j

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

木造住宅耐震改修費の補助対象 1 耐震改修と簡易耐震改修 本市では 耐震改修と簡易耐震改修を次のように定めています (1) 耐震改修 一般的な耐震改修工事のことで 現行の耐震基準を満たす改修工事を行うこと (2) 簡易耐震改修 現行の耐震基準には満たないが 改修前より一定基準以上の耐震性が向上する改

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

厚木市木造住宅耐震診断

1 市川市耐震改修助成制度 の概要 この制度は 市民の皆さんが所有し かつ居住する木造戸建住宅について 市の助成を受けて行っ た耐震診断の結果 耐震性が低いことから市に登録した木造住宅耐震診断士による耐震改修を実施した場合に 耐震改修設計費 耐震改修工事 工事監理費及び耐震改修に伴うリフォーム工事費

木造住宅耐震診断費の補助 申込み期限 1 月 3 1 日 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのもの

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ

静岡市の耐震対策事業

松本市住宅耐震改修等促進事業補助金交付要綱 平成 27 年 3 月 31 日告示第 109 号 平成 29 年 3 月 31 日告示第 84 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 地震に対する建築物の安全性の向上を図ることにより 災害に強いまちづくりの推進を図ることを目的に 市内の既存木造住宅につ

ウ環境負荷低減型フォーム工事公共下水道 農業集落排水施設及び合併浄化槽に 生活排水設備を接続する工事です なお 合併浄化槽の設置については市の補助制度があります 詳しくは上下水道課へご相談ください Q 8 住宅リフォーム工事とはどのような工事ですか? A 8 住宅の機能の維持 回復又は向上のために行

スライド 1

<8DB291718E738F5A82DC82A282CC88C C A B83808E E968BC695E28F958BE08CF D6A2E786477>

スライド 1

平成15年度

防犯灯 防犯カメラと併せて設置し 次の1~3すべてに該当する防犯灯が補助対象となります 1 防犯カメラの視認性を向上させる照度 ( 防犯カメラから4メートル先の歩行者の行動などが認識できる明るさがあること 0.24ルクス以上 ) を確保できるもの 2 防犯カメラと同一の支柱に設置 3 光源を防犯カメ

Ⅲ 診断判定モデル住宅事例 建物概要 2 階建て木造住宅延べ床面積 53 m2 1 昭和 56 年 6 月以降 2 地盤は普通か良い 3 鉄筋コンクリート基礎 4 屋根は軽い 5 健全である 6 壁量多い 7 筋かいあり 8 壁のバランスが良い 9 建物形状はほぼ整形 10 金物あり 老朽度 診断結

(1) 次のいずれかに該当する工事アバリアフリー化工事イ断熱性能向上工事ウ省エネ性能向上工事エ防災 防犯対策工事オ長寿命化工事 (2) 第 8 条の規定による交付決定の通知の後に着手する工事で, かつ, 当該年度の3 月第 3 金曜日までに完了するもの (3) 工事に要する費用 ( 消費税を除く 以

平成 30 年度版 階上町安全安心住宅リフォーム促進支援事業 住宅リフォーム補助制度のご案内 ~ 目次 ~ 1. 階上町住宅リフォーム促進支援事業 補助率と補助金上限額 補助対象となる費用 補助金額の算出方法 申請から補助金の支払いまで

スライド 1

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

ブロック塀撤去補要綱

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

PowerPoint プレゼンテーション

第 4 条補助金の交付の対象となるリフォームのうち建築物については 次の各号のいずれにも該当する工事とする ただし 当該工事は専用住宅 併用住宅の専用住宅部分又は集合住宅の専用住宅部分を対象とする (1) 市内業者が行う工事であること ( 2 ) 内外装の修繕 改築若しくは居間 浴室 玄関 台所 ト

(9) 耐震シェルター等設置工事耐震診断の結果又は既存住宅性能評価により 倒壊の危険性があると判断された既存木造住宅における耐震シェルター等の設置工事 ( 第 10 号に規定する低所得者等が所有する木造住宅について 別表第 3に定める耐震基準を確保するために行うものに限る ) をいう (10) 低所

耐震設計提出書類 札幌市申請 ( 詳細は札幌市に確認のこと ) 協会設計精査確認札幌市完了報告 ( 詳細は札幌市に確認のこと ) 69 木造住宅耐震改修等補助金交付申請書 ( 様式 1) 木造住宅耐震設計事業計画書 ( 協会様式 5) 木造住宅耐震改修工事等完了報告書 ( 様式 9) 住民票 ( 法

