Microsoft PowerPoint - 幼児教育プログラムの策定に当たって 資料4

Similar documents
1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ


<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

2部.indd

第3部 次世代育成支援対策(前期行動計画) 第3章 子どもの心身の健やかな成長に資する教育環境の整備

目 次 1 実施方針策定の趣旨 P. 1 2 振興計画に基づく取組みと求められる対応 P. 1 (1)Ⅰ 期期間中の取組み (2) 新制度のもと求められる対応 3 当面の実施方針 P. 2 (1) 基本となる考え方 (2) 当面の実施方針 4 新制度のもとでの市立幼稚園 P. 3 (1) 市立幼稚園

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー

3 平成 29 年 3 月に幼稚園教育要領 保育所保育指針 幼保連携型認定こども園教育 保育要領が改訂され 来年度から全面実施されます 新幼稚園教育要領等では 改訂の基本的な方針として 1) 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿 の明確化 健康な心と体 自立心 協同性 道徳性 規範意識の芽生え 社会生

地域の幼児教育の拠点となる幼児教育センターの設置及び「幼児教育アドバイザー」の育成・配置に関する調査研究 実施報告書(2年次)(4)

地域子育て支援拠点事業について

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

2. 子ども人口の推計について 人口推計は 今後の教育 保育の量の見込みを算出する上で非常に重要であるため 改めて平成 30 年度及び平成 31 年度の人口推計値を算出しました 当初計画値と実績値を比較すると 人口は計画値ほど減少しないことから平成 30 年度以降も人口減少は緩やかなものとして見直し

第2節 茨木市の現況

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

1 計画改訂の趣旨 (1) 趣旨 1 (2) 見直しのための考え方 2 (3) 対象期間 2 (4) 対象事業 2 2 教育 保育の 量の見込み 及び 確保方策 について (1) 就学前の推計児童数 3 (2) 教育 保育の 量の見込み 3 (3) 量の見込み に対する 確保方策 4 (4) 見直し

第 1 章 札幌市幼児教育振興計画の策定 本計画は 主に幼稚園教育を対象とする 本計画は 平成 18 年度から概ね10 年間を計画期間とし 今後はこの方向性に基づいて早期に具体的な施策 ( アクションプログラム ) を打ち出していく 本計画は 社会情勢の変化などに対応し 必要に応じて計画の見直しを行

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

< F2D81758DF492E882C982A082BD82C182C C789C E682508FCD816A2E6A7464>

目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進 4 (2) 地域 図書

流山市子ども・子育て会議

第 3 章 保護者との関わり 子育て支援 に来園する親子の平均組数は 国公立で 14.1 組 私立で 19.2 組だった ( 図 表 3-3-1) では どのようなことを親子は体験しているのだろうか 実施内容について複数回答で聞いたところ 私立幼稚園と国公立幼稚園で違いがみられた (

多様な関係機関を巻き込んだ 包括的な質向上システムの構築が必要 長野県幼児教育振興基本方針 ( 仮称 ) の策定 幼児教育の質向上推進の中心的機能を担うセンターの立ち上げを視野に入れる センターの機能 ( 想定 ) 〇幼児教育関係課 団体 大学等をつなぐ 既存の枠組みを超え 幼児教育に関わる教育 行

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

Taro-平成30年度 幼児教育に関す

平成 26 年 8 月 仙台市 認可保育所利用申請者数 15,077 人 14,340 人 13,826 人 認可保育所入所者数 13,994 人 13,401 人 13,069 人 市の保育施策で対応している児童数 人 174 人 157 人 待機児童数 人 533 人 4

<4D F736F F D E937893FC8A778E8E8CB196E291E8>

農山漁村での宿泊体験活動の教育効果について

(2) 施設の状況 幼稚園施設は 昭和 50 年前後に建築され 築 30 年以上が経過しています ( 表 2) ( 表 2) 公立幼稚園施設一覧 施設名称 竣工年月 構造 階数 酒匂幼稚園 昭和 48 年 2 月 鉄筋コンクリート造 ( 一部鉄骨造 ) 地上 2 階 東富水幼稚園 昭和 46 年 3

