し重症化すると黄色い塊 ( 黄色腫 ) が体のあちこちにできたり 血管が詰まって脳梗塞や心筋 梗塞を引き起こしたりする恐ろしい病気です それでは脂質異常症とはいったい何でしょう か? (1) 脂質異常症の原因 ( 食生活の乱れ 運動不足 ) 脂質異常症は 血液中の中性脂肪や悪玉コレステロールが異常に

Similar documents
スライド 1

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

1 ししつ脂質 いじょうしょう へ 高脂血症から 脂質脂質異常症 医療法人将優会クリニックうしたに 理事長 院長牛谷義秀 脂質異常症とは 血液中に含まれる LDL( 悪玉 ) コレステロールと中性脂肪中性脂肪のどちらか一方 あるいは両方が過剰の状態 または HDL( 善玉 ) コレステロールが少ない

スライド 1

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会


PowerPoint プレゼンテーション

2

SoftBank 301SI 取扱説明書

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

スイスイ検診ってなに?? 20 歳以上の方で ご自分の身体について ふと思う事はありませんか? たとえば 健康について気になるけど健康診断 人間ドックを受けていない! 病院で診察を受けるまでもないけど ちょっと気になる! 健康管理に気をつけているから大丈夫だと思うけど 検査の数値が気になる! 主人は

メディフィットプラスパンフ_通販用_ ai

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

No13_2017.indd

共済だより.indd

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

Microsoft Word - 血液検査.docx

(2-3)脂質異常症 ポスター H

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D E8BA689EF89EF88F58E968BC68F8A92F188C48E9197BF>

もくじ 脂質異常症 ( 高脂血症 ) とは どんな病気? 1 脂質異常症の基礎知識 2 血液中の脂肪の種類脂質異常症のタイプ 3 脂質異常症の症状 4 脂質異常症になりやすい人脂質異常症が動脈硬化を促して心臓病 脳卒中をおこす 6 脂質異常症は血管イベントの重大な危険因子 7 なぜ治療するのか? ど

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

コレステロールの 善玉 と 悪玉 とは? LDL( 悪玉 ) コレステロール血液中でコレステロールを肝臓から抹消組織に運んでいますが 多すぎると血管の壁に入りこみ 動脈硬化を引き起こす一番の担い手になります HDL( 善玉 ) コレステロール血管壁に余ったコレステロールを肝臓へ戻し 動脈硬化を進行さ

医療法人将優会 将優会 クリニックうしたに

PowerPoint プレゼンテーション

1 疾患別医療費札幌市国保の総医療費に占める入院医療費では 悪性新生物が 21.2% 循環器疾患が 18.6% となっており 循環器疾患では 虚血性心疾患が 4.5% 脳梗塞が 2.8% を占めています 外来医療費では 糖尿病が 7.8% 高血圧症が 6.6% 脂質異常症が 4.3% となっています

特定の原因によるその他の糖尿病遺伝子の異常によるもの ほかの病気や薬剤に伴って起こるものがあります 妊娠糖尿病妊娠中に初めて発見した又は発症した糖尿病に至っていない糖代謝異常のことを言います 妊娠中はわずかな高血糖でも胎児に影響を与えるため 糖尿病ではなくとも 妊娠糖尿病 と呼びます 妊娠中に胎盤が

コレステロールは体内で細胞膜や胆汁酸 ( 消化液 ) 副腎皮質ホルモンや性ホルモン( 男性ホルモン 女性ホルモンなど ) ビタミンDの原料となります 人体を維持するのに無くてはならない構成成分です コレステロールには悪玉の LDL コレステロール (LDL) と善玉の HDL コレステロール (HD

平成 19 年 11 月第 10 号住所平塚市平塚 電話 FAX HP htpp:// 今年もそろそろ終わりに近づいてきました 今年は皆さんにとってどんな年でしたか? 嬉しいこ

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C B68A888F4B8AB CE8DF48E9197BF88C42E707074>

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

2005年勉強会供覧用

高脂血症とは? 高脂血症とは 血液中の脂質 具体的にはコレステロールや中性脂肪 ( 代表的なものはトリグリセリド ) が 多過ぎる病気のことです 血液中にはコレステロール 中性脂肪 リン脂質 遊離脂肪酸の4 種類の脂質がとけこんでいます ところが 血液中の脂肪が異常に増えても 普通自覚症状はないため