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により

第 1 章要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の報告 1 要緊急安全確認大規模建築物について平成 25 年 11 月 25 日の耐震改修促進法の改正により 不特定多数の者が利用する建築物及び避難弱者が利用する建築物のうち大規模なもの等が要緊急安全確認大規模建築物として規定され 平成 27 年 1

様式 2-2 平成 27 年度耐震対策緊急促進事業補助金交付 申請 決定 額表 事業主体名 ( 単位 : 千 ) 都道府県名 市町村名 耐震診断 補強設計 耐震改修対象建築物の名称 補助金額 摘要 ( 備考 ) 1 本表は別に 2 部作成し 提出すること 2 本表は 事業ごとに作成すること

こと 2 併用住宅のリフォーム工事において 屋根 外壁その他の共用部分の工事を伴う場合の補助対象経費は 当該住宅の居住の用に供する部分の床面積を延べ床面積で除して得た値を当該リフォーム工事の費用に乗じて得た額とする ( 補助金の額 ) 第 5 条補助金の額は 補助対象住宅について 補助対象経費の 1

目次 1. この手引きについて 変更交付申請について 変更交付申請書の書類の作成 住宅リフォーム補助金変更交付申請書 ( 様式第 4 号 ) 変更する内容の分かる見積書の写し 変更する内容の分かる現場写

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

家を購入するもの (3) 空家を居住や事業を開始した日から 1 年以内にリフォームを行うもの又は 1 年以内に居住や事業を開始するためにリフォームを行うもの (4) 居住や事業を開始するために 空家の家財道具の処分を行うもの (5) 空家の除却を行うもの ただし 倉庫及び車庫に使用していた空家は除く

申請について Q8: 申請受付期間はいつからいつまでですか? A: 申請の受付期間は 平成 30 年 5 月 7 日から 予算がなくなり次第終了です 申請に当たっては 平成 31 年 2 月 28 日までを目途にリフォーム工事を完了させてください Q9: 受付の時間は何時から何時までですか? A:

<8E7B8D E838A8358C495CA8E86352E786C73>

耐震改修工事提出書類 札幌市申請 ( 詳細は札幌市に確認のこと ) 協会中間 完了検査札幌市中間 完了 ( 詳細は札幌市に確認のこと ) 71 木造住宅耐震改修工事等補助金交付申請書 ( 様式 1) 木造住宅耐震改修工事監理事業計画書 ( 協会様式 8) 住民票 ( 法人は 商業 法人登記事項証明書

<91CF906B89FC8F4395E28F D815B907D2089FC92E8312E6A7777>

市川三郷町住宅リフォーム助成金交付要綱

補助の対象者 ( 申請者 ) 市内に自らが所有し 居住する住宅を改修する方 現在はまだ居住していないけれど 市内に所有している住宅を改修して居住する方 市税の滞納がない方に限ります 補助の対象となる住宅 バリアフリー改修工事の場合 一戸建ての住宅 併用住宅 ( 住宅部分 ) 長屋 共同住宅 ( 専有

岩美町住宅リフォーム資金助成事業実施要綱

京都市民間社会福祉施設耐震診断助成事業補助金交付要綱(案)

仙台市戸建木造住宅耐震改修工事補助金交付事業

様式第 1 号 ( 第 6 条関係 ) 御殿場市プロジェクト TOUKAI-0 総合支援事業費補助金交付申請書 年月日 御殿場市長様 郵便番号 住所 ( 所在地 ) 申請者 ( フリガナ ) 氏名 ( 名称並びに代表者の役職及び氏名 ) 印 電話番号 御殿場市プロジェクト TOUKAI-0 総合支援

親世帯全員が暴力団員でないこと 親世帯のいずれかが介護保険施設 在宅とされる施設及びこれに準ずる施設に入所又は入居していないこと 4) 町内業者加算 施工業者が建築工事業の建設業許可を受けた町内に本店を有する事業者であること 対象住宅の要件 1) 新築住宅の場合 平成 2 9 年 4 月 1 日以降

鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 市内の空き家を有効活用して本市への定住促進及び地域の活性化を図るため 空き家バンク登録台帳に登録された物件 ( 以下 登録物件 という ) の改修を行った者に対して 予算の範囲内において鹿屋市空き家バンク登録物件改

