<4D F736F F D E738C698ACF837D E815B C8892E8816A2E646F63>

Similar documents
(100817)

Microsoft Word - 03第3章(p37-45)

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

2

目 次 1 基本方針 再開発を促進すべき地区等の整備又は開発の方針... 2 別表再開発促進地区の整備又は計画の概要... 3 都市再開発方針図 ( 総括図 )... 6 都市再開発方針附図

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

区域の整備 開発及び保全に関する方針地区施設の整備の方針建築物等の整備の方針 (2) 公園 緑地の整備方針地域に親しまれる やすらぎと憩いの空間を形成するとともに 西武立川駅から玉川上水に向けて形成される緑のネットワークの拠点となるよう公園や緑地を配置する (3) その他の公共空地の整備方針各敷地の

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

中井町緑の基本計画(概要版)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)


成田市公共施設景観ガイドラインについて

総合計画及び国土利用計画アンケート調査結果 平成 20 年度 地域別構想 土地利用の方向性について 上位3つ ①無秩序な開発を抑制し 農地等は極力保全する ②主要な沿道等への店舗の立地を進め 利便性を高める ③身近な公園 生活道路 下水道などの生活環境基盤を整備する 住みよい 25.6% 22.9%

神宮外苑地区計画

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d)

2-1-5 屋外広告物の制限

c表紙

Microsoft Word - ★都市マス案(最終案) docx

府中市の位置 東京都のほぼ中央に位置し 新宿から約 22km 人口 : 約 25 万人

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

区域の整備 開発及び保全に関する方針土地利用の方針 地区施設の整備の方針 地区の立地特性を踏まえ 土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図るため 土地利用の方針を以下に定める 1 国際化に対応した業務 商業 宿泊等の多様な機能に加え 氷川神社と連携した江戸文化や赤坂地域の魅力を伝える歴史

表 1 身近な地域の調査 の学習計画 地図の見方 第 1 時 第 2 時 主な問い 目標 ( 知識 理解 ) 資料 学区域周辺の地形図を使って 学区域周辺の地形図を使って 縮尺や8 方 学区域周辺の2 万 5 分 地形図の決まりを理解しよう 位を理解しよう の1の地形図 ランドマークとなる場所に着色

PowerPoint プレゼンテーション

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら

<303689F090E041312D305F8B4B96CD947A92752E6169>

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1

表面.ai

金沢都市計画地区計画の変更

. あなたの 景観 への意識についてお伺いします 問 - あなたは景観 ( 風景 景色 眺め まちなみなど ) に関心がありますか? 大いに関心がある.% 9.% 0.0% 大いに関心がある まあまあ関心がある.0% 8 8.9%.% まあまあ関心がある 普通 8.9% 普通 あまり関心がない.%

2. 住民アンケート調査 以下の既往のアンケート調査から 都市計画及びまちづくりに関する住民ニーズや方向性等を以下の とおり把握 解析する (1) 第 2 次長久手町土地利用計画策定にあたってのアンケート調査 1 調査の概要 調査対象は 町内在住住民及び市街化調整区域の土地所有者とし それぞれ 2,

スライド 1

Microsoft Word - 【構想】 (HP掲載用)

Microsoft Word - パンフレット.doc

a4.dsz

Microsoft Word - 09池町通り.doc

Microsoft PowerPoint まちづくり構想

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2

7-1 上田中央地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 中心市街地に集積された都市機能 風格ある景観 潤いある近郊農地多彩な交流と活力がみなぎるまち ( 基本目標 ) 市の中心市街地にふさわしい多様な都市機能を備えた 市民や来訪者が行き 交う賑わいと交流にあふれる中核拠点づくりを目指します 上田城跡

<4D F736F F D DB296C291E4CEDCB2C A815B83672E646F63>

(Microsoft Word p55\201`61\201E\221\3464\217\315.doc)

草 津 市 景 観 形 成 ガイドライン 71

スライド 1

<4D F736F F D208F5A837D83585F31325F8F5A91EE82F082DF82AE82E98CBB8BB582C693AE8CFC5F312D35816A81518DC58F492E646F63>

スライド 1

問 1 あなたは, 景観について関心をお持ちですか? 1 非常に関心を持っている 関心を持っている 関心を持っていない 全く関心を持っていない % 5 全く関心を持っていない 0.6% 1.1% 1 非常に関心を