高等学校第 3 学年英検準 2 級以上の割合英語教育実施状況調査 30.0 % H26 H26 全国平均 31.9% 30.5 %( 27 ) 34.3 %( 27 ) 3 高等学校教育の質の向上 インターンシップ実施率 ( 高等学校 ) 高等学校中途退学率 児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に


「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

Microsoft Word - ㆤㆥ㆓.doc

幼児教育概要版案 xbd

Microsoft Word - 推進ビジョン(奥付:推進室)

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

第 2 章 子どもと子育てを取り巻く現状

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

<4D F736F F D E9197BF322D31817A8E968BC68C7689E682CC8A65985F82C982C282A282C42E646F6378>

.T.v...ec6

平成 29 年度児童発達支援センターバンビ事業計画 1. 基本方針 児童発達支援センターバンビは相模原市南区の発達障害児の療育を遂行するため 以下の基本理 念 療育基本指針に則りサービスを提供する 1) 基本理念 1 児童一人ひとりに対する丁寧な 根拠 ある療育相模原療育園の医療スタッフとの連携によ

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ

愛媛県学力向上5か年計画

2 次 2 次 率 2 次 2 次 大阪教育 ( 教育 - 小中 - 保健体育 ) 69 ( 教育 - 中等 - 保健体育 ) 奈良教育 ( 教育 - 教科 - 英語 ( 中 )) 55.0 山口 ( 教育 - 学校 - 国語 ) 50.0 ( 教育 - 学校 - 英語 ) 52.5 福岡教育 (

新しい幼稚園教育要領について

p.1~2◇◇Ⅰ調査の概要、Ⅱ公表について、Ⅲ_1教科に対する調査の結果_0821_2改訂

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

平成28年度企業主導型保育事業の助成決定について(第1回)

<4D F736F F D A8CF889CA934982C88E9697E B >

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

教育 学びのイノベーション事業 ( 平成 23~25 年度 ) 総務省と連携し 一人一台の情報端末や電子黒板 無線 LAN 等が整備された環境の下で 教科指導や特別支援教育において ICT を効果的に活用して 子供たちが主体的に学習する 新たな学び を創造する実証研究を実施 小学校 (10 校 )

資料2:修正一覧

目 次 第 1 章趣旨 1 第 2 章プログラムの位置付け 2 第 3 章基本的な考え方 2 第 4 章育てたい幼児像 3 第 5 章これまでの取り組み 3 第 6 章基本施策 5 1. 保育所 幼稚園 認定こども園等における充実した幼児教育の提供 2. 発達や学びの連続性を踏まえた幼児教育の充実

01表紙福島

PowerPoint プレゼンテーション

乳児期からの幼児教育について 大阪総合保育大学 大方美香

子ども・子育て支援新制度における教育委員会の役割について 3

H30全国HP

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1)

基本方針 これまでも幼稚園は幼稚園教育要領に 保育園は保育所保育指針に基づいた幼児教育 保育を展開してきた また 平成 20 年 3 月の大幅な改定により 3 歳児から5 歳児の教育に関する内容では整合性が図られている しかし 統一されたカリキュラムがないことで 幼稚園と保育園の内容に違いがあるかの

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

 

夏季休業中など比較的時間の確保がしやすい時期に合同研修会を行う 講師招聘のための費用は 実施する校園の申請により大津市教育委員会の幼小連携事業の研究指定や校園内研修に係る予算から支出している 3 出前授業や入り込み授業 ( 保育 ) 交流計画の内容と幼児児童の状況に応じて 小学校の教師が幼稚園や保育

第 1 部 施策編 4

1 お子さんとご家族の状況について 子どもをみてもらえる親族 知人 0 歳 1 2 歳 3~5 歳ともに 緊急時もしくは用事の際には祖父母等の親族にみてもらえる が最も多く 60 を超えています 0 歳児は他の年齢に比べて 日常的に祖父母等の親族にみてもらえる が 37.1 となっています 少数では