費 ( 浄化槽を当該事業と併せて設置する場合は 当該集会所の便器から当該浄化槽までの配管に係る経費を含み 工事に要する費用に限る ) (4) 耐震診断事業自治会等がその所有する集会所に係る耐震診断を行う場合に要する経費 ( 補強ブランの作成費を含む ) 2 一の増改築工事が 前項第 2 号に掲げる事

ブライダル都市高砂は 新婚世帯 子育て世帯の 定住を歓迎します! 高砂市

Microsoft Word - 02H26補助金交付要領.doc

Microsoft Word - 要綱(住リフォ)(原本)

<4D F736F F D D A8E4F8E9F8E73838A B83808E E968BC695E28F958BE08CF D6A>

を得ないと認めるときは 当該住宅に居住する世帯の世帯主であること ⑶ 補助金の申請時において 補助金の対象となる住宅の所有者 ( 所有者が2 人以上いるときは その全員 ) が市税 ( 所沢市税条例 ( 昭和 25 年告示第 7 6 号 ) 第 3 条に掲げる税目をいう 以下同じ ) を滞納していな

<4D F736F F D E C982A882AF82E98E E968D8082D682CC91CE899E82C982C282A282C4>

説明書 ( 耐震性 ) 在来木造一戸建て用 ( 第二面 ) 基礎根入れ深さ深さ ( mm ) 住宅工事仕様書 適 基礎の 立上り部分 高さ ( mm ) 厚さ ( mm ) 基礎伏図 不適 各部寸法底盤の寸法厚さ ( mm ) 幅 ( mm ) 基礎詳細図 基礎の配筋主筋 ( 径 mm ) 矩計図

平成 25 年 9 月 2 日制定 京都市 JR 奈良線高速化 複線化第二期事業費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は,JR 京都駅と京都府南部地域を結ぶ広域交通網であるJR 奈良線の充実と, 沿線住民の利便性の向上等を図るために実施するJR 奈良線の高速化 複線化第二期事業 ( 以下

木造耐震改修等補助申請書 審査チェックシート 茨木市居住政策課 申請日 平成 年 月 日 ( ) 審査担当者 申請者名 建物所有者 申請者 共有名義 住所 連絡先 TEL 建物所在地 茨木市 診断補助 補助済 (H - ) 無 申出の種別 広報 営業 出前 ポスティング まちまる (H - ) のぼ

横浜市のマンション 耐震化補助制度について

2. 申請者について Q6. 申請者は誰になりますか 申請者は 住宅の所有者で実際に居住している人になります 見積書 契約者 領収書といった申請書に添付する書類の宛名や補助金の振込口座の名義は申請者と同一になります Q7. 所有者が亡くなり 名義変更の手続きが済んでいない場合 相続予定者を申請者とし

住宅リフォーム費補助金申請の主な流れ 市 ( 都市計画課 ) と事前相談 ( 補助金の対象となるか?) 市内施工業者を決定し見積書を依頼 ( 補助金対象工事のみ ) まず, 相談 補助金申請書 ( 第 1 号様式 ) を市に提出 * 必要書類を確認してください ( 予算額に達した時点で終了となります

綾瀬市家具転倒防止器具等設置費助成事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 家具転倒防止器具等 ( 以下 器具等 という ) を取付けることが困難な世帯が 家庭内において所有する家具に器具等を取付ける事により これらの世帯の者の生命及び財産を地震災害から守る一助とし 併せてその費用の助成を行

<8F5A91EE838A B83808F9590AC E786C73>

耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等

補助の対象となるための要件 本事業の施行区域は大阪市全域とし 交付申請対象住戸において次の (1)~(7) の全ての要件に該当することが必要です (1) 大阪市内の民間賃貸住宅の空き住戸において 改修を実施するもの ( 戸建ての空家等を改修し 要件に適合する賃貸住宅とする場合も含む ) (2) 昭和

8 号様式 ) を市長に提出しなければならない 2 前項の協議書には 法第 30 条第 2 項及び第 1 条に規定する図書のうち市長が必要と認めるものを添付しなければならない ( 開発行為の変更の許可等 ) 第 4 条法第 35 条の2 第 1 項の規定による変更の許可を受けようとする者は 開発行為

【補助金交付要項例(概算払型)】

戸沢村住宅リフォーム総合支援事業補助金交付要綱

<8D488E968B4C985E8F9195CA8E86342E786C73>

津市中小企業振興等関係事業募集要領

PowerPoint プレゼンテーション

軽井沢町多世代同居支援補助金 Q&A 全般について Q1 多世代同居とは何ですか? A1 親 子 孫等の三世代以上で構成される世帯 ( 以下 多世代世帯 といいます ) が同居 または隣居で居住することです Q2 同居 と 隣居 の意味は? A2 同居 とは 1 棟の住宅に多世代世帯が居住することで