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D DC58F49817A91E F18C9F93A288CF88F589EF8E9197BF81698C A D096CA81698EC08E7B8FF38BB5816A B315D2E646F6378>

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規


第1回 Research report "不調大国 ニッポン " ~ 若年から不調を感じながら生活する日本人 ~ 半年以上の長期的な不調症状あり 74.5% 新社会人 も6割以上が長期的な不調症状ありと認識 長期不調の原因を 医師の診断のもと明確に把握していない 約7割 自分に

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

PowerPoint プレゼンテーション

自動車運送事業者における 心臓疾患大血管疾患 対策ガイドライン 概要版 本ガイドラインのポイント 実践 業者が実施スクリーニング検査事医療機関が実施事業者が実施知識 健康起因事故の原因となる心臓疾患 大血管疾患 疾患の原因と予防 ( 参考 ) 関係法令について 心臓疾患 大血管疾患の早期発見と発症予

病気のはなし48_3版2刷.indd

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

手術や薬品などを用いて 人工的に胎児とその付属物を母体外に排出することです 実施が認められるのは 1 妊娠の継続又は分娩が 身体的又は経済的理由により母体の健康を著しく害する恐れがあるもの 2 暴行もしくは脅迫によって妊娠の場合母体保護法により母体保護法指定医だけが施行できます 妊娠 22 週 0


もくじ特定健診 保健指導とは 1 生活習慣病を 本気 で防ぐ! 生活習慣病を 根こそぎ 防ぐ! 2 生活習慣をチェック 改善する絶好のチャンス! 4 特定健診について Q 特定健診を受けるのはどんな人? Q どんな検査を受けるの? Q その検査でなにがわかるの? 8 Q 結果はどのように判断されるの

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

Microsoft Word CREST中山(確定版)

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

糖尿病予備群は症状がないから からだはなんともないの 糖尿病予備群と言われた事のある方のなかには まだ糖尿病になったわけじゃないから 今は食生活を改善したり 運動をしたりする必要はない と思っている人がいるかもしれません 糖尿病予備群の段階ではなんの症状もないので そう考えるのも無理はないです しか

dic s ヘルスコミュニケーション vol.6 美容と脂質の摂りかた

健康診断結果の 見方のついて

脂肪酸 1) 脂肪酸の分類脂肪酸は, 中性脂肪や複合脂質に結合しており, その構造は炭素鎖が連なるカルボン酸である 脂肪酸は炭素の鎖長 ( 長短 ) によっても分類され, 炭素数 2~4 個のものを短鎖脂肪酸 ( 低級脂肪酸 ),5 ~12 個を中鎖脂肪酸, それ以上の炭素数のものを長鎖脂肪酸 (

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する 3( ) ホルモンによる作用を内分泌と呼ぶ

女性23名(平均年齢50

02-08p

Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終

花粉症患者実態調査(平成28年度) 概要版

( 様式甲 5) 氏 名 忌部 尚 ( ふりがな ) ( いんべひさし ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲第 号 学位審査年月日 平成 29 年 1 月 11 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 Benifuuki green tea, containin

《印刷用》ためしてガッテン:糖尿病が完治する!? すい臓を復活させる薬

<4D F736F F F696E74202D2090B68A888F4B8AB CE8DF482CC918D8D C C982C282A282C E93AE92C789C1816A2E707074>

PowerPoint プレゼンテーション

糖尿病は 初めは無症状で経過しますが 血糖値の高い状態が長く続くと口渇 多飲 多尿 体重減少 倦怠感などの症状がみられます 糖尿病は自覚症状が乏しいので 血糖値がある程度改善すると 通院しなくなる人がいます 血液検査を行わなければ糖尿病の状態を知ることはできないので 自覚症状だけに頼ってはいけません

はじめに第1章基本方針第2章岐阜市の現状第3章第4章第二次ぎふ市民健康基本計画の評価今後の取り組み第5章効果的な推進体制第6章参考資料7 第 3 章岐阜市の現状 1 岐阜市の人口統計 (1) 人口の推移 本市の人口は 昭和 60 年以降 減少傾向にあったものの 平成 18 年柳津町との合併により 一

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

市民公開講座(2011/04/16)