平井二丁目付近地区地区計画の概要 平井二丁目付近地区地区計画の概要をお示しします 詳しくは 同封の 平井二丁目付近 地区計画書 計画図 をご確認ください 地区計画の区域地区計画の対象区域は 下図のとおりです 平井二丁目付近地区 ( 約 28.6ha) 江戸川区平井一丁目 平井二丁目及び 小松川三丁目

7-7 丸子地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水辺 里山 人きらめき 産業活力が満ちた依田川流域のまち ( 基本目標 ) 製造業の集積が高い地域であることから 職住近接のゆとりある生活空間の創出をめざすとともに 地域内外の交流促進や日常生活のための道路交通環境整備を進めます 依田川 内村川周辺に

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ

(第14回協議会100630)

上尾市都市計画_表紙_out

第 1 章基本計画の策定 1 策定の趣旨 総合計画基本構想では 豊かな自然と歴史 文化につつまれ人と人がつながる市民創造都市高岡 をまちの将来像に掲げ 17 のめざすまちの姿を目標として設定しています 第 3 次基本計画は 基本構想で示した市の基本的な取り組みの方向性に基づき 中期的な視点に立って

Microsoft Word - 0-3序章0131.doc

(Kozuka Gothic Pro OpenType Regular Adobe Japan1 4)

地区計画パンフレットP.1

資料 2 立川市景観計画の一部改定 ( 案 ) ( 現計画 ) P25 表 一般地域 景観形成地区の届出の対象となる行為の規模 P26 (4) 大規模建築物等にかかる事前協議の部分 ( 改定案 ) P25 表 一般地域 景観形成地区の届出の対象となる行為の規模 P26 (4)


地区計画とは 地区計画とは 土地や建築物の所有者など地区の皆さんが合意を図りながら道路や公園などの配置 建築物の用途 容積率 高さ 色やデザイン等のルールをきめ細かく定め そのルールに基づいて建築行為等を行うことにより より良いまちづくりをすすめる手法のひとつです 地区の特性に応じて必要な項目を選択

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

平成17年度予算案事業本部・局別記者発表日程表(案)

c7b

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

目標 1 生活利便性の高い魅力的でにぎわいあふれる都市づくり 鉄道駅周辺における適正な都市機能の誘導や 拠点間 拠点周辺等における魅力ある都市環境の形成に取り組み 生活利便性の高い魅力的でにぎわいあふれる都市づくりをめざします 方針 1 鉄道駅周辺における適正な都市機能の誘導による生活利便性の向上

<4D F736F F D CF8D5888C48C7689E68F91817A948E91BD B8A58926E8BE62E646F63>

1 横浜のイメージ [ 経年変化 ] 観光 レジャー が増加傾向経年変化をみると 異国情緒 国際都市 は減少傾向となっている一方 観光 レジャー は増加傾向となっている 図 横浜のイメージ [ 経年変化 ](3 つまでの複数回答 )

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

種別 名称 幅員等 延長又は面積 摘要 道路 区画道路 1 号区画道路 2 号区画道路 3 号区画道路 4 号区画道路 5 号区画道路 6 号区画道路 7 号 12.0m 12.0m 0.8~5.0m 2.6~8.3m 2.25m 1.65m 1.65m 約 790m 約 220m 約 700m 約

- 59 -

untitled

能代市中心市街地活性化計画

<4D F736F F D C7689E68F91967B95D2955C8E DA8E9F>

練馬区まちづくり条例運用報告書


平井二丁目付近地区のまちづくり 平井二丁目付近地区は JR 平井駅南東部の都市計画道路放射第 15 号線に接し 都市計画道路補助第 120 号線が南北に通るなど 交通利便性が高く 旧中川沿川のうるおいある環境を感じられる地区です しかし 耕地整理により形成された街区内などでは 幅員 4.0m 未満の

みどりの新戦略ガイドライン

県産材の需要拡大の推進について(枠組み)

福生市まちづくり景観基本計画(福生市の景観特性と課題)

<4D F736F F D E F EF BF38AD48D5C90AC96DA95572E646F63>

防災まちづくりの具体的な方向性を示す 方針 は 防災まちづくりに関するキーワードごとに 以下の12 項目にまとめました 防災まちづくりの方針 防災( 安全 安心 ) 地域コミュニティ ひと 1 多様な世代の交流や地域活動への参加が 防災 減災活動を支えるまち ( 自助 共助の話し合いが活発に行われて