⑵ 屋根 外壁工事その他の住宅の耐久性を高める工事 ⑶ バリアフリー化工事 防火 耐火工事その他の住宅の安全上又は防災上必要な工事 ⑷ システムキッチン 床暖房等の設置工事その他の住宅の居住性を良好にするための工事 ⑸ ユニットバス トイレ 洗面台等の設置工事その他の住宅の居住性を良好にするための工

<4D F736F F D CF906B C98AD682B782E982B182C A2E646F63>

「金山杉」活用住宅奨励補助金交付要綱(案)

豊中市防犯カメラ設置事業補助金交付要綱(案)

平成 24 年 4 月 1 日予定 メニュー無料耐震診断 ( 無料 ) 耐震おまかせパック ( 有料 ) 概 耐震診断 ( すまいの耐震診断員派遣事業 : メニュー選択 ) 要 対象住宅 神戸市から無料で耐震診断員 ( 建築士 ) を 派遣し 住宅の耐震性を診断します 後日 耐震診断員が診断報告書を

(1) 法第 14 条第 3 項の規定に基づく 措置を命じられている場合 (2) 不動産販売 不動産貸付又は駐車場貸付等を業とするものが当該業のために行う除却工事である場合 (3) 国 地方公共団体その他の団体からこの要綱に基づく助成と同種の助成を受けている場合 ( 助成対象者 ) 第 5 条この要

どこで起きてもおかしくない地震 必ずやってくる東南海地震!! 阪神 淡路大地震以降 日本は 地震活動期に突入 震度 6 以上の地震が日本 世界各地で群発しています 今後 30 年以内に予想される 三大巨大地震 2011 年 3 月 11 日東日本大地震が発生 多くの方々が 家屋倒壊 津波によって尊い

Microsoft Word - youshiki3.rtf

上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 上市町補助金等交付規則 ( 平成 2 年上市町規則第 2 号 以下 規則 という ) 第 21 条の規定に基づき 上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金 ( 以下 補助金 という ) の交付に関し必要な事項を定め

Microsoft Word - QxA doc

一宮市町内会に対する防犯カメラ設置補助金交付要綱

1 事業の目的 本事業は 湯沢町に新築住宅や中古住宅を取得し 新潟県外から湯沢町へ移住する若者世帯に住宅に係る固定資産税相当額の補助金を5 年間交付することで 新潟県外からの若者夫婦が湯沢町に定住することを支援します 2 補助金の交付対象者 この補助金の対象者は 以下の要件を満たすことが必要です 1

魅力あるコミュニティ助成事業実施要綱第 1 条趣旨この要綱は 公益財団法人群馬県市町村振興協会 ( 以下 協会 という ) が 市町村振興宝くじ ( 通称サマージャンボ宝くじ 以下 宝くじ という ) の交付金等を財源として 自治会 町内会 その他これに準ずる地域住民が組織する団体 ( 以下 コミュ

第 1 章目的と概要 1. 募集の目的身近に歴史が感じられるまちづくりを進めるため クラウドファンディングにより資金調達して歴史的建造物の保存活用を行う事業を募集します 地域の魅力づくりに寄与する歴史的建造物の保存活用事業を選定の上 クラウドファンディングが成立した事業に対し なごや歴史まちづくり基

南伊豆町空き家バンクリフォーム等補助金交付要綱

日本標準産業分類による飲食サービス業をいう ⑽ 生活関連サービス業 日本標準産業分類による生活関連サービス業をいう 3 対象工事 ⑴ 平成 30 年 4 月 1 日以降に着工し 平成 31 年 3 月末日までに完了検査を受けることができる次に掲げる工事を対象とする 1 住宅リフォーム工事ア住宅または

住宅リフォーム費補助金申請の主な流れ 市 ( 都市計画課 ) と事前相談 ( 補助金の対象となるか?) 市内施工業者を決定し, 見積書を依頼 ( 補助金対象工事のみ ) まず, 相談 補助金交付申請書 ( 第 1 号様式 ) を市に提出 * 必要書類を確認してください ( 予算額に達した時点で終了と