高 LDL コレステロール血症とは これだけは知っておきたい 高 LDL コレステロール血症 もくじ 高 LDL コレステロール血症とは... 1 LDL コレステロール HDL コレステロールとは... 2 体のなかでのコレステロールの役割... 3 コレステロール値が高くなる原因... 4 高

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF315F817582C782B182C582E0826C C B4C985E82C98AD682B782E98DEC8BC EF92868AD495F18D902E B8CDD8AB B83685D>

はじめに 財団法人循環器病研究振興財団理事長 山口武典 最近 ヘルスコミュニケーション の重要性が よく指摘されるようになりました 一見 難しそうですが かみくだいていうと よし きょうから 心機一転 健康的な生活に切り替えるぞ という決断 ( 意思決定 ) を促す きっかけ情報 を提供し その決断

稲熊先生-責.indd

健康企業宣言実施結果レポート Step1(Q&A) 質問 実施方法 添付資料 日頃の食生活に乱れがないか声掛けをしていますか? 始業前などに体操やストレッチを取り入れていますか? 朝礼等での声掛けの他 TJK ホームページに掲載されている 野菜は 1 日 350g 食べましょう のパンフ

名称未設定-2

<4D F736F F D208AB38ED290E096BE97D58FB089BB8A772E646F63>

図 1 マイクロ RNA の標的遺伝 への結合の仕 antimir はマイクロ RNA に対するデコイ! antimirとは マイクロRNAと相補的なオリゴヌクレオチドである マイクロRNAに対するデコイとして働くことにより 標的遺伝 とマイクロRNAの結合を競合的に阻害する このためには 標的遺伝

ⅱ カフェイン カテキン混合溶液投与実験方法 1 マウスを茶抽出液 2g 3g 4g 相当分の3つの実験群と対照群にわける 各群のマウスは 6 匹ずつとし 合計 24 匹を使用 2 実験前 8 時間絶食させる 3 各マウスの血糖値の初期値を計測する 4 それぞれ茶抽出液 2g 3g 4g 分のカフェ

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明

書式・記述方法等の統一について

肝疾患に関する留意事項 以下は 肝疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあたって ガイド ラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 肝疾患に関する基礎情報 (1) 肝疾患の発生状況肝臓は 身体に必要な様々な物質をつくり 不要になったり 有害であったりす

消化器病市民向け

2017 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ア ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ

咀嚼能力と死亡リスクの関係も調べられていて 噛めない食品が 1 品目増えるとそれ だけ死亡しやすくなります 歯が 1 本減ると寿命は 2.8% 低下し 2 本だと 5.6% 5 本では 14% 寿命が減ります 噛むことは生きることであることがわかります 抜くも地獄 抜かぬも地獄 歯周病が悪化して抜歯

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

せきがはら10月号.ec6

NEW版下_健診べんり2016_01-12

PowerPoint プレゼンテーション

結果 考察 人 人 人 人 人 人 人 人 5 5 人 0 0 人 6.0% 4.0% 3.0% 2.0% 0.0% 0.0% -2.0% -3.0% -4.0% -6.0% -6.0% -9.0%-8.


調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ

2011年度版アンチエイジング01.ppt

Transcription:

高血圧症 糖尿病 と並んで三大成人病と言われるのが この 脂質異常症 です 2007 年から 高脂血症 高コレステロール血症 を総称して 脂質異常症 と呼称されるようになりました いずれの名前で呼ぶにせよ 血液中の脂質が異常値になっている状態であります 高血圧や糖尿病に比べると少し目立たない印象もある 脂質異常症 ですが 初期にはこれといった自覚症状がなく 重症化しやすい点は 他の2つの病気と共通しています 1. 脂質異常症とは? 脂質異常症は年々増加中会社の健康診断結果表に 高脂血症 ( 脂質異常症 ) の疑い 要精密検査 などのコメントが記載されていることがあります 実は 高年齢層に限らず 若年層や小中学生においても 健康診断で 高脂血症 ( 脂質異常症 ) の疑いあり の診断を受ける人が 年々増加中です 2005 年の厚生労働省調査では有病者 3100 万人 予備軍 2000 万人と推計されています 脂質異常症には自覚症状なし だから怖い! 脂質異常症には特別な痛みがあるわけでもなく 初期には目立った症状がありません しか