系統的で一貫性のあ評価指標 評価指標による達成度 総合評価 るキャリア教育の推進に向けて 小 中 1 卒業後の生活につながる客観的 < 評定 > 学部段階での客観的アセスメントに基づいた指導計画 指標に基づいた卒業を立案することができる A B C 後の生活を見据えた教育活動につながる 2 立案され

平成 27 年 3 月 田川市

平成24年度「全国自治体の子育て支援施策に関する調査」報告書

年中児スクリーニングの事後支援 年中児スクリーニングの事後支援として 22 市町村が園巡回を実施しているが SST は 5 市町村の実施 ペアレントトレーニングは 7 市町村の実施に止まっており 事後支援を実施する市町村の拡大が課題 園巡回 : 専門職が保育所 幼稚園を巡回し 保育士等に指導 助言

28表紙doc


七尾市 事業ごとに利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.) (.%) ( 各.%) の順となっています 問 0. 保育園などの一時預かり ( 年間 ) n= 0 人 以上 幼稚園の預かり保保育は 年間 0-0 ( 各.%) が最も多くなっています ファミリー

2017 年度は 過去 年間の経験を踏まえ 以下の 5 項目を事業計画とした 認定子ども園豊中愛光幼稚園 2017 年度事業計画 (1) 豊中愛光幼稚園の質の向上に努める 1. 教育 保育の質の向上を目指して 幼児クラスの保育のあり方を再確認する 特に 幼児クラスの預かり保育時間 (1:00~18:

Microsoft Word - 【第4章】無償化実施計画 修正.docx

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

幼児の実態を捉えると共に 幼児が自分たちで生活をつくり出す保育の在り方を探り 主体的 に生活する子どもを育むための教育課程及び指導計画を作成する 3 研究の計画 <1 年次 > 主体的に生活する幼児の姿を捉える 教育課程 指導計画を見直す <2 年次 > 主体的に生活する幼児の姿を捉え その要因につ

2.調査結果の概要

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 内線 5

P5 26 行目 なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等の関係から なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等から P5 27 行目 複式学級は 小規模化による学習面 生活面のデメリットがより顕著となる 複式学級は 教育上の課題が大きいことから ことが懸念されるなど 教育上の課題が大きいことから P

履修モデル 1 短期大学士 ( ) 二種免許状 保育士 認定ベビーシッター の区分 資格 単位数保育士 資格必要単位数 保育士 認定ベビーシッター 卒修業科選目択必 個々の学生の得意な分野を伸ばし 魅力のある保育者を育てる 子どもの保健 Ⅰ 1 必修 必修 4 保育原理 1 必修 必修 2 児童家庭

Ⅰ その他 教育委員会所管予算の概要 予算総括表 項 施策体系別事業一覧 3 平成 30 年度主要施策の概要 目 Ⅱ 平成 30 年度主要施策の概要希望をかなえるための後押し すべての子供が夢をはぐくむことのできる社会づくり 社会で活躍する人材の育成 学びのセーフティネット構築事業 重点事業 ( 一

幼稚園 保育所ができること 一緒にやりましょう! 幼稚園 保育所は 子ども同士がふれあう以外に 保護者同士が交流できる場でもあります ここでは 各幼稚園 保育所が保護者と連携するとともに 保護者同士のふれあい つながりづくりに向けた取組みを記載しています 1 ( 幼稚園 保育所 ) 幼稚園 保育所と

1. 調査結果の概況 (1) の児童 ( 小学校 ) の状況 < 国語 A> 今年度より, ( 公立 ) と市町村立の平均正答率は整数値で表示となりました < 国語 B> 4 国語 A 平均正答率 5 国語 B 平均正答率 ( 公立 ) 74.8 ( 公立 ) 57.5 ( 公立 ) 74 ( 公立

主な取組 質の高い幼児教育の推進 幼稚園教育要領の内容の定着を図るため幼稚園において 幼児の実態等を踏まえた適切な教育課程を編成し 家庭や地域と連携 協力しつつ幼児教育を推進します 幼稚園において運動遊びを充実させ 幼児の体力向上を目指します ふかやこども園モデル園運営事業に係る3 歳児受入れ 平日

放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況【概要】

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

平成 28 年度施策評価シート 基本目標 1 みんなで支え合い 未来につなぐまちづくり 基本施策 3 多世代連携による子育て支援の充実 単位施策名称 1 子育て世代への重点支援所管部 施策の方向性 結婚 妊娠 出産 育児 ( 未就園児 ) の切れ目のない支援を行う仕組みづくりを構築し 結婚支援を含め

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

教育 保育の量の見込み及びその提供体制 1 号認定及び 2 号認定 (3~5 歳児 ) について 利用児童数は 1 号及び 2 号認定の利用児童数と私学助成を受ける私立幼稚園の園児数より算出 1 号認定の利用児童数は 施設型給付費等の基礎資料に関する調査 による ( 時点は各年 4 月 1 日 )

<4D F736F F D F18D908F B B8F9C82AD816A2E646F63>

<4D F736F F D D AD8DF48D8096DA C82A982C89053>

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 -

Taro-① 平成30年度全国学力・学習状況調査の結果の概要について

(Microsoft Word - \223\232\220\\\220\263\216\256.doc)

子ども・子育て支援新制度における教育委員会の役割について

スライド 1

2 平成 27 年度の需要量見込みを記載 ( 平成 3 年度までの各年度の需要量見込みについては 別紙を参照 ) 平成 27 年度推計児童数 ( 人 ) 年齢 平成 27 年度推計児童数 参考 平成 26 年 月現在人口 0-2 歳人口 3,68 2, 歳人口 2,278 2,323

Transcription:

資料 4 幼児教育プログラムの策定に当たって 平成 23 年 8 月 福井県教育庁義務教育課幼児教育支援室

Ⅰ 幼児を取り巻く環境 1 現在の学校等の状況 1 4 年連続全国トップクラスの学力 区分 H19 H20 H21 H22 小学 6 年 2 2 2 2 中学 3 年 1 1 1 1 2 保育所 幼稚園通学 ( 通所 ) 率 日本一 ( 待機児童ゼロ ) 出典 : 全国学力 学習状況調査 自宅割合 88.4% 自宅児童 保育所 ( 私立 ) 保育所割合 67.7% 保育所 ( 公立 ) 幼稚園 ( 私立 ) 幼稚園 ( 国公立 ) 幼稚園割合 31.8% 出典 :H22.4 保育所園児数 推計人口 H22.5 幼稚園児数 1

2 現在の家庭の状況 1 祖父母 に支えられた育児 3 世代近居 2 母親が 働き者 ~ 家事 育児等の両立 ~ 順 1 2 38 46 47 子育て期の育児時間 奈良県 139 分 徳島県 133 分 ( 平均 ) 108 分 福井県 91 分 岩手県 71 分 青森県 67 分 出典 :H18 家庭生活基本調査 2

3 現在の家庭の状況 1 学校と地域の連携 ~ 放課後児童クラブ ~ 出典 : 県義務教育課 2 地域で教育 ~ 学習塾の利用状況 ( 小学 6 年生 )~ 33 35 39 出典 : 全国学力 学習状況調査 3

Ⅱ 18 年後の幼児環境 1 福井型幼児教育を取り巻く環境 ~2030(H42) 年まで 18 年 ~ 2030 年の本県の社会環境 13 世代同居率の減少 単独 ( 高齢者 ) 世帯率の増加 2 幼児数の減少 3 労働力の減少 (H17 44.2 万人 H42 36.9 万人 ) 4 高齢化率の上昇 (H17 22.6% H42 33.0%) 2030 年の未来を受け継ぐ幼児への期待 1 3 人に1 人の高齢者を支える県民として 2 本県経済を支える産業人材として 3 ふるさと ふくい を愛する住民として 合計特殊出生率の低下 = 一人っ子の増加 単独世帯の増加 = 一人暮らし者の増加 労働力人口が減少 3 人に 1 人が高齢者 4

2 幼児 家族のライフスタイルの変化 一人っ子 単独世帯の増加に伴い 幼児の生活スタイルが大きく変化 保護者の就業 ( 共稼ぎ世帯 ) に伴い 幼児と家族の生活時間が大きく変化 幼児環境の変化 一人っ子 単独世帯の増加 異年齢交流や自発的な遊びの機会が減少 祖父母からの遊び 地域文化等の伝承機会の減少 保護者の就業 しつけや生活基礎の修得する機会が減少 規則正しい生活が難しく 保育所 幼稚園生活に支障 小学 1 2 年生 幼児生活時間の変化 8 時 12 時 18 時 小学校 ( 教科教育 ) 放課後児童クラブ スポーツ少年団 保育所 ( 保育指針 ) 延長保育 幼児の家庭時間が減少学校等の公的機関が担う時間が高くなっている 乳幼児 幼稚園 ( 教育要領 ) 預かり保育 0 歳から保育所入所 = 保育所デビュー早年齢化 3 歳児保育 帰宅時間が遅くなった = 家庭時間の減少 5

Ⅲ 本県児童の人間関係 将来に関する意識 H22 全国学力状況調査小学 6 年生アンケート結果では 全国に比べて将来の夢や目標 人間関係についての意識が低くなっている 1 将来の夢や目標を持っているか 2 自分にはよいところがあると思うか 19 2 42 8 10 44 3 人の気持が分かる人間になりたいと思うか 26 4 人の役に立つ人間になりたいと思うか 18 23 27 23 37 6

Ⅳ 幼児教育施設関係者の主な意見 幼稚園 小学校 保育所に隣接する幼稚園 小学校 園内活動体操教室風景 毎週月曜日にお参りする園児 7

園内活動清掃活動風景 8

Ⅰ 福井型幼児教育基本的な考え方 ~18 年教育のスタート ~ 幼児のつながり 幼児を取り巻く様々なつながりを深めることによって 幼児期の成長を高めていく 親とのつながり親子のつながりは 幼児期の成長の基本 ( 例 ) 鉛筆 箸の持ち方 規則正しい生活 祖父母とのつながり 3 世代同居 近居の特性を幼児教育につなげる ( 例 ) 地域伝承や読み聞かせ 保育所 幼稚園とのつながり地域の幼児教育センターとして幼児を支援 ( 例 ) 育児 幼児教育支援 地域住民とのつながり伝統 地域行事の中での交流 ( 例 ) 祭礼や地区行事への参加 つながりの力を育む教育 保育所 幼稚園を核として 家庭 地域の連携を深め 県民 全体の つながりの力 によって 子どもたちの育ちを向上させる 幼児教育に携わる者のつながり 幼児教育の質の向上を目指すため 従来の公立 私立 保 幼 小の垣根を超えた相互のつながりを深めていく 保育所 幼稚園と小学校とのつながりそれぞれの教育内容について相互理解の下での円滑な保幼小接続 ( 例 ) 保幼小連携推進会議の開催 保育所と幼稚園のつながり保育所と幼稚園が連携し互いに高め合うことによる幼児教育の質の向上 ( 例 ) 幼児教育キャリアアップシステム ( 仮称 ) 塾 習い事の指導者とのつながり塾 習い事 スポ少等の指導者と教員との共通認識の情報共有 幼児自身のつながりの力 幼児自身のコミュニケーション力を高め 学びの基礎となる つながりの力 を育てる 1 感じる心多様な体験 興味 関心に基づいた学び 相手の気持ちを察する心 意図をくみ取ろうとする心の醸成 2 伝え合う力 豊かな表現力を育むため 人との交流の場を作り 人と関わる力の育成 3 認め合う心 自分 他人を大切にする心 ( 言いたいことが伝わる喜び 聞いてもらえる嬉しさ 周囲からの肯定的評価 ) の醸成 9