年度の4 月 10 日のいずれか早い期日までに 実績報告書 ( 第 3 号様式 ) に必要関係書類を添えて 知事に提出しなければならない ( 補助金の交付方法 ) 第 9 条知事は第 8 条に定める事業実績報告書が提出されたときは 完成検査を行ったうえ 補助金を交付する ( 財産の処分の制限 ) 第

藤沢市耐震診断義務対象沿道建築物補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 防災上重要な道路の沿道建築物の耐震化を促進し, 災害に強いまちづくりを推進するため, 耐震診断義務対象沿道建築物の所有者が実施する耐震診断に要する費用に対し, 予算の範囲内で補助金を交付することについて, 藤沢市補

<4D F736F F D A6D92E8817A8BF382AB89C689FC8F E28F958BE097768D6A>

要綱.xdw

八中古住宅取得かつリフォーム中古住宅の取得に合わせて リフォームを実施することをいう 九リフォーム瑕疵保険リフォーム時の検査と保証がセットになった保険制度であって 国土交通大臣が指定する住宅瑕疵担保責任保険法人が保険を引き受けるもの 十埼玉県住宅リフォーム工事検査制度埼玉県住宅リフォーム工事検査制度

大田区空家等地域貢献活用事業 ( 以下 地域貢献活用事業 という ) の実施にあたり 空家の改修にかかる費用の一部を補助する対象者を下記のとおり募集します 記 1 地域貢献活用事業について大田区 ( 以下 区 という ) では 平成 26 年 12 月から 良質な空家を公益目的で活用するため 空家を

議案第4号

第 7 章鹿児島県と連携した耐震改修促進法による指導及び助言等 国の基本方針では 所管行政庁はすべての特定建築物の所有者に対して法に基づく指導 助言を実施するよう努めるとともに 指導に従わない者に対しては必要な指示を行い その指示に従わなかったときは 公表すべきであるとしている なお 指示 公表や建

空き家登録を希望される方へ

(3) リフォームに要する費用 ( 居住部分のリフォームに要する費用 ( 国, 県, 市その他公共的団体等の補助金, 交付金等の対象となるものを除く ) のうち工事に係るものに限る 以下同じ ) の額 ( 消費税額及び地方消費税額を除く ) が500,000 円以上であること (4) リフォームが第

(1) 請負契約に基づく工事であること (2) ブロック塀等の一部を撤去する撤去工事にあっては 当該工事後に全部のブロック塀等 ( 独立し 安定した門柱を除く ) の高さが 道路等から80センチメートル未満になること (3) 平成 31 年 3 月 31 日 ( 市長が認めたときは平成 31 年 6

砥部町木造住宅耐震診断技術者派遣事業実施要綱

Transcription:

木造住宅耐震改修を応援します 守口市木造住宅耐震改修補助金制度のご案内 ( 耐震改修補助金交付手続きから補助金の受け取りまで ) 守口市 1

耐震改修のお手伝い 耐震改修補助金制度 守口市では 震災に強いまちづくりを目指す施策の一環として 昭和 56 年に改正 された現行の耐震基準以前に建築された木造住宅について 耐震化を進めていただく ために 耐震改修工事費用の一部を補助する制度を創設しました 1. 耐震改修とは 建物を設計するとき 地震に対して安全に設計することを 耐震設計 といい 耐震設計 のもとになる基準を 耐震基準 といいます 現在使われている耐震基準は 新耐震設計基準 ( 昭和 56 年 6 月から ) と呼ばれ 阪神 淡路大震災においても この基準によって設計された建物は比較的被害が少なかったといわれています ご自分のお住まいの住宅やビルが地震に対してどの程度被害を受けにくいか あるいは 受けやすいかといった地震に対する強さ すなわち耐震性の度合いを調べるのが 耐震診断 であり 特に昭和 56 年 5 月以前に建築された建物については 耐震診断を行うことが望ましいといわれています その耐震診断の結果 倒壊する可能性が高い又は倒壊する可能性があると診断された場合に 倒壊しないようにするために筋かい 耐力壁 金物などを設けることにより補強することが 耐震改修 です 2