し重症化すると黄色い塊 ( 黄色腫 ) が体のあちこちにできたり 血管が詰まって脳梗塞や心筋 梗塞を引き起こしたりする恐ろしい病気です それでは脂質異常症とはいったい何でしょう か? (1) 脂質異常症の原因 ( 食生活の乱れ 運動不足 ) 脂質異常症は 血液中の中性脂肪や悪玉コレステロールが異常に増加したり 善玉コレステロールが減ったりする状態です その原因は食事と運動のバランスです 食べ過ぎや飲みすぎによって余分なカロリーや脂質を摂取することで 血液中の中性脂肪や悪玉コレステロールの割合が増えてしまうのです 過剰に増えた脂質は細胞を変質させ 悪玉コレステロールは体内で悪さを働きます (2) 血液中の脂質について 脂質異常症 には 脂肪や脂質に関連する病気というイメージがあります 実際 血液中には コレステロール 中性脂肪 リン脂質 遊離脂肪酸 の 4 種類の脂質が溶け込んでいます

脂質の名称 性質 細胞膜を生成する必要な要素で 生きていく上で欠かせない 脂 コレステロール 質 の一種 役割としては 細胞を包む細胞膜の原料になってい たり ビタミン D の合成に使われ 心身の活力を高める副腎皮質 細胞膜やホルモン 胆汁酸の 材料 ホルモンや 脂肪の消化を助ける胆汁酸の材料にもなっています コレステロールは食物から摂取するか 肝臓で合成されます 1 日に必要とされる量は 1,000~1,500mg といわれています 人間の体を動かすエネルギー源となる物質で 別名 トリグリセ 中性脂肪 生きていく上で必要なエネ ルギー源 リド ( トリアシルグリセロール ) と呼ばれています 主に食物から取得された脂質は 小腸から吸収されて血液中に入り 体内の生命維持活動に利用されますが 使い切れなかった余ったエネルギーは中性脂肪として 蓄えられます いわゆる 体についた贅肉 皮下脂肪が中性脂肪です

リン脂質とは脂肪酸とアルコールにリン酸 さらにはその他の物 質が化合してできたものです 化合するアルコールの種類によっ リン脂質 人間の細胞膜を形成する成分 てグリセロールと化合するものをグリセロリン脂質 スフィンゴシンと化合するものをスフィンゴリン脂質と呼びます リン脂質はワックス状の固体であり 生体膜の二重層を形成したり 脂質の運搬を担います リン脂質は 細胞膜を正常に保ち細胞膜の透過性 ( 細胞膜を通っ て物質が出入りすること ) を維持するのが主な役割です 遊離脂肪酸 エネルギーに利用される血 液中の脂肪 脂肪組織から血液に放出され エネルギーの源として活用される脂肪酸のこと 血中では血漿内のアルブミンと結合して存在しています 血液中の遊離脂肪酸が多いと脂質異常症や インスリン抵抗性を強くして糖尿病の危険性を高めます 以上の 4 つの脂質は 私たち人間にとってエネルギーや細胞膜の原料になる必要なものです ただし これらが増えすぎることで脂質異常症を引き起こし 結果としてさまざまな病気にな

ることが考えられます 健康診断ではこれらの脂質の量を測定するために (3) の検査値を調べます (3) 脂質の検査健康診断や人間ドックなどでは 血液中の脂質について 総コレステロール値 中性脂肪 LDL コレステロール値 HDL コレステロール値 以上 4 つの基準を使い判断されています 脂質の検査項目基準値性質 中性脂肪 HDL コレステロール 30~149mg/dL 40mg/dL 以上 人間の体を動かすエネルギー源となる物質で 食事によって摂取される脂肪のほとんどがこれにあたる 余分な中性脂肪は脂肪組織や肝臓に蓄えられる 組織からコレステロールを肝臓に戻す働きをする善玉 血管の壁についている余分な脂質であるコレステロールを取り去ってくれる

LDL コレステロール 総コレステロール 60~139mg/dL 140~199mg/dL 肝臓から組織にコレステロールを運ぶ悪玉 肝臓で処理するはずの余分なコレステロールを体内にばらまいてしまう働きがある 血液中のコレステロールの総量 LDL コレステロールや HDL コレステロールほかを合計した値 TC (total cholesterol) (4) 脂質異常症の進行と症状健康診断等で異常値があらわれたときは 早めに医療機関を受診することで脂質異常症のリスクを抑えることができます しかし 脂質異常症には目立った自覚症状がないため 受診することになかなか踏み切れない場合があります それでも健康診断等で異常を示す検査値が見られ 要精密検査 や 要受診 などの判定結果が出た場合には 健康診断結果表を持って医療機関へ相談されることをお勧めいたします