目次 方針策定の背景 1-1. 用途地域指定の基本的な考え方 1-2. 住居系 [ 第一種低層住居専用地域 ] [ 第二種低層住居専用地域 ] [ 第一種中高層住居専用地域 ] [ 第二種中高層住居専用地域 ] [ 第一種住居地域 ] [ 第二種住居地域 ] [ 準住居地域 ] [ 田園住居地域 ]

2. 首都直下地震等の被害想定 わが地区の災害時の危険性を 鳥の目 で把握するために 最新の被害想定等のデータや地図を学習し 災害時の被害をイメージしましょう (1) 東京都の被害想定 東京湾北部地震による東京都の被害想定 ( 平成 24 年 4 月 18 日 東京都公表 ) 首都直下地震 東京湾北

3-2 都心まちづくりの 5 つの展開戦略 1 さっぽろ象徴戦略 ~さっぽろの持つ魅力を象徴する都心 ~ 札幌の新たな魅力と活力を都心において来街者がひと目で見て取り 体感できる象徴性を有 する街並みを創造します 骨格軸の強化と展開軸の形成を図ります にぎわいの軸 ( 駅前通 ) 地下歩行空間整備

都市景観における 屋外広告物に関する ガイドプラン 2017 大阪市

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6

江戸川五丁目付近地区 地区計画(素案)説明会

生産緑地制度の概要 市街化区域内の農地で 良好な生活環境の確保に相当の効用があり 公共施設等の敷地に供する用地として適している 500 m2以上 *1 の農地を都市計画に定め 建築行為や宅地の造成を許可制により規制し 都市農地の計画的な保全を図る 市街化区域農地は宅地並み課税がされるのに対し 生産緑

3-4

1. 研究の背景 目的 背景 臼杵の町は 城下町であったこともあり 地形を上手に利用した特色のある街並みが形成されている 現在臼杵では 歴史的景観を保存 再生する街並みづくりが行われている そして中央通商店街周辺においても整備計画が持ち上がっている 目的 VR をもちいた景観シミュレーションにより

環状第二号線沿道新橋地区街並み再生地区及び街並み再生方針について

( 新 ) 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 平成年月 神奈川県 藤沢 住宅 -1

Microsoft Word - 景観形成基準

<93738E738C7689E6837D E815B E31307E816A2E786477>

都市計画図 平河町二丁目東部地区(PDF)

第 6 章緑の基本計画を効果的に運用するにあたって 緑のまちづくりを効果的に推進するためには 戦略的 計画的な取り組みが重要となってきます 本章では 計画を推進するための方針や行動計画について整理します 1. 戦略的 計画的な緑のまちづくりの推進 (1) 緑の重点施策の推進計画の目標達成のため 緑の


untitled

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477>

Transcription:

1 章板橋区の特徴 1 板橋区の成り立ち 2 地理的 歴史的にとらえた板橋区の現状 3 まちの現状と景観 4 区民から見た景観 5 景観から見たまちの課題 5

2 1 章 板橋区の特徴 板橋区の成り立ち 地理的 歴史的にとらえた板橋区の現状 まちの現状と景観 区民から見た景観 景観から見たまちの課題 1 板橋区の成り立ち板橋区は 長い歴史と伝統に支えられて今日に至っており 区の成り立ちを今に伝える軌跡が 大地の上に重層的に残されています 地域の個性や特徴を生かし これからの景観まちづくりを進めていく上では まちの歴史的な変遷を把握することが重要です 以下に 原始から現代に至る区の成り立ちをまとめます 原始 ~ 中世 ( 旧石器 ~ 戦国 ) 武蔵野台地縁辺部での生活のはじまり 約 3 万年前の旧石器時代から縄文 弥生 古墳時代の古来の人々が生活した痕跡が武蔵野台地およびその縁辺部などで確認されています 中世には武蔵千葉氏が赤塚城 志村城を居城とし 赤塚城の周辺には赤塚郷という村の集合体が形成されます また 現在も残る熊野神社や松月院など 神社仏閣がこの時代に建立されます 6

近世 ( 江戸 ) 街道と宿場 中山道と川越街道が整備され 板橋の東南部は板橋宿と上板橋宿を中心とした宿場町として 繁栄します この頃 板橋宿の隣接地に加賀藩下屋敷がつくられます また 北部の赤塚 徳丸 志村は 大根などの野菜栽培が盛んな農村地として発展します 7