2. 補助制度の概要 対象建築物 所在地 守口市内に存する木造住宅 建築時期 昭和 56 年 5 月 31 日以前に建築されたもの 用途 構造 木造住宅で 1~4 全てに該当するもの 1 一戸建て住宅 長屋 併用住宅及び共同住宅 ( 併用住宅の場合 住 宅部分が 2 分の 1 以上に限る ) 2 現に居住し 又は居住しようとするもの 3 耐震診断の結果 倒壊する可能性が高い又は倒壊する可能性があると 診断され 倒壊しないように改修工事を行うもの 4 地階を除く階数が 2 以下であるもの 5 長屋又は共同住宅にあっては 1 棟全体で耐震改修工事を行うもので あること ただし シェルター設置工事を行うものを除く 補助対象者 1~4 全てに該当する者 1 建築物の所有者であること 2 世帯主及び世帯員の直近のに規定する合計課税所得金額の合計が 5,070,000 円未満であること 3 対象建築物に係る固定資産税及び都市計画税を滞納していないこと 4 補助対象建築物の所有者と居住者又は土地の所有者の同意を得ていること 補助内容 補助金の額 1 シェルター設置工事を行う場合 耐震改修工事費の 9/10 又は 50 万円のうち い ずれか低い額 2 1 以外で 長屋又は共同住宅の場合 50 万円 戸数又は 1 m2につき 5300 円のう ち いずれか低い額 3 1 又は2 以外の場合 耐震改修工事費又は 50 万円のうち いずれか少ない額 補助対象経費 耐震改修工事に要する費用 ( 必要となる撤去費および仕上げ等の費用を含む なお 耐震改修に関係のないリフォーム工事 建築設備等の計画の作成に要す る経費 工事に要する経費は除きます ) その他 耐震改修工事に着手する前に申請が必要です 耐震改修補助金制度は守口市の予算の範囲内で実施します 詳細については 相談窓口でご相談ください 補助金交付前に耐震改修工事費の全額を一時的に負担していただく必要が あります 3

3. 耐震診断技術者等の紹介について 耐震診断を実施される際 耐震診断技術者 の紹介を希望される方は ( 財 ) 大阪建築防災 センターにご相談ください ( 財 ) 大阪建築防災センターには 耐震診断技術者の名簿を備え付けていますので 技術者を選任する際に参考としていただけます ( 財 ) 大阪建築防災センター 540-0012 大阪市中央区谷町 3 丁目 1 番 17 号ジョイント大手前ビル 3 階 06-6942-0190 紹介料は無料です 尚 耐震診断技術者名簿は守口市都市整備部住宅まちづくり課においても備え付けております また 大阪府では大阪府住宅リフォームマイスター制度において 府が指定した非営利団体 ( マイスター登録団体 ) が 一定の基準を満たす事業者 ( マイスター事業者 ) を府民の依頼に応じて案内 紹介します ( 大阪府住宅リフォームマイスター制度とは 府 民が安心して住宅リフォームを行うことがで きるよう 信頼性の高い事業者の情報を提供 [ 一般相談 ] 午前 10 時から午後 4 時 30 分 ( 土 日曜 祝日等の休日を除く ) する制度です http://www.pref.osaka.jp/jumachi/meister/) 4

4. 補助金申請手続きの流れ 補助申請する場合の申請書類の提出から補助金の受取りまでの流れについて 以下を参照 ください 申請者 守口市 事前協議事前協議書提出受理 審査改修内容がわかる図書 ( 耐震改修計画書 ) を提出して下さい その他 耐震改修補助申請に伴う必要書類について を参照下さい 事前協議返却協議 成立 交付申請耐震改修補助金交付申請書提出受理 審査工事費内訳明細書は 耐震改修計画書の内容と整合するように記載して下さい その他 耐震改修補助申請に伴う必要書類について を参照下さい 補助金交付決定通知補助金交付決定この通知があるまでは耐震改修工事契約は事前に行わないで下さい ( 補助が受けられなくなりますのでご注意ください ) 耐震改修着手耐震改修工事着手届提出受理交付決定通知書が届きましたら 受け取った日から30 日以内に耐震改修に着手して下さい 添付図書 工事監理契約書の写し 工事施工契約書の写し工程確認工程確認申請書提出現場検査基礎の配筋完了時 ( 行う場合のみ ) 補強部分が目視で確認できる時は 現場にて確認を行いますので 申請して下さい 耐震改修終了耐震改修工事完了報告書提出受理 審査添付図書 耐震改修工事監理報告書 写真( 工事工程 完了時 ) 耐震改修費に係る領収書( 費用全額を先にお支払いいただく必要があります ) 耐震改修費の明細書補助額決定通知補助額決定補助金の確定額をお知らせします 補助金請求耐震改修補助金交付請求書提出補助金振込ご指定の金融機関の口座に補助金を振り込ませていただきます 5