脂質異常症の進行度 主な症状や特徴 脂質異常症は 食事と運動のバランスが崩れることで発症します 軽症 初期 ( 軽症 ) のうちは自覚症状がないため 健康診断で中性脂肪の増加 悪玉コレス テロールの増加 善玉コレステロールの減少などの数値をチェックする 必要があります 軽症の頃には目立った自覚症状がない脂質異常症も 中期に進行する と 体に異常が現れます 中期では 黄色腫 と呼ばれる黄色い塊がま 中期 ぶたや 肘関節 肘関節に現れる症状が見られます これは 血管に詰 まった脂質が漏れ出して まぶたや関節部 手やおしりなどに 黄色い 塊ができる症状です ただし 中期で黄色腫が発生しない場合も多く 後期になるまで放置してしまう人が後を絶ちません 後期になり 血液中の中性脂肪や悪玉コレステロールの値が非常に高く 後期 なると 体全体で血管が詰まるリスクが高まります 血管の機能が低下 することで さまざまな病気を引き起こします

例 : 脳梗塞 心筋梗塞 急性膵炎 2. 脂質異常症が引き起こす合併症脂質異常症は 体内の脂質のバランスが崩れることで さまざまな悪影響を及ぼす病気です それでは 脂質異常症がキッカケとなって引き起こす合併症には具体的にどんなものがあるのでしょうか? (1) 動脈硬化脂質異常症が悪化すると 血管が詰まって 動脈硬化 が起こりやすくなります 動脈硬化が進行すると脳動脈や大動脈のような太くて重要な血管が 硬くもろくなってしまうことで血液の流れが悪くなり 脳梗塞 狭心症 心筋梗塞 などへと症状が進んでいきます 例 : 脳梗塞 心筋梗塞 狭心症 大動脈瘤 (2) 高血圧や糖尿病を悪化させる 脂質異常症は 高血圧や糖尿病とも合併することも多い病気です 高血圧も糖尿病も血液

血管の病気ですが 脂質異常症と併発するとより悪化しやすくなると言えます 例えば 糖尿病と関係の深いインシュリンというホルモンがあります 脂質の摂りすぎは細胞膜を変質させてしまい インシュリンが糖分を細胞内へ運び入れる働きを阻害することにつながります 結果として脂質異常症は糖尿病まで悪化させてしまいます (3) その他 1 胆石症過剰なコレステロールの摂取が胆石症を引き起こします コレステロールは胆汁酸の材料ですが 過剰な分が溶かされないまま結晶化して石になって残ります これは コレステロール結石 と言われ 胆石症の罹患者の7 割がこのコレステロール結石であるといわれます 2 脂肪肝脂肪肝は 中性脂肪が肝臓に蓄積する病気です 以前は脂肪肝は軽い病と考えられてきましたが 現在は脂肪肝から肝硬変 肝臓がんに発展することが分かってきました 日頃から食事 運動に注意して 中性脂肪値をコントロールすることが肝要です

3 膵炎膵炎は アルコールの摂取が日常的に多すぎると 膵臓に負担がかかってしまい炎症を起こすことです アルコールの他にタバコの吸いすぎや コレステロール値 中性脂肪値が高い場合にも膵臓に負担がかかって膵炎になることがあります 慢性膵炎になると食事制限等が厳しくなるので 脂質異常症の段階で食事や運動に注意しておく必要があります 3. 脂質異常症を予防するには (1) 食生活中性脂肪を下げる効果が高いと言われるのが DHA と EPA という成分です これらは アジやサバなど背中が青い魚などに含まれています 魚中心の食生活を取り入れるだけでも 脂質異常症対策としては有効です (2) 適度な運動 余分な中性脂肪を減らすには 有酸素運動が良いと言われます 少し長い距離を歩いたり

階段を上ったり 無理のない範囲で長く続けられる運動をお勧めいたします (3) 健康診断結果のチェックと早めの受診 年 1 回の会社の健康診断を必ず受診し 要精密検査 要受診 などの評価のついた検査項 目をチェックして お早めに医療機関へご相談されることをお勧めします