Ⅱ 福井県幼児教育プログラム ( 仮称 ) 骨子 ( たたき台 ) 10

Ⅲ 幼児生活の実態に着目した策定の考え方 H23~H24 家庭 地域に広げる幼児教育 H23 幼児教育現場からのアプローチ 自宅割合 88.4% 自宅児童 保育所 ( 私立 ) 保育所割合 67.7% 保育所 ( 公立 ) 幼稚園 ( 私立 ) 幼稚園 ( 国公立 ) 幼稚園割合 31.8% 幼児 育児 家庭 1 親子の関わり 2 しつけ 生活指導 つながり 指導 地域 つながり 1 幼児の見守り 2 塾 習い事等の指導 保育所 幼稚園保育所 幼稚園 1 遊び を通じた学びの芽生え 2 集団生活の適応 3 しつけ 生活指導 養護 保育 保幼小連携 小学校 11

Ⅳ 実践段階へ進化させる福井型幼児教育施策 1 福井型幼児教育スタートアップ施策 (1) フィンランド幼児教育セミナー ~ フィンランドから学ぶ幼児教育 ~ フィンランドオウル大学ハッカライネン教授を招へいし PISA(OECD 生徒の学習到達度調査 ) ランクで世界トップレベルのフィンランドの幼児教育の研究成果を披露し 今後の本県幼児教育のあり方を学ぶ 1 フィンランド幼児教育報告 子どもの発達に対する遊びの意義 ( 仮題 ) ペンティ ハッカライネン教授 ( フィンランドオウル大学 ) 2 本県幼児教育報告 福井県の幼児教育の現状等 ( 仮題 ) 福井大学教育地域科学部岸野麻衣准教授 順 フィンランド 日本 PISA(OECD 生徒の学習到達度調査 ) ランク 1 読解力 2 数学的リテラシー 3 科学的リテラシー 03 06 09 03 06 09 03 06 09 1 14 2 15 3 8 2 6 2 10 6 9 1 2 1 6 2 5 (2) 福井県幼児教育プログラム策定委員会報告会 ~ ふくい before6 Report~ 幼児教育実態調査の結果や策定委員会の審議開始を受けて幼児教育のスタートアップ イベントを実施 1 福井県幼児教育実態調査報告 ( 保護者 職員 ) 福井県幼児教育プログラム策定委員会仁愛大学西村教授 2 幼児教育全国アンケート結果と本県の比較ベネッセ次世代育成研究所 3 加古里子さんめばえっ子への応援メッセージ ( 予定 ) 4 紙芝居 加古さんの科学絵本 ( 仮題 ) 福井大学地域教育科学部学生 ( 予定 ) 12

2 その他福井型幼児教育を推進するための施策 (1) 幼児教育実態調査 ~ 県政マーケティング調査 ~ 幼児保護者県内幼児 (0~5 歳 ) の保護者 3,000 人を対象に幼児生活やしつけ等の意識調査 保育所 幼稚園 小学校職員保育所 幼稚園または小学 1 2 年生担任職員 3,000 人を対象に職員の資質向上 保幼小連携等の意識調査 (2) 幼児教育キャリアアップシステム ( 仮称 ) 準備会議 保育所 幼稚園研修研修メニューに応じて保育士 幼稚園教諭の研修の相互参加や知識習得 意欲向上につながる研修体系の見直しを協議 117 件 89 件 143 件 16 件 27 件 16 件 16 件 出典 : 県義務教育課 (3) 保幼小連携推進準備会議 地域ごとの交流職員や園児 児童間の交流を促進小学校教諭 (1 2 年担任 ) が保育所 幼稚園を訪問し 来年度入学予定の園児の様子を視察保育士 幼稚園教諭が卒園した児童の様子を小学校現場で視察し 園指導等に反映 13

Ⅴ 今後のスケジュール 年度 23 年度 24 年度 策定委員会 保育所 幼稚園 ( 主に 3~5 歳 ) 策定 家庭 地域 ( 主に 0~2 歳 ) 策定 ワーキンググループ 施策検討 ( 保育所 幼稚園 ) 施策検討 ( 家庭 地域 ) 実態調査 実態調査 ( 保護者 職員 ) 実態調査 ( 地域住民 ) スタートアップ イベント フィンランドセミナー ふくいビフォー 6 リポート Ⅰ ふくいビフォー 6 リポート Ⅱ 14