5. 耐震改修補助金申請に伴う必要書類について 事前協議 ( 第 8 条 ) ( 守口市木造住宅耐震改修設計補助金の交付決定の通知を受けている者は除く ) 1. 当該建築物の確認済証の写し ( 当該書類がない場合は それに代わるもの ) 2. 現況図 ( 付近見取り図 配置図 平面図 ) 3. 耐震改修計画書 ( 耐震改修技術者が作成したもの ) 4. 耐震改修工事前の耐震診断結果報告書 ( 耐震改修技術者が作成したもの ) 改修箇所が明確にわかるよう新設する耐力壁 補強金物設置箇所等を着色等により表示してください また 後に提出する工事費内訳明細書と整合させてください 例 計画書のまとめ方 ( 耐震改修技術者の記名捺印を忘れずに ) 邸耐震改修計画書 事務所 5. 耐震改修技術者証 6. 委任状 7. 市長が必要と認める書類 1 表紙 2 計画平面図 ( 改修箇所を着色表示 ) 3 補強計画図 ( 補強方法を示す図書 ) 4 改修後の耐震診断の評点 ( に改善) 5 使用材料の資料等認定品を使用する場合は 認定内容のわかる書類を添付 交付申請 ( 第 9 条 ) 1. 耐震改修計画書 ( 耐震改修技術者が作成したもの ) 2. 耐震改修工事費内訳明細書 ( 参考資料として その他工事 ( リフォーム工事等 ) も含めた全体の見積書も別紙で提出してください ) 3. 工程表 4. 補助対象建築物の全部事項証明書 所有権を有する者が確認できる書類 5. 補助対象者の属する世帯全員の課税証明書 ( 直近の市町村民税所得割額の合計が 304,200 円を超える場合は 補助対象とはなら 6

ないので注意してください ) 6. 固定資産税及び都市計画税の納税証明書 7. 同意書以下の場合は同意書を添付してください 1 補助対象建築物の所有者と土地の所有者が異なる場合 2 補助対象建築物の所有者と占有者若しくは居住者が異なる場合 3 補助対象建築物を共有している場合 4 区分所有建築物の場合 8. 委任状 9. 補助対象者の世帯全員の記載がある住民票 10. 市長が必要と認める書類 事前協議書の写し 補助金額の特例について ( 第 7 条 ) 1. 特例を受けることができるのは 以下の方法により計算した結果 3に該当する場合です 1 合計所得金額 を算出する収入のある世帯全員の所得を合計する 2 世帯の年収額 を算出する 合計所得金額 から以下の額を差し引く 障害者控除額 寡婦 ( 寡夫 ) 控除額 配偶者控除額 扶養控除額 3 世帯の年収額 2,568,000 円 (=214,000 円 12 ヶ月 ) 7

6. 耐震改修工事の基本的な考え方 1. 耐震改修では木造住宅について 基礎の安全性と上部構造の安全性を確保する必要があります 2. 上部構造については2012 年改訂版 木造住宅の耐震診断と補強方法 に定める方法で補強設計を行うのが原則です 3. 基礎の安全性については 補強設計を行う建築士 ( 耐震改修技術者 ) が判断をして下さい なお 判断基準として以下の内容について確認して下さい 1 基礎にひび割れが存在しているときは具体的な補強方針が明示されていること 21 階に新たな耐力壁を設置する場合は その軸組の下には安全な基礎の立ち上がりが確保されていること 3 基礎に新たな引き抜き力を直接負担させるときは その引き抜きに対して基礎の安全性が確保されていることが具体的に立証されていること 4 地盤の状態にみあった適切な基礎であること ( 小規模建築物基礎設計の手引き編集社団法人日本建築学会小規模建築物の地番調査などを参照して下さい ) 7. 補助対象経費について 補助対象経費 1. 耐震改修工事に要する費用耐震改修計画に基づいて行う工事の監理業務 耐震改修において必要不可欠な構造部材 耐力壁 またそれらの設置に伴う補強金物 接合金物等 基礎工事等 構造耐力上の評点向上に直接寄与する工事に要した費用をいいます 2. 補助申請書に添付する見積書について耐震改修工事に伴い 構造耐力の評点向上に直接寄与しないリフォーム工事 建築設備関係の工事に係る工事費用は補助対象となりません これらの内容が明確にわかるように見積書の中で項目を分けて表示してください 補助対象工事 1. 基礎工事 ( 基礎補強工事含む ) 1 仮設工事 ( 運搬共 ) 外部仮囲い 墨だし 遣り方 養生 整理清掃 2 土工事 ( 運搬 処分共 ) 掘り方 すきとり 地業 8

3 鉄筋コンクリート工事 ( 加工 運搬共 ) 鉄筋 捨てコンクリート 普通コンクリート あと施工アンカー 炭素繊維等 ( 基礎補強工事 ) 型枠 4 防水工事 防湿シート シーリング 2. 耐震壁工事 1 仮設工事 ( 運搬共 ) 仮囲い ( 外部 内部共 ) 墨だし 養生 整理清掃 足場 2 撤去工事 ( 運搬 処分共 ) 耐力壁設置に伴う既設窓 扉 床 天井の撤去 開口部撤去に伴う既設壁 ( 袖壁 たれ壁 腰壁 ) の撤去 3 耐力壁設置工事 ( 材工共 ) 評点の向上になる面材 筋交い等の設置 耐力壁設置に伴う土台 柱 梁の設置 耐力壁設置に伴う金物取付け 耐力壁設置に伴う壁 床 天上の下地工事 耐力壁設置に伴う壁 床 天井の仕上げ工事 ( 塗装 クロス貼り等 ) 3. 屋根工事 1 仮設工事 ( 運搬共 ) 養生 整理清掃 足場 2 撤去工事 ( 運搬 処分等 ) 既設屋根撤去 3 屋根工事 ( 材工共 ) 軽量屋根新設 ( 下地合板 シーリング共 ) 軽量下屋 野地板新設 ( 下地合板 シーリング共 ) 4. 床補強工事 1 仮設工事 ( 運搬共 ) 9

養生 整理清掃 2 撤去工事 ( 運搬 処分共 ) 既存床撤去 3 床工事 ( 材工共 ) 構造用合板設置 構造用合板設置に伴う下地 ( 土台 大引き 根太 ) フローリング等の仕上げ工事 天井下地を含む天井仕上げ工事 5. 腐朽部取替え工事 ( 材工共 ) 1 土台取替え 2 柱取替え 3 梁取替え 6. 水平構面補強工事 ( 材工共 ) 1 火打設置 ( 木製 鋼製 ) 2 床構造用合板釘打ち ( ただし 床倍率の上がる範囲のみ ) 7. その他耐震補強工事のため必要と市長が認めるもの 補助対象となる 部分補強 金物取付け工事 1. 接合部補強工事 ( 材工共 撤去含む ) 1 平 12 建設省告示第 1460 号に基づく接合 2. 足固め補強工事 ( 材工共 ) 1 雲筋交い設置 ( 足固めがある場合に限る ) 2 構造用合板による足固め補強 3 基礎ひび割れ等の補修 3. 下屋垂木接合部補強工事 ( 材工共 ) 1 下屋垂木接合部補強 ( 下屋の屋根剛性と本屋接合に於いて評点を上げるもの ) 4. 耐力壁設置に伴う設備等工事 1 設備機器及び設備配管撤去 取外し及び復旧 移設 2 雨水縦樋等撤去 取外し及び復旧 移設 3ガス配管一時供給停止に伴う復旧試験運転費 5. その他耐震補強工事のため必要と市長が認めるもの 補助対象工事範囲 下記例を参考にしてください 例 耐力壁 ( 筋交い ) を設置した場合 10

壁補助対象工事範910 補壁助補対強象部工分天井補助対象工事範囲事範囲囲床補助対象工事範囲壁910 910 補強部分 910 補助対象とならない工事 増築工事 リフォーム工事( 構造評点の向上に関係のないもの ) 設備機器等の老朽化に伴う取替え工事 既存部材の防腐防蟻処理 床下防湿コンクリート工事 床工事に伴う畳 フローリング等の仕上げ工事( 対象工事範囲以外の部分 ) 天井下地を含む天井仕上げ工事( 対象工事範囲以外の部分 ) 耐力壁等の壁工事に伴う外壁 内壁の仕上げ工事( 対象工事範囲以外の部分 ) 耐力壁の新設を伴わない建具の取替え 擁壁工事等の外構工事 その他 構造耐力上必要ないと判断されるもの 補助制度の詳細についてのお問い合わせは 守口市役所都市整備部住宅まちづくり課 570 8666 守口市京阪本通 2 丁目 5 番 5 号 電話 06-6992-1221( 代表 ) 06-6992-1708( 直通 ) 11