近代 ( 明治 ~ 昭和戦前 ) 都市化の進展と近郊農村の形成 明治 6 年に加賀藩下屋敷跡に火薬製造所などの軍施設が新設され 板橋の近代工業が幕を開 けます その後 品川 赤羽間の鉄道開通 ( 明治 18 年 ) 東上鉄道( 現東武東上線 ) 開通 ( 大正 3 年 ) 市電( 都電 ) 開通 ( 昭和 4 年 ) および各駅の開業とともに 市街地が拡大します 一方 荒川は氾濫による改修が幾度もくり返されます また 徳丸田んぼなどに代表される荒川低地の水田では稲作 武蔵野台地では畑作が営まれ 近郊農村が形成されます 8

現代 市街地の拡充と農地の縮小 環状 7 号線などの環状道路や首都高速道路といった幹線道路 都営三田線や東京メトロ ( 東京 地下鉄 ) 有楽町線の地下鉄など交通網が整備され これら地下鉄の駅前や旧街道沿いを中心に 100 を越える商店街が形成されます また 舟渡周辺などには工場地が拡大し 都内有数の工場集積地域に発展します 一方 高島平などの開発が行われ 区内の市街地が拡大し 農地の減少が顕著になります JR 埼京線 9

2 地理的 歴史的にとらえた板橋区の現状板橋区は 東京 23 区の北西部に位置しています 地形は武蔵野台地と荒川低地により形成されており さらにこの荒川の支流である白子川 出井川 ( 通称逆川 ) 石神井川 谷端川などの谷が縦横に形成され起伏に富んでいます これらの板橋区の骨格を形成する特徴的な地形があり そこで暮らしてきた人々の営みが歴史 文化資源として かつての面影を今に伝えています 今後の景観づくりでは 現在の景観を形成する地理的 歴史的な特徴を把握することが必要です (1) 武蔵野台地と荒川低地板橋区は 荒川と多摩川にはさまれた武蔵野台地の北東端付近に位置しています 区の面積の4 分の3は平均海抜 30m 前後のこの台地上にあり 残りは北部の高島平一帯の荒川低地に連なっています 荒川低地は 河川改修が行われるまで 荒川が蛇行し いく度も洪水を繰り返してきた場所です (2) 武蔵野台地の崖線武蔵野台地と荒川低地の間の崖線には 豊かな樹林地が形成されており 区の特徴的な景観を形成しています (3) 変化に富んだ地形やと武蔵野台地の崖線の樹林地や湧水 かつての川が刻んだ谷戸 3 の面影が残る坂道に象徴される微地形 4 市街地をめぐる川 水辺など 変化に富んだ地形が形成されています (4) 歴史 文化資源神社仏閣などの建造物をはじめとした有形文化財のほか 歴史的な樹木や遺跡などの記念物 田遊びや祭囃子などの伝統的な祭りをはじめとした無形民俗文化財など 多くの歴史 文化資源が点在しています (5) 街道中山道の第一番目の宿場である板橋宿と 脇街道としての川越街道の上板橋宿は 物資 人 文化が集まる都市的な場として繁栄していました 現在も沿道の歴史資源を生かしたまちづくり 商業振興が行われています 3 谷戸 : 三方を高さ数十メートルの丘陵に囲まれ 一方が開けた小川の源流域の地形 4 微地形 : 肉眼では景観として確認できるが地形図上では判別しにくい非常に小規模な地形 10

JR 埼京線 交通 地形 水系図 11

3 まちの現状と景観 板橋区のまちの現状と景観について 区の成り立ちや地理的 歴史的背景を踏まえ 以下の 6 つの視点で整理します (1) 地形区の骨格をなしているのは武蔵野台地と荒川低地です その間の崖線の樹林や高低差による坂道 また 荒川の緑地と石神井川の桜並木は 区の地形的な景観の特徴であり 緑や眺望などの豊かな景観を形成しています 崖線の坂道と緑 (2) 道中山道には志村一里塚があり 川越街道には五本けやきがあるなど 街道を中心とした歴史的背景をもつ街並みと 環状道路や高速道路沿線の都市型の街並みがあり 特徴的な景観を形成しています 志村一里塚 (3) 商店街古くからの宿場町として発展してきた旧中山道の商店街や 人々の暮らしと密着している駅周辺の商店街が にぎわいのある景観を形成しています 仲宿商店街 (4) 住宅地街道と鉄道を中心に急速に住宅地が発達し 密集した木造住宅地や 計画的につくられた優良な戸建て住宅地があります また 計画的に建設された集合住宅団地も 特徴的な景観を形成しています 高島平の低層住宅 (5) 緑崖線を中心とした樹林地周囲には歴史的建造物が分布しています さらに崖線には湧水地があり 池と公園による大規模で豊かな水辺景観が形成されています また赤塚地域を中心に農地が点在し 緑と土の柔らかい表情の景観を形成しています 赤塚の農地 (6) 工場志村地域は 中小規模の工場と倉庫 そして住宅が共存する景観を形成しています また 新河岸川から荒川のエリアは大規模な工場が建ち並び 工業の板橋 を印象づける景観を形成しています 12 荒川沿いの工場群

4 区民から見た景観平成 18 年 7 月に区民 3,000 人を対象として実施した景観アンケート ( 回答率 25.7%/771 人が回答 ) と 同年 9 月から翌年 2 月に開催した区民参加の景観ウォークラリーおよびワークショップの結果をもとに 区民から見た景観の現状などを示します (1) 景観の現状 1 景観に対する評価板橋区全体の景観について 魅力的と思うと魅力的と思わないとする意見が同程度となり 評価が分かれています 2 良い景観 河川 池などの水辺空間 や 農地 緑地空間 など 水と緑に関わる空間や 歴史的 文化的空間 を良いとする意見が多く挙げられています 3 悪い景観 バイク 自転車の路上駐車 や ゴミ 不法投棄 など 区民のマナーとも関係する身近な景観の乱れを好ましくないと感じています 特に板橋地域や志村および赤塚地域では 大規模集合住宅 ( 中高層マンション ) について 街並みとの不調和や眺望阻害および圧迫感などの景観上の問題が指摘されています 4 特に大切な景観赤塚公園や城北中央公園などの公園や石神井川や荒川などの河川および農地 緑地などの自然的な場所が特に大切な景観として挙げられています 板橋区全体の景観の魅力回答の割合 (%) 魅力的と思う 5.5 やや魅力的と思う 24.9 30.4 どちらともいえない 31.9 あまり魅力的とは思わない 27.5 魅力的と思わない 10.2 37.7 順位 良い景観 1 河川 池など水辺空間 2 歴史的 文化的空間 3 農地 緑地空間 順位 悪い景観 1 バイク 自転車の路上駐車 2 ゴミ 不法投棄 3 電柱 電線の存在 順位 特に大切な景観 1 赤塚公園 ( 周辺含む ) 2 石神井川 3 荒川 ( 荒川河川敷含む ) 4 城北中央公園 5 農地 緑地 (2) 美しい景観づくりに必要な取り組み公園 緑地の整備や電線類の無電柱化 区画整理や再開発などの計画的まちづくりを優先的に実施すべきとする意見が多く まずは公共施設の景観を美しくすることが望まれています 一方で 地域で定めたまちづくりのルールを守り 区民一人ひとりの手で自ら美しい景観づくりに取り組む意識も高くなっています 13

5 景観から見たまちの課題 景観まちづくりを進めるにあたり 板橋区のまちの現状から必要なことや考えなくてはいけ ないことなど 課題について整理します (1) 崖線の樹林や崖線上の湧水や坂道 歴史的建造物や樹木 および石神井川沿いの桜並木などの河川緑地を保全することが望まれます (2) 道路の整備 拡張に伴い 街路樹整備や沿道建築物の高さ 色彩 屋外広告物などの景観に配慮したまちづくりが求められています (1) 石神井川の桜並木 (2) 川越街道 (3) 商店街では 空店舗の活用や建築物の建築 改修などの場合における商店の連続性への配慮が求められています (4) 建築物の建築 改修などによる 良好な緑の減少を抑えることが望まれます (3) 上板橋駅付近の商店街 (4) 志村の住宅 (5) 緑豊かな樹林や公園とともに 農地景観の保全が望まれます (6) 工場の建替えに伴い 地域と共存する緑化を主体とした整備が求められています (5) 赤塚の農地 (6) 荒川沿川の住工混在